07/06/19 18:49:54 9Ay228A3
都落ちって事だろ。
俺も同じこと想像したがw
>>343
武蔵境近辺在住の俺の友人は西武だって事すら知らない。
346:名無し野電車区
07/06/19 21:24:13 CryKrD2N
競艇場が無くなったら当然駅名も変わるんだろうな。
347:名無し野電車区
07/06/19 21:25:43 I5rzIKKF
>>340,>>344,>>345
おじいちゃーーーーーーーーーーーん ザッポーーーーーーーーーーン
348:名無し野電車区
07/06/19 21:52:49 /AvVnEiu
>>347
いちいち効果音とかイラネ。
349:名無し野電車区
07/06/20 00:55:08 EzwXN8va
>>343
>>345
JR武蔵境の駅員で
西 武 多 摩 湖 線
って言った人がいた
自分の働く駅の路線くらい知っとけよ…
350:名無し野電車区
07/06/20 07:26:09 wUm020kB
前後の文を書かないと分からんぞw
一橋学園への行き方を聞かれたのかも知れないジャマイカ。
351:名無し野電車区
07/06/20 07:37:02 Bjwveji9
>>350
それは失礼w
俺が振替で八王子へ行こうとしたときの話
352:名無し野電車区
07/06/20 15:44:19 kp0PVn72
多摩川線は西武全体から見れば電車の墓場イメージだったな。赤電時代は特に。
国鉄・JRでいう南武線みたいなもの
353:名無し野電車区
07/06/20 18:00:03 kBmGFrsr
>>352
新性能車投入以降は駅舎とか設備はローカル線そのものなのに
電車だけが妙に綺麗でチグハグ感があったよね。
354:B@a
07/06/20 21:42:55 9KiuB5BD
「老後は103系の成田線にマターリ乗って弥生軒でブランチ」と余裕こいてたら、突然の
新型化&直通化で跡形もなくなった漏れから一言。
「今のうち、二段窓を、堪能せよorz.....」
355:名無し野電車区
07/06/20 23:17:11 HKS8XZ4p
下りの多磨以遠で後ろ1両貸し切りになることが多いから、
上段上昇下段上昇窓を全開して楽しめるね。
356:名無し野電車区
07/06/21 00:46:52 IQ2Cko01
車掌になんだコイツと…ってワンマンか。
357:名無し野電車区
07/06/21 11:04:58 VqKPOMQG
>>355
で、窓全開のまま折り返し上り先頭車になるわけだ
358:名無し野電車区
07/06/21 13:50:10 plk4zJEP
閉めろよw
359:名無し野電車区
07/06/22 22:38:00 Ahb1wqdK
いつの間にやらキッズファンのページに出てる
URLリンク(www.seibu-group.co.jp)
360:名無し野電車区
07/06/23 16:56:58 jZsSFHDS
次はお盆の墓参りだな
361:名無し野電車区
07/06/24 21:19:44 WTGmX/N9
age
362:名無し野電車区
07/06/26 23:43:48 biJMziyQ
西武プリンスカードを作ったは良いが、オートチャージパスモが
申込停止中なので使い道がねぇ・・・
363:名無し野電車区
07/06/27 17:26:06 FqhWJo9x
>>362
あ~あ、勿体無いな。少し考えれよ、まぁやってしまったものはしょうがないけどな。。
364:名無し野電車区
07/06/28 00:16:20 Yfp12FFV
>>362
つ西友5%割引デー
365:名無し野電車区
07/06/28 00:19:43 onCbGjRe
IC使うためなら、PASMO申込停止になってなくたってVIEWが一番得だよね。
西武で定期使うなら少し考えるけど、
多摩川線なら武蔵境自動改札化までは磁気定期の方が使いやすいんだし。
366:名無し野電車区
07/06/28 14:23:23 fwm8iNCM
>>362
まあ申し込み再開まで待つしかないね。
セゾンカードだから年会費取られる訳でもないし、ケータイや
プロバイダの料金引き落とし用にでも使えばいいんじゃね?
367:B@a
07/06/28 20:58:40 Qz8vpvKw
遂に多摩川競艇に遠征......んがぁぁぁ!車道が昭和時代と全然違ってる!!
こりゃ競艇場潰したほうがましじゃんorz.....
368:名無し野電車区
07/06/28 21:39:36 iJHz0iwF
そのうち今のうちFS372やFS072の乗り心地堪能しろよ、、、って時代になったりして
新2000がいるからまだ先だがw
369:名無し野電車区
07/06/28 23:10:55 bH365Sy1
車道が昭和時代と全然違ってるってどういうことだ?
沿道の飲み屋や駐車場が消えているということ?
370:名無し野電車区
07/06/28 23:33:37 YmqfmmFH
競艇客目当ての飲み屋街→衰退
貨物時代の廃線跡利用の駐車場→宅地化
元号が変わる前からの比較だと、他にも
踏切が立体交差になったり、道路が新たにできたりしてるところがある。
是政のリムザ(マンション)ができる前は、あの場所はコンクリ工場だった。
371:名無し野電車区
07/06/29 03:00:05 HxW/uR3a
羽田コンクリート跡地のリムザの影響で八小は生徒が増えたんだってな
372:名無し野電車区
07/06/29 18:46:35 c0q+/2QC
多摩川線は延伸しないのかな、個人的に延伸してほしいけど。
373:名無し野電車区
07/06/29 21:42:57 Aq35gogM
>>370
> 競艇客目当ての飲み屋街
競艇場やってない日は閉まってる、真っ昼間しかやらない飲み屋なんてイラネw
そういや何かの漫画であのあたりの飲み屋が舞台になってたなぁ…。
374:名無し野電車区
07/06/29 22:51:47 +71UAp0D
>>373
ギャンブルレーサーか?
主人公は西武園競輪の選手で、武蔵大和近辺の住人だったな。
よく多摩川競艇にも出入りしていた
375:名無し野電車区
07/06/30 09:01:19 rBysgRXk
競艇場周辺の飲み屋で生き残っているのは2,3軒ぐらいでしょ。
この様子だと競艇場も先は長くないな。
競艇場が無くなれば変な乗客がいなくなるし、
沿線イメージが向上して良いんじゃないか。
376:B@a
07/06/30 18:27:46 Qxnt8eey
>>369サン、やっとおちけつる事ができました。
府中東高から競艇場に抜けようとしたら、地下道をググらないと逝けない事で、墜
ファヴョってしまいました。とりあえず緑の萌える護美箱とオレンヂの萌えない
五味函を記念写メして、仔一時間ハァハァました。
377:名無し野電車区
07/06/30 20:33:03 qDa4REFJ
この間、多磨に行ったが
駅前のあまりの衰退ぶりに驚いた。
店がほとんど閉まってるじゃん。
378:名無し野電車区
07/06/30 21:01:17 +fm9K91M
>>376
日本語でおk
379:名無し野電車区
07/06/30 22:55:51 IwErEHYP
>>377
んなことはないと思うが。
木曜日だとしたら商店街一斉の定休日。
380:しいなん ◆SiinanrJn6
07/07/01 17:11:19 UEoFZUdr
今朝中央線の下りで武蔵境を通過したけど、様子を見るの忘れてた(藁
どうなってるか見た人居ます?
連絡線はまだですか?
381:名無し野電車区
07/07/01 19:35:12 SVJNGDiu
>>380
連絡線部分の高架橋は完成してた。
線路自体はまだだけど、遅くても年度末には完成しそう。
ちょうどそのころ30000が入り出すから、完成したら一気に置き換えられるのかね。
382:Rsa ◆SthR0NJVb.
07/07/01 20:28:10 dQzwlKCB
>>380
URLリンク(uploader.onpuch.co.uk)
383:名無し野電車区
07/07/02 11:41:51 tB65+jWJ
>>381
意外と置き換え無しかもしれんよ。
384:名無し野電車区
07/07/02 11:50:19 aAaqOW7p
置き換えなしかも。
30000は2、6、8連しか作らない(しかも2007年度は8連しか作らない)ため4連の多摩川線は101のまま
385:名無し野電車区
07/07/02 17:20:49 d8L8wV13
>>379
俺が多磨に行ったのは木曜日かもしれんな。
>>384
30000は車両限界的に多摩川線は大丈夫なのかな?
386:名無し野電車区
07/07/02 21:27:21 LM63o0f3
>>381
連絡線は、現在まだ橋脚すら未着手の区間が残る3番線にしかつながらないので
西武としての事業が完了する2008年度まで完成しない。
中央線接続部分だけ高架橋を完成させたのは、中央線下り供用開始までに
土工を完了させとく必要があったからじゃないかと。
387:名無し野電車区
07/07/02 21:28:09 v8JJJKzL
ワンマン対応装備が必要だし、多摩川線のき電設備は回生に未対応だと思われるし
新鋭車がいきなり多摩川線に配置なんて事は、まずあり得ない罠orz
ところで、旧101ラストナンバーの225Fってまだ生きてるのかな?
旧101残党で唯一、多摩川線に幽閉されなかった奴。
388:しいなん ◆SiinanrJn6
07/07/02 21:47:13 4rQQZrsT
>>382
おぉ、ありがとうございます。
>>387
3万系導入→本線の101Nが離脱→ワンマン化→支線のワンマン車の置き換え
というのは有ると思います。
あと、225Fは多摩湖線で活躍中。時々3ドアスレで報告が上がっています。
389:名無し野電車区
07/07/02 22:51:24 izurNt03
3番線って甲種以外で使うことってあるの?
その建設にお金がかかると無駄なような気もする
だったら1線にして深夜作業にするとか
390:名無し野電車区
07/07/03 00:02:34 v8JJJKzL
>>389
工事中の今現在、常用してる4番線こそ、完成後には甲種輸送の時しか使わなくなるはずだよ。
片開き分岐器の支線側だから、進入時に揺れるし。
将来あるかもしれない増発への布石でもあるんだろうけど、それには是政も2線化しないといけないしなー
391:名無し野電車区
07/07/03 00:03:37 JUYtg2Pn
>>389
一応、3番線が本線ってことになってるので完成後は逆に4番線が無用の長物と化す恐れが。
なにより、是政を1面1線で放置したままでは増発もロクにできません。
(12分ヘッドに多磨までの折り返しを挿入して6分ヘッド…何てピーキーなんだ)
392:名無し野電車区
07/07/03 01:15:44 dN2mSCr9
多磨でやるより白糸台の引き上げ線を使った方がいい気がするのだが。
つーか競艇場前(ry
393:名無し野電車区
07/07/03 01:40:27 9W2EmbyZ
白糸台だとダイヤ的に無理じゃない?
394:名無し野電車区
07/07/03 14:20:02 lWQNDyVs
219Fが台車交換の準備に入った。白糸台で分割されている。
395:名無し野電車区
07/07/04 01:01:30 EcvQ3L8c
>>392-393
引上げ線が踏み切りにかかっているので、折り返しに使うと開かずケテーイ。
(せいぜい3×5=15min/hくらいしか開かなくなる)
引上げ線を使わないと、折り返しにたぶん1分くらいしか使えないので
ダイヤとして引くのは無理。
で、折返用の中線引いて2面3線にすれば楽勝…って是政改築した方が早いやんw
396:名無し野電車区
07/07/04 01:31:42 p1X9nMn+
是政ならギリギリで島式2線にできるよな
397:名無し野電車区
07/07/04 07:35:02 PfvCp5oT
二子多摩川園はどこですか?
398:名無し野電車区
07/07/04 12:44:40 3IruGfdU
>>397
多摩川競艇場でがまんしてください
399:名無し野電車区
07/07/04 15:14:06 bgQF2A4O
多摩湖線の萩山は一分折り返しだべ。
ホームに次の運転士が待機してるから。
まぁ混雑次第だろうけど。
400:名無し野電車区
07/07/04 15:49:18 uvfZ2pFh
祝400
401:名無し野電車区
07/07/04 21:20:29 3cv5dPx2
>>399
あそこはあそこで、多摩川線とはちゃうやんか。。
402:名無し野電車区
07/07/04 23:43:37 EcvQ3L8c
>>399
多摩川線でそこまでやって増発しても、所詮白糸台が限界なのは厳しいよねぇ。。。
403:名無し野電車区
07/07/05 00:00:34 OtC+dZrQ
1分折り返しなら是政でもできるだろ
ただし競艇場前を元に戻す必要があるが
404:名無し野電車区
07/07/05 10:15:46 YLLzLS/A
増発はしません。
ウテシを確保してもペイできないから。
405:名無し野電車区
07/07/05 11:30:02 nmgjkMN9
つか武蔵境で交換するようなダイヤにしたら昼間に甲種輸送ができないじゃん。
それとも深夜に武蔵境で作業して初電車までに八王子に移動か。
406:名無し野電車区
07/07/06 09:58:22 diIjMKdz
>>405
甲回のある日は運休すればおk
407:名無し野電車区
07/07/06 14:43:35 jpEeA1Kh
JR西のローカル線みたいに月1昼間ウヤにするとか?
408:名無し野電車区
07/07/06 18:40:27 Lfk8rflm
なんでやねん。ラッシュ時だけ6分ヘッドにすればいいでしょ。
409:名無し野電車区
07/07/07 21:32:31 vnbV0ijp
何という過疎。
410:名無し野電車区
07/07/08 00:14:25 NwcFEXMJ
武蔵境3番線とJR渡り線ができるまでネタ枯渇決定だもんなー
411:名無し野電車区
07/07/08 03:33:11 dlKgQRcS
>>410
つ トレイン・フェスティバル in 白糸台
なーんて、やらないか?
412:名無し野電車区
07/07/08 08:23:18 DeFh/m97
>>411
多磨集合で白糸台まで歩かされそう
413:名無し野電車区
07/07/08 11:45:14 QKEdn6mW
>>412
俺としては、歩いてもいいから参加したい。
>>394みたいな作業現場とか見せてくれたりして。
ついでに不要部品の即売会なんかやってくれたら、もう最高なんだけどな。
414:名無し野電車区
07/07/08 15:43:57 WuOM3iW2
>>413
その重い荷物をどうやって持って帰るんだ?w
415:名無し野電車区
07/07/08 16:32:20 QKEdn6mW
>>414
そう来るとは考えてなかった。
台車とか売られても、持って帰れないよな。
メーターとか製造銘板とか、小物を想定してたよ。
416:名無し野電車区
07/07/08 18:07:03 WuOM3iW2
>>415
ん?もって帰れなくても宅配便があるじゃないか!www
でも重量overでムリポか・・・orz
417:名無し野電車区
07/07/08 18:09:39 PK1yzmvU
>>412
スタンドバイミーばりに線路の上を歩けるなら大歓迎だがw
418:しいなん ◆SiinanrJn6
07/07/08 18:09:53 es+82c8A
>>416
つヤマト便
419:名無し野電車区
07/07/08 18:21:05 WuOM3iW2
>>418
ヤマト便ってokなの?重量制はあそこは無いの?
?ばっかでスマソ。
420:名無し野電車区
07/07/08 18:26:22 t3zotOVV
>>399
国分寺も同様
421:名無し野電車区
07/07/08 18:42:45 QKEdn6mW
>>416
例え運び込めても、置いておくスペースがないし。
うちアパートだから、床が抜けて階下の住人に甚大な被害が・・・
メーターとかなら飾っておくとか、加工して鉄道模型のパワーパックに使うとか
色々使い道がありそうなんだけどな。
422:名無し野電車区
07/07/08 21:26:57 nhINUFkF
>>418
そこは是政の西武運輸を先に出さないと
423:しいなん ◆SiinanrJn6
07/07/08 22:19:54 es+82c8A
>>422
すまぬ。つい、うっかり(´・ω・`)
>>419
宅急便で運べないような大きいものは、ヤマト便に頼むんだよ。
424:名無し野電車区
07/07/08 22:52:15 WuOM3iW2
>>423
そうなんだ、漏れ初めて知ったような気がする。w
423の一番上の文
ドンマイだって、そんなに落ち込む事は無いぞよ!ww
ミスは誰にだってあるものさ。。(←勝手に悟ってるw
425:名無し野電車区
07/07/08 23:14:32 dlKgQRcS
台車ならトラック用の24Vバッテリーで何とか動かせないか?
426:名無し野電車区
07/07/08 23:27:58 t27eV8ME
>>425
動かして持って帰るのか(笑)
そうなると台車は軽車両扱いかな?
427:名無し野電車区
07/07/08 23:48:19 bAAcOZO2
101系が全てなくなったら多摩川線には何が走るんですか?
428:名無し野電車区
07/07/08 23:57:58 /cz7ghcF
>>427
人が走ります
429:名無し野電車区
07/07/09 00:11:28 WG45485i
>>427-428
明治時代に多摩川線だけ逆戻り。ww
430:名無し野電車区
07/07/09 00:15:28 RTLBC04j
いくら西武一の辺境路線だからって、あんまり馬鹿にしないで下さい(T-T
けっこう沿線人口あるんだからー
431:名無し野電車区
07/07/09 00:17:43 EfFJmWEz
3000系を4連化して走らせる
432:名無し野電車区
07/07/09 00:20:37 TI/ifm/3
>>387塗装が少しあせた状態で残存中225F
433:名無し野電車区
07/07/09 11:43:46 o1FhVo9X
>>428
佐川急行鉄道か。
434:名無し野電車区
07/07/09 11:45:51 o1FhVo9X
>>430
これほど沿線開発が進まないのも奇跡的。
接続先が悪すぎるからだろう。 武蔵境から
武蔵関まで伸ばせば発達したはずだが・・・。
435:名無し野電車区
07/07/09 12:03:26 5yxbqJVr
>>425
世の中に自動車用24vバッテリーというものは存在しません
436:B@a
07/07/09 23:24:40 52XK3kwr
>>435
西武運輸のも含めて、4t以上のトラックの電装品は24Vだよ。12vは乗用車だから
デコトラの標識灯や行先方向膜は直では漬けられない。ましてや所沢工場製をや。
437:名無し野電車区
07/07/09 23:31:36 RTLBC04j
>>435
が言いたいのは、自動車用鉛蓄電池単体で24Vというのは無い、ってことじゃね?
ディーゼルの24V車は12Vのを2個直列に繋いであるからな。
スレ違いも甚だしいが
438:名無し野電車区
07/07/10 00:18:21 a0Lo1wVl
今終電に乗ってるが、多摩川線の終電には必ず声のデカい、ドキュン学生かフリーターが乗ってる。
すいてるせいか、バカっぽい話を大きな声でしゃべってる。
439:名無し野電車区
07/07/10 00:22:17 a0Lo1wVl
いつも多磨で降りていく。
ドキュンの名産地だろうか。
440:名無し野電車区
07/07/10 11:23:13 QztSIKRN
多磨のDQNは十中八九アメスクの生徒。
住民からバ○スクって呼ばれてるくらい。
441:名無し野電車区
07/07/12 18:20:35 bQS80EXc
競艇場前駅前の中華料理店跡でロケしてるね、スリーfは経営者募集中かいな・・・
442:名無し野電車区
07/07/12 20:52:59 gXtkBuQi
>>441
怪獣系の着ぐるみがあったから、特撮かね?
しかしあんなにいっぱい人が必要なのかと、門外漢はつい思ってしまう罠。
スリーエフは、もう建て始めてるくせにオーナー募集なのな。
コンビニフランチャイズは現代の奴隷契約だと言うしなあ
誰も名乗り上げなかったら嫌々直営なのかな。
443:名無し野電車区
07/07/13 15:17:13 05YxVBm9
さるべーじんぐ
444:名無し野電車区
07/07/13 23:35:09 DEgyhynM
新人店長のダメダメサービスで開店かぁ。
心配だなぁ。
業績振るわず撤退とかは勘弁。
445:名無し野電車区
07/07/15 17:20:10 NxNK52Uz
保守
446:名無し野電車区
07/07/15 21:17:28 9W+Ua0z5
多摩川線の乗務員は、他の自社線を運転することはないの?
447:名無し野電車区
07/07/15 21:25:35 qm1rCqXe
>>446
転勤しない限り
448:名無し野電車区
07/07/15 21:56:56 eScUocwT
カワイソスw
449:名無し野電車区
07/07/15 22:46:35 UnIMxJjq
>>446
世田谷線よりは長い。
450:名無し野電車区
07/07/16 09:03:48 1ITuSbaF
そいえば西武って、単線ばっかりな。
国分寺線、多摩湖線、拝島線の一部、西武園線、山口線、狭山線。
支線が多すぎる。
451:名無し野電車区
07/07/16 10:37:26 HL+F02D1
>>450
池袋線(飯能~吾野)と秩父線、
豊島線、安比奈線
新宿線(脇田信~本川越)を忘れてるぞ
スレチsage
452:名無し野電車区
07/07/16 13:54:55 m4cc75+w
逆を言えば、西武有楽町線以外は全路線単線区間がある。
453:名無し野電車区
07/07/16 16:48:33 E5Lc45rh
いつの間にか多摩川線のことから西武鉄道全線について語られている件。
かなり飛躍してるなww ォイ!
454:名無し野電車区
07/07/17 00:53:18 aRF19IBN
446が余計なこと書くからだよ。
455:名無し野電車区
07/07/17 12:05:25 tq9XJ/Zc
まぁ、武蔵境の本線&JR連絡線完成までは目ぼしいネタもなさそうだし、
単に「保守」ばかり続くよりはいいんじゃね?
456:名無し野電車区
07/07/17 13:36:34 aRF19IBN
たまに是政駅⇒府中本町方面なのか、
西武バスが走ってるが、あれは京王バス帝国への飽くなき挑戦?
それともギャンブル路線支援か。
457:名無し野電車区
07/07/17 18:43:52 YSpoUqng
あれは多摩川競艇開催時の送迎バス。多磨霊園駅行もある。
>>454
446は余計なことじゃないと思うけど。。。
458:名無し野電車区
07/07/17 23:13:23 JvRBnzPX
>>456 無料バスなので地元住人には使いようによっては結構便利なのだ
459:名無し野電車区
07/07/17 23:18:45 muyy8Mwj
>>458
大井なんかだと400円分の都バス利用券で実質無料にされるんだよな。
460:名無し野電車区
07/07/19 00:53:31 XZMuAJrA
是政と市役所までコミュニティバス希望
461:名無し野電車区
07/07/19 11:42:19 RVSymasB
>>460
府中駅までちゅうバスあるじゃん。
駅から市役所くらい歩けよw