07/07/12 14:28:19 efHqe21T
>>960
飯山満はもうすぐ芝山の高齢化で利用客10000人に低下する。
東葉快速については、実際そのせいで通過駅は通勤時間帯でも最大13分も間隔が開いちゃっている。
これでは通過駅民が怒るのも無理ない。
東葉快速は廃止させる。
もし続けるなら飯山満の線路をずらして、朝のみ飯山満で東葉快速の通過待ちをする電車を導入する。
あるいは、現在東葉快速の後に必ず来る、いつも八千代緑が丘で6分ぐらい待機している通勤快速を、飯山満で通過待ちさせる。
その分本数を増やせば一応問題ないだろう。
965:名無し野電車区
07/07/12 19:53:21 qiWnyxkN
下り電車ノロノロ運転してるけど何かあったんかいな?
966:名無し野電車区
07/07/12 20:42:59 3Vq8Xj17
再建計画で現状10万の乗客を14万に増やすと宣言してるのに
飯山満を中期で1万切らせるわけにはいかないだろ。
東葉は八千代が打ち止めなので船橋市のやる気にかかってる。
船橋日大、飯山満、新駅の三つの駅前は船橋にとって宝物だろな。
967:名無し野電車区
07/07/12 20:49:29 +AArcnVk
確かに最近よーやく飯山満の駅前に手が入ってきたしな
線路から見える丘も切り崩してるし
968:名無し野電車区
07/07/12 21:35:51 efHqe21T
>>966
現状10万、とはどういうこと?
ちなみに飯山満駅は一日平均13500人程度。
飯山満の利用客を伸ばすとすると、3駅の利用客目安は
船橋中央 25000人
飯山満 20000人
船橋日大前 32000人
なぜこのような数値になったのかというと・・・
余りの土地の広さが飯山満は他2駅より少なく、高齢化の進む中これが限界。
船橋中央は結構な開発ができそうだが、地盤が弱く、駅の内容とかがまだ決まっていないためこの数値。
場合によっては伸ばす。
船橋日大前はバス停やタクシー停車場が東口にできていて、将来遠くからも客が来ると思われるので、多めに。
実際開発が終了したばかりの地域は最大36000人とかいるもんね。
969:名無し野電車区
07/07/12 21:57:03 3Vq8Xj17
>>968
何の根拠もない数字お疲れ。
船橋、八千代、千葉県が出した数字が14万、内訳は知らない。
飯山満や北習志野のURは賃貸な。
駅前UR賃貸は時がくれば再生される。
彼等は再生検討エリアは計算して賃貸と分譲の比率をわけている。
再生不可能なエリアは基本的に分譲が過半を占める(例、金杉台団地)
970:名無し野電車区
07/07/12 22:38:04 ifM02eTe
総括すれば東葉快速をさらに増加させるしかないな。
1日4往復を段階的に増発し10往復にする。この路線の将来像を先取るべきだ。
そのために飯山満を快速通過線工事着手開始だ。
971:名無し野電車区
07/07/12 23:11:25 efHqe21T
>>969
統計ではなく目安なので根拠はあるはずがないね。
14万という数値は、東葉沿線人口のこと?
>>970
その分、西船橋折り返し電車も増えるね。(5番線を使用)
10往復はさすがにやり過ぎな希ガス。
972:名無し野電車区
07/07/12 23:38:56 4yHBXf0Z
未来の東西線 茅場町駅
|武蔵小金井|
__________  ̄ ̄ ̄ __________
|___(⌒)______/ | ┌──┐┌──┐ |┐ ||_() _(⌒)()(_|| .┌|
|( ゚д゚ (( ゚д゚ )゚д゚ )д゚) .| |゚д)д).||.(゚д(( ゚| |│ ||( ゚д゚ (( ゚д゚ )゚| │|
|゚д(゚д(゚д(゚д゚ ) )д゚ ) |. │д゚)д゚ ││.つ||ノツ│ |│ ||゚д(д(゚д(゚д). .│|
|( ゚(( ゚д(( ゚д゚ )д゚ )゚д゚| │||ノツ》||..││.《つ||ノ|| |│ ||( ゚(( ゚д(( ゚д゚||. .│|
|ノ⊂ノ《つ||ノツ》つノ|⊂)| 《|. └──┘└──┘ |┘ ⊂ノノ||《つ||ノツノ》. .└|
|( |ノ□Zノ□|) ノノ|□」ゞ|=============================| ||( |ノ□Zノ□|)|| |
|| |( |ノ | |ノ| | | | | | |==============...| ||| |( |ノ | ||||| .|
|ヾ(( ) ) ) ヾ)) ((〕( ) )()()((| | ノヾ(( ) ) ) ヾ)) (ヾ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ノノ ̄ノヾゞノハ ̄ ̄ ̄
/\
ーーー -----
何度行ったら分かるのでしょうか?
ドアが閉まるって言ってるでしょ。
これだから、千葉県民は埼玉県民にバカにされるんですよ。
973:名無し野電車区
07/07/12 23:52:40 Xq6QJLH1
昼間に総武線は三鷹まで直通してるけど夜になると各停の武蔵小金井行が出るじゃん(黄色い車体でね)
東西線も三鷹直通の時間延長と武蔵小金井行の新発はないのかな?
974:名無し野電車区
07/07/12 23:57:55 X3vr7T4f
>>973
武蔵小金井まで複々線化すれば。
975:名無し野電車区
07/07/13 00:47:50 Ca7Jv3RO
江戸川区民と千葉県民同士が罵りあっているのをみて、西側の連中はほくそえんでいるんだ。
なんで原木中山より乗降客の少ない落合にまで快速止まるんだ?
976:名無し野電車区
07/07/13 00:51:49 gfrKBfiS
各駅だけ11両編成に出来ないものかね。
977:名無し野電車区
07/07/13 01:08:30 icQ72l7G
地下区間でホーム延伸って難易度A。
西船橋~東陽町に限定しても、南砂町も東陽町も220m確保は厳しすぎる。
978:名無し野電車区
07/07/13 01:29:51 KSDhWQu5
"田浦スイッチ"風のをつけるとかしないと無理でない?>11両化
979:名無し野電車区
07/07/13 02:34:36 YUTEQQbQ
この電車の一両目は、西葛西を過ぎますと、終点 中野 まで扉が開きません。
980:名無し野電車区
07/07/13 02:35:00 Ca7Jv3RO
南砂町から先~中野まで~うしろ一両目のダァは開きませんのでごちゅういください~
981:名無し野電車区
07/07/13 02:39:26 ms54ZTi/
>>979
女性専用車だからいいんじゃね。
982:名無し野電車区
07/07/13 03:16:57 bwhZ8VqS
いいかもな。最近フェミ団体が調子に乗って、女性専用車と一般車両の間の窓をふさげとか
通路を通れなくしろとか言ってきてるから、それをした上でやればいい
「この電車の1両目のドアは、西葛西を出ますと終点の中野まで開きません」ってなw
983:名無し野電車区
07/07/13 09:51:58 73A4P0ZV
>>974 要複線なんだな
>>975 地下区間を落合だけ通過にするわけにはいかないだろうから神楽坂あたりも通過にする必要があるな
984:名無し野電車区
07/07/13 12:59:15 q6Zc40X2
>>983
馬鹿だな、女ってw
もし専用車内で小火とか起こったら全員一酸化炭素中毒で死ぬだけww
ざまぁwwww