07/05/29 01:19:12 zKup6zPa
>>891
瀬戸線と中央線を乗りつぐユーザーはたくさんいる。
でも大曽根での乗換えは面倒くさいから、そこは東海にとってはビジネスチャンス。
対栄でJRが客を奪うのは無理だろう。そこは瀬戸電におまかせ。
JRの強い名駅~千種、鶴舞線沿線へ向かう客がターゲットになるかと。
>>894
>名鉄瀬戸線からのシフト
これを東海がやろうとした時点で競合関係が成立したと言えるのでは?(自分の拡大解釈かもしれないけど。)
冊子時刻表表紙に名駅~瀬戸市36分とあるのは瀬戸電との競合を意識したものだと思う。
自分が東海道線を出したのは
競争している区間だけでなく競争と関係のない区間のユーザーも便利になることがある、と伝えたかったから。
東海道のようなダイヤにしろというわけではない。
まあ、競争の結果、東海道快速通過駅や現状>>896のようになってはマイナスなんだが、よく考え直してみるわ。
あと強調したいのは新種別の設定よりも瀬戸線との競争による愛環直通の純増発。
純増発が行われば混雑は分散し中央線・愛環ユーザー双方が便利になる。
東海としては経費が増えるが、名鉄の体力を削るためならと乗り気になるかも。ちょっと理想的すぎかw