萌えてます!E231系 Vol.42at RAIL
萌えてます!E231系 Vol.42 - 暇つぶし2ch2:名無し野電車区
07/04/17 18:27:09 9Hs6HjyT
過去スレ
1:URLリンク(curry.2ch.net)
2:URLリンク(curry.2ch.net)
3:スレリンク(rail板)
4:スレリンク(rail板)
5:スレリンク(rail板)
6:スレリンク(rail板)
7:スレリンク(rail板)
8:スレリンク(rail板)
9:スレリンク(rail板)
10:スレリンク(rail板)
11:スレリンク(rail板)
12:スレリンク(rail板)
13:スレリンク(rail板)
14:スレリンク(rail板)
15:スレリンク(rail板)
16:スレリンク(rail板)
17:スレリンク(rail板)
18:スレリンク(rail板)
19:スレリンク(rail板)
20:スレリンク(rail板)
21:スレリンク(rail板)
22:スレリンク(rail板)
23:スレリンク(rail板)
24:スレリンク(rail板)
25:スレリンク(rail板)
26:スレリンク(rail板)
27:スレリンク(rail板)
28:スレリンク(rail板)
29:スレリンク(rail板)
30:スレリンク(rail板)

3:名無し野電車区
07/04/17 18:28:05 9Hs6HjyT
過去スレ続き
31:スレリンク(rail板)
32:スレリンク(rail板)
33:スレリンク(rail板)
34:スレリンク(rail板)
35:スレリンク(rail板)
36:スレリンク(rail板)
37:スレリンク(rail板)
38:スレリンク(rail板)
39:スレリンク(rail板)
40:スレリンク(rail板)

読めない過去ログはここで検索
URLリンク(www.makimo.to)

4:名無し野電車区
07/04/17 18:30:10 dCJknM1w
スレお疲れね。

5:名無し野電車区
07/04/17 18:31:57 Z99iyTOi
265 :名無し野電車区:04/07/30 20:33 ID:lPqyDBhc
運転協会誌7月号に次世代車両(901系~)の開発に関わった束の運輸車両部長
の話が載ってて、ちょっと興味深かったので一部コピペ

(この間略)

JR東日本が発足し首都圏の通勤、近郊型電車の置き換えが始まり、205系、
211系が大量に投入されてきた。この大量投入を進める中、その先の電車
のあり方について様々な議論が進められた。その中で当時のY副社長から、
「重量半分、価格半分、寿命半分」を実現する車両を検討するようにという
課題が車両開発担当者に課せられた。10%削減という課題であれば205系
の延長上での検討で終わったかもしれないが、あまりにも革新的なこの課題
に車両開発の担当者は頭を悩ませた。ここに、今までの車両開発には無い、
大胆な発想での開発を余儀なくされたのである。

この課題を解決するため、前提となる考え方を明確にすることから始め、

 『重量半分』は編成としての総重量の半減
 『価格半分』は一定数量発注時の価格を半減
 『寿命半分』は車両の耐用年数13年間のメンテナンスフリー化

の考え方として車両の構造、性能を検討することとした。特に寿命に関しては
13年で使用不可能になる車両の設計は困難であることから、13年で置き換えても
経営を圧迫させない車両として考えることとした。


6:名無し野電車区
07/04/17 18:32:59 Z99iyTOi
266 :名無し野電車区:04/07/30 20:34 ID:lPqyDBhc
メンテナンスをどのようにするかが重要な課題であった。ライフサイクルコストと寿命設計
の観点から、基本的には13年間ノーメンテナンスを目指すこととしたが、最低限の修繕、
取替えや調整を必要とするものもあり…

最も議論となったのは台車関係部品の寿命設定であり、長寿命とするか一定期
間で交換等をするかで、金属にするか、ゴム系でよいかなど、大きく設計が変
わることになるため、慎重な判断が必要となった。
最終的には東京圏を走行する車両では、車輪の使用限度から7年で車輪交換の
ための解体が必要と判断し、台車に関しては7年に一度解体修繕をすることと
し、各部分の寿命は解体するものは7年、解体しないものは13年と決定した。

(この間略)

268 :名無し野電車区:04/07/30 20:52 ID:lPqyDBhc
量産車209系のデビュー
重量と価格については大きな削減となったものの、半減という目標は達成できず
引き続き課題としてその後の車両に引き継ぐ事となった。
寿命については、経営方針としてどうするかであるが、メンテナンス周期という
意味ではかなりの部分、達成できたと思う。


7:名無し野電車区
07/04/17 18:34:02 Z99iyTOi
-関連HP-
○JR東日本HP内

環境配慮型車両E231系はこうして生まれた
URLリンク(www.jreast.co.jp)

JR東日本の通勤電車の開発経緯
URLリンク(www.jreast.co.jp)

パンタグラフの長寿命化開発
URLリンク(www.jreast.co.jp)

衝突シミュレーションを活用した車両の安全確保対策に関する研究
URLリンク(www.jreast.co.jp)

○その他関連HP

山手線E231系・乗客向け車内情報提供サービス(三菱電機)
URLリンク(www.mitsubishielectric.co.jp)

鉄道友の会 2000年 ブルーリボン・ローレル賞選定車両
URLリンク(www.jrc.gr.jp)

東洋電機公式HP
URLリンク(www.toyodenki.co.jp)


8:名無し野電車区
07/04/17 18:38:17 Db2kvOJ4
-関連HP-
○JR東日本HP内

環境配慮型車両E231系はこうして生まれた
URLリンク(www.jreast.co.jp)

JR東日本の通勤電車の開発経緯
URLリンク(www.jreast.co.jp)

パンタグラフの長寿命化開発
URLリンク(www.jreast.co.jp)

衝突シミュレーションを活用した車両の安全確保対策に関する研究
URLリンク(www.jreast.co.jp)

○その他関連HP

山手線E231系・乗客向け車内情報提供サービス(三菱電機)
URLリンク(www.mitsubishielectric.co.jp)

鉄道友の会 2000年 ブルーリボン・ローレル賞選定車両
URLリンク(www.jrc.gr.jp)

東洋電機公式HP
URLリンク(www.toyodenki.co.jp)

日本軽金属株式会社(東日本旅客鉄道(株)様向け鉄道用アルミ材料を増産)
URLリンク(www.nikkeikin.co.jp)

9:名無し野電車区
07/04/17 18:41:00 XpkaWz07
>>1
お前死ね
何が萌えてます!E231系 Vol.41だ
今の時代の車両は↓なんだよ

        ,.-―──-、
         /    ⊥    ヽ
  _,.-――┬──┬──-、 
  /       [ 中央林間 ]      ヽ
  | [急 行] /'二二二'┐  8108   |
  | | ̄ ̄ ̄ ̄|.| |┌─┐| |.| ̄ ̄ ̄ ̄| |
  | |        |.| |│  │| |.|.ヽ=@=/ .| |
  | |        |.| |│  │| |.| (・∀・) | |
  | . ̄ ̄ ̄ ̄ .| |  ̄ ̄ | |.  ̄ ̄ ̄ ̄ .|
  |       - | |      | | -       |
  |─(○)─| |-|-─|-| |─(○)─|
  |   ●     | |└─┘| |     ●   |
  | ̄ ̄ ̄Ο ̄ | | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | -  Ο|Ο | |/ ̄\| |..     - |
  |. ___|_|_| _.| |二二二| |______│
   ̄00  | | | ̄l」_|Xロ|_l」/ノノ二_| ̄
.   ∪| |___二lニニl二__|  |
     |,__________,|
     ―//――\\―
    ―//―――\\―

スレ立てるならもうちょっと車両の事を理解してからスレを立てろよな。
それと過去スレは>>2-30くらい必要 これは江古田二又行きスレにも言える。
お前は最近の車両がわかるまで二度とスレを立てるな!

10:名無し野電車区
07/04/17 18:52:59 dCJknM1w
            _∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\  
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \―、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\  ←>>9


11:名無し野電車区
07/04/17 18:53:04 MpNOwMLp
        _________
      |韭___⊥___韭|
  / ̄ ̄_________ ̄ ̄\
  |┌'"´  ||□[  ]||        `"'┐|
  | | ○   |l二二二l|  目  黒 ○ | |
  | | ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|!
  | | ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄  ̄ ̄ ̄  ̄| |
  | |      ||      ||            | |
  | |      ||      ||    ヽ=@=/ | |
  | |      ||      || __(・∀・)_..| |
  | |___||___||__l_____,l」 |
  | l____|___|_____5181_l |
  |_` ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´_,|
  |_l二ニュ._|___|____.r.ニ二l_|
  l._____l_/ ̄ ̄ ̄ ̄\____,l
  ├─┴┐l」_〔],》,___l」┌┴─┤
  |      |_ ̄_フ_, ̄_|      |
   \_____________/
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |(.#´Д`)// <>>9、うるせぇ、5080系ぶつけんぞ!!!
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

12:名無し野電車区
07/04/17 18:56:40 dCJknM1w
  / o   宇都宮線   o \
  |┃─────┃|/
  |┃           ∧ ∧ ┃|  プアァァァァァァァァン!
  |┃          (´∀`) ┃| \>>9 は可愛いU2に轢いて貰う。
  |┃U2______■■■■┃|
  |┃3521M      ̄ ̄ ̄ ̄┃|
  |┗━━━━━┛|
  |■■■■■■■■■■JR■|
  |____________|
  |[_[>]________[<]|
   |二二二二二二二二二二二|
    _Ⅱ__│[=.=]|__Ⅱ_
   └──ヽ(´Д `;)ノ──┘グモチュ~
      / _   _)\←>>9

     /  |   | \
    /   ◎ ̄ ̄◎   \
   /             \



13:名無し野電車区
07/04/17 19:24:36 cHpQq+RX
         ┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐
     ┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐
     | ||" ̄ ̄ ̄"|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"| |
     | ||. 05T. . || ◎ ◎ . .豊 田 | |
     | || ̄ ̄ ̄ ̄||. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |
     | ||        ||         ヽ=@=/..| | 
     | ||        ||  (・Д・ ;).| | 
     | |  ̄ ̄ ̄ ̄... ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄..| |
     |└─ .∧ _∧ ー────┘|
     |   (,, ´д`) ガッ!___      |
     |   ./ ニつつ セルフ | |      | プァァァァァァァァン!!
     | . / , ノ..| | サービス | |    _ | バシュー---ッ
     | ///←>>9 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ◎ |
__. .|_し'し'二二ニ二二二二ニニ二二二二_|
   |   | |   ∥H  |×l]|  H∥    ||
   |   | |__l|_l三三三三三l_l|___||
   |  \___________/
   |     //        \\


14:名無し野電車区
07/04/17 19:58:23 dCJknM1w
       ____
      ┌" ̄ 且.IIIIII ̄†"┐
  ┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐
  |゙       l │ネ 甲│ l       ゙|
  |───+=======+───|
  |丁 ̄ ̄ ̄ ̄i|| ̄ ̄ ̄||i ̄∧∧ ̄丁|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |│        |||      ||| (, ゚Д゚) │| < ゴルァ!
  |┴──゙||──||゙──┴|   \______
  |   ̄ ̄ ̄ .||.  ̄ ̄ .||.  ̄ ̄ ̄  |
  |.  (>) ⑪||  _  ||⑪ (<)  .|
  |_______ ||      || _______|
.  |.        `||      ||´        .|カワイイ
  |  ◎  ~ ||┌─┐|| ~  ◎  | / 後輩に轢かせてすまんな
.  |_二二二__.l:===:l.__二二二_|  プァァァァァァン!
   | |古古||. H  |×l]|  H .||古古| | \
.   |  ̄ ̄ ̄l=====l ̄ ̄ ̄ |
   |.____________.|
     ―//――\\―
    ―//―>>9―――\\―



15:名無し野電車区
07/04/17 20:14:19 Z99iyTOi
車両系スレッド (1.新系列車両)
[ウラ・ナハ・ミツ]JR東日本209系・TWR70-000系[マト・ハエ・東臨]
スレリンク(rail板)
【エアポート成田】E217系 Y-6【アクティー】
スレリンク(rail板)
-最高速度130km/hの魅惑-E531系 vol.17
スレリンク(rail板)
あたらしい明日が走り出す E233系 vol.14
スレリンク(rail板)
【連節車】E331系7車体目【AIMS】
スレリンク(rail板)
未来へ紡ぐ新型気動車 キハE130系
スレリンク(rail板)
【E233~】JR東日本車両更新予想スレ17【車種統一】
スレリンク(rail板)

車両系スレッド(2.他社車両)
■カッコイイ?■京急N1000マンセー■美しい?■
スレリンク(rail板)
JR東海313系について語るスレ 第12節
スレリンク(rail板)
【全39編成が】321系スレD13編成【試作車】
スレリンク(rail板)


16:名無し野電車区
07/04/17 20:15:19 Z99iyTOi
路線系スレッド
【東京】東海道線東京口スレ K-41【熱海】
スレリンク(rail板)
JR宇都宮線(東北線)スレッド part33
スレリンク(rail板)
★ 高崎線 ★
スレリンク(rail板)
【車より】両毛線スレッド Part7【電車乗れ】
スレリンク(rail板)
湘南新宿ライン 26
スレリンク(rail板)

総武線快速・緩行スレ 15番列車
スレリンク(rail板)
常磐線スレッド K046
スレリンク(rail板)
山手線 13週目
スレリンク(rail板)
東京メトロ東西線・東葉高速鉄道スレ 第27部
スレリンク(rail板)

17:名無し野電車区
07/04/17 20:16:40 Z99iyTOi
JR東日本HP内・関連プレスリリース

京浜東北線にデジタル方式のATCを導入
URLリンク(www.jreast.co.jp)
当社車両のブルーリボン賞・ローレル賞の受賞について
URLリンク(www.jreast.co.jp)
山手線に新型車両登場―ITを活用したE231系電車-
URLリンク(www.jreast.co.jp)
4月21日から山手線で新しい車内情報提供サービスを開始
URLリンク(www.jreast.co.jp)
山手線にデジタルATCを導入
URLリンク(www.jreast.co.jp)
宇都宮線・高崎線・湘南新宿ラインにおけるグリーン車連結及び東海道線への新車導入について
URLリンク(www.jreast.co.jp)
常磐線中距離電車に新型車両を導入!
URLリンク(www.jreast.co.jp)
普通列車グリーン車の「新しいサービス」と湘南新宿ライン等の増発について
URLリンク(www.jreast.co.jp)
7月1日から宇都宮線・高崎線に2階建てグリーン車登場!
URLリンク(www.jreast.co.jp)
湘南新宿ライン 普通グリーン車連結100%について
URLリンク(www.jreast.co.jp)
中央快速線及び青梅・五日市線に新型電車を導入!-E233系通勤形直流電車-
URLリンク(www.jreast.co.jp)
常磐線普通電車(中距離電車)におけるグリーン車サービス開始及び
宇都宮線・高崎線におけるグリーン車サービス拡大について
URLリンク(www.jreast.co.jp)
京浜東北線・根岸線に新型電車を導入-E233系直流電車-
URLリンク(www.jreast.co.jp)
常磐緩行線(東京メトロ千代田線直通)に新型電車を導入-E233系直流電車-
URLリンク(www.jreast.co.jp)

18:名無し野電車区
07/04/17 20:20:26 dCJknM1w
早く両毛にEシリーズを。

19:名無し野電車区
07/04/17 20:32:06 AaO9+gO0
E231系の編成

900番台(黄色帯) 総武・中央緩行線用。量産先行車として209系950番台で登場、後に改番。 三鷹電車区(八ミツ)所属

 1   2   3   4   5   6   7   8   9  10
クハ  サハ モハ  モハ サハ サハ サハ  モハ モハ  クハ
E231 E231 E231 E230 E230 E231 E231 E231 E230 E230
-900 -900 -900 -900  -900 -900 -900 -900  -900 -900
                 6扉

0番台(黄色帯) 総武・中央緩行線用 三鷹電車区(八ミツ)所属

 1   2   3   4   5   6   7   8   9   10
クハ  サハ モハ  モハ サハ サハ サハ  モハ モハ  クハ
E231 E231 E231 E230 E230 E231 E231 E231 E230 E230
 -0   -0   -0   -0   -0   -0   -0   -0   -0   -0
                 6扉

800番台(水色・青帯) 総武・中央緩行~東京メトロ東西線乗り入れ用 三鷹電車区(八ミツ)所属

 1   2   3   4   5   6   7   8   9   10
クハ  モハ モハ  サハ モハ  モハ サハ  モハ モハ  クハ
E231 E231 E230 E231 E231 E230 E231 E231 E230 E230
-800 -800 -800 -800  -800 -800 -800 -800  -800 -800

0番台(エメラルドグリーン・黄緑帯) 常磐快速・成田線用 松戸車両センターー(東マト)所属

 1   2   3   4   5   6   7   8   9   10    11  12  13  14  15
クハ  モハ モハ  サハ サハ サハ  モハ モハ  サハ クハ - クハ  モハ モハ  サハ クハ
E230 E230 E231 E231 E231 E231 E230 E231 E231 E231   E230 E230 E231 E231 E231
 -0   -0   -0   -0   -0   -0   -0   -0   -0   -0     -0   -0   -0   -0   -0


20:名無し野電車区
07/04/17 20:32:43 jlOg7F9Y
>>18 のIDをあぼ~んした場所と理由を忘れてしまいました。
これって異常ですか?

21:名無し野電車区
07/04/17 20:33:07 AaO9+gO0
500番台(黄緑帯) 山手線用 東京総合車両センター(東トウ)所属

 1   2   3   4   5   6   7   8   9   10  11
クハ  モハ モハ  サハ モハ  モハ サハ  モハ モハ  サハ クハ
E230 E230 E231 E231 E230 E231 E230 E230 E231 E230 E231
-500 -500 -500 -500  -500 -500 -500  -500 -500 -500 -500
                        6扉          6扉

近郊型(緑・オレンジ帯) 宇都宮線・高崎線・湘南新宿ライン(宇都宮線~横須賀線)用
小山車両センター(宮ヤマ)所属

  1   2   3   4    5   6   7   8   9   10    11  12  13  14  15
 クハ  モハ モハ  サロ  サロ  サハ モハ  モハ サハ  クハ - クハ モハ  モハ サハ  クハ
 E230 E230 E231 E230  E231 E231 E230 E231 E231 E231   E230 E230 E231 E231 E231
-8000 -3500 -1500 -1000 -1000 -6000 -1000 -1000 -1000 -6000  -6000 -1000 -1000 -3000 -8000
 セミクロ セミクロ     グリーン グリーン                                   セミクロ セミクロ
洋式WC           洋式WC WC                  洋式WC

近郊型(緑・オレンジ帯) 東海道線・伊東線・高崎線・湘南新宿ライン(東海道線~高崎線)用
国府津車両センター(横コツ)所属

  1   2   3   4    5   6   7   8   9   10    11  12  13  14  15
 クハ  モハ モハ  サロ  サロ  サハ サハ モハ  モハ  クハ - クハ モハ  モハ サハ  クハ
 E230 E230 E231 E230  E231 E231 E231 E230 E231 E231   E230 E230 E231 E231 E231
-8000 -3500 -1500 -1000 -1000 -1000 -1000 -1500 -3500 -8500  -6000 -1000 -1000 -3000 -8000
 セミクロ セミクロ     グリーン グリーン             セミクロ セミクロ               セミクロ セミクロ
洋式WC           洋式WC                洋式WC 洋式WC

22:名無し野電車区
07/04/17 20:33:51 AaO9+gO0
国府津車の運用範囲                      ┌─前橋
                                        新前橋
                                        |
                                        高崎
                                        |
                                        └籠原─熊谷┐
                                                    |
                                                    大宮
                                                    ||
                                                    赤羽
                                                ┌─┘|
                                                池袋  |
                                                |    上野
                                                新宿
                                   特快/快速   |    東京
              山北┐                      ↓    大崎  |
                  |                  ┌戸─横─┘    |
沼津┬熱海─小田原┴国府津─平塚─大船┴塚─浜─品川┘
    |
    伊東


23:名無し野電車区
07/04/17 20:34:32 AaO9+gO0
小山車の運用範囲                                        黒磯
                                                        |
                                        ┌─前橋      宇都宮
                                        新前橋          |
                                        |              小金井
                                        高崎            |
                                        |              小山
                                        └籠原─熊谷┐  |
                                                    |┌┘
                                                    大宮
                                                    ||
                                                    赤羽
                                                ┌─┘|
                                                池袋  |
                                                |    上野
                                                新宿
                                         普通   |
                                          ↓    大崎
                                ┌大船─戸─横─┘
                                |      塚  浜
                                |
                                逗子

24:名無し野電車区
07/04/17 20:37:29 AaO9+gO0
                   総武緩行線        |         京浜東北線
                                     |
                209系500番台   E231系    103系     205系      209系

編成両数          10両         10両      10両      10両       10両
MT比            4M6T        4M6T     6M4T     6M4T      4M6T
MT比率           40%         40%       60%       60%       40%
編成重量          255.6t       255.0t     363.1t     294.5t     240.7t
1両平均重量        25.6t         25.5t     36.3t      29.5t      24.1t
編成あたりMM出力    1,520kW      1,520kW   2,640kW   2,880kW    1,520kW 
歯車比            7.07         7.07      6.07      6.07       7.07     
設計最高速度       110km/h      120km/h   100km/h   100km/h     110km/h
加速度            2.5km/h/s    2.5km/h/s  2.4km/h/s  2.4km/h/s    2.5km/h/s
力行消費電力量      14.83       15.05      18.12     16.16       12.97
回生電力量         4.46        5.97       -       4.19       4.38
回生率            30.0        39.7       -       25.9       33.8
実際消費電力量      10.37       9.08       18.12     11.97       8.58
比率              100        88        100       66        47
 
鉄道ピクトリアル2003年6月号(No.732)より。


25:名無し野電車区
07/04/17 20:47:01 dCJknM1w
注;信越・両毛線は付属編成での運転。
数年後の範囲。
小山車の運用範囲                                      黒磯
                                                 |
                                        ┌─前橋─|   宇都宮
                                        新前橋    桐生|      |
                                        |        佐野|     小金井
                                  横川─ 安中─高崎      栃木 |─  |
                                        |              小山
                                        └籠原─熊谷┐  |
                                                    |┌┘
                                                    大宮
                                                    ||
                                                    赤羽
                                                ┌─┘|
                                                池袋  |
                                                |    上野
                                                新宿
                                         普通   |
                                          ↓    大崎
                                ┌大船─戸─横─┘
                                |      塚  浜
                                |
                                逗子


26:名無し野電車区
07/04/17 20:47:12 TeaaxnxN
両毛は205の計画だが

27:名無し野電車区
07/04/17 20:49:08 dCJknM1w
あれは嘘。
高崎支社で働いてる俺はE233近郊型が入るらしいぞ。

28:名無し野電車区
07/04/17 20:52:34 5DgAHwlg
テンプレ貼り完了前から無関係なAA貼ってる人は何

29:名無し野電車区
07/04/17 20:56:24 AaO9+gO0
>>25
数年後にはこんなに路線網がずたずたになるのか…

30:名無し野電車区
07/04/17 20:57:21 dCJknM1w
205系は211系同年代製造。
205系を高崎に入れたら信越線・両毛線・吾妻線・上越線等。
共同で使用されると思っている人が居るな。
信越・両毛は比較的平地だが吾妻・上越は急勾配が多いしな。
205が来たら115系&107系は廃車。
211は房総ローカルに転入は可笑しいとと思わないか?
山岳用の107系&115系は居なくなったら新車導入の話が普通。
205系では山岳用ブレーキ等の機器のお陰で上越・吾妻には入線が不可。
なので聞いた話では211系を房総ローカルへ。
107系&115系は廃車。
107系の後継ぎはE129系勿論オールロング、115系の置き換えがE233系1000番台となる説は本当。
JR東日本では今ローカル線新車導入を進めている。
この前も小海線に新車が入ったろ。


31:名無し野電車区
07/04/17 21:55:50 AaO9+gO0
>>30の文章が意味不明。今度は日本語がずたずただ。
なるほど、>>20の人の話はそういうことなのか。

>>30の話を信じるすると(というか別に信じてはいなくて
単にその話を前提に話を進めると、ってだけだが)
なんでE129とE233-1000なんて2種類新車を作るんだ?
E721は交流専用車だったからあれはあれでいいとして、
別にロングだったとしてもE233-1000って方でいいじゃないか。

と思ったが、E129てのが2両編成で片方クモハとかになるとすると
ドア数がらみもあって別形式でもいいって話になるのか。

32:名無し野電車区
07/04/17 22:00:11 dCJknM1w
本当にもう高崎死者の糞ダイヤは飽きれたよ!!
今の時代にVVVF車を保有していない糞死者だよ。
そもそも高崎死者を無くして大宮支社に吸収すれば湘南新宿ラインの延長等
色々とJRにとって良いと思うな。

33:名無し野電車区
07/04/18 13:40:33 54Dv9vLX
昇進4650EがU118だった
いつの間にか営業についていたとは

34:名無し野電車区
07/04/18 21:43:06 ASa48jdJ
U2編成が大変カワイイと言われる件について。
・一番最初には来た付属編成。
・黒磯付近で脱線。
・その後大宮付近の踏切りで時速82kでバイクに激突。スカート&配管&某機械が故障。
バイクは丁度連結部分で停止。繫がれてた10両編成も前を損傷。
事故が多くても頑張ってるからか?

35:名無し野電車区
07/04/18 21:46:01 pWkUrI2u



何が違うのか分からん

36:名無し野電車区
07/04/18 21:50:36 ASa48jdJ
繋ぐ。
繫ぐ。
こんな違いがあったのか・・・
ダイハーケーンか?
それにしても






カワイイよU2カワイイよ。
これ流行するなw

37:名無し野電車区
07/04/19 16:02:58 38ninbkC
クハE231-532以下の編成が廃車回送(以下廃回)のため、北長野に旅たったよ。9941M。
今日の9941Mは201ではなくE231のトウ532編成だ。

38:名無し野電車区
07/04/19 16:05:13 Rdy6V9tc
>>37
馬鹿じゃないの?

39:名無し野電車区
07/04/19 16:25:26 qiMnB6Zo
カワイイよU2カワイイよ。

40:名無し野電車区
07/04/19 17:11:19 CR0sFLnY
今年は、春休みムードも収まらないまま黄金厨週間へ突入しそうだな。

41:名無し野電車区
07/04/19 17:13:53 qiMnB6Zo
黄金厨週間は馬鹿がたくさん来るぞwww

42:↑
07/04/19 17:16:11 xNs0UuXF
一足早く来てるのもいるしな

43:名無し野電車区
07/04/19 17:18:30 qiMnB6Zo
いやいや俺は5時に仕事終了だからwww
これからもちろんE231に乗るぞ。


44:名無し野電車区
07/04/19 18:38:37 ljNCHUM2
>>37
馬鹿

45:名無し野電車区
07/04/19 18:39:49 qhOWf5Ss
暇な職場みたいですね
そのうち無職になるんじゃね?

46:名無し野電車区
07/04/19 20:20:30 qiMnB6Zo
↑いや。
某建設株式会社で平社員のリーマンですよ。
9時~5時まで働いて可笑しいか?
しかも何時もE231で長距離通勤してますよ。
普通にリーマンは9時~5時勤務だからまさか>>45は知識が無いのか?
それともニート?

47:名無し野電車区
07/04/19 20:41:08 TUnST9yv
>>34
2000年3月8日に東急車輛でU501編成と共に落成・・・そうか、登場から既に7年の月日を経ているのか。
それはともかく、日光線を試運転で走ったのはこのU2編成かな?

48:名無し野電車区
07/04/19 20:45:20 B5opc0go
この時期に定時で帰れるとはうらやましい限りでw
国家公務員の俺が、この時間まで働いてるのに・・・

てか仕事中に↓こんな書き込みする奴が、まともに働いてるとは思えないが。

39 :名無し野電車区 :2007/04/19(木) 16:25:26 ID:qiMnB6Zo
カワイイよU2カワイイよ。

49:名無し野電車区
07/04/19 20:54:53 W7o4l3CO
ふとE231系が御殿場線を走っていることを思い出してみたり。

50:名無し野電車区
07/04/19 21:13:35 TUnST9yv
>>49
東海道線の沼津行きの列車などのような乗り入れ列車とは異なり、御殿場線のE231系は
JR東海の列車用として貸し出されるものなんでしたっけ?

51:名無し野電車区
07/04/19 21:38:45 qiMnB6Zo
ふとE231系が両毛線の桜と菜の花の近くで走ってる姿を想像したり・・・

52:名無し野電車区
07/04/19 23:09:57 Ap8er/oO
ふとE231系が五能線を走っていることを思い出してみたり。

53:名無し野電車区
07/04/19 23:20:34 wKn88UYZ
>>46
暇な給料泥棒な会社ですね

54:名無し野電車区
07/04/19 23:20:59 W7o4l3CO
本人としては面白いこと書いたつもりなんでしょうね(呆

>>50
JR東海がE231系を借りて国府津~山北間を走らせているものだったかと。

55:名無し野電車区
07/04/19 23:25:13 W7o4l3CO
>>53
喧嘩を装ってスレ荒らしですか?
とっとと巣のE217系スレにお帰り下さい。

56:名無し野電車区
07/04/19 23:42:24 TUnST9yv
水郡線には気動車版E231系とも言うべきキハE130系が走っておりますが・・・。
もっともキハE130系は台車であるとか座席を考えるとE531系の方に近いのかな。

それはともかく小海線で今夏より営業運転を開始するキハE200系に期待。
やはりディーゼル音とモーター音の二つを同時に楽しめるのだろうか。
楽しみ。

57:名無し野電車区
07/04/20 00:59:15 oOYhnmXA
>>56
客車と電車の音の融合だよ。
ディーゼルカーみたいな音は期待しない方がいいよ。

58:名無し野電車区
07/04/20 01:08:39 Tjo30Dxb
>>56
ne@Trainの場合は、発車時は基本的にエンジン停止状態なので電車と変わらんぞw
停車中は補機類や空調などで使用した電力を補充するために定期的にエンジンの始動と停止を
繰り返すので、エンジン始動中だけは気動車のふいんきだったな

試乗会には当たらなかったので走行中どうなってるかは知らんが

59:名無し野電車区
07/04/20 07:39:13 pP7BRR5P
さてこれからE231乗って長距離通勤や。

60:名無し野電車区
07/04/20 12:10:41 E5g5Qkkh
品川駅臨時ホームに、なぜかコツ車が停車ちぅ

61:名無し野電車区
07/04/20 13:31:08 iuGagAjS
>>56>>58
試乗会の走行音が公開されている
ググれば出てくるよ

62:名無し野電車区
07/04/20 13:33:33 iuGagAjS
キヤE991走行音
URLリンク(www25.tok2.com)

停車中にエンジンが動くときは警告音が鳴る
おそらく出庫前とかに床下点検してる時の安全確保のためのものだろう

63:名無し野電車区
07/04/21 08:33:45 upSnNlyO
車内LEDの「湯」の字体が…。
「場」は綺麗に出てるのに、なんであんなおかしなことになるんでしょw

64:名無し野電車区
07/04/21 12:50:05 m6Kl+mJ1
E231系の車内LEDはドットが荒いよね。
ただドットが細かくても表示が小さかったり、千鳥配置されたりするより、
E231系のようにドア上に必ず設置してくれている方が遙かに便利。

LEDというと2段式LEDを最初に導入したのは東マト車でしたね。
500番台のLCDのインパクトが強くて霞んでしまいましたが、個人的に
スクロールしていく東マト車のLEDの方が好きでした。

E233系にも近郊型仕様が登場するようですが、E531系のようにLEDを採用するのか
他のE233系のようにLCDを導入するのか興味のあるところです。

65:名無し野電車区
07/04/21 18:58:48 qGAwJYf+
カワイイよU2カワイイよ!

66:名無し野電車区
07/04/22 21:28:44 JvRsFAWA
>>62
凄い面白い。
なるほど、バッテリーに充電した電気で動かし、回生も行えるようにした点が
従来の電気式とは異なるわけですか。
いまいちピンと来なかったのが、このHPでようやく納得できました。

そんなハイブリットカーでこの度新しく登場したキハE200系が履く台車はDT75だとか。
非電化区間を走るE231系と言いたいところですが、DT7xということは
E231系よりE233系の方に近い存在というですね・・・。

ちょっと残念な気も。

67:名無し野電車区
07/04/23 21:10:10 C+vvIGIE
東マト車が120km/h運転を行ってから久しいけど、宮ヤマ車で聞くような グガガガガ・・・・ という音はないね。
そもそもあの宮ヤマ車が120km/h運転しているときに発せられることのある音はなんなのだろう?
E231系はWN継手ではなくTD継手なので、継手からそのような音は出ないそうなのだが。
やはり誰かが語っていたように冷却ファンからの音なのだろうか。

関係ないけど、MT73の爆音は楽しめても東マト車には墜落インバーター音がないので、ちょっと寂しい。

68:名無し野電車区
07/04/23 21:36:40 P3RkJSza
やっぱりE231は凄い。

69:名無し野電車区
07/04/23 21:39:58 QPXbqc8I
E231系は寿命が長そうだね。
30年は余裕で使われそう。


70:名無し野電車区
07/04/23 21:50:10 C+vvIGIE
キハE200系
URLリンク(www.hobidas.com)

主電動機:MT78 95kW
ディーゼル機関:DMF15HZB-G 450PS/2100rpm

MT78というのはE231系のMT73をベースにモデルファイしたものだそうで。
DMF-15HZB-GもキハE130系のDMF-15HZ(小松製)をベースにしたものなのは
殆ど間違いないなさそうなので、キハE200系はE231系とキハE130系の掛け合わせ
と言っても過言ではないのかも。


なんだかE231系が姿を変えて再興したかのよう。

71:名無し野電車区
07/04/23 22:06:28 27IRP3w3
>>70
実質MT半々で動くなら、ちょうど良いんじゃないか?

72:名無し野電車区
07/04/23 23:21:57 9ha9t5tR
NEトレインだと加速はエンジンだけで加速してたけど、これはエンジンと電車の
音が一緒に聞こえると思っていいのかな?歯数比は7:07だから
231と多分同じ音だな

73:名無し野電車区
07/04/24 02:19:10 QXg9Ed1Z
NEもキハ200も駆動力としてはモーターしかつながってないでしょ。
エンジンはあくまで発電するだけで。

74:名無し野電車区
07/04/24 14:28:50 junuzm6a
キヤE991系は加速するとすぐにバッテリーの電圧が下がってエンジンが始動したということなんでしょうかね。
キハE200系も30km/hに達するとエンジンが始動するそうなので、電車らしい一面を見せるのはほんの一瞬
なんでしょうな。モーターが唸ってもエンジン音に掻き消されそう。

それはそうとMT73が姿を変えてMT78として復活とはなんだか嬉しい。

75:名無し野電車区
07/04/24 16:04:52 eTBRETkU
>>68
E231系は鉄道界の歴史に名を刻むことは間違いない。
209系950番台として登場してから10年近くなっても、未だに先端技術をイメージさせるのも凄い。

>>69
最近の車両は半導体が多く用いられている関係か、すぐに入手困難な部品が出てしまうようだから、
E231系もあまり長い間は使われないかも。
E217系に続いて機器更新は行われるとは思うけど・・・。

76:名無し野電車区
07/04/24 17:51:24 LWLKIisT
カワイイよ

77:名無し野電車区
07/04/24 18:45:12 eTBRETkU
斜め前から見るE231系近郊型仕様の顔はとてもカッコいい。

78:名無し野電車区
07/04/24 19:28:21 LWLKIisT
確かにあれはE233等ののっぺら坊よりカコイイ。
JR束の中で結構良い系・

79:名無し野電車区
07/04/24 22:14:09 gKVJJbsK
顔がどうの言われてるけど、
腰のくびれ?にいつもキュンとくるのは俺だけか?
特にいつも見るのが近郊型なせいか近郊型に特に弱い。


80:名無し野電車区
07/04/24 22:23:31 LWLKIisT
近郊型が一番萌えるのは分かるな~

81:名無し野電車区
07/04/24 22:26:57 GmUOT6s5
201にすそ絞りがあったら・・・

82:名無し野電車区
07/04/24 22:29:28 gKVJJbsK
車体の腰のラインてまじ悩殺される
E231のほかにE3こまち(別につばさも同じ形状だろうけど)にも弱い。
なぜかエロティシズムを感じるんだよな。

83:名無し野電車区
07/04/24 22:32:18 LWLKIisT
↑分かるといえば分かるな。
E231って何故かE3みたいな印象があるぞ
って事はカッコイイとカワイイを備えた良デザイン列車か?

84:名無し野電車区
07/04/24 22:38:24 jXprfOf1
E3が新幹線の中で一番ネ申だと思うのは俺だけ?スレ違いだが・・・
東海道乗ると最近いっつも211・・・・orz

85:名無し野電車区
07/04/24 22:43:15 LWLKIisT
確かに東の在来線の神はE231系新幹線の神はE3系か?
これは両方ともカッコイイとカワイイを備えた良い車両。

86:名無し野電車区
07/04/24 22:52:28 QXg9Ed1Z
E3は確かにいいが
さすがに500系には勝てない

87:名無し野電車区
07/04/24 22:55:04 eTBRETkU
>>79
あの裾のラインはなかなかグッとくるものがありますね。
E231系やE531系の裾はダルフィニッシュではなくてヘアラインなので、
陰影がつくことによってラインがより美しく見えます。

88:名無し野電車区
07/04/25 00:02:08 80gcOKMu
なんかコツ車も帯の緑色がヤマ車みたいに
色褪せてきたね。
E217みたいにハゲ帯にならなきゃいいが・・・

89:名無し野電車区
07/04/25 00:33:40 l77z5Hbn
>>88
E217系の場合は単なる退色ではなくて、洗浄機によるものじゃなかったっけ?


90:名無し野電車区
07/04/25 00:41:21 f3jGbvku
>>89
たしか、東京のトンネルでのしつこい汚れを落とすのに強力なのを導入したら帯まで落ちたとか
っていう話をこのスレかどこかで見かけた気がするな

>>85
俺としてはE3の1000番台がいいなぁ…

91:名無し野電車区
07/04/25 01:16:11 nk0pYIqE
なにこれ?

92:名無し野電車区
07/04/25 01:16:56 nk0pYIqE
失礼。誤爆した

93:名無し野電車区
07/04/25 06:07:25 uyKz9xpJ
常磐線用はカッコイイと思うが、近郊型はどうも好きになれない

近郊型だったら211のが俺の好みだな

でも、モーター音は最高にイイ

94:名無し野電車区
07/04/25 16:14:25 hAB15AEw
回復運転の爆音萌えw
まあ東海道線だけど…

95:名無し野電車区
07/04/25 20:43:17 XD3tdEep
近郊型のグリーン車最高

96:名無し野電車区
07/04/25 23:17:02 lem+EoEf
山形新幹線でE3に運良く当たったときのうれしさは異常www


97:名無し野電車区
07/04/26 02:16:59 mNcOzloG
近郊型のモ―タ―音は最高だな。
あの独特の音は何度聞いても飽きないし、乗るのが楽しい。
近郊型は100km/h以上で唸りながら走るのが一番。

>>94
東海道線も回復運転時は飛ばすの??
何かここ数年、乗っててマタ―リ運転が気になって
仕方ない。
たまに区間が長いのに90km/hにも満たない速度で
走る事があって、唸らないから凄く萎えるorz

98:名無し野電車区
07/04/26 02:45:39 jsDScUtI
近郊型のブレーキ音萌え~

99:名無し野電車区
07/04/26 08:32:05 e01LEzvH
湘南新宿ラインのE231は定期的に洗ってるの?

知り合いが南浦和に住んでいてよく南浦和の車庫(車両区?)
で洗車しているのを陸橋から見たんだが。

たまに信じらんないほど汚れた車両が来るときが。



今朝は前日の雨のせいかキレイ。

100:名無し野電車区
07/04/26 12:11:29 Jhhbes8q
>>97
E231系の120km/h運転はとにかく楽しいの一言に尽きますね。
特にMT73の奏でるサウンドが最高。
先日に乗った湘南新宿ラインの列車は大宮~赤羽間でしっかりと120km/hと思しき速度を出し、
MT73のどこまでも加速しそうな突き抜ける音に酔いしれました。
E531系の130km/hもなかなかMT75が良い音を聞かせてくれて、力任せにグイグイと加速していく様も
乗っていて楽しいのですが、E231系の120km/h運転もそれとはまた異なる楽しさがあるだけに
E231系が120km/hを出す機会が少ないのは本当に残念な気がします。


>>99
運用がキツいんでしょうか、以前より汚れが目立つことが多くなったように思います。
それにしても1日に1000kmを超える運用があるってなかなか凄い・・・。

101:名無し野電車区
07/04/26 12:59:27 sD6k67oj
南浦和でE231の洗車なんてしていませんが

102:名無し野電車区
07/04/26 13:09:01 e01LEzvH
>>101
E231とは言ってません。

あれは京浜東北の209かな。


103:名無し野電車区
07/04/26 13:42:07 OREzAH/T
>>99はどう見てもE231が南浦和で洗車されているようにしか読めない

104:名無し野電車区
07/04/26 13:56:37 +NQGW+5x
南浦和といえば209って固定観念があるからか
>>99は途中から209の話してるとしか読めなかった。
ま、知らなきゃE231って思ってしまう書き方だな

105:名無し野電車区
07/04/26 14:09:07 uraQ47//
文面だけ見ればたしかに209の話とも取れるけど
そもそもここは231スレなんだからきちんと書かない方が悪い

106:名無し野電車区
07/04/26 14:21:10 vljXntHF
>>100
汚れるのは黄砂の影響でないかい? (・A・)

107:名無し野電車区
07/04/26 15:30:25 e01LEzvH
すいません。

南浦和でよく209を洗ってるのを見た気がするんですが、
E231は洗ってるのでしょうか?
ですぬ。

ごめんなさい

108:名無し野電車区
07/04/26 16:50:13 XSUdUo2L
近郊型初に導入されたU2は何故あんなに綺麗なんか問いたい…
まあ嬉しいけど。

109:名無し野電車区
07/04/26 21:15:07 xW4+GdNm
これすげー欲しい
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

110:名無し野電車区
07/04/26 21:16:46 XSUdUo2L
↑特にこれだろ?
実車と同じ材質だからねURLリンク(www.rakuten.co.jp)
でもちと高い…


111:名無し野電車区
07/04/26 23:35:02 /h4BYqlQ
さっきさいたま新都心で電車待ってたら、通過放送が流れて何が来るかと
思ったら、通勤快速の通過だった。しかも、両方向通過だったんで迫力があった。
一言言うと、かっこよすぎだった

112:名無し野電車区
07/04/27 01:18:04 2EBXB/G1
汚れの原因は黄砂よりむしろ畑。
晴れが続くと乾いた土が飛んでくる。

113:名無し野電車区
07/04/27 07:25:37 536XL0nF
>>108
付属編成はきれいな状態が保たれていますよね。運用の問題?
>>111
東海道線を走る特別快速の駅通過もなかなか迫力ありそう。
いつの日にか勢いよく通過するE231系を見たいと思うのだけど、
乗り鉄であるが故に未だ思い叶わず。特別快速の走りは乗って
いて本当に楽しいから、乗らずに済ませる自信がない・・・。

114:名無し野電車区
07/04/27 16:35:30 HpRT575X
新幹線を走ってるE231系を想像してみる…


115:名無し野電車区
07/04/28 01:36:29 3MiyzbPJ
>>67
が言ってるグガガガ...
って音、この走行音の53~56秒ぐらいに聞こえる音のこと?

藤沢→辻堂
モハE231-1094
URLリンク(up3.viploader.net)

116:名無し野電車区
07/04/28 02:36:50 9kFAp4jc
>>115
これは高音質走行音。保存させていただきました。
でもガガガガは車体だかと共鳴してるように聞こえる。120km/hではないような…

117:名無し野電車区
07/04/28 08:31:00 x2fOYuXG
AHOCA

118:名無し野電車区
07/04/28 09:14:00 WvFzi6yo
すげえまるで車内で聞いているかのようだ

119:名無し野電車区
07/04/28 11:19:16 BufcS1me
意外と録再MDとピンマイクでかなりいい音とれるよ
ただ足下に置いたら

120:名無し野電車区
07/04/28 12:30:09 gPBLkPwE
よくあるよ。特に西大井→新川崎。歯車のせいでは、と

121:名無し野電車区
07/04/28 12:38:51 b8zbfeR9
>>107
けど、209系は汚れやすいというのも実はあるんだな。(素材の関係)
あとしわがよってると余計に汚れが目立ったり。

ソースはうちの美大

122:名無し野電車区
07/04/28 12:50:45 vTrv6aw/
E231は幅が広くある程度外板が丸いから揺れを吸収するんだな
209は外板が縦だからチ直接振動を受けて今みたいにボコになっていると思う。
E231はもう7年経ってるけどぜんぜんボコが来ていないし。

123:名無し野電車区
07/04/28 12:55:25 ng6ZhWxr
つ[E231-800]

209-1000とか70-000とかもほとんどゆがんでないからそんなに関係のあるようには思えないのだが

124:名無し野電車区
07/04/28 12:57:14 vTrv6aw/
素材の問題だね。

125:名無し野電車区
07/04/28 13:17:12 IZJTvR+p
209-1000とか70-000って209-0と板厚が違うんじゃなかったっけ?

126:名無し野電車区
07/04/28 15:33:49 BjFZCbYK
209-0が1.2mmで、70-000・E231~は1.5mmだっけ。

127:名無し野電車区
07/04/28 15:42:47 o6vck3AF
3101ユニットは、1.5mmで製造されたんだろうか?

128:名無し野電車区
07/04/28 15:53:54 ng6ZhWxr
>>125-127
もちろん厚さが違うのは知ってる
E231と209の形状差で>>122は比較してるから
同じ形状でも問題ないのもあるから無関係じゃないかといいたいわけで


129:名無し野電車区
07/04/29 01:27:16 +tl+oNX1
カワエエよU2カワエエヨ・

130:名無し野電車区
07/04/29 01:46:47 L6OGfxEs
この車両に限った事ではないですが何でドアの下が湾曲してるんですか?
初心者でスマソ

131:名無し野電車区
07/04/29 03:05:25 7HVSDM83
>>127
-0でも後期形は1.5mmだからやっぱり1.5じゃないかな。

132:名無し野電車区
07/04/29 07:29:31 7xF6TyYM
>>130
ホームにぶつかるからw
上の方が広ければ座席を外にずらせる分立てる空間は広がるしね
人間は胴体の方が足より太いわけだし
こんな説明で良いかな?

133:名無し野電車区
07/04/29 20:06:15 omTLw3uw
>130
第3次縮小限界といって、JR在来線の車両は、車体そのものの幅寸法より裾周りの寸法のほうが、制限がきつい。
よって制限ギリギリまで車体幅を広げると、すそを絞らなくてはいけない。
そうしないと、>132のように駅ホームに車体をこすってしまう。昔の客車や通勤電車は車体幅自体が狭かったので、それがなかったが、10系一等客車から幅がふくらみはじめた。
ちなみにE231の車体幅は2.95mで在来線車両では最大。ただし地下鉄直通の800番台は制限がきつくてもっと狭い。

134:名無し野電車区
07/04/29 22:23:02 bl9zS3Ok
>>133
重箱の隅を突かせていただくと在来線車両の車幅が最大なのはE331系
だから裾絞りがきつい

135:名無し野電車区
07/04/30 07:20:02 vUupJ0w+
E231系の裾の絞り方に色気が感じられるのは車幅が広いが故に絞りがキツいからなのかな。

136:133
07/04/30 20:02:17 xubCKMQD
>>134
ああー!そうだった。そいつをすっかり忘れていたー!
幅2980mmだっけ?

137:130
07/04/30 23:26:46 2hqj8soH
皆さん有り難うございます。勉強になります。

138:名無し野電車区
07/05/01 11:51:15 BeBBcpp8
緊急浮上

139:名無し野電車区
07/05/01 15:06:41 qKcJ0p0D
大回りで二日連続可愛いU2に乗った俺は神。

140:名無し野電車区
07/05/01 15:51:23 qojkB2D1
なんで うにタン ファンが俺の他にもいるんだよ

141:名無し野電車区
07/05/01 21:21:12 lF02kKHs
俺が気に入っている編成はK-10かな。

沼津~横浜間に乗って、翌日は横浜~高崎間で
この編成が来てからなんか気に入ってる。

142:名無し野電車区
07/05/02 00:33:00 3I7TAila
可愛いよU2可愛いよ…

143:名無し野電車区
07/05/02 05:09:13 Tk1Up88B
U-3ならバイオ4のボスキャラなのに

144:名無し野電車区
07/05/02 12:58:48 HH/Mnsos
>>142
うにタン

145:名無し野電車区
07/05/02 13:08:59 HsgurCOx
スレリンク(owarai板)

146:名無し野電車区
07/05/02 13:20:22 +ZtiNbR+
>144
ウイタン
ウニタン
ウミタン
ウヨタン
ウゴタン
ウムタン
ウナタン
ウヤタン
ウクタン

147:名無し野電車区
07/05/02 13:38:29 HH/Mnsos
>>146
>ウイタン
宮ヤマの編成番号はモハユニット(の下3桁?)らしく、
モハE230-1001+モハE231-1001を含んでる編成はモハE230-3501+モハE231-1501のせいで
U501編成になってるので、U1編成というのは存在しないんだそうな。

だから、ヤマ車の基本編成はU541のあとU584だかまで飛んでたり、
付属編成の最初がU2のあと飛び飛びで振られてたりする。
基本編成だと6号車の番号を見れば何本目かわかるね

148:名無し野電車区
07/05/02 14:25:59 MS0bLJql
昔はU501・U1としていたから、「存在していた」が正確な話かな。
まあ今となっては「存在しない」で合ってるけど。

ちなみにユニットではなく、M'車ね。
この原則は115系の頃から不変みたい。

149:名無し野電車区
07/05/02 14:33:59 HH/Mnsos
>>148
M'っていうと、E230の方?


150:名無し野電車区
07/05/02 14:38:02 MS0bLJql
E231系の場合なら、そうだね。

151:名無し野電車区
07/05/02 20:17:11 GQUFIWv7
    _________
      |韭___⊥___韭|
  / ̄ ̄_________ ̄ ̄\
  |┌'"´  ||□[急行]||        `"'┐|
  | | ○   |l二二二l|  久 喜 ○ | |
  | | ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|!
  | | ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄  ̄ ̄ ̄  ̄| |
  | |      ||      ||            | |
  | |      ||      ||    ヽ=@=/ | |
  | |      ||      || __(・∀・)_..| |
  | |___||___||__l_____,l」 |
  | l____|___|_____5001_l |
  |_` ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´_,|
  |_l二ニュ._|___|____.r.ニ二l_|
  l._____l_/ ̄ ̄ ̄ ̄\____,l
  ├─┴┐l」_〔],》,___l」┌┴─┤
  |      |_ ̄_フ_, ̄_|      |
   \_____________/

これも話してみたらどうですか。
E231系をベースにしていますよ。


152:名無し野電車区
07/05/02 20:36:06 mqQHOt+3
>>151
スレリンク(rail板)
こちらへどうぞ。

153:名無し野電車区
07/05/02 22:51:03 2BqXdPKw
E231系の妹ね。

154:名無し野電車区
07/05/03 00:04:48 e8vxQlJz
>147-148
失礼しやした。では
ウニタン
ウヨタン
ウムタン
ウヤタン
が実在してるで桶?

155:名無し野電車区
07/05/03 00:09:25 AO4bQ2MY
>>154
ウヨタンという呼び名は微妙だw
ウシタンでも微妙だし…難しいな

156:名無し野電車区
07/05/03 01:32:03 e8vxQlJz
>151
231基準で見ると
233…弟
209-0…父
209-500…兄
217…母
531…従兄 相鉄10000…妹
都営10-300…妹の妹
東急5000…血のつながらない妹
MMY500…血のつながらない妹の妹
みたいな感じかな?

157:名無し野電車区
07/05/03 01:47:03 AO4bQ2MY
>>156
よく考えよう。妹の妹は妹だぞ

158:名無し野電車区
07/05/03 07:34:05 e8vxQlJz
>157
あえて遠回しに書いただけなんで
同じ妹でも父親が違うとかW

159:名無し野電車区
07/05/03 11:26:23 DIWUhpQU
E231系って改めて考えると色々な車両に影響を与えているよね。
京急にまで波及するとは誰が想像しただろうか?

160:名無し野電車区
07/05/03 17:45:53 W7M95G7T
今日朝の上野行きはU2なのに着たのがU6だったorz
で、帰りに区を見てU2がたくさんの人に囲まれていた・・・
たぶん訓練かな?

161:名無し野電車区
07/05/04 08:06:03 rdxv95Fo
E231系でローレル賞のマークを付けているのってU2でしたっけ?

162:名無し野電車区
07/05/04 09:02:15 C7dCTX54
>>161
U501

163:名無し野電車区
07/05/04 20:36:18 BsXDw6SP
先日の踏切事故の当該だった、編成っていくつだったっけ?U-590でおk?

164:名無し野電車区
07/05/06 00:01:20 kvJ2kAT2
横コツの車両ってE231系のなかでも比較的新しいですか?

165:名無し野電車区
07/05/06 00:02:29 xVtfTxmM
>>164
うむ

最新の編成は小山にいるけどな

166:名無し野電車区
07/05/06 12:22:04 kvJ2kAT2
>>165
ありがとうございます。

167:名無し野電車区
07/05/06 12:44:01 bJozsyQ4
考えてみるとE231系の最終増備車ってE531系(除くグリーン車)より新しいんだよね。

168:名無し野電車区
07/05/06 20:56:18 jbwtf3Mq
まぁそうだよな。
訓練車予備で作ったアレだからな。

233の1本目より新しいよな。231ヲタならではのロマンだな。

総武緩行の最終増備って233と被ってたっけ?

169:名無し野電車区
07/05/07 16:52:43 MBbBj59X
>>168
被っていましたね。
八ミツの増備された3編成は、最初に落成したE233系より新しいくらいですし。

考えてみると、2006年度はE231系とE233系とE331系、それにE531系と、異なる
世代の車両がいっぺんに造られたんですな。なんだか素敵。

170:名無し野電車区
07/05/07 19:49:58 0sxYGU5t
E231系は予定より増備されたからなぁ...横コツ車で終了のはずだったのに。
それにしてもE231系以降の車両増備のスピードって早く感じる。
E531系はとうに投入が完了し、続々と増備されるE233系、E721系、キハE130系...。
鉄道車両というとゆっくりとしたペースで世代交代する印象があるから、
本当に瞬く間に増えたように思える。

171:名無し野電車区
07/05/07 21:14:21 YQZxs7lS
>E531系はとうに投入が完了し、続々と増備されるE233系、E721系、キハE130系...。
世代交代で登場したのはE233だけだろ

172:名無し野電車区
07/05/07 23:18:58 9/Gg7aQ0
は?
E721、E130投入で淘汰される車両がでますが?
世代交代という表現で十分だと思いますが?

173:名無し野電車区
07/05/07 23:25:10 432gzc0C
>>171
E531のおかげで415鋼製/403を廃車できたんだが。
やはり世代交代で正しい。

174:名無し野電車区
07/05/08 00:25:20 M6eveoT1
横須賀のE217投入ペースからみたら、東海道の
置き換えスピードは異常に早かったな。

2004年10月改正から翌年5月ぐらいまでひっそり
と運用されていて、新津で製造が始まってから
月2本ペースで置き換えたし。

175:名無し野電車区
07/05/08 05:49:45 1+DlnZ1L
東海道線用のE231系というと、最初は湘南新宿ライン運用にまわされて
あまり東京駅に姿を見せなかったことをよく覚えている。

176:名無し野電車区
07/05/08 21:48:35 INvOCwYe
最近マトのE231に乗るようになってハマりだしたw
松戸-北千住間でヤられた

177:名無し野電車区
07/05/09 19:15:59 hwhetb/x
さっき宇都宮線で110km/h間で猛加速、そして定速制御してた

定速制御を久々に味わった。この単調な唸りが大好きだ

178:名無し野電車区
07/05/09 19:28:21 20oEpuBH
>>175
K-23編成をはじめとする新津製が投入されてから徐々に113系で運転されていた
運用がE231に置き換えられてきたからなぁ
2004年10月ダイ改ではまだ昇進で手一杯

179:名無し野電車区
07/05/10 19:51:53 d3ysX3Qs
E231はブランド

180:名無し野電車区
07/05/10 23:19:44 XmitsIRd
>>176
最近の東マト車の走りは本当に熱いですよね。MT73の咆哮とともに猛ダッシュするあたりに惹かれて・・・。

>>177
110km/hで定速制御というと、間々田~小山間か、小山~小金井間でしょうか。

181:名無し野電車区
07/05/11 21:19:10 8cCFo/e2
>>180
ちょい遅れてるときに小山~宇都宮でずっと使ってた

182:名無し野電車区
07/05/12 11:41:56 lmL6w8uB
各線向けに大量に造られた231系だが、
その中でも少数派というか、ちょっと変わった編成ってどのくらいいるのかな?
まぁ900番台は当然だが・・国府津のK1K2あたりはちょっと違うよね。

183:名無し野電車区
07/05/12 11:55:56 QTmN/uuQ
ヤマU118(訓練設備搭載車)
マト101,121(落成当初エメラルド一色帯←この編成だけだっけ?)
トウ501~503(トウ504以降微妙に仕様が違ったような)
ミツB80~82(増備車)

184:名無し野電車区
07/05/12 12:42:04 npLQFJ6V
>>183
トウ501~503は冷房容量が小さく、5号車にSIVが無い。

185:名無し野電車区
07/05/12 16:13:30 ypZuCsgM
504までじゃなかったっけ?
あとは小山向けの増備とか…
800番台も少数派という意味ではそうだな

186:ヌルポーラモンエッチジー
07/05/12 16:34:25 Zs0+K9Cq
,、i`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / / 
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    
        ` 、_ /::: `山':::::    /   
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ

187:ヌルポーラモンエッチジー
07/05/12 16:57:30 Zs0+K9Cq
,、i`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / / 
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    
        ` 、_ /::: `山':::::    /   
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ

188:ヌルポーラモンエッチジー
07/05/12 16:58:07 Zs0+K9Cq
,、i`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / / 
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    
        ` 、_ /::: `山':::::    /   
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ

189:ヌルポーラモンエッチジー
07/05/12 17:01:01 Zs0+K9Cq
,、i`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / / 
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    
        ` 、_ /::: `山':::::    /   
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ

190:ヌルポーラモンエッチジー
07/05/12 17:01:41 Zs0+K9Cq
,、i`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / / 
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    
        ` 、_ /::: `山':::::    /   
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ

191:名無し野電車区
07/05/12 17:02:27 Zs0+K9Cq
【一般人】>>186-190

192:名無し野総合車両センター
07/05/12 17:10:11 U3R5Z1NP
>>185
調べたら503まで冷房容量が小さく
>>183
101・121編成であってる

193:名無し野電車区
07/05/12 17:11:19 U3R5Z1NP
×小さく
○小さい

194:名無し野電車区
07/05/12 17:18:17 ypZuCsgM
>>192
そうか。それはスマン

195:名無し野電車区
07/05/12 19:08:32 x87rY5l9
>>183
U118って訓練車用という名目で製造されただけだと思っていた・・・。

196:名無し野電車区
07/05/12 20:06:55 CCFN6Rjy
>>195
その通りだったと思うぞ、確か。
訓練設備は搭載されてないはず。

>>183
もし搭載されているのなら、
なんか情報ソースキボン。

197:名無し野電車区
07/05/12 21:47:59 3D3GFb2F
>>182-185
近郊タイプは↓に見える範囲の違いがまとめられてる
URLリンク(park2.wakwak.com)

198:名無し野電車区
07/05/12 22:02:31 QTmN/uuQ
そうなのか…
てっきり訓練用の何かを持ってるのかと思ってたスマソ
特にソースはないorz

199:名無し野電車区
07/05/14 01:01:02 kcW/zcR0
横コツ車と宮ヤマ車(後期増備車除く)では、空調機の音だけで違いがわかるね。
ブォン...と低く唸るような横コツ車の空調機はいかにも効きそう・・・というか音が大きすぎ。

200:名無し野電車区
07/05/14 15:30:30 JrqGXXlF
E231乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。ノッチを入れると走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかも通勤電車なのにワンハンドルだから操作も簡単で良い。E231は力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。223と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。VVVFインバータなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分223もE231も変わらないでしょ。223乗ったことないから
知らないけど出力が違うだけでそんなに変わったらアホ臭くてだれもE231な
んて買わないでしょ。個人的には90kwでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど常磐線で140キロ位でマジでE531を
抜いた。つまりはE531ですらE231の中古には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。

201:名無し野電車区
07/05/14 16:41:19 7bQWKrGT
>>200
>GTOのNA乗ってる。

まで読んだ。

202:名無し野電車区
07/05/14 18:05:35 jkc36S/8
>>200
ワロタ

203:名無し野電車区
07/05/14 20:51:28 pk5UxSDc
>>201
ATを忘れてどうするw

204:名無し野電車区
07/05/14 20:58:23 cpGoAfkP
>>203
そこはワンハンドルという事でw

205:名無し野電車区
07/05/14 23:47:31 S5uL5IdH
いつの間にヤテ車にホーム検知装置付けたの?

206:名無し野電車区
07/05/15 10:15:07 jhTXnos3
>>200
速度種別だけで語ると、最高速度130km/hを誇る223系新快速がA19で、
最高速度120km/hのE231系特別快速はA21と、逆転していたりするんだよね。
速度種別によって車両性能の良し悪しを語ることが出来るわけでは必ずしも
ないのだけれど、ちょっとこれは面白いかも。
あと、E531系特別快速の速度種別もA21(但し一説にはA23)でE231系と同じ
だったりするわけで、並み居る強豪を前にE231系なかなかやるな、と思ってみたり。

あと以前に回復運転を行っている湘南新宿ラインの特別快速に乗ったけど、
E231系がすげぇ速かったのを思い出した・・・爆走するE231系はいい。


207:名無し野電車区
07/05/15 10:48:00 AjaI4REG
今はなかなかE231が爆走しないから余り面白くないね。
120km/h走行実施区間であっても、120km/h出さない事が
多くなったし。
快速は地雷が増えて遅いのばっかだし、特快もマタ―リ化
してしちゃって乗ってて爽快感に欠ける。
遅延デフォな路線でダイヤにゆとりをもたせてるのは分かるが
もうちょいE231の性能を生かした運転をしても良いんじゃないかと
いうのが、E231好きの者としての意見。
俺はE231は基本的にモハ車しか乗らない上に、唸って何ぼだと
思ってる馬鹿だが・・・。
素人発言スマソm(_ _)m

208:名無し野電車区
07/05/15 13:01:25 6sTnBqGa
>>207
なんか湘南新宿ラインのスジが寝たわけではなくて、遅れが少なくなったから
遅延回復の為に爆走するE231系に乗る機会が減ったというのが真相みたい。
でも120km/h運転区間で流して走っているのももったいないんで、恒常的に
120km/h運転してくれても、とは思ったり。

MT73の爆音が聴きたいだけなんだけどね。

209:名無し野電車区
07/05/15 23:35:36 Eth/ZM6q
>>200
ますますE231のNAのATが欲しくなってきた

210:名無し野電車区
07/05/16 00:34:47 xNYOlF9s
>>200
ちょw
神のE231ktkrwww

211:名無し野電車区
07/05/16 01:15:51 dXWoBwXe
200はクソテンプレだろ。
いちいち萌えてるんじゃねぇよ。

212:名無し野電車区
07/05/16 01:24:08 eu4QKVeS
くそテンプレだからこそ萌えるんだよ

213:名無し野電車区
07/05/16 18:42:10 LMla47MW
今日発売のマガジンのシバトラっつーマンガ、
中央総武緩行のE231が出てくるけど、

AU75に菱形パンタだったので萎えた。

214:名無し野電車区
07/05/16 22:56:05 l30GfnKe
209系500って事とか?

215:名無し野電車区
07/05/16 23:09:39 bsc7GJu7
何でこんなにモーター音に魅了された人が多いのか・・・

という事を考えてみたが・・・・
110km/h付近で惰行してると、微妙に国鉄サウンドっぽくね?

216:名無し野電車区
07/05/16 23:32:53 nTszV9uV
>>215
たまに103系とかぶる


217:名無し野電車区
07/05/16 23:38:40 IXUoGktM
起動~ツリカケ音~MT54っぽい感じ~MT55を彷彿とさせる爆音
間違いなく国鉄サウンドでつ

218:名無し野電車区
07/05/17 01:16:47 3YQwXdO1
いやー俺は国鉄型とかまったく興味ないってか直流モーターの音は嫌いだけど
E231はそういうの抜きにしてもいい音だよ。

219:名無し野電車区
07/05/17 15:56:26 n4y1Hy6N
先週まで東京に来てたけどE231系は本当にいい電車だ
かゆいところにも手が届く考えつくされた車両だね
後継のE233系はさらに磨きがかかってる
そんな考えつくされた車両をもっと全国に広げてほしい

地元が関西だけど関西はほんまに保守的過ぎる
斬新な発想が乏しいところだといつも思う

220:名無し野電車区
07/05/17 18:48:02 899wDQnb
ずば抜けた先進性と明らかに国鉄形直系の血を感じる部分が
なかなか見事に融合しているのがこの系列の魅力に他ならんね。
だから国鉄形ヲタからも支持が厚い。
ちょっと品がありそうな233は、やっぱり国鉄形の中で毛並みが違う201に通じる雰囲気が
いい電車とは判りつつもちょっと違うと思ってしまう。

221:名無し野電車区
07/05/17 20:15:06 +YeMNnVy
近郊型の初期車のシート、固くて大嫌いだったんだが一年間乗ってたらすっかり慣れて全然気にならなくなった

むしろ腰のとこの窪みと合わせて座りやすいわ

222:名無し野電車区
07/05/17 20:17:07 PPjD3tEE
確かに慣れると全然平気だねあのシートは。
むしろ良いぐらい。

223:名無し野電車区
07/05/17 22:51:47 vnvT0l7R
>>215
>>218
爆音はモーターじゃなくて継ぎ手な。

224:名無し野電車区
07/05/17 23:33:36 CrLtsL4V
>>223
E231系はTD継手だから、223系のWN継手のような爆音は奏でないと聞いたことがあるけど。
あと爆音の正体は冷却ファンという説もあるよ。

225:名無し野電車区
07/05/18 02:14:25 B4O5F8AB
ここって褒め殺しスレ?

226:名無し野電車区
07/05/18 06:41:37 P9z9bHJJ
>>215
MT73のサウンドには魅了されっぱなし。
どこまでも加速していきそうな突き抜ける感じがとても好き。

227:名無し野電車区
07/05/18 09:51:23 O6RyMOct
>>225
スレタイの通りじゃね?

228:名無し野電車区
07/05/18 12:47:41 F1PxYCWD
>>226
同感。
あのMT73の音は何回聞いても飽きないんだよね。
あの独特の音には不思議な魅力があるね。
120km/h爆走を味わえる機会が少ないのが残念。

229:名無し野電車区
07/05/19 08:26:53 KRzXhOwY
御徒町駅わきの電留線でクハE230-8038脱線中。

230:名無し野電車区
07/05/19 09:03:37 ZkNTrSih
>>229
UPヨロ。

231:名無し野電車区
07/05/19 09:06:55 DoNBdu7x
>>230
人身スレにうpされとる。

232:名無し野電車区
07/05/19 09:39:19 U4knCcmD
どっかで見た車両と思いきや、まんまKATOの編成では?

233:名無し野電車区
07/05/19 10:19:12 B0OfoYRu
199 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2007/05/19(土) 09:33:29 ID:k+Ox69Ps
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)

車止めのもとの状態を見てみたい。

234:名無し野電車区
07/05/19 10:26:39 MMWBzEsy
>232
また過渡か(w

235:名無し野電車区
07/05/19 10:54:27 +PwlnWKH
秋葉原駅の都バス乗り場からでは見えるの?

236:名無し野電車区
07/05/19 11:46:44 B0OfoYRu
>>235
もっと北側だろうな

237:名無し野電車区
07/05/19 12:16:19 3y8OGg64
代走車来るのかな?

238:名無し野電車区
07/05/19 14:40:17 kSMY4j7c
復旧に失敗した模様@ウンコスレ

239:名無し野電車区
07/05/19 15:44:02 Kp31QUHq
脱線したE231は廃車になるか?床下機器は大丈夫か?

240:名無し野電車区
07/05/19 16:10:55 HsJYt6Ml
URLリンク(uploader.onpuch.co.uk)
部品交換ですめばいいけど。

241:名無し野電車区
07/05/19 16:47:31 vhfqBgrH
さっき現場で、JRたるんでるんだよとか叫んでた池沼がいたな。脚立を持ってるところを見ると、撮り鉄なんだろうけど悪い事言わないから、もう鉄やめたほうが身のためだな。撮影中にたるんでるJRの電車が脱線して、突っ込んでくるかもしれないからな。
ってか、現場が必死で復旧してるときに発する言葉じゃないよな。ほんと腹立った。

242:名無し野電車区
07/05/19 17:07:17 3y8OGg64
じゃ注意しろや

243:名無し野電車区
07/05/19 17:26:06 bBC5Op+v
秋葉原の留置線内じゃそれ程速度出さないだろうから脱線しても
車体へのダメージは少ないと思うけど、近郊タイプ好きとしては
ちょっとショック・・・

244:名無し野電車区
07/05/19 20:02:16 wbqucTWk
>>215
高温でウィイインと唸るサウンドだろ。それは漏れも113と似てると思った。

245:名無し野電車区
07/05/19 21:20:24 Rff4uSw5
クラッシャブルが役に立ったな。

246:名無し野電車区
07/05/19 22:02:26 +PwlnWKH
>>241
まさかだと思うが、首都圏運行スレの脱束じゃないだろうな

247:名無し野電車区
07/05/19 22:27:48 NyXo26N5
>>241
昼前くらいにも、同じようなことを叫びながら、駅の柱ガンガン蹴り飛ばしてたオッサンがいたな・・・

248:名無し野電車区
07/05/19 23:26:40 Bbkw9+06
これって縦貫線がなかなか開通しないからやけっぱちになったってこと?

249:名無し野電車区
07/05/20 00:46:36 xm3c+HPq
これって運転士が寝ぼけて停目を見落としたのかな?

P即停地上子を越えてやっと停車って感じ?

250:名無し野電車区
07/05/20 01:59:05 AAOxVknB
>>249
即停があったらその前で必ずパターン敷かれるから、よほどのことが無い限り過走はしない。
今回のは回送線上だし、そういうものは初めから無かったんじゃない?

251:名無し野電車区
07/05/20 02:26:33 DMW3RK9H
私鉄や地下鉄のATSと違ってJRのATSは停まるシステムが無いんだよ!

252:名無し野電車区
07/05/20 04:04:16 vLQykSWb
恐らく誘導信号目視だけで最高時速25キロでしょ>側線内。

253:名無し野電車区
07/05/20 08:46:35 p4vCy40a
>>252
そうだろうな。
だからマリでやらかした時も動労が留置線にもATSつけろとかほざいてたはず。
留置線1本ずつに即停なんか金かかってしょーがねぇ。

客乗せて無い車庫での事故は、自分ちの庭で車ぶつけるのと同じだからな。
まぁ企業としてイメージダウンは必至だが。

254:名無し野電車区
07/05/20 09:49:23 OLiS2j3G
あまり事故ばかり起こすと、JRも本気になってATSによるパターンとか導入しないで、
一気に自動運転とか導入しようとして研究しだすぞwもうしてるか?

255:名無し野電車区
07/05/20 10:38:17 mSDZPcQN
4年前のU2の事故より全然マシだから廃車はないだろ。
常識的に考えて

256:名無し野電車区
07/05/20 10:46:05 TllfMNP+
まさかたったあれだけで廃車にはしないだろ。
機器吊り換えくらいはやるかもしれんが。

257:名無し野電車区
07/05/20 10:57:37 ajR0u+vP
1000番台初期車が209みたいにベコベコになってる件

258:名無し野電車区
07/05/20 11:24:19 mSDZPcQN
>>257
ガセネタ?
それは基本編成?それとも付属?
ちなみに付属のU2はベコベコでもなんでもないぞ。
車体も綺麗だし。
それ以前にE231系は「走るんです」じゃない件・・・

259:名無し野電車区
07/05/20 13:27:33 apsiRl5i
ん?バリバリの走るんですだろwww
走るんですじゃなくなったと言われるのは531から先の新車。
233とかだな

260:名無し野電車区
07/05/20 14:05:49 VWxGsCF9
209.217,231の走るんですと、531,233の違いって、
脱線•横転した時に台枠まで圧縮して潰れるか、
辛うして残るかの違いだけでしょ。
上に乗っかってる物が剥がれ取れるのは同じこと。
余目485の様に原型のままゴロンという訳にはいかない。

261:名無し野電車区
07/05/20 14:30:28 qHNmx3To
>>260
原型のままゴロン?またいい加減なことを・・・・
尼崎のようにくの字に折れ曲がってクシャクシャになりましたが何か?

262:名無し野電車区
07/05/20 15:44:47 mSDZPcQN
>>261
脱束倒壊信者CK乞食乙!

263:名無し野電車区
07/05/20 15:48:00 1Xlgzu3o
まあまあみなさん落ち着いて
  
つ日

264:名無し野電車区
07/05/20 18:46:36 GuZYAsxS
今、モハE231-1022に乗っているが、渡り板の一部に赤ペンキが塗られてる。
なんで?

265:名無し野電車区
07/05/20 23:47:29 8aMvBA3b
今日乗った常磐線のE231系はかなり飛ばしていて楽しかった。
ダイヤ改正以後、常磐線が面白い。

266:名無し野電車区
07/05/21 06:53:40 XJwLD3w2
今モハE231-1082に乗ってるけどこいつはかなり良い音だすね。かなり音が綺麗だ

267:名無し野電車区
07/05/21 20:24:30 g0GdkFtU
最近U2くん見ないけどどうしたのだろうか・・・。

268:名無し野電車区
07/05/22 01:52:42 w1xrLi2c
発車の時、キーンと音と加速音がして、
そのあとにギヤが舐めるような
ミュオイーンという音が出るのはなぜ?

269:名無し野電車区
07/05/22 01:54:58 ZiFymAJ3
そういう制御のインバーターだから。
京急はなんでチャルメラみたいな音がするのか、と同じ話。
ギヤが動いてるわけじゃない。

270:名無し野電車区
07/05/22 03:05:42 nI98U9gF
307 :名無し野電車区:2007/05/21(月) 03:14:46 ID:WcFIrvyR
スレリンク(news板:73-74番)

73 : 美容師(アラバマ州):2007/05/20(日) 19:23:37 ID:+OEAs+rN0
URLリンク(www2.tba.t-com.ne.jp)

74 : 美容師(アラバマ州):2007/05/20(日) 19:25:37 ID:+OEAs+rN0
URLリンク(www.youtube.com)

271:名無し野電車区
07/05/22 15:35:02 /oi/7toi
>>268
ターボがついてるんだよ

272:名無し野電車区
07/05/22 16:34:23 QB2PqBey
>>271
ターボとかwww

3VF車はVTECだろ

273:名無し野電車区
07/05/22 17:30:25 PRAcFTZL
>>272
ヴェロ毒素産生性大腸菌ですか?
URLリンク(www.med.osaka-u.ac.jp)

274:名無し野電車区
07/05/22 20:00:31 o0qb6APz
キハE130系はターボのキィィィーンという音が凄くよく聞こえる。
E231系といいE351系といい、JR東は良い音奏でる車両多いな。

275:名無し野電車区
07/05/22 20:11:40 znt0A2gb
>ターボのキィィィーン

ターボは石川島播磨重工製?
三菱重工のターボはやや低音がかった音がするよね。

276:名無し野電車区
07/05/22 22:02:00 lAEYgELq
>>275
ターボだけなら四国2000系もいいよ

スレ違いなんでsage

277:名無し野電車区
07/05/23 18:41:23 bCriJRs3
どうして、東海道線で走っているE231は、ドアのスキマがあんなに開いてるのかなぁ?大雨の時や洗車とかしたら、モロ水が入ってきそう。
見た目にもなんか、みっともないし。
一般客も気にしてるみたいよね。

278:名無し野電車区
07/05/23 19:09:10 EyDdCUmq
E231系って乗るほどに馴染むというか、しっくりとくるというか、どんどん好きになっていく。
この感覚って良い道具に通じるものなんだとか。

>>274
特急型車両では255系やE257系もモーターがいい音色を奏でるね。
一般型車両ではE501系やE531系とかもいい。

ディーゼルだと大船渡線を走るキハ100系なんかが好き。

JR東日本の車両って音鉄的にかなり楽しい車両が多い気がする。

279:名無し野電車区
07/05/23 19:37:17 msCpGpT6
今日、静岡で横コツのE231の目撃情報があるんだが、いったい何なの?

280:名無し野電車区
07/05/23 20:07:40 oxo7+qiw
>>277
ドアエンジンが空気式かモーター式かの違いかと。ちなみにその横コツE231は後者。
モーター式は空気式のように常にドアを押さえつけてるわけじゃないから
そうなる。挟み込み防止のときにもモーター式は自動開閉の制御ができる
メリットがある。

281:名無し野電車区
07/05/23 20:19:50 2UKYkSCW
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!

822 名前:葵人[] 投稿日:2007/05/23(水) 18:46:14 ID:u2jujUzH
しかし、何で用宗駅にE231系の回送が止まっていたのかな?
見かけたのは18時前くらいだったんだけど、
E231って沼津までしか来ないんじゃなかったのか?
 何か立ちんぼ客たちも物珍しそうにE231を見てたっけ。

823 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2007/05/23(水) 19:15:55 ID:eZ/0507C
E231を見ました。
18時10分位に静岡駅の上りの貨物が走っている線を走っていました。

282:名無し野電車区
07/05/23 20:28:53 U2udl0Tt
3年前にハンドル訓練でS編成が浜松まで行ったけど、それ以来か?

283:名無し野電車区
07/05/23 21:46:05 zByo5u43
ついに運用範囲広がるのかな?wktk
まあ、ただのハンドル訓練だろうけど

284:名無し野電車区
07/05/23 22:56:35 xRuI1auZ
あの葛西が乗り入れを許したのか。

285:名無し野電車区
07/05/23 23:27:58 c+j8IWrQ
新人研修のハンドル訓練とかではなくて?

286:名無し野電車区
07/05/23 23:39:10 zByo5u43
多分それくさい・・・・・

287:名無し野電車区
07/05/24 10:33:51 4Q8O2Np8
台車がヨーダンパ付なら、231の評価は180度変わって、名車の称号を手にしていただろうな

288:名無し野電車区
07/05/24 12:35:01 +oUvs/9x
東海道静岡口スレじゃ東京直通復活か?
なんて妄想が始まってるな

289:名無し野電車区
07/05/24 15:55:55 fcDqFRe2
葛西も最近態度が一変してきてるなw


290:名無し野電車区
07/05/24 16:31:34 XBsgQPOE
静岡近辺の利用者から東京直通の要望が多かったのかも

291:名無し野電車区
07/05/24 17:22:48 t00HfHPD
速くて便利な新幹線をご利用下さい。

292:名無し野電車区
07/05/24 20:45:22 A224fCPd
嫌です

293:名無し野電車区
07/05/25 02:24:06 Q3SGf3kk
230 名前:武蔵野剣太 投稿日: 2003/01/16(木) 15:36
おっ、もうすぐだ!!


231 名前:205系大嫌い! 投稿日: 2003/01/16(木) 15:36
>>218
(゚Д゚)ハァ?


232 名前:武蔵野剣太 投稿日: 2003/01/16(木) 15:37
やったー!E231系ゲットだ!!!!!!!


233 名前:武蔵野剣太 投稿日: 2003/01/16(木) 15:37
あっ、抜かされたぁぁぁぁぁー!


234 名前:205系大嫌い! 投稿日: 2003/01/16(木) 15:39
>>232
( ´_ゝ`)フーン
どこが231なの??

294:名無し野電車区
07/05/25 11:46:19 4J6CRPBz
山手線でベビーカーの事故があったが、231ってもともとドアがうっすら開いてるから、
ベビーカー足ぐらいじゃ、挟んだかどうか検知できないよな!!

295:名無し野電車区
07/05/25 11:57:18 peTVYW2r
どっちにしろ6cm程度の隙間ができないと検知しないので変わらん
むしろふくが挟まって引きずられる可能性が減少した分よくなってるだろ

296:名無し野電車区
07/05/25 12:02:30 5kREmHlr
すいませんそもそもインバーターってどういう装置ですか?

297:名無し野電車区
07/05/25 12:08:01 peTVYW2r
>>296
ググれ
簡単に言うと直流から交流を作り出す装置だ

298:名無し野電車区
07/05/25 14:11:59 5kREmHlr
じゃあなぜウゥゥーンってゆうギアー音なるの?

299:名無し野電車区
07/05/25 14:18:58 inz6CIOV
>>298
それがギア音なのかどうかググレばわかる

300:名無し野電車区
07/05/25 14:21:57 V66RUnXx
>>295
いまは2センチで感知するらしいが

301:名無し野電車区
07/05/25 15:06:12 OiusE2Hl
だが今回感知できなかったわけだが

302:名無し野電車区
07/05/26 00:44:23 PzcaMIzu
ニュースじゃセンサーに不具合があったとして
8000両を緊急点検とかやってたぞ、棒をドアで
挟んで感知するか検査してる映像流れてた。

303:名無し野電車区
07/05/26 01:16:21 7Fcu85ib
初めてドアの上のとこ(ドアエンジンてあそこだよね?LEDのあるとこ)
の中身みたし

304:名無し野電車区
07/05/26 02:14:24 xDb4Qbv6
説明出来ないんだwググれググれとバカの一つ覚えだなw

305:名無し野電車区
07/05/26 07:23:09 SZgXFQaA
231近郊なら浜松にいたぜw4両で!

306:名無し野電車区
07/05/26 07:24:48 SZgXFQaA
連投でスマソ。
「見間違いでなけば4両」
を付け加えとく。

307:名無し野電車区
07/05/26 08:04:31 YzhGaZcz
5両だろ。と、釣られておく

308:名無し野電車区
07/05/26 09:35:09 BKACc4E2
ドアエンジンのシステムを構築したナブテスコ社員ですが何か?

309:名無し野電車区
07/05/26 13:43:08 lygsHZx3
>>308
通勤も近郊も担当してるの?233や531も?

310:名無し野電車区
07/05/27 05:18:09 5LzZMSXH
本数が少ない地方のローカル線ならともかく
山手線で駆け込み乗車する奴ってあほだろう?
しかもベビーカー押してて。
車掌に注意義務がなかったとは言わないけど
自業自得の面もあると思う。

311:名無し野電車区
07/05/27 11:09:47 jSSwON2i
漏れもいまさっき浜松で231付属見たお。
いっそ浜松からしぞーか方面へ営業運転劇しくキボン早くオールロング地獄から抜け出したいだけです、はい。

312:名無し野電車区
07/05/27 12:47:45 s4PQSa2J
東京から静岡までE231系で行くのを楽しみにしていたのに、静岡への直通列車がなくなっちゃうんだものな。
まぁ、仕方ないけど。

313:名無し野電車区
07/05/27 15:10:04 8hV9oetX
>>308
空気式のシステム積んだ車両を電気式に更新するのって難しいの?

314:名無し野電車区
07/05/28 18:34:07 dvRN8zqB
浜松で311系や117系と顔を会わせるE231系って、想像するだけでなんか萌えるな。


315:名無しさん21世紀 ◆GWoFIUaTn2
07/05/28 18:42:51 MM9makKq
現状でも上野~黒磯間に4往復E231系が走ってるんだから
東京~静岡間に4往復くらいE231系が走っていても不思議ではない。
いくらなんでも東京~浜松とかはやりすぎだとは思うがね。
現状の東京~浜松間の「こだま」は通勤新幹線なんだから、新幹線の補助としては悪くは無い。

問題は浜松・静岡→東京間への需要がどれくらいあるかだな。

今後の予想:
本命:現状維持
対抗:東京~静岡間に4往復運行
穴:東京~静岡間(3往復)・東京~浜松間(1往復)のみ投入
大穴:MLながらにE231系を投入w

316:名無し野電車区
07/05/28 18:48:00 fWQ6mMUA
>>315
>現状でも上野~黒磯間に4往復E231系が走ってるんだから
>東京~静岡間に4往復くらいE231系が走っていても不思議ではない。

お前バカ?

317:名無しさん21世紀 ◆GWoFIUaTn2
07/05/28 19:04:35 MM9makKq
静岡都民

現在、静岡県から東京駅までの電車通勤手段としては、東海道本線、御殿場線経由あさぎり、東海道新幹線の3本がある。
中でも東海道新幹線の駅を見ると、熱海駅が1964年10月に、三島駅が1969年4月に、新富士駅が1988年3月に開業している。
特に東京都区部で地価が高騰したバブル経済期には、東海道新幹線の沿線である静岡県東部にまで、東京都区部の通勤圏が拡大した。
これ以降、「東京の近くの温泉リゾート地」としてのみならず、「新幹線通勤圏」としても発展し、観光と遠距離通勤が一体となった地域が形成されている。

代表的な住宅地としては、三島市の富士ビレッジなどがある。



318:名無しさん21世紀 ◆GWoFIUaTn2
07/05/28 19:07:08 MM9makKq
>>316
長文が苦手な奴だな(笑)



319:名無し野電車区
07/05/28 19:42:42 dvRN8zqB
>>315
上野~黒磯と東京~静岡とは状況が異なります。
前者はJR東日本管内だけの話であり、後者はJR東日本とJR東海の2社に跨る話です。
両社が113系で運行していた頃は相互に車両を乗り入れさせていましたが、現在は
JR東日本がE231系、JR東海が313系を主力とし、これらは併結運転を行うことは出来ません。
また211系はJR東日本、JR東海ともに保有していますがこれらも同じ形式を名乗りながらも
併結運転を行うことは出来ません。
東京~静岡の直通列車を復活させるには車両数の問題がありますし、グリーン車を連結
していないJR東海車はいくら増結したとしてもJR東日本管内を走らせるには不適なので、
E231系が一方的に乗り入れるカタチとなるでしょう。そうなると113系を用いていた頃のように
車両の貸し出しを互いに行うことにより相殺することが出来なくなるのでJR東海がJR東日本に
車両の使用料を支払う必要が生じます。
そのような諸々を考えると、東京~静岡の直通列車が復活するのはまずないのではないかと。
というより、E231系を導入するにあたってJR東日本とJR東海の両社が沼津で系統を完全に
分離することで合意したわけですし・・・。

ただ、E231系の静岡入りが実現するのであれば、絶対に乗りたい。


320:名無しさん21世紀 ◆GWoFIUaTn2
07/05/28 20:17:52 MM9makKq
>>319
>>315をよく読めば現状維持が最有力だというのがわかるはず。
将来的には熱海分断もありえないとはいいきれない。

ただ…。

E231の静岡乗り入れは決して18きっぱーのためでなく、
静岡県から東京都23区に通勤通学する「静岡都民」のためにあったら便利ではないかと…。
静岡都民だけでなく、神奈川都民、埼玉都民、千葉都民、さらに茨城都民、栃木都民、群馬都民、山梨都民・・・。

さらには福島都民、長野都民…。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(karuizawa.livedoor.biz)
URLリンク(shinkansen.la.coocan.jp)

321:名無し野電車区
07/05/28 21:02:08 +/Eizcn5
>>319
東海道線にE217系を導入しようとした際にもJR東海との交渉が難航して、取りやめになったということもあったそうで。
もっともE217系の件はこれまでの新車をさみだれ式に投入する方式から集中投入する方式に改められて総武快速・横須賀線が
優先されたこともあるけれど。
E231系を投入する時も調整が大変だったみたいで、ようやく現状に落ち着いたんですよね。

いまさら静岡直通列車を設定することはないだろうなぁ・・・。

322:名無し野電車区
07/05/28 21:34:14 fWQ6mMUA
>>320
つーかやっぱりバカだったんだな。

>>319が俺の言いたいこと言ってるし、

>静岡都民だけでなく、神奈川都民、埼玉都民、千葉都民、さらに茨城都民、栃木都民、群馬都民、山梨都民・・・。
>さらには福島都民、長野都民…。

とか事例挙げてるけど、それぐらいの長距離になると新幹線とか特急使います。
第一静岡から東京まで何時間かかると思ってんだよ。
通勤に1時間以上掛かるのはゴメンだね。せいぜい我慢できて1時間30分。

もっともらしいこと言ってるけど、中身はただのヲタの妄想だろ。

323:名無しさん21世紀 ◆GWoFIUaTn2
07/05/28 21:43:35 MM9makKq
>>322
粘着しつこい。俺だってできるは思ってない。
わかったら巣に帰れ。


324:名無し野電車区
07/05/28 21:48:25 we6HSRYR
お前が帰れ

325:名無し野電車区
07/05/28 22:06:11 0/v6Fc2G
>>319
>快適性は群を抜いているよ

まで読んだ

326:名無し野電車区
07/05/28 22:11:50 7XC6vJe+
まぁさすがに東京まで直通する椰子はほとんどいないだろうが
横浜湘南地区くらいならいそうだがな。 あそこらへんは新幹線
使おうにも微妙な面があるから。

327:名無し野電車区
07/05/28 22:42:51 ZSqet2TY
で??結局浜松に231がいた真の理由は?

328:名無し野電車区
07/05/28 22:45:04 dvRN8zqB
>>327
たぶん>>285で書かれているように、新人研修のハンドル訓練なんでは?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch