07/04/24 05:00:58 fJGcFEKy
このスレは重複スレです
仙台地区のスレはこちらで統一されています
【ありがとう】仙台地区スレPart29【くりでん】
スレリンク(rail板)
452:名無し野電車区
07/04/24 10:58:51 IRtl/PIe
チキンのクソが宣伝おめ
453:名無し野電車区
07/04/24 21:32:44 ZOVe3qeP
では、張り切って盛り上げていきましょう age
454:名無し野電車区
07/04/24 21:52:51 gKVJJbsK
仙台空港鉄道スレ
1 :名無し野電車区 :2007/02/27(火) 19:57:07 ID:gu8TkaHX
【ありがとう】仙台地区スレPart29【くりでん】
1 :名無し野電車区 :2007/03/25(日) 14:13:38 ID:RBxSL+3R
>2007/02/27(火)
>2007/03/25(日)
重複だって?(ププププププ
455:名無し野電車区
07/04/24 21:57:27 UW1/94Id
まあ例のクズだし
あっちでも散々痛い真似毎日やってるくせに、本当ご苦労だな。
板から追い出すべきだろうなあの手のは。
456:名無し野電車区
07/04/24 22:00:44 nwRQCdix
E721系空港線仕様でスーツケース等を置ける場所を作ったが、実際どのくらい使われているのだろうか?
成田エクスプレスあたりと比べればガラガラではないかとは想像しているが。
457:名無し野電車区
07/04/24 22:06:49 dH92wzE8
使ってるよ。
それより出入り口に留まって、奥に詰めない田舎者をどうにかしてくれないと。
458:名無し野電車区
07/04/25 01:41:15 5ajDYQy1
仙台空港24時間侵入OK?
459:名無し野電車区
07/04/25 18:40:06 aYRP4Fqh
日本で24時間離発着が可能なのは羽田と新千歳だけ。
460:名無し野電車区
07/04/28 15:45:06 SpaDZsZS
初めてのGW 利用状況はどうですかぁ~?
461:名無し野電車区
07/04/28 20:18:29 +TIA1wWO
>>460
いいんじゃないの?
462:名無し野電車区
07/04/29 01:03:26 SVV06p+z
このスレの利用状況は閑散としてるけどな
463:名無し野電車区
07/04/29 01:18:48 0n/nCv7v
山形からの直通が走るのっていつだっけ
464:名無し野電車区
07/04/29 02:12:17 1rCTDspm
まず30日。
465:名無し野電車区
07/04/29 11:01:29 oZ+PrHOx
今初めて知った…山形から何しに?
466:名無し野電車区
07/04/29 12:55:18 gXshWXyD
この間、国交省が公表した空港毎の年間収支で黒自だったのは、
新千歳と伊丹の2つだけだったんだってな。
467:名無し野電車区
07/05/01 11:16:35 F6AnVFfJ
糸冬 了
468:名無し野電車区
07/05/01 12:21:55 fDUUmrau
団臨だろ?
469:名無し野電車区
07/05/01 12:56:06 w44GR7HB
仙台からは定期の電車として運行。後ろ2両を団体専用車両。とのこと。
470:名無し野電車区
07/05/01 17:16:35 ZSGfg0gb
新聞読むと仙山線との共有は成功みたいだね
471:名無し野電車区
07/05/02 23:37:35 YJtP924m
山形~仙台空港1時間1本
472:名無し野電車区
07/05/03 10:50:58 J2B6G78O
2両ってショボイナ
473:名無し野電車区
07/05/03 11:06:13 pgJo5cZQ
仙台空港発
00 快速 仙台(山形) 仙台までの停車駅・・名取
03 各停 仙台
18 各停 仙台
30 快速 仙台 仙台までの停車駅・・名取、長町
33 各停 仙台
48 各停 仙台
これで完璧
474:名無し野電車区
07/05/03 12:21:21 arPnwniX
杜せきのした混みすぎワロタ美田園人いなすぎワロタ
475:名無し野電車区
07/05/03 21:56:22 0UzHwnz3
採用ないっすか?
476:名無し野電車区
07/05/04 12:34:15 xZ64lQeD
>>474
美田園は、まずは来年ホテルができてからの見極めだな。
ホテル自身で空港シャトルバンを用意しそうな気もするがw
477:名無し野電車区
07/05/04 22:37:08 OYLZJXJp
杜せきのした駅で電車に乗ろうとしたら、ドア開ボタンを押している間に
横からババアに割り込まれた。
このババアはよほど急いで空港に行きたいんだろうなと思っていたら、
美田園駅で慌てた風で降りてホーム反対側の電車に乗っていった。
まさか杜せきのした駅で乗る電車を間違えたとも思いにくいし、
(1面1線なので普通は行き先を確認しないと乗れない)
何がしたかったんだろう。
478:名無し野電車区
07/05/04 23:07:24 BODA6Ago
>>477
仙台方面行きが混んでて座れそうもないから、一駅戻って座ろうとおもったんじゃね?
479:名無し野電車区
07/05/04 23:30:35 aHzsP/EG
いや、単純に間違えたんだと思うが
漏れが空港行きに乗ってたときも、
せきのしたで駆け込み乗車してきたオッサン&オバハンがいた。
漏れが美田園で降りたら、一緒に降りてきて反対ホームの電車に乗った。
480:477
07/05/05 00:43:11 mJy3RE8+
実のところ行き先を尋ねてきたら嫌みの一つでも言ってやろうと
思ってたんだが。(別のオッサンと何か話していた。)
俺は方向音痴だから、ああいう1面1線の駅では電車に乗る前に
ちゃんと行き先を確認しないと済まないんだけどな。
堂々と間違えられるのが凄いと思った。
481:名無し野電車区
07/05/05 02:56:45 w9OVyyE3
空港線まだ乗ったことないな。仙台空港ってビジネスマンしかいなさそう…仙台空港は中部とか関西みたいに見て食べて楽しむ空港ではないんでしょ?
482:名無し野電車区
07/05/05 03:10:55 7L69GuxL
>>459
関西、中部もお忘れなく。
2空港とも海上にあるので24時間離発着可能ですが。
483:名無し野電車区
07/05/05 07:17:02 +F/pwXBF
>>459>>482
確か北九州も
484:名無し野電車区
07/05/05 12:32:12 0YQ/fqCS
特急 S'EX
485:名無し野電車区
07/05/05 13:38:12 tr3pzBGi
↑あ~、そうなるかもな
車輌は583で
486:名無し野電車区
07/05/05 18:17:37 vFcuXYJn
夜7時半頃に飛行機で仙台空港に着き、腹が減ったのでとりあえず何か食べようと思った。そしたらレストランの営業時間が全て終わっていた。(唖然) せめて食べ物の自動販売機位は置いてくれよ。コンビニはめっちゃ遠いんだしさ。
487:名無し野電車区
07/05/05 19:04:36 O2idHpCW
10年ぐらい前まで最終で7時着ぐらいだったし需要がないんでしょ
488:名無し野電車区
07/05/05 20:33:38 /gRcmpJx
まあエアリ行けばいくらでもあるけどね。
今日の0番代は4両だった
489:名無し野電車区
07/05/05 21:37:12 09s5ZBcz
>>482
関西・中部は滑走路1本だから無理。
滑走路の保守時間帯は発着できない。
490:名無し野電車区
07/05/05 22:43:22 crjoYzjP
全線JRにしろ!
今にままじゃ料金割高だろ
491:名無し野電車区
07/05/06 01:01:26 W4G6AhBu
便利でお得な仙台まるごとパスをご利用くださ・・・
492:名無し野電車区
07/05/06 01:16:53 k7+UJdff
>>489
今年の夏に関空に2本目の滑走路できるの知らない?
493:ならしの電車区
07/05/06 16:50:16 MLx4H+6l
>>490
全く同感だ。ぼったくり過ぎ。
OTS線(と大阪市交通局の関係)やJR東西線みたいに、所有は仙台高速にして、
使用料を払って、JR運賃にすればいいのにな。少なくとも、JR線から向こう10キロくらいは
乗り継ぎ割引しないといかんでしょ。今は空港客乗っているかもしれんが、空港へ行くにはバス、
その途中駅まではアクセス線てな結果になっても不思議じゃねえよ。あとせめて快速1時間に1本にしろ。
494:名無し野電車区
07/05/06 18:44:45 Qfwz79/F
仙台空港アクセス線なんているんだったろうか?
495:So What? ◆SoWhatIUjM
07/05/06 21:30:12 vRb5HMal
>>490
それでも30年ローンなんだから仕方ないべさ。
496:名無し野電車区
07/05/06 22:56:33 AQH5Hf3Q
>>490
バスの頃より断然安いんだが
497:名無し野電車区
07/05/06 23:30:29 zuiMZxoE
確かにバスはスーパーボッタクリだったなw
498:名無し野電車区
07/05/06 23:49:49 sKqE7bg3
しかし仙台駅から閖上とかに行くバスと比べると、
空港に行くバスは妥当か結構安いくらいだったぞ。
長町インターから空港インターまでの高速代もかかってるわけだし
少なくとも特にボッタクリとは思えなかった。
499:名無し野電車区
07/05/07 01:08:37 e3Ak1ddc
>>493
無能な仙台人クォリティー(行政・民間同様)に期待すんなって。
そのうち、こんなもんなんだ。と諦めがつく。
500:名無し野電車区
07/05/07 01:20:10 GFrv5ie1
>>483
新北九州は21時間
新規鉄道だから高いのは仕方ない。それでもボったくリムジンに比べればだいぶマシ
501:名無し野電車区
07/05/07 20:55:59 yunipG/N
SATはWEBを更新しろw
改行日以来何も変わってない
502:名無し野電車区
07/05/08 00:57:25 KG/DSSCV
>>501
無能な仙台人クォリティー(行政・民間同様)に期待すんなって。
そのうち、こんなもんなんだ。と諦めがつく。
503:名無し野電車区
07/05/08 01:12:48 mzAyRL1w
この会社求人だしたら受けようかな
504:名無し野電車区
07/05/08 01:39:49 eQNJsXvx
>>502
SATの本社が置かれているのは名取市ですが。
505:名無し野電車区
07/05/08 23:41:40 klxhawD3
>>501
ZEN並だな
506:名無し野電車区
07/05/09 13:08:36 NuDznQ+k
はじめて切符買うとき
空港線のボタン押すの
分かりにくいよな
507:名無し野電車区
07/05/09 21:43:15 zdzeNcxG
は?
最初の画面の一番下に空港線3駅のボタンあったよ?
508:名無し野電車区
07/05/09 23:19:53 ZLQ4L0yb
電車好きの人ならともかく、
ほとんどの素人は空港線がJRと別会社ってことを
知らないんじゃないの?
509:名無し野電車区
07/05/10 01:33:14 yMZMJhOX
>>508
つうか無知過ぎ。 首都圏に住んでいればあんなの2秒で判断できる内容。
510:名無し野電車区
07/05/10 01:56:40 ojWv7WQM
鉄道利用がメインな上にJR私鉄が入り混じってる地域と比べるのは酷
511:名無し野電車区
07/05/10 08:31:15 C/np+fGG
首都圏でねーんだっつーの!
そもそも一般的な宮城人なんて
10年に一度くらいしか汽車のんねーべや!
わがるわけねーべっちゃ!
あんます笑かすなよ
512:名無し野電車区
07/05/10 09:56:21 EhfK+tal
>>509
馬鹿だな。阿武隈急行だったら別会社というのが知られてるんだ。
仙台空港線の連絡切符の買い方が分からないことではなく、
そもそも別会社だと認識されてないことが問題。
ちなみに俺は首都圏にいるので仙台空港行った時は当然Suica使用。
で、こういうSuica任せでいつも列車に乗ってる人だと、
いざ切符を買う段になったら迷う可能性大な気がするんだ。
特に今後はPASMOも始まったから、首都圏だからって連絡切符が常識とは限らなくなるだろう。
513:名無し野電車区
07/05/10 22:07:25 5UM50NNy
逆に仙台空港線も同じJR、というふうに思うイパーン客の気持ちもわかるよ。
>>501
同意。
つーか、開業前のHPには仙台~仙台空港間全線時刻表があったのに、開業(リニュ)後のHPでは
各駅での、ただの発車時刻表に差し替えられていたのには頭にきた。全線時刻表メンテが
そんなに面倒なのか? 現に、所要時間が列車によってばらついてるのに。
514:名無し野電車区
07/05/10 22:08:51 ojWv7WQM
>>513
その時刻表はこっちにある
URLリンク(www.pref.miyagi.jp)
515:名無し野電車区
07/05/10 23:39:38 5UM50NNy
>>514
おお、こんなところにあったのか!確認しますたthanks!
それにしても、県(土木部)もやることばらばら。
Yahoo!で「仙台空港」と入れるとヒットする旧・空港対策課サイトは相変わらずSAT(各駅単位発車時刻表)へのリンクを
張ったままで、いま紹介してもらった空港臨空地域課(全駅時刻表)ははじめてみるサイト。おまけに旧・空港対策課
サイトはいつのまにか「空港臨空地域課」のタイトルに変わってる。
同じ課で/kutai/と/rinku/に分けてないで空港利用者に親切になるよう一体化せい!
516:名無し野電車区
07/05/11 23:08:12 6d25U3i1
今ダイヤモンドシティって人入ってるの?
517:名無し野電車区
07/05/12 00:08:54 GgEhXRh7
エアリって店も駐車場も広すぎるせいで、多少客が入っててもかなり空いてるように見える
っていうか実際客入ってなくね?
今はもう電車利用も全然大したことなくなってきてたりするんじゃない?
518:名無し野電車区
07/05/12 02:02:14 qK9f1CGR
楽天みたいな流通・サービス業がSAT運営してたら、すごく変わりそう。
JRや県の天下りみたいな会社がよりよいものなど考えられるはずがない。
519:名無し野電車区
07/05/12 03:13:30 77jPMVck
そもそも参入するとは思えんがな。
520:名無し野電車区
07/05/12 07:32:47 E/szNSPY
駅から時刻表: 宮城
URLリンク(ekikara.jp)
521:名無し野電車区
07/05/12 12:31:46 cPm8JzTU
束に経営譲渡してもいいのでは
522:名無し野電車区
07/05/12 18:34:31 r91zSZOy
仙台空港って地図だと名取市と岩沼市に入るけど住所は…
523:名無し野電車区
07/05/12 19:17:53 tw+ptXdA
もともと束は引受けを拒否しただろう
524:♥レベッカ宮本Lv05♥ ◆jg6aRJr4y6
07/05/12 20:10:43 tVd2XWoA
>>522
名取市にあります。
ターミナルのあるところが所在地となっています。
525:名無し野電車区
07/05/12 22:15:32 r91zSZOy
>>524
サンキュー
526:名無し野電車区
07/05/13 01:20:11 zUfsDdku
首都圏を除いたらJR東は日本最低の大手鉄道会社
527:名無し野電車区
07/05/13 20:28:51 mh7dMPWb
ポッポコポッポッポー
528:名無し野電車区
07/05/13 23:37:46 Xk8DbB0y
↑頭わるい馬鹿
529:名無し野電車区
07/05/14 23:41:58 uOzkeGT7
ちんちんかゆい
530:名無し野電車区
07/05/16 14:18:41 2zUvk44v
マン〇かゆい
531:名無し野電車区
07/05/16 20:35:11 tPodUOON
○♂☆□△♀
532:名無し野電車区
07/05/18 00:28:17 RRk4kNE3
ペッペケペッペッペー
533:名無し野電車区
07/05/18 15:59:14 NCFt0oeL
SEXしたい
534:名無し野電車区
07/05/19 00:11:42 TPqClWCq
なんかSATで死人が出たってニュースでやってたんだが何が起こったの?
535:名無し野電車区
07/05/19 00:17:45 pwFmg625
↑一回死ねば良いのに。
536:名無し野電車区
07/05/19 07:37:17 D4UYq8ZB
糸冬了
537:名無し野電車区
07/05/21 00:03:54 SgOoYZSx
めざまし時計かよ ふっ。
ハンカチ3枚のほうがマシだろ?5月なんだし、、。
538:名無し野電車区
07/05/21 22:59:25 Lthex575
ダイヤモンドシティは人入ってるの?
539:名無し野電車区
07/05/22 00:38:49 yn5xvK6J
シャトルバスも運行終了したし、公共交通機関で行くならSATしかない訳で
540:名無し野電車区
07/05/22 12:56:07 v6qzX/10
土休日の日中帯、立ち客で一杯の2両の空港行、杜せきのしたでエアリの客を降ろすと立ち客がいなくなる
どころか空席もでる始末。ありゃ、エアリ線だなゃ。
541:名無し野電車区
07/05/22 17:42:25 015XHKi3
ダイヤモンドシティはジャスコはともかくそれ以外はカップルで行くようなとこ。
542:名無し野電車区
07/05/22 21:00:29 KPYO5zuT
エアリ線だろうとなんだろうと黒字ならおk
543:名無し野電車区
07/05/23 00:36:35 /BAPZMq4
美田園と仙台空港にホテルできるって話は本当なの?
544:名無し野電車区
07/05/23 08:27:44 vFIDQmeE
ラブホね
545:名無し野電車区
07/05/23 12:40:00 nfoR1I4O
少なくとも美田園は北側(整地中)にビジホができる。東横インが有力らしいが。
仙台空港にできる話は初めて聞いた。どなたか教えて?
546:名無し野電車区
07/05/24 12:33:42 cMyybRZm
泊まる人いねえべっちゃ
547:名無し野電車区
07/05/24 13:51:14 Mn8wRytt
いるだろ。普通に。仙台名取区にして。仙台空港なのに名取市ってのは…
548:名無し野電車区
07/05/24 18:31:38 QsC/tTqc
開業2ヶ月で1日約8800人(平日7520人 休日11180人)
仙台空港4200人 杜せきのした4400人 美田園130人
ソースは今やってたNHK。
予定通り減り始めたか。
549:名無し野電車区
07/05/24 20:03:13 Mn8wRytt
でも地方空港線にしちゃあ上々でしょ?沿線にこれから何かまた家や施設できるだろうし。ただ美田園少なすぎ…
550:名無し野電車区
07/05/24 21:18:46 p44Vf5FD
まぁもともと何もなかった土地ですから・・・・といいたいところだが、はるひ野や若葉台など開発が進んでどんどん増えている駅もある。
だらだらとこのままではいけない。区画整理事業と一体になって開発されているのだからそれなりに日に日に発展していかないとヤバイ。
難点なのは空港が隣なのでその騒音がどうか。分譲マンション建設も予定されてるからその点で疑問もないわけではない。
551:名無し野電車区
07/05/24 22:29:48 AgS0RSS0
夜9時で空港の運用が終わるし、鉄道は23時過ぎに終わるし、朝5:30過ぎまではまあ静かといえば静か。
蛙の声を聞きながら、と風流に行けばいいのだが、低地で冠水、あと、地震も心配。七郷や荒井も同じか。
552:名無し野電車区
07/05/24 22:30:54 o0MzfGlM
増田川があふれなきゃ大丈夫だろうけど
10年以上前だっけ?
553:名無し野電車区
07/05/24 22:40:51 CMu5gH7J
なつかしいな
その日は高校のテストの日で、さっさと家に帰ってきたら、
異様なほどの真っ黒な雲に囲まれてるのに気づいた。ほどなく雨が降り出したが
バケツをひっくり返したのって初めて見たからすっげ興奮したよ。
うちの近所はとても水はけがよかったみたいで大雨がやんだらすぐ水がひいたんだが
ラジオからはものすごい状況が伝わってきてなぜかワクテカした。
たしか次の日は休日だったはず。
仙台東部道路からみた名取市内の景色は本当に水浸しだった。
554:名無し野電車区
07/05/25 03:00:10 9tFlqoh3
>>553
なつかしい~俺は中2の時だ~道が川になってたからな~
そういや美田園駅側には今年末か来年に海産センターができるみたいだよ
555:名無し野電車区
07/05/25 16:11:43 NVwy1QWH
出張帰りの親迎えに行ったとき
空港周辺の駐車場に止めてた車ほぼ水没だったもんな
556:名無し野電車区
07/05/25 20:43:10 lDX4X0/8
大雨というと、多賀城で103系が腰まで水に浸かってたのを思い出す。
557:名無し野電車区
07/05/25 21:25:57 ARbEPPWO
空港鉄道が高架にしたのは単に建設費のためだけとも思えるが、建設費節約がなければ仙台空港駅は
地下駅で開業する構想も当初あったとか・・・空港トンネル水没だけは想像したくないなぁ。
558:名無し野電車区
07/05/27 01:09:17 rnX5HN0k
日曜は昼間2両では足りない。4両にして
559:名無し野電車区
07/05/28 00:34:52 2+em+3FG
>>558
それが簡単にできないのがSATクォリティーww
560:名無し野電車区
07/05/28 17:25:18 KP/2vW1c
空港~山形を定期運行を
561:名無し野電車区
07/05/28 18:29:56 rQzdkWLk
ない
562:名無し野電車区
07/05/28 22:18:22 dkJJwrXc
朝の上り・4/6両の30分おきでは、万が一乗り遅れると朝の出発ラッシュではらはらする。
仙台駅は今のまま3(4)番線で4/6両持って来ておいて、前2両を先発させる。その上で、モデルとして、
①空港7:30着→空港7:10着と同7:30着で運転(6:50/7:10/7:30着と20分おき)
②空港8:00着→空港7:45着と同8:00着で運転(15分おき)
③空港8:42着→空港8:21着と同8:42着に分割(21分おき)
にしてほしい。仙台空港駅で併結して客を降ろし、折返し仙台行きは所定両数で帰ってもらえばいい。
仙台→名取は名取→仙台より工夫すれば少しはスジが入らないかな。
ともかく朝くらいは航空旅客の身になって、頻度をつくって欲しい。
563:名無し野電車区
07/05/28 22:27:54 NFalAJOO
時刻表見る限り仙台→名取のほうが詰まって見えるから不思議
本数増やして欲しいのは同感
564:名無し野電車区
07/05/28 23:27:35 DjkEB8Vl
全線JRだったら運賃もっと安くできて
もっと多くの乗客も呼べただろうに
565:名無し野電車区
07/05/28 23:51:34 /eLrsw2c
>>564
そうなの?
新千歳空港や成田空港はJRでも運賃が高いぞ。
566:名無し野電車区
07/05/29 06:41:41 fL4OFSAL
SATの便数と飛行機の便数ってどっちが多いのかな?
567:名無し野電車区
07/05/29 15:00:32 Rbwkq1Nq
例えば南仙台~関下間はあんな短い距離なのに
JRとSATの2社跨ぐから310円もかかる。
もし全線JRなら間違いなく180円で行ける距離だ
568:名無し野電車区
07/05/29 18:34:59 7ddjAgN/
地下鉄の料金と比べて別に高いっていうほどでもねえな
569:名無し野電車区
07/05/29 21:33:53 af8/EW6/
確かに仙台~杜せき12.2kmは地下鉄だと350円区間なので、
それと比べると50円しか高くない
570:名無し野電車区
07/05/29 22:12:16 Rbwkq1Nq
そもそも全国で一番高い仙台市営地下鉄の料金体系より
50円高いんだから高いんだよ
571:名無し野電車区
07/05/29 22:13:42 CdopX7HB
バスよりも安いんだからいいだろうに。
572:名無し野電車区
07/05/29 22:24:30 Rbwkq1Nq
あのバス(愛○観光と東○本急行)も俺は気に入らんね。
一体県は何を考えて彼らに認可を出したのか?
三者が共倒れするのが目に見えてるってのに
573:名無し野電車区
07/05/29 22:37:59 piYEln0L
バスは道路運送法一部改正(平成14年2月施行)から路線バス事業の需給調整規制廃止(規制緩和)が行われ、
免許申請による認可制から届出による許可制に移行している。新規事業者の参入が容易になる一方、届出から6ヶ月後には
事業者の意志で撤退が可能となり、路線バスに関する制度が大きく変わっている。
まあ、鉄道が不通のときに代替交通が全くないのも何だから、三社それぞれ独自の分野を持ってがんばってほしいけど。
574:名無し野電車区
07/05/29 22:52:10 XFHmoUZQ
飛行機にも乗ったことのないヒッキーが
勝手なことのたまっています。
575:名無し野電車区
07/05/29 23:33:30 r5dutjFI
全くだな
2社連絡だから高くなるのは当然なのに。
バスに県が認可出すと思ってるようだしw
576:名無し野電車区
07/05/30 19:56:16 nTzRkVhx
仙台には競合値下げという概念がないのか?
いくらなんでも、バスもSATも高すぎ。
577:名無し野電車区
07/05/30 20:06:06 Xx3KrBzx
>>576
仙台~山形の競争による共倒れを忘れたか?
578:名無し野電車区
07/05/30 22:12:25 nTzRkVhx
>>577
公共機関では、少なくともバスの圧勝といえるみたいだけど。
もちろん、公共機関じゃないマイカーに食われているのが一番だ。
579:名無し野電車区
07/05/31 07:38:16 2ijFqyRk
つ富士交通
580:名無し野電車区
07/05/31 14:00:08 fLSMAwdc
仙台空港内に楽しめそうなとこあるん?電車乗りたいが空港に何かあるかなと…
581:名無し野電車区
07/05/31 15:08:07 CUjq5+jc
言い切れる、無い。
20分もあれば見て回って飽きる
582:名無し野電車区
07/05/31 15:57:25 Pi233bM/
飛行機見るために行く価値なくもないんだが、いかんせん発着本数が少ないからな
飛行機が多く発着する時間帯狙っていけばいいよ。
何時頃かは知らんが。
583:名無し野電車区
07/05/31 16:16:00 kb8Edjh6
空港売店の試食を食いまくれ!
特にづんだ餅と笹かまと萩の月がたらふく食えるぞ
584:名無し野電車区
07/05/31 16:31:49 BEgza+p4
杜せきに快速がとまるのは時間の問題?
585:名無し野電車区
07/05/31 16:59:37 exs0Tucs
仙台なら新幹線というわけで…………飛行機は要らない
586:名無し野電車区
07/05/31 17:00:34 R8K4/3Ik
>>576
お前は市営バスのボッタクリムジンの運賃を忘れたか!?
587:名無し野電車区
07/05/31 20:38:59 Y0SzP4N/
>>576 >>586
\910ってやつね。競合なかったから: 仙台市交通局内で唯一の黒字路線だったw
空港鉄道: \630(長町まで\580)
東日本急行: ぎりぎりまで下げました\700・長町一丁目までなら\600
愛子観光バス:市内の有力ホテルをまわるので更に+100の\800
588:名無し野電車区
07/06/01 06:56:51 bFW+6v87
>>587
赤字で宮交が撤退したから仕方なく
市営で単独運営していると思った
589:名無し野電車区
07/06/01 18:50:22 aVx7go2Z
バス会社は撤退するとこ出そうだ。やはり電車の方が時間確実だからか?
590:名無し野電車区
07/06/01 20:19:08 0VMIqkOB
今日みたいなことがあれば電車も遅れるわけで
591:名無し野電車区
07/06/01 21:17:14 nPHHWmvv
そうなるとリムジンバスも見直される・・・モードは複数ないと、やっぱり。
592:名無し野電車区
07/06/01 22:19:17 0VMIqkOB
東日本急行 30便=5台×6便(3往復)
愛子観光 53便=10台×5.3便
愛子のほうが運用に余裕があるから異常時には強そうだな
日頃から無線で運行指示してるようだし
593:名無し野電車区
07/06/02 22:24:54 jy5SHgD2
杜せきのした駅=ダイヤモンドシティエアリ駅が正しい
594:名無し野電車区
07/06/02 23:55:11 PPUoX8kl
国鉄時代に開業していたなら、
さしずめ、杜せきのしたの駅名は、東名取駅だったんだろうな。
595:名無し野電車区
07/06/02 23:58:03 h2G1Ahja
関下だろ
596:名無し野電車区
07/06/03 01:23:59 7ATQbQ/N
>>594
センスねー
597:名無し野電車区
07/06/03 01:59:50 xwPrRyMZ
チンチンかゆい
598:名無し野電車区
07/06/04 03:42:30 6egbLLEM
もうそろそろ閑古鳥鳴いてるんでないかな??
599:名無し野電車区
07/06/04 22:32:52 suaejKz/
>>597
しんちゃんのシロ?
チンチンかいかい
600:名無し野電車区
07/06/04 22:34:01 87z62No8
600なら今から寝る。
601:名無し野電車区
07/06/05 18:04:28 9wkr8/Kt
空港線、SAT721と721系500番台が連結して走る事もあるんだ。知らなかった。
602:名無し野電車区
07/06/05 18:49:42 xubwLYgS
>>601
これは結構珍しくないよ。
4両編成自体が珍しいので、運用上の都合だろうね。
603:名無し野電車区
07/06/05 21:34:39 4KvqYCke
仙台空港って名取市?岩沼市?
604:名74系統 名無し野車庫行
07/06/05 22:01:43 +jddWorN
ターミナルビルは宮城県名取市下増田字南原(市外局番022)
まわりのレンタカー屋とかの一部(臨空団地)は岩沼市域(市外局番0223)
電話賃考えたらこの違いはデカイ
605:名無し野電車区
07/06/06 21:26:18 XtrS1Gna
ここは終わりそうな予感
606:名無し野電車区
07/06/07 22:49:41 wuYvi9+1
>>604
電話賃がそんなにデカイ差になるほど長電話するの?
しかも携帯使わずに
607:名無し野電車区
07/06/08 18:58:24 bR8TtNhD
age
608:名無し野電車区
07/06/09 17:48:39 EPwOPF0Q
美田園も数年後には小鶴新田みたくなるでしょう
609:名無し野電車区
07/06/09 20:31:21 X0SbT/1u
あくせく鉄道
610:名無し野電車区
07/06/10 02:37:56 CFTKFZpy
>>608
海洋物産センターとホテルできるから期待しよう
611:名無し野電車区
07/06/10 09:09:56 DMyrHaK6
>>606
住居でなく会社で考えたら大きいよ
612:名無し野電車区
07/06/10 12:38:45 F8A8qyOl
>>608
なるわけない。
あんな騒音うるさい所なんだから。
613:名無し野電車区
07/06/10 19:46:43 CFTKFZpy
>>612
小鶴新田って駅もできてマンションたくさんできたけど、騒音ひどいの?
614:名無し野電車区
07/06/10 20:43:47 vjSZHm3Z
>>613
美田園は航空機の騒音がうるさいところで、といいたかったのでわ
小鶴新田の仙石線+R4仙台バイパスの騒音・振動とどっちがましか?
615:名無し野電車区
07/06/10 20:47:06 XkmguJB2
美田園がってことでしょ
616:名無し野電車区
07/06/11 00:48:09 tRxTKaTQ
小鶴新田付近4号バイパスや45号あるし、車やトラックの騒音ひどそう。美田園も飛行機か
617:名無し電車区
07/06/11 13:30:05 dw323DGi
でも、夜間飛行機は飛ばないから、美田園の方が夜は静かかも。
618:名無し野電車区
07/06/11 21:41:29 PisuUWUs
夜の国道45号は、暴走族走るんじゃね?
619:名無し野電車区
07/06/11 22:21:25 tRxTKaTQ
>>618
昔はよくいたが今はいない。以前警察が全滅させたと言ってた。
でもスポーツ車や改造車がうるさいね。苦竹付近の4号も3車線にしたらみんな飛ばすから騒音ひどいかも。小鶴新田いい感じに発展はしてるが…美田園の方がましじゃない?
620:名無し野電車区
07/06/12 15:06:49 fqiz03M3
それにしても、長町と美田園、発展するのはどっちが先だろ?
621:名無し野電車区
07/06/12 19:32:25 mHos9JRC
長町。
622:名無し野電車区
07/06/13 01:22:46 y6L9HyYf
長町にも東口直結できるビジネスホテルほしい
623:名無し野電車区
07/06/13 02:08:59 27r1o7p4
長町のアストなんとか
せめてハマのみなとみらい21くらい発展してくんないかなあ
624:名無し野電車区
07/06/13 09:58:00 KzdB3UIC
>>623
あすと長町は高さ規制(たしか45m)があるから100%無理でしょう。
中華街・音楽堂などの核施設も梅が消したから、一番大きな施設といっても
いいとこ市立病院くらいでしょう。あとは普通の住宅もしくはマンション。
子鶴新田以下ですなw
625:名無し野電車区
07/06/13 10:04:19 Y/fHggrw
誤字も痛いし逆恨みも痛い
荒らしを出張させて都合悪いスレで中傷する
あそこからの方ですかね(w
626:名無し野電車区
07/06/13 20:28:01 ZvuOTN9P
>623
そりゃおまいよこはまと比べちゃいかんよ
627:名無し野電車区
07/06/14 23:56:46 rOruOZpB
名取
せきのした
美田園
仙台空港
628:名無し野電車区
07/06/17 00:18:13 WxlgTXCO
各駅停車は名取止まりでいいから快速を増発してくれんかな
629:名無し野電車区
07/06/17 00:44:29 zKdLyTKl
現状の約20分毎より本数ふやせるか?
車両数は考えないことにした場合。
630:名無し野電車区
07/06/17 04:10:01 848v1Vd/
現状でいいんじゃない?明日で3カ月だ
631:名無し野電車区
07/06/18 12:37:51 knXSIz8u
エアライン板からの引用ですまぬが、開業から2ヶ月間の利用実績、やっぱこんなもんだよね:
スレリンク(airline板:417番)
632:名無し野電車区
07/06/18 14:39:17 +I4jATsb
ま、杜せきや美田園の開発はこれからだし、
仙台空港もこれでやっとインフラが出来てきたとこだからね。
ただ、今後は東西線の方にどんどん吸われちゃうだろうから、
大きい店が近くて便利とはいえ、飛行機がうるさい空港線沿線に人気が出るのか微妙な気も。
633:名無し野電車区
07/06/18 18:40:32 CxMCZEd+
仙台市民の大部分は住んでいて飛行機の五月蝿さというものを実感したことがないだろうから住んで初めてわかるというのもあるかも。
本数も多くはないし・・・名取~長町は実質本数増加でこれからマンションや数十区画の宅地開発とか出来てくるのではないかと。
名取~長町だったら地下鉄よりも運賃も安いし乗客数も伸びてるし少しずつ開発が進んでいくんじゃないだろうか。
634:名無し野電車区
07/06/18 18:55:16 8dUIrXPO
住みやすい豊かな街を
635:名無し野電車区
07/06/19 19:10:50 5RfL1xLo
沿線で何かできないの?美田園なんかなんもない…
636:名無し野電車区
07/06/19 19:14:55 1u/CmjXK
>>631
仙台空港より杜せきのしたの方が上回っているのがなんともな。
637:名無し野電車区
07/06/19 19:18:19 GZMyAYUo
東北線内すべて快速にしてほしい
638:名無し野電車区
07/06/19 20:29:07 5RfL1xLo
仙台空港~山形定期運行を
639:名無し野電車区
07/06/19 21:31:04 LeLBD4PJ
>>636
買い物客より飛行機乗る客が多かったら変だろ
640:名無し野電車区
07/06/19 23:01:36 Wg5jqKU9
>>636
「エアリ線」に改名汁!
641:名無し野電車区
07/06/20 18:16:01 pMa8mDc0
エアリ22日からバーゲンだから混みそう
642:名無し野電車区
07/06/20 19:15:23 PbK+gaHv
杜せきのした通過の快速は快適でいいんだが。GWでもガラガラだったから。
643:名無し野電車区
07/06/20 21:20:37 MQWo3f6e
関下駅は全列車停車させろ!
644:名無し野電車区
07/06/21 01:06:40 64GM0Voc
快速も関下は停車ありだね。エアリでお土産買って空港行く人もいるみたいだし
645:名無し野電車区
07/06/21 14:53:12 oN1aTumJ
LUSHとかかな
646:名無し野電車区
07/06/21 22:23:53 LlT81sGC
そのうち、名取通過で杜せきのした停車の快速になりそうなのは気のせいか。
647:名無し野電車区
07/06/21 22:50:18 Ju9TzXyN
名取通過って設備的に可能なの?
648:名無し野電車区
07/06/21 23:07:43 rzA9eKb/
できない
本線じゃないと通過できない
側線となる空港線は通過できない
側線だから、仙台方から名取進入の際も出発信号が停止だから、
場内信号が注意となって、ノロノロで名取に入るわけ
649:名無し野電車区
07/06/22 02:50:01 dF5QR5bY
エアリの駐車場に車停めて仙台いく人も結構いるみたいだ。迷惑…
650:名無し野電車区
07/06/22 12:09:46 v56zCkG3
>>649
ほほう、それはそれとしておもしろい使われ方だね・・・パーク&ライドなんて。
651:名無し野電車区
07/06/22 19:03:21 mfon3J9J
確かに仙台駅周辺で駐車場料金払うよりは、
せきのしたに車止めて仙台に電車で向かったほうが安上がりだよな。
いくら、ボッタクリ運賃とは言えども。
652:名無し野電車区
07/06/22 21:24:14 v56zCkG3
渋滞に巻き込まれるよりましだしね。電車の方が早く着く。空港鉄道も嬉しかろう。
653:名無し野電車区
07/06/22 21:48:14 u1A6I4u2
エアリ的にはどうなんだろうか?
P&Ruzeeeeeなのか、それとも織り込み済みなのか・・・。
654:名無し野電車区
07/06/22 22:20:16 1zaV7Vxi
満車にならないレベル、かつ帰りに買い物でもしてくれればアリって感じじゃない?
655:名無し野電車区
07/06/22 22:25:54 dF5QR5bY
うちの親バーゲン行ったけどすごい人だったみたい。土日はまたすごいな…
駐車場に関してはエアリもナンバー控えるようにしたみたいだよ
656:名無し野電車区
07/06/22 22:30:59 dF5QR5bY
連続なんだが仙台の方から車でエアリくるなら電車がいいよ。週末は仙台~名取の4号線渋滞酷いからね…今なら暑いしエアコン使うと高いガソリン減るし…窓開けても渋滞で風ないし…
657:名無し野電車区
07/06/22 22:35:24 v56zCkG3
ともあれ、共存共栄であってほしいね。美田園にもいずれP&R基地を設けてほしいが。
もしかして仙台空港から飛行機乗る人も\800/日の駐車料金をケチれる??空港鉄道利用するしないに関係なく。
ならばせめて空港鉄道定期券もしくはSuica持ってる人は認証付きででもエアリP利用優遇してほしいな。
658:名無し野電車区
07/06/22 23:29:09 RgIOU4ls
そうそう、いま全世界的に地球に優しい電車
エコに考慮してクルマを避けるのが今風。
659:名無し野電車区
07/06/22 23:36:21 AbBhIeUY
エアリのバーゲンはすごいな!
半額だったよ
660:名無し野電車区
07/06/23 10:05:01 es3BAzLC
行けない
ちきしょう
661:名無し野電車区
07/06/23 12:25:46 nKkhvZK+
エアリのバーゲンっていつまで?
662:名無し野電車区
07/06/23 12:34:56 es3BAzLC
URLリンク(airy.diamondcity.co.jp)
7/8
663:名無し野電車区
07/06/23 23:28:50 cDO99vcD
仙台空港駅には駅弁は売ってるの?
664:名無し野電車区
07/06/24 00:07:35 ql7464U3
》663
駅弁は無いけど、確か空弁はあった気がする。
665:名無し野電車区
07/06/24 09:21:38 mBesVqPc
空弁があるのは空港ターミナルな
しかしテレビで言われるほどたいしたのはない
羽田とかなら充実してるのだろうが
666:名無し野電車区
07/06/24 10:10:04 y1nTFHnR
羽田だってマスコミが無理矢理よいしょマンセーしてるだけ
期待するやつはバカを見る
667:名無し野電車区
07/06/24 13:10:25 IX+mNf5Y
>>665
全てにおいて仙台はレベルが低いからな。
まあ羽田とかみたいに期待するほうが無意味
668:名無し野電車区
07/06/24 18:48:15 H4ir05NW
牛たん弁当(1100円)食べたいな。仙台駅以外で手に入らないかな?
669:名無し野電車区
07/06/24 21:02:33 y1nTFHnR
>>667
やあ読解力無い例のクズ
670:名無し野電車区
07/06/25 10:12:15 3n3hQdfn
667は腐敗キムチ食ってる田舎者だろう
671:名無し野電車区
07/06/25 16:50:04 T1vU4wJZ
仙台空港~名取はどれくらいの速度なんだろう?
672:名無し野電車区
07/06/25 21:17:37 YiGmRCHQ
田舎者の集合体仙台空港には国際線はまだ30年早い。特急で移動してろって。
英語苦手な地域性で海外もねえべ。
せめて半島の光州くらいの都市になってから国際線飛ばせば?
新千歳5便! 伊丹5便! 福岡1便! 計11便
この11便程度でまかなえっぺ。 糞田舎仙台空港なんだからさ。
673:名無し野電車区
07/06/25 21:49:52 XAdnWdam
>>671
あんまり速度出してないね。
少なくとも東北本線の通常スジくらいだから、120キロ出しているところはないんじゃないかな。
674:名無し野電車区
07/06/25 21:50:01 T1vU4wJZ
>>672
死ね。仙台空港が海外利用組が増えたからってひがむなよ(笑)
675:名無し野電車区
07/06/26 12:07:53 zupfSrqU
仙台空港~山形早期運行を
676:名無し野電車区
07/06/26 22:40:49 P+m8mU6N
こないだしたじゃん
677:名無し野電車区
07/06/26 23:02:00 Ahpng39p
仙石線と東北本線の電化方式が同じでで仙台駅地上平面乗り入れだったら、むしろ仙山線より直通運転の
実現性が高かったろうな。仙石線沿線の人口規模と複線区間がある程度ある分ゆとりがあるから。
かえすがえすも残念。(負け惜しみで利府支線からの直通でしらかし台・青葉台住民をお客さんにするか?)
678:名無し野電車区
07/06/26 23:36:18 RZsfmW3c
利府~仙台~空港で2連ワンマンかw
679:名無し野電車区
07/06/27 23:10:10 0vR/NYjQ
まあ、仙台駅3番ホームを行き止まりの空港鉄道専用ホームに仕立てた意気をどう感じるかでもあるが。
680:仙台空港
07/06/28 02:09:18 eCOUnV9Q
か岩沼市にしてほしい
681:名無し野電車区
07/06/28 12:46:40 NKhUESbc
黄バスも青バスも3人以上乗ってるの観たこと無いんですけど
682:名無し野電車区
07/06/28 17:44:38 V3tDJ4IE
今日仙台駅で見かけた黄バスは2~3人のってた。
いつもは空気輸送なのに
どちらにせよヤバイ
683:名無し野電車区
07/06/29 01:42:47 yNUlC9Rh
バスは確実にまずいね。夏休みやお盆になりどう巻き返すかだ
684:名無し野電車区
07/06/29 16:25:47 WKggHn4U
バス廃止じゃないの?
685:名無し野電車区
07/06/29 17:59:28 LYU6Cs1+
バスのほうがすき。
686:名無し野電車区
07/06/29 21:28:45 yNUlC9Rh
ホテル前からバス出るのは便利だけどね
687:名無し野電車区
07/06/30 12:57:07 0h2cVI26
東横インできるんだな
688:名無し野電車区
07/06/30 21:03:48 Po32dfN1
ネタないな~
689:名無し野電車区
07/07/01 09:45:00 0gYfofnR
おまえら少しは仙台空港線載ってやれよ
閑古鳥鳴いてるだろ
今やエアリの従業員しか乗ってねえしw
690:名無し野電車区
07/07/01 10:27:10 DgjvF2TZ
だからまず仙台付近の住民が乗らないことには何にもならないんだよな。
691:名無し野電車区
07/07/01 10:57:33 0gYfofnR
空港線で空港行ったら売店で200円割り引いてくれるとか、
エアリの食堂街のクーポン券付けるとかすればいいのにな
692:名無し野電車区
07/07/01 13:56:51 HY+FmYht
東北の人は電車より車派が多いんだよ
693:名無し野電車区
07/07/01 14:02:02 5qSpB5yT
さすがに今日みたいな安売りの日は駐車場混んでるから多少は電車で行く気にもなるが
普通の日は車で行った方がいいからな。
そもそもエアリに電車が通ってても自宅に電車が通ってないから車で出ざるを得ない人がほとんどだろう。
694:名無し野電車区
07/07/01 15:52:11 HY+FmYht
三越とジャスコと専門店街だからな。何を買い物するかによるのかも
695:名無し野電車区
07/07/01 16:18:09 2nMgiNt+
べっべつに、エアリに行きたくって、
空港線利用しているんじゃないんだからね!!
696:名無し野電車区
07/07/01 21:03:07 I2SbFjGS
休みの日は意外と乗ってる・・・・。と思ったら、仙台で結構乗ってたのが名取に着く頃にはガランとしてるのな。
697:名無し野電車区
07/07/01 22:28:55 0qrJ/JVe
空港行きの場合は長町・太子堂・南仙台・名取での下車を禁止すりゃいい
そうすりゃみんな関下以遠まで行くようになる
698:名無し野電車区
07/07/01 22:34:52 6ztZJGAo
だったら、仙台-名取間を全部快速運転にしたらいいんでない?
699:名無し野電車区
07/07/01 22:36:04 ibT0wO7C
そうすりゃみんな乗らなくなる、だろ
700:名無し野電車区
07/07/01 23:12:37 b3zwhxgW
ますます乗らなく可能性もある・・・
長町・太子堂・南仙台・名取から杜せきのしたの乗車があればよいのだが。
701:名無し野電車区
07/07/01 23:26:03 HY+FmYht
仙台空港もデートスポットとかあればな…アクセス線できる以前構想あったテーマパークを作るべし
702:名無し野電車区
07/07/01 23:41:24 kq6gifIb
そもそも展望デッキがピーカン青空の下式で作らなかったのがまずい。
3Fの窓越しに飛行機を見て何が面白いものか・・・
703:名無し野電車区
07/07/02 00:21:19 zonhB0AJ
まずはこのグチャグチャな運転間隔をなんとかしないと話にならないな
単純に仙台~岩沼間(東北・常磐)の普通完全20分毎と2時間に1本快速福島行き
それの間に空港線列車をねじ込めばいいだけ
とにかく日中だけでも毎時の発車時間を揃えないと
他の地方の人も利用する空港アクセス路線としては致命的
704:名無し野電車区
07/07/02 00:51:01 ZCJcG79v
仙台の電車の運転間隔はなぜ不均一なの
705:名無し野電車区
07/07/02 04:36:48 4HAT/VZ5
てか、太子堂駅なんていらなくね?
706:名無し野電車区
07/07/02 06:40:48 vv2wedqF
>>700
>長町・太子堂・南仙台・名取から杜せきのしたの乗車があればよいのだが。
南仙台以北だと、仙台駅に行ったほうが交通費が安く済むんだぜ
南仙台駅─(電車190円)→仙台駅─(バス100円)→どこか
南仙台駅─(電車140円)→名取駅─(電車170円)→杜せきのした駅
707:名無し野電車区
07/07/02 08:37:30 ayWmYilC
17時-19時の本数が都会並だな
708:名無し野電車区
07/07/02 08:42:12 ayWmYilC
仙台名取間の話ね
709:名無し野電車区
07/07/02 13:39:07 LiP+tHz1
確かに仙台アクセス線、常磐線、東北線は時刻均一にしてほしいな。バランスをよくしてほしい。
710:名無し野電車区
07/07/02 14:13:09 jpR7J1ko
エアリ客・地元客→均一時間が良い
航空利用者→飛行機に合わせて欲しい
じゃないのかな?
711:名無し野電車区
07/07/02 23:04:21 jwnawzOn
市営リムジンバスの、15分間隔というのは非常にわかりやすかった。
712:名無し野電車区
07/07/03 00:36:10 nNfBxzoy
でも新千歳空港行の15分ラウンドの快速電車と一緒にするのは仙台空港鉄道には荷が重かろう。
比較するは、JR九州・宮崎空港線よりかは利便性がよくなることをまず目指すことでは?
713:名無し野電車区
07/07/03 18:34:58 79ItxAZ2
みたぞの駅そばに何かできるみたいだ。12月に
714:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 12:52:16 ZEI+MXFM
何ができるのだろう?
715:名無し野電車区
07/07/04 20:00:38 9ggA4hIS
商業テナントビル・自走式立体駐車場(185台)3階建て(19年11月竣工予定)
ホテル(大型ホテルチェーン)13階建てシングル215室前後(20年11月竣工予定)
分譲マンション「クレアシティ名取美田園」14階建て142戸(20年10月竣工予定)
716:名無し野電車区
07/07/04 21:17:21 Dr5yBvln
美田園も発展しそうだな。
717:名無し野電車区
07/07/04 21:21:19 ObHK3t7q
空港そばで高さ制限区域とかではないんか?
718:名無し野電車区
07/07/05 09:41:05 4JXjWDxr
水平平面4キロに引っかかりますね 14階建てとかなら大丈夫。
45m以内だから。それでも林立すればかなりの変貌になる。
719:名無し野電車区
07/07/05 20:22:12 Rw6usB+K
空港まで人を呼び込む・もっと空港鉄道にお客さんが乗ってくれる秘策は何か?
720:名無し野電車区
07/07/05 22:27:49 tlli3OxZ
>>719
空港での搭乗が面倒なんだよな。いっそのこと車両ごと飛行機に積み込んだらどうだろうw
貨物機なら不可能ではないような
721:名無し野電車区
07/07/05 23:04:17 jO4qYBXb
空港線をさらに延伸し、そこに海水浴場を作る
仙台には深沼海水浴場しかないから、行く人は絶対いる
722:名無し野電車区
07/07/06 00:29:30 kZDa8nSI
空港線を延長したら愛島だべやw
723:名無し野電車区
07/07/06 01:33:31 Ai7Z94bj
いやいや、スウィッチバックで閖上へ。
724:名無し野電車区
07/07/06 11:47:04 WX585Ep5
当初はゆりあげを通り空港に行く計画だったよな~なんでゆりあげは無視されたの?
725:名無し野電車区
07/07/06 12:16:43 Ue4bqaJK
臭いからだべおん
726:名無し野電車区
07/07/06 20:29:33 PA07MB2n
せっかくだから鳥の海か松川浦まで延伸させよう
727:名無し野電車区
07/07/06 22:21:35 eJviQ07f
マックスバリュ名取はいつ開店?
728:名無し野電車区
07/07/07 10:30:32 PmHBizqh
マックスバリュの開店なんて寸前まで分からないのがいつもの事
地盤沈下だとかパートが集まらないとかで、延期もよくある。
729:名無し野電車区
07/07/07 14:22:04 rmXyAX+r
7月21日か8月21日だよ。社員は20日に締めてるから~
730:名無し野電車区
07/07/07 21:47:14 rmXyAX+r
名取駅付近~南仙台も高架化してほしい。名取駅南と南仙台駅北の踏み切り待ち長い…
731:名無し野電車区
07/07/08 19:49:48 AYbRRHW3
>>702
激しく同意。
仙台空港は1回逝けば飽きる。
中部並とは言わないが、行って楽しい空港にしてほしいものだ。
そういうことができないのが東北クオリティかw
732:名無し野電車区
07/07/08 21:28:10 7nruk6mv
仙台人は何をやらせても駄目だからな。
企画は他県(中央・関西含)に任せたほうが絶対によい。
733:名無し野電車区
07/07/08 21:59:48 jedPk3U6
田舎者おめ
734:名無し野電車区
07/07/08 22:04:56 C58QGVT5
>>731
羽田や成田の展望デッキに行ったことがあるが、そりゃ、カメラかついで被機体狙いのおにいさんもいたけど、
カップル、家族連れ、あるいはひとりぼんやり遠くをみつめているおねえさんもいたっけ。
「自分の娘が留学でロンドンに旅立つんだけど、その全日空機はどこですか」って尋ねられて「あれですよ」と指
さしたら、離陸の瞬間、ハンカチで涙ぬぐってたっけな。
小さくても、コークとサンドイッチで好天の空の下で楽しめる楽しみを奪った仙台空港は、やはり失敗作だな。
735:名無し野電車区
07/07/08 22:11:37 5x/5okAR
屋外の展望デッキは必須だね
空港線できた頃はやはり見物客が多かったが、やっぱり外から見れないからつまらなそうだったな
しかしコークとサンドイッチの組み合わせには同意できない。とても食えない
俺なら缶コーヒーで飛行機を見る
736:名無し野電車区
07/07/09 00:03:32 7nruk6mv
ほんと、そんな簡単なことすらわからないで、てめえのデザインセンス?を誇示するように作った
仙台空港建造者逝ってよし。
その他、県内の失敗作大建造物には、サッカーファンの見易さを無視し、デザイン重視の設計の宮スタなどがある。
737:名無し野電車区
07/07/09 00:21:06 evQBRlEr
仙台空港付近にテーマパークか最低観覧車を!見所増やせ!
738:名無し野電車区
07/07/09 00:50:35 n/R3X6mr
宮スタは+立地の悪さもだろ
普段から仙スタの近さに慣れきってると行く気しないし
サッカーの開催回数は両手で足りるんじゃないか?
739:名無し野電車区
07/07/09 08:22:36 BKomDWt6
そもそもあんな辺鄙なところにスタジアム作ろうとする考え方が田舎の考え方。お役所ってのは困ったものだ。
740:名無し野電車区
07/07/09 09:16:47 5+iprmyB
はいはい
741:名無し野電車区
07/07/09 11:08:02 GEkt20Xn
空港に楽しさを求めるか。
新しい視点だな。所詮通過点に過ぎなかったのだが・・・。(嫌味じゃないよ)
俺は、成田の普通待合にあった170度くらいまでリクライニングするいすがあったので、
待ち時間中、気持ちよかったんだが。
742:名無し野電車区
07/07/09 13:13:18 5M/O3jQ8
巡回バカの相手せんでも
743:名無し野電車区
07/07/09 13:46:24 ojNhWnsc
名取1152発の快速乗ったがかなり混んでた
744:名無し野電車区
07/07/09 21:33:08 evQBRlEr
ただ仙台アクセス車両は仙台到着の案内はするが「新幹線、仙石、仙山、地下鉄は乗り換えです」の案内しかない。発車もだが録音テープしか流さないな~人いないからしゃ~ないか~
745:名無し野電車区
07/07/09 22:45:59 X1uZ0S/j
仙石線も乗換え案内はしませんが何か?
746:名無し野電車区
07/07/09 23:07:44 G6er56gE
それは駅間が短いから仕方ない
乗り換え案内もサービスだと思うんだが、まぁガラガラ空港線だからワンマンなりのサービスで我慢するしかないさ
747:名無し野電車区
07/07/09 23:48:00 evQBRlEr
仕方ないで済まそう。さて次のネタある人~。
748:名無し野電車区
07/07/10 14:27:31 0IaSfn62
名取~南仙台人身事故
749:名無し野電車区
07/07/10 16:46:01 LRRHhxa7
思ったんだが、空港線が運転できない時だけ、代行として青や黄色のバスを動かすって事にすればいい様な気がする…。
750:名無し野電車区
07/07/10 16:52:28 D88ptNmh
>>748
まぁ仕方ないな。
>>749
普段はそのバスはどうしてたらいいんだ、とも思うが、まぁ仕方ない。
751:名無し野電車区
07/07/10 17:03:25 vLlApuq2
バスでなくてDMVなら仙台駅で線路使えなくても即道路に切替えられる
752:名無し野電車区
07/07/10 19:59:41 qz+HjDOQ
今日仙台市内で愛子バス見たが人がいないということはないけど人いないな~
753:名無し野電車区
07/07/11 21:41:18 aQyawGGy
愛子1社でだったら、もう少し乗車率が上がってたかも
754:名無し野電車区
07/07/12 20:16:51 YAUdqTSl
>>753
実際にそうなるかどうか、あやしい。
755:名無し野電車区
07/07/12 20:24:03 JxDvAo39
次の方どうぞ
756:名無し野電車区
07/07/12 21:34:09 xqdO4E9I
青バスも黄バスもいらん。
みんな空港線にだけ乗ればいい
757:名無し野電車区
07/07/12 23:21:16 hHtCO9qZ
杜せきのしたは線路1本だけ?
758:名無し野電車区
07/07/12 23:26:29 FtcYLyWw
ググレカス
1面2線の一線スルー交換可能駅
759:名無し野電車区
07/07/12 23:32:13 lEp8hv3T
・・・となるよう準備工事を施してだけおります。
760:758
07/07/13 07:11:52 IX00CqIX
>>759
あ、あれ準備工事だけだったんだ。
あー恥ずかしorz
>>757、正直すまんかった(AAry
761:名無し野電車区
07/07/13 10:00:17 lHUWIThT
これはひどい勘違い
762:名無し野電車区
07/07/13 12:41:02 5hleSATK
運賃高い
763:名無し野電車区
07/07/13 23:24:27 5hleSATK
ネタないのう~~
764:名無し電車区
07/07/14 09:16:02 UYgu80Di
最近では切符間違って乗って来る人はいなくなったのかな?
765:名無し野電車区
07/07/14 17:21:11 IzI9WYjA
名取駅そばの踏み切りなかなか開かない。早く高架化を
766:名無し野電車区
07/07/14 18:25:54 CLRMc4lu
名取はキリンがある限り無理。
767:名無し野電車区
07/07/14 19:16:09 oD6FXBdn
サッポロだろ。
キリンの荷扱いは仙台臨海鉄道の仙台西港駅。
768:名無し野電車区
07/07/14 22:19:25 qUxT5sVp
サントリーだろ。
熊襲の産地なんだから、ウィスキーなど飲まないでね。
769:名無し野電車区
07/07/14 22:28:00 D0lwCcls
あのー、熊襲って今の肥薩線の人吉~隼人あたりに昔居た部族の名前なんだそうですが。
ここは東北だよ。
770:名無し野電車区
07/07/14 22:31:41 Bg7JrUPu
>>769
「サントリー 熊襲」とかで検索すると、>768の意味がわかるよ
771:名無し野電車区
07/07/14 23:20:59 3NOUaHb4
>>768
専らニッカだな。下戸だから売り上げには貢献してないがw
772:名無し野電車区
07/07/14 23:36:05 SA1wCyoX
カス便乗発作は市ね
773:名無し野電車区
07/07/15 11:24:47 QUjs3MaX
でも名取駅の朝夕の踏み切りは確かにつらいな。あそこ踏み切りそばで枝道があって車の往来が強くて渋滞激しいから。
774:名無し野電車区
07/07/15 22:45:26 o76EIebk
名取にはサッポロあるから道を上にした方がいい。
775:名無し野電車区
07/07/15 23:38:05 5xoMEoPC
踏み切りの数が高架化するほど無い
上下どっちでもいいから線路を超える広い道路を作って欲しいわ
776:名無し野電車区
07/07/16 08:20:55 5KkkDRhu
先日初めて仙台空港アクセス線乗った。
便数少ないし運賃高いが、神戸のポートライナーよりは良しとしよぉ!
777:名無し野電車区
07/07/16 09:35:58 AYrQ09fn
まず、「仙台空港アクセス線」という仮称そのまんまのダサい名前をなんとか汁!
「エアポート・ライン」とか「スカイライナー」とか「エアリエクスプレス」とか
ナウい名前を考えられんかったのか??
778:名無し野電車区
07/07/16 10:44:28 V7DH+Faf
仙台エクスプレス、略してS(ry
779:名無し野電車区
07/07/16 11:26:56 Pr4dvma5
そんなカタカナかっこ悪すぎる
「空港直通線」のほうが堅くていい
780:名無し野電車区
07/07/16 11:35:39 d1yJNyM5
あの仙台空港アクセス線というバタ臭さがいいんじゃないか。
さもないと、>>778が言うとおりSE(
781:名無し野電車区
07/07/16 16:51:32 LdnCLUGB
エアリはダイヤモンドシティエアリのことだからエアリは名前つけられないよ
782:名無し野電車区
07/07/16 17:23:26 ouQwj9Ql
空港に行く路線なのだからスカイエクスプレスがいいんじゃないか
略称はSE(
783:名無し野電車区
07/07/17 11:35:19 PebyjwsS
エクスプレスって、特急・急行ではない訳で
ちなみに「エアポートライナー」も使えないからな
784:名無し野電車区
07/07/17 11:51:42 d2Ot4Moy
増東電鉄
785:名無し野電車区
07/07/17 12:39:33 FbduY69a
ネタないな~
786:名無し野電車区
07/07/17 13:15:29 F3oU+M2C
これが国鉄時代なら、矢の目線or玉浦線。
787:蒼い特別快速 ◆SJtOsHVtoY
07/07/17 18:46:04 wy+67w7t
駅名は、さしずめ
名取-東名取-陸前美田園-仙台空港
ってとこか。
788:名無し野電車区
07/07/17 19:26:21 FbduY69a
いや名取は昔増田駅だったから増田駅だよ。仙台空港駅にも駅弁。特に牛タン弁当ほしい!1100円のやつ!(メーカー忘れた)
人気出ていいと思う
789:名無し野電車区
07/07/17 19:39:16 d2Ot4Moy
空港内で買えるから別に要らない
790:名無し野電車区
07/07/17 23:39:22 mRoscn3P
仙台空港駅って駅弁ないのか?
791:名無し野電車区
07/07/18 00:28:57 RDMns/Ml
店が無いから
792:名無し野電車区
07/07/18 00:42:13 qklG76a2
杜せきのしたはダイヤモンドシティ以外何かたつの?
793:名無し野電車区
07/07/18 01:09:44 RDMns/Ml
東隣になんか建設中だね
駅の北にもなんかやってるとこがある
794:名無し野電車区
07/07/18 10:30:00 SvjcFK9T
>>790
それ、このスレの上の方に書いてあるから
795:名無し野電車区
07/07/19 16:19:46 jRyCPLtq
ミニストップできるくらいしか知らない
796:名無し野電車区
07/07/19 23:29:13 HchxVTDN
他にもなんか建設中みたい
カワチも含まれてるかな
797:名無し野電車区
07/07/20 03:13:59 PvMH8LYI
そういや名取にはカワチないね。岩沼や塩竈にもあるのに。カワチは食品や日用品安いしね。
798:名無し野電車区
07/07/20 09:38:54 LvMtI/Xj
美田園店 11月27日オープン予定 かな
URLリンク(www.jcsc.or.jp)
799:名無し野電車区
07/07/20 09:41:21 LvMtI/Xj
加えてトステムのビバホームも同時オープン予定
800:名無し野電車区
07/07/20 12:30:44 b1Oodpby
確か海鮮市場みたいなのできるんじゃなかったっけ?
801:名無し野電車区
07/07/20 13:23:36 eRz8GxFs
それは若干それらより早く完成かな
工事してるのは見える
802:名無し野電車区
07/07/20 16:02:19 PvMH8LYI
いろいろできるみたいだが誰かまとめてくれないか?ライオンズマンションしか知らない
803:名無し野電車区
07/07/20 17:04:45 LvMtI/Xj
あとホテルができる 14階建くらい
美田園だけど
804:名無し野電車区
07/07/20 21:07:58 izrUU+QJ
美田園>>715
805:名無し野電車区
07/07/21 09:55:21 GRcpHgTS
1年遅れか だからあまり情報が無いんだな ホテルなんかは
806:名無し野電車区
07/07/22 04:43:04 t7h3JFhQ
最終仙台空港着2315があるが、その時間まで飛行機とんでるの?
807:名無し野電車区
07/07/22 10:30:32 2OhfXyk5
最終が20:30。
だから完全に地元客向けだな
近辺の駐車場に止めて電車に乗ってくという手も無い訳ではないが
808:名無し野電車区
07/07/22 12:17:37 ySQG3yuA
せきのしたから美田園はマンションだらけになりそうだ。宮城野の新田みたいになるな~買い物としてはジャスコしかない。ヨークベニマルほしい。
電車も増発するだろうか。。。
809:名無し野電車区
07/07/22 12:34:41 DgiDZGSG
美田園には生協ができるが
810:名無し野電車区
07/07/22 13:34:22 t7h3JFhQ
全体的に一番値段安いのはヨークだけどね。
811:名無し野電車区
07/07/22 23:12:13 /Jy8lU0O
OKストアが一番安いけど無理だろうな。
812:名無し野電車区
07/07/23 12:40:54 QUnT2xV4
マンションできるのはいいけど価格もそれなりにしそうだな
813:名無し野電車区
07/07/24 03:30:11 ebfZggPu
ビバホームは秋にできるのか。名取のホーマックはすごい人だから人減るかな…
814:名無し野電車区
07/07/24 22:54:03 B/wGUFZQ
カワチもできるの?
815:名無し野電車区
07/07/24 23:00:07 CmEbqctn
ヤマダ電機欲しいな
816:名無し野電車区
07/07/25 12:16:43 75PvD1V1
カワチができるのは確定
ヤマダは確実に採算取れない
単に建てすぎのせいだが
817:名無し野電車区
07/07/25 12:48:43 TLB6C8Vy
カワチも美田園だろうか?
電機屋は近くにないからあれば便利!名取のコジマはアクセス線沿線に移せばいいよ。
今の場所、そばにデンコードできてから赤字みたいだし
818:名無し野電車区
07/07/25 13:25:55 75PvD1V1
美田園店となってるからそうだろうね
819:名無し野電車区
07/07/25 21:27:08 PovnjW8Z
便利になるな。ユリアゲなんか同じ名取とは思えん
820:名無し野電車区
07/07/25 21:57:07 Y2+gQ1Cq
閖上は昔からある街だし…。
821:名無し野電車区
07/07/25 21:59:19 fGw91Zjp
閖上は仙台市営バスが結構来るからすごい。
822:名無し野電車区
07/07/26 09:36:45 RZJXPa8h
湯理揚げは何もない。ただ夜中に車でHするやつが多いらしい。たまに警察通るけど
823:名無し野電車区
07/07/27 11:53:07 UEcsVdRU
単独でユリアゲ村にしちゃえ
824:名無し野電車区
07/07/28 00:31:56 +WkEf+2l
み~んな集まれペンギン村に~♪
825:名無し野電車区
07/07/28 22:56:29 V+UBcJlf
アラレちゃんかよ
826:名無し野電車区
07/07/28 23:48:28 SDYh23YL
ヤマダが駄目ならケーズデンキ
827:名無し野電車区
07/07/29 00:08:50 /Py74yjw
ケーズはそれこそデンコードーの本部が近すぎて難しい
828:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 17:59:00 TnNiVW30
長町の東エリアもまだ何もないし、東口にイトーヨーカドーを。市立病院とヨークだけなんて寂しい。
829:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 19:02:46 wO2MYcoa
首都圏であれば最近のつくばエクスプレス沿線のように一気に開発が進んだりするんだろうけれどなぁ。
柏の葉とか大型ショッピング施設に巨大マンション群の大規模開発が一気に進んだりしてる。
830:名無し野電車区
07/07/29 23:55:28 TnNiVW300
仙台って大型ショッピングセンターって近くに駅とかない郊外中心だしな~
今の○原市長って大型の施設嫌いだしな~
宮城野区のイトーヨーカドー出店や長町駅そばにできる予定だった中国の大型飲食店出店を反対して幻にしたからな~
まあ、次の選挙では再選は無理だろう。
831:名無し野電車区
07/07/30 00:02:35 moprXxnK0
帰れ
832:名無し野電車区
07/07/30 00:02:48 D9DBF02VO
ケーズデンキが駄目ならビックカメラ
833:名無し野電車区
07/07/30 01:57:11 uw8xrrQm
どうせヨドバシに負けるだろ
834:名無し野電車区
07/07/30 12:47:54 RrDfJIFY
デートスポットほしい
835:名無し野電車区
07/07/30 19:24:15 IJE/F9Cz
仙台って丸井や高島屋やそごうってないね。あってもいいのに
836:名無し野電車区
07/07/30 19:40:39 UDczEK8l
そごうは会社が左前の状態になったせいでとっくにお流れ。
高島屋は何度か検討はされてたが、藤崎があるので難しく、
再開発も話がまとまらず失敗ばかり、そしてさくら野を
グループに入れてしまったから更に来にくくなった。
西武はイトーヨーカドー傘下になるくらい調子悪いから、
ロフトも切ったしもう進出はない。
伊勢丹は例によって自前で不動産持ちたくないとかゴネて
話にも上らない。
丸井はファッションだけなら過当競争にびびって進出できない。
松坂屋は東北に来る気は毛頭ない。
大丸は物件検討してるうちに不調になり、松坂屋との提携とか
ゴタゴタしてるので支店を増やせなくなった。
837:名無し野電車区
07/07/30 19:44:22 hfeiUR0I
丸井も駅前のエンタツ地域に持ってくるとか言う話があるようだが、、ほかに駅前にはパルコも出来るし、正直丸井が出来てもやっていけないんじゃないかと思う。
838:名無し野電車区
07/07/30 23:05:48 q13lhcG3
ビックが駄目ならさくらや
839:名無し野電車区
07/07/31 01:54:22 79296EaO
そういやさ、仙台駅隣に今建設中の建物って何ができるの?
840:名無し野電車区
07/07/31 01:57:18 cXuzupL2
パルコ
841:名無し野電車区
07/07/31 08:41:44 97IzeyrI
半分はパルコ
842:名無し野電車区
07/07/31 14:35:04 79296EaO
>>840841
サンクス!車から見た時何かなってさ。
ユニクロとか入ればいいな☆
843:名無し野電車区
07/07/31 14:41:11 8YeP/es3
ユニクロはアエルに入ってたはずだけど。
わざわざ引っ越しするかな。そもそもパルコの
テナントには、ユニクロってありうるんだろうか。
844:名無し野電車区
07/07/31 14:44:32 8YeP/es3
『パルコ 仙台』でぐぐると パルコ公式に既に仙台の新店舗の
情報が載っている。大宮が10月でその後2008年の開業みたいだ。
外観とかフロアは載っている。
845:名無し野電車区
07/07/31 19:41:51 bAohvqU/
仙台にあるデパートとかアーケードってほとんど女物しかないな~買い物は金あるやつか、オシャレっ子や若い女ばかり
846:名無し野電車区
07/07/31 20:59:11 97IzeyrI
実際男性向けは市場も狭いし需要も小さい よほど元のパイが
大きくないと成り立ちにくい、それは仙台くらい規模小さいと目立つ
だけで、全国他のとこでも同じ。
伊勢丹とかメンズ専用ビル建ててるけど、特殊でそれも規模の違いが
ありまくり。
847:名無し野電車区
07/07/31 21:02:40 97IzeyrI
津田沼と大津のパルコにはユニクロ入ってるので、無いわけではないな。
ほとんどに無いし、仙台でもすぐ隣くらいなら引っ越しは無いだろう。
848:名無し野電車区
07/07/31 21:05:51 uK4I0/m7
ハンジロウうつらねえかなイービンズボロ過ぎ
849:名無し野電車区
07/07/31 21:07:48 85+SiQ7b
そのぼろいいーびーんずの中でもはんじろーはひときわぼろいと思うけど
850:常磐信者 ◆kJQRY8mHJY
07/07/31 21:41:04 YHyMF5vY
「杜せきのした」を改称汁
851:名無し野電車区
07/08/01 02:11:52 3gGQgDk4
イービンズって109みたいな感じだけどギャル系みたいな服は、もうはやらん。あそこ潰して違う店作ればいいよ
852:名無し野電車区
07/08/01 02:40:31 AEI0fzuV
今の予定されてる再開発はその隣でツタヤとかのとこだし そっちはまだ
ましだがイービーンズ級の大きなビル潰してしまうにはさすがに勿体ないし
建て直しでも面積不足では、解体費用上積みも含めてやりづらいだろうな。
853:名無し野電車区
07/08/01 15:03:37 33TQv0tG
所詮仙台なんてクソ田舎なんだっちゃ。
地下街もなければ都市高速もない
最近では郡山や新潟に並ばれてる
854:名無し野電車区
07/08/01 15:04:05 KAvO8cM1
バカは巣に帰れ
855:名無し野電車区
07/08/01 15:06:20 33TQv0tG
さくらや あったけど即効で撤退してるしww
856:名無し野電車区
07/08/01 15:08:33 KAvO8cM1
なんだ田舎者
857:名無し野電車区
07/08/01 15:10:26 33TQv0tG
あとラオックスもだった!
858:名無し野電車区
07/08/01 19:33:33 MPYZ6M3X
バカチョン田舎者の煽りは今日も失敗でした(w
859:名無し野電車区
07/08/01 22:35:48 RKtwpLjh
黄バスと青バス
さあ、どっちが先に手を引くか?
今日もお互い空気をせっせと運んでおりましたよ。
860:名無し野電車区
07/08/02 12:36:07 XwBcfyOP
長町駅東口作ってデパートできればいいのに~市立病院もできて駅利用者増える見込みあるんんだからさ
861:名無し野電車区
07/08/02 21:29:49 3XEHKQlC
新・市立病院はむしろ地下鉄長町一丁目駅のほうが近いような印象。
今の空港リムジンバス・長町1丁目バス停も「市立病院口」とか改称したほうがよさげ。
862:名無し野電車区
07/08/02 21:51:01 1elYu9Ii
2両でいいから本数もっとあったほうがいい気がする。朝夕は特に。
863:名無し野電車区
07/08/02 23:02:36 2y29MGBb
>>862
まあ、仙台~関下間なら本数増やしてやってもいいぜ。
その先は無理。
864:名無し野電車区
07/08/03 00:32:08 u7DkhwCW
せきのしたと美田園はマンション建設進んで人口ふえるけど、電車が遅くまで走ってないんだよね~。
空港へいくこと前提の鉄道だから仕方ないのかもしれんが。夜23時台に美田園行きを用意してもいいかも
865:名無し野電車区
07/08/03 00:36:18 ijZnYAHr
人口次第でできるだろう
866:名無し野電車区
07/08/03 09:24:07 sRmTGTvu
最終で美田園行きはねーだろ
乗務員が仮眠あるいは出退勤する都合があるんだから、空港行きになる
867:名無し野電車区
07/08/03 17:09:53 bbucsq6t
>>866
美田園で客を降ろし回送でOK
868:名無し野電車区
07/08/03 19:18:22 XlJfcAnH
既に空港泊が1編成あるから、
さらに増発するなら折返し~仙台へ回送と思われ
869:名100系統
07/08/03 22:17:21 RTVriKfb
>>868
JRの空港線用車両(2両編成)も仙台駅のホームで1泊です。
870:名無し野電車区
07/08/03 22:28:27 XlJfcAnH
空港に滞泊する編成も既にあるって言ってんだぁ
それにSAT所属車も運用の拠点は仙台にあるから
空港で泊まる1編成以外はJR車もSAT車もみんな仙台に泊まるんだ
頓珍漢なレスしてんじゃねぇよ糞バスヲタがぁ
871:名無し野電車区
07/08/03 22:57:30 bbucsq6t
↑ 馬鹿
872:名無し野電車区
07/08/04 01:14:32 2WeRkz6q
両者とも言いたいことはわかるがかみ合ってないだけ。
873:名無し野電車区
07/08/04 02:47:12 o7amUQne
なんで杜せきのした駅では行き違いしないの?なんでレール敷かないの?
874:名無し野電車区
07/08/04 08:38:27 TZ4+k4z5
>>837
必要の無いものを「準備工事」と言う名目で作り、
土建屋を儲けさせるため。
875:名無し野電車区
07/08/04 10:07:18 oq4bNRZe
バカな上に知ったかでしかもリンク間違う間抜け田舎者
876:名無し野電車区
07/08/04 14:53:31 F5geZJEu
>>875
他スレでも荒らすなよ。早く市ね!
877:名無し野電車区
07/08/04 23:18:20 RtGnPggb
このスレの半分はスレ違いでできています
878:名無し野電車区
07/08/05 10:40:56 hoEkTqNv
仙台空港~山形運行を
879:名無し野電車区
07/08/05 12:18:20 XgaksGX4
>>830
あのDQN市長どうにかなんないかな。
次の選挙は考えないと
880:So What? ◆SoWhatIUjM
07/08/05 13:06:13 jDVsZpZZ
>>879
次の市長は「家庭ゴミ有料化撤回」を公約した人かとw
881:名無し野電車区
07/08/05 15:56:36 cvcNQtQJ
バカは寄り付くなよ
882:名無し野電車区
07/08/05 22:23:24 hoEkTqNv
仙台市長はもう引退して
883:名無し野電車区
07/08/05 23:25:51 cvcNQtQJ
クソヲタの痛い願望は世間の迷惑
オナニーはオナニーのできる場所でやれ低能
884:名無し野電車区
07/08/05 23:53:36 w65qKU7u
正解!
885:名無し野電車区
07/08/06 13:55:57 53OMkptU
883って毎日荒らす馬鹿じゃないか~
886:名無し野電車区
07/08/06 21:16:45 FmBUW+pI
名取市も仙台市と合併しろ。
887:名無し野電車区
07/08/06 21:39:58 XkP69T0J
次を待て!
888:名無し野電車区
07/08/06 21:40:58 XkP69T0J
DD51888
889:名無し野電車区
07/08/07 12:23:17 S26M1gPO
結局またドラゴン航空になったのかよ、
なんで親会社のキャセイじゃないんだ?
890:名無し野電車区
07/08/07 12:39:12 ckh5+Q8n
知るか 板に帰れ
891:名無し野電車区
07/08/07 18:10:12 RsgIckFb
仙台は名取と利府を仙台市にいれるべき!
892:名無し野電車区
07/08/08 00:39:35 74G5wfle
>>891
両方とも拒否してるがな
財務目当てなのが見え見えだからな
893:名無し野電車区
07/08/08 09:28:12 SETzm2fj
語りたがりのバカ巡回に相手する奴も同類
894:名無し野電車区
07/08/08 11:48:31 VL4H3HVs
>>893
おまえ毎日いくつかの板で荒らすなボケ!ニート!
895:名無し野電車区
07/08/08 15:12:08 DpbsDwKe
>>893
お前トリップつけろよ。NGに入れるから
896:名無し野電車区
07/08/09 00:34:53 BUmqwYrS
今日せきのした周辺を車で走ったがずいぶんマンションやコンビニ増えてきた。
でもアクセス線下を走る片側2車線の道路を名取西地区まで伸ばしてほしい。
名取は東西を結ぶ道路があまりない。名取駅そばの踏み切りなんか朝夕はなかなか開かない
897:名無し野電車区
07/08/09 01:05:04 HifbcOkR
名取通過すれば快速14分は狙える
898:名無し野電車区
07/08/09 01:33:33 2wmUyjlh
名取は構造上通過できません
899:名無し野電車区
07/08/09 07:51:05 Ubzyotzr
じゃあ、仙台通過しる。
900:名無し野電車区
07/08/09 10:51:58 b9qO0Fno
祝800get
実際に乗った人がいたら聞きたいんですが、
①混み具合はどうか
②時間帯によって混雑度が違うかどうか
901:名無し野電車区
07/08/09 15:22:34 2wmUyjlh
/ ̄ ̄\
/ノ( _ノ \
| ⌒(( ●)(●) <そんなの散々既出だろ
.| (__人__) /⌒l
| ` ⌒´ノ |`'''|
/ ⌒ヽ } | | __________て
/ へ \ }__/ / | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
/ / | ノ ノ | | \ / | | |’, ・
( _ ノ | \´ _ | | \ ノ( / | | | , ’
| \_,, -‐ ''"  ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ | | | て
.| __ ノ _| | | (
ヽ _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r'" ̄
902:名無し野電車区
07/08/09 17:53:51 1NFYJCkH
まだ美田園付近はなんもないな。でも宅地建設が進んでいた
903:名無し野電車区
07/08/09 23:28:07 KcFFG2cZ
駅に近くはないけど恐ろしい勢いで家は建ってきた
904:名無し野電車区
07/08/09 23:48:16 hKkmgf8l
空港付近のアクセス線沿線も道路建設進んでるし、アクセス線沿線はかなりの人口増加になるな。
905:名無し野電車区
07/08/10 17:53:57 BvyWfpZf
快速増加を
906:名無し野電車区
07/08/10 19:35:46 vm9YDIV+
アクセス鉄道が複線化される日は果たして来るだろうか?
907:名無し野電車区
07/08/10 23:16:07 RF38rrUW
14年後
908:名無し野電車区
07/08/11 02:08:25 RB5bZw9s
本数は増えるのは間違いない
909:名無し野電車区
07/08/11 13:10:04 WZjK8WOU
今日からお盆休みだし、車両増結してくれ~。無理だろうが
910:名無し野電車区
07/08/11 20:06:12 N1DX316Z
まずは仙台の企業がどんどん上場して若手雇用の場を多くしないと
航空需要の増大など望むべきもない。
911:名無し野電車区
07/08/12 11:18:53 PVxHKWOl
今お盆だしアクセス線は昼間2両では足りないんじゃないか?
912:名無し野電車区
07/08/12 16:43:33 D1LUDCB6
足りなくても車両がないから
913:名無し野電車区
07/08/12 17:28:02 yrqvKQh7
本当に足りないときはJRの0番台使って車掌乗せる応急処置はできそうだが、そこまでしないだろうな
914:名無し野電車区
07/08/12 18:54:02 iYA9yFic
今日昼間に乗ってみたが,2両で十分だ
915:名無し野電車区
07/08/12 19:40:18 +WGz2hI3
空港発1314の乗ったけど、かなり混んだ。さらにせきのしたからも客が乗り、ラッシュ時以上の混雑。4両にしてほしいが車両ないもんな
916:名無し野電車区
07/08/13 13:32:58 9OWvOWnE
快速増発してほしい
917:名無し野電車区
07/08/13 13:37:45 7yBTZeYQ
これから本数増えるかは杜せきのしたと美田園の発展次第かねぇ
918:名無し野電車区
07/08/13 14:17:39 pwAEOqvJ
せきのした付近はコンビニや家やマンションすごい建ってきてるし、美田園付近もビバホーム建設や土地と道が整備されてるし。
本数増えるか車両増やすんじゃないかと思う。多分
919:名無し野電車区
07/08/13 14:37:39 wDHVXZ8n
小鶴新田よりも惨い事になりそうな
今は空き地だらけと笑って羅れるけど
920:名無し野電車区
07/08/14 13:04:30 hMVm5bPb
昔はなんもなかった小鶴新田だったけど、今はいろいろあるね~
あのあたりはマンションやアパートの家賃高そう