07/08/31 12:23:59 8W8CkSqw
深名線の場合は、母子里~白樺~蕗の台~湖畔のルートが並走する道路が無いのが最大の原因。
林道はあったがまともにバスが走れる代物ではなく、冬は通行止めだったから、移動手段が鉄道しか無い
とみなされたので、平成元年の長大四線廃止の際も、深名線は廃止に出来なかったわけ。
ここで重要なキーワードが白樺駅と蕗の台駅で、無人地区となってもしばらくは駅として残った。
ところが利用者皆無のため、両駅は平成の初期に廃止となった。これで状況が一変する。
駅が無くなってしまえば母子里~湖畔の区間は、わざわざ朱鞠内湖北岸を通る必要が無い。
そこで同南岸の国道をバス路線として整備し、除雪態勢を整えた。これにより深名線が廃止。