【E233~】JR東日本車両更新予想スレ17【車種統一】at RAIL
【E233~】JR東日本車両更新予想スレ17【車種統一】 - 暇つぶし2ch946:名無し野電車区
07/06/16 19:10:05 5yFhuDRX
細かいとこは省いて大雑把に書くけど、
交流VVVFの場合、
主変圧器→コンバータ→(DC)→インバータ→(3φAC)→主電動機

交直流VVVFの場合だと、
交直転換器→主変圧器→コンバータ→(DC)→インバータ→(3φAC)→主電動機
   |                      ↑
   └───────┘
て言うような感じになってるんだけど、
交直車の場合、コンバータの出力とインバータの入力が1500VDC固定になってる。
反面、交流専用車の場合、CI装置と呼ばれるようにコンバータインバータがセットになってて、
その時の負荷や架線電圧、その他様々な環境条件で効率よく変換できるように制御されてる。

一見同じような機器構成に見えるんだけど、改造するには結構めんどくさいことになる。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch