札幌近郊複々線学園都市線複線電化の会3!at RAIL
札幌近郊複々線学園都市線複線電化の会3! - 暇つぶし2ch1:名無し野電車区
07/05/01 13:54:05 5HqvAK5A
※類似品に注意

2ちゃんねる名物、「ヘルシンキ厨」のスレです。age進行でお願い致します。

(前スレは一番上)

札幌近郊複々線学園都市線複線電化の会2!
スレリンク(rail板)
札幌近郊複々線学園都市線複線電化の会!
スレリンク(rail板)
JR北海道! 札幌近郊を複々線化する会2!!
スレリンク(rail板)
JR北海道! 札幌近郊を複々線化する会!
スレリンク(rail板)
札幌~南千歳(新千歳空港)複々線化の会
スレリンク(rail板)
札幌圏の快速、各停愛好会!!
スレリンク(rail板)
快速エアポート(札幌~新千歳空港)愛好会
スレリンク(rail板)

このスレの話題の範囲は、

「学園都市線を複線電化して快速を走らせ、朝夕のラッシュの混雑を回避しよう」
「札幌近郊を首都圏の総武線のように複々線化しようの運動」
「北海道内で複線もしくは電化が必要な所を挙げ運動しよう」
一番重要なのは
「道央圏の都市間輸送などに関しての今後を考える、未来への提言」
です!!

2:名無し野電車区
07/05/01 13:57:02 5HqvAK5A
【電化化】

スレリンク(rail板:600-番)


600 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2007/02/20(火) 00:19:02 ID:AKu7jFLj
>>597
なんとしてでも学園都市線の電化化を阻止する巨大な勢力があるんだよ。

601 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2007/02/20(火) 12:23:19 ID:Exfjyn79
>>600
>電化化
せめて国語くらい勉強し直す事

602 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2007/02/20(火) 17:02:19 ID:hlF2ngP6
>>600-601
×電化化
○電化

604 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2007/02/20(火) 22:04:23 ID:r6maHLDf
>>600-602
速度に対する加速度だと思えばいいんじゃね。
つまり、電化しようという世論の流れに持っていくこと、これすなわち電化化。

3:名無し野電車区
07/05/01 17:26:28 5HqvAK5A
ヘルシンキ厨は2ch用語です

URLリンク(www.media-k.co.jp)

4:名無し野電車区
07/05/01 17:27:22 5HqvAK5A
札沼線(学園都市線)
スレリンク(train板)
URLリンク(piza.2ch.net)
[札幌]学園都市線「サッポロ」
スレリンク(train板)
URLリンク(curry.2ch.net)
[札幌]学園都市線(札沼線)「サッポロ」
スレリンク(rail板)
URLリンク(cocoa.2ch.net)
【札幌】学園都市線(札沼線)【新十津川】
スレリンク(rail板)
URLリンク(hobby.2ch.net)
【廃止】学  園  都   市  線【電化】
スレリンク(rail板)
URLリンク(hobby7.2ch.net)

5:名無し野電車区
07/05/01 17:28:06 5HqvAK5A
JR北海道 URLリンク(www.jrhokkaido.co.jp)

旭川支社 URLリンク(www.jrasahi.co.jp)
釧路支社 URLリンク(www.marimo.or.jp)
函館支社 URLリンク(www.hakodate.or.jp)
苗穂工場 URLリンク(www3.tky.3web.ne.jp)
JR札幌駅 URLリンク(www.jsd.ne.jp)
宗谷北線運輸営業所 URLリンク(www.jrasahi.co.jp)
北海道車内放送保管室 URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
ちょりんの館URLリンク(northtrain.chorin.net)
北海道鉄道リンク集URLリンク(www.onitoge.org)
鉄道網URLリンク(www.iris.dti.ne.jp)

6:名無し野電車区
07/05/01 17:28:43 5HqvAK5A
以上即死回避

7:名無し野電車区
07/05/01 19:27:12 ZlYxL6Ws
スレ立て直し乙

8:名無し野電車区
07/05/01 20:04:54 f0F3ijv3
学園都市線複線電化案

札幌~あいの里公園まで複線化(札幌~桑園に1本線路増設)、今、留置線である11番ホームを復活。
北海道医療大学まで電化、線路も130k(高速)化。石狩当別駅にプチ電車区(稲穂車両基地当別支所)。
新琴似、篠路を2面4線、あいの里教育大を2面4線(駅舎側のホーム、0番ホームは、行き止まり)。
あいの里公園も、駅舎側のホームの所に行きとまりの0番ホームを増設(もしくは3番ホームを増設)。

快速エアポートの1時間に1本を石狩当別(医療大)まで延長。
停車駅、新琴似、あいの里教育大、後は各駅停車。
「札沼ライナー(仮称)」石狩当別行(医療大学行)1時間に1本。
エアポートの札幌止まりを石狩当別行(医療大学行)。

そうすると、30分毎に快速が走る。昼間は各駅停車は全部あいの里教育大止まりで、
札幌を出発して、新琴似であいの里各駅停車と待ち合わせ。
快速が、あいの里教育大に着く数分前に、
あいの里止まりの各駅停車が到着。(石狩当別方面に行く人は快速の到着を数分待ち、乗り換え)

逆のパターンは、快速が石狩当別(医療大学)を発車し、あいの里教育大に着くと、
札幌方面の各駅停車との乗り換え可。(快速が発車した数分後に発車)
新琴似でも、札幌方面の各駅停車と待ち合わせ。
そうすると乗り換えもスムーズになる。

そうなると、各駅停車が1時間に約4本。快速2本。
さらにそのダイヤの網の目を縫って、区間快速いしかりライナー。
停車駅
札幌~新琴似~篠路(後は各駅停車、乗降客の数が多い駅なので)。昼間はあいの里公園止まり。

9:名無し野電車区
07/05/01 20:08:05 f0F3ijv3
札幌~江別複々線化案

快速は岩見沢まで従来の駅に停車に加えて白石停車。札幌~江別間に駅(各駅停車用)増設。
札幌~苗穂(厚生病院前に移転)~苗穂町(R275と交差する所)~菊水(アンダーパスと交差する所)
~白石~平和(千歳線だけじゃなく函館本線にも)~厚別~(あとは従来通り)
江別駅に1面2線のホームを増設。

札幌~手稲複々線化案

札幌~手稲を複々線化。快速エアポートを銭函停車(2面4線に改造)。
ほしみ止まりの各駅停車を銭函まで延長。最高時速130k(札幌~手稲)。
もちろん総武線のように、快速線に止まらない駅のホームは設置しない。

札幌~新千歳空港複々線化案

各駅停車線は平和まで上記と同じ。AP全便白石停車で、10分ヘッド。南千歳駅廃止(当然特急全て千歳駅に停車)。
千歳駅で、快速(特急線)は、石勝線と分岐。新千歳空港~苫小牧(沼ノ端)を、複線で新設。
各駅停車線は苫小牧まで従来のルート。新千歳空港駅は2面4線化。
快速エアポートは1部苫小牧まで順延。朝ラッシュも札幌方面は快速あり。

JR新線

札幌~鉄東(アリオファイターズタウン前)~(地下に埋め)本町(本町1の3あたり)
~美住町(ジャスコ苗穂、中央札幌東営業所の間)~空港通東(東苗穂8の3)
~農本神社(東苗穂11、12の3あたり)~(地下から再浮上)豊畑
~モエレ沼公園前~中沼(中沼小学校通りあたり)
~あいの里教育大~(学園都市線)桑園~札幌

これで「山手線札幌版」ができる。当然、豊畑~あいの里教育大までは、
地下鉄南北線のシェルターで覆う。(冬の吹雪には勝てない)

10:名無し野電車区
07/05/01 22:58:28 5HqvAK5A
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|           ぞろぞろ・・・・・
  |   複々線化   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|千歳線  |
   ...∧|    複線化    |___| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ぞろぞろ・・・・・
   ..( ゚ |_______|  ||.   |  学園都市線  |
   / づΦ∧∧ ||   ( ゚д゚)||.   |_______|ぞろぞろ・・・・・
         ( ゚д゚)||   / づΦ.    ∧∧.||
  ̄ ̄ ̄|  / づΦ  ぞろぞろ・・・・ . ( ゚д゚)||      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 る | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|          / づΦ.      |   複々線化   |
 ._|    千歳線    |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    .|_______|
   .|_______|    |    電  化    |     ∧∧ ||
      ∧∧ ||          .|_______|       ( ゚д゚)||
     .( ゚д゚)||            ∧∧ ||            / づΦ
    / づΦ            ( ゚д゚).||

11:名無し野電車区
07/05/01 23:46:53 V3wdvGbd
沿線住民の皆さん! デモ行進を始めます!!

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|           ぞろぞろ・・・・・
 |  複々線化    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|千歳線   !
. . .∧|  複線化   |____. | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ぞろぞろ・・・・・
. . ( ゚ |_______| || . .   |  学園都市線 |
  / づΦ∧∧ ||   ( ゚д゚)||   .  . |_______|ぞろぞろ・・・・・
..        ( ゚д゚)||  / づΦ     ∧∧.||
 ̄ ̄ ̄|  / づΦ  ぞろぞろ・・・・ . ( ゚д゚)||      .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
る..| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|         ./ づΦ       |   複々線化 |
__|  複線電化   |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.   |_______|
.......|_______|    |   高速化   |      ∧∧ ||
.    ∧∧ ||            .|_______|  .     ( ゚д゚)||
     ( ゚д゚)||      .       ∧∧ ||      .      / づΦ
   / づΦ                ( ゚д゚)||

札幌近郊は全部複々線だー!
快速・各停が130khで心置きなく走れるようにしろー!
学園都市線も完全複線電化しろー!
小樽と余市もだー!
上の二つは高速化はいいからせめてでも枕木はコンクリにしろー!
住宅街をPDCが走ってるのは田舎だと思われるぞー!

村人の叫びを聞いてくんれ!
おでーかん様!(お代官)
直訴はご法度だとわかってますでげすが!

おねげーしますだJR北海道と東日本!
えいえいおー!
えいえいおー!
えいえいおー!

12:名無し野電車区
07/05/01 23:47:56 V3wdvGbd

誰かこのズレを直してください。
不器用なもんですから・・・。

13:名無し野電車区
07/05/02 08:48:59 7cGPFcdl
>>11
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|           ぞろぞろ・・・・・
  |   複々線化   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|千歳線  |
   ...∧|    複線化    |___| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ぞろぞろ・・・・・
   ..( ゚ |_______|  ||.   |  学園都市線  |
   / づΦ∧∧ ||   ( ゚д゚)||.   |_______|ぞろぞろ・・・・・
         ( ゚д゚)||   / づΦ.    ∧∧.||
  ̄ ̄ ̄|  / づΦ  ぞろぞろ・・・・ . ( ゚д゚)||      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 る | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|          / づΦ.      |   複々線化   |
 ._|   複線電化   |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    .|_______|
   .|_______|    |    高速化    |     ∧∧ ||
      ∧∧ ||          .|_______|       ( ゚д゚)||
     .( ゚д゚)||            ∧∧ ||            / づΦ
    / づΦ            ( ゚д゚).||

14:名無し野電車区
07/05/02 09:54:36 vXX4lo03
>>2
申請したら?
2ちゃんねる用語に

15:名無し野電車区
07/05/02 10:10:16 hp3bHhID
5 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:05/03/19(土) 22:15:41 ID:f2zpAAaJ
過去スレで作ったやつ
>>20 桑園
>>49 八軒
>>68 新川
>>92 新琴似
>>114 太平
>>131 百合が原
>>151 篠路
>>177 拓北
>>195 あいの里教育大
>>214 あいの里公園

16:名無し野電車区
07/05/02 10:10:47 hp3bHhID
6 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:05/03/19(土) 22:17:30 ID:f2zpAAaJ
>>268 石狩太美
>>352 石狩当別
>>391 北海道医療大学
>>419 石狩金沢
>>476 本中小屋
>>517 中小屋
>>553 月ヶ丘
>>586 知来乙
>>613 石狩月形
>>673 豊ヶ丘

17:名無し野電車区
07/05/02 10:11:17 hp3bHhID
7 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:05/03/19(土) 22:18:48 ID:f2zpAAaJ
>>706 札比内
>>800 晩生内
>>763 札的
>>823 浦臼
>>867 鶴沼
>>890 於札内
>>909 南下徳富
>>936 下徳富
>>967 中徳富
>>1000 新十津川

18:名無し野電車区
07/05/02 11:23:55 cXSN3Yn3
>>1
スレ立て乙
ウザイスレだが無いと寂しいもんだわなw

19:名無し野電車区
07/05/02 14:39:59 aymGBNN/
札沼線はいらない子

20:名無し野電車区
07/05/02 15:22:22 ZlDO3tAl
>>15-17
一体どういう意味?
ただ駅を羅列しただけか?

21:名無し野電車区
07/05/02 15:58:38 puKF6K1r
札沼線の過疎地域部分は廃止しないのか?
すぐ横に国道が走っているのだから問題なさそうだが

22:名無し野電車区
07/05/02 17:26:19 jjW9vxgF
>>20
3年くらい前にみたような…

23:名無し野電車区
07/05/02 19:42:53 bVVrp+BD
立て直したのかよw
ここも石勝線スレ並だな。


>>20
ある路線の起点を0、終点を1000としたときに
各駅がいくつになるか、という一時期道内各線スレではやったヤツ。
これによれば今>>23だが、桑園をでて間もない時期、ということになる。

24:名無し野電車区
07/05/02 22:13:20 +/wzZFwI
>>21
その部分にDMVを導入すれば問題は1発で解決する

25:名無し野電車区
07/05/03 09:31:44 rUYHbcU4
>>24
DMVの利点って「直通」でしょ?
札幌駅まで直通?無理でしょ
医療大学で段付起こすんだから
そこから先は・・・・

26:名無し野電車区
07/05/03 12:19:07 vq4lKj/r
>>21
完全複線電化をし、快速を走らせれば、浦臼あたりまで通勤圏になるから、
ちょっとは期待できるかも・・・。

27:名無し野電車区
07/05/03 18:09:10 7fZjyd/J
あと30万人位札幌の人口が増えて土地が飽和すれば住宅需要が高まる
そうすれば既成の交通インフラを生かせる地域に住宅地が出来るだろうね

どうやって人を増やすか?
シラネ

28:名無し野電車区
07/05/03 22:38:08 GwYZHjN5
札幌近郊複々線学園都市線複線電化の会3!
スレリンク(rail板)
札幌近郊複々線学園都市線複線電化の会2!
スレリンク(rail板)
札幌近郊複々線学園都市線複線電化の会!
スレリンク(rail板)
JR北海道! 札幌近郊を複々線化する会2!!
スレリンク(rail板)
JR北海道! 札幌近郊を複々線化する会!
スレリンク(rail板)
札幌~南千歳(新千歳空港)複々線化の会
スレリンク(rail板)
札幌圏の快速、各停愛好会!!
スレリンク(rail板)
快速エアポート(札幌~新千歳空港)愛好会
スレリンク(rail板)

29:名無し野電車区
07/05/04 00:44:30 8lWOThwa
>>27
>そうすれば既成の交通インフラを生かせる地域に住宅地が出来るだろうね
具体的に何処ですかね?

30:名無し野電車区
07/05/04 06:48:39 G8wDtYz0
>>29
交通インフラって言ってみたかっただけじゃないの?

31:名無し野電車区
07/05/04 10:43:50 vLpqdxIM
浦臼リゾート計画復活で
リタイヤした団塊世代の田舎移住ブームにより
浦臼町の人口急増
ってな事にならんかな

ならんわなぁ

32:名無し野電車区
07/05/04 12:38:57 Up1ltYAi
>>31
鉄道が便利になればの前提

33:名無し野電車区
07/05/04 15:49:56 vLpqdxIM
>>32
鉄道は一番最後だろうな

例えば
浦臼の人口増える→鉄道使う→増結→便数増加→容量うpのため複線化
となれば幸いだけど
実際は
浦臼の人口増える→でも鉄道は使えたもんじゃないor最初から鉄道はあてにしていない→当然自動車使用→鉄道利用増えない
だわな

つまり、未来がどう転んでも札沼線北部に明るい未来はない
という結論に達するのです
哀しいけど

34:名無し野電車区
07/05/04 21:51:18 nhbIjLNY
札沼線は複線化が完了しています。
満足してください

35:名無し野電車区
07/05/05 00:52:46 Jg9xygRw
>>34
札幌~桑園(学園都市線専用分)
桑園~八軒
欲を言えば、石狩当別まで

36:名無し野電車区
07/05/05 14:49:14 GI5MBUTB
今九州旅行中だが、福岡の香椎線は2両編成気動車(キハ47)で線形も余り良くないのに、
学園都市線並の本数なのには驚いた。

37:名無し野電車区
07/05/06 11:32:56 3C3LQqIT
>>33
確か、カーブが少ないみたいだから、
電化高速化721導入・・・、

お金ないか・・・。

38:名無し野電車区
07/05/06 18:57:11 4+sjZqLK
あいの里の南側の分譲が始まっててwktk
つーか、南側って踏み切りもないし分断してね?

39:名無し野電車区
07/05/06 22:39:39 63rrYFSt
札沼線は

 地  方  交  通  線

という事をお忘れなく

40:名無し野電車区
07/05/06 23:06:24 lqVgCBbF
>>38
高架にすればいい

41:名無し野電車区
07/05/07 11:26:16 8YWO6oih
>>39
地方交通線と幹線の差はなんなの?
料金の違いだけか?

42:名無し野電車区
07/05/07 23:18:41 j9yv+j53
>>38
伏古拓北通か、拓北駅あたりから廻らないと行き着けないよな。
でも、いずれどこかに踏切を増やすんじゃない?

43:名無し野電車区
07/05/07 23:32:24 dSKVx6Ff
>>40
お前には脳みそってものが入ってないのか?

44:名無し野電車区
07/05/08 03:45:28 nuR1u7jR
>>42
踏切の新設って認められるのか?

45:名無し野電車区
07/05/08 08:53:43 S52106+G
>>44
認めるも認めないも・・・

46:名無し野電車区
07/05/08 11:38:33 RifKFLz6
>>38            
              人…  ‥人  …人
          ├┤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄├┤
          ├┤            ├人
北口      人├┤            ├┤    南口



47:名無し野電車区
07/05/08 17:31:02 FiMNWGnT
南側にも駅(改札口)創らなきゃダメだな

48:名無し野電車区
07/05/08 21:48:45 dQosmd8T
医療大学以北のレール剥がして複線化しなよ
出来るもんならさ

49:名無し野電車区
07/05/08 23:09:49 HGvz5I4l
>>48
だったら、新十津川と滝川あたりをつないで、貨物線として使用してあげればいいんじゃない?

50:名無し野電車区
07/05/08 23:16:25 eQNJsXvx
>>49
函館本線の線路容量(札幌~旭川)そんなに無いか?複線化だってされてるのに。

51:名無し野電車区
07/05/08 23:45:20 HGvz5I4l
>>50
田舎の風景を貨物がコトコトと走るのも乙なもんだろう。

52:名無し野電車区
07/05/08 23:52:44 Cm7uCc8t
>>51
馬鹿発見

53:名無し野電車区
07/05/09 01:20:35 p0KjKp1J
北海道の廃止路線で復活させたいのは?
スレリンク(rail板)

54:名無し野電車区
07/05/09 13:04:09 R7J6gfYF
>>50
貨物が走らなければ、
快速・各駅停車がもうちょっと増発できそうだから。

55:名無し野電車区
07/05/09 13:54:30 RVHPm/TU
>>54
別に路線容量の関係で増発出来ない訳じゃないのだか

56:名無し野電車区
07/05/09 21:55:46 lrn92ZSE
>>46
それっぽい施設は作られてるようだけど、自転車の人は困るよね
北口で買い物しても南口には遠回りしないと帰れないとか

57:名無しでGO!
07/05/09 22:12:19 rynzhqdH
7月以降のラッシュ時以降の芸備線時刻表≒札沼線札幌駅時刻表。
URLリンク(www.westjr.co.jp)

58:名無し野電車区
07/05/10 14:30:45 cPnWQhj/
>>46
これを作るって事は、はなっから高架にする気はないんだな、学園都市線。

59:名無し野電車区
07/05/10 23:35:59 a9OqgpuW
>>55
在来線よりのろのろの貨物がいなくなってくれば・・・

60:名無し野電車区
07/05/10 23:45:14 bYAFsA+G
で、その貨物は札沼線を通った後、札幌駅を通過させるのか?

61:名無し野電車区
07/05/11 00:17:07 F0y+4Kcc
>>59
こういう奴って「ゆとり」って言うんだよな?

62:名無し野電車区
07/05/11 15:29:55 3yXMfRhr
>>60
11番ホーム

余裕のある時間帯は、ファンサービスとして場内に掲示

【丸丸時××分に●番ホームに貨物が通過いたします。見たい人はどうぞ】

63:名無し野電車区
07/05/11 17:09:02 VKND/WgI
>>62
>11番ホーム
そんなホームもうありませんけど?

64:名無し野電車区
07/05/11 20:57:16 sLb2FA1k
江別駅前のあの状況をみたら、複々線化とは言えない気がする。
本当に札幌から25分弱の町か?

65:名無し野電車区
07/05/11 20:57:55 +WD4Vgl5
>>64
中心は野幌だからなぁ

66:名無し野電車区
07/05/11 22:50:28 NWKQlZbh
>>63
留置線に訂正

67:名無し野電車区
07/05/12 00:08:55 iHXIx2Pv
仮ホームこそ撤去はされたが、11番線はちゃんとあるよ!
ちなみに、11番線は留置線なんかじゃないぞ<66

68:名無し野電車区
07/05/12 00:23:36 FKslQpD0
貨物が札幌駅に来ること自体、邪魔だと思うが

69:名無し野電車区
07/05/12 07:11:18 5Iz3CrLK
>>67
ちゃんとレス読めや
誰が11番線が無いって書いてるんだ?

70:名無し野電車区
07/05/12 13:52:48 udc97aZV
>>67>>69
苗穂駅の留置線は、(たまたま運転席の横の支援装置で見たが)
1・2番ホームの扱いなんだよ。
だから、ホームがない留置線にも番線がつけられるんじゃないかな?

だれかこの事情に詳しい人!!

71:名無し野電車区
07/05/12 15:32:40 oT7pexqP
>>68
早朝深夜昼間の比較的空いている時間帯はあるはず

72:名無し野電車区
07/05/12 19:44:29 St00Y4Fg
>>70
11番線はあるけどホームは無い
11番線は留置線じゃない

上のスレにはこう書いてるんだぞ

日本語読めるか?

73:名無し野電車区
07/05/12 22:15:18 cRtBC37K
>>70
お前もう書くな

74:名無し野電車区
07/05/12 23:17:18 vjhaTXSi
>>64
散々ガイシュツだが、マンション分譲などのチラシで、
北広島だったら、【札幌まで15分】なんてデカデカと載っているが、
確かにAPでは15分だが、一番重要な通勤通学の朝の時間帯に快速がない。
江別も小樽も同じ(小樽の場合は学校や会社に間に合うか?)。
ある意味不便だ

75:名無し野電車区
07/05/13 02:56:08 4vor/QIq
>>57
1日50本以上ある!
ってことは札沼線より多くなるの?

76:名無し野電車区
07/05/13 12:41:51 3WpUGg7J
>>74
それってさ、引っ越してきて、さて初出勤、というときに気付く人も多いよね。
契約前の下見の段階で実際に列車使って駅で時刻表貰うなりしてればいいのに。
下見のときって、だいたい自家用車だしね。
とくに、しょっちゅうエアポート使って飛行機乗ったりする人は、千歳線は
便利だと思い込んじゃってるしね。

77:名無し野電車区
07/05/13 13:00:32 9Vho480d
北海道新幹線が開通した時には(何年後か知らんが)1・2番ホームを新幹線に
転用する代わりに11番ホームが作られるらしい。


78:名無し野電車区
07/05/13 14:17:58 awDosK7d
>>77
散々ガイシュツな訳だが

79:名無し野電車区
07/05/13 15:59:30 mfwJaKz2
ところで、仮ホームがあったとき、11番線ってバラスト軌道でなかったっけ?
オレの記憶違いかな。

80:名無し野電車区
07/05/13 16:04:40 scqNuObP
>>79
今も

81:名無し野電車区
07/05/13 16:35:51 U3wZkPoB
一昨日久しぶりに覗いたら、なんとpart3が立ってるじゃありませんか。
ということで、本スレ原点=「札幌vsヘルシンキ」 の基本マップを挙げておきます。
URLリンク(winplus.or.tp)
例によって、ヘルシンキ厨さん作成のを手直ししたものですが、
「北海道の鉄道の未来ナンタラカンタラ」のスレに挙げたのを、さらに手直ししますた。

さらに、今回は掘り下げて、共通点がある駅同士をピンポイント的に拾って、
より視覚的なイメージでとらえる試みをしてみますた。

「グーグル衛星で見てみる」編
URLリンク(winplus.or.tp)
URLリンク(winplus.or.tp)
URLリンク(winplus.or.tp)
URLリンク(winplus.or.tp)
URLリンク(winplus.or.tp)
URLリンク(winplus.or.tp)

「時刻表で見てみる」編
URLリンク(winplus.or.tp)
URLリンク(winplus.or.tp)
URLリンク(winplus.or.tp)
URLリンク(winplus.or.tp)
URLリンク(winplus.or.tp)
URLリンク(winplus.or.tp)

82:81
07/05/13 17:46:20 8YxpEyZv
前記urlの一部にミスがありますた。すみません。

「時刻表で見てみる」編
URLリンク(winplus.or.tp)
URLリンク(winplus.or.tp)
URLリンク(winplus.or.tp)
URLリンク(winplus.or.tp)
URLリンク(winplus.or.tp)
URLリンク(winplus.or.tp)

が正しいです。

83:81
07/05/13 17:50:17 8YxpEyZv
過去レスから、気付いたところをコメントしてみます。
>>26
住宅だけ ではどうやら厳しそうです。
URLリンク(winplus.or.tp)
URLリンク(winplus.or.tp)
を見てみますと、日中10分おきのダイヤを維持してるあっちのほうは
住宅のほかに、事業所が沿線に進出しているようです。
太美から浦臼にかけての企業誘致が鍵を握るのではないでしょうか。
その観点から、ロイズみたいのが増えると良いのですけどね。
>>64
URLリンク(winplus.or.tp)
URLリンク(winplus.or.tp)
複々線化が進められ大化けを狙っているエスボーの現況と比べて、
江別の現況は幾分マシなほうだと思います。
「取り残され気味であった」と表現したのは、そこに期待を込めてのことですが、
この先何年経っても「取り残され気味である」になるか否かは、
行政側がどのような都市構造をデザインするかにかかっているのでしょう。

84:名無し野電車区
07/05/13 18:13:40 /xR15VWF
>>80
そーなの?
それは、11番線はホームと共に撤去する計画だったということなのかな?
初めから通過線確保の計画だったら、5番か7番に持ってくるんじゃね?

>>81
見事によく対応させたもんだな乙
それにしても、学園都市線の所要時間、この距離で10分もぱらつきがあるのは、やってらんねーよな、ったく。

85:名無し野電車区
07/05/13 23:03:40 egFReReb
>>84
稲穂車両基地から苗穂工場までの修理(整備)のための車両の通過(運転停車)
専用でしょ?今の11番ホームは

86:名無し野電車区
07/05/14 01:39:16 w0Bt8LGl
>>83
差し詰め、江別まで複々線、江別~岩見沢は3線化、ってーとこかな

87:名無し野電車区
07/05/14 10:00:29 hUw5lMlc
>>84
当初は11番線の計画も無かったからだよ


88:名無し野電車区
07/05/14 11:19:30 bbQawQFv
>>84
全部をキハ201にすれば全て解決する。
道内の気動車普通を全てキハ201にすればいい。
3両1ユニットだから、田舎は2両か、両運転台のついている1両のバージョンも開発すればいい。
そうすれば、北海道のどこかでの積み残し騒動も収まる。

89:名無し野電車区
07/05/14 11:29:06 mSmGgGRS
>>82
URLリンク(winplus.or.tp)
ひぇーーー 北広島でさえ日中各停が30分おきとか31分おきとかあるんだ!
これはやはり複々線化以外に解決の道はないわけ?
それとも北海道新幹線できたら良くなるのかな?

90:名無し野電車区
07/05/14 16:09:57 +H9aJzKP
>>89
APが15分毎、特急が1時間に1本以上走り、貨物もある。
その中の網の目をくぐって各駅停車が申し訳なさそうに走る。
複々線化が現実的に難しいなら、1本増設で3線にでもすれば、
多少は緩和されるのかもしれない。
朝ラッシュだったら、札幌方面の快速も走らせられるだろうし・・・。

91:名無し野電車区
07/05/14 17:17:52 V5D9Ga59
>>90
朝の下りは貨物も特急も走ってない

92:名無し野電車区
07/05/14 17:22:45 AqUGeEzU
>>89
頭悪そう・・・

93:名無し野電車区
07/05/14 18:41:43 Gvzw67zJ
>>88
いくら車両を入れ替えたって、札幌~八軒が単線である限りムリだと思うけど。

複々線化と普通列車のサービス向上の限界については、千歳線や江別方面は理解できるが、
手稲・小樽方面は優等列車もなくて、複線を札幌近郊だけでほぼ独占できる。
なのに、朝ラッシュ時や夜に快速の設定をしない、
各停の札幌までの所要時間にバラツキがある、
理由って何なのだろうか。

94:名無し野電車区
07/05/14 18:43:20 ENKSHnHh
>>93
ヒント:札幌運転所は手稲

95:名無し野電車区
07/05/14 22:04:24 s3LOz6VG
>>93
待合・車両性能・堆肥設備

96:名無し野電車区
07/05/14 23:08:30 nOLiH99/
>>95
×堆肥
○待避

97:名無し野電車区
07/05/15 06:51:41 a5NF3Rf9
>>95
トイレ無しなのか

98:名無し野電車区
07/05/15 11:56:00 ayJOIBZB
>>90
そーだね。千歳線や江別方面は3線でいいかもね。
ヘルシンキのほうは、ティックリラとかいう方面は平均して15分間隔くらいで
優等列車走ってるし、貨物列車も千歳線より多いから、複々線が必要なんだろうね。

手稲方面も、札幌から車両基地までの専用線を1線造ったらいいかもね。
ヘルシンキの場合は、中央駅からパシラの先の車両基地まで、複線の専用線が
本線とは別にある。札幌の場合は、1線でお安く済ませばいい。

99:名無し野電車区
07/05/15 13:21:01 WjC9U6/D
>>98
札幌近郊複々線学園都市線複線電化の会2!
スレリンク(rail板:895番)

895 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2007/04/12(木) 13:13:43 ID:MtG/ckEk
札幌~手稲にもう1本敷くだけでも変わるんじゃないか?
稲穂車両基地からの回送専用線と朝夕ラッシュの快速専用線にでも、
(琴似は通過です)すれば、だいぶ改善されるのではないでしょうか。

896 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2007/04/12(木) 15:51:40 ID:Z0Eyt35J
>>895
そりゃ変わる
駅構内の配線変更やら踏切や跨線橋の改造、変電所の容量増加もしくは増設
一大プロジェクトだよ

898 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2007/04/12(木) 18:21:45 ID:Gjr2n3j4
>>895
>札幌~手稲にもう1本敷くだけでも変わるんじゃないか?
やけに簡単に言うんだな




┐(´д`)┌ヤレヤレ

100:名無し野電車区
07/05/15 14:07:46 OP3PZWII
100get

101:名無し野電車区
07/05/15 18:41:47 suW6348u
>>99
ループスレだから気にスンナ

102:名無し野電車区
07/05/15 23:37:36 hwC8fsuJ
>>101
議論を途中で止めるからループするんじゃないか?

103:名無し野電車区
07/05/16 00:19:10 dK+mtZJ+
>>102
複々線化の意見は意見で良いけど
現実的な内容じゃないと論議出来ないと思う。
ただ単に
>専用線を1線造ったらいいかもね。
とか書かれても、じゃあ何処に造るの?
ってことになる。
でもそこで止まっちゃう。
何故かというとそこまで考えてないから。


いい加減な妄想を相手に論議は無理だと思います。

104:名無し野電車区
07/05/16 08:43:36 GbYucLar
要するに、都市圏輸送の改善そのものが現実的でないというわけだね。
現状に甘んじるしかないと諦めることだけが現実的なわけだ。

105:名無し野電車区
07/05/16 10:51:56 F3W0mOqg
>>104
直前のレスさえ読めないのか

106:名無し野電車区
07/05/16 11:39:47 GEPrApzV
妄想スレですから・・・

107:名無し野電車区
07/05/16 15:07:06 F3W0mOqg
妄想スレはレス読まなくていいのかよ

108:名無し野電車区
07/05/16 16:05:25 JzazDLF7
>>104
GPS信号の導入や、待ち合わせ(待避線)増加だけでも多少なりとも変わると思うが。

109:名無し野電車区
07/05/16 21:06:07 L5qGQp4z
札幌圏には環状線がないのに、話題だけはループを繰り返す

110:名無し野電車区
07/05/16 23:00:01 7e6wF5Y3
>>109
水戸黄門の8時45分みたいでいいじゃないか

111:名無し野電車区
07/05/17 19:17:17 LJmT1l1S
とにかく、複々線化にしろ三線化にしろ、
線増ということは、今や私企業に過ぎない(それなのに、経営が苦しいから
全株式が公開されずにいる)JR北の裁量をはるかに超えた問題。
新幹線なんかより、よっぽど公共事業の色彩が濃い。

現状のインフラで、ヘルシンキ(というかヨーロッパ主要都市全般だが)並みの
近郊輸送ダイヤを組みたいなら、優等列車の発着ターミナルを、
旭川方面は江別、室蘭・帯広方面は南千歳とするしかない。
この先、道内都市間輸送はどのみちジリ貧なのだから、
在来線は札幌近郊輸送最優先にと割り切るのも一つ考え方であろう。

112:名無し野電車区
07/05/17 20:04:52 PdP6IEgn
>>111
釧路行くのに南千歳まで行くんだったら、丘珠から飛行機に乗るよ。


113:名無し野電車区
07/05/17 20:27:55 q8BjuFJ2
>>111
>この先、道内都市間輸送はどのみちジリ貧なのだから、
>在来線は札幌近郊輸送最優先にと割り切るのも一つ考え方であろう。

アホ丸出し。
お前、JR北の鉄道輸送における収益の現状について何にもわかってないな。

114:名無し野電車区
07/05/17 21:00:05 PdP6IEgn
正直札幌近郊だってジリ貧だろ

115:名無し野電車区
07/05/17 23:07:21 XWhTpSeD
>>114
だから朝ラッシュの時間帯に快速すら走らせられないのか

116:名無し野電車区
07/05/18 08:05:26 vg7ddkkz
朝は、特に函館本線は、快速走らせても結局ノロノロ運転になるから意味がない

117:名無し野電車区
07/05/18 08:25:48 0u0axUwG
北海道新幹線で札幌~小樽が3セク化されるのを機会に、
札幌都市圏輸送から一切手を引き、都市間輸送に特化する
というのもJRにとっては良いのではないか?

118:名無し野電車区
07/05/18 11:38:02 BS4J6of1
利益誘導に繋がるものを切り捨てる訳ないわな

119:名無し野電車区
07/05/18 14:22:02 cyuQOfIs
>>116
聞いた話なんだけど、
各駅の乗り降りに時間が掛かって遅延が頻繁に起こると・・・。

120:名無し野電車区
07/05/18 16:35:54 Kj0epozV
なんでJR北海道は両ドア車入れないんだろう?

121:名無し野電車区
07/05/18 21:18:42 8vRrEVfk
>>120
おいらもそう思うんだけど、
多分雪が詰まったときに困るからだと思う。

122:名無し野電車区
07/05/19 02:17:04 ZVGyxsHd
>>117
じゃあ、札幌圏のJR全部廃止してみる?

123:名無し野電車区
07/05/19 09:17:40 YcSgLKX1
>>121
可動部分は極力減らすのが
厳寒地でのセオリー

124:名無し野電車区
07/05/19 13:59:25 OSBjowVL
>>123
凍ったらそれを取り除いて検査して・・・、
何分かかることやら

125:名無し野電車区
07/05/19 14:15:03 XWfivFt8
>>122
二兎を追うもの一兎を得ず だからね。
両方で本来あるべき本数やサービスを実現できるインフラ整備の可能性がゼロで、
努力してもどっちつかずになってしまうのなら、
どっちかを切るといのうは経営としては正しい選択ではないのかな。
「選択と集中」だよ。
将来新幹線が来ることを考えれば、都市間輸送を獲るべきだと思うね。
都市圏輸送は人口減少の影響をモロに受けることは不可避だが、
都市間輸送は取り組み次第で、沿線人口は減っても、輸送規模のパイは
大きく出来る可能性がある。

126:名無し野電車区
07/05/19 22:44:51 OYYfxdDF
>>125
勝手な妄想だが、

新幹線が札幌まで開通→北斗あぼ~ん→飛行機との競争が始まる(札幌~東京)
→航空各社は新幹線より飛行機を利用させたいがためにJRにエアポート増発を頼む
→小樽以西の通勤者が新幹線に流れる→各駅停車縮小→快速増発


ちょっと都合が良すぎると思うが・・・、


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch