阪急京都線スレッド Part44at RAIL
阪急京都線スレッド Part44 - 暇つぶし2ch200:名無し野電車区
07/06/02 22:49:57 zQnj+ZDD
旧式の茶色い床の車両と、今のリニュ車とかに使われている床材の車両とは車内の
匂いが違うよな。 俺は旧式の茶色い床の車両のちょっと薬品くさい匂いが好き。

201:名無し野電車区
07/06/02 23:02:44 9rDIZeVd
>>184 仕方ないよ。阪急はJRみたいな複々線は無理なんだから。まー実際(高槻市~梅田)できればどうなるだろう?

202:名無し野電車区
07/06/03 00:22:11 ZC871B84
>>197
27番線ってどう不利益になるの?

>>201
昔のような特急がびゅんびゅん走ってるだろうな。
京阪も現に複々線区間は疾走してるし。

203:名無し野電車区
07/06/03 01:32:09 zD1CdGve
>>202
新大阪の一部でも酉が自由に列車設定出来ればいいんだが、それが不可能
になってしまったから。27番線が出来ても山陽区間のみの列車が酉の思い通り
にならないから。

204:名無し野電車区
07/06/03 02:40:43 QFfpwMoz
>>201
淡路~茨木市間が複々線なだけでも
特急・急行・堺筋直通準急・普通が6本/hで快走してるはず

205:名無し野電車区
07/06/03 02:57:08 jBlww8wz
京阪みたいに阪急も京都線・淡路~高槻市間を
複々線化していればなぁ…

206:名無し野電車区
07/06/03 03:09:21 M/GWqg2t
2~30年前ならともかく、東京と違って人口も減ってるし複々線にする必要もお金も無いでしょ。多少遅いのは仕方ない

207:名無し野電車区
07/06/03 03:59:06 o+LZ9Do4
阪神間は増加傾向なのに京阪間は減少傾向だからな…

208:名無し野電車区
07/06/03 05:09:35 GzzOsJGj
>>206
京阪本線、大阪側の今の形態(複々線)が完成したのは
ちょうどその頃だから、>>205氏はその頃のことを
言っているんだろう。

209:名無し野電車区
07/06/03 06:58:04 C2AR67+J
大阪の人口は減っていない。伸び率が悪いだけ。
社会増減は33年間マイナス=転出超過だが、出生数で補って
おり減ってはいない。ただし早晩減り始めるだろうけどな。
東京は出生率は最も悪いのに転入が一番多い。
近畿で社会増なのは滋賀だけだが、これも新快速が出来て
家を建てる人が出て来たからだろう。バブル期に滋賀の借家に
移った人は今後京都や大阪に戻って来るかもしれない。

210:名無し野電車区
07/06/03 07:04:48 C2AR67+J
だいたい京都線で最も客数が多かったのは90年を頂点とした、
80年代中盤~90年代中盤の時代だろ。

1960年代中期でも本線普通が2、3連、優等が4、5連という状態を考えれば
何も昔の方が良かったなんて理屈はあり得ない。万博以降、もっと言えば
80年代以降しか知らなければ、常に過去の方が栄えていたように錯覚する
のかも知れないけど。

211:名無し野電車区
07/06/03 09:20:50 T9NuW8ID
>>209
だから近江住宅がばんばんCMするわけね(笑)

212:名無し野電車区
07/06/03 11:17:24 Lu/nYFxQ
「栄えてた」という概念は今との旅客数や編成長の比較ではなく、
同時代の平行他社との比較とか、鉄道の社会的に占める位置とかを含めての評価だと思う。
その点では旅客数が多い昭和60年ごろよりも、自動車が生活に浸透していなかった
万博以前の方が栄えていたという感覚は別に間違いではないと思う。

213:名無し野電車区
07/06/03 13:09:23 l5oUI6+z
まあ阪急の客の移動ぶり見てると、梅田・堺筋線⇔茨木市・高槻市・北千里方面間の移動と、
京都西部⇔西院・大宮・烏丸・河原町に二極化してるような気がするし・・・。


214:名無し野電車区
07/06/03 13:20:12 fwu+B2zF
>>193
高槻市行きの電車内で仲間由紀恵主演のICOCAのポスターが貼ってあるのを見た事があるよ

215:名無し野電車区
07/06/03 13:55:26 XMhqfpVm
大阪府の統計年鑑見たけど、
高槻市以西の京都線、崇禅寺以外はすべての駅で乗降20000人以上あるんだなw
相川正雀・総持寺富田なんかはとっくに20000切ってるかと思ってたわ。

216:名無し野電車区
07/06/03 14:04:27 l5oUI6+z
相川・正雀は学生いるしね。 総持寺は帰宅ラッシュの時間帯なんか、階段詰まるほど
人降りてくるし、結構多そう。 つか総持寺の階段狭すぎだよな・・・。

217:名無し野電車区
07/06/03 15:36:45 v9qglofi
>>207
国勢調査で人口減少数が高槻が大阪府下ワースト2だしな。
最下位は寝屋川だけど。

218:名無し野電車区
07/06/03 17:30:14 fjLMHZQo
まぁ去年1年では、府下でもトップクラスの伸びだったけどな高槻。

219:名無し野電車区
07/06/03 17:38:31 H3DFcNwp
ここだけやたらダイヤに文句を言う人ばっかだね。そのおかげか、すでに書き込みが200を超えてる・・

220:名無し野電車区
07/06/03 18:05:39 lVh3EBr9
茨木民だが、朝の茨木市始発準急に並んでると、
前の快速急行の運転手が停止が下手くそで準急の表示のあたりで止まってしまうので、
準急待ちの客が降車客にとって邪魔者扱いされてる。
二重ドアだったらオーバーランだよ。どうにかしてほしいよまったく。

221:名無し野電車区
07/06/03 19:17:07 JlxPcfGX
俺はあのたった20数分座るために10数分も前から立って並ぶ意味がわからんのだが…。

222:名無し野電車区
07/06/03 20:28:48 zUf6feMa
朝の京都方って、優等の本数はそこまで変わってないんだよな。
なのに外から見てても混んでる気がするが。

通特4+快急4+堺筋2 → 通特3.75+快急3.75+堺筋3.75

223:名無し野電車区
07/06/03 20:41:18 d2bDJyMz
>>219
そりゃ文句が無い人は何も書かないから「苦情」だらけになる罠。

224:名無し野電車区
07/06/03 20:57:40 Lu/nYFxQ
ダイヤに文句いう以外書き込む事無いんかい!という事やろ?

225:名無し野電車区
07/06/03 21:20:09 TerbISbW
>>216
総持寺がなんだか異様に気合入れてリフレッシュされて、
なんだか変な感じです。
ただ、総持寺利用者としては、フジテックが移転することだし、
JR総持寺駅実現を望むけど。

226:名無し野電車区
07/06/03 21:37:11 Kl3CL2v9
>>222
堺筋系統は優等に含むべきなのか…。
京都口は各駅に止まるし。
やはり平均7分30秒から8分15秒に運転間隔が伸びたのが影響してるのか。
夕方は言うまでもないわな。


227:名無し野電車区
07/06/03 22:11:24 KMbsi4gS
万博以前は、原っぱの真ん中を走っていたような感じだっただろうから、
阪急電鉄=開発ディベロッパーとして捉えたら、「栄えてた」と言うのは違うのだろうな。

228:名無し野電車区
07/06/03 22:32:48 l5oUI6+z
総持寺とか豊津なんかは頑張ってエレベータ設置したし、水無瀬とか大山崎なんかは無理じゃないか?
上りホームはまだしも、下りホームは階段狭いし、真横が新幹線だし・・・。

正雀も頑張って作ってるけど、あれってエレベータ完成したら、今仮設状態の鉄の階段部分を削って、
エレベータへの通路作るんだよね? 階段の幅が現状の半分くらいになるから、アホ学生の通学
時間帯はかなり混雑しそう。

229:名無し野電車区
07/06/03 23:54:39 T9NuW8ID
正雀は、昔みたいに地下通路に改札作ればいいと思うんだよ。
そうすりゃ階段の幅を狭めなくエレベータ付けれるじゃん。

地下改札は爺婆・害・車椅子のみ利用可で、ホームまでは
エレベータのみで移動

230:名無し野電車区
07/06/04 00:14:28 G81tsyoi
>>220
あれ茨木や高槻で始発に10数分並ぶ時間あったら先行の各停で行ったほうがいいんじゃね?
といつも思う。

231:名無し野電車区
07/06/04 00:16:38 AzF6K2WQ
準急とはいえ、普通みたいなもんだしな。
茨木市始発が快急くらいの種別なら値打ちあるが。

232:名無し野電車区
07/06/04 00:24:19 ApJqGHP5
>>222>>226
緩急接続増やしたのに優等の本数減ればそりゃ混む罠。

233:名無し野電車区
07/06/04 03:50:09 Zwig2uTT
>>228
水無瀬、大山崎にエレベーターは難しいんじゃないか?
ホームがある部分は盛土だし。
不可能ではないだろうがホームと新幹線の線路近すぎるし大がかりな工事になりそう。


234:名無し野電車区
07/06/04 08:17:48 FT/KNpVU
>>232
10両も減ったしな

235:名無し野電車区
07/06/04 10:54:10 HdUflCD7
そのうち適正な乗車率に






客がJRに逃げてwwwww

236:名無し野電車区
07/06/04 13:00:52 jTW/CRVR
南茨木から乗車したけど、上りは3分くらい遅れてる模様。
茨木市到着は普通、準急、特急が団子になってた。
特急は高槻市発車も3分くらい遅れてます。

237:名無し野電車区
07/06/04 13:18:03 QVYFJlMk
また人身かと思って見てみたら、今日は堺筋停電か。

238:名無し野電車区
07/06/04 14:06:20 hFJ/Cb1X
堺筋線内TTC故障(?)と案内があったが

239:名無し野電車区
07/06/04 20:04:29 NLx62dga
本当に使えないダイヤだな

240:名無し野電車区
07/06/04 20:47:18 G81tsyoi
1号線の電車は12時10分発特急京都河原町行きです。
停車駅は、十三、淡路、茨木市、高槻市、長岡天神、桂、西院、大宮、烏丸です。
京都方面へはJRの京都方面行き新快速が先に到着いたします。
この電車は特急京都河原町行きです。

241:名無し野電車区
07/06/04 21:08:02 XlnMUXYS
【社会】身体検査と偽り男子中学生のペニスのサイズを測定した25歳女性教諭を書類送検…大阪茨木★3
スレリンク(news7板)


242:名無し野電車区
07/06/04 21:10:27 NLx62dga
>>240
京都方面へJR京都線普通電車が先に到着します。


まあこのダイヤで阪急京都線を見捨ててJRに移った俺からしたらもうどうにでもなっていいよ。

243:名無し野電車区
07/06/04 21:58:27 ZSAJE/Du
「今回の阪急の糞ダイヤで見限ってJRに移りました」の類のレス抽出したらどれくらい集まるかな。

244:名無し野電車区
07/06/04 22:16:05 tHII3j7o
JR桂ができたら漏れはJRまでチャリで行くかも。駐輪場代払っても烏丸経由より安いし。

245:名無し野電車区
07/06/04 22:19:50 ItlrDcaJ
けど、梅田→烏丸で、大阪→JR京都線→京都→地下鉄烏丸線→四条と乗ったら、
所要時間的には大差なかったから、安くて乗り換えなくて始発で座れる阪急は捨てがたいが。

246:名無し野電車区
07/06/04 22:38:47 r8M0warj
>>245
確かになんでそこまでしてJRを使うのかと思うね。



ただし出発or目的が烏丸じゃなかった場合はJRにしたくなるかも。
何せ京阪間の差額よりもデカい地下鉄の初乗り運賃orz
北大路らへんになると阪急でもJRでもそこまで差額が変わらないのかも。

247:名無し野電車区
07/06/04 23:49:25 /0sG2KmW
以前の十三~大宮ノンストップダイヤが時代に合わないのは分かる。
でも全部なくすのもどうだろう。ライバルはJRだけじゃないんだし。
京都まで客の出入りがなく落ち着いて行きたいと言う人も多少いるとは思うから
10時~16時まで1時間に1本以前のような特急を走らせて、現行の特急は
急行にしてもいいと思うけどなあ。

248:名無し野電車区
07/06/05 00:14:50 8y4F6DWr
1時間に1本だけ走らすと全体のダイヤがややこしくなる。

249:名無し野電車区
07/06/05 00:45:39 zo6dEGD2
>>247-248
落ち着きたいという要望と、ダイヤパターン維持の両立を図るなら、
東武東上線のように、ダイヤパターン切り替え時間帯に1日2~4往復程度運行という方法がある。

250:名無し野電車区
07/06/05 00:51:46 AgtrIznb
京都線は阪神型ダイヤが向いてるな。

十三・高槻市・長岡天神・桂・烏丸にとまる特急

十三・淡路・南茨木・茨木市にとまる高槻市どまりの急行

そして河原町まで行く通し普通を運転

251:名無し野電車区
07/06/05 01:30:04 IetZtL/o
>>250
ここ最近、阪神本線型のダイヤを推す人が結構いるな。
今のダイヤと比べて全く長所を見出せないが。

252:名無し野電車区
07/06/05 03:31:36 GSsz+3qF
>>250
昔の阪神本線型が良さそうな気もする

253:名無し野電車区
07/06/05 07:27:37 dyyBvywb
阪神は各停と優等で車両性能が違うから
各停通し+急行の区間運転は妥当性があるし
各停のスピードも速くなって特急の頭を抑えることもない。

阪急は車両性能に差がないからなあ。
3300は出足がちょっと速いが、ダイヤ上区別されてるわけじゃないから一緒。
そうなると普通を通すのと準急を通すのとは
高槻市で接続するのならば結局同じことなので、全く長所を見出せない。

高槻市を挟んだ普通停車駅間の利用者が乗り換えイラネってなるだけ。

254:名無し野電車区
07/06/05 08:28:07 /Dw5Aell
洛西人のホムペが再開されたね。
今後速報系のネタは扱わないような感じだね。

255:名無し野電車区
07/06/05 08:52:04 x+JeF3U6
ダイヤネタは串団子スレでやってくれ

256:名無し野電車区
07/06/05 09:50:19 o1wZs6pl
何時も9300系だった梅田8:26発河原町行き準急が今日は8302だった。

257:名無し野電車区
07/06/05 10:33:25 l/hnMkiV
>>256
9300系もたまには休ませないと・・。
昼寝はあってもほぼフル稼働だからな。


258:名無し野電車区
07/06/05 11:44:50 UHe3f/Ze
>>256
よっしゃ!9300系の準急の時間だ!ガラガラの9300系準急でのんびり行くぞ!
と思った矢先に7300や8300に来られると、正直ガッカリするよね?

そういう心境でない時はどうでも良いんだけど。

259:マリウス伯爵 ◆fzpLpgOYbk
07/06/05 11:46:32 QyDNavpU
.             |2年ぶりに復活!
     , - 、_.'⌒ヽ.   | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
   ., -       ノ   | |  | | ヽ. . | ||  |_ [  _  ] `ー'.ノ |
  (  、ー--j‐i'     | |_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄  .ノ @
   (   / Q Ql    | ._   _____ _n_  ̄ n    ̄ ̄
   .__ゝて __>    | |.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
  (   ( \ノノ    / .|.|  n  //   ^コ lニ^  (0 |
  `て ヽ. i'._     ̄|  、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   |   ̄     ̄
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-='

260:マリウス伯爵 ◆fzpLpgOYbk
07/06/05 11:47:14 QyDNavpU
.             |2年ぶりにマリウス伯爵復活!
     , - 、_.'⌒ヽ.   | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
   ., -       ノ   | |  | | ヽ. . | ||  |_ [  _  ] `ー'.ノ |
  (  、ー--j‐i'     | |_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄  .ノ @
   (   / Q Ql    | ._   _____ _n_  ̄ n    ̄ ̄
   .__ゝて __>    | |.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
  (   ( \ノノ    / .|.|  n  //   ^コ lニ^  (0 |
  `て ヽ. i'._     ̄|  、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   |   ̄     ̄
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-='

261:名無し野電車区
07/06/05 12:15:24 a1Q//b9Z
>>258
7300や8300ならまだしも、爆音汚物だったりするとw


262:名無し野電車区
07/06/05 12:21:39 l/hnMkiV
>>261
3300はT車に乗ると8300や9300のような
不快な揺れがなくて寝るには快適だったりする。

263:名無し野電車区
07/06/05 12:35:22 UHe3f/Ze
マジレスすると9300系のスジの代走にツーハン車が入ることはまずないと思われ。

264:名無し野電車区
07/06/05 12:45:07 l/hnMkiV
9300のスジに(ダイヤ乱れや途中取替以外で)2ハン車が入ったのは
過去2度だけだから、2ハン車が入ることは滅多にない。

265:名無し野電車区
07/06/05 13:01:49 4YTSPUSS
亀だが西鉄みたいなダイヤじゃダメなのか?
現ダイヤにプラス30分に一本特急が走る(現特急は急行に)
停車駅は十三・高槻市・桂・大宮・烏丸

266:名無し野電車区
07/06/05 13:30:31 b6lcDfYl
天六から北ヤードまで穴掘って
北ヤード~河原町を京都線、十三~北千里を千里線にしたら
淡路の徐行廃止&120km運転で北ヤード~河原町36分くらいで結べないかな。
35~6分なら京都側の立地でJRとも争えるでしょ。

神戸線への乗り換えは北ヤードで…てか直通特急もできそう。
まあ、妄想だが。

267:名無し野電車区
07/06/05 13:43:02 ULq+T2Br
>>266
でも、そのくらいの妄想をしないと、現状ではどうしようもない・・・
せめて淡路の高架を早く・・・

268:名無し野電車区
07/06/05 14:31:31 4X9KIWwr
>>265
以前は現ダイヤ+特急(十・高・大・烏)3本/時だった。
梅田からの京都先着が00、02、20、22、40、42であったため実質3本となってしまった。
西鉄は二日市以遠段階的に間引きのために可能なんだろう、柳川以遠は特急・各停2本/時だし
京都線では全線で密度が高いため上下とも桂あたりで特急に前後するダイヤがかなりいびつになる。
結果、不等間隔の優等は京都線などには向かない。かといって旧快特を10分毎に運行は過剰だし。
対岸のおけいはん共々直通と主要駅停車統合に落ち着く他なかった。

269:名無し野電車区
07/06/05 16:22:24 UHe3f/Ze
何をいまさらと言われそうだが、最近はダイ改当時と比較して通特と準急のすみわけが旨いこといっているね。
夕方の上り

270:名無し野電車区
07/06/05 17:51:32 E8Wx/T8R
JRは(定期が)安くて、電車多くて、速いと一見阪急に勝ち目ないようだが、JRがどれだけ逆立ちしても阪急に勝てないことがある。

人身事故等でダイヤ乱れの発生率が異常に高いことと、1回グモったら1時間は電車が止まるリスクがある。
阪急ならせいぜい15~30分で再開するから、そこは安心。
しRの事故時の役所仕事(つまりトロ過ぎる)が嫌で阪急使ってる香具師も多いと思う。

271:名無し野電車区
07/06/05 18:16:20 q6GbaX36
今の京都線だったら準急を運転する時間帯は近鉄奈良線のように普通を全部高槻市折り返しにするか名鉄犬山線のように普通を4本中2本は河原町折り返しにして残り2本は高槻市折り返しにしたほうがいいと思う。

272:名無し野電車区
07/06/05 18:32:03 oqqBpW83
高槻市で遠近分離すると、淡路,茨木市-京都の客が不便。
97年ダイヤ式にすると、京都方(長岡付近)で優等が2本連続→2本待避の発生。

結局、難しい問題なんだろうね。

夕ラッシュダイヤには、そのあたりの試行錯誤も見られる気がする。
まぁ準急は優等として見られてないし、結局淡路,茨木市で快急20分間隔の状態が続くわけで、
これを昼間に採用するのは問題ありだろうし。


梅田発18本/hでも多すぎるくらいだし、現ダイヤに+αは無理だと思う。
30.分に1本くらいは欲しいが。

273:名無し野電車区
07/06/05 19:00:21 FkJ83TeK
>>270
確かに阪急のダイヤの乱れの少なさは大きな利点だが、
京都線の場合はダイヤのマズさがそれ以上に目立つからなぁ。

特に通学客には電車が1時間遅れてもあまり問題は無いしな。
電車の遅れで遅刻、欠席になっても大抵の教師は配慮してくれるからね。
俺は梅田~高槻市の通学で先月からJR使うようになったけど、
たまに遅れることがあっても、阪急の快速急行の遅さと混雑の酷さに比べればまだマシだな。
定期代は高いけどorz

274:名無し野電車区
07/06/05 19:18:49 kqEJod0g
>>270
淡路と運用の制約のせいでダイヤの回復は遅いけどな。
まあダイヤが乱れても路線規模が小さいからすぐに電車が来るだけマシやね。

275:名無し野電車区
07/06/05 19:52:45 mQeDgtA8
それなら20分サイクルで快速特急→快速急行→特急の順番(梅田発の場合)で運転は??
*河原町発だと、快速特急→特急→快速急行の順番
(快速急行、特急は現在の停車駅そのままで、快速特急は十三、高槻市、大宮、烏丸に停車)
しかも、特急、快速急行も終点まで逃げ切り。

残りは準急(停車駅は現在のまま)、普通(河原町行き、北千里行き)で合計18本/h
97年3月改正スタイルのアレンジで考えてみたが…

276:名無し野電車区
07/06/05 19:59:41 JyAXJvlt
どなたか梅田・十三間の3線同時発車の写真がうまく撮れる場所おしえてくれませんか。

277:名無し野電車区
07/06/05 20:33:36 AgtrIznb
昼間は
6300系「特急」を「快速特急」(十三・高槻市・長岡天神・桂・烏丸)として運転。
ロング「特急」を従来の停車駅で「特急」として運転

すなわち20分ヘッドで交互に走らせたらいい。

278:名無し野電車区
07/06/05 20:46:48 MWEbsjbQ
今朝の1本目下り準急梅田行が、8300系でした。
ほぼ毎日この準急に乗ってましたが、9300系固定
だと思ったんですが。
明日はまた9300復活してるかな。



279:名無し野電車区
07/06/05 20:52:12 1rED/G1N
9300系固定スジがロング車で代走なんて今までにも何度もあったことだし珍しいことじゃないな。

280:名無し野電車区
07/06/05 21:22:53 AB8zXG2s
>>277
そこでドサクサに紛れて長天を入れるなタコ

281:名無し野電車区
07/06/05 21:41:55 6MJn3dmE
今日、久しぶりに河原町~烏丸の地下道を歩いたのね。
そしたら地下道の出口のサインが全て更新されていたのにビクーリ! ちょうど大丸の東側にあった
   「 大阪・神戸・宝塚・嵐山・姫路方面ゆき
         阪  急  電  車      」
の看板も単なる駅や出口の案内表示のサインに取替えられていた。個人的に好きだったのに(涙)

あと3月のダイヤ改正で河原町駅の2号線の西端の西側改札口が廃止されてたんだね。
平日で1日2本、2号線の到着列車があるけど、
あの廃止同然の2号線を何とか活用できないだろうか? 例えば商業的施設とか?

282:名無し野電車区
07/06/05 21:44:56 AgtrIznb
>>280
じゃあ茨木市と替えようかwwwwww

クロスを楽しみたい客はクロス快速特急に乗ればいいし短距離はロング特急に乗ればいい

283:名無し野電車区
07/06/05 21:55:24 rDaF9CmX
洛西人が何かサイト更新するとそのことをすぐにこことか宣伝したがるヤシがいるみたいだけど
洛西人自身が書き込んでんの?

まぁ、いっつあんの糞サイトよりも良くなることを祈る。

284:名無し野電車区
07/06/05 23:57:59 oqqBpW83
特急3 快速急行6 で快急の半数を長岡行き。京都方は10分で交互に。
これが一番ダイヤに負担は少ない。

準急が20分間隔になるから高槻市止まりの快急の停車駅を増やしてもいいし。

285:名無し野電車区
07/06/05 23:58:56 oqqBpW83
長岡息じゃなくて高槻行きだorz スマソ。

286:名無し野電車区
07/06/06 00:06:44 7D8aw+U0
>>280
長天入れるなと言うけれど
今の阪急の考えからいくとはずせないだろう

てか高槻から京都方面なんて特急は急行の意味を示してると思うし
長天は特急だから通過っていうのは違うと思うぞ

287:名無し野電車区
07/06/06 00:10:58 Efiko13F
>>280
長岡天神停車は、偉い人の個人的な意向もあるだろうけど
一方で長岡天神は対梅田で所要時間・本数・運賃いずれもJRに勝てる数少ない駅なのも事実

288:名無し野電車区
07/06/06 00:13:02 jNskQ0Vm
大阪・神戸・宝塚・嵐山・姫路方面ゆき ←だってもはや阪急で行く奴は物好きか変わり者しかおらん。
>>280
長天ごときに特急が止まる事が阪急の凋落を象徴してると思う。

289:名無し野電車区
07/06/06 00:14:34 bToqN0ya
>>281 「阪急電車」を「阪急電鉄」と言い換えるようになってから、会社が傾いた。
大阪の沿線文化を醸成したともいえる「○○電車」にこそ大阪の良さがあったのに、
一般人は「○○電鉄」だなんて事務的な言い方をまずしないだろう。

290:名無し野電車区
07/06/06 01:23:11 egVox98e
>>287
所要時間勝ってましたっけ?

291:名無し野電車区
07/06/06 01:28:35 Efiko13F
>>290
あれ勝ってなかったっけ
前ダイヤの特急はJRの快速より速かったはず

292:名無し野電車区
07/06/06 01:38:05 TV3oQcc8
電鉄…が悪いとは思わんがわざわざ変える必要性はまったく感じないな。

次は~まで停まりません。とかのアナウンスも変える理由はなんなんだ?

293:名無し野電車区
07/06/06 01:46:49 cLHq4VtQ
>>288
神足ごときに快速止めたJRは凋落の気配はないね

294:名無し野電車区
07/06/06 04:44:14 vNIFyxzq
>>292
最近JRの乗換え案内でも~電車でなく~線とアナウンスする車掌が増えたな。ちなみに関東は昔から~線だし。新幹線でも「名鉄線」「近鉄線」だし。

あと~まで停まりませんの言い回しも減った、というかなくなったな。

確か国語的におかしいから止めろとクレームついて止めたって話だったような?


295:名無し野電車区
07/06/06 05:49:08 cDJ7MW3f
>>288
三宮まで阪急。乗り換えてジェイアール

296:名無し野電車区
07/06/06 09:03:45 Ljc1DsL9
>>290-291
昼間のT電は29分ぐらいだったかな。
もちろん朝はもっと速い。
たぶん特急の方が勝ってるとは思うけどほぼ互角みたいな感じだな。
そんな長岡天神の乗降客の減少率はかなりひどい。

>>293
JR側は開発余力があったからじゃね?
某製作所もあるし。

>>294
○○までとまりません

その○○を含むのか含まないのかわからんってクレームだったと思う。

297:名無し野電車区
07/06/06 10:25:07 jNskQ0Vm
>>296
そんなアホなやつらに真面目に対応する電鉄もどうかと思うがな。「終点まで止まらないぞ」という表現は普通の日本語でもあるが、クレームつけた奴らの論理だと終点を突き抜ける事になるもんな。
「○○まで止まりません」と言う言葉には「○○まで(間)の途中の駅には止まりません」と言う意味が言外に含まれているというのは少し考えたらわかる筈。


298:名無し野電車区
07/06/06 10:34:33 Kv9rbmSk
>>297
○△まで停まりません と言われると
○△駅までもが停まらない と思ってしまった
という苦情が来たのかな



















そーんなやつ おらんやろー


299:名無し野電車区
07/06/06 11:25:46 2mdpm9I8
「○○まで止まりません」はそこまで停車駅は無いよということが
一発で分かっていいんだけどな。
子供なんか特に「この電車は注意して乗らないとヤバイ」と一発で
分かっていいと思うけど。
まあ、子供が半泣きになるくらいノンストップの電車は激減した
けどね。

300:名無し野電車区
07/06/06 14:48:12 fwPDqqEA
以前NHKの梅津アナの番組でもやってたよ。
ちょっと考えりゃ分かる事を分からんアホが増えた証拠だ。

301:名無し野電車区
07/06/06 16:16:00 u8p5HZ01
A駅まで停まらず、A駅と、その後終点まで全駅に停まります

重複した言い回しだけど、これくらい言えば分かるだろw

302:名無し野電車区
07/06/06 16:32:32 jNskQ0Vm
>>289
だって英語で 阪急コーポレーションだぜ。いくら外人には鉄道事業を表に出すのはイメージが悪いとはいえ、
内情を見たら今の阪急って鉄道会社以前に会社としてダメだろ。
そう言えば近鉄も 近鉄コーポレーションだっけ?ダメ同士やる事が似てますな。
本来この2社が在阪私鉄でしっかりしなければならないのにな。
もはや私鉄王国は関東だし。

303:名無し野電車区
07/06/06 16:43:42 fwPDqqEA
全鉄道利用者に占める私鉄の割合が国鉄に比して高かったことなどから
私鉄王国と呼ばれただけで、関東に比べ大きいか小さいかではない。
クルマ王国と呼ばれる名古屋圏の車台数は関東、西圏に比べ少ないだろ?

304:名無し野電車区
07/06/06 16:45:22 7xO5hhxx
>>302
心配しなくても、そのうち
東急コーポレーション、京王コーポレーション、京急コーポレーション
になりそうな悪寒。
もうなってる?


305:名無し野電車区
07/06/06 16:55:51 jNskQ0Vm
JRや関東私鉄比べて輸送利用が大きい小さいなんて事を言ってない。
輸送人員も長期低落傾向で昭和40年代半ばレベルに落ち、
車両新造など積極的な設備投資がままならない現状をどうして「私鉄王国」と呼べるのか?
ということだ。

306:名無し野電車区
07/06/06 17:01:12 fwPDqqEA
>昭和40年代半ばレベル

その時代でも私鉄王国だったのだが。

>車両新造など積極的な設備投資

現状の車両が一般人に何らかの不利益、不愉快を与えているのか?
使い続けて損になるなら=投資して見返りがあるのなら、末期の国鉄同様、
負債があっても取り替えてるだろう。

307:名無し野電車区
07/06/06 17:09:37 fwPDqqEA
輸送人員がホンマに昭和40年代半ばレベルまで落ち込んだのなら
こんなに編成長くないと思うけど。半ば=45年=万博の年だけを
抜き出して比較しても、比較にはならんし。

平成元年前後の8割と言うのなら分かるが。まあそれでも同じ
「売り上げ」を出すには1.25倍時間がかかるようになってしまったが。
(値上げはこの間2回あるけど)

308:名無し野電車区
07/06/06 17:11:27 fwPDqqEA
車両に関しては前スレの以下付近も見といて。
URLリンク(p2.chbox.jp)


309:名無し野電車区
07/06/06 17:28:33 hiTgQDQf
酉が長天に新快速停めたら阪急沈没だね

310:名無し野電車区
07/06/06 17:33:13 TV3oQcc8
いっそ、JR東海と手を組んで高架下を使わせてもらって、
上牧~淡路(新大阪)間を新幹線沿いの新線にした方が
酉と離れる分客も見込めるんじゃないか?


311:名無し野電車区
07/06/06 17:37:20 xvxiMqkj
今高槻市、富田、正雀はJRに完敗だが、新快速を茨木か長岡京に止められたら阪急終わってまいそう…。
千里丘、吹田に快速停車もありそう…だし。

312:名無し野電車区
07/06/06 18:42:20 NtSTxFMh
>>297-298
ヒント:外人

313:名無し野電車区
07/06/06 19:39:40 2AXiAirn
>>297
淡路駅手前を代表とする信号待ち停車が遠因な気もするな。

「次ぎは淡路までとまりません。」と言われて、常に淡路手前でとまられてたら、
文句も言いたくなろうというものだ。

ま、変なクレームつけるDQNがいた、それは間違いないだろう。


314:名無し野電車区
07/06/06 20:02:13 Ljc1DsL9
>>313
ワロスww
通特だったら十三までに何回止められることだか。

315:名無し野電車区
07/06/06 21:08:54 dILJxM+G
>>277
昼間は
6300系「特急」は停車駅を変更して「特急」(十三・高槻市・長岡天神・桂・烏丸)として運転。
ロング「特急」は停車駅そのままで
「快速急行」(十三・淡路・茨木市・高槻市・長岡天神・桂・烏丸)に格下げして運転 。
これを20分ヘッドで交互に運転すればいい。

あと、「通勤特急」は停車駅を変更して「通勤特急」(十三・高槻市・桂・烏丸)として運転。
ラッシュ時の「快速急行」は停車駅そのままで
「急行」(十三・淡路・茨木市・高槻市・長岡天神・桂・西院・大宮・烏丸)に格下げして運転 。

316:名無し野電車区
07/06/06 21:19:34 xvxiMqkj
あれ?朝の通特って上新庄(上りは淡路)手前でも信号待ちない?
旧ダイヤだと朝の通特は上りも下りも必ず淡路で普通を抜いてたから。

317:名無し野電車区
07/06/06 21:25:10 d4ta/mPK
ダイヤに文句言うスレッド作ったらどうだ?いちいちうるさい。まだ、「~するべきだ」ならいいけど、ゴミダイヤとか言う奴JR使え。

318:名無し野電車区
07/06/06 21:34:18 eqtKyGPb
>>317
JRを使い始めました。

神戸に行くときは大阪で阪急に乗り換え、千里に行くときは吹田で阪急に乗り換えています

319:名無し野電車区
07/06/06 23:22:19 nSxER8Qe
>>296
日中のT電は28分。阪急の特急は上り29分、下り31分。
まあ、ほぼ互角だが、敢えて言うならT電の方が所要時間が短い。

320:名無し野電車区
07/06/06 23:27:00 SPmnSJYQ
いっそ自治体と協力して複々線にしようぜ。

321:名無し野電車区
07/06/06 23:54:23 HwnNQO9K
>>319
となると、阪急の優位は10分間隔と言えそう。

JRは15分間隔だが、T電に加えて、普通-新快速乗り継ぎもあって、
先着パターンが1時間8本あるのが脅威になる、というところか。

322:名無し野電車区
07/06/06 23:57:21 SPmnSJYQ
JRは駅も少ないんだし、
京都方で12本/h(JR特急除く)で同等ってのは、ちょっと阪急は手抜きな感じがするね。

梅田-西宮の、阪急と阪神の本数の違いのように。

323:名無し野電車区
07/06/07 00:22:01 eCCbNavs
>>317
JRが使えるエリアならクソダイヤとほざいてる奴もJR使ってるだろ。
ほとんどが阪急を使わざるを得ない奴がほざいてるんじゃないか?
まあ夕方がクソダイヤなのはJRユーザーな漏れでも否定できないがw

>>322
スッキリしてるといえばしてるが、夕方の優等とかまさに手抜きそのものだからな。
昼と夕方のパターンがあまり変わらないのはいいが、JRと違って増結できないからなあ。
そら優等混むわ。あっ、もちろん準急は除いてね。

324:名無し野電車区
07/06/07 00:32:53 mGO/ALUV
特急4 急行4 準急4 普通4でよくね?
堺筋線に河原町まで来てもらう必要はあるが。


特急は、十三・高槻市・長岡天神・桂・烏丸
急行は、現快速急行

で西院-高槻市は7.5分交互。

325:名無し野電車区
07/06/07 01:44:54 CLpIN17I
をい!相川とか総持寺とか15分に1本しかねーじゃねーか!!

326:名無し野電車区
07/06/07 18:32:33 jESqhXX8
>>324
準急を普通にしたらどうよ

327:名無し野電車区
07/06/07 18:48:06 fQYZSf4H
シンプルに
快速急行、普通各7.5分に1本

328:名無し野電車区
07/06/07 19:16:09 vUYm/wNI
あぁ、特急が、烏丸、大宮、十三と走ってた時代が懐かしい。
今の特急は、昔の急行。大宮と、西院を止まらないだけ。

329:名無し野電車区
07/06/07 19:29:37 XHxM45Tg
あ゛ーーっ!
クソダイヤ!クソダイヤ!クソダイヤ!クソダイヤ!
他に通勤手段があればとっくに替えたいクソダイヤ!
いい加減なんとかしろクソダイヤ!
車両が余ってるくせに混雑に対応しないクソダイヤ!
改善の余地がないならともかく、前のダイヤの方がよっぽどマシだったクソダイヤ!
朝も昼も夜も深夜も上りも下りも混んでるクソダイヤ!
乗り換え接続が非常に悪くなったクソダイヤ!
普通や準急だとアホほど所要時間がかかるようになったクソダイヤ!
混んでるくせにロクに冷房効かさないクソ会社!  いまだ引きずるバブルのツケを客に押しつけるクソ会社!
どこかにつかまらないと、停発車など体が持って行かれるほど車両が劣化しているのに、
ギュウギュウ詰めにして平気でいるクソ会社!
あ゛ーーっ!
クソ会社!クソ会社!クソ会社!クソ会社!

330:名無し野電車区
07/06/07 20:03:50 CLpIN17I
また直通厨か…

331:名無し野電車区
07/06/07 20:17:13 LxMub0v+
2325Fが2313Fや2321Fみたいな改造されて試運転されてた。
こいつらはまだまだ本線で走りそうだな。

332:名無し野電車区
07/06/07 20:50:46 MUAZWKSX
6300の3ドア化マダー?

333:名無し野電車区
07/06/07 20:56:17 cw91rSgx
>>332
ありえない。耐久性に欠ける。

334:名無し野電車区
07/06/07 22:46:21 fDFgJiMs
特急3 快急3 区急6 普通6でよくね?

特急は、十三・高槻市・長岡天神・桂・烏丸
快急は、十三・淡路・茨木市・高槻市・長岡天神・桂・烏丸
区急は、十三・淡路・茨木市・高槻市~河原町
普通は、梅田~高槻市の区間運転。

335:名無し野電車区
07/06/07 22:47:36 8A21wi2R
>>332-333
かといって

6300の廃車マダー?

ありえない。金が無い。

となるしなぁ。orz
何とかして欲しい。

336:名無し野電車区
07/06/07 23:01:56 P2E4ZvnI
6300は2800と違いドア位置が最悪だから3ドア化しても運用の制約になる。
3ドア化自体コストをかけて耐久性を落とすわけだから勿体無いけどな。
2800は3ドア化して耐久性を落とし僅か15年程で廃車された車両もある。
ラッシュに弱く転用のきかない6300を作ってしまった影響は大きすぎる。
6300は全体のバランスを無視し直通客さえ良ければいいと言うジャイアン的な電車。

337:名無し野電車区
07/06/07 23:13:30 eCCbNavs
>>335
廃車だけして代替の新車を造らずに総本数を減らす…





なんてことを今の阪急ならやりかねないw

>>336
6300が造られた当時のラッシュってどうだったんだろう?
バブルの時は高槻市から乗るのが大変だとか聞いたことがあるが。

338:名無し野電車区
07/06/07 23:35:05 2k7slW9s
>>337 6300系が新造された頃の特急は十三・大宮・烏丸だけの停車で、
直通客だけに乗客が限られていたから、2扉で座席数を確保することに重きが置かれた。
ラッシュ時だけ高槻市に停まっていたが、それは当時から無理を承知の運用だった。

339:名無し野電車区
07/06/07 23:45:25 nM65J4HW
>>336
6300 は格下げを考えては作ってないし、当時の京阪間輸送は京阪も阪急も遠近分離が当然であったし、日中に関しては国鉄もそうであった。
6300投入前210パーセント近く有った最高混雑率も投入後6年で170パーセント台まで激減している事を考えたら、6300が混雑の元凶どころか、
この当時の阪急は混雑に適正な手を打っていたといえる。
何度も言うが、このような後知恵的批評はあまりに当時の事情を知らなさ過ぎる。
6300系のデビューは昭和50年だから、2800系の先例から15年くらい特急として使う事は考えてたであろうから、
それ以降の環境の変化に対応できなかったのは、適正な車両計画を欠いた阪急電鉄の経営の問題であり、それに引きずられた6300系はむしろ被害者。
昭和50年代中ごろに国鉄が民営化して今日の京都線のような輸送体制の激変があったならば6300を投入した判断ミスは問われるかもしれないが、特
急が高槻市に停車するようになったのは平成9年だからこれを予想した対応は昭和50年には無理。

340:名無し野電車区
07/06/07 23:46:31 0S9vMyil
現実問題、ラッシュが大したことなければ、急行車や普通車も含めて
全車6300系にできる。つまり、それができないくらい混んでいたということ。

341:名無し野電車区
07/06/07 23:55:43 P2E4ZvnI
>>339
>6300 は格下げを考えては作ってないし
>2800系の先例から15年くらい特急として使う事は考えてたであろう

15年くらい特急として使うが格下げを考えては作ってないって
「適正な車両計画を欠いた阪急電鉄の経営の問題」そのものではないのか?
それを引き起こした6300系はむしろ加害者。

342:名無し野電車区
07/06/08 00:13:05 1cNJnfIc
阪急にとって一番の想定外は
車齢40年を超えるオンボロ車両を使い続けなければならないほど
財務が悪化したことなんだろうな。
30年後の輸送状況を予測できなかった6300系の設計を責めることはできないが
ロクな設備投資もできないほど財務を悪化させた経営陣は
9300系3編成分ぐらいは私財を供出すべきだな。

343:名無し野電車区
07/06/08 00:18:42 Of3TpDwf
>>341
京阪の3000系ですら意図的に残した1編成を除いた残りは、
格下げされずに(6300よりは余程改造がしやすい構造であろうと思われる)平成元年から廃車になっている事からも、
走行距離などを考慮しても15年で使い潰すと想定した事は妥当で、それを使い続けた会社の姿勢に問題はあるかもしれないが、
充分償却し終えた車両を使われつづけた事に、車両自身が加害者呼ばわりされる筋合いは無いと思うが?


344:名無し野電車区
07/06/08 00:23:45 HXFDUKnp
>>342
バブル崩壊が元凶だからね。それこそバブルさえなかったら
今ごろ新車になって6300系は永眠してたと思う

345:名無し野電車区
07/06/08 00:47:31 skJHUkJP
ところでまじめな話、6300系(でなくても阪急の各形式)って耐用年数どれくらいのつもりで設計されたんだろう?
もちろん
「多分この車両は○年ぐらい使うつもりだから、その倍ぐらいもつように設計しておこう」
ってこともあったかもしれないけど。

346:名無し野電車区
07/06/08 01:03:27 w39diqD8
>>342
通勤特急で使うことを前提とするなら6300の設計には問題がある。
特急と通勤特急両方で使うことを考えると先代2800のレイアウトが良かったと思う。

>>343
走行距離などを考慮して15年で使い潰す方針なら2800は改造せず1979年あたりから廃車になってたかも。
現実にはそうならなかったので走行距離を考慮して短命廃車する方針だったとは言いにくい。
京阪は鴨東線開業の関連で投入した8000が予想以上に好評だったので予定を変更して置き換えを急いだと聞いた。
その京阪8000も今や使いにくい車両になってきているが。

347:名無し野電車区
07/06/08 01:09:30 11iz4H13
WWⅡのイギリスで
「永遠の万能機」「勝利の爆撃機」
(それぞれモスキート双発機、ランカスター重爆)
と言って称えられた機種があったが、

今の阪急には、車齢40年を超えて堺筋普通から特急までこなす
「永遠の万能車」
当初は堺筋普通限定だったのが、今や6300を駆逐し特急運用までこなす
「勝利の爆音車」
両方を兼ねそなえたのが居るなと。


348:名無し野電車区
07/06/08 01:37:28 OfEU8esK
またワケのわからんタトエだな。
3300が万能車なら、5300も7300も万能車だが
というか6300を駆逐してないが

あっいつもの爆音厨かw

349:名無し野電車区
07/06/08 01:37:52 Of3TpDwf
>>346
君、昭和50年の時点で通勤特急が何本設定されていたか知ってる?何回も言うが今と時代は違うんだよ。
あの長岡天神ですらラッシュしか急行が止まらんかった時代なんよ。
京都線特急のグレードアップという目的で作った電車なのに、何故朝の数本の列車のためにロングシートを設けてグレードを下げるの?
通勤特急というイレギュラーな列車のために本来の用途や目的を犠牲にするなんて本末転倒。
中間利用客にも適正な手を打っていることは混雑率の話で証明済み。だから6300が直通輸送に特化した事は当時の常識では当然であったし旅客も増えている。

2800系は使い潰す事を前提に作ってないが?確かに一日900キロと言う走行距離は問題にはなったが。
冷房車の2800系を廃車にしたら当時冷房改造すら着手してなかった2300系や3300系とのバランスを考えたら非難殺到だったでしょうな。

京阪3000投入の例から考えて8000へ早期の置き換えが進む事は当然のこと。
それに経年も20年以下という短命はやはり特急車ならでは。
格下げ改造もしていないから、6300も格下げされず使い潰されるのは不経済でも何でもないし、
冷房というサービスが貴重だった頃の2800格下げの時と時代が違うので廃車にしても問題ない。

くどい位言うが歴史を総括するなら、その時代の常識や社会の空気を考慮して論じてくれ。
結果論なら誰でも好きな事が言える。


350:名無し野電車区
07/06/08 02:28:17 bOvntRV/
ようするに6300系が悪いのではなく小林公平が悪いということだな。

351:名無し野電車区
07/06/08 03:08:20 KFmISfKf
阪急はさっさとおかれている立場を理解し、阪急でしか出来ないことをするべきではないか?
今は対JRを意識しすぎて自滅しているように思うから。
もうJRにはどうあがいても勝てないことはわかっただろうから
さっさと方向転換をするのがいいんじゃない?



352:名無し野電車区
07/06/08 05:59:50 zZhtBaXx
結論。
>>336 >>341 ID:P2E4ZvnI >>346 ID:w39diqD8 は真性アホ。

これ、間違いない!
視野狭すぎw

353:名無し野電車区
07/06/08 06:24:38 dB15dGiq
前も言ったように、01年以降の停車駅大幅増加で構造が時代にそぐわなくなっただけで
1975~00年まではあの構造で(大した)問題なかったと書いても分かってくれないからなあ。
その時代時代でベターな選択をするのは当然だし、6300系の誕生が間違いだった訳でもない。

例えば昔の電車は客数等からして現代の電車に比してサイズが小さかったが、
それを引き合いに出して「あんなサイズの電車を設計したヤツはアホ」「存在自体
=最初から間違っている」というのか?

京阪3000系に関しては、8000系が好評だった事と、1900系の改造工事で予想以上の費用が
掛かりその経験を踏まえて3000系は廃車した方が得策だったから廃車し、2800系を京阪
3000系の座席を使って再クロス化しようとしていた富山地鉄に車体ごと譲っただけ。
(1700系や1800系の3ドア化時は困難ではなかったのかな)。1900系のうち1810系出身車は
冷房改造の際には既に30年を経過していた。既に格下げ後の話。

354:名無し野電車区
07/06/08 06:53:50 dB15dGiq
>>345
鉄道車両の多くは耐用年数が原因で廃車になっているのではない(事故、余剰、廃線は除いても)。
丁寧に修繕、補修をやっていれば何十年でも持つ。
ただ、それに掛かる費用が経年等で高額になり、新しいものを入れた方が
(当面は製造費の回収期間があるが)経費が掛からなくなるようになった
時期に廃車されるのが一般的だと思う。

使えなくなる訳ではないが修繕や補修に掛かる費用の高騰が引退の原因と言う所を、
短く「老朽化が原因」と言い換えているだけ。だから地方で再就職したりする。

前にも言ったけど、比較的長期間車両が使われる京阪においても600系(車体載せ替え
車)の車体は昭和36~38年製であるにもかかわらず、58年までに引退している(一部除く)。
行き過ぎた軽量化で冷房改造が困難で、仮に強化工事をしても金が掛かり、残りの合理
的使用年数も考慮すれば、6000系を製作した方が得策だったんだろう。再就職も引き合いがなかったね。

355:名無し野電車区
07/06/08 07:14:56 Wcz710To
これから利用者数は激減するんだから全列車6300系でもいいくらいになるかもよ。

356:名無し野電車区
07/06/08 08:12:11 6eyAiZKr
>>352
マジレスすると本当のアホはバブル時代の阪急経営陣w

357:名無し野電車区
07/06/08 08:22:53 fPGwvsf1
>>356
図星だw
♪しんでしまいなさい それでは浣腸!

358:名無し野電車区
07/06/08 08:26:31 4xxGj6H1
>>353
多分同年代だと思うが、6300登場時のことを知らない世代に何を言っても無駄だって
あの時は6300は画期的ないい車両だったんだから。ブルーリボンにまで選ばれたんだからな。
2800は当時貴重だった冷房車なんて廃車にできないから改造されたまで
時代が違うから理解してもらえない。当時時の背景を考えて欲しいけどな…


359:名無し野電車区
07/06/08 08:29:30 MWfWgJts
>>606
JR東日本はこの点、寿命半分、費用半分のいわゆる走るんですを開発して、
車両の新陳代謝を早める戦略に出たんだな。
一度に大量の車両を量産してコストを下げられる東日本独自の事情があるにせよ。
一方阪急は旧アルナの従業員救済という事情もあって修繕の方が得策という判断。

360:名無し野電車区
07/06/08 08:37:47 MWfWgJts
>>607
少子化と沿線製造業の海外移転か。
着席化を進めるよりは減便、短編成化だろうな。
前者はすでに実行に移されているし。
後者については8連を増やす方向だが10連は減ったのか。


361:名無し野電車区
07/06/08 09:15:59 W/GE1Ltb
いきなり>>606>>607にアンカーレス付けられてもなぁ…

362:名無し野電車区
07/06/08 09:16:59 fPGwvsf1
誤爆だろ、誤爆。

363:名無し野電車区
07/06/08 09:42:06 vcZW2M3n
酉に負けるのは悔しいが、しかし酉の便利さは異常。

高槻(市)~大阪梅田なんて本数・運賃・スピードどれを取っても勝てない。
山陽かよ! っとツッコミたくなる。

364:名無し野電車区
07/06/08 09:45:41 mk4ydYtp
>>363
複々線だから仕方ない

365:名無し野電車区
07/06/08 09:54:41 iWGPBb6r
6300登場当時まで遡り「あれは間違いだ」とはな。

それどころか6330F投入も間違いとは思わない。

ただ経営陣には問題がある。随時軌道修正はしていかないといけないが、
それが後手にまわったのは確かだからな。推測ではあるが、京阪間に
ついては油断があったんじゃないかな?「JRがここまでやるとは」
みたいな。今さらJRに真っ向勝負は止めたほうが良いんじゃないかな。

366:名無し野電車区
07/06/08 10:00:11 K6Tmf8J/
>>364
運賃は複々線とは関係ないだろw
遅くて不便でオンボロ車両で混み混みなんだから
せめて定期代くらいJRより安くしろや

367:名無し野電車区
07/06/08 10:16:33 6eyAiZKr
>>365
油断してなけりゃもっと早くから高槻市に特急を止めてるさ。
あと土休日ダイヤも97年まで放置しない。

368:名無し野電車区
07/06/08 10:24:46 6eyAiZKr
スマソ。
土休日ダイヤは実質2001までといったほうが正しいかな。
97年のC電京都延長とかは結構影響くらってそうだし。

369:名無し野電車区
07/06/08 10:30:41 dB15dGiq
これも以前に発言しているが、容量、線形、駅間どれを取ってもスピードでは
JRには対抗出来ない。容量、線形、駅間は基本的にかなり昔から同じなのだから、
本気を出せばスピードでは勝てない事は当時から分かっていただろう。
もともと国鉄の京阪間が出来た時はライバル関係になる社は全くなかったし、
それどころか全国的な幹線の一部分と言う捉え方しかなかった。
地域輸送を考慮しなかった結果が現在の長距離スピード輸送にも繋がったんじゃないの?

新京阪など平行私鉄開業後、国鉄は42、52、70、80などを入れて来る。ツリカケでは他にもいたか?

その新京阪やP6も超特急やC62つばめ追い越しの話ばかり出て来るけど、
特急よりもローカル運用の方がより重きをなしていたんじゃないの?
仮に新京阪が省線並みの線形や駅間だと、同じニーズを持った客を奪い合う
だけでしかなかったと思うが。それに出来た当時は大阪側は天神橋が終点
だったのでより競合の色は薄い。京阪神間の「国鉄」の駅も最初から今のような
のではなく、追加されて出来た駅もある。

阪神間でもニーズに合わせて駅数が違ってくるけど(以下参照)、右に
行けば行く程利用価値がなかったと言えばそうではない。

新幹線>国鉄快速線>国鉄鈍行線>阪急>阪神本線>阪神国道線

現在も阪急を利用し続ける人は、それなりに合理的な理由があるからだろう。

370:名無し野電車区
07/06/08 11:01:35 dB15dGiq
117系初頭までと現在の違いは速度の加速と停車駅の増加を両立させた
ことだろう。117系の新快速と現在の新快速の西明石~京都間における
表定速度は殆ど変わらんのかもしれんが。元々それを目的に130km/h化
したと聞くが。いわゆる「スーパー新快速」は223系の事でしょ。

それと特急、急行、寝台、客車、気動車、貨物と言った面々が昔に比べ大幅に
少なくなっており(昭和50年代後半でも新幹線開業前と比べれば減ってただろうが)、
より通勤、通学客を運べる余裕が増えていると思う。

371:名無し野電車区
07/06/08 12:09:03 wXSH4hau
>>365
禿道

372:名無し野電車区
07/06/08 14:13:04 PJqAlN25
>>370
国鉄の方は「日本の幹線の少しの区間でローカル輸送を勝手にやっとけ」って考え方で、ほとんど京阪神間のことは置き去り(といったら言い過ぎかも知れないが)だったと考えたらいいのかな?

まぁ、新幹線も無く飛行機も一般的ではなかった時代、今のJR新快速やT電の輸送領域は現在でいうところの「市内の地下鉄やバス」並なローカル輸送扱いだったのはうなずけるし、国鉄の設立経緯からしてそれは間違ってないと思うな。

しか~し、長距離輸送が新幹線や飛行機になったり、貨物減少で線路があいたところで民営化になり、「ローカル輸送」をがんばることに・・・。その競争に対応できなかった阪急経営陣も悪いかもしれんが、ある意味負けて当然な戦だったのではないかとも思うが。

373:名無し野電車区
07/06/08 14:53:24 iWGPBb6r
>>370
>ある意味負けて当然な戦だったのではないかとも思うが。

そんな事はないはず。勝算のない戦いなどしないでしょう?

何かしらアドバンテージがあるうちに次の一手を考えなかったのが悪い。
勝負事に例えるなら、リードもしくは同点の拮抗した場面でボーッと
してたようなもんです。逆転されたらそれ以上に点取らなければ勝てない。

阪急はJRの後追いだけをしていても永久に逆転できません。

374:373
07/06/08 14:56:20 iWGPBb6r
ごめんなさい、アンカー間違えました。

>>373>>372さんに対してです。

375:名無し野電車区
07/06/08 15:28:00 qjm7p9HA
>>373

こうゆう中身の一切無いカキコに意味はないw

376:名無し野電車区
07/06/08 18:08:25 NawHRqht
勝算のない戦いなどしないって、阪急京都線を丸々左岸にもっていってみたりするの?w

377:名無し野電車区
07/06/08 18:40:54 nM+RsIfe
やっぱり国鉄は組織がでかくて細かいところまで手が回らない事が
前提での開業という面も当時なくはなかったんだろうね。
国鉄のポテンシャル自体は昔からあったという事。

378:RUSH HOUR ◆RushDSVLes
07/06/08 19:06:40 bR8TtNhD
阪急京都線は元々は京阪が新路線として建設したから
京阪本線と被らないように茨木高槻経由にしたのだと思う

379:名無し野電車区
07/06/08 19:06:54 HXFDUKnp
まあ、国鉄は貨物や長距離輸送を大事にしてた事情もあっただろうね。
阪和線も今と昔じゃ大違い。むかーし、むかーしはそれこそデータイム
1時間に2本という駅もあったからね

380:名無し野電車区
07/06/08 19:17:05 lGYETE6u
>>349
今になってから時代背景のせいにして当時の判断ミスを正当化する事自体が十分結果論。
というか、今なら何を言っても結局は結果論になってしまう。
自分の結果論を棚に上げて、気に入らない意見だけを結果論扱いするのはオッサンのわりに大人げない。

昭和50年頃は既に国鉄には赤字問題があり、何らかの変化が必要だった事は知っていたはず。
高槻の高架化が予定されていた事も知っていたはず。
当時は谷町線の高槻延伸計画があった事も知っていたはず。
逆に競合路線が弱いままだった場合は、団塊ジュニア世代が定期を持ち出すとラッシュが深刻化することになったかもしれない。

将来の懸念要素を軽視して、需要の変化に対応しにくい6300を安易に投入したことは判断ミス。
阪神タイガースの野田⇔松永のトレードと同じく、その場しのぎ的には良かったのだろうが懸念要素を軽視して結局痛い目にあっている。

381:名無し野電車区
07/06/08 19:26:38 EAnZ2wp1
また結果論で6300投入は失敗とか逝ってるアフォが出たか。
当時は何ら問題なかったにも関わらず、今現在だけ見て失敗とは視野が狭いことWW
だからゆとりは馬鹿にされるんだぜ。

382:名無し野電車区
07/06/08 19:29:14 4xxGj6H1
国鉄がどうのこうの言ってるが、国鉄は本局しか眼中になく大鉄が都市間輸送したくて、
本局にお伺いを立てても田舎の大鉄のことなんて聴く耳もなかっただけのこと


383:名無し野電車区
07/06/08 19:35:07 EAnZ2wp1
>>381
>>380他、6300投入失敗論者へのレスね


384:名無し野電車区
07/06/08 19:39:31 Rql5zWjF
>>381
要は投入から30年を経て、6300系は役割を終えた、ってことだろ。
それ以上でもそれ以下でもない。


385:名無し野電車区
07/06/08 19:40:06 lGYETE6u
>>381
よく読んで!
その場しのぎ的には良くても、将来の懸念要素を軽視したのは失敗。
2800の様に3ドア化しやすい構造なら失敗とは言い切れないが。

386:名無し野電車区
07/06/08 20:19:25 lNqObEPd
しかし30年も良く頑張ったよ。

387:名無し野電車区
07/06/08 20:28:06 bR8TtNhD
6300系は将来の懸案事項である輸送量増加に
対処すべく、10両編成に増車する事を前提として
モーターの出力を抑え、また、長時間の乗客に
より快適な空間を提供するように作った。

当時はバブル真っ最中で、需要をどう捌くかという
事の方が重要であり、少ないパイをどう取り合う
という概念では無かった。
その意味では間違いでは無かったと思う。

例えば、JRの583系のように
活躍期間が短かったからと言って、無駄な車両と
言うのは、甚だ誤解であると思う。

388:名無し野電車区
07/06/08 20:30:14 aUeFl6aE
てか京都方の駅って10分間隔を確保してあるが、実際15分で十分だよな。
客も減ってるんだし、特急4,急行4,普通4くらいでJRより優等の多さをアピールしてみてはどうだろうか。

389:名無し野電車区
07/06/08 20:35:42 g7U9jQfg
>>387
1975-79年はオイルショックの不況期ですが何か?

390:野木寸克也 ◆4WWwwwWWbs
07/06/08 20:35:57 i9Fz7nXo
いまさら15分ヘッドには戻せまい。

391:名無し野電車区
07/06/08 20:39:36 g7U9jQfg
>>388
というかそれは大昔の京都線ダイヤだな。
今となっては京都方の地下鉄的な需要は馬鹿にならないと思うが。
その意味で特急の大宮通過は理解できない。
俺は快速急行、普通を各7.5分に1本が良いと思う。

392:名無し野電車区
07/06/08 20:41:38 NawHRqht
>>388
それをするなら桂(長天)~河原町間区間普通は必須。
一度夕ラッシュ乗ってみ。京都からの通勤特急や快速急行の多くが桂で降りるから。

393:名無し野電車区
07/06/08 21:03:28 aUeFl6aE
そんな漏れは桂利用者w

394:名無し野電車区
07/06/08 21:03:36 Of3TpDwf
>>380
 人間は千里眼を持っているわけでもなく、ましてや超能力者じゃないんよ。
かの小林一三も「百歩先見通す人は狂人扱いされるので三歩先を読むのが正しい判断」
(正確に覚えている訳でないので違う言い回しだったかもしれないが)
と言っているように、経営判断というのは、どんなに先見の明がある妙案があっても、
現実に置かれている社会通念や常識に縛られるもんなんよ。
だから別に当時の経営判断を総て正当化しているわけではなく、経営者としての判断の是非に加えて、
当時の社会通念や常識を加味しなければ公平な歴史評価とは言えんのよ。
「歴史の後知恵」と言ったのは、6300の現状に立脚した歴史評価を下しているからなんよ。
確かに6300の現状を見たらもう少し柔軟な設計にしたらという気持ちは分らんでもないが、
だからといて「6300を作った事が失敗、2800みたいな座席配置にしたら良かった」という考え方は
「今の人間の判断の方が当時の人間の判断より優れている」という観点で歴史を総括しているようにしか聞こえんのよ。

395:名無し野電車区
07/06/08 21:05:35 Of3TpDwf
昭和50年に国鉄の赤字問題があったし現実に昭和51年に大幅な値上げが実施されているが、
当時の国鉄問題というのは赤字よりも労使関係の方が大きかったんよ。「
遵法闘争」 「スト権スト」 「ブラ勤」 「ポカ休」なんて言葉知らんでしょ?国鉄の赤字は巨額では有ったけど、
昭和50年の時点では「民営化」の概念すら無かったんよ。
そんな国鉄が阪急を脅かす存在になるなんて神様以外誰も思わなかった。
高槻市駅や茨木市駅の高架計画は確かに有ったが、それが阪急京都線の旅客流失につながるなんて誰も思ってませんよ。
踏み切りが解消されたら渋滞がなくなるなという認識。当時の国鉄の体たらくをみてたら当たり前ですね。
地下鉄谷町線の高槻延伸計画に至っては当時は絵空事以下。まだ都島に到達したばかりだったし
八尾南南伸も長原遺跡にぶち当たり完成の目処が立たなかったくらいだし。
現に今でも高槻に来る事を前提として高槻市(や大日以遠の街)が具体的な都市計画を準備して無いでしょ?
 もう一つ、昭和50年の時点で「団塊ジュニア」なんて世間に認識無いですから。
昭和22年生まれで28歳ですよ?団塊世代がようやく家庭を持って子供が出来始めた頃ですよ。
勿論「少子・高齢化」なんて言葉もありません。
 歴史を総括するならもう少し鉄道以外の事も目を向けて勉強して欲しいですね。
申し訳ないが過去を断罪する割に過去に対して不勉強だと思います。もう少し先人の築いた歴史に敬意を払って下さい。
でなければ歴史の本質に迫れないと思いますよ。

396:名無し野電車区
07/06/08 21:07:48 WPoGiVvw
6300系製造は判断ミスとかほざいてる奴はあれか?

ファミコンは今の時代には低性能すぎる!何で任天堂は将来の事考えて20年前に
WiiやPS3クラスのゲーム投入できなかった!?

とかGKでも言わない事を平気で言うのか?

397:名無し野電車区
07/06/08 21:13:11 6eyAiZKr
>>388
本気で言ってる?
さすがに各停オンリーな駅で15分毎はありえん。
昼間は10分毎、夕方は>>391みたいなダイヤがいいところか。

>>387
モーターの出力を抑えるというか5300の足回りをそのまま使ったという方が正しいかも。
堺筋に入る訳でないし各停運用に入るわけでもないからMT比1:1でおkみたいな話だろう。

398:名無し野電車区
07/06/08 22:01:28 cJGqOAu5
>>388
いっぺん15分ヘッドで普通しか停まらない駅を使ってみろや

399:名無し野電車区
07/06/08 22:06:00 /8H4Qgib
>>398
JR猪名寺ユーザー乙!
阪急稲野使えw


400:名無し野電車区
07/06/08 22:08:25 arKdEc/8
>>398
それって、嵐山線のこと?

401:名無し野電車区
07/06/08 22:26:53 Oia57bjF
議論が白熱しているが、見過ごされている点があると思うので書いてみる。

輸送量や旅客数のデータから考察すれば>>339>>349は正しい。しかし、引っかかるところがある。

>>137で書いたが、阪急は、沿線を開発することにより収益を得るという
ビジネスモデルをすでに確立していた。一方で6300系は、特定の列車用の車両で、
その旅客輸送のみで稼ぐというもので、国鉄~JRや一部私鉄有料特急のビジネスであって、
阪急とは毛色が異なる。
特に、沿線が原っぱで、開発余地の大きい京都線において、収容力の小さい車両を導入してしまうと、
開発後の旅客が莫大に増加に対応できない、ということは当時であっても予想できた。
にもかかわらず6300系のような車両が出してきたのは経営としてどうなのか、という疑問が残る。

京王がクロスシート車の導入を検討して取りやめたのは、こういった経営判断があったのだろう。

また、阪急自体は、快適なロングシート車を売りにしてきた会社だ。どうしてクロスシートに拘ったのかは、
組織に京阪(新京阪)の遺伝子が残っていたからという気がする。
あと、>>139スレリンク(train板:684番)の分析が当てはまるのだろう。

阪急の神宝線では、当時からオールロングシート車で高いサービスを提供してきたことを考えれば、
京都線は阪急でありながら阪急色の薄い事業所だったといえるのだろう。

歴史の中に「経営史」も含めて考えれば、やはり当時の経営判断は「?」だと思う。
正しかったかどうかというよりも、神宝線vs.京都線の中で出てきた経営判断なのかな、という気がする


402:名無し野電車区
07/06/08 22:30:49 yq5BxoXr

        〈〈::ヽ彡 ブ        ,   ´` ヽ
         ヽヾ:;ヽ    ン     、'   ,.、、,.、   ';         、 」\VヘV
/l"ヽ      彡ヽヾ::ヽ彡       .ゝ > 、   `; ;   //)  _>
(人, ) 彡      彡ヽヾ::ヽ彡     Yヘ|  -≧y ,_!ソ彡///   > ====、
 \ \       彡ヽヾ::ヽ      ー   y、ュヾ/   ///-z ̄    lll 〃
  彡\\彡       ヽヾ::ヽ     ゝ  T三ゝ/_゙  ///彡 _>   〃 ll ll ll
   彡\\彡    彡ヽヾ::ヽ彡  /   i   ヽ ///  ´ ̄7       =''
     彡\\彡    彡ヽヾ:ヽ ノ   ・ i /   〉//彡   7      ==z_
      彡\\彡 ブ  彡ヽヾ /   7 ノ/   / /    /ヘ         ̄ ||! ||!
        彡\\彡ン     /   /  /   //  //   /ー         〃〃
`丶、.彡    シュッ \\ シュッ  /  / l /  / .l //彡     レ'´|/V
`丶、`丶、 彡    \\ /   / /  /  ! /


403:名無し野電車区
07/06/08 22:34:13 lGYETE6u
>>395
>高槻市駅や茨木市駅の高架計画は確かに有ったが、それが阪急京都線の旅客流失につながるなんて誰も思ってませんよ。
>踏み切りが解消されたら渋滞がなくなるなという認識。当時の国鉄の体たらくをみてたら当たり前ですね。

あなたが思ってなかっただけで、他人も思ってなかった事になるんですか?
三島地区の事情を分かっていないのが明らか。
この地区は昔から国鉄が速く便利で運賃の差も少なかった。
特に国鉄高槻駅前には阪急の高架化前から既にデパートがあり賑わっていた。

だが、高槻南部から国鉄に乗りたくても阪急の踏切で待たされ結局時間がかかるため仕方なく阪急を使うケースが多かった。
高架化でスムーズに移動できるようになると、自転車やバス利用の人は国鉄利用が速くなる。
申し訳ないが過去の失敗を正当化する割に過去に対して不勉強だと思います。

404:名無し野電車区
07/06/08 23:09:49 Of3TpDwf
高槻市駅の高架化完成は平成5年ですが?
6300系登場から18年。本来なら置き換え対象でしょう。おまけにJR化後6年。
本題の6300系の設計失敗論と本質的に無関係です。
ちなみに国鉄が最初に特割切符を出したのは京阪間ではなく大阪~高槻ですよ?踏み切りが国鉄流出の関所の役を果たしていたなら、
昼間は踏み切りの影響が少ないのに昼特きっぷなんて出して客寄せしませんよね。
スムースに阪急を越えて「便利」な国鉄に乗れるんですから。
この点からも大阪~高槻は国鉄が劣勢であったことが沿線に住まずとも窺い知れますね。
こういう枝葉末節な話は止めましょう。お互い不毛であるし本題とは離れてバカげていますので。
「6300失敗論」に固執するならもう少し説得力のある客観的なデーターを使って論を張って下さいね。

405:名無し野電車区
07/06/08 23:45:24 lGYETE6u
>>404
沿線事情に詳しくないのがバレバレ。
高槻市駅の高架化による踏切廃止は平成3年。
平成5年は上り待避線完成で踏切は関係なし。
これは計画が大幅に遅れた事によるもので、本来なら昭和60年頃に完成する予定。
昼間もバスは渋滞でスムーズとは言い難い状況。
大阪~高槻で阪急が健闘していたのは踏切と当時高槻北部はまだ造成中の宅地が多く南部の人口が多かったから。
これは枝葉末節な話ではなく6300の通勤特急が停車し沿線の核となる主要駅の話。
この話をやめたいのはボロが出るからですか?
客観的なデータなら6300支持派も出してないですな。

406:鶚  ◆McS/TRY8cM
07/06/08 23:48:50 rEcOhV82

  ∧_ _∧
  (,, ・∀・) 盛り上がって参りました・・・
  ( つ旦O
  と_)_)

407:名無し野電車区
07/06/08 23:54:09 Of3TpDwf
>>401
 阪急京都線に新京阪(あるいは京阪)のDNAが残っていたというのは同意です。
ただ、別の観点から見ると、京都線のクロスシートサービスと言うのは京阪への対抗上の手段であり、
それは神戸線にも共通した阪急らしい思想が感じられます。
 生まれも育ちも異なる神戸線と京都線ですが、平行他社の後発路線と言う点では同じです。
戦前の神戸線が阪神間の速達輸送に重点を置いたのも、阪神本線と国道線の言わば「面のネットワーク」には
総輸送量で優位に立てないので「阪神間速達」という輸送単価が高い局地戦で一矢報いる事を考えた結果である事は明白です。
同様に京阪間で後発の新京阪線(京都線)も総輸送量では京阪の牙城を崩せないが京阪間速達という単価の高い局地戦での
優位を狙ったと考えると、神戸線も京都線も方法論は異なる物の目的は同じと思います。
ただ、特急増発のネックであった梅田と大宮の問題が解消した際に特急車ではなく汎用の2300を入れた判断は、ス
ピードと運行頻度だけで京阪間直結客獲得での優位を保てるとの考えだったんでしょうか?
 ゆえに旅客の伸び悩みに慌てて2800を急遽投入したという反省と言うかトラウマが満を持した設計の6300系に
繋がったのかもしれませんね。

408:名無し野電車区
07/06/08 23:57:28 F0Tt129O
ギヤジロー!いい加減にその歪んだ性格を何とかしろ!

409:名無し野電車区
07/06/09 00:11:52 RJ3DAlA5
>>405
済みませんが、6300失敗論のデーターを補強する「客観的データー」って一つも開示されてないんですが?
こちらは阪急社史など誰でも公平に評価できる史料を示して議論しているのですが?
例えば
>昭和50年頃は既に国鉄には赤字問題があり、何らかの変化が必要だった事は知っていたはず。
高槻の高架化が予定されていた事も知っていたはず。
当時は谷町線の高槻延伸計画があった事も知っていたはず。
逆に競合路線が弱いままだった場合は、団塊ジュニア世代が定期を持ち出すとラッシュが深刻化することになったかもしれない。
この文なんて全部「~はず」とか「~かも知れない」と言う「思い込み」だけで記されて根拠となる史料が付いてないし、

>昼間もバスは渋滞でスムーズとは言い難い状況。
大阪~高槻で阪急が健闘していたのは踏切と当時高槻北部はまだ造成中の宅地が多く南部の人口が多かったから。
ですら旅客数と踏み切りと宅地造成との因果関係を示す納得できるデーターが添付されていない。
大学の論文でなくても、このような論理構成では誰も納得しないでしょう。 論文の書き方から頑張って勉強してくださいね。



410:名無し野電車区
07/06/09 00:20:12 BQ2tM9nh
>>409
で、あなたは6300で乗客が増えたという「客観的データー」を示したのですか?

2800なら95年の鉄道ファン阪急2800特集で阪急の中の人が「当時ガラガラだった特急の乗客を増やした」といった内容を書いていた。
残念ながら6300で客が増えたという話は聞いたことがないので「客観的データー」なり文献なりを出して下さい。

411:名無し野電車区
07/06/09 00:27:21 ac/Ne0cP
6300系もう廃止するか3ドアのリニューアルにした方が・・・

412:名無し野電車区
07/06/09 00:36:36 0XT+xLIE
>>410
まあ昭和50年代は客が増えてたのはわかりきった話だけど6300が客を増やした…かはわからんな。
そりゃ乗客増えたら6300の中にいる乗客が増えるのも当然なことだし、関連性は不明だな。


413:名無し野電車区
07/06/09 00:39:01 cYwJ5ZKR
>>410
>>409氏は「6300で乗客が増えた」とは一言も言ってないじゃん。

物事をすべてステレオタイプで判断する。
最近のゆとり教育の弊害だな。

414:名無し野電車区
07/06/09 00:55:15 BQ2tM9nh
>>413

>>349
>だから6300が直通輸送に特化した事は当時の常識では当然であったし旅客も増えている。

長文などの特徴から同一人物だと思うが。
別人だとしても6300を擁護している点は同じだし、出せるのなら「客観的データー」を示してほしいところ。

415:名無し野電車区
07/06/09 00:57:51 RJ3DAlA5
339 :名無し野電車区:2007/06/07(木) 23:45:25 ID:nM65J4HW

6300投入前210パーセント近く有った最高混雑率も投入後6年で170パーセント台まで激減している事を考えたら、
6300が混雑の元凶どころか、 この当時の阪急は混雑に適正な手を打っていたといえる。

これだけでも直通客だけを考えた「ジャイアンツ的」車両の投入が失敗の反証になりますね。出典は75年史。

6300投入による直通客増加の根拠ですが、昭和50年~55年の特急停車駅は総て乗降客が増加しているがとりわけ河
原町は8万人→9万8千人20パーセント以上も増えている。
増加分の全部が直通客ではないのは当たり前だが、6300投入当初の5年間は崇禅寺などを除きほぼ増加していから、
直通客も増加していると考えるのが論理的。出典75年史。
2800系の旅客増加の件ですが当該史料には「京阪間直通客は飛躍的に増加したのである」と書かれているのみです。
まあ増えたのは間違いないですが、議論の場に反証として持ち出すのであれば具体的にどう増えたのか数字を客観的史
料で示すのが筋だと思いますけど。論文を書く際はそれが常識ですよね。

   もうこの辺で止めましょう。お互い大人気なくてアホみたいでしょ?

416:名無し野電車区
07/06/09 01:01:04 QRadPHJk
6300議論が変な方向に盛り上がりすぎて付いて行けねーぞ。
河原町~高槻利用者としては非常に有り難い車両だが。
停車駅の少ない特急用としては最高のインテリアだと思うね。
ドアが端に寄ってる配置が停車駅が多く乗客の入れ替わりが激しい運用に向かないのは分かりきったこと。
悪いのは設計した時代の人間じゃなくて、停車駅を増やしたダイヤに替えた奴の方だろう。

417:名無し野電車区
07/06/09 01:09:50 RJ3DAlA5
>>416
気分を害して申し訳ありません。この件についてはもうこれで打ち止めにします。
私個人としては6300より2800の方が好きなんですけどね。冷房の無い頃から乗ってましたし。
でも6300が出た時は、そのあまりのグレードの違いで少し浮気しましたが。

418:名無し野電車区
07/06/09 01:16:50 VKGr8znV
ここ最近のスレでは中々白熱した展開で傍から見ていたら面白いが。
沿線に住んでいながら、あまり阪急のことは詳しくないので話に参加できないけど・・・。

419:名無し野電車区
07/06/09 01:19:07 QE9S9QaK
>>415
全体の混雑率のデータのみで、種別ごとの混雑率のデータがないから何とも言えない。

>崇禅寺などを除きほぼ増加していから、直通客も増加していると考えるのが論理的。

これは論理的というより推測でしょう。
直通客が増えてなくても、梅田~大阪府下と河原町~京都府下が増加したら多くの駅が増加する事になる。
そのケースを否定する証明ができていないので論理としては全然だめ。

420:名無し野電車区
07/06/09 01:30:17 Bjiq4EKg
ようは上新庄に特急を停めろということだなwwwww

421:名無し野電車区
07/06/09 01:54:49 lvXJVxQU
0系新幹線の投入は失敗だった。開業当初よりN700系車両を投入すべきだった。

…みたいな議論はもうやめようよ。

422:名無し野電車区
07/06/09 03:24:33 F/95N4vQ
結論
>>396
>>421

423:名無し野電車区
07/06/09 04:42:34 OvQeFDq3
>>421
極端な例え方だが同意だな。

時代は移り変わり、それとともに周囲の環境も移り変わる。不変などありえないこと。
極論を言ってしまえば、その時代にならなければ、解らないこともあるわけで。
6300系が正しいだの、間違いだのは漏れには判断できないし、漏れは若造やから当時の
時代をじかに見た訳でもないけど、もし2800系の後継に、今の9300系みたいな車両を投入
していたら、おけいはんの3000系には明らかに見劣りはしただろうな。それこそ当時に
2chがあったら「こんな汚物入れやがって!半球氏ね!」とか散々カキコされたんじゃ、とか
思ってしまうのは、漏れだけかな?

当時は革新的特急車として一躍阪急のイメージリーダーになったが、時代の変化とともに、
その設計では輸送需要に対応しきれなくなった、何度かの取替えのタイミングも、
バブルのツケによる資金繰りの悪化や、震災による突発的支出(減収)などですべて逸し、
高経年車を大量に抱え、かつ財務基盤が弱く一気の置き換えが望めない現状では、仕方なく
使い続けざるを得ない、ということじゃないのかな?

そもそも阪急自体が新ダイヤの中で告白してるじゃないかい?
「6300系はもう使いずらいんです、だからなるべく走らせたくないんですよ。」って。
走る機会がガタ減りしたもんな。ラッシュ時は連解運用に入れない、混むと
解りきっている快急には入れたくない(運用上の理由もあろうが)、乗車位置を2ドアで
特定したほうが乗客が混乱しない、のような理由で通特専用にしたんじゃないのかな?
まあ、素人考えですけど・・・ダラダラ長文スマソでした・・・。



424:名無し野電車区
07/06/09 06:13:44 TNHQfKW1
>>421(;∀;)イイタトエダー

425:名無し野電車区
07/06/09 07:44:17 aoyUnhET
そういう長文だけど非論理的な議論は笛屋板かどっかでやれやタコ

426:名無し野電車区
07/06/09 08:20:15 FL8Qvpf2
質問:「俺たちただのマニアにでも簡単に思いつくいい方法なのになんで実行しないの?」
回答:「簡単に思いついていい方法で、実行出来るものならとっくに実行しています
    実行出来ないのにはそれだけの理由があるのです」

427:401
07/06/09 10:00:09 Kb/WhRro
>>407
特急を含めて2300系にするという判断ですが、当時の混雑状況に
対応するための判断だったと思われます。
「レイル」No.43に、経緯が簡単に記されています。

「神宝線vs.京都線の中で出てきた経営判断」と書いたのがまさにこの部分の話で、
神宝線は、ロングシート車でのサービスが評価されていることから、そのまま
京都線に当てはめる方針であったが、新京阪の立場から問題視されて、
急遽2800系が登場した、というところなのかな、と思います。


一連の議論で一番疑問なのが、サービス水準として「クロスシート>ロングシート」
を前提として議論されている点。阪急はほとんどの時間帯で座席数を超える利用があり、
その状況のもとで、クロスシートが走っていることがサービスが良いというのは
違うのではないかな、と思うのだが…

428:名無し野電車区
07/06/09 10:10:59 zQ050Kqg
>>421
勘違いしてない?
6300は2800よりも混雑に弱く需要の変化に対応できないので失敗という話。
最新型車両との比較ではなく古い車両との比較。

>>423
その時代の選択が多くの人に賞賛されたとは限らない。
例えば今里筋線。完成前から冷めた見方が多かった。
新幹線栗東新駅だって着工が少し早ければ民意を反映せず出来たかもしれない。
利害関係が対立する事案は全員が賛成するとは考えにくい。

429:名無し野電車区
07/06/09 10:32:45 WXZ0QNAn
>>428
今里筋線や栗東新駅のように建設前からその意義が疑問視されているものと
その当時としては真っ当な判断をした上で出て来た車両を同列に語って
いる時点で間違い。

仮に将来大阪の人口が相当減って、現在は大きな収益を出している御堂筋線
が赤字になったとして、あんなものを作った&運営していた当時の大阪人は
アホだと言う理屈にはなり得ないだろ?

2800と6300の構造に関しては正直賛否両論はあった。2800は車端部がクロス
故に足を伸ばせるとか、混雑対応では2800系のレイアウトの方が優れていた
かも知れない。しかし、通勤特急として走る割合よりも通常の特急として走
る割合の方が多かったのだから、より多い割合に合わせてそれに見合った構
造の車両を作るのは当たり前の話。だからこそ吊り革も吊り広告もなかった
んだろ。

430:名無し野電車区
07/06/09 11:01:00 WXZ0QNAn
以下は俺の見た目だけなので正しいデータがあったらスマンけど、
通勤特急の混雑率は

2800(昭和40年代中盤~50年代初頭)>6300(昭和50年代初頭~平成10年頃)では?

かつての6300の通勤特急でも通路に立っている人もいたが、混雑という言葉が
似つかわしい程混雑していたようには思わないが。急行は10連でも混雑してい
たかと思うが。 

431:名無し野電車区
07/06/09 12:16:33 I6rzbi6J
>>421
まさにその通り。考察の材料が"今"しかないやつに何がわかる。

432:名無し野電車区
07/06/09 12:26:46 lEY8Lnz8
>>429
客が多く長年稼ぎ頭になっている御堂筋線と、直通客が増えたという資料がなくダイヤの障害になっている6300を同列に語っている時点で間違い。
通勤特急は停車駅の関係で急行より空いていたのは当たり前の話。
停車駅が烏丸・高槻市・茨木市・十三だったら急行との混雑格差は少なかったであろう。
6300でこの停車駅は困難だと思うが。

今でも通勤特急より快速急行の混雑が激しい。
これは6300の構造上茨木市停車が難しいため。

433:407
07/06/09 13:07:26 RJ3DAlA5
>>427
歴史に「If」という事を考えた時、京阪本線の特急がもしクロスシートで無かったら、恐らく阪急京都線は戦後の新造車にクロスシートを採用していなかったと私は思いますね。
接客レベルが同じならスピード、ターミナルの立地、京阪直通列車の運行頻度3つの点で優位に立てますし、梅田、大宮の折り返し構造の制約を考えたら特急と急行で車種と編成を統一した方が合理的ですからね。
710系と1300系でクロス車とロング車の製造が入り乱れたのも、対京阪を考えた時、特急と急行の車両運用や接客設備をどうすべきか?との試行錯誤があったんではないかと思います。
その答えが2300系であったと考えます。オールラウンドプレーヤーを作っておけば将来的にも楽ですから。戦後の京都線は少量多品種生産で車両運用がややこしかった事もあったでしょう。
河原町開業でどれくらいの旅客増加を見込み、実数との差がどれくらいあったのかは知りませんが、l旅客の伸び悩みと京阪の新型特急車に受けたショックは相当なもんだったんでしょうね。
当時から特急は確かに混雑していたようですが、それでもクロスシートに拘ったのは京阪特急との接客設備水準を揃える為で、混雑は増結で対応出来ると判断したんでしょう。6300新造の時
も10連対応を念頭に置いていたくらいですし、2800新造当時は梅田新駅移転も具体化していましたから。
つまり阪急京都線の特急の座席形態ははサービスとしてクロスとロングどちらが良いかという合理的な選択より、対京阪を優先させた結果だと思いますね。
現実には合理性だけではサービスは割り切れないとは思うのですが。

434:名無し野電車区
07/06/09 13:27:30 I60qF+ND
>客が多く長年稼ぎ頭になっている御堂筋線と

だからお前さんらは、


            仮    に


将来御堂筋線が赤字路線になったとして、その時に作った事自体が
間違いだったと言うのか?いくら現在好調なものでも、将来的には
役目を終えるものもある。それを持って好調だった時代までダメだ
ったというのですか?ファミコンの話が前にも出ているけど、今は
ファミコンはもう過去のものでも、20数年前には爆発的ヒットしたんだろ?
いくら今は事実上取扱がなくなっても、それをもって最初から失敗とは
言わない。

>直通客が増えたという資料がなくダイヤの障害になっている6300

直通客の増加ばかりでなく、サービスの向上(クロス部分への着席や
空気バネ台車の採用など)もあったんじゃないかと思いますが。

新車を入れてそれにより客が増えなければ、その形式の投入は失敗
なんでしょうか?今後どんどん日本の人口は減って行くから、
これから登場する人口増加県以外の新車は全部失敗なんですか?
車両で客が増える云々は完全なるヲタ理論。新快速が中身的に殆ど変わりの
ない221系から223系で客を獲得したのは、車両のデザインとか内装とかでは
なく、高速で長距離走り、かつ定期券ではJRが安くなる区間も出て来たからだろ。

それと6300がその構造故に色々と問題が出て来たのは昭和50年ではなく
今世紀になってからでしょ?

435:名無し野電車区
07/06/09 13:32:55 I60qF+ND
だいたい京阪でも1810系と1900系と3000系では、冷房以外で
客に取って一体どれほど顕著な違いがあったんですか?

白黒テレビ⇒カラーテレビくらいでは?
座席転換装置は客にはどっちゃでも良い事だし。

436:名無し野電車区
07/06/09 13:35:57 uegspmeS
なんかおかしな話になってるな~
元々6300は十三~大宮ノンストップだったんだし、そりゃ特別料金いらないし冷房車だし2800にくらべ格段に乗り心地よかったし
そんな時代の車両にあ~だこ~だ言ってもしょうがない!6300が奮闘した結果、国鉄は117を投入することになったし、乗降に時間がかかるから3ドアの221や223が登場してきた。
117はまだ2ドアで現役だし、阪急の車両運用が下手なんじゃ?4両化して嵐山線とかね嵐山線だった2ドアでもいいんじゃないか?
6300は立派に役目を終えた車両。引退させて9300か9000でも導入しろと言ってるのか?今の阪急にそんな金どこにある!
あるもの使うしかないんだよ

437:名無し野電車区
07/06/09 13:39:20 I60qF+ND
>>436
その通りなんだが、車両の構造に対する停車駅の関係がアンバランスに
なりだしたのは今世紀からなのに、それを昭和50年から間違って板と言うのは
おかしいと言ってるだけなんだよ。今は俺だって合ってないと思うよ。



438:名無し野電車区
07/06/09 13:43:12 v9kntKbF
最近頻繁に出現れる6300の存在そのものを否定しようとする奴らはネクラか?ゆとり世代か?工作員か?
当時の時代背景や状況を無視して、現在の尺度だけで、現在の価値観が全てと思って物事を見ようとするからそんなに歪んだ価値観になるんだよ。


439:名無し野電車区
07/06/09 13:43:31 I60qF+ND
仮に適切な時期に特急を降板するか、その後の時代の特急に合うように
改造されていれば、こう言う議論はなかったかもしれないが、
分からない人はそれでも

昭 和 5 0 年 か ら 、 つ ま り 登 場 自 体 が 
間 違 っ て い た と 繰 り 返 す ん だ ろ う ね orz


440:名無し野電車区
07/06/09 13:45:31 RJ3DAlA5
>>直通客が減ったという史料も無いんだよな。

441:名無し野電車区
07/06/09 13:59:00 lEY8Lnz8
>>434
>>440
6300投入で客の多い通勤時間帯の快適性が低下。
しかもコストをかけ2800を改造し短命化。
さらに将来の需要の変動に対応しにくい構造。
これだけの犠牲を払っているわけだから、6300は客を増やさないと割に合わんでしょ。

6300がその構造故に色々と問題が出て来たのは登場後10年少々の昭和60年代。
昭和61年国鉄が高槻始発普通を大増発したために昭和63年に阪急はダイヤ改正をした。
この時6300がその構造故に途中駅に止めにくいと判断したのか特急を減便し茨木市待避の急行を増発した。
このダイヤ改正は京阪間直通客にも高槻市利用客にも中途半端な内容。
6300がマシな構造だったら特急を減便せず高槻市停車の決断がしやすかったかもしれない。
6300の通勤特急は乗り降りに手間取り停車時間が長くなりやすかったから。

442:名無し野電車区
07/06/09 13:59:10 4+NVj53r
良い選択だった、悪い選択だった・・・
正しい選択だった、間違った選択だった・・・

その基準は結局のところ何?
それと今、評価して何をしたい?

443:名無し野電車区
07/06/09 14:08:41 I60qF+ND
>>441
仮にそうであったとしても
 昭 和 5 0 年
から間違っていた訳じゃない のですが。
この時点で「存在自体が間違いじゃない」よね?

それと2800系の短命化は3ドア改造によるものよりも、
走行距離の長さ、5200系と同様に冷房用の風洞が特殊な構造をして居た
という点がより大きいだろ?5200系なんて増結車や今津線での活躍も多く、
一部の車両はホンマにどんだけの走行距離で廃車にされたんやと思う。

3ドア改造車は他にもいるけど、1000系や810系は35年程走ったけど。
構造の違うものを引き合いに出すのは何ですが、3ドア改造が致命的な
欠陥をもたらしたんですかね?

444:名無し野電車区
07/06/09 14:09:41 uegspmeS
>>437
俺もそう思うよ。ただ6300の登場がおかしいと言う奴に言いたかったんだ。
停車駅をべらぼうに増やして乗客が増えると思ってるとこがおかしい。最近優等本数が減って全体的に混雑してるけど旅客が増えてる訳じゃないと思うんだが…
逆に6300で途中停車なしの昔特急を毎00分に走らせて100円取って有料化。そのかわり絶対座れる
朝夕こんなの走ったら絶対乗るな~


445:名無し野電車区
07/06/09 14:15:33 RJ3DAlA5
6300投入後にラッシュ時の混雑率が大幅に低下しているのは公式史料で既出なのに、根拠も挙げずに「通勤時間帯の快適性の低下」と決め付けるのは議論を自説に有利なように導く、客観性や公平性に欠く詐術ではないか?
快適度が低下したというなら具体的に資料を挙げて論証すべき。

446:名無し野電車区
07/06/09 14:24:48 RJ3DAlA5
もうひとつ昭和61年の国鉄のダイヤ改正と阪急の特急減便ダイヤ改正とは時期が開きすぎて因果関係を求めるには無理がある。ちなみに阪急の改正は63年ではなく平成元年暮だからなおさら関係無い。

447:名無し野電車区
07/06/09 14:24:54 niANr8pG
もう6300系の議論はやめない?
議論は平行線のままで収束する様子もないし、
これ以上不毛な議論をしてもあまり意味がないと思うんだが。

関連スレ
阪急電鉄 車両スレッド13
スレリンク(rail板)
阪急電鉄はいかにして没落したのかー8
スレリンク(train板)


448:名無し野電車区
07/06/09 14:26:36 I60qF+ND
>>447
京都線の話題なんだから別に良いだろう。
議論が平行線かどうかは別のスレに移っても変わらないだろう。

449:名無し野電車区
07/06/09 14:48:40 0XT+xLIE
6300の登場がおかしいとか言う奴もゆとり云々言う奴もどうかと思うけどこんな不毛な議論になったのは、



 カ ネ が 無 く て



6300を置き換えるタイミングなかったのが原因だろ。


450:名無し野電車区
07/06/09 14:52:56 lEY8Lnz8
>>443
将来の需要変動に対応しにくい構造なのは問題でしょ。
昭和50年時点のその場しのぎが好きな人ですか?
将来の需要変動や転属に対応するため、阪急には先頭車化しやすい構造の通勤車両がいくつかある。
この思想が6300では欠落していた。
2800のようにドア位置が中央寄りなら少しは混雑に対応しやすかったのに。

>>445
種別ごとの混雑率が示されないと客観性や公平性に欠くでしょ。
通勤特急や増結が進んでいた普通の混雑率が低くても急行の高い混雑率が放置された場合は急行ユーザーには問題あり。

>>446
ダイヤ改正の年は間違えてました。
京都線は堺筋線直通の関係で地下鉄との調整があり頻繁に改正できないと聞いたがどうなんだろう?
宝塚線は国鉄改正にすぐ対応し昭和61年に急行を増発している。

451:名無し野電車区
07/06/09 14:53:05 uEEywcaD
正直言ってもうこの話題


   飽   き   た



おまいらだけのスレじゃないから、適当に場所替えてやってくれや。

452:名無し野電車区
07/06/09 14:55:07 I60qF+ND
>>449
お前さんは>>437を読め。

何度同じことを言わすのか?

453:名無し野電車区
07/06/09 14:56:28 I7e/KfYt
もうどうでもいいよ

454:名無し野電車区
07/06/09 14:57:31 lEY8Lnz8
>>451
>>453
スマン。

野球見てくるわ・・・

455:名無し野電車区
07/06/09 14:58:51 I60qF+ND
>>450
じゃあ仮に6300系が出ずに
2800系をその後も特急時代の構造のまま使い続ける、
若しくは2800系と同じ構造の車両が出て来ていれば、
どうだったんですか?

そうであっても、いつかは(特に今世紀になったあたりに)
特急降板か汎用の3ドアクロス、3ドアロングに改造になって
たんじゃないですか?

456:名無し野電車区
07/06/09 15:00:49 I7e/KfYt
>>455

ほらここでやれ

阪急京都線における6300系製造の是非について
スレリンク(rail板)

457:名無し野電車区
07/06/09 15:01:14 uEEywcaD
>>455
だから>>447



       逝         け

458:名無し野電車区
07/06/09 15:01:40 niANr8pG
>>456


459:名無し野電車区
07/06/09 15:03:33 RDEvN9RV
>>450
需要変動というよりも停車駅数の増加に対応しにくい、だろ。
混雑度が同一なら2800と6300に快適性の差は無く(無いとも言い切れないかもしれんが)
違ってくるのは乗降にかかる時間。
そんな車両を持ちながら停車駅の多いダイヤに変えたから問題がある。

6300は車両寸法の時点で転属は考えてないことは明白だからその点は的外れ。
需要の増加には10連化で対応しようとしていた節があるから、需要変動を無視している訳でもない。
短編成化するような時期に来たら中間車を抜く考えだったんだろ。


460:名無し野電車区
07/06/09 15:04:48 OHg4yYRU
マジで6300が云々を議論している奴、
車両板の方へ移ってくれないかな?

>>448は「京都線の話題なんだから別に良いだろう。」というのは理解できるが、
今の現状じゃ、本来の京都線自体の話題が出てきにくい状況にある。

「議論が平行線かどうかは別のスレに移っても変わらないだろう。」ならなおさら他所へ移ってほしい。

461:ごーしゃん
07/06/09 15:39:12 0XT+xLIE
そんなおまいらに





 h a g eぬるぽ

462:名無し野電車区
07/06/09 16:53:09 ijLHXPKZ

6300系投入がおかしいか否かに関する話題は全て以下のスレへ

↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓

阪急京都線における6300系製造の是非について
スレリンク(rail板)

6300系の投入に関する話題は

=============終   了============

463:名無し野電車区
07/06/09 18:53:45 eI8mGsNg
3315F、完全に7連化されましたね。

464:名無し野電車区
07/06/09 19:07:43 STF08beJ
なんだかんだ言われながら6300系は30年経っても良くも悪くも
京都線の「女王」なんだな

465:名無し野電車区
07/06/09 19:14:55 yw2EHEta
例:「犬ははたして哺乳類か」という議論をしている場合、あなたが
「犬は哺乳類としての条件を満たしている」と言ったのに対して否定論者が…

 1:事実に対して仮定を持ち出す
     「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」
 2:ごくまれな反例をとりあげる
     「だが、時として尻尾が2本ある犬が生まれることもある」
 3:自分に有利な将来像を予想する
     「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」
 4:主観で決め付ける
     「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」
 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
     「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」
 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
     「ところで、カモノハシが卵を産むのは知っているか?」
 7:陰謀であると力説する
     「それは、犬を哺乳類と認めると都合の良いアメリカが画策した陰謀だ」
 8:知能障害を起こす
     「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」

466:名無し野電車区
07/06/09 19:15:36 yw2EHEta
 9:自分の見解を述べずに人格批判をする
     「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
 10:ありえない解決策を図る
     「結局、犬が卵を産めるようになれば良いって事だよね」
 11:レッテル貼りをする
     「犬が哺乳類だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」   
 12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
  「ところで、犬がどうやったら哺乳類の条件をみたすんだ?」
 13:勝利宣言をする
     「犬が哺乳類だという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」
 14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
     「犬って言っても大型犬から小型犬までいる。もっと勉強しろよ」
 15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
      「犬が哺乳類ではないと認めない限り生物学に進歩はない」

467:名無し野電車区
07/06/09 19:20:53 0XT+xLIE
>>465-466
ちょwwwそれ昔阪和線スレにあったテンプレじゃないかw
それの京都線バージョン作って。

468:名無し野電車区
07/06/09 19:59:42 RJ3DAlA5
阪急京都線スレ以外にもやっぱり居ったわ。同じような思考回路の奴。
スレリンク(rail板)l50

469:名無し野電車区
07/06/09 21:12:56 I6rzbi6J
3:自分に有利な将来像を予想する
 「何年か後、特急の停車駅がさらに増えるとも限らない。だから6300系を作ったのはそもそも失敗」

6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
 「2800系をその後も特急時代の構造のまま使い続ける、 若しくは2800系と同じ構造の車両が
  出て来ていれば、 どうだったんですか? 」

8:知能障害を起こす
 「何6300系ごときにマジになってやんの、バーカアーホマヌケ!」

10:ありえない解決策を図る
 「結局、6300系が3ドアになればいいってことだよね」

470:名無し野電車区
07/06/09 21:13:59 I6rzbi6J
×:さらに増えるとも限らない
○:さらに増えないとも限らない

471:名無し野電車区
07/06/09 21:33:21 KI9R5Fgy
1:事実に対して仮定を持ち出す
     「阪急はJRに負けているが、もし国鉄が民営化されてなかったらどうだろうか?」
2:ごくまれな反例をとりあげる
     「だが、時として阪急好きな客が生まれることもある」  
7:陰謀であると力説する
     「それは、JRに乗客が流れると都合の良い国土交通省の中央官僚が画策した陰謀だ」
10:ありえない解決策を図る
     「結局、阪急が複々線になれば良いって事だよね」
11:レッテル貼りをする
     「大宮ノンストップを復活すれば客が増えるという通過厨はイタイね」 

472:名無し野電車区
07/06/09 21:42:35 0bPJtN30
エキスポランドの営業が7月から再開されるよ

倒産したと思ってたけど風神雷神2は復活するの☆カナ

473:名無し野電車区
07/06/09 21:55:39 RJ3DAlA5
あのオヤジ、エキスポランドの社長兼 泉陽の社長兼 トーゴーの社長やのに何の責任も追及されないし、自らも全く責任を取らない不思議。
運営会社 運営受託会社 製造会社なので責任の免れようは無いはずなんだけどね、

474:名無し野電車区
07/06/09 22:02:07 xoHY1eMO
今日、ついに3320Fが運用開始したね。
さっそく準急に。
URLリンク(www.porntagon.com)

475:名無し野電車区
07/06/09 22:10:40 CsBTexGM
↑踏むな

476:道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM
07/06/09 22:14:54 WHAqYooU
・・・判断に苦しむ画像だな

>>467
阪和線スレのヤツはもっと面白い筈だが?

477:名無し野電車区
07/06/09 22:21:02 0XT+xLIE
>>469-471
GJww


478:名無し野電車区
07/06/09 23:28:15 NZmvHNhe
>>474
相変わらずのワンパターンで芸が無いぞw
今回も何となく予感がしたけど案の定。

479:名無し野電車区
07/06/10 00:04:27 FL8Qvpf2
単純に考えれば、ブルーリボン賞を取って、長い間阪急の看板列車となって、関西の私鉄をも
代表する車だったんだから、6300系は記録に残る車両だとは思うよ。
ただ時代の流れに取り残されて、阪急がその流れに乗れなかっただけで。

480:290
07/06/10 00:05:21 FaY7EdzC
>>291,>>296

遅レススマソ。
そーなんだ、知りませんでした。
対梅田だと全駅全列車負けてると思っておりました。
でも、減少は激しいのね…
一般のJRは速いというイメージかな、それとも車両か、いやでも阪急の車両は乗り心地いい方だと思ってるのですが。

481:名無し野電車区
07/06/10 01:21:43 B68nFJkt
>>480
長岡天神なら通勤定期でもそれなりに差はありそうだし…
昼間はいいとしてもラッシュは実質15分毎にしか電車がないようなもんだったからなあ。
それがJRより混んでるもんだから客が逃げていったのかもしれん。
6連のT電にさえ気をつけたらまず座れるからね。
あとはC電の京都延長あたりが原因か。

最近はJRや地下鉄ほどでないが阪急も運転が荒いような。


482:名無し野電車区
07/06/10 02:55:49 Uv88v4EM
長岡天神はラッシュ時便利にしようとして通勤特急とめたのは逆に間違い。
ギュウギュウの6300に押し込められて毎日通勤ではたまったものではない。
しかも朝は16分に1本、夕方は20分に1本しか来ないし。
阪急といえば遅くてもゆったり乗れるというイメージが今回の改正でなくなり、
JRに対する利点が全くなくなった。

483:名無し野電車区
07/06/10 08:38:28 lwNzZuNH
夜は梅田-河原町の準急をやめて通勤特急3本、快速急行4~6本、堺筋準急2~3本くらいに
した方がいいんだろうな・・・。 準急は混雑緩和にあまり役立ってない。

484:名無し野電車区
07/06/10 09:23:28 7BLZNhFA
快速急行8
準急4(梅田、天下茶屋各2)
普通8(梅田~河原町・北千里4、天下茶屋~北千里・高槻市4)

これで南方以外は良くなるかな?

485:名無し野電車区
07/06/10 10:41:54 9bgycPBV
というか準急は南方に停車させなくてもいいと思うが、以前の急行に上新庄だけ停車させて急行のままにすれば
良かったと思う。

486:名無し野電車区
07/06/10 10:57:56 IlfkSyhA
>>482
そうなんだよ!
今や同じ混んでるなら早いほう(JR)がマシと思うようになり通勤をJRに変えました
終電も遅いしなかなかいいよ

487:名無し野電車区
07/06/10 11:41:58 EGv+Qc3q
>>483.485の意見を参考に準急は南方を通過して、出来るなら高槻-長天も通過で長天まで先着にしたら良くなると考えたんだけど無理やろうか?
これなら、朝夕にある淡路での通勤特急の通過待ちも無くなるやろ?(上りは茨木市で通過待ちになると思うが…)

488:名無し野電車区
07/06/10 12:40:56 gWfOy8TG
6300ダブルデッカー化リニューアル改造キボー

489:名無し野電車区
07/06/10 12:42:05 ywr7IqPt
>>486
吹田からのJR普通にいたっては本数多くて混雑も阪急に比べると少ないからなあ。
本当に使い勝手がいいんだよな・・・

阪急にこだわりを持っていたが、今回のダイヤ改正でもう阪急は捨てたよ。

ただ、通勤は大阪方面なので京都へ行く時はこれまでどおり阪急使うけどねw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch