◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part15◇◆◇at RAIL
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part15◇◆◇ - 暇つぶし2ch358:名無し野電車区
07/03/10 01:59:36 mDqk/opz
>>357
>安全管理がおろそかになり、経営は赤字になりでは困ったものです。
最近JAL,ANAが接触事故やらかしましたね。よりによって中国の空港で・
まぁでも安全管理が疎かというよりも、整備の人間などがやはり足りていない
のが現状なんですよ。ANAなんかは安い中国で整備をさせています。

>まあ、航空機の小型化を進めて行くのはいいのですが、
そうでもないんですよ、既存の大型機よりも低燃費・低整備費によって
人数あたりの費用を大幅に下回るので航空便数は逆に増やすことが考えられます。
燃料費によって航空運賃も決まりますから運賃も値下げが期待できます。
また着陸料は航空機自体が軽量化されてるわけですから高くなることはありません。
速度も747-400より早いM0.85(これはあまり問題ではないか)

B787の存在は鉄道にとっては案外手ごわい敵になるかもしれません…。
私は最近北海道新幹線の400km/h運転は必須ではないかと考えてます。
(3時間半は絶対切ってほしいですね)
>あと、先頭車両は付随車のほうが望ましいのではというのが
今のところ500系以外先頭車両はT車ですね。しかしモータを
通さないからといって露払い機能が上がるというのは…。
粘着力の問題が全く議題に上がらなくなってしまいましたね。
東日本は余裕なのだろうか

400km/h程度の速度になると出力的にALLM車は避けられなくなって
しまうのではないでしょうか。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch