【PASMO?は】身延線・御殿場線7【使えません】at RAIL
【PASMO?は】身延線・御殿場線7【使えません】 - 暇つぶし2ch572:名無し野電車区
07/05/07 01:27:52 fs2C5m8z
>>571
そうなると今度は主要駅でない駅で
ドアが自動で開くものだと思って降りれない乗れない客が出る

主要駅は他にも降りる人がいるからまぁなんとかなるが
小駅は悲惨だぞ。クレームの原因にもなるし

573:名無し野電車区
07/05/07 01:58:44 sBsDcHtO
>>572
相模線じゃそんなトラブル、導入当時も今も聞いたことないよ?
やり方(=ある意味、お客の躾け方)次第じゃね?

相模線の場合、車掌がドアの開閉操作をする駅はごく一部で
「○○町の中心駅」くらいじゃ主要駅にカウントされない。
具体的に言うと茅ヶ崎・厚木・海老名・橋本だけ。
つまりお客に「ドアが自動で開くものだと思」わせるんじゃなくて
ドアはお客が開けるものと躾けるんだよ。

御殿場線の車は車外スピーカもあるんだから、案内はどうにでもできるはずだ。

574:名無し野電車区
07/05/07 02:21:46 c17va73i
東山北ー山北ー谷峨 まんせ~!

575:名無し野電車区
07/05/07 04:15:51 MxNoBa+x
まあ相模線はおんぼろキハから電化で一気に車両置き換え出来た成功例だからな。
まあ、スカ線のお古をわざわざ充当した当時の国鉄が悪いのだが
このころは手で重いドアあけていたはずだが。
115で自動で開いていたものを手動にしただけでサービス低下ととるんじゃね?

576:名無し野電車区
07/05/07 06:44:56 2Xpn0uKh
厚木って主要駅?

577:名無し野電車区
07/05/07 06:48:09 UeYyfHZ6
御殿場線ではお年寄りなど乗る客が半自動ボタンを扱わずにドアが開くのを待っていると、車外スピーカで「ドア横のボタンを押してください」とご案内している。
発車加速時も「黄色い線の内側をお歩きください」という人もいる。

ちなみに身延線では115系も冬は半自動。

相模線では終点の駅だけ自動で開ける車掌がたまにいる。

578:名無し野電車区
07/05/07 09:48:29 uQYJnhKX
>>577
>ちなみに身延線では115系も冬は半自動。
でした。と過去形で・・・。

579:名無し野電車区
07/05/07 17:42:25 RUYdbb9c
昔昔だけど、御殿場線に貨物列車があったころに
貨車に戦車のっけているのを見たことがある。


580:名無し野電車区
07/05/07 18:51:50 OPKiK0U3
>>579
戦車用ホーム知ってるなんて、お前何歳だよ。(;一ω一)

581:名無し野電車区
07/05/07 18:52:01 WkYdRnjL
相模線ユーザーだが、今どき自動でドア開閉してる駅なんてあるのか?
いつ頃の話?

八王子からの直通ですら橋本駅では自動で開かないぞ?

582:名無し野電車区
07/05/07 19:58:09 Zx1WQW8C
相模線で自動でドア開けなんて茅ヶ崎、橋本以外やってないぞ。
厚木・海老名は下車客が多いからほとんどのドアで客が停車前からボタン押して待ってるだけ

583:名無し野電車区
07/05/07 23:29:35 rTUru+BK
電化に関しては、身延→御殿場→相模と都心から遠い方が先なんだよな。
茅ヶ崎で相模線のディーゼルがガーガー黒煙吹上げてるの見ると、少し優越感を感じた身延御殿場ユーザーの俺。

相模線が205系になってこちらが2両ワンマン。がっかり。

584:相模線ユーザー
07/05/08 00:17:03 SMFfL4ZD
>>582
茅ヶ崎もやってない。
みんなすたんばってるだけ。

相模線内は全駅半自動、お間違いなく。
自動で開くのは、『横浜線内』だけ。

585:名無し野電車区
07/05/08 01:39:10 ejkVllz6
>>575
B編成のドアには「ドアは手であけてください」って
区間や期間の書いてないプレートがあったし
当初は旧型同様にしようとしたんだろう。

586:名無し野電車区
07/05/08 04:09:11 qBmUAXAL
御殿場が電化していなければ土日にD52のもくもくさんが
闊歩していたんだろうなと思われる今日この頃
かさいが社長になるとは限らないし・・・

そうだったらこのダイヤでも許す。

587:名無し野電車区
07/05/08 16:14:28 2/7HWOhY
>>585
その下に「しめることもできます」と書かれてのがB12のクハにあった。

588:名無し野電車区
07/05/08 16:16:31 ia+9LidW
D52が走ってたとしても、このダイヤは許せん。御殿場・松田間の増便と、上りの東山北での待ち合わせを松田に出来ないもんかの~。

589:名無し野電車区
07/05/08 21:55:05 cox4zBPs
>>588
増発するなら国府津からだな。
松田での待ち合わせは、ホームが混むからなるべく避けてる、とかって上の方で出てたような。
それに松田を跨ぐ日常利用は多いから、あまり待たされるのは辛いところ。
山北跨ぎは非日常の割合が高いだろうから、多少待たされてもいいんじゃないの。

590:名無し野電車区
07/05/08 22:03:20 ia+9LidW
御殿場方面からだと山北で何分も停まるより二つ先の松田まで行きたいだろ。御殿場・国府津間を増便して欲しいのは当たり前だが、せめて御殿場・松田間だろ。

591:名無し野電車区
07/05/08 22:50:36 cox4zBPs
いやいや、せめて増やすなら国府津~山北間だろ。
それに区間運転もあるような域内移動で、何分も待たされたくないから、山北待避が妥当だろ。

592:名無し野電車区
07/05/08 23:57:33 2/7HWOhY
D52は今も御殿場市内(だけ?)のマンホールの中を走っているよ。
普通のマンホールだったら普通に踏んづけているだろうけど、
D52のマンホールは踏まないようにしています。

593:名無し野電車区
07/05/09 00:31:04 U4crCZrL
御殿場方面から来て松田で降りる香具師には分からないだろうが
なんだかんだ相模金子・上大井・下曽我~国府津の利用も無視できないぞ

あの辺りは結構人も住んでるし、御殿場線の本数の少なさを嫌って
チャリとかで小田急や国府津に出てる人も多いからな。

まぁ松田~御殿場を増発するなら松田から小田急線直通が前提
単なる松田折り返しなら国府津までさっさと延伸しろ

594:名無し野電車区
07/05/09 00:41:09 gLXgrtpi
相模線内は全駅半自動、お間違いなく。
自動で開くのは、『横浜線内』だけ。


595:名無し野電車区
07/05/09 04:56:05 2CrKL3Kn
少なくとも6:00-10:00 17:00-21:00 は全線20分ヘッドにしてください。
車両なんかボロでもいい。よろしくお願いしますだ。

596:名無し野電車区
07/05/09 06:54:10 XomMlaea
>>594
じゃあ俺が乗ったときの車掌は操作を間違えたんだな。
茅ヶ崎でどのドアも半自動ボタンの「閉」を押してもドアが閉まらないって…。

597:名無し野電車区
07/05/09 09:36:15 KUVK4F3/
どうでもいいじゃん。スレが違うし。

598:名無し野電車区
07/05/09 19:45:12 hAGbzU/4
今下曽我で189系とすれ違いましたが何で御殿場線にいるの?

599:名無し野電車区
07/05/09 19:51:22 U4crCZrL
>>598
修学旅行臨じゃない?

600:名無し野電車区
07/05/09 19:53:09 +TijGSAg
えみを阻止

601:名無し野電車区
07/05/09 20:11:08 2CrKL3Kn
>>598-599
修学旅行臨 で正解。 松田で子供下ろして回送になった。 修学旅行列車6分遅れで17:46に松田発になった国府津逝き乗車の人

602:名無し野電車区
07/05/09 20:17:48 boOyAOtm
183修学旅行臨は明日もあるよ。
ウヤ情によれば御殿場線内はなぜか時刻掲示がないのだが・・・
御殿場は朝何時頃に発車するか分かる?

クレクレでスマソ(-人-)

603:名無し野電車区
07/05/09 22:14:16 XomMlaea
少なくとも06時50分の時点では御殿場駅2番線にいる。


604:名無し野電車区
07/05/09 22:38:34 DyIFiGln
>>602
東海クオリティー

605:602
07/05/10 00:03:53 boOyAOtm
>>603
トンクス!

606:名無し野電車区
07/05/10 00:11:26 uamss+Ng
URLリンク(ekikara.jp)
俺もウヤ情と照らし合わせてみたけど時刻表上ではこの後走ってくるみたい
撮るならがんばって。。

607:名無し野電車区
07/05/11 20:01:35 S1513KIU
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
御殿場線も2両編成は似たような状態なのだが
これから夏だし肌触れ合うのはいやかも

608:名無し野電車区
07/05/11 20:29:41 pByUCXp+
乗車マナーより運転マナーを向上しろ
都心の通勤電車並に詰め込もうとして
奥まで詰めないのはマナーが悪いとかいってる
奴ら(JR)の方がマナーが悪いw

609:名無し野電車区
07/05/11 20:31:03 pByUCXp+
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

所詮はJR北海道も倒壊並か?

610:名無し野電車区
07/05/11 20:38:03 QB5JOIZG
どこも減車しすぎ。

東京じゃないんだから1両くらい増結汁!

611:名無し野電車区
07/05/11 22:00:24 b++ZP8UP
絶対出ると思った。留萌の話を引き合いに出す奴。
ニュースJAPANのキャスターに冷ややかなコメントされてたけどな。

612:名無し野電車区
07/05/11 22:30:33 9ZjQjJkl
>>609
だから?つまらんやつだな。同調しろってか?ヤなこった!

613:名無し野電車区
07/05/13 01:15:42 jTpTPwpH
触れて欲しくないところに触れられたか?

614:名無し野電車区
07/05/13 12:30:29 kXWQGla+
ふじかわ号の甲府駅での扉開けがあずさに合わせてるんだけど、早く開けて欲しい。ってのは、無理な話?

615:名無し野電車区
07/05/13 16:14:32 6q5DMYrw
>>614
要望出したら?
で 何号の話ですか?

616:名無し野電車区
07/05/13 22:17:51 kXWQGla+
すべて!お前、乗ったことないんだろ。

617:名無し野電車区
07/05/13 22:23:16 zYq3Q4tI
ほう、2号に接続するあずさがあるのか。

618:名無し野電車区
07/05/13 22:55:48 6q5DMYrw
>>616
全ては無理なのだが・・
ってか 聞いてるのに逆ギレされる筋合いナイんだが・・

で ふじかわにはしょっちゅう乗ってるよ。(甲府~市川大門)

619:名無し野電車区
07/05/14 01:14:40 rRVI9VWM
今の状況では実家のある御殿場から会社のある大崎までは
通勤できません。朝、夜の通勤時間帯の増便を望みます。
又、御殿場駅からの24時以降の路線バスの利用を望みます。


620:名無し野電車区
07/05/14 01:15:19 G+WR/1IJ
通勤圏じゃありませんから

621:名無し野電車区
07/05/14 07:08:41 49Ol1SmV
御殿場駅の場内信号、今まで行き違いの有無に関わらず注意信号で45キロだったが、いつから行き違いのないときは進行信号になった?
ポイントの近くに住んでるんだが、スピードが出てるからポイント通過がうるさくてさ…。

622:名無し野電車区
07/05/14 07:32:12 RrZDFYCn
>>619 三島に駐車場を借りて、御殿場間はマイカー通勤で解決

623:名無し野電車区
07/05/14 12:15:48 e/AGAIaP
>>619>>620
御殿場線沿線から東京などに遠距離通勤する場合のネックって行きよりも帰りなんだよね。
行きは御殿場発の朝一番に乗れば三島経由新幹線で朝8時前には東京に着けるから都内の
ほとんどのオフィスへ出勤可能。
ただ、帰りは御殿場線最終に接続する新幹線が東京21:40なので残業のある会社では
帰れなくなる可能性がある。
最終新幹線に接続する三島~沼津~御殿場間の深夜列車があれば御殿場からでも十分
都内まで通えるんだけど。

624:名無し野電車区
07/05/14 20:50:43 0eleYTdp
今月の20日って、何かあるの?

625:名無し野電車区
07/05/14 20:53:36 ePm9SNA9
>>616の謝罪マダー

626:名無し野電車区
07/05/14 21:40:35 EpaKt/EX
>>623
深夜族の為に沼津発0時台の御殿場行きが欲しい。
何なら深夜料金として300円位までなら出してもいい。
深夜バスでもいいんだけど定期を持っている人は電車の方がいいよな。

627:名無し野電車区
07/05/14 22:29:31 c5miKwfm
>>623
三島経由新幹線で東京通勤は、あるとしても富士岡・岩波・裾野の3駅だけじゃないか?
まず御殿場だと、費用対効果が小さすぎる。下曽我経由でも、東京着8:03、東京発21:33が可能だからね。
南御殿場から御殿場へは、チャリでも徒歩でも、どうにでもなる。
下土狩は言わずもがなで、なめりと富士岡も三島へ直に行くだろう。
裾野だって、わざわざ御殿場線を使うか、あやしいもんだな。

628:名無し野電車区
07/05/14 23:05:06 f/cvAf3f
ちなみに小田急経由でも新宿を21時半頃の急行に乗れば間に合う。

629:627
07/05/14 23:36:52 c5miKwfm
訂正。
×なめりと富士岡
○なめりと大岡

国府津寄りなら東京発22:30だし、それがだめでも国府津か小田原、松田まで来れれば
あとはどうにでもなるから、普通に通勤圏なんだけどね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch