07/04/13 10:59:08 VQ3Aa681
>>516
昭和55年の時刻表だと
ひかり ピーク時0、12、24、36、48分発(昼間は36or48分発が間引かれて時間4本)
臨時列車は昼間の36、48分枠でピーク日のみ
こだま 16、40分(定期大阪行) 28分、52分(臨時名古屋行、一部三島行)
ただしこだまは土休日を中心に臨時列車の設定が多く、毎日運転の臨時列車も設定
一日でならすと時間当たり2.5本ってとこか
静岡基準で見ると、毎時3本が確保されている現在よりは停車本数は少なかった。
マイカーが発達する前は、
東京~熱海とかの需要が旺盛で、東京口ではひかり利用客<こだま利用客な時も
あったみたい。