07/05/10 03:27:18 L5c9m3Hs
>>74
3000系が見れると何か得した気分になるな。
そういえば昨年の秋頃、3000系が奈良線を難波まで走ってたな。
奈良線の西大寺~難波間の営業運転は今まであったのかな?
77:名無し野電車区
07/05/10 10:36:02 C3EnWSAL
>>75
5200系も側窓の上下幅が同時代のロングシート車に比べて下方に50mm拡がってるんですよ。
78:名無し野電車区
07/05/10 12:19:26 7JRlFgBt
音で思いだしたのだが、11400系は吊掛式でもないのに、
やたら音がデカかった記憶があるなの。
79:名無し野電車区
07/05/10 15:00:38 i8p1mC4W
もう15年くらい前、難波から奈良まで特急に良く乗ったんだが、11400系が来たら嫌だったな。
幌カバーがないだけだったんだけど。
80:名無し野電車区
07/05/10 15:04:18 noscAl+l
顔がきしょいし 11400
81:名無し野電車区
07/05/10 16:49:00 em+iOS0l
>>78
11400のモーターは8000系列と同じ
82:名無し野電車区
07/05/10 21:36:59 PCUtSbE6
11400の顔は>>80よりマシ
83:名無し野電車区
07/05/10 21:38:50 4UkKYRQS
11400か
晩年は京都線に追いやられてほぼ固定スジで使われてたなぁ
父親に連れられて連日最期を見届けに行ったっけ
NでもHOでも良いから模型がほしいな
そんな俺はまだ20代
84:名無し野電車区
07/05/10 22:09:27 gLCjot3V
やっぱり11400は更新前のスタイルが1番だね。パンタ付きが前面に来たら最強。
85:名無し野電車区
07/05/10 23:05:01 p8r49rzW
近鉄電車の思い出 ---- 1973年 京都線にて
母親に連れられて近鉄奈良駅近くの親戚の家に遊びにいった帰りのこと。下車予定駅は近鉄丹波橋。
当時、奈良-京都間急行は1本/時、それが出た直後だったので、とりあえず難波ゆきで西大寺まで移動して、橿原神宮前とか天理から来る急行を待つことに。
しかし、時刻表によるとそこでも京都ゆき急行はしばらく来ない。トホホ。
ところが待つことわずか数分で、突然のアナウンス。「京都ゆき急行がまいります。」
8000系がやってきた。「急行 京都」のサボも付いている。ホンマや!
しかも始発!! 編成は2両と最短だったが、到着すぐ発車だったので、乗客数人の貸切状態。
「時刻表 読みちごてたかなー、うれしいなあ」と母親。
思いがけないラッキーに母親ご機嫌、息子は連結面の窓からレールを眺めてウキウキ。
しかし!2分後に事態暗転。
次駅 平城に臨時停車。 なんで?と思ったその瞬間、
ドタドタと激しい駆け足でオッチャン達が先を争って乗り込んできて、一瞬にして車内はスシ詰め状態に。で、いきなり「こどもぉ、ヒザに載せられへんかぁ?」って、俺、当時既に小学生。
大声でがなり続ける一杯気分のオッチャン達に囲まれて、車端部で母親にしがみついての丹波橋までの道のりは、つらかったです、こわかったです。
平城けいりん という存在は もう少し大きくなってから知りました。
西大寺始発の臨時急行は、競輪レース終了にあわせて仕立てられたものだったのですね。
86:名無し野電車区
07/05/11 00:07:45 hYDh00yO
松阪から西大寺までよく特急を使ってましたが、リクライニングシートじゃない車両によく当たり、ガックリくることが多かったなぁ。しかし、昔のあおぞら号は存在感があってカッコ良かったなぁ。京阪みたいに一編成でも残して欲しかったなぁ。
87:ききょうがおか出身
07/05/11 00:56:17 kqVIEUI9
>>85
世界の車窓から
明日は京浜急行本線 平和島競艇を訪ねます。
>>80
11400あんまり嫌いになるほど特徴的でもないような。
まあ乗るとスナックカーのほうが快適ですよね。
更新前はシートが小さめだったり。
確かに走行音が車内外で大きめ。沿線にいるとザーという
音でわかるようになりました。さらに停車するときブレーキから
バリバリと言う音がしていました。発進するとき、パンタ付Mc
がTcをドンと押し出すのも特徴で、EL+PCのような動き
でした。
88:ききょうがおか出身
07/05/11 01:00:35 kqVIEUI9
しかし10100は1本でいいから残してもらいたかったです。
アコモが不十分というなら、あおぞら3のような形ででも。
後期C編成は車齢が若かったのに。
89:名無し野電車区
07/05/11 06:57:32 +qUiI7Pb
実は10100、売却交渉先が西武系のレジャー施設だったという話…
90:名無し野電車区
07/05/11 08:59:54 92OKuly7
>>87
11400は明らかに音デカかったですよね。
通勤車両より低い車高とMT比の高さ、ギッシリ
つまった床下や台車等のせいでしょうか?
昔大阪線沿線に住んでいたのだが、
やってくると音ですぐわかった。
91:名無し野電車区
07/05/11 09:04:02 92OKuly7
>>89
有名な逸話ですな。しばらく高安で
留置されてた奴が該当車だったとか。
92:名無し野電車区
07/05/11 11:52:29 4RhX7vf5
近鉄の車両譲渡話が壊れるのはスクラップ価格ではなく、そこそこの値段を要求するためだったとか。大井川の場合は知らんが。
680も某社から打診があったのに壊れた理由がまさにそれ。
93:名無し野電車区
07/05/11 11:53:16 Wr5MQAnl
堤将軍が、値切りすぎて交渉決裂したのかな?
94:名無し野電車区
07/05/11 13:05:22 rv5xYmh1
八尾に急行が停まらないのは、駅前に西武百貨店があるからという噂もあるしな。
95:名無し野電車区
07/05/11 13:21:35 F0y+4Kcc
というか、大阪市内→府内の主要駅間速達列車としての準急の価値が半減するから。
まあ特急待避であれだけ待たされて「速達」もないかもしれんが...
96:名無し野電車区
07/05/11 13:31:17 F0y+4Kcc
>>92
南大阪線用なんて人気殺到しそうなのにね。
97:名無し野電車区
07/05/11 13:43:18 mEmhCU36
>>93
奴のセコさは有名。
98:名無し野電車区
07/05/11 13:45:38 mEmhCU36
ごみを高値で売ろうとする近鉄のガメツさにも
他社は驚くだろうな~
99:名無し野電車区
07/05/11 23:40:02 qyhI0huJ
>>88
あやめ池で保存してくれたら良いのに
>>89
ユネスコ村辺りででレストランにするつもりだったらしいが。
100:名無し野電車区
07/05/12 11:09:57 gV7tRKyc
以前近鉄と仕事をしたときの印象だが、
電車(というより鉄道)に対する愛情が
あまり感じられなかったのが寂しかったよ。
まぁ今はどうか知らんけど。
101:名無し野電車区
07/05/12 11:35:54 SqcaAEGz
>>100
鉄道の愛情が無いというか、鉄ヲタを嫌う
社風というのはあるよ<近鉄
ただ、鉄道車両の保存に関しては維持費や
税金面での負担もあるので、それだけを
取り上げて愛情云々と言うのはどうかと
思うが・・・
102:名無し野電車区
07/05/12 12:13:19 lmL6w8uB
比較的最近の思い出。
スイス系の流れを汲む近鉄の通勤電車には独特のスマートさはあったが、
ガキの頃から実用本位の四角い電車が好きなヒネクレ者だった
漏れにはイマイチしっくりこないものがあった。
その近鉄電車の中でも、幼少の頃見たガイドブックに乗っていた
8000系アルミ試作車だけは別で、「これはカッチョイイ!!」と思っていた。
しかし関東在住の悲しさ、なかなか実車を見ることもできない。
そのうち1251系あたりから始まる角張った断面の電車が増えてきたが、
あいかわらずアルミ試作車には出会うことはなかった。
つづく
103:名無し野電車区
07/05/12 12:28:58 lmL6w8uB
900系も引退し、8000系も続々廃車が出てくる時代になり、
自分自身アルミ8000のことも忘れてかけていたある時、
京都方面での仕事の帰り道、丹波橋から京都まで近鉄に乗ることになった。
6両でやってきた京都行き電車はいつもの「近鉄顔」。
しかし自分の待っていた所に停まった車両は肩の張った8069!
その後すぐに8000系アルミ車は廃車解体されたと聞いた。
あの時に乗れたのは、同車が別れを告げに来てくれたんだ
・・・と思うことにしておこう。
オシマイ。
104:名無し野電車区
07/05/12 14:53:39 J2t6iyUk
>>72
よく見てみろ。8600/2800/6200後期は座席の奥行きと高さが大きくなっている。
ただ厚みがないからVVVFのやつに比べると固い。
105:名無し野電車区
07/05/12 15:24:11 gV7tRKyc
>>101
いや、保存話の事ではなく、不動産や百貨店といった
他業種と比べたのだが。
106:名無し野電車区
07/05/12 17:33:29 YRymXsHY
鉄道会社なんてみんなそんなもんだろ。
関西私鉄でヲタに甘い会社なんて京阪くらいじゃないか?
近鉄だって保存はしないけど、ラビットカーや900系は引退前に登場時のカラーに復元しているし。
107:名無し野電車区
07/05/12 19:31:14 gV7tRKyc
いや、だから対オタや保存云々の話ではないのだが…
グループ企業内なのに「所詮電車屋が~」なんて
空気を感じたのでね、話脱線失礼。
108:名無し野電車区
07/05/12 19:34:53 h+eX9ORY
>>95
近鉄大阪線の急行が遅いというのならJR阪和線には乗れないぞ。
近鉄特急が高いというなら、JRは近距離と特定区間以外乗れないな。
>>94
近鉄の急行は大阪と奈良県内の間を輸送するためにある。
JRの快速が久宝寺に停まるのは、阪奈間で近鉄に勝てないから
お得意の近距離通勤輸送で稼ごうという考えだろう。
109:名無し野電車区
07/05/12 19:57:26 mSPun0MH
もと奈良電の680が好きで、わざわざ引退興行の際には
埼玉から乗りに行ったものでした。
同じナニワ製の阪急1000等にも類似するあのスタイルは独特でしたね。
110:名無し野電車区
07/05/12 19:59:29 mvOqJ59P
>>100(=105=107)
なんか、反論の仕方が「鴉」みたいだ(藁
111:名無し野電車区
07/05/12 21:06:02 uR0xtQG+
>>108
脳内妄想語ってないでさっさと宿題に答えろ馬鹿◆G。
112:名無し野電車区
07/05/12 22:58:10 AxcZBcqU
万博が無かったら、近鉄奈良駅の地下化はもう少し遅れていただろうな。
113:名無し野電車区
07/05/13 01:28:34 F6LFqeCS
難波直通も実現できたかどうか怪しい。
114:名無し野電車区
07/05/13 11:53:27 zmbiZaFm
今の名古屋線普通、白塚で系統分離されているものがあるが、
昔は白塚での車両交換が頻繁にあった頃のリバイバルみたいで懐かしいな。どんな電車が来るのか楽しみだった。
6441系から2000系がだったらラッキー!当時は珍しい冷房車。
115:名無し野電車区
07/05/13 13:15:25 FpYV8A3W
ふた昔前の、名古屋線車種バラエティーは凄まじいものがあったな。
116:名無し野電車区
07/05/13 17:40:55 P2i3FeSm
最近の近鉄
●●●●●●●●●●●○●●●●
117:名無し野電車区
07/05/13 18:12:45 o2We/heQ
おいらも10年前までは富吉車庫付近に住んでいて、厨房の時は富吉⇒弥富まで6441系の準急愛用してたね。記憶にあるのは1831発松阪急行が2600系6連がほとんどだったことかな?
118:名無し野電車区
07/05/13 20:05:52 +8Th6YZ1
6441系の愛称「デラ」ってどういう由来なの?
119:名無し野電車区
07/05/13 20:06:54 zmbiZaFm
昔、津駅で結婚式を終えた二人を新婚旅行へ見送るときに結婚行進曲が流れていたが、
俺もあの曲で見送りを受けるのかとおもっていたが、なぎさ町から出航したので夢は叶わなかった。
120:名無し野電車区
07/05/13 21:58:36 l/ufXuZB
>>118
ピクの増刊の近鉄特集によると、当時の名古屋線車両の中ではデラックスな車体だったからだそうな。
俺は6441は養老線でしか乗ったことが無いのだが、名古屋線での準急運用や急行運用で乗ってみたかったものだ。
121:名無し野電車区
07/05/14 13:54:50 KQFxKUSv
自分の幼少の頃の近鉄電車の思い出は生駒駅で生駒線を待っていたとき前面2枚窓スタイルの800系や400系が入線してきて乗車したこと。
阪急・京阪沿線に住んでいた自分には新鮮味に感じ阪急・京阪ファンだったけど近鉄も好きになった。
122:名無し野電車区
07/05/14 16:09:40 mQ82GBBk
>>119
結婚行進曲って・・・。それって事前に駅に申し込んでおくんですか?
123:名無し野電車区
07/05/14 21:14:54 rw34nvgk
初めて近鉄電車に乗ったのが8000系ラインデリア車だった。
当時、非冷房車は扇風機付きの車両しか知らなかったので、
何で夏なのに冷房が入ってないのかと思った。
それと30年位前に8600系4両を分割した奈良方2両に
8000系の固定2両を難波方に連結した変則的な4両編成を見た気がするけど、
他の人でこんな編成を見た事ありますか?
編成単位の併結はあるけど、編成をばらしての併結は珍しいなと思った。
124:名無し野電車区
07/05/14 21:51:36 RSLrRRmf
>>123
8400系と8600系はTcに4両分の大きなコンプレッサとMGを積んでいるので分割運転は不可のはず。
冷房改造前の8000系はTとTcに小さなコンプレッサとMGを積んでいたので分割運転は可だったようです。
私はよく乗るようになった頃は8000系80番台のみが未冷房だったので
8081-8721-他系列
他系列-8221-8581
は見たことがあります。
125:名無し野電車区
07/05/14 23:28:06 rw34nvgk
>>124
即レスサンクス。
8600系の分割編成はなかったのですね。私の記憶違いのようでした。
126:志摩市民
07/05/15 13:14:54 q2Q1UQjj
>>123
2610、12200、11400改造後にTc解結 、未改造MMに改造Tc
あと12400の2連と12200+12550+12450+12300
8600は見たことないですが20年位前は時々ありましたね
127:名無し野電車区
07/05/15 19:56:08 rK2sMhcU
昔の8400系の写真を見ると、昇圧後に登場したモ8400は運転台側にパンタグラフ1個だったけど
いつから連結面に移設されたの?
128:4
07/05/15 21:55:45 w6WoA3nA
質問ぶった切ってスマソ。
あれは漏れが高校1年で、従兄弟が消防5年生か6年生の時だったか。
仲の良い従兄弟で、生まれたときから頻繁に会っていた。
向こうも「お兄ちゃん、お兄ちゃん」となついてくれ、実の弟のようにかわいがっていた。
広島在住で、漏れの住む関西にもよく遊びに来た。
漏れの影響もあったか無かったか、そう濃くはないが鉄分は配合されていて、
いつの間にか、
「今度そっちに遊びに行ったら、電車にいっぱい乗せて。」
なんて言うようになった。
広島育ちだから、路面電車は珍しくない。
従兄弟が興味を持ったのは、地下鉄と、色とりどりの関西の私鉄だった。
その夏、遊びに来た従兄弟に、たっぷりと電車を堪能させてやることにした。
129:4
07/05/15 22:00:19 w6WoA3nA
いつだったか、漏れが書いた下手くそなビスタカー、
それにもすごく興味を持っていた。
「乗れたらいいな。」
そんなことを言いながら、旅行開始。
計画では、大阪地下鉄乗り回し→京阪特急で三条
→京都駅から近鉄で奈良:大仏見学
→近鉄で難波→帰宅
地下鉄では、父親の言いつけ~電車の写真を撮るときはフラッシュをたいてはいけない
を守るため、露光時間が長くなる。
「動いちゃダメだぞ。」
漏れの言いつけに、直立不動の従兄弟であった。
京阪淀屋橋では、同一ホームに並ぶ二つの列車に従兄弟大興奮。
地下鉄から地上に出るというのも新鮮だったようで喜んでいた。
130:4
07/05/15 22:05:35 w6WoA3nA
そして、彼の興奮が頂点に達したのは、近鉄京都駅だった。
「ビスタカーが来たら、特急に乗ろうな。」
その幸運を半ば祈り、半ば諦めていた漏れの前に滑り込んできたのは、
3両編成の紛れもない、新ビスタだった。
「来たよ!ほら、ビスタカーがホントに来たぞ!」
「お兄ちゃん、ビスタカー!!!乗れるの?あれ乗れる?」
「任せろ!」
構内の特急券売り場へ二人で走った。
昔、自分が名古屋に行ったときのことを思い出した。
「次の、あのビスタカーで奈良まで。取れたら、2階建ての席をお願いします!」
そう頼むのを忘れなかった。
窓口氏はおやすいご用とばかり、機械をたたんと操作し、
「はい、次の奈良行き特急券、大人一枚子供一枚。2階席で。」
「ありがとうございます!」
131:4
07/05/15 22:13:47 w6WoA3nA
2階席に乗り込んだ従兄弟の有頂天ぶりは半端じゃなかった。
「このビスタはな、連接車と言って、車両の間に台車があって・・・」
鉄分がいくらか濃くなった漏れの説明なんか聞いちゃいなかった。
そのあまりに無邪気な、子供らしい喜びかたに、
漏れは自分が初めて名古屋に行ったときのことを思いだしたりしていた。
奈良に着き、名残惜しげに降車し、記念撮影。
大仏見物もしたが、帰宅してから従兄弟の口から出るたびの報告は、
ビスタのことばかり。
説明を聞いてないと思っていたが、部分的には頭に残っていたようで、
線路のジョイントを通るときの音が、普通の電車とは違ってた、
なんて説明もしていた。
連れて行った漏れも、本当に嬉しかった。
数年後、用事で大阪線に乗った。高安を通過したとき、
漏れは思わず「ああっ!」と声を上げるところだった。
ビスタの連接が、ばっさりと切り落とされ、無惨に外ぼろをさらした2階建て車両があったから。
「楽しかった思い出をありがとう。」
心の中でそうつぶやいて、車窓から消えていくビスタの姿をずっと目で追っていた。
132:名無し野電車区
07/05/15 22:24:30 8ewC0SqF
新車で3両編成の3000系に乗った。郡山から西大寺行き普通で
133:名無し野電車区
07/05/16 00:03:28 VvJbqaoZ
>>131
漏れも遠足で高安車庫の脇を電車で通った時、ビスタ解体を目撃した。
134:名無し野電車区
07/05/16 00:16:45 5VOMQlAE
父親から聞いた思い出話
つまり、漏れの思い出ではないのでお間違いなく
近鉄京都線がまだ奈良電気鉄道、通称「奈良電」だった頃の話
沿線(線路際)の幼稚園に通っていた父親は、毎日行きかう車両を見ていたそうな
中でもお気に入りはデハボ1300
後にモ409・ク309となり、生駒線あたりで比較的最近まで生き残った湘南顔の小型車
ラッシュ時はデハボ1000(後のモ440)と連結して珍ドコ3両編成
非常に面白かったそうな
そんなある日、いつもの様に行き交う列車を眺めているとデハボ1300がやってきた
が、いつもは2両編成なのに片方がデハボ1000になっていた
後に聞いた話によると車両故障だったらしい
珍しいものが見れた、と父親は喜びながら漏れに話してくれたよ
135:名無し野電車区
07/05/16 02:29:06 8AQMkpDF
ウチの親未だに『奈良電』言います。ちなみにばーちゃんは京阪の事未だに『旧京阪』言います。
136:名無し野電車区
07/05/16 12:21:47 NoAUyOTU
もし未だに奈良電が独立した会社だったら、関西の相鉄になってただろうな。
137:名無し野電車区
07/05/16 14:40:58 VQRNNbUn
私がまだ子どものころには「大軌」「大鉄」「新京阪」はまだ生きていた
年配の人が遣っていた
さすがに「省線」はなかったが・・・
138:名無し野電車区
07/05/16 15:17:02 UgGGCD49
昔の、西大寺車庫は見学し放題だった
139:名無し野電車区
07/05/16 16:26:16 btSz2als
うちの年寄りは「やまてつ」「しぎでん」言いまっせ。
まあ「田原本線」「生駒線」よりは言いやすいし。
140:名無し野電車区
07/05/16 19:16:51 n6iKHWSX
>>123
8617Fのサ8167がモ8059の事故復旧車(1976年復旧)で先頭車の断面そのまま復旧してるので「8600系4両を分割した奈良方2両に8000系の固定2両を難波方に連結した変則的な4両編成」に見えたのでは?
141:名無し野電車区
07/05/16 19:20:22 sQ1HJFMn
【 高 速 ┃ 鳥 羽 】
142:志摩市民
07/05/16 20:12:11 uP2LjLlq
>>140
2610も半分にしてたんで、8600でもあったのでは?
143:名無し野電車区
07/05/16 20:23:23 h32npTAZ
>>123 奈良方8523の2両が8600そっくりな冷改出場直後、難波方は2両固定が付いてました。
144:名無し野電車区
07/05/16 22:52:23 aBd0He2l
1980年代に生まれた俺は、かろうじて赤一色の電車が走っていたことを覚えているくらいかな。
あと10年早く生まれていれば・・・
145:名無し野電車区
07/05/16 23:45:25 ULJOkmwE
>>144
今でもはしっとるやん
146:名無し野電車区
07/05/18 02:25:16 Ix1BIAGO
今の鮮魚列車2680系も赤一色にして鮮魚列車の行き先板を付けてくれたらいいな。
サイドから見てると赤一色の昔の近鉄電車を思い出すけど。
147:名無し野電車区
07/05/19 12:15:53 NnZjUOJQ
あげ
148:名無し野電車区
07/05/19 22:05:25 vi8q1D/9
>>144
つ鮮魚・養老線
149:名無し野電車区
07/05/20 08:42:49 uTs+wuUe
生駒ケーブルの旧車両って生駒山麓公園で遊具になってたんやね。
150:名無し野電車区
07/05/20 11:02:26 mvWnfTHc
末路は伏見桃山キャッスルランドで屋根つきベンチと化していた、万博のレインボーロープウェーのゴンドラみたく遊園地と共にあぼーんかな?
151:名無し野電車区
07/05/22 01:02:40 iYaYhW5t
あげ
152:名無し野電車区
07/05/22 14:35:15 wcDqCWhd
内部線に260系が入る前の旧型はドアは手開けて乗っていた。
寒冷地にある半自動ドアと違って閉まるときは自分で閉めないといけない。
このドア、明治村のSL客車と同じで懐かしく感じた。
153:名無し野電車区
07/05/23 00:23:17 WYFTVinp
生駒線沿線に住んでいた子供の頃の私は、
820系や800系に乗ることが多かったがまれに来る
モ400(309+409)の2連に乗ると「ハズレ」とバカにしていた。
が、今から思えば、すごいレトロな雰囲気が漂ういい車両だった。
写真に残しておけばよかったとさえ思う。
800系や820系も生駒線から姿を消して、ずいぶん経つなあ。
懐かしい。
154:名無し野電車区
07/05/24 11:06:19 RHWXqKeK
昔(と言っても昭和50年代)、上本町発名古屋行き急行があったと言っても誰も信用してくれん。
155:名無し野電車区
07/05/24 12:45:57 ESwlJQpp
当時は名古屋発の最終も上本町行きやったけどな。
その名残が後の名張発名古屋行きやし。
156:名無し野電車区
07/05/24 18:38:24 pisskhUZ
30数年前、平端で橿原神宮前行き普通が、西田原本行き普通を追い越した記憶が
あるんですが、見間違いですかな?
冷改前も920系は良かった。
新しい車体に古いサウンド。
157:名無し野電車区
07/05/24 21:03:16 W3XMaLfq
>154
橿原神宮前発奈良行き急行もありました。やっぱり昭和50年代。
158:名無し野電車区
07/05/24 21:14:34 QRAJuGod
こんなところでしか聞けんが、JRの寝台車と同じような車両が走っとたんやけど、あの車両はなんやったんやろう?
車両の端が通路で4人掛け位のクロスシートがあった。
50歳位のおっさんやないと最低知らんとおもうが。
159:名無しの電車区
07/05/24 21:31:57 ptSR97Cz
阿部野橋ー吉野間の特急の停車駅が、橿原神宮前、下市口、大和上市、
吉野神宮で所要時間が68分だった。しかも車内販売とおしぼりサービスも
あった。
160:名無し野電車区
07/05/24 21:38:06 dwdo8L2/
そういや、ビスタカーの食堂車でうちの親が食堂車で焼飯を食べたはず
(当時消防であまり鉄に興味が無かった。)
ちなみに後年親はその時の焼飯は不味かったと親が言っていた。
161:名無し野電車区
07/05/24 21:55:21 wxLItt2X
橿原線の最終は、郡山行きだった。
162:名無し野電車区
07/05/24 22:03:33 kuGX9NsS
>>158
元参急2200系のモ二2300型でしょう。
コンパートメント、荷物室付きでした。
163:名無し野電車区
07/05/24 22:05:54 NUxqO4cp
>>158
それって2200系の特別室の事じゃないの?
164:名無し野電車区
07/05/24 22:35:44 qAccpKlx
>>160
ビスタカーの一階席なら大型テーブル付き。
165:名無し野電車区
07/05/24 23:44:50 NIPPlDIo
>>154-155
上本町0600→中川0751(621レ)中川0757→名古屋0922(9720レ)
名古屋1931→中川2057(9921レ)中川2103→上本町2246(2020レ)
166:ききょうがおか出身
07/05/25 00:07:34 8gsejX1U
>154 >155
たしかにありました、上本町発名古屋行き急行。
もっぱら、2610系旧塗装でクーラーキセが一体でない、初期車
だったような気が。(ちがってたら失礼)
サボを見るだけでしんどくなった。
167:名無し野電車区
07/05/25 14:12:29 A59jKIF3
まぁ2610が旧塗装なのは当然だが…
ラインデリアの2600系も名阪運用に就いてましたよ。
その以前は2200系のクロス車で運行されてますね。
168:名無し野電車区
07/05/25 18:51:57 Y48RzJO8
レールの向こうにドラマが待っている
大いなる歴史の息づかい
そして
大いなる自然の息づかい
さあ体験なさいませんか?奈良大和路・伊勢志摩を走る近鉄特急の旅
169:名無し野電車区
07/05/25 21:00:10 ahr1vjwc
普通上本町ー弥刀
普通高安ー国分
昭和40年代~50年代始め位迄あったように思う。
170:名無し野電車区
07/05/25 22:35:07 kNylMCeB
>>168
山に囲まれた 大和路の四季を
教えてくれたのは あなただった
地図を広げて 旅を語った
あの日の二人が 川面にゆれる
斑鳩から 飛鳥へと
私はひとり 夢のたずねびと
~
30000系デビュー当時、広告の代わりに奈良大和路の壁画もあって
TVや駅で流れてた、CMソングが良かったなぁ
171:名無し野電車区
07/05/25 22:39:46 LgA3X4gE
いずれにしろ、昔はよかった。CMも芸術性価値があり重厚感がありましたね。
予断だが、30うん年前の小学生の時から
真珠の小箱を見るのが好きだった。
172:171
07/05/25 22:58:09 LgA3X4gE
予断じゃなく余談ですわ。恥ずかしい・・
173:名無し野電車区
07/05/25 23:16:27 9A+D7g8d
さっき、珍糞撃破したとき、バファローズの選手たちの「近鉄」のマークがすごい大きく見えたのは俺だけか?
明日も大暴れして珍糞を二度と立ち直れないくらいフルボッコしてやれ!
174:名無し野電車区
07/05/25 23:27:42 kNylMCeB
>>171
私も同じ位の年です。「昔はよかった」と思えるオジサンです。
小学生の頃まだ榛原駅が地上にあり、構内踏み切りが開くのを待っている時、
目の前を高速通過する10100は心の底からカッコイイなぁと思いました。
そんな私も「真珠の小箱」は見てました。
175:名無し野電車区
07/05/25 23:29:12 +7vyZBPc
オール二階建ての「おおぞら号」に乗って宇治山田へ。小学生の私に伊勢は遠かった。
176:名無し野電車区
07/05/25 23:31:27 91goNb+c
思い出なんかない
177:名無し野電車区
07/05/25 23:35:41 kNylMCeB
>>175
私が小学生の30年前「おおぞら号」って滅茶苦茶遅~かったなあ
電車っ子は、その方が良かったけど。
178:名無し野電車区
07/05/25 23:37:40 Hp20lNt9
>>175-177
×おおぞら号
○あおぞら号
「あおぞら」なのに青くないのが不思議だった。
IIでようやく青くなる。
179:名無し野電車区
07/05/25 23:40:52 kNylMCeB
>>178
竣工してから名前が決まったから仕方ないね。
他の候補もあったと思うのだが・・・・・・・
180:名無し野電車区
07/05/26 00:43:25 wY27kU6J
戦前のハイキング列車に(あおぞら)号があったからね。選者の脳裏にもその記憶が残っていたのかも?
181:名無し野電車区
07/05/26 00:56:49 s8nP+bww
>>173
晒しときますね