【新幹線N700】JR東海の車両動向予想【在来線313】at RAIL
【新幹線N700】JR東海の車両動向予想【在来線313】 - 暇つぶし2ch2:名無し野電車区
07/02/28 07:09:14 8Fj0MpGm
関連(各車両について)
【東海道山陽】J1・C1・Z0 part2【J1はどうなる?】
スレリンク(rail板)
JR東海の在来線車両を語らう 20
スレリンク(rail板)
【しなの】381系総合スレッドpart2【やくもリニュ】
スレリンク(rail板)
【165・455】国鉄急行型車両【12系・キハ58】
スレリンク(rail板)
みかん電車 東海道線113系
スレリンク(rail板)
【置き換え】115系総合スレ Part2【どうなる】
スレリンク(rail板)
【JR西日本】 117系総合スレッド4 【JR東海】
スレリンク(rail板)
211系・213系総合スレ 7
スレリンク(rail板)
【新湘南】がんばれ東海道211系【電 車】
スレリンク(rail板)
JR東海313系について語るスレ 第12節
スレリンク(rail板)
【阪和】懐かしの名車国鉄103系を語るスレ2【筑肥】
スレリンク(rail板)
キハ58系について語るスレ 10D
スレリンク(rail板)
キハ40、キハ47、キハ48スレッド 4
スレリンク(rail板)
【座席車】客車総合スレッド2【寝台車】
スレリンク(rail板)
【ロング】JR東海静岡在来線座席議論【転クロ】
スレリンク(rail板)

3:名無し野電車区
07/02/28 07:13:04 8Fj0MpGm
関連(各路線・列車について)
路線・列車
【Z01】東海道・山陽新幹線スレ41【遂に落成!】
スレリンク(rail板)
【三島】東海道本線伊豆地区 その1【熱海】
スレリンク(rail板)
【東京】東海道線東京口スレ 40【熱海】
スレリンク(rail板)
東海道線沼津口スレ
スレリンク(rail板)
【当たり前も】東海道線静岡口スレ33【思い出に】
スレリンク(rail板)
【金谷】東海道線志太地区 その1【焼津】
スレリンク(rail板)
【菊川】東海道本線浜松口 パート1【浜松】
スレリンク(rail板)
【来春開業】東海道線名古屋口スレ21【野田新町駅】
スレリンク(rail板)
【冬】JR神戸・京都・琵琶湖線スレ48【春】
スレリンク(rail板)
【285系】サンライズ瀬戸・出雲PART11
スレリンク(rail板)

4:名無し野電車区
07/02/28 07:16:29 8Fj0MpGm
関連(各路線・列車について 続き)
【曽我観梅】身延線・御殿場線6【しだれ桜】
スレリンク(rail板)
飯田線8
スレリンク(rail板)
【名古屋】JR東海 中央線スレッド 18【塩尻】
スレリンク(rail板)
【383系】 特急しなの 最強 【381系】
スレリンク(rail板)
高山本線・太多線スレ Part5
スレリンク(rail板)
CHITA!★名鉄河和線・知多新線・JR武豊線★
スレリンク(rail板)
近鉄以外の三重県の鉄道【JR伊勢鉄三岐】
スレリンク(rail板)
【オーシャン色】きのくに(紀勢)線総合スレ7両目
スレリンク(rail板)

関連(その他について)
◆◇◆ダイヤ改正総合スレ 3列車目◆◇◆
スレリンク(train板)
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part15◇◆◇
スレリンク(rail板)

5:名無し野電車区
07/02/28 07:18:22 8Fj0MpGm
関連(各車両・列車について)追加
【ドクターイエロー】検測車【EAST-i】 パート2
スレリンク(rail板)

6:名無し野電車区
07/02/28 13:09:52 ID4PklJT


7:名無し野電車区
07/02/28 14:52:49 +oyA1+Xf
以下ロング厨と転クロ厨とお国自慢厨の不毛なレス


は止めようNE(;^ω^)

8:1
07/02/28 23:41:32 37Z4Ch3Z
関連(その他について)追加
さようなら 特急「東海」号
スレリンク(train板)
【さよなら】321M・338M3月改正で廃止【373系】
スレリンク(rail板)

その他についてというよりダイヤについてとした方が良かったかも・・・orz

9:8
07/02/28 23:49:15 37Z4Ch3Z
>>8に追加
関連でアーバンネットワーク版は↓が本スレの模様。
〔アーバン〕ダイヤ改正と車両転配属30
スレリンク(rail板)

10:名無し野電車区
07/03/01 00:05:44 YJpXVo+W
なんで383にはあるデッキ仕切りのドアが373にはないんだ
リニューアルのときにつけろ

11:名無し野電車区
07/03/01 00:09:54 f6doMMk6
373は急行形

12:名無し野電車区
07/03/01 13:28:56 0kmlQL0n
東海道新幹線N700系のダイヤ
スレリンク(future板)

13:名無し野電車区
07/03/01 14:38:57 IXZThgUQ
>>7
激しく同意

14:名無し野電車区
07/03/01 19:09:05 9eIZPjMd
キハ58

15:名無し野電車区
07/03/01 21:07:29 Kk/xWQKo
前スレ>>997
雑誌については、関門海峡を渡る列車にとっては関係ないでは済まなくなる。

16:名無し野電車区
07/03/01 21:08:08 f6doMMk6
                                ∧_∧ 僕らはちゃんと
                             .= =(´・ω・`) 仲良く使ってるよ
                  プギ~♪    /|_/|し-J゚||      
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|           (⌒-⌒)/.// ̄ ̄ ̄.|(⌒-⌒)
 | 新スレです  ..|           (^ω^`))//|____|(^ω^`))
 | 楽しく使ってね |   キエ~♪  /(^(^.//|| ||    |口|⊂ _)
 | 仲良く使ってね|       ∧_∧/ //  || ||    |口| ||   .∧_∧
 |_____∧_∧チンポ   (・)ω(・))//    || ||    |口| ||  ((・)ω(・))
      | | (´・ω・`)     /(^(^.//     || ||    |口| ||    ゚し-J゚
      | |""゚し-J゚:::'''' :::: |/  ..|/ '' " :: ":::::⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
  :::: " ⌒:: ,, ::::: ,,     ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " :::: " ,,

17:名無し野電車区
07/03/02 00:51:10 sk5QM5Fl
いつの間に通勤快速が313系6連になったの?

18:名無し野電車区
07/03/02 11:41:48 TJ1bEvfb
つかの間の命さ…

19:名無し野電車区
07/03/02 11:53:51 nqZS4yqQ
ここの次スレ扱いになってるみたい

JR東海の在来線車両を語らう 20
スレリンク(rail板)
JR東海の在来線車両を語らう 19
スレリンク(rail板)
JR東海の在来線車両を語らう 18
スレリンク(rail板)
JR東海の在来線車両を語らう 17
スレリンク(rail板)
JR東海の在来線車両を語らう 16
スレリンク(rail板)
JR東海の在来線車両を語らう 15
スレリンク(rail板)
JR東海の在来線車両について語らう Part14
スレリンク(rail板)
JR東海の在来線車両を語らう 静岡塵13回忌
スレリンク(rail板)
JR東海の在来線車両について語らう Part12
スレリンク(rail板)
JR東海の在来線車両について語らう Part11
スレリンク(rail板)
JR東海の在来線車両について語らう Part10
スレリンク(rail板)



スレリンク(rail板)




20:名無し野電車区
07/03/02 11:55:11 nqZS4yqQ
JR東海の在来線車両について語らう PART9
スレリンク(rail板)
JR東海の在来線車両について語らう PART8
スレリンク(rail板)
JR東海の在来線車両について語らうPART4 (実質Part7)
スレリンク(rail板)
東海の在来線車両について語らうPART3
>>スレリンク(rail板)

21:名無し野電車区
07/03/02 11:57:48 nqZS4yqQ
コピペミスがあったりするけど許して(__)/

これ以前は見つからない&時間ないのでここまで

22:名無し野電車区
07/03/03 09:45:45 Grujn10f
448 名前:名無し野電車区:2007/03/01(木) 18:49:08 ID:cxBu041v
121系半自動ボタン取り付け
115系2編成購入
サンポート減便6両化ホーム改造




23:名無し野電車区
07/03/03 09:46:23 Grujn10f
age

24:名無し野電車区
07/03/03 22:15:06 /GZOzEyE
とりあえず客詰め込んで走ればいいや、デザインなんてイラネ。
というのが東海スタイル。

25:名無し野電車区
07/03/03 22:57:46 FuDQzXFf
>>17
313の運用投入が進んだため、211-5000LL編成の運用に313-2500/2600が入り、共通運用している。
日によって、211-5000のみ、313-2500/2600のみ、211+313のパターンがある。

26:名無し野電車区
07/03/04 05:12:54 gp2qpPAJ
中央線さわウォの臨時に期待だな。
前スレで出ていた313-3000+213+213が来るのかそれとも311が来るのかそれとも373が来るのかそれとも113が復活するのか…

中央線さわウォの臨時が走る時になぜシン113をすぐに解体しなかったのかが解るかも知れない。


27:名無し野電車区
07/03/04 09:47:04 n0YGpRw8
>>25
今共通運用のところにはほとんどT編成が入ってるらしい。
LLは沼津、富士、西浜の各所で昼寝中か。

28:名無し野電車区
07/03/04 09:56:34 UhWRybHX
改正後はT-SS-LLとW-GGで完全に共通化されるのか?

29:名無し野電車区
07/03/04 10:50:07 n0YGpRw8
>>28
それはどうだろう。
ただ、編成数が減るから、極力運用を共通化して
柔軟な運用を組んでもらいたいところ。

30:名無し野電車区
07/03/04 13:40:19 PQC1ZQPK
>>28
WとGGは共通化されないんじゃないかな?
Wは運賃表と料金箱付ければ即ワンマン運転出来るし。

31:28
07/03/04 19:25:24 UhWRybHX
>>30
まぁ漏れは速度曲線が違う&トイレの有無で差がある2系列を共通化するのは反対だが、どっかの改正でワンマン化すればいいからW-GGを共通化も不可能じゃない。

トイレ付き編成を極力散らばらせたいから、313+211の組み合わせが多いほうがいいな。

32:名無し野電車区
07/03/04 20:03:56 456c4OxP
>>24
この会社だと、20年ほどたったら電化区間では313しか走ってないってこともありうる('A`)

33:名無し野電車区
07/03/04 20:06:33 BsXemYZk
それで静岡だけオールロングで、それ以外は中央線を含めオール転クロとかorz

34:名無し野電車区
07/03/04 20:07:53 93tx+05O
>>7をよく読んでくれないかね

35:名無し野電車区
07/03/05 14:09:19 HRMq0pIR
改正後はシス211の稼働率がガタンと落ちたりして。
それこそ117並に。

36:名無し野電車区
07/03/05 16:07:56 fkUZBsKm
311の劣化振りが激しくないか?
313を投入するのも良いが既存の車両をもっと整備しろよな。
311はもう廃車にする予定なのだろうか

37:名無し野電車区
07/03/05 16:36:22 2P4rSjyk
ポスターのロングシートに座る女性バージョン見たか?
「全車両が明るく快適なロングシートに」ってなんだよ。

38:名無し野電車区
07/03/05 17:16:35 RpIaGJw4
>>37
113よか快適ってことでしょ。

39:名無し野電車区
07/03/05 17:35:54 HRMq0pIR
>>37
二枚舌キタ━━(゚∀゚)━━!!

40:名無し野電車区
07/03/05 17:40:23 ZPhrDpFv
「快適」かどうかは何も座席や内装だけで決まるもんじゃない
乗り心地やトイレの使いやすさとかも重要なポイントだろ?

41:名無し野電車区
07/03/05 17:52:38 siml8CpL
>>40
そうだね。快適さにおいて座席の占めるウェイトはごく小さい。
普通の人は、座りやすさより立ちさすさや乗降のしやすさを
基準に快適かどうか判断する。座席に着目するのは18ヲタだけ。

42:名無し野電車区
07/03/05 17:59:45 mzetGRIq
まーた始まった

【祝・新車】313系オールロングシート・3静岡】
スレリンク(rail板)
【支社の】オールロング313系糾弾スレ【わがまま】
スレリンク(rail板)

こっちでやれ

43:名無し野電車区
07/03/05 18:57:27 mB2mTZ2t
>>37
名古屋地区の「快適なオール転換クロスに~」の舌の根も乾かないうちにこれかwwww

44:名無し野電車区
07/03/06 00:11:57 NrWMpjLL
>>37
そこまでロングがいいなら、じゃ今回なんで2連2本だけセミクロス入れたんだ?

45:名無し野電車区
07/03/06 02:32:42 K89GuqVy
>>42
勘違いするなよ。
ロングの是非じゃなくて辻褄の合わない倒壊の言行が問題なんだ。

46:名無し野電車区
07/03/06 02:53:54 m11oweir
>>44
2連のセミクロス14本は、飯田線119系の置き換えのときに転属予定。
そのかわり静岡には2連ロングのワンマンを充当が確定している。

47:名無し野電車区
07/03/06 07:06:08 OcJsTDLj
>>45
はぁ?どこがつじつま合ってないんだ?
大体ただのセールストークじゃないか。いちいち噛み付いてるんじゃねーよ

48:名無し野電車区
07/03/06 13:39:04 K89GuqVy
>>47
そなたの物言いのほうが余程噛み付き口調ですな。はっはっは。
目を潰せよ。不快なレスを見なくて済むぞ。
どこかの誰かさんみたいに障碍を売りにして生きろよ。

49:名無し野電車区
07/03/06 17:29:42 m11oweir
>>47
こんなに利用者の気持ちを逆撫でするようなセールストークがあるかよwww

50:名無し野電車区
07/03/07 10:18:23 xdmiCTRf
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

JR東海葛西敬之会長のコメント:「名古屋地区は黒字、静岡地区は赤字なので地域格差はやむを得ない。
利用客増によって、名鉄名古屋本線の一宮から岐阜間は廃止にならざるを得ないでしょう。」

51:名無し野電車区
07/03/07 10:32:43 +ZsIXpfe
うお!読売新聞GJ!

それにしてもクソ支社のコメントって、2ちゃんねるの煽りレベルなのな

52:名無し野電車区
07/03/07 10:54:19 RRl9Gk8C
>>50
超GJ!!!
讀賣の記者はかなり鉄道にお詳しい方とお見受けしますた。
相変わらず倒壊のコメントが穴だらけですな。東海道名古屋口の普通列車まで転クロで統一したことを何と説明するw

53:名無し野電車区
07/03/07 12:50:48 qdwKibmY
>>50
捏造イクナイ!

54:名無し野電車区
07/03/07 14:12:48 NWTQapDK
名古屋の新型投入されても座席数は変わらないが。

55:名無し野電車区
07/03/07 14:24:23 yg3sS8PQ
>>54
名古屋の313系も、ラッシュ時の混雑を解消するための仕様だったからな。
スペース的には、311系のような扉間6列転クロも可能。
まして、静岡のロングの場合、ロングシートという構造上、ドア横にあえて
スペースを設ける必然性はない。

56:名無し野電車区
07/03/07 19:07:34 g9hlAE9C
>>50
乙&GJ!!!!!
地域差別をキッパリ指摘してるところが(・∀・)イイ!

57:名無し野電車区
07/03/07 20:02:27 sXoxUpa+
これが引き金になって他紙が追随することを望む。
特に静新は過去の言質を引き出しているだけに期待大。

58:名無し野電車区
07/03/07 20:45:10 EC5iaSub
>>49
利用客って名古屋の利用客を逆なでしてるのか?
静岡の利用客に対するセールストークじゃないだろ、バカじゃないの?

>>57
「今は状況が変わりました」
「詳細な調査をやった結果需要を掴んでいなかったことが判明し
短距離中心にシフトしました」で終わりだろ

59:名無し野電車区
07/03/07 20:47:49 2ClzkYCZ
>>58
私は基地外倒壊信者です。
まで読んだ。


60:名無し野電車区
07/03/07 20:51:12 EC5iaSub
気に入らなきゃ

乗 る な

それが倒壊には一番堪えるだろ。
倒壊だって在来線で利益上げなきゃやってられないんだから、
要は中・長距離輸送に見切りつけたって事だろ。
お前らが「中・長距離客が多いはずだ」って言ったって、はずだどまりなんだよ。
そんないちいち過去に言った事問い詰めて倒壊追い詰められるとでも
思うのかよ?いつまでも同じ輸送事情なわけないだろ


乗らなきゃいいものを一生懸命ぎゃあぎゃあ文句言ってるあたり、
お前らよっぽど倒壊が好きなんだな。

61:名無し野電車区
07/03/08 12:12:14 P5ttqSOY
>>58
「たかがセールストーク」で全てが片付くならJAROなんて組織は必要無いんだよ?世間知らずの坊や。

62:名無し野電車区
07/03/08 12:43:06 UxQ7jBYW
全ては片付かないが今回のは十分片付く範囲だわな。

63:名無し野電車区
07/03/08 12:55:25 P5ttqSOY
いくらなんでも法的責任が問われることがあるわけがないが、倒壊はいい加減なコメントをする会社だという印象を持たれるのは必定。
あの頃既に3年かけた流動調査とやらは、既に始まっていたわけだからね。

まあ皆さん火消しに躍起の御様子で。

64:(・x・)もげら ◆uoCjv1NZqI
07/03/08 16:37:41 NLNWDWxu
静岡支社は束に吸われろ。

65:名無し野電車区
07/03/08 17:14:59 P5ttqSOY
もまいはカエレ

66:名無し野電車区
07/03/08 17:16:39 1A9yixq+
>>63
短距離客は立っとれ、長距離客は新幹線を使え、という本音があからさまなコメント
だよな。

67:名無し野電車区
07/03/08 19:10:28 EvLiS/mk
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

68:名無し野電車区
07/03/08 23:52:18 aB0VFecx
 この春JRは、国鉄時代からの古い電車を一斉に取替え、修正しながら
使い続けてきたダイヤを一旦白紙するという思い切ったダイヤ改正を予定しています。

「今までで、一番わかりやすいダイヤを目指しています」(JR静岡支社輸送課)

 東海道線では、これまで三島から浜松まで東西に貫く長距離運転が中心でしたが、
実際には短距離利用が中心で県内を東西に乗り通す需要は少なく、実態と合って
いないダイヤでした。新ダイヤでは東部中部西部に区間を分割して列車を増発、
10分間隔で時刻表を見なくても乗れる都市型のダイヤになります。

東海道線は寝台特急や貨物列車などの長距離列車が多数走っています。ダイヤを
組む際には長距離列車が優先されます。しかし時代の流れでこれらの列車が少なく
なったためローカル重視のダイヤを組むことができるようになりました。また、自動改札の
普及も、乗客がどこで乗り降りするのか利用実態を調査するのに一役買いました

車両も新しくなり、今までの向かい合わせ座席がなくなって横一列のシートだけになります。
おばあさん「悪くはなかったですね。なんとなくハイカラな感じがしましたよ」
学生「静かでなかなか乗り心地はいいです」
「途中駅の乗り降りが多いことを考えるとロングシートの車両の方がメリットが大きい」(静岡支社)
代わりに一両あたりの座席数は72→60に減ります。
より機能的になるダイヤと車両ですが、一方で今までの車両を懐かしむ声もあります。
「お客さまの動きはこれによって変わる部分もある。できる範囲でやっていきたい」

時代のニーズを踏まえて送り出したダイヤですが、果たして使い勝手はどうでしょうか。
ダイヤ改正は18日日曜日に実施されます。

「これまで私は東海道線に乗るときは時間をチェックしていたんですが、これからは行き先、
長く走るのか短く走るのかをチェックしないといけないですね」
「島田まで掛川まで興津までといった電車が増えますからね。ただ、短い距離の列車が
軸になったことで、たとえば電車にトラブルが発生したとしても全体のダイヤに波及しにくい
仕組みにはなったということです」

69:名無し野電車区
07/03/08 23:55:27 9EYNjgXr
>お客さまの動きはこれによって変わる部分もある。
→中距離客が客離れして在来線は新幹線のフィーダーに特化できる。

>できる範囲でやっていきたい
→ダイヤの微修正以外はやらない

70:名無し野電車区
07/03/09 01:43:16 wif1iiyk
いつからこのスレは静岡ロング厨VS転換クロス厨のスレになったんだ?
名古屋など鉄事の車輛動向はどうなったんだ?


71:名無し野電車区
07/03/09 01:48:26 cO6aEumT
>>70
動きが無いから仕方が無い。
ひとごとだからと厨という言葉を使って煽るのはやめれ。

72:名無し野電車区
07/03/09 12:22:51 iTyz+n7o
「HERMES」N700系

東京⇔品川⇔新横浜⇔名古屋⇔京都⇔新大阪⇔新神戸⇔広島⇔博多

「CHANEL」500系

東京⇔品川⇔新横浜⇔名古屋⇔京都⇔新大阪
⇔新神戸⇔岡山⇔広島⇔小倉⇔博多

「GUCCI」700系

東京⇔品川⇔新横浜⇔静岡⇔名古屋⇔京都⇔新大阪
⇔新神戸⇔岡山⇔福山⇔広島⇔新山口⇔小倉⇔博多

「PRADA」700系

東京⇔品川⇔新横浜⇔浜松⇔名古屋⇔京都⇔新大阪
⇔新神戸⇔姫路⇔岡山⇔広島⇔新山口⇔小倉⇔博多

「COACH」300系

東京⇔品川⇔新横浜⇔熱海⇔静岡⇔浜松⇔名古屋⇔京都⇔新大阪
⇔新神戸⇔姫路⇔岡山⇔福山⇔広島⇔徳山⇔新山口⇔小倉⇔博多

「ZARA」100系    「GAP」 0系

東京~新大阪間各駅  新大阪~福岡間各駅

73:名無し野電車区
07/03/09 17:58:15 /zoHKiHT
エルメスとシャネルとグッチは、どれも高いとしかわからない庶民が来ましたよ。

74:名無し野電車区
07/03/09 19:59:50 oix/Q0bB
上から下にかけて安くなります

でもエルメスとシャネル グッチとプラダはほぼ同格です

75:名無し野電車区
07/03/09 20:04:18 ZGjze084
どっかのスレでタバコの銘柄版があった帰臥す。

76:名無し野電車区
07/03/09 20:49:26 /zoHKiHT
>>74
じゃあ500系が700系より上は変ではないか。

77:76
07/03/09 20:50:31 /zoHKiHT
ほぼ同格を見過ごした、スマソ。


78:名無し野電車区
07/03/10 00:03:11 Q/6u7kFF
>>70
名古屋市内駅に置いてあったダイヤ改正のチラシによると、
「新しい313系車両が、さらに増えます。
名古屋地区では中央線、関西線、飯田線に全29両の新製車両を投入します」
と書かれている。

79:名無し野電車区
07/03/10 00:10:25 nUIAnRXX
これで1600or1700番台が関西線で運用されることが明らかになったわけね。

80:名無し野電車区
07/03/10 00:35:43 4Jggy6nn
>>79
かなり前に発表されてるがな。

81:名無し野電車区
07/03/10 00:55:36 nUIAnRXX
昼間も関西線を走るのかなwktk


82:名無し野電車区
07/03/10 22:41:08 zb1rO4W7
>>81
たんなる211系の置き換えでしょう。

83:名無し野電車区
07/03/11 00:14:49 18fGYZvQ
そして211がロングの需要の高い中央線に回ると。

84:名無し野電車区
07/03/11 01:31:06 f0z9Ue6w
結局のところ、今回の置き換え対象の内訳ってどうなってるの?

85:名無し野電車区
07/03/11 01:59:14 18fGYZvQ
両班…313-5000
中人…313-1700
良民…313-3100


白丁…313-2500

86:名無し野電車区
07/03/11 02:26:03 zSXaIa7m
>>85
昔の朝鮮かよ

87:名無し野電車区
07/03/12 03:24:16 Q3ce3Hwh
半島に帰れ臭い

88:名無し野電車区
07/03/12 23:35:04 dkSM6hey
そういや以前日車で製造中の313-5000がテストで「島田」表示を出してた、という書き込みを見たことがあったが、313-5000以外の大垣の車両に「静岡・菊川」以外の浜松以東の行先表示入ってる(もしくは入った)のか?

89:名無し野電車区
07/03/13 00:15:23 jLutZV/U
>>88
一応あるよ。沼津、興津、島田、掛川がある。
逆に静岡支社用には西小坂井と岡崎の表示が入ってる。

90:名無し野電車区
07/03/13 14:25:34 YpNZ10Xh
なぜ西小坂井・・・

91:名無し野電車区
07/03/13 22:04:53 j4qjdW/Y
>>88-89
この前、311系が幕を回してるときに「尾張一宮」が入ってたから211系0番台、311系、313系0・300番台も313系5000番台と同じ内容の幕に交換されてるかも

92:名無し野電車区
07/03/15 15:04:14 PGsfZRxD
以前浜松スレでオールロング313系の名古屋遠征の話が出てたけど、真偽のほどがわかるのは日曜だな。

93:名無し野電車区
07/03/15 15:06:39 P5h/sHeT
明らかに釣りなのに真偽もくそもないだろ

94:名無し野電車区
07/03/15 15:32:38 cK62prjp
例え真実だとしても、バーターで浜松以東に入ってくるカキ車はほとんど皆無に近いのでは。

95:名無し野電車区
07/03/15 18:19:08 EQZmDjmB
大垣は311が313の予備車担当しているだっけ?

96:名無し野電車区
07/03/15 18:32:16 0H5Ex1Sx
>>90
そのうち設定されるんじゃね?
刈谷行きも設定されたんだし。

97:名無し野電車区
07/03/15 21:59:15 cqs7DTKs
>>96
シス車の運用に回送で西小坂井行くの有ったから、
行路の絡みで表示だけ有るんで無い?

98:名無し野電車区
07/03/16 12:13:45 7o5doSiR
昔、浜名湖臨で西小坂井行きがなかったか?

99:名無し野電車区
07/03/16 12:27:27 BmbJWY4h
311に「掛川」ってあったっけ?

100:名無し野電車区
07/03/16 13:57:49 0yu8QzPr
100GETなら迷鉄死亡w

101:名無し野電車区
07/03/16 15:16:06 ITxcSqzI
久しぶりに転クロの311系4両編成に乗った。
いい車両じゃないか。空いていればの話だが。
普段は東京~熱海でしか乗らないので、本当に楽だね。
でも東京口では混雑しまくりで使えないね。
また普通車両良くするとグリーン車との釣りあいが取れない。

それだけ首都圏の混雑が異常って事だな。

102:名無し野電車区
07/03/16 15:33:28 F6GhbdSa
>>101
椅子は313系のよりもいいと思う。

103:名無し野電車区
07/03/16 15:35:18 c0BPsRJZ
311系って少数派になっちゃったよねぇ。
増備されてほしかった。つくりはいい。

104:名無し野電車区
07/03/16 15:59:14 F6GhbdSa
酉で言うと221系みたいなもんなんだろうね。
こっちもマターリとしてていい電車。

105:名無し野電車区
07/03/17 08:48:11 NWZx8Iz7
311系って改正後も豊橋浜松間で閉じ込めか?

106:名無し野電車区
07/03/17 10:52:21 ozgvqPLa
海カキの311系って、本当にいい車両だと感じた。
浜松~豊橋では勿体ない。東海独自のいい車両だよ。
横コツにくれないかな~。
小田原~沼津マタリ運転も似合うなあ~。

107:名無し野電車区
07/03/17 12:21:21 ouo20fQj
小田原~沼津だと勿体無くないという根拠は?

108:名無し野電車区
07/03/17 21:29:56 ozgvqPLa
豊橋からの上りは珍しく、名古屋方面から直通の新快速浜松行でした。313系の6両編成の海カキで、それなりに混んでいました。
途中駅ですれ違った静シス313系4両豊橋行はロングでした。
これなら浜松~豊橋は311系でいいと思った。但しラッシュ時間は除く。

109:名無し野電車区
07/03/17 21:38:56 ozgvqPLa
連投スマソ。
昼間は快速アクティーや熱海行を除いては、あまり混雑しないので、東京~小田原を15両通勤対応のE231にして、東京始発沼津行きは廃止する代わりに小田原~沼津を311系で運転したらどうかと思った。
小田原で隣りのホームから接続させたら良いかと思ったが。

110:名無し野電車区
07/03/17 21:43:58 PHCBe8Go
やたら311にこだわるな。

111:名無し野電車区
07/03/18 06:49:41 6V3WN0AU
とうとう静岡地区が完全ロング化してしまいましたねorz

112:名無し野電車区
07/03/18 09:18:51 TbYA06bs
一部地域を除いてはな。

113:名無し野電車区
07/03/18 09:24:13 ZDFkVDoA
113系げと、だが昨日であぼ~ん(;_;)

114:名無し野電車区
07/03/18 09:24:36 BtacxT1c
モハ114も昨日でアボン。

115:名無し野電車区
07/03/18 09:29:11 ZDFkVDoA
そして115系も

116:名無し野電車区
07/03/18 09:37:21 a3wDSzHP
クハ116は相変わらずか。

117:名無し野電車区
07/03/18 09:46:15 ZDFkVDoA
117はまだ健在ですなぁ

118:名無し野電車区
07/03/18 10:30:50 7cU7ADlJ
313ロング3両が来た。でもE231とかよりかなりマシじゃん。
313ロング嫌いなら小山配置のE231の5両編成やるよ。ケツが痛くなる事保証。
一部はセミクロスもついていますよ。

119:名無し野電車区
07/03/18 10:56:21 4UckBEsQ
ドア脇の仕切りにもたれて寝られるだけE231のほうがいいぞw

120:名無し野電車区
07/03/18 11:00:51 7cU7ADlJ
連投スマソ
豊橋で特別快速に乗り換えたが、風が強くて寒くて死にそうなんだから、早めに電車入れておけ。東海も気が利かねぇなあー。
折り返しでもなく、ホームに何も入っていなかったんだから、それ位の気を利かせろ。ボケ!

121:名無し野電車区
07/03/19 14:42:32 GI9JP2Xu
激しくお久しぶりです。さて今後の話をちょっと聞いてきたので。
既出ぽいですがこの後はディーゼル一般車とN700にかかりっきりです。
その後の在来普通電車については一切何も決まってないってのが正解。
ディーゼルの仕様・置き換え対象はこれも既出ぽいですがDC4xとDC11鋼製車。

あと車両面じゃないですが、なんだかんだ言われてるアレも来年やることに。

122:名無し野電車区
07/03/19 15:40:56 GTizqNWA
>>121
最後の一行、それは何かを無くす話?それとも何かを作る話?


123:名無し野電車区
07/03/19 16:11:05 Vg2D9Z1B
>>120
階段あがって待っていれば良かったじゃないか。
売店でHotドリンクでも買ってさ。

124:名無し野電車区
07/03/19 16:47:40 XLgJZke7
4月にまずZ1編成が落成しますよw

125:名無し野電車区
07/03/19 16:48:31 XLgJZke7
失礼、Z1ではなくN1だ。

126:名無し野電車区
07/03/19 16:52:41 H37emzV2
E231をけなす奴は許さんぞ
ボックスもあるんだぞ、313-2600にはない。

127:名無し野電車区
07/03/19 20:08:11 ict9gLPi
>>126
313-2600にはないが、他の313にはボックスがある。

128:名無し野電車区
07/03/19 21:11:17 gzj8cGdB
結局313-2000が最悪ということでFA?

129:名無し野電車区
07/03/19 21:42:23 vuGPdm3W
>>128
倒壊史上最悪の車両は決定

130:名無し野電車区
07/03/20 08:19:18 G3oK+/eP
でも、どっちかと言えば313ロングより211ロングの方が嫌いだな。

131:名無し野電車区
07/03/20 12:15:40 iewUIb9U
最悪な車両とは言えないと思う。

つまり、車両が悪い訳じゃなくて運用が悪いだけ。
仮に静岡じゃなくて中央線で運用されるのであれば、そんな評判悪くなるとは思えない。

132:名無し野電車区
07/03/20 12:32:04 nfAU5RUS
そにょとーり。

133:名無し野電車区
07/03/20 13:38:42 DlkJB8KN
>>121
Toica東西共通化かな。

134:名無し野電車区
07/03/20 13:45:28 4WxA4djk
>>133
そういえば、それをやっておかないと、ICエクスプレスなんて誰も持ってくれないよな。
遅れてきたパスモのお陰で、1つの財布に2枚入れられないとだいぶ浸透してきたし。

135:名無し野電車区
07/03/22 02:58:47 dWQVRb3j
掛川発着運用に311系使用の運用あり。
飯田線313-1700の長野支社管内直通運用あり。

136:名無し野電車区
07/03/22 08:28:57 CA+qJqPT
313ロングが嫌いなら、211ロングにするしかないかなー。
オイラは東京在住なので、ロングが普通だから、313ロング座りやすくて良かったよ。
って言うか、熱海でなく沼津まで束持ちにして欲しかった。
そうなれば、堂々と沼津行が1時間に1本は出せる。E231のG車両付きで。
いっその事在来線だけのJR関東作ってくれれば良かったのに…。
沼津~前橋なんて湘南ライン出来た鴨ね。

137:名無し野電車区
07/03/22 14:57:52 8AS2//Y6
スレリンク(rail板:20番)
結局ほんとに行くのか?

138:浜の町
07/03/22 20:09:53 Kj3L5yw8
本当です
もう交渉済みであとは譲渡時期の正式決定だけですから

139:名無し野電車区
07/03/22 20:20:45 EpTEEb/C
以前CL増発の名目で313系が3連2本入って、113系6連1本が静岡に転出したことがあったよな。かすかな希望だけど「何らかの」理由で313系の追加増備があって、玉突きで何かが静岡に転出することを願いたい。

140:名無し野電車区
07/03/23 03:21:43 lklS/9f4
>>136
昭和30年代の東京~上野の中電分断以前には、

富士⇔高崎

なんて運用もあったらしい。
湘南新宿ライン開業時の新聞記事かなんかで見た。

141:名無し野電車区
07/03/23 04:21:01 dxCo0QcI
115系2000番台のトップナンバーが四国にて再起か

142:名無し野電車区
07/03/23 17:38:58 0uExd53m
313-5000番台を6本位、1700番台を4本位増投入して、余った車両を
静岡増結用にまわして欲しい。

カキから311と211-0を9本、シンから3000番台を6本

そうすれば静岡地区の増結も可能になるかと思います。

143:名無し野電車区
07/03/23 19:39:36 C9HLygfi
>>139
名古屋地区の普通を最低4連以上にするという名目で増車はあるかもね。
現状で2両の普通がいくつかあるからそれを4連に置き換えるって感じで。
でもこれだけだと玉突き転属までは行かない。
おそらく211-0or311を313に置き換えるまでは玉突き転属は期待できない。
2扉で中央、関西線に向かない213を玉突き転属させる可能性はある。
だったら、東海道線にやればって話だけど加速度が高くないので現状のスジには少しきつい。
だから313-3100なりを増備して213をシスに玉突きはできる。

144:名無し野電車区
07/03/23 20:02:31 pTcvaEMZ
>>142
名古屋側が編成が減って列車が運行できないし、編成両数が長くなって運行できない。

>>143
そんなことまでして静岡に車両を増やす必要はないだろう。
それに増備しても増結しなければ意味が無い。
第一静岡が中央線や東海道普通より混雑しているとは到底思えないぞ。

145:名無し野電車区
07/03/23 22:00:36 J0jsrJWX
>>144

静岡関連スレを御参照下さい。

146:名無し野電車区
07/03/23 22:19:33 pTcvaEMZ
>>145
>正直乗りこぼしとかは大げさだが、混む列車は混む。

空いてるらしいが。

147:名無し野電車区
07/03/23 22:28:49 oxuoKP11
>>146

差が極端なのよとにかく。

ガラガラな列車と積み残しの列車とが。

148:名無し野電車区
07/03/24 01:48:18 zadL39YF
>>136
>>140
最後は熱海~前橋だったよ。

149:名無し野電車区
07/03/24 11:58:58 rJdqodNq
昼間居眠りしている車両を叩き起こせばよい。
全部が全部検修に入ってるわけではないだろうし。


150:名無し野電車区
07/03/24 13:02:59 vqINiYlF
特急倒壊廃止で余裕が出た分の373の運用ってどうなってるの?
もしかして寝てるだけ?

151:名無し野電車区
07/03/24 13:27:01 9q8Zy/kP
>>150
入場予定。更新工事に入るんだと。

152:名無し野電車区
07/03/24 15:09:07 rJdqodNq
デッキが付くかなwktk

153:名無し野電車区
07/03/24 16:07:20 9q8Zy/kP
373系更新内容
モケットの交換や、喫煙車のパネル交換がメインみたいです。

154:名無し野電車区
07/03/24 16:25:42 WYvXcmuw
>>153
デッキドアは付かないの?

155:名無し野電車区
07/03/24 21:10:08 ++Fc75Rz
>>151
倒壊って更新工事せず原型のまま使い倒すイメージがあるけど、やるんだ。

156:名無し野電車区
07/03/24 21:17:57 ncxGWoCj
373、383はそろそろVVVFの寿命も来ますね。
209みたいに故障が多発する前に更新してほしいですね。

157:名無し野電車区
07/03/24 23:30:13 Y/F0D5EX
>>155
113系2000番台や103系は?

158:名無し野電車区
07/03/25 06:44:07 Kng3SCER
N700のニュースが流れた後にえらい事件が起きてしもたな。

159:名無し野電車区
07/03/25 08:24:54 dAby8Z6N
>>155
つ[静岡の113系]

160:名無し野電車区
07/03/25 09:30:03 qdfvrIyu
高山太多線にも転クロ車導入を。キハ75系と美濃太田以北用の
2ドア転クロの新車を。

161:名無し野電車区
07/03/25 11:00:48 z+Jlwq6i
>>160

入れて欲しいけれど、入るとキハ85が・・・。

162:名無し野電車区
07/03/25 11:19:38 aIBvn8in
>>137
某スレに出てるな。

163:名無し野電車区
07/03/25 13:30:24 vxOhuBnV
>>144-147
静岡人は誇張し過ぎ。
東海道普通はともかく、さすがに中央線と静岡を比較して静岡の方が
混んでるというのはあり得ない。
>>160
キハ75を入れるほどの需要がないと思うが。

164:名無し野電車区
07/03/25 20:50:07 tbUNorD0
>>163
ラッシュ時は中央線の方が混雑度は上だけど、日中の混雑は静岡が圧倒しているよ。
しかも、混雑している時間や距離も長いしな。
中央線だと、千種をすぎればさほど混雑しないだろ。

165:名無し野電車区
07/03/25 21:07:04 t8SiJKn8
>>164
平日の9・10時台の上りでも普通に積み残しがありますが何か?
そっちは18シーズンだけだろ。

166:名無し野電車区
07/03/25 21:13:53 K5WMVMgt
>>164
定期割合が高いらしいし静岡が名古屋より混んでいるってのはどう考えてもおかしいぞ。
利用者数少ない、本数多い、定期割合高い、3両編成が大半。
これで静岡の日中が混んでいるとなると、静岡は大学生ばかりということになる。

167:名無し野電車区
07/03/25 21:15:44 rToDu2pw
>>164
お前さあ、日中の時間当たりの総両数にそれほどの差がなくて、
しかも輸送量は3分の1しかないんだから、静岡が勝るわけ
ないだろうが。
実際は静岡の場合、混んでると思われる車両も中はスカスカ。

168:名無し野電車区
07/03/25 22:24:21 FJ7jlXkp
よって静岡には5扉クロス車を入れるべきであった。


169:名無し野電車区
07/03/25 22:53:28 BDDQLulb
要するに原因はきっぱーだろ。季節が過ぎれば嘘のように空くんじゃね?
それか移動は中央線経由にするよう運動してくれよ。

170:名無し野電車区
07/03/25 23:04:15 FJ7jlXkp
>>169
熱海~三島に限ってはそうではない。

171:名無し野電車区
07/03/25 23:28:38 2v9a+b05
>>170
一時間に一本 東京~沼津直通電車復活させてくれ!
211系又はE231系10両で!
小田原~三島間の移動、不便でいけない、
熱海の乗り換えもきついしタイムロスは大きい。
あと静岡地区は、TOICAだけじゃなく、
Suica、PASMOとの相互利用も認めて欲しい。
東海道線 新所原~函南 御殿場線、身延線(西富士宮~鰍沢口を除く)
を首都圏と相互乗り入れ希望!

172:名無し野電車区
07/03/25 23:30:01 t8SiJKn8
>>169
それイラネ
意味もなく体臭のキツイ転クロ厨が押し寄せるのはゴメンだ。

173:名無し野電車区
07/03/25 23:47:42 rToDu2pw
>>171
誰が見ても無駄な投資。

174:名無し野電車区
07/03/26 00:10:50 hkqXrS1c
>>171
静岡ローカルのスレならともかく、倒壊在来線全体を対象としてるスレだということを忘れるな。
少しはきちんとしたソースを持ってカキコしろよ。


175:名無し野電車区
07/03/26 00:45:28 5ZLRBYEf
ソースより醤油の好きな私が来ましたよwww

シスの211を束に全部売却して、それを元手に313を追加増備して欲しいなぁ。


176:名無し野電車区
07/03/26 01:19:55 zHZETkWG
>>171
新所原まで首都圏と相互乗り入れって、基地外ですか?

177:名無し野電車区
07/03/26 16:28:56 i6MA4FRw
スレ違いだったらごめんなさい。
大府駅をよく使ってるんだけどたいてい通っている車両はほとんどがボックス席の車両。俺はボックス席の方が好きだからうれしかったんだけどこの前長いすタイプの車両があったわけよ!
時間帯によっては車両タイプが変わるのか?みんなにはわけのわからん質問かもしれんが俺には大事なんだ。わかる人は教えてくれm(_ _)m

178:名無し野電車区
07/03/26 20:03:04 0QfTAkzc
>>174
静岡系のスレはもう滅茶苦茶だな。
あいつら空気輸送を要求するつもりらしい。

179:名無し野電車区
07/03/26 20:05:19 qA8geDac
>>178
束車島田直通などと抜かしてる奴のせいで
みんながみんな過大な要求を突きつけていると思われるのは心外です。

180:名無し野電車区
07/03/26 20:15:21 pSttsH6E
>>179
4両以上要求とかしてるわけだが。
中央線普通・快速や快速みえですら全列車4両以上はまだしてないわけだがこの過大要求はどうなのよ。

181:名無し野電車区
07/03/26 20:39:35 0QfTAkzc
>>180
まあ、中央線の場合は両数過少なんだけどね。
どうせ座れないという諦めの感情につけ込んでいる感じがする。




本心を言えば、中央線を基準にすれば東海道快速の6連は明らかに
輸送力過大なんだけどね。
まあそれはいいや。

182:名無し野電車区
07/03/26 20:54:35 NekU82MV
中央線は中央線で要求を出せばいいじゃん。
他の地域にちょっかい出している暇があったら。

183:名無し野電車区
07/03/26 21:06:43 2VHx9fNh
確かにシスヲタの要求異常だ。
それが死者のせいだの会社体質だのって、わかってなさ杉

184:名無し野電車区
07/03/26 21:42:11 pSttsH6E
>>181
快速の分をきっちり普通から巻き上げてるから、それは一概には言えないな。
快速だけ見たら多いが路線全体平均としては輸送力は妥当じゃないか?競合路線だし。

185:名無し野電車区
07/03/26 21:54:36 EDxdCjuQ
>>177
いつの人間ですか。
ロング車両は去年の10月の改正で一晩で全て消えました。
全て転換クロスシートの車両で運行されてます。
きっと彼方の乗った車両は空想でしょう。

186:名無し野電車区
07/03/26 21:58:39 LLO5NaVX
>>185
ツッコむとすれば、211-0は転換クロスシートの車両ではない。

187:名無し野電車区
07/03/26 22:02:47 +OVqt+tY
だが、それはたったの2編成しかない。

188:名無し野電車区
07/03/26 22:16:20 0QfTAkzc
874 :名無し野電車区 :2007/03/26(月) 00:17:07 ID:+OVqt+tY
>>870
倒壊で最混雑路線といわれる中央線ですら、日中なら千種をすぎればほぼ座れるのにな。


静岡スレで性懲りもなくこのような発言を繰り返す人間を、俺は信用しない。

189:名無し野電車区
07/03/26 22:25:40 5PntM4aM
そいつだけを信用しないのは別に構わないと思うよ。

190:名無し野電車区
07/03/27 14:00:37 fkxU80v7
211-6000にはまだシングルアーム化されてるのはいない?
今月のファソ誌に写ってたが、末期の115のS編成ってシングルアーム化されてるのがいたのね。初めて知ったわ

191:名無し野電車区
07/03/27 15:10:39 chdjONay
そろそろ21時を回り繁華街の人通りも少なく、終電も迫ってきたので席をはずし東京駅の東海道新幹線乗り場へと向かった
コンコースの照明は薄暗いがホームレスの溜まり場であった通路は昨年に全て閉鎖され出口は1箇所だけに縮小されたので悲しいほどのだだ広さは感じられない
地上2階のホームに上がると19時00分の新大阪行き最終こだまを待つ人が数名
沿線住民の急激な高齢化と減少に加え3年前に往復24車線の第三東名高速が開通して以来当線の利用者も激減し、列車本数も大幅に削減され、利用者がゼロに等しくなった駅は廃止された
やがて5分遅れてこだまが入線。16両分あるホームに3連はやはり不釣合いだ
くたびれたリクライニングシートに身を沈めて窓外に目をやる
ほどなく浮かび上がる不気味なシルエットは一昨年廃止された新横浜駅の残骸
荒れ果てた小田原で乗り降りはゼロで3両で15人余りの乗客を乗せた急行は熱海から静岡に出る
200kmくらいは出してるだろうが並行するバイパスの車は300kmを軽く越える流れでわが列車を追い抜いていく
地上に出ても目に付くのは廃ビル、廃マンションの類ばかり。あれは5年前に閉鎖したホテルかと思えば頭上を第三東名の高架が跨ぐ
三島で客の大半は下車し、残るは私を含めて3人
新富士の廃駅跡を過ぎて、既に照明を落とした静岡、掛川を通過すれば左には浜松の廃車置場である、たった数年しか使われなかったN700系もある
かつては毎朝始発列車を待つ人で殺気立った雰囲気さえあったと聞く上りホームは崩れかかっている
ここから先の乗客は私一人で列車は豊橋までの7kmを走る
豊橋で最後の1人を降ろした列車は新大阪へと走り去る
この駅も無人化されて久しく、改札口すら跡形もない
ホームから降りた階段の下に止めておいた自転車で自宅に向かった


192:名無し野電車区
07/03/28 07:42:23 tDuiP0I7
>>190
GGのシングルアームパンタ編成は今の所ない。Sにシングルアームパンタの編成はなかったと思うが…。

193:名無し野電車区
07/03/28 10:28:14 ttPIWRh1
静岡口の妄想未だ炸裂中。
長崎新幹線スレ並みだなあれは。

194:名無し野電車区
07/03/28 13:11:47 sDy+4+nm
事業計画

195:名無し野電車区
07/03/28 13:22:34 AtipU8cA
>>192
ファン観てみたが、313特集内で姨捨走ってる編成写真が確かにSでシングルアームのようだ。番号不明

196:名無し野電車区
07/03/28 18:37:50 GiE2BxTS
ムーンライトながらは一応全指定になったわけだし、ながらの直後追いの区間快速でも一本設定してくれるとありがたいのですが

197:名無し野電車区
07/03/28 19:04:47 pvo3RYVf
>>195
背景と同化してシングルアームに見えるだけだけだろ。

198:名無し野電車区
07/03/28 19:14:07 DKKm0NJS
>>182>>195>>197
写真見た感じでは腕がシングルアームのように見えるし、背景と同化とかいうほど写りが悪いわけでも
ないように見えるが・・・どうだろ

199:名無し野電車区
07/03/28 19:29:42 KtOEplhb
確かに最初シンパだと思ったけど左のほうにも腕が見える。
あと右側下には交差部が見える。

最終入場の時期を考えれば変わってないとわかるだろう。

200:名無し野電車区
07/03/28 19:33:22 DoCZNSSG
  腕が1本でも2本でも差別なのさ~

        ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ
        i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i
        |,,,,_ ,,,,,,_  |::::::::|
        ゝ::。:);(<)==r─、|  
       . (''''(__..:: ,,,U/ ノ   
.        ',┃=-(;;;;ノ/'    ドゥクドゥーン!!
         !___/_>、,,..- 、
     rー―__―.'    .-''   々i    
     ! メ   ̄`. ´  ̄`    .ノ
     .'- .ィ  #      .「 , '
.       | :。::   メ :。:: ! i
       ノ #    メ   ヽ、
     , '    ヽζζζ , '   ヽ
     .{ _.ト、   Yl| |iY  # ,イ .}
     '、 >.ト.   ' U. '   イノ .ノ
      ' .,,_ ___ ノ-^-`、 ___.... - '
           、∥
         ●●● ブチュッ
     ●● ●● ● ●● ブリュブリュッ
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●


201:名無し野電車区
07/03/28 21:15:45 7feCd7gA
時々キハ11初期車の置き換えネタが出てくるけど、この話、信憑性があると思う。何となればキハ11、旧新潟鉄工のコストダウン仕様の気動車がベースだからな。
恐らくMR-400(松浦鉄道)やモオカ14(真岡鐵道)と似た日車タイプの車両になるんじゃないかな?

202:名無し野電車区
07/03/28 21:19:17 7feCd7gA
訂正。

>>201

×→MR-400
○→MR-600

203:名無し野電車区
07/03/28 22:12:12 UN+Pt8rX
余ったセミクロスを静岡のロング汚物に移植すべきだ!

204:名無し野電車区
07/03/28 22:18:49 sDy+4+nm
シートの色的には211系に移植したほうがよかと。

205:名無し野電車区
07/03/28 22:26:17 1V7N6jVX
>>201
19年度の事業計画に全く話が出ていないわけだが。
高山線利用者か?
いい加減諦めろ。


206:名無し野電車区
07/03/28 23:26:55 M9CCCt2y
とりあえずMR20はMR32に置き換えが進んでますね。


えっ?車両スレ?スンマセン

207:名無し野電車区
07/03/28 23:38:11 mIrY83YJ
>>205
313系導入タイミングで製造されたキハ11後期車やキハ75については発表なかったと思うが
今回の在来線車両新造もそもそも予算的には19年度にまたがったものの筈だし、可能性がゼロって事はないかも

高山線はキハ75のワンマン仕様車でいいと思うな、置き換えるなら
実際1両で運用してるのってあるのかな、見たことないけど

208:名無し野電車区
07/03/28 23:40:06 /3haTBz6
>>201
単にキハ11-300が増備されて置き換えておしまい。

209:名無し野電車区
07/03/29 00:51:42 8LTlow2c
>>198
よく見たら従来の菱形だね。見分けのポイントは擦り板部分。先端の部分が丸まってるのが菱形、30度位車体側に折れてるのがシングルアーム。

210:名無し野電車区
07/03/29 09:50:02 j7djcPjz
今回の313導入計画は予算的にも19年度にはまたがってないよ
18年度で終了


211:名無し野電車区
07/03/29 10:00:30 8rQbfgqu
死守

212:名無し野電車区
07/03/30 15:14:26 7jUBvLGX
313系ロング車あと30両欲しいな。浜松以東にロング車封印。
1700番台が豊浜間に進出してほしいな。

213:名無し野電車区
07/03/30 15:20:11 EbNHxHvq
>>212
>1700番台が豊浜間に進出してほしいな。

豊橋~浜松間は競争相手がいないので現状維持です。

214:名無し野電車区
07/03/30 16:27:46 7jUBvLGX
浜松以西転クロ天国。浜松以東ロング車天国。
もうじき完成。

215:名無し野電車区
07/03/30 19:14:31 rb5S4XGy
もう完成してるだろ

216:名無し野電車区
07/03/30 19:33:22 iVb3/WRo
>>213
名古屋地区で使い古された快速系の車両が行き着く先のような・・・

217:名無し野電車区
07/03/30 19:45:05 J4GFGs2N
豊橋・浜松間は117系廃車後も311系中心なんだろね

218:名無し野電車区
07/03/30 22:17:47 rb5S4XGy
>>217
×豊橋・浜松間
○浜松・豊橋間

219:名無し野電車区
07/03/30 22:43:29 2jkM2rRD
>>214
×ロング車天国
○ロング車地獄

220:名無し野電車区
07/03/30 22:52:09 kL/6Eqow
改良型で回生ブレーキ等を取り付けた勾配線用として1959年に
16両製造された。やはりデッキなし箱型車体で主電動機はMT47A形(400kw)
立川と甲府に配備され、中央本線の貨物列車および青梅線の石灰石
牽引用として旧式のED16型およびEF13型を駆逐し、EF15型
をも脅かした。当初44両の配備計画だったがED61型がベールを
蒸気暖房装置がないことから主に貨物用とでしか使われなかった。
晩年は立川で石灰石輸送用のみで使われていた。1983年から廃車が
始まり、1985年に全廃された。現在青梅鉄道公園に9号機が保存され、
東北線福島・仙台間電化用として1960~61年に2両7本を改造した簡易交流区間用電車。
交流関係機器やパンタグラフをクハに搭載・移設したため2両永久連結構造になった。
押込ベンチレータ取付なども施工。
運用範囲は最大で東北線福島~小牛田間、常磐線山下以北、仙山線仙台~作並間。
元が戦前形のため『年増の厚化粧』と言われた
上越線水上~石打間の輸送力増強のために7両を増備し水上機関区に配置したもの。
1940年度製造の8~11はEF10形25~29号機と同じ角形車体に組立型の主台車。
これにより水上~石打間の機関車はEF11に統一され、電力回生制動も期待どおりの成績を収めた。
しかし対米英開戦により保守が行き届かなくなり、1943年に回生制動機器を撤去。
また上越線の貨物輸送が増加して能力限界ギリギリの運転を強いられたため故障が続出。1944年以降、より高出力のEF12・13と入れ替わりに沼津、甲府に転出した。
1948年に登場するまで清水越えで活躍した。EF16の登場後は八王子に集中配置されて中央東線で使用。1976年に全廃された。
入換用、閑散線区用のDE10などを置き換えるため製造されたディーゼル機関車。
軸重軽減のため軸配置B-2-B型に似たセミセンターキャブとした。
主機関はDF200番台・100番台で使用されているコマツ製V型12気筒エンジンを
1000番台が紀勢本線用の通常型が高山本線用の寒冷地型また、モーターカーでは歯が立たない豪雪地帯の除雪用機関車を置き換えるため、
ラッセルヘッド(単線用・複線用)も製造され、北海道を中心に配備されている。
車体を大型化し、油圧装置を駆動させるためのエンジンを搭載している。

221:名無し野電車区
07/03/30 23:34:07 h6yE+XRn
311ってシートの張替えをする予定はないの?
211-5000とかと比べてだいぶ汚くなってきてるよね

まさかN700の増備後まで待たなければいけないのか?

222:名無し野電車区
07/03/31 00:56:12 6pR67wIc
>>221
今車齢18年で、傷み具合から、あと7~8年で廃車されるだろ。
それまで待つしかないと思われ。

223:名無し野電車区
07/03/31 01:00:59 5o+AGEH1
句読点使いって何で馬鹿ばっかりなんだろね

224:名無し野電車区
07/03/31 07:31:07 wXiFuAxI
>>222
としくんだろ、おまえ

225:名無し野電車区
07/03/31 08:32:13 +lxpFNOK
>>218
意味分からんレスsるんじゃねえ

>>222
7~8年では無理だろ。これまでのペース考えると117系、119系置き換えが精一杯と思われ


226:名無し野電車区
07/03/31 08:46:31 i2wnUi88
>>225
最近の車両は多少寿命が短くなっているが、117系なら30年くらいだろう。
となると、2012年か。
まあATS-Pに対応させるかどうかによるが、ここ7~8年ゆったりした運用に
なっているんで、天寿を全うさせるかなと思う。
119系は足回りが古いのでもうあと3年くらいだろう。これはP設置までもたないと思う。
代替は313系3*00番台あたりか。

311系はこのままだろう。
それよりも211系5000番台の方が古いし酷使されているからね。

227:222
07/03/31 10:20:09 6pR67wIc
>>224
ちげーよ。

228:222
07/03/31 10:23:03 6pR67wIc
>>226
おそらく
・飯田119置き換え:2連転換クロス+ワンマン対応機器と単行転換クロス+ワンマン対応機器
・名古屋117置き換え:6連オール転換クロス(313・5000番台と同じ)
313系か新形式かはシラネ

229:名無し野電車区
07/03/31 10:36:48 i2wnUi88
>>228
さすがにそこまではちょっとないと思われw

230:名無し野電車区
07/03/31 11:04:09 P+WlbgGg
単行はないだろうな。


231:名無し野電車区
07/03/31 15:26:37 rqoCBATf
予備車効率化を考えたら3*00番台だろうな。

232:名無し野電車区
07/03/31 15:52:44 jPLEXM7D
>>231
同時に大垣(119系)→神領(313系)に受け持ちが変わるだろうな。

233:名無し野電車区
07/03/31 18:30:15 oKPRBGQR
>>221

311って一部シートの張替えが開始されていると思うけど
たまに、めちゃくちゃきれいなシートの車両に遭遇するぞ

234:名無し野電車区
07/03/31 20:14:32 JBXMjNYo
>>233
モケットのデザインは一緒?

235:名無し野電車区
07/03/31 20:26:30 ioxeQd3E
3000といえば、神領のやつはまだ2パン化工事やってる?

236:名無し野電車区
07/04/01 07:00:26 ySM9zBzu
>>233
一緒 しかし、座席の横のモケットだけ
張り替えられていなく汚さが目立つ。


237:名無し野電車区
07/04/02 22:39:57 LNiOZbAi
今の静岡の状況、しばらく前の名古屋と似てるかもしれない。快速はほとんど313になったけど、ラッシュ時に8→6両に減車されたのが多かったし、当然昼間は増車されなかったから快速は座席減&激混み。大垣~米原は論ずるまでもなかろう。

238:名無し野電車区
07/04/02 22:41:57 awt0skwS
>>237
じゃあ、少し待てば今の名古屋並みになると…?

239:名無し野電車区
07/04/02 22:48:30 GXhD9Cxf
実はその頃の名古屋の本部長が今の支社長とかw
仙台でも前千葉支社長が赴任した途端、なんてことがあったし。

240:237
07/04/02 22:50:14 LNiOZbAi
>>238
次の投入時がカギとなりそうだな。
大垣→117系置き換え、静岡転出分の補充?
神領→119系置き換え(飯田線の受け持ちの変更含む)、静岡転出分の補充?
静岡→「ワンマン化拡大」(名目上)?

241:名無し野電車区
07/04/03 00:54:37 4mKp9plP
>>240
119系ってカキじゃないのか。いつのまに所属が変わったんだ?

242:名無し野電車区
07/04/03 07:06:18 5/Mf4AYK
>>241
もし他のワンマン仕様の編成と共用、となると119系の大垣から置き換え時に神領に変更すると思われる。

243:名無し野電車区
07/04/03 08:13:43 pgKIAqmV
>>242
確かに1700が入ったから、次期新車は神領に入る可能性は高いが、神領の負担が大きくならないか?

>>240
Wをワンマン改造するだけでも比率が高くなるが…。

244:名無し野電車区
07/04/03 10:16:47 6quHPdnv
静シスの313系3000,3100番台→飯田線転属→静シスに新たにオールロングワンマンを
増備というのがガチ。

245:名無し野電車区
07/04/03 10:22:17 yI2SFZyR
まあ本線系統利用者の俺からすればもうセミクロス車の行方なんか
どうでもよくなってきた。
どうせもうオールロングだし(´・ω・`)

246:名無し野電車区
07/04/03 11:11:57 I80EQPrV
>>243
大穴で、関西線を大垣持ちに変更とか?

247:名無し野電車区
07/04/03 11:15:14 I80EQPrV
その場合、関西線のワンマン運転は取りやめ。
関西線・中央線の3000・3100は全て静岡送りで、代わりに
関西線分は1600、中央線分は1700を増備して補う。

248:名無し野電車区
07/04/03 13:57:01 EYdBAkft
>>243
神領は拡張可能な土地がまだ残ってないか?

249:名無し野電車区
07/04/04 01:01:17 eUBJJwIh
>>243
旧・瀬戸線の用地?

250:名無し野電車区
07/04/04 01:02:08 eUBJJwIh
>>243じゃなくって>>249ね。

251:名無し野電車区
07/04/04 02:49:23 Z2zT6SHj
119系は今年度置き換えらしい。

252:名無し野電車区
07/04/04 03:48:19 LNapyBCM
>>251
今年度からN700新製が継続するから、一段落するまで在来の置換えは一応ない。下手すると117・119・キハ40系へATS-PT取付けがある。

253:名無し野電車区
07/04/04 12:09:58 nrh3/G1I
>>243>>248
飯田線使用分は豊橋常駐だから問題ないと思う。

254:名無し野電車区
07/04/04 13:43:15 RWrZcDSN
>>252
キハ11は?
ATS-PT取付けスペースが無いから廃車ですかそうですか。

255:名無し野電車区
07/04/04 14:09:26 LNapyBCM
>>254
あくまでも国鉄型だけを取り上げただけ。JR世代キハ11のATS-PT取付は行われるのが順当だろう(城北線用は分からない)。

256:名無し野電車区
07/04/04 14:38:32 jmb/AzFS
>>247
>関西線・中央線の3000・3100は全て静岡送りで、代わりに

関西線・中央線の3*00は飯田線へ 関西線を垣にする&313-1*00投入
静シスから3*00番台を取り上げて飯田線へ 中央線の211をシスへ 中央線に新車投入
静シスから3*00番台を取り上げて飯田線へ 211-0をロング改造後シスへ 垣に313-5000新造
飯田線 313-300 or 313-1*00投入
飯田線用単コロ新車導入

さてどうなるやら・・・




257:名無し野電車区
07/04/04 15:47:32 JyxyFGWW
>>256
>>244

258:名無し野電車区
07/04/04 21:22:16 K9NfAfUQ
>>256
書くのは結構だが、静岡から取り上げることばかりじゃなくて
2300が入るとかでも書いてけれ@しぞーか

259:名無し野電車区
07/04/04 21:28:26 4kr/UMlI
>>256
3000,3100はロング改造して静岡に残す。
飯田線は今後は転クロで統一する。

211-0は、転クロ改造とドア化粧板・蛍光灯カバーの取り付けをやった上で
名古屋に残す。

260:名無し野電車区
07/04/05 22:17:06 J7SII5KG
ロング厨は氏ね

261:名無し野電車区
07/04/06 05:22:39 6agyUH0z
相変わらず改造とか妄想する奴がよくわからん
この会社がそんな無駄な事しない事をいい加減理解しろよ

262:名無し野電車区
07/04/06 12:18:45 TkgqUxcy
定員水増しケチ鉄道

263:名無し野電車区
07/04/06 13:36:50 TWMzuiZo
あの定員の水増しっぷりはひどいよな。

264:名無し野電車区
07/04/06 23:08:58 IXqXItjE
URLリンク(www.agui.net)

211-0が日車入場と書かれてるけど
マジネタ?

265:名無し野電車区
07/04/06 23:16:32 ECGgMET5
宣伝乙。

266:名無し野電車区
07/04/07 10:17:03 bhi5aDx4
四川でも宣伝って言いそうな勢いだなw

C2編成氏はまだ何も書いてないけどどうなんだろうな。

267:名無し野電車区
07/04/07 16:28:45 CPHALecs
日射入って改造って何やるのでしょうか・・・。

5000番台化でしょうか?それとも311に準じた車内に?
5000番台化が取扱上の差異もなくなり妥当なところかと
思われますが・・・。

268:名無し野電車区
07/04/07 16:46:22 HlzjCsAr
>>267
5000化すると、ドア化粧板の取り付けが必要になってしまう。

269:名無し野電車区
07/04/07 17:01:28 CPHALecs
あ、すみません。211-5000化という事です。
・・・211-5000って化粧板貼られていましたでしょうか?

270:名無し野電車区
07/04/07 17:14:51 kmR3oyho
>>269
貼られてまっせ。

271:名無し野電車区
07/04/07 17:33:43 xfhb3I5o
ロング化されるのか?

272:名無し野電車区
07/04/07 17:52:50 bhi5aDx4
わざわざ補助電源変えても意味がない。
ロング化やるとしても2000番台化だろう。

273:名無し野電車区
07/04/07 17:59:07 7+Yx03r5
転クロ化だろ

274:名無し野電車区
07/04/07 18:09:32 WWUArqP6
車両区ではないが、高山駅構内が東海、西日本のDCで賑うといいな。

275:名無し野電車区
07/04/07 20:26:02 zTKaK50I
車内アコモの変更ごときで車両メーカーを頼るとすれば
本気で技術力が低下しているとしか思えない。


276:名無し野電車区
07/04/07 21:21:06 xep+3nXA
餅は餅屋なんでしょ。

277:名無し野電車区
07/04/07 21:47:55 q+aOlVDu
>>269
211-0の5000化といわれたのだから当然211-5000化であるというつもりで
>>268は書いたわけですが・・・。
てか倒壊管内で鉄分のあるJR利用者なら211-5000にドア化粧板があること
くらいはご存じなのが普通では?

278:名無し野電車区
07/04/08 00:04:01 R8rEohM2
西武はVVVFにするためにメーカー入場させてるね。
でも211-0はそんなことする必要ないし…

もしかして在来試験車でも?

279:名無し野電車区
07/04/08 00:18:37 99WjXCHt
倒壊では異端車に属するから、いろいろ試すにはうってつけなんだろうな。

280:名無し野電車区
07/04/08 02:46:36 AP8My+gG
117は守って

281:名無し野電車区
07/04/08 02:56:30 xhoV2nm3
関西人にとっては、シティライナー新快速で 
活躍した 117系は 国鉄の遺産でもあり大事に使って欲しい

282:名無し野電車区
07/04/08 03:50:18 59hZI1fm
もし本当に211-0を4連のまま5000化するということなら、中央線転属を考えているってことになるね。

283:名無し野電車区
07/04/08 06:24:52 QtsoE2pe
>>281
西に残っているのを大事に使ってあげて下さい。

284:名無し野電車区
07/04/08 07:11:17 lm155g7z
西に117系のロング化改造汚物がなかったっけ?

285:名無し野電車区
07/04/08 13:18:22 pZ19lL1g
>>284
300番台のこと?

286:名無し野電車区
07/04/08 15:26:23 hPYn2loH
ドア横ロング改造だっけ?違うか。

287:名無し野電車区
07/04/08 21:04:05 LQ0jBd9V
211-0は2編成とも普通運用に入っていたよ。
掛川シャトルにも入っていたし
日車入場は全くのガセ

288:名無し野電車区
07/04/08 21:25:28 99WjXCHt
0番台の掛川幕見てみたい気もする。

289:名無し野電車区
07/04/09 01:59:35 2LOHDVpQ
213系を飯田線専用に来て欲しい。
転クロで2連だし313系と併結可能だから使い勝手が良いと思う。

290:名無し野電車区
07/04/09 02:48:25 3TzhDCt/
>>284
115系編入汚物もあったと思う。

291:名無し野電車区
07/04/09 22:29:23 U5VRsYaF
>>287
211-0の掛川行があるなんて知らなかった。
日車豊川入場はガセだったみたいだけど、窓ガラス
ぐらいはパテでしっかり固定してくれないかな

292:名無し野電車区
07/04/09 23:35:29 RtVHWYpv
211-0って311と共通運用なんだから、311の運用に乗っていれば
一定の確率で遭遇できるんじゃない?

293:名無し野電車区
07/04/10 00:33:32 HJkgwGTa
最悪の場合日中の掛川シャトル運用が2本とも211-0と言うこともありうる?

294:名無し野電車区
07/04/10 00:35:32 eT10m1UM
有り得ると思う。
確率は低いだろうけど。

295:291
07/04/10 00:42:15 JF97aud3
>>292
>211-0って311と共通運用なんだから
てっきり運用が独立していると思っていました。
ということは、この3月から共通運用になったのでしょうか?

296:名無し野電車区
07/04/10 00:45:22 mAkXu/ob
>>295
前から共通運用だったはず。
この2つは事実上同じ編成扱いだからね。

297:名無し野電車区
07/04/10 00:45:57 z6RzRa5W
URLリンク(www.mc.ccnw.ne.jp)'s-unyou.html
このサイトによると運用が独立している

298:名無し野電車区
07/04/10 00:58:02 73aO2fwD
運用は独立してたと思うが…

211-0の運用に311ダイソーがある。

299:名無し野電車区
07/04/10 00:59:00 HJkgwGTa
311のダイソーに313-0来ないかなwktk

300:名無し野電車区
07/04/10 01:03:28 mAkXu/ob
>>297-298
おや、こりゃまた失礼。
いずれにしろ掛川の幕見てみたい。

301:名無し野電車区
07/04/10 01:06:00 vp52o2yZ
共通運用じゃなくて、211-0の代走が311。
ようは、予備車が共通なだけ。

302:名無し野電車区
07/04/10 05:43:49 M7Z/ij9h
しかし独立運用だとすると>>287のいう掛川シャトルへの211-0の投入というのは
ガセということになるのか?
>>301のいう共通の予備車が311なら、本来211-0の運用を311が代走することは
あっても、311の運用を211-0が代走することはないってことでしょ?
掛川シャトルの正規運用には211-0はないし。

303:名無し野電車区
07/04/10 06:08:27 b0ZVukhh
>>302
一昨日は多分豊橋~浜松で折り返し運用だったんじゃないか?
C1は岐阜岡崎折り返し運用、C2が午前中浜松まで入っていた。

304:名無し野電車区
07/04/10 06:38:40 /aWcPjI9
211-0って、確か休日限定で浜松口の正式運用があったよな。

305:名無し野電車区
07/04/10 07:32:53 4OJTuY8N
>>302
211-0は検査以外は限定運用に入ってるから、予備で待機する事はほとんど無い。

>>304
確かにある。浜松~豊橋を何往復かしてる。

306:名無し野電車区
07/04/10 08:18:48 t8IDbHB8
日曜午前中は多分浜松折り返し運用に入っていたんではないでしょうか。

日曜に3922MでC2充当されているのを見ました。

307:名無し野電車区
07/04/10 11:56:03 4OJTuY8N
さっき富士辺りを通過した時、123の2連がパンタ上げてた。遂に動いてしまうのか…。

308:名無し野電車区
07/04/10 12:22:39 Z3CXa4Nm
>211-0
多分パンタグラフの関係で311系と共通運用に出来ないんじゃないか?
311系と共通運用にしたら春と秋に塩尻に行く運用があるから。
確か中央線のトンネルが通れないからだと思う。確か●ついてなかったし。


309:名無し野電車区
07/04/10 14:46:45 OSb4yISg
>>287は嘘吐きということでファイナルアンサー?

310:名無し野電車区
07/04/10 14:49:31 t8IDbHB8
掛川シャトルは間違いですが浜松までの普通運用は間違っていないですよね。
日車入場は完全な誤りです。
掛川ではなくて浜松行の見間違い、とも解釈は出来そうですね。
日射入場は一寸何を勘違いされたか解りませんが・・・。

311:名無し野電車区
07/04/10 14:57:44 V44XuquR
「掛川」と「浜松」って明らかに字体が違うし、見間違えるか?

312:名無し野電車区
07/04/10 15:57:15 /aWcPjI9
転クロも少しではあるが入るようになったし、浜松指向の掛川人にはGood Newsだな。

313:名無し野電車区
07/04/10 16:51:41 mAkXu/ob
掛川~浜松のみの利用者は割と恩恵受けられてるみたいだね。

314:名無し野電車区
07/04/11 01:37:29 Xev5tFZo
しかし所詮データイムの掛川シャトルで311なのは2往復だけだろ?

315:名無し野電車区
07/04/11 03:10:07 rz/ZEUkE
たった2往復だけなのかorz

316:名無し野電車区
07/04/11 03:14:29 g/LW4pJa
掛川発13:00と16:00が311のはず。

317:名無し野電車区
07/04/11 14:12:45 rz/ZEUkE
もはや狙って乗るってレベルじゃないな。
せめて毎時1本はあるといいのに。

318:名無し野電車区
07/04/12 00:33:04 KRV+7ORq
211-0は結局日車入場はしていなかったのか?
全くの嘘っぱち?

319:名無し野電車区
07/04/12 01:39:34 fYIUHBFa
>>318
全くのガセだよ。

320:名無し野電車区
07/04/13 19:34:46 Np20Xq+J
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

321:名無し野電車区
07/04/13 20:13:39 CRw5fQJC
>>308

●は横軽印

322:名無し野電車区
07/04/13 22:43:57 vl98DFat
>>318
どっちの編成かは分からなかったが、今日313系と組んで8連で走ってた。

323:名無し野電車区
07/04/13 23:39:41 qxBG3ya6
>>322
それは1103Fだねきっと。
先日313系の代走で311系と組んでいたのも見たことあるよ。

324:可能ナントカ
07/04/14 10:56:13 itmI10VU
N700はどうみても駄作な感じが。わかりきったことだけど

325:名無し野電車区
07/04/14 22:39:58 XJDNuygk
新型ローカル気動車が投入されるらしいね

326:名無し野電車区
07/04/14 23:10:28 YyjvKv8N
事業計画には出てないわけだが

327:名無し野電車区
07/04/16 16:30:16 ZO2ffUpZ
>>326

RJ年鑑にでていたような・・・。

328:名無し野電車区
07/04/16 17:50:17 oyHdIxte
倒壊の事業計画は細かいこと書かないからな。
如何様にも変更できるように逃げの一手を打ってるんだろう。

329:名無し野電車区
07/04/16 18:30:27 naccUEki
115-2000はまだ四国行きしていないのだろうか?

330:名無し野電車区
07/04/16 19:01:13 tRx1U4dK
このスレから逸れるけど、もし愛環2000系増備車がセミクロスだったら静岡の313-2*00、尚更袋叩きにされるだろうな。

331:名無し野電車区
07/04/16 20:37:42 jlAeHcY4
>>330
ラッシュのために複線化したんだからロングの増備がいいに決まってる。
が日中のこと考えたり従来車と共通化を考えたらセミクロスのままだろう。

で何故静岡が関係する?

332:名無し野電車区
07/04/16 22:12:00 9PxrVJxP
>>329
噂には聞くけど、本当なんですか?

333:330
07/04/17 00:14:55 ogfHuZ/1
>>331
愛環は静岡以上に短距離短時間の乗客の比率が高いから。

334:名無し野電車区
07/04/17 05:26:39 4/WFQKQY
>>333
愛環約45分乗車はきつい。快速っていうのがない

335:名無し野電車区
07/04/17 06:15:20 +i0BEsIj
静岡にもセミクロ入れてくれー

336:名無し野電車区
07/04/17 17:16:37 IYbw8z3S
>>335
そうですね。セミクロスシート車がもう少しあるといいのですが・・・。
313-3100番台が追加増備されるとうれしいですよね。

337:名無し野電車区
07/04/17 20:41:25 0U0Fuy1r
>>336
マジレスすると静岡地区の増備なんてあり得ないわけだが
今後乗客増が望めるような事も何もないし

かなり先だが211系置き換えをセミクロでやってくれるように祈るしかないな

338:名無し野電車区
07/04/17 20:50:12 jLUDFXJp
>>337
実際に増えてるんだが。
置き換えで減車したのは完全な見込み違い。

倒壊は静岡近郊の客が増えちゃ困る事情でもあるんですかね。

339:名無し野電車区
07/04/17 21:27:18 EKggezD5
211を東日本(千葉支社)に売りつけて
静岡に再増備して欲しいぞ
今度は5000番台でな。4連30本2連20本位がいいな

340:名無し野電車区
07/04/17 23:53:47 cUSL/RMs
静岡は、浜松口・沼津口で103%、静岡口で102%の増加。
身延線富士口・御殿場線沼津口も103%。


ちなみに、車両に関してビッグニュースがあるが・・・発表があったときに驚け。

341:名無し野電車区
07/04/17 23:58:14 yWXIVI33
>>340
誤差の範囲じゃね?

新幹線関連のニュース?

342:名無し野電車区
07/04/18 00:11:00 qQ55cKpV
>>340
名古屋地区の伸びに比べたら微々たるものだよ。
毎月交通新聞に輸送概況が載るけど。

343:名無し野電車区
07/04/18 02:52:12 SkiSpYGA
>>340
115系の譲渡の事だろ。そんなことみんな噂で知ってるよ

344:430
07/04/18 08:00:36 tfQ3ifnI
そりゃ、名古屋に比べれば少ないけど、3%って意外と多いよ。
つーか、名古屋が伸びすぎなだけ。

>>433
115じゃなくて、313関連で。

345:名無し野電車区
07/04/18 09:55:42 O4Hvq3hx
>>344
ロングパス乙w

>>433
イカした奴を頼むぜ

346:名無し野電車区
07/04/18 10:42:44 VxHCMpXv
JR東海完全民営化した為、電車でGO!東海道新幹線編開発中って噂。
運転士育成プロジェクトも展開するのかな?

347:名無し野電車区
07/04/18 12:11:19 +hIkH6Lm
あんなゲームで教育とは恐ろしいなw

この前造ったばかりじゃなかったか?まだ造ってる最中か?

348:名無し野電車区
07/04/18 12:52:01 OygaIvHG
>>340
そう、漏れが聞いたのもその数値。
このご時世、乗客がコンスタントに伸びてるだけでも立派だと思うよ。
名古屋圏は確かに伸び杉w。東海道はともかく、ダイヤをほとんど弄ってない中央線もそれなりに伸びてるし。

313絡みのニュースって静岡絡み?発表時期も気になる…数年先の話というヲチじゃないよね?

349:名無し野電車区
07/04/18 13:03:15 0uQYh/xY
313が静岡がらみで増える要素なんてないと思うが。
大体大垣神領ですら総車両数は減っているのに、輸送規模の小さい静岡が増車とか、虫が良すぎ。

350:名無し野電車区
07/04/18 13:12:49 GuAjHAkY
>>349
セントラルライナーの静岡版かも

351:名無し野電車区
07/04/18 13:14:18 OygaIvHG
誰も増車なんて一言も言ってないのに(笑)
何がなんでも静岡vs名古屋の構図に持っていかないと気が済まない御仁が居るようで。

352:名無し野電車区
07/04/18 15:10:34 EbreXi4B
まさかE233系東海版を投入とか・・・。

353:名無し野電車区
07/04/18 18:27:24 xu9Q9Bvw
>>340
119退役。後継はシスV編成投入、じゃないだろうな。

354:名無し野電車区
07/04/18 19:16:33 UXgpffoZ
>>353
その通り。そのぶん静岡には23**番台のオールロングワンマンが導入される予定。

355:名無し野電車区
07/04/18 19:49:28 OygaIvHG
それはビッグニュースじゃなくてグッドニュース。

356:名無し野電車区
07/04/18 21:13:37 gg3JETGK
>>340
つくる・なおす・うごかす・こわす
どれに該当する?


357:名無し野電車区
07/04/18 21:16:15 PtWXb5cD
以前静岡新聞に掲載されていたが、シャッチョーさんが名古屋地区に車両を増備する事を検討してると書いてあった。
セントラルタワーズやミッドランドスクエアのお陰で輸送量が大きく伸びたそうな。
静岡はあまり関係なさそう…。

358:名無し野電車区
07/04/18 21:25:12 BlUed3uR
>>357
過去の社長会見を遡れば書いてあるかな

359:名無し野電車区
07/04/18 21:29:28 a5SNCoaK
JR東海の乗客輸送好調(2007年4月18日 中日新聞)

JR東海は17日、2006年度の乗客輸送概況を発表した。
新幹線で前年度比101%、普通列車で同102%。
上半期に愛・地球博(愛知万博)の反動でやや落ち込んだが、
下半期に「ミッドランドスクエア」など高層ビルの開業が
名駅前で相次いで通勤客らが急増、数字を押し上げた。
新年度に入っても新幹線で102%、普通列車で110%と依然好調。
昨年11月に発売したICカード乗車券「TOICA」も既に23万枚を発行した。

360:名無し野電車区
07/04/18 21:43:42 nSwX9+Xj
>>359
それすごいな
4~12月期では在来線輸送人キロが98.4%だったのに
万博があった2005年度を上回るなんて・・・

361:名無し野電車区
07/04/18 22:11:32 tfQ3ifnI
>>356
あんまり詳しく言えないから、これが最終ヒントね。
つ 「つくる」

362:名無し野電車区
07/04/18 22:53:36 OygaIvHG
>>361
㌧。
ここまでの流れを見ると名古屋圏の輸送力増強が行われてもおかしくないふいんきだな。
しかしただで済ます倒壊ではない。

ここで6コテ発表時に噂された東海道快速向け指定席車の話を蒸し返してみる。

363:名無し野電車区
07/04/19 01:01:05 co/N7Z0h
>>361
普通に考えたら東海道日中快速運用全て5000で賄うとか?

大穴で315系とか?
しかし置き換えるとしたら117くらいしかいないし…

364:名無し野電車区
07/04/19 01:08:49 prMl3o6z
>>363
それは有り得る。5000を予備車分も含めて追加する可能性が一番高いな。
あとは5000の2連か4連バージョンを増備?

365:名無し野電車区
07/04/19 01:18:19 1njuwA21
5000の追加増備くらいではビッグニュースというほどでもないだろう。2コテ・4コテが出るなら話は別だが。
>>344に313関連とあるから別形式の可能性も低い。

366:名無し野電車区
07/04/19 01:32:47 qtpXhnJi
高山線・太多線向け新型気動車とか?

367:名無し野電車区
07/04/19 01:56:21 4FS03k0e
313系と協調運転のできる新型気動車?

368:名無し野電車区
07/04/19 02:24:59 WO84+Vbo
一番可能性の高い答えを教えてやろう…

 
 単  な  る  >>433  の  釣  り

369:名無し野電車区
07/04/19 02:34:40 MCLE6hZH
だからロングパス(ry

370:名無し野電車区
07/04/19 06:53:31 kmArSenx
こういう話を静岡口スレへ振ると、途端にあり得ない妄想の連発となる。
最近のあいつらのカン違いぶりは救いようがない。

371:名無し野電車区
07/04/19 07:11:29 I/kOsPSD
>>370
名古屋人の思い上がりぶりと傍若無人ぶりも救いようがないね。

372:名無し野電車区
07/04/19 08:26:56 1njuwA21
静岡スレは妄想と言うよりネガってるよ。
あとお決まりのE233(笑)。313絡みって書いてあるのに読解力のない奴…

373:名無し野電車区
07/04/19 13:25:23 gvG56nLU
静岡口2つとも面白いよなー。
どっちも同レベル
妄想爆裂でwwww
そんなスレが大好きな漏れなんだがなwwww

374:名無し野電車区
07/04/19 17:45:05 OeVVzxMb
>>371
名古屋じゃなくて岐阜。
しかし去年現実にしてしまったのは驚かされたもんだなぁ。

普通列車にも驚かされたが。

375:名無し野電車区
07/04/19 21:44:45 HwJZIuBa
>>359
今日の交通新聞に詳細が出ていた。

・2006年度対前年度比
 (新幹線)計1%増/上半期1%減、下半期3%増
  のぞみ、ひかり~1%増、こだま~前年並み
 (在来線特急)計5%減/上下は不明
  しなの、あさぎり~3%減、ひだ、南紀~4%減、しらさぎ~8%減、ふじかわ~前年並み、ブルトレ~17%減
 (名古屋都市圏)計2%増/上半期2%減
  東海道名古屋-大府7%増、同名古屋-岐阜6%増、中央線名古屋-高蔵寺4%減、関西線名古屋-四日市5%増

・2007年3月対前年同月比
 (新幹線)2%増
  のぞみ、ひかり~3%増、こだま~前年並み
 (在来線特急)2%減
  しなの~2%増、南紀、ふじかわ~前年並み、あさぎり~3%減、ひだ~2%減、しらさぎ~4%減、ふじかわ~前年並み、ブルトレ~18%減
 (名古屋都市圏)7%増
  東海道名古屋-大府7%増、同名古屋-岐阜12%増、中央線名古屋-高蔵寺4%増、関西線名古屋-四日市5%増

中央線の年度減は万博の反動だが、平常利用者ベースが増えているため、4%減で済んだ。
他に万博反動が出たのは特急だが、しなのは持ち直したがひだやしらさぎは不振が続いている。

376:名無し野電車区
07/04/19 23:22:15 ZIugrY0Z
ふじかわって結構良いんだな
あんな遅いクソ特急と思っていたが

377:名無し野電車区
07/04/19 23:28:51 J8OVpfxx
>>376
平行道路があれだからな…
それに静岡と山梨の行き来は案外多い。
もともと似たような文化圏だし。
東京や名古屋の人にはちょっとピンと来ないかもしれないけど。

378:名無し野電車区
07/04/19 23:43:05 rKY492aZ
>>376
ふじかわは近距離の特定料金を導入したり停車駅を統一したり
地味にてこ入れしてる。
遅いとよく言われるが(実際遅いけど)、平行道路のこともあるし
普通通しで3時間かかる区間だからね。

379:名無し野電車区
07/04/19 23:44:23 qJbNwI7U
>>371
どっちもどっちよ。

380:名無し野電車区
07/04/19 23:48:16 4FS03k0e
中部横断道が全通(10年以上先?)するまでは安泰だろうね<ふじかわ

381:名無し野電車区
07/04/19 23:59:56 qJbNwI7U
西富士道路は中部横断道とは別なの?

382:名無し野電車区
07/04/20 00:11:10 BYHbfgxy
>>381
あれはR139のバイパス(確か有料だったはず)で横断道とは全くの別物。
源道寺辺りまでなら平行してる。

383:名無し野電車区
07/04/20 03:20:51 uPPrGkBX
知り合いの社員から聞いたんだけど、3月改正に間に合わせるために
やむを得ず3両で製作したらしい。
で、7月改正に向けて、増結用車両を現在製作中だとか。
中身は当然ロングだと思うが。

384:名無し野電車区
07/04/20 05:31:44 9/P1aGoq
>>383
ガセ乙

385:名無し野電車区
07/04/20 09:07:58 moNzo1R9
>>383
・4両想定なら始めから2M1Tでつくったはず。
・3コテになることは一昨年夏の発表時点で決まっていた。

なんて安い釣りだ。

386:名無し野電車区
07/04/20 18:51:56 moNzo1R9
URLリンク(r.pic.to)
今日またこんなポスターを増刷した静岡…
やっぱ313ビッグニュースの蚊帳の外かねえ。

387:名無し野電車区
07/04/20 20:50:14 6qqpWXbB
今週に入ってから大高南の新駅予定地付近の南方貨物線跡で穴を掘ったりバラストを寄せたりしているけど何しているの?
新駅の建設開始??

388:名無し野電車区
07/04/20 23:41:25 eaRtTYc6
静岡地区に有利なネタは妄想だの釣りと言ってスルーする癖に
静岡地区に不利なネタには喜んで便乗して煽る糞名古屋地区人


389:名無し野電車区
07/04/21 00:13:29 wwo/38MT
>>340
「キリコ」は関係ある?

390:名無し野電車区
07/04/21 01:14:13 MRZQlzA/
大穴で、
世界遺産利用客増で、南紀・紀勢本線普通車(転クロ)に新車テコ入れ











んな訳無い罠・・・

391:名無し野電車区
07/04/21 01:20:29 RGoemF/K
あの熊野古道ってのはどこが最寄り駅なの?
熊野市?尾鷲?

392:名無し野電車区
07/04/21 01:24:49 kb77CnoO
>>391
漏れは熊野古道へは紀伊勝浦で下りてバスだったけど…
なんか聞いたところによると範囲が広いらしい。


ローカル転クロならキハ75の単行バージョンとか出たりしてw

393:名無し野電車区
07/04/21 01:52:38 RGoemF/K
>>392
なるほど。
あの辺りの地理には全く疎いが、いずれ行ってみたいとは思う。
しかし転クロでトイレつきなら紀勢線の旅もさぞかし快適だろうな・・・。

394:名無し野電車区
07/04/21 03:12:22 AQZBI2mF
>>388
静岡に不利なネタしかないよなorz

395:名無し野電車区
07/04/21 09:00:28 yqeSYUHH
素直に383系の後継車両投入でしょ

396:名無し野電車区
07/04/21 09:16:57 CxAkh8iI
名古屋地区の混雑緩和と静岡支社の名誉のため念願のオールロング313が投入



という夢を見た。

397:名無し野電車区
07/04/21 10:12:44 4p3CfAao
>>386
30分前後の列車なんて少ないくせに最速28分てよwww
2枚きっぷは往復2500円まで落とせよ

398:名無し野電車区
07/04/21 10:13:58 RGoemF/K
>>396
混雑緩和してやって。
名誉はいらない(´・ω・`)

399:名無し野電車区
07/04/21 13:13:18 kTj0FRCm
4ドアにして欲しい

400:名無し野電車区
07/04/21 14:48:42 Y8/VxLLn
東海道線の建設中止になった駅
大森、鶴見、東戸塚、三島~沼津間、藤枝~六合間、金谷~菊川間

401:名無し野電車区
07/04/21 15:36:13 jz/QSCDG
>>386 300系ww

402:名無し野電車区
07/04/21 15:49:16 RGoemF/K
金谷~菊川は長過ぎ。
景色がいいのがせめてもの救い。

403:名無し野電車区
07/04/21 15:52:40 TCur8znt
その景色のいい地域を完全ロング化するとは、なんたる愚行か。

404:名無し野電車区
07/04/21 16:20:33 wwo/38MT
そこで倒壊お得意の分断作戦。
島田~掛川は117系でピストン輸送。

405:名無し野電車区
07/04/21 17:12:19 AQZBI2mF
>>404
島田~豊橋全区間117系がいいと思う。

406:名無し野電車区
07/04/21 17:34:20 gENpSqib
熱海・三島⇔島田
沼津⇔西富士宮
興津・静岡⇔浜松・豊橋
掛川⇔豊橋・新城


こうしてくれ!

407:名無し野電車区
07/04/22 12:09:01 u+5oRwiC
いま小田原をN700系が通過した!
いきなりきてびっくりしたよ!
詳しく希望。

408:名無し野電車区
07/04/22 12:36:24 W77mw6MB
東京付近、Z1来たよ。
折り返しでまた来る(笑)

409:名無し野電車区
07/04/22 12:53:08 u+5oRwiC
>>408
情報ありがとう。
折り返しは315号か229号のスジ?

410:名無し野電車区
07/04/22 13:59:52 k8+f0MWr
>>410
315号のスジじゃない?
今さっき掛川付近通過したぞ。

411:名無し野電車区
07/04/22 15:11:00 u+5oRwiC
駅のベンチで爆睡して見過ごしたよ

412:名無し野電車区
07/04/22 18:58:13 BCUIJa5n
>>406
新城を絡めるとは斬新な

413:名無し野電車区
07/04/22 19:59:37 nlPrTXR3
>>396
313-2600全車カキ転出でいいよ

414:名無し野電車区
07/04/22 21:19:16 25T5ykyj
>>413
なんだ、廃車とりやめて113系、115系でも復活させるのか、静岡には
それはそれでいいが、その分高騰するメンテナンス費用は静岡地区の運賃に転嫁だな

415:名無し野電車区
07/04/22 22:05:02 5ch3+PkJ
>>414
大垣の313-0,5000の静岡転出に決まってるだろ、バカwww

416:名無し野電車区
07/04/22 23:01:32 8OmHuNT7
211-5000はロングシートが不評だったから静岡に転出させた。
313-2*00は静岡向けだから敢えてロングシートにした。
名古屋圏はロングシートが復活することはない。
混雑には増結増発で対応する。
静岡圏はクロスシートが復活することはない。
混雑には新幹線誘導と客離れを待つことで対応する。

417:名無し野電車区
07/04/23 09:53:26 CBcvvfW6
>>415
死ねや18乞食

418:名無し野電車区
07/04/23 10:25:27 Q9nDIlLI
>>417
黙れ今様

419:名無し野電車区
07/04/23 17:25:12 pN0VGNEW
313-2600台15本を新造する5000番台5連と永久固定にして名古屋転属。
8連なら輸送力も発揮するし編成の半数以上はクロスシートだから
サービスも問題なし。これに増結用5000番台2連を加えれば更にサービス
アップだね。

静岡には5000番台の4連を15本、2連を12本入れて2連は2600番台と
永久固定にすればおk。









・・・と昼寝しながら考えた。

420:名無し野電車区
07/04/23 18:09:46 Q9nDIlLI
とりあえず身延線の通し運用にオールロングを入れるのはやめてくれ。

421:名無し野電車区
07/04/23 18:15:59 XV7eD3gw
>>420
甲府口のラッシュ対策もあるだろうから
その送り込みくらいなら目をつぶってやってもいいと思う。
てかロングは富士口運用にでも使ってその分全線運用に回せないかと思ったが
ワンマン対応がなあ・・・。

422:名無し野電車区
07/04/23 19:50:03 jYptnW5G
>>421
でももっと輸送量の多い中央本線はセミクロスだけでラッシュに対応しているわけだし。


423:名無し野電車区
07/04/23 20:14:42 0cwBwHHW
そういえば、Wはいつワンマン化するのだろうか?

424:名無し野電車区
07/04/23 20:27:30 jYptnW5G
>>423
ワンマン=セミクロスの印なので出来ればそのままで…('A`)

425:名無し野電車区
07/04/23 23:37:07 V6XoJsDz
3000,3100番台の飯田線転属→静岡向けにオールロングワンマンを用意の線がかなり
濃厚になってきたからなorz

426:名無し野電車区
07/04/23 23:42:41 Tfez7nXN
>>425
どこが?


まぁ、Wのワンマン準備済みが、転属後にワンマン改造されて御殿場・身延へ投入。
って意味と考えられなくもないけど。

427:名無し野電車区
07/04/23 23:43:33 sbCkjGby
N700の掲示板とかない?

428:名無し野電車区
07/04/23 23:44:35 oPQW6BDZ
はっきり言って乗客の立場からすれば
3両ワンマン>>>>>>>>>>>>>2両ツーマン
何が楽しくて人件費浪費して乗客に嫌われることしてるんだろうなと思う。

東海道は支線がらみを除いて2連がほぼ壊滅したからいいけどね。

429:名無し野電車区
07/04/24 01:02:17 T9kILenY
>>425
可能性は有るかも知れないが、まだ濃厚ではない。

>>426
ツーマンではあるが、既にWは御殿場・身延の運用はあるぞ。ただ、Nも含めて東海道の運用が多いのは大丈夫なのか疑問である。

430:名無し野電車区
07/04/25 01:30:06 JBKlObEc
313関連でサプライズと言ったら…まさか、東京口用(グリーン付き)とか?

431:名無し野電車区
07/04/25 11:14:16 aLAmmk1c
東京口かどうかはわからんが特別車の可能性は高いと見た。
逆にビッグニュースといえばそのくらいしか思い付かん。
普通車の内装バリエーションは出尽くした感じだし。

432:名無し野電車区
07/04/25 12:25:10 k959Gw7b
>>431
東海道線名古屋口快速に、コヒのUシートみたく
特別車を連結するってこと?
前々から噂はあったようだが、
もし特別車を新調なら編成をどう組み替えるのか、
はたまた、既存車を改造するのか?

433:名無し野電車区
07/04/25 15:02:36 wrAnZ6Q9
>>432

クモハ8500 - モハ8500 -サハ5050(新製) -モハ5050(新製)- サハ0 - モハ0 - クハ0
クハ8500(方転) - モハ8550(新製) -サハ5050(新製) -モハ5050(新製)- サハ0 - モハ0 - クハ0

中央線へ
クモハ0-モハ1550(新製)-クモハ0(方転)

を8500の全編成

434:名無し野電車区
07/04/25 16:11:50 81+tMgMV
名古屋地区なんかより、静岡の汚物をなんとかした方がいい。あれは酷すぎ。

435:名無し野電車区
07/04/25 18:02:54 piUWHxbs
>>432
特別車を連結させるなら、去年秋の改正に実施しても良かったんじゃないか?

436:名無し野電車区
07/04/25 18:20:12 HJ4ZQnVc
>>434
車両を何とかするよりまず運用にメスを入れてほしい。

437:名無し野電車区
07/04/25 18:37:51 t2FoON3w
>>433
妄想にしても、もう少しまともに妄想できんかったんか。

438:名無し野電車区
07/04/25 20:01:10 6bvvCAj+
313-5000を増備するなら車輪周りの防音と全周幌つけて欲しいな

439:名無し野電車区
07/04/25 20:09:30 0jcQMpEP
>>438
それはN313系でのお楽しみ

440:名無し野電車区
07/04/25 21:42:36 H7TtY1zv
>>437

1000-1000 - 313(4コテ)

1000=廃車予定の名鉄パノラマスーパー

441:名無し野電車区
07/04/25 21:46:34 qJ0oiD73
古いものを大切にする「あの」μ鉄が1000を惜しげもなく廃車だもんなあ…
時代は変わったもんだ。
でも今になって磁気SFカードをせっせと導入しているような
時代遅れの体質は変わらないね。

442:名無し野電車区
07/04/25 21:58:10 gTUbQzjK
>>423
恐らく7月改正以降じゃない?要するに、ワンマン化で余った乗務員を新幹線に配転じゃないかと…。

443:名無し野電車区
07/04/25 22:03:48 pJs9927m
>>433
8500は全転換ではないので、5000とつなぐのはちょっとどうかと。
逆に言えば、それで料金をぼったくる倒壊の体質はいかんね。
>>434
田舎を優先するような会社などこの世にはない。


444:名無し野電車区
07/04/25 22:06:29 t2FoON3w
>>441
13年経過しているんだから勿体ないことはないだろう。
機器は新型に流用するし、1030系とかもともと機器流用車だから使い続けるのも無駄が多い。

結局長い目で見たら機器流用の循環は無駄なのだが繰り返しちゃうんだな。

445:名無し野電車区
07/04/25 22:06:29 qJ0oiD73
千葉は秋田より田舎ですかそうですか。

446:名無し野電車区
07/04/25 22:07:29 qJ0oiD73
>>444
二行目の事情は素で知りませんですた。不勉強をお許しください。

447:名無し野電車区
07/04/25 22:23:00 D/0CvpVm
>>432-433
あっさり8000番台の2連タイプ(8300番台?)を作って、0、5000とくっつけて終わり、になりそうな気もするが。

余った300番台が静岡に来たら良いなあ(遠い目)



448:名無し野電車区
07/04/25 22:26:08 qJ0oiD73
>>447
それは名古屋=増車なし、静岡=増車ありを意味する。
両都市圏の伸び率の差を考えると考えにくい選択だ。
もちろん、両都市圏ともに増車が行われる可能性は否定しない。
でも静岡だけと言うのは極めて考えにくい。

それに普通運用に就いてる300の代車はどうする?

449:名無し野電車区
07/04/25 23:28:56 d9WRNVWC
>>430-432
313関連で「つくる」としか書かれてないのに、どっからそんな・・・

450:443
07/04/25 23:39:26 pJs9927m
つうか、名古屋系のスレに戻ろうとしたら、>>434のこんなカキコ。

スレリンク(rail板:924番)
924 :名無し野電車区 :2007/04/25(水) 21:25:38 ID:81+tMgMV
なんか211系のロングが一番乗り心地が良かったような希ガス。

静岡人の世論操作工作がますます激しくなってきた。

451:名無し野電車区
07/04/25 23:42:36 qJ0oiD73
>>449
でも過去ログを無視して倒壊版E233とかほざいてる連中と比べれば
>>430-432のほうがナンボかマシだろ?


452:340
07/04/26 00:17:21 DZKSVhEH
4月分だけ見た増加率。
浜松口・沼津口・・・113%
静岡口・・・110%
身延線富士口・御殿場線沼津口104%

>>340のと比べると、いかに18きっぷが多かったのか分かるよね?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch