◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part15◇◆◇at RAIL
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part15◇◆◇ - 暇つぶし2ch171:名無し野電車区
07/02/24 21:14:33 3SF7FNnY
東海がリニアで決め打ちしてる以上、いくら鉄軌道がいいっていってもねぇ。
東海にしてみれば、あくまで名古屋の企業だから名古屋東京間で
短縮効果40分以下(大深度地下ホーム使うとこれ以下)の鉄軌道は論外ってことでしょ。
逆に東北筋は東日本が鉄軌道で決め打ちしてるんだからもっとがんばるとは思うけどね。

172:名無し野電車区
07/02/24 21:15:24 4xQTPvx2
山陽新幹線って300km/hで運転できるのは553.7kmのうち
54%(300km)だから、それ以上速度あげてもどれくらい時間短縮
効果があるんだろうと思う。


173:名無し野電車区
07/02/24 21:20:43 WYRq3s30
だいたい500km/h営業運転の鉄軌道新幹線て、本当に実現できるかね?
できるとしても、いつになるだろう。
リニアはもう余裕で涼しい顔して500km/h、スピード記録は581km/h、
実験線延長すれば600km/hなんて軽いでしょう。
これを採用するのがはるかに手っ取り早い。

174:名無し野電車区
07/02/24 21:22:43 lk8PkZUt
>>171
リニアはあくまで建前。
本心は鉄軌道。
>>172
JR北海道の振り子式+空気ばねハイブリッド車体傾斜制御を改良して10度車体傾斜制御を行い、
曲線でもできるだけスピードアップすればいい。

175:172
07/02/24 21:24:06 4xQTPvx2
>>174
なるほど。

176:名無し野電車区
07/02/24 21:27:40 3SF7FNnY
>>174
>リニアはあくまで建前。
>本心は鉄軌道。

いらん事書くと、あなたの書いていること全部説得力なくなるぞ。
まあ、説得するつもりがないと言うのなら、構わないけどね。
大体今年のビジネス日経のインタビューで中央はリニア以外ないと
松本社長が言明しているが、あれは大嘘だと言いたいのか。

177:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
07/02/24 21:38:23 FYR+IHlU
>>123 レスありがとうございます。
surprisingly small motors.
としか書いていないのですが、
この記述のとおり「驚く程に小型化したモーター」が実現できているのであれば、
通常の電車列車であってもこのくらいの出力のモーターを搭載できるのではと。
いずれにしても機器室スペースを確保することで、「客車」の「電車化」をやったということでしょう。

>>153 360師
レールが湿潤状態で540km/hを超える記録が出たとなれば、それはものすごいことです。
しかも、TGVは先頭台車が動力台車ですので、余計にそう思います。
日本の新幹線のように先頭台車を付随台車にしたらどうなるのだろうかと…。

>>ALL
中央新幹線関係はこちらへドゾー
スレリンク(rail板)l50

178:名無し野電車区
07/02/24 21:38:29 lk8PkZUt
>>176
だから建前だと・・・

122 名前:名無し野電車区:2005/05/16(月) 20:52:39 ID:jh/z4et2

現実的に考えてリニアは実用化されることは、まずありえないだろう。
「新幹線の460km/h運転とマグレブリニアの500km/h運転はどちらが先に実用化するか?」の問いに対し、
鉄道総研では圧倒的多数が新幹線の460km/h運転だと予測されているらしいよ。

リニアが実用レベルになるのは30年以上先になるだろうし、それまで現状の研究開発費が続くかどうかも微妙。
仮に出来たとしても民間企業が経営して採算レベルを維持することが可能となるかも不明。
さらに8兆円以上と予測される建設費を考えればねぇ。

179:名無し野電車区
07/02/24 21:39:21 YPaNwnJX
つーかこの辺、一体何を言っているんだ。
スレ違い気味だから敢えて指摘せずに晒し上げておくに留めるけど。

>リニアは車体傾斜ができませんからカーブには弱いです。
>坂もモーター出力をパワーアップすることによって鉄軌道でも最高速度で走れます。


180:名無し野電車区
07/02/24 21:44:35 4xQTPvx2
リニアって最小曲線半径は8000mだったかな。

181:名無し野電車区
07/02/24 21:46:47 lk8PkZUt
>>179
曲線では曲線の外側へ遠心力が働きます。
車体を曲線内側に傾けることができる新幹線では、重力の床に平行な曲線中心方向への成分を大きくすることができます。
これと遠心力が打ち消しあって乗客が感じる遠心力を減らすことができるのです。
詳しくは自分で図を書いてみてください。
簡単な物理の問題です。
リニアはこれができません。

坂を上るのにはより大きいエネルギーが必要ですが、モーターの出力をその仕事率より大きくすることによって減速せずにのぼます。

182:名無し野電車区
07/02/24 21:47:43 3SF7FNnY
>>178
敗北宣言してこの話打ち切っておくわ。
相手にするだけ疲れる。
>>177
完全にスレ違いの話題に乗ってしまって申し訳ない。

183:名無し野電車区
07/02/24 21:51:39 VbD7WR72
>>177
中央新幹線スレに変なのを押し付けないで下さい。><

>ALL
とりあえず理想スレでは建設費やエネルギーコストは
速度が同じならリニアが有利と考えられています。

184:名無し野電車区
07/02/24 21:52:24 lk8PkZUt
>>182
東芝のSEDみたいなものだ。
出す出すと言い続けながら結局液晶に逃げた。
現在の技術では液晶でもSEDに勝る画質になってきてるからね。
まさにリニアvs鉄軌道

185:名無し野電車区
07/02/24 22:30:23 4xQTPvx2
553km/h
URLリンク(www.youtube.com)

186:名無し野電車区
07/02/24 22:49:47 YPaNwnJX
>>181
もうこれ以上スレ掻き回されたらかなわないから、一言言っておくわ。

リニアの許容横傾斜は10度。

不足カントと車体傾斜の関係を理解してる人間ならこれで終わりのはずなんだが。
あとは中央新幹線スレで。

187:名無し野電車区
07/02/24 23:05:42 lk8PkZUt
>>186
カント200mmで約8度。
これに10度傾斜すれば約18度の傾斜になる。
よって鉄軌道のほうが速い。

188:名無し野電車区
07/02/24 23:11:39 fkhQQD+l
>>all

「リニアの話は中央新幹線スレで」というのは一つの選択肢ではあるが、このスレで議論していけない理由はない。

[その理由1]
リニアも鉄軌道も新幹線である。したがって、新幹線の高速化を議論するこのスレで、手段の一つとしてリニアの話題が出るのは当然。

[その理由2]
中央新幹線関係は、理想スレであれ予測スレであれ、あくまでも基本計画線としての中央新幹線の理想像や将来予測を論じる場である。
軌道系交通の高速化やそれにまつわる環境、コスト等の技術的側面は本来このスレで議論するべきもの。


189:188
07/02/24 23:13:19 fkhQQD+l
さて、ここからはまさにスレ違いになるがお許し願いたい。

俺個人の観測では、基本計画線としての中央新幹線は鉄軌道であれマグレヴであれ、実現しないと見る。

一方、東名阪のマグレヴ線が建設される可能性は、JR東海や国交省、建設推進を提唱する経済界などの最近の動きからすると、
可能性が高まってきたと思われる。
要するに東名阪マグレヴは整備新幹線スキームとは全く別のスキームと別の目的によって、建設へ向けて動き出しそうだということ。

「中央新幹線」とは全国新幹線鉄道整備法の基本計画線であるが、そもそも全国新幹線鉄道整備法の目的は以下のとおり。

「第1条 この法律は、高速輸送体系の形成が国土の総合的かつ普遍的開発に果たす役割の重要性にかんがみ、
新幹線鉄道による全国的な鉄道網の整備を図り、もつて国民経済の発展及び国民生活領域の拡大並びに
地域の振興に資することを目的とする。」

雑な言い方をすれば、この法律の目的は高速鉄道の恩恵が「まだ及んでいない地域」に新幹線を作ること。
で、中央新幹線がいまだに基本計画線にとどまっているのは、当該区間の「鉄道網の整備」が既に東海道新幹線によって
実現されているから。

それでは東名阪マグレヴはというと、これは「全国的な鉄道網の整備」とは全く意味が違う。それは東名阪という「勝ち組」エリアを
さらに緊密に結びつけ、しかも日本独自の新技術・新規格を大々的に採用することによる、民生・軍事技術発展への波及効果
を狙ったもの。

何度でも繰り返す。東名阪リニアを仮に建設するのであれば、その目的は単に東海道新幹線のアップグレード版を
作ることではない。

まとめると、中央新幹線はおそらく建設されない。東名阪マグレヴは建設される可能性が少しはある。

190:名無し野電車区
07/02/24 23:28:42 0CuCiF+9
正しい日本を創る会 「講師 葛西敬之氏」
URLリンク(www.tadashii-nippon.org)
>従来の公共事業とは違ったものを考えなければいけない。
>つまり、民がイニシアティブをとって、
>それに国が相乗りするという逆転させた新しい形の公共事業を作っていかなければいけない。

一体、何を考えているんだろう?

191:名無し野電車区
07/02/24 23:39:00 QTFYaxnG
>surprisingly small motors.

>these 2 trucks add about 4MW 
から
感想:なんて激しい(熱い?)モータ(最小で1MW級)積んでいるんだ? いいな~

192:名無し野電車区
07/02/24 23:44:46 KP0FSwoW
地下鉄とかでやってる浮上しないタイプのリニアだとどのくらいまでスピード出せるのかな。

193:名無し野電車区
07/02/24 23:51:52 4jskvuwQ
>>192
東京の大江戸線は80km/hも出せない。最高速よりも、加速を重視しているようだ。

194:名無し野電車区
07/02/24 23:56:32 KP0FSwoW
>>193
新幹線にやるのはやっぱ無理そうだなw

195:名無し野電車区
07/02/25 00:15:27 HGN5ZS7I
>>190
直訳すると
JRがルートや駅の位置を決めて、国がそれを支援する。
って事じゃね?

196:http:// zaqdadcf22b.zaq.ne.jp.2ch.net/
07/02/25 00:17:24 45oAhK4v
ここからは各論。

>>169
> 同じ速度なら防音壁のある新幹線の方が騒音は小さいです。 

同じ速度ならパンタのないリニアの方が騒音は小さい。
また、長高速度域では空力音が圧倒的とはいえ、転動音、構造物音も無視はできない。


>>170
> 鉄軌道の建設費はリニアの3分の1です

現行の整備新幹線規格での実績と比べればそういうことになる。
しかし400km/hや500km/hの鉄軌道となると、最小曲線半径や軌道間間隔、構造物強度はリニアと同等に
しなければならないのでコストアップ要因。さらに勾配はリニアより制限がきついし、
現行新幹線の車体幅を採用するならトンネル断面もリニアのものより広げなければならない可能性もある。
何より東名阪の大都市近郊の用地確保という問題があり、地価の安い東北や北海道、九州、北陸など
の整備新幹線の数字と比較しても妥当性には疑問符がつく。
JR東海ではリニア建設コストは鉄軌道の1.2倍程度が目標と言っている。
もっとも、これを鵜呑みにするわけにはいかないだろう。

>>174
> JR北海道の振り子式+空気ばねハイブリッド車体傾斜制御を改良して10度車体傾斜制御を行い、 
> 曲線でもできるだけスピードアップすればいい。

可能性は否定しないが、そこまでするには小断面車体を採用する必要がある。
これは輸送容量減になるので、むしろ東名阪マグレヴ開業後、
容量に余裕の生まれた東海道新幹線と山陽新幹線の直通の際に活路ありか。


197:188
07/02/25 00:17:57 45oAhK4v
続き

>>178
> 鉄道総研では圧倒的多数が新幹線の460km/h運転だと予測されているらしいよ。
360氏の孫引きであろうが、鉄軌道の高速化は東北・北海道筋で大いに挑んでほしいと切に願う。
鉄軌道においてもTGVを超える努力はしていただきたい。

>>183
> とりあえず理想スレでは建設費やエネルギーコストは 
> 速度が同じならリニアが有利と考えられています。

同速度条件のエネルギーコストにおいてリニアが有利なのは決着がついているが、建設費や保守コストについては、
超高速の鉄軌道、リニア共に検証できていない部分がまだ多いように思う。ただしリニアのコスト低減技術開発が
日進月歩であるのは確かであろう。

>>190
>つまり、民がイニシアティブをとって、 
>それに国が相乗りするという逆転させた新しい形の公共事業を作っていかなければいけない。

この「民」という部分に、JR東海だけでなくト○タ等もからんでいるようで。


>>ALL
マグレブに対し肯定的な方も否定的な方も、試乗会に応募するなどして実際に乗ってみられることをお勧めする。

198:名無し野電車区
07/02/25 00:19:30 XDPzI88l
【経済】貨物専用新幹線に貨車積み込み JR北海道が青函トンネル対策に着手 [02/24]
スレリンク(wildplus板)

高速電機が誕生するのかな?


199:名無し野電車区
07/02/25 00:33:31 LUp6LTEP
わざわざ中央新幹線スレ立てて誘導したのはなんのためだったんだ?

鉄軌道の高速化を語るのは本筋だが、
リニアVS鉄軌道の議論が始まると収拾がつかなくなる。
過去スレがそれを証明してる。

つーか、このスレって定期的にこの流れになるよなー。

200:名無し野電車区
07/02/25 00:34:56 ubJCJTlT
新幹線の460km/h運転って実現したら東京ー札幌が3時間半とか・・
想像がつかない。飛行機要らないなこれ。

201:名無し野電車区
07/02/25 01:51:14 XkH13Tfl
なんだなんだ?
ちょっと見ぬ間に一気にレスが増えた。
しかも久しぶりに来た360氏の意見をまともに聞いている人
北斗星サソだけだし。

とりあえずリニアに関しては国交省とJR東海で建設費を概算しているわけだし
また実験線延伸で走りこみするわけだから少し待ってろ。

202:名無し野電車区
07/02/25 04:02:15 O5COsSGM
なんかもそもそ臭がしないでもない。つーか無駄に熱くなるのはキモイとか思わんのか?

203:名無し野電車区
07/02/25 09:06:46 yNmnzc4W
ひとしきり暴れていった鉄軌道原理主義者はやっとおとなしくなったか・・・

たとえリニアが実用化されたとしても、鉄軌道は引き続き重要だし高速化も必要なのだから、
フランスで鉄軌道が優れた成果をあげたことは、たいへん喜ばしいことだが、
それをネタに、リニアをむやみやたらに否定する知識不足のおかしな奴が出てくるのは、困ったことだ。

それにしても、リニアと鉄軌道の比較という話になるとまあ荒れること荒れること。
それ用の隔離スレを作ったほうがいいかもしれない。
例えば、「リニアVS鉄軌道どちらが優れているか論じるスレ」みたいなタイトルで。

そして、このスレは本来、鉄軌道の高速化を論じるところなので、
次スレからは、「新幹線(鉄軌道式)はどこまで高速化できる?」
みたいに、鉄軌道論専用とわかるようなタイトルにして、
最初のテンプレで、リニアとの比較は専用スレで、と断った方がいいのかもしれない。

リニア実用化の是非とは別に、鉄軌道高速化も非常に重要なことなのだから、
このスレが変なのに荒らされてほしくない。
ただ、いちおうリニアも話題に出せた方がスレ活性化する面もあるので、
難しいなあ・・・


204:名無し野電車区
07/02/25 09:31:59 ZT3fK7F4
>>203
【リニア/鉄軌道】中央新幹線の将来像を予測するスレ
スレリンク(rail板)

205:名無し野電車区
07/02/25 10:30:04 QapZ/2PX
>>201
360氏の意見はみんな読んでるかと
ただ、レスが思いつかないw
北斗星氏のレスには及ばないしねえ。

206:名無し野s(ry
07/02/25 10:34:32 XAWQrZa0
>147 さすがに加速で差が無い、は勉強不足。仮に鉄軌道で500km/h出せても、物理の限界(粘着性能)で
そこに持っていくまで6分くらいかかるはず。リニアだと5km/h/sがどの速度域でもきっちりでるからある意味恐怖の100秒で済む
>146とか 平坦均衡は0パーミルが無限にあったとき理論上なし得る最高速度ね。
だいたい500系は営業列車で平坦均衡公式380、実質400を軽くオーバーしているし。
>リニア厨
それにつけてもシームレスさは欠点足り得ない、か。倒壊厨乙。
だいたい1時間半が1時間になって何程差があんのさ。そこまでしてもマイル修行僧は絶滅しないよ。
>184 性能はほぼブラウン管のSEDの圧勝でしょ、パンした画面が流れる液晶に耐えれる連中の気が知れない。
無論コストパフォーマンスの話があるから厳しいのはそのとおり  …えらいスレ違い w
>187 軌道間隔の1/3が最大カント。リニアは軌間2900mm、最大カント1m近くつけれますが何か
>199 TGVの速度を見せつけられた倒壊厨がトチ狂ったんじゃーねーの(w

…春だねぇ~

207:名無し野電車区
07/02/25 11:40:08 OIvjgbsK
基本的に。
・ これから作る新幹線は鉄軌条かリニアが良いか
・ 今まで作った新幹線をどう改善しながらよりよくしていくか。

ということを分けて議論しないと難しいのでは?
例えば、もし、今、リニアの技術が完成していたとしても、まさか、北陸
新幹線の長野以遠をリニアにして長野で乗り換えると言う人もいないだろう。
これだけ工事が進んでいるのに。
それに、これまでの新幹線は全部平行在来線扱いにして、あらためて、全国
リニア型新幹線整備計画法を作るという人もいないだろうし。

208:名無し野電車区
07/02/25 11:45:21 OIvjgbsK
ちなみに、鉄軌条新幹線は、そろそろ技術検討としては、東海道300キロ、
それ以外は400キロを視野に入れた方が良いと思う。
N700系を導入しても13年で車両更新に入る。今から基礎研究しておか
ないと間に合わない。
それに、北海道新幹線が3時間半を射程内に入れれば、かなり良くなる。
NN700系で東海道300、とりあえず山陽360が実現すれば、東京ー
大阪は2時間10分強だろう。広島まで3時間10分位かな?
詳しい人よろしく。

いずれにせよ、旅客需要は相当期待できる。

209:名無し野電車区
07/02/25 11:59:21 aVNb4Q10
>>206
> リニアだと5km/h/sがどの速度域でもきっちりでるからある意味恐怖の100秒で済む

うを!本当だな!
URLリンク(www.youtube.com)
の2:00付近以降参照。
メーターの一の位の動きが速くて、一の位は無視せざるを得ないな。

210:名無し野電車区
07/02/25 13:27:52 3a9lcuME
リニア凄いな

何もためらいも無くあっさりと500km/hだしてるし・・・・・

211:名無し野電車区
07/02/25 14:11:24 yNmnzc4W
>>207
ここは主に、
・今まで作った新幹線(+その延長区間)をどう改善しながらよりよくしていくか。
(つまり主に高速化)
がメインテーマだと思っていたんだけど。

これから作る区間は、中央新幹線以外は、これまでの延長と言えると思うので、
おそらく議論しなくても鉄軌道で決まりでしょう。

中央新幹線については、中央新幹線スレで、リニアとするのがよいと結論が出ています。

212:名無し野電車区
07/02/25 14:11:31 XjKDefGD
開発に30年以上かけてなけりゃな

213:名無し野電車区
07/02/25 14:17:38 yNmnzc4W
>>212
超伝導はそう簡単なものではないので、
開発に時間がかかったのはある程度は仕方ないでしょう。
でも、これから実現すればいいんじゃないか。
中央リニアはできると思うよ。

214:名無し野電車区
07/02/25 14:18:08 JO8Ff+9S
リニア厨が必死だな。
ちょっと計算すれば最高速まで5km/h/sなんて無理なのはわかる話なんだが・・・

215:名無し野電車区
07/02/25 14:25:05 30X9JsZo
>ちょっと計算すれば

これはよいブラックボックス

216:名無し野電車区
07/02/25 15:03:27 JO8Ff+9S
理解できない馬鹿がいるようなので・・・
運動エネルギーはK=1/2mv^2
これをtで微分してdK/dt=mv・dv/dt=mva
リニアの質量を16×2.2×10^4=3.52×10^5[kg]とする。
乗客の質量を60×1000=6×10^4[kg]とする。
よって合計4.12×10^5[kg]
dK/dt=4.12×10^5×(500/3.6)×(5/3.6)=7.9×10^7[W]=79000[kW]
79000kWってアホですか?
ちなみにこれは加速するのに必要な仕事率であって、これに空気抵抗などの走行抵抗がプラスされるからね。

217:名無し野電車区
07/02/25 16:04:48 yNmnzc4W
>>216
なんか一生懸命理屈をひねり出したみたいだけど、
山梨の実験線で5km/h/sかどうかはわからないけど、
500km/hまで高加速度を保って加速していくのを実際に多くの人が体験してるわけでしょ。
てことはあんたの計算か、その前提がどっか間違ってるってことじゃん。
詳しいことはできる人にまかせるとして。

必死だな、って、そりゃこっちのセリフだわ。
あんた、リニアになんか怨みでもあるの?


218:名無し野電車区
07/02/25 16:19:00 JO8Ff+9S
>>217
君本気で言ってるの?
質量の違いだよ。
営業運転と現在の試験運転では編成の長さが全然違うでしょ。

219:名無し野電車区
07/02/25 16:24:20 yNmnzc4W
>>218
君本気で言ってるの?
実験線と営業時の設備が同じパワーだとでも思ってるのかね?
これから行われる実験線延長でも、今よりはパワーアップされるんだよ。

220:名無し野電車区
07/02/25 16:28:27 yHkUGKAd
>>216
>79000kWってアホですか?
山梨実験線の電力変換器は38MVAだそうです。(鉄道ジャーナル2003年2月号より)
全体で38MVAなのか、インバーター1基あたり38MVAなのかが書いてないけど。


221:名無し野電車区
07/02/25 16:37:47 JO8Ff+9S
空気抵抗について計算
リニアの空力特性がわからないので700系と同等として計算。
13200kWの700系の平坦線均衡速度が337km/h
これから計算すると速度の3乗に比例することより、500km/hでは約43000kW
加速とあわせて122000kW。
700系の9倍以上の消費電力になりますよ?

222:名無し野電車区
07/02/25 16:40:23 HqLF8/n1
URLリンク(www.railfaneurope.net)
15年前の速度試験時の速度-距離グラフだが、

300Km/hから500Km/hまで加速するのに40Kmかかり、
500Km/hから300km/hまで減速するのに25Kmも必要。

0Km/hから500Km/hまで加速するのに60kmかかり
完全に停止する停止するまで考えると35Km近く必要
になる。

よーするに加減速に100Kmもかかる。

東京-大阪間500Kmとして、残り区間に速度制限がなければ、
最高速度で走れるのは400Kmとなり、

所用時間は14.5分+48分+8.5分=71分となる。

これで名古屋停車の途中一駅停車を考えると、最高速で走れ
るのは300Kmとなり、所用時間は

2x(14.5+8.5)+36=82分。

評定速度は365km/h程度になる。


一方MAGLEVは加減速共に5km/h/sなのでに、加減速共に
かかる時間は100秒で必要な距離は7Km。途中一駅停車を
想定すると所用時間は63.3分となる。
評定速度は473km/h。


223:名無し野電車区
07/02/25 16:41:26 HqLF8/n1

鉄輪での500km/h運転にはいろいろ問題ががあるよ。

減速度の悪さから閉塞長を長くとる必要があり、輸送力が
低下する恐れがある。

災害発生時のこと考えると、制動距離の長さは大きな問題
だろ。現状は非常5Km,常用で7Kmのことを考えると、25Km
をどこまで詰められるのか。

また省メンテナンスとなる回生ブレーキだが、高速域では
回生電圧制限で回生ブレーキ絞りが必要となり、その補
足はどうするのか。ブレーキ抵抗積むのか、空力ブレーキ
にするのか、とかいろいろと。


224:名無し野電車区
07/02/25 16:48:17 JO8Ff+9S
>>222
全く本気で書いてるのか煽りなのかわからんが、
新幹線は全軸駆動の動力分散式なので機関車方式より加速性能は良い。
また、君の理論は完全に間違ってる。
500km/hまで加速するのに平均速度が250km/hなどというのはありえない。
なぜなら加速度が変化するから。
加速中の平均速度は250km/hよりももっと速くなる。
リニアで5km/h/s一定も不可能。

225:名無し野電車区
07/02/25 16:48:49 yHkUGKAd
>>221
実験線のリニアについて考える。
編成は4両としておく。
車両幅2.9m、車両高さ3.32mとなっており、700系と比較してどちらも約8割。
従って車両先頭で受ける空気抵抗は64%、側面で受ける粘性抵抗は8割になると予想される。
700系16両編成の場合、側面で受ける粘性抵抗が全体の9割とのことなので
先頭で受ける空気抵抗は13200×0.1×0.64=845kW
側面で受ける粘性抵抗は13200×0.9×0.8×約0.25=2376kW
この2つから337km/hでの空気抵抗は約3221kWと予想される。
あとは同じように3乗に比例するとして500km/hで10519kWくらい。

226:名無し野電車区
07/02/25 16:49:07 QapZ/2PX
いっそ地下鉄リニア方式で、リニアの加減速+新幹線の直通性・輸送力って訳には行かないのかねえ。
建設&車両コストがすごい事になりそうだけど。

227:名無し野電車区
07/02/25 16:55:38 yHkUGKAd
>>216
チョットマテ、16両編成で計算しているのか。
気付かなかった。
実験線でそんな長い編成は走っていない。
4両編成だとすればその4分の1で間に合うな。
約20000kWか。
>>225で出した空気抵抗と合算しても約30000kW。
一方実験線の変換器容量は>>220で出した通り38000kVA

5km/h/sは出せそうだね。

ただし16両で営業運転に入るときには4倍にパワーアップする必要がある、と。

228:名無し野電車区
07/02/25 17:02:14 yHkUGKAd
>JO8Ff+9S
君が必死に反論してくれたおかげで
リニアが500km/hまで5km/h/s出せることが検証できたよ、ありがとう。

229:名無し野電車区
07/02/25 20:10:08 dz0wEumq
>>197
>同速度条件のエネルギーコストにおいてリニアが有利なのは決着がついているが、

おいおい。都合よく話を捏造するなよ。
リニアスレにはスレが立った頃からいるけどリニアが有利なんて結論にはなっていないよ。
リニア推進派は鉄軌道派からの理論的な指摘に対して主観的な空想論を繰り返してるだけだから。



230:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
07/02/25 21:35:25 kKs4m+Zy
>>200
もしその速度域が可能なら、表定速度は350km/hを超えてきます。
東京~札幌、東京~博多は3時間以内になります。

>>203
そもそも>>199氏のおっしゃる経緯で中央新幹線スレが設立しました。
その経緯があるのであちらで激しく論じられればと思います。
しかも今はそのスレもさらに2つに分裂して、それぞれ機能をなしているので、
それをご活用願いたいと思います。

>>229
あんまり煽りなさんな。
そのあたりのレスは中央新幹線あるべき姿スレにカキコしましたので、そちらをご覧ください。



231:名無し野s(ry
07/02/25 22:34:02 wcoAZk88
>230の斗星タソ そろそろ鉄輪に乗っかっている恐怖が来るのですけど(w
本当は300km/hを超えたあたりから絶対的な脱線防止策が欲しいですね
新潟の地震を教訓に対策されたfasに期待でつ。

リニアだと例え600km/hでも脱線の恐怖が無いのは大きいですね。石油が$200/バレルを超えたら期待しましょう。w

232:名無し野電車区
07/02/25 23:31:05 3E1B0Z0h
fastechたんどうしてるかな。



233:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
07/02/25 23:42:52 kKs4m+Zy
>>231 車両基地殿
まあ現実的には、車体幅3.4m(横5列)を確保できる範囲に留まるのがよろしいかと。
エネルギーコストとの兼ね合いもありますし…。
果たして400km/hを超える速度域まで営業運転が可能かどうか…。

>>232 もくもくと試験を続けております。

>>ALL
本当かどうかまではわかりませんが、フランスのウィキには557km/hというような数字が…。
URLリンク(fr.wikipedia.org)

234:名無し野電車区
07/02/27 10:35:23 mT6QF1uv
>>231
そういう地震対策等も盛り込んでいるならば、JR東日本はもくもくとやっていけば良い・・・
そう、フランスを気にしなくていいだろう。世界一の高速鉄道のPRIDEが往昔から強烈な
フランスの今回の試験は、世界一の営業高速鉄道を目指す宣言をしたJR東日本への示威行為
の面が、おそらく、強いのではないか?あたかも軍艦を並べて仙台の沖にあらわれたようなもの
だろうか。永久磁石モーター開発といった新技術競争でも意識して挑戦しているふしもあるようだし。
こういった新技術や地震対策(肝心なこと)など、まだ、日本は優位だと思う。だから
萎縮しないで、かといってフランスをもてはやしすぎないで、当初計画にそって
笑顔でやっていけばいいのだろう。

235:名無し野電車区
07/02/27 10:38:56 aURS6ZUB
>>234
基本的に一般人は速度にしか目がいかないからな。
フランスは走行試験において最高速度を出せればそれでいいのだろう。

問題は東日本が400km/hを射程内に捕らえられるかどうかだ。
それによって東京~札幌のシェアが変わってくる。3時間半以内に収められれば
航空シェアと鉄道シェアが逆転するんだからな

236:名無し野電車区
07/02/27 23:07:40 OJunRdUz
東京-大阪50分って飛行機より速いじゃない。
URLリンク(www.47news.jp)

237:名無し野s(ry
07/02/27 23:41:39 5KoptycO
>236 他の激しくハラホレヒの中に混ぜられたリニアが不憫になるな。
200平米の家に住みたいなら北海道に越して来い。w
>233の斗星タソ
最後の手段(悪魔の手段)、3m幅の5列シートと言う手も。
、とCRJ900の断面図を見て。2.5mに4列シートを詰めて通路40cmにした代物でつ。
多分シートピッチは32インチ、80cmの極悪仕様。 漏れは遅い新幹線(東海道/北陸どっちでも)を選びます。w

238:名無し野電車区
07/02/27 23:54:48 MloYpccP
>>236
スピード的には700km/h以上だとしか思えん・・・

239:名無し野電車区
07/02/28 00:18:39 kMVp1XTL
全速度域5.0km/h/sで最高速度650km/h、1駅停車停車時間1分で480kmが49分38秒。
50分を安定して出すには700km/h以上…おいおい。

240:名無し野電車区
07/02/28 23:27:45 O3uxvdB9
目指せ亜音速走行

241:名無し野電車区
07/03/01 10:40:06 1eqmRFjo
中央新幹線は500km/鉄軌道がベスト。
理由
・速度(鉄軌道で500km/hが可能なことが証明されリニアの優位性はなくなった。さらに駅での磁気シールドの開閉時間や曲線通過速度の差を考慮すると新幹線のほうが速くなる。)
・大量輸送(鉄軌道=1324人、リニア=900人)
・山陽新幹線直通可能(大深度地下の新大阪駅の場合、リニアは乗り換えに30分以上かかる。心理的負担30分を考慮するとリニアの損失は1時間以上。)
・建設費(鉄軌道=50億円/km、リニア=200億円/km)
・騒音(防音壁のある鉄軌道のほうが有利。)
・環境問題(リニアは磁気の影響が考えられる。)

242:名無し野電車区
07/03/01 10:44:16 jGa1DF7/
>>241
スレリンク(rail板)

243:名無し野電車区
07/03/02 00:16:16 gTagvmpC
>>153
げっ!360氏が来ていたとは!!
聞きたいことが色々とたくさんあったのに、、

もし読んでいたら、

・TGVのさらなる高速化の計画はあるのでしょうか?
350km/h運転は日本とフランスのどちらが先に実用化できるか?

・TGVが553km/hを達成したことで現時点で新幹線の高速化の可能性は何キロ程度まで実証されたか?

・FGTは開発がかなり難航していると聞いているが現時点において実用化可能な営業速度は何キロ程度が予測されるか、
また、導入時期は何年後くらいになるのか?

↑ご迷惑でなければ三点について360さんのお考えを聞かせて下さい。



244:名無し野電車区
07/03/02 07:13:28 oIeSvPi7
鉄軌道で高速運転をすると車輪が空転するとあるけど
新幹線の車体の上部にある電線を第三のレールにして
上からバネのようなものを使って軽く抑えればいいんじゃね?

245:名無し野電車区
07/03/02 07:22:50 oIeSvPi7
F1みたいにダウンフォースを発生させるのは……

うるさいだけかな

246:名無し野電車区
07/03/02 08:26:58 YJJ1qSIV
先頭車両の形状は、若干意識してるよね。きっと。<ダウンフォース

247:名無し野電車区
07/03/02 10:04:55 optdPdgv
>>244
鉄車輪は微妙に空転することで粘着力を得るらしい。
誘導モーターと似ている。
列車速度300km/hだと、車輪回転速度約302km/hが
一番粘着係数が高くその回転速度を超えると粘着係数は
緩やかに低くなるそうだ。

248:名無し野電車区
07/03/02 12:31:22 u9gdbYxX
粘着力に限界がきたらリアクションプレートを設置して…アレッ?

249:名無し野電車区
07/03/02 13:42:51 77zxi9dz
リニア新幹線、20年内に実用化計画
URLリンク(www.iza.ne.jp)

250:名無し野電車区
07/03/02 14:12:37 oM+XYzqW
粘着力の限界が来たら、日本の場合、超伝導電磁石の技術を使ってレールに吸着させて行くってのはどうだろ?
マグレブでの研究も無駄にならんし。まあネオジム永久磁石の距離で調整した方が安上がりだろうけど。

251:名無し野電車区
07/03/02 15:05:24 D3s8RkDV
おっとー!リニアがついに動き始めたか!?

252:名無し野電車区
07/03/02 16:04:50 6EpFYmgp
>>250
吸着させるよりはリアクションプレート方式の方が互換性あって現実的かと。

253:名無し野電車区
07/03/02 20:10:37 q8Dy9yt8
>>250
それだとレールに誘導電流が流れてレールブレーキをかけながら走ることになっちゃうような

>>252
リニア誘導モータは高速走行用には向かないらしい。

254:名無し野電車区
07/03/02 20:17:08 oM+XYzqW
>>253
車体に対して静止磁場だと、レールの方が磁化されるのが動くのでブレーキになるか。
なら、磁石を速度に合わせて回転させてだな。引き付けるだけじゃなく駆動力にもと。

255:名無し野電車区
07/03/02 20:40:55 HXVnyUd5
>>252
トランスピッドはリニア誘導じゃなかったっけ?

地下鉄で使っているようなリアクションプレート式のリニア誘導モーターは
水平方向引張力の3倍くらいの吸引力が生じるらしい。
しかし出力一定なら高速になるほど吸引力は低くなるので
結局使えないよね・・・

256:名無し野電車区
07/03/02 21:17:50 q8Dy9yt8
>>255
トランスラピッドはリニア同期モータだね。レールの裏側にコイルが付いている。

257:名無し野電車区
07/03/02 22:40:42 HXVnyUd5
>>256
ほんとだ、ググって初めて知った。
今までずっと誘導式だと思ってたよ・・・

258:名無し野s(ry
07/03/02 23:16:45 xTmqgj3k
>253 鉛直方向の抗力はまんま粘着力だからいいんだよ。高速走行での摩擦低下を補うのが目的なんだし、>250のは

259:名無し野電車区
07/03/02 23:37:48 q8Dy9yt8
>>258
都合よく垂直な力だけで済んでくれないんよ。

まあそのおかげでリニア地下鉄が走るのだけど。

260:名無し野電車区
07/03/04 08:27:58 Hyc3w7An
>>259
確かに地上アルミ板に誘導電流流れて推進するリニア誘導モーターは動作時、
抗力が大きくなりがち(実用ではいろいろな工夫でその推進抗力を
なるべく抑えるようにしてる)。

だから、s(ry氏は、たぶんリニモの浮上モジュールの仕組みを
応用したらと提案しているのでは。直流電源の電磁石が鉄レールに
吸い付く力を利用ね。

永久磁石も使えるのだろうが・・・その場合磁力のコントロールはどうなんだろう。
電磁石なら高性能チョッパによる磁力コントロール技術は確立されている。
リニモの抵抗2~3kg/ton程度(牽き出し時)から類推してだが、
少なくても中速度域の抗力も少ないだろう。

261:名無し野s(ry
07/03/04 10:42:00 PQHnFm1x
>260 でつ。
だから永久磁石みたいに常時抗力になる方式はあり得ない。その分バラストを積め、と。
電磁石で逆方向の磁力かける、まで逝くと本末転倒だし。

とき脱線の時の上越新幹線スレでは、回生電磁吸着ブレーキなんてのを妄想していた。
架線が切れて回生失効になっても自前のコイルでエネルギーを消せるのもメリット。
重量増がどれだけ逝くかまでは漏れはシラネ   w

262:名無し野電車区
07/03/04 12:35:36 PxdsktP+
縦じゃなくてガイトウェイの磁力は発してたらどうなんだろう?
最悪脱線することはあるかもしれんが、転覆する事態は避けられそうだが。。
あ、これ地震発生時の話ね。

263:360 ◆c65w7bfMNw
07/03/04 20:12:35 Li/ZbNAp
>>243
>TGVのさらなる高速化の計画はあるのでしょうか?

少なくとも、パリ、マルセイユ間で360km/h運転を行うことは公式発表
済です。他線区も当然検討されているでしょう。

>350km/h運転は日本とフランスのどちらが先に実用化できるか?

まず間違いなくフランスです。

>
TGVが553km/hを達成したことで現時点で新幹線の高速化の可能性は何キロ程度まで実証されたか?

詳しくデータ解析しないと何とも申し上げられません。
現時点で、TGVが525km/hの高速連続走行試験を数回行っているのは確実です。
データが入り、解析しましたら、営業限界、技術限界について見解を述べさせていただきます。


>FGTは開発がかなり難航していると聞いているが現時点において実用化可能な営業速度は何キロ程度が予測されるか、
また、導入時期は何年後くらいになるのか?

最大の難関は台車の構造の複雑化によるバネ下重量の増大です。このバネ下
重量は非常に曲者で、ある速度域から急激に軌道破壊が激しくなります。
951形試作車の試験では、220km/hまでは安定した走行だったのが、230km/h
になるとレールを押し広げたりmm曲げたり枕木が折れたりする事態になりました(それで
286km/h出したのですからほぼ技術的限界でした)。現在の車両ではせいぜい220km/hが
限度です。ただ、時期試作車では275km/hは最低可能でしょうし、今後の進歩を
見込めば300km/hも夢ではありません。実用化までには少なくても5年は
掛かると見ています。




264:名無し野電車区
07/03/04 20:53:32 db9zjwur
300km/hまで速くなって何かメリットあるの? 
東京-新大阪間の所要時間が今の半分になるとか?

265:名無し野電車区
07/03/04 21:13:28 bLjKhFwK
>>264
半分よりもう少し減る

266:名無し野電車区
07/03/04 22:43:08 c1M0UgDy
環境が日欧で異なるんだもん、そりゃフランスの方が高速化は楽だろ。

GCTは2次試験車が川重から航送されたけど、どこへ陸揚げしたのかな?

267:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
07/03/04 22:55:32 UBZE9iO9
>>235
その所要時間ならば、逆転どころか7~8割の旅客が新幹線を利用すると思います。
今の線形だと盛岡以北でないと400km/hは難しいと思いますが、
それでも盛岡以北でこの速度が出せるなら何とか3時間半の線に到達できる可能性があります。

>>237 車両基地氏 まさか椅子は転換クロスとか…orz

>>247 明星大学の宮本昌幸先生の本に出ていましたね。

>>263 360師
ただ新記録を生み出すだけでなく、500km/hを超える速度域でいろいろテストをしているだけでも凄いです。
しかも車体断面の大きいダブルデッカーで実現させているというのが凄いです。
鉄軌道のままやれるだけの努力を徹底的にやるフランスの姿勢はすばらしいですね。
もし雨天時や10‰程度の上り勾配などでもその速度域での走行が可能だということまで見えてくれば、
ほんとうに一大事と思います。
いずれにしても、今後の動向がとても楽しみです。

268:名無し野電車区
07/03/05 03:54:35 fpWwDuiW
>>263
その次期FGTは二次車の事を指すのか それともまた別のFGTを言っているのですか?
>>266
その答え国立行ってみれば判るよ

269:名無し野電車区
07/03/05 14:19:02 X42zpPM7
>>263
243です。ご回答ありがとうございます。
新聞報道によればTGV東線の高速試験は4月に行うとのことでしたが
試験開始早々にあっさり553km/hを叩き出してしまうとは、SNCFの余裕を感じてしまいます。
いったい4月の公式レコードでは何キロになるんでしょうか…

私的に新幹線の世界最高速レコード奪還を夢見ていたのですが、もう速度記録でTGVを追い越すことは
永遠に不可能なような…

そういえばそろそろGCT二次車が出場してくる頃ですね。
伯備線の特急やくもに新型車が入らないのは、GCTの完成を待っているという噂ですけど
新大阪~岡山~米子くらいの距離であれば、新幹線で275km/hしか出せなくても何とかなりそうですね。
新大阪~小倉~大分とか、新大阪~鳥栖~長崎とかになると275km/hではちょっと厳しいかなぁ。
300km/h出せてもフル規格が高速化してしまえばGCTより早くなってしまう(orz

>>268
もちろん二次車の事を指しているんでしょ。




270:名無し野電車区
07/03/05 16:30:07 w7a40IEU
GCT2ならもう出場しているハズだよ。
この前写真うpられてたし。
>>267
>7~8割の旅客が新幹線を利用すると思います。
ダイヤや価格にもよるでしょう。まぁ一時間に2,3本あれば良いと思いますが…
それと今後は航空機は747型は撤退して今後は中型機が主流になると言われてますが、
座席人数の差が拡大しますが、逆に運行経費を大幅に抑えることができるので
低価格で勝負かけてくるかもしれません。例えば東京~札幌で18,000で出しても
十分利益になると言われています。
そうなるとJR側としては距離的に考えておそらく2万が限度と思われます。そうなると
400km/h、それ以上の速度で全体の所要時間の短縮を目指していくべきではないかなと
思います。

271:名無し野電車区
07/03/05 16:37:49 Umw56PH6
新幹線の速度記録奪還はないな。線路条件が違いすぎるし。
整備新幹線含めても500km/h以上を出せる場所が無いと思う。

272:名無し野電車区
07/03/05 16:47:54 Umw56PH6
営業速度での世界記録は目指してほしい。

273:名無し野電車区
07/03/05 18:31:55 dQhuATvy
なんで建設費切り詰めることだけ考えて線路条件をどんどん悪くしてくんだろうね
本気でやるならもっとトンネル断面積を大きくするとかやらないかな

274:名無し野電車区
07/03/05 18:58:13 ZUiodWOS
>>270
2万が限度って、現行の運賃料金体系から推定すると「正規料金」が21000円程度になる見込みなのだけれど。
URLリンク(shinkansen.s53.xrea.com)

現在の青森・函館フリーの設定と青森往復正規料金との差を考えると、片道17000~18000円相当程度は
期待して良いんじゃないかと。

275:名無し野電車区
07/03/05 19:24:59 X42zpPM7
ところでN700系の量産がスタートしたが、先行試作車のZ0編成は試験車両にするらしいな。
改造して高速試験でもやるのだろうか?

276:名無し野電車区
07/03/05 21:22:55 TThP6KH0
>>275
Z0は、J1の任務を引き継いで地道に走るんでないかな。
営業車スペックで作られてるんだろうから、
高速試験といっても、300Xで出したようなスピードは望むべくもないだろう。


それにしてもフランスやるなあ。
見直したよ。
日本とフランスでは高速化の困難点がかなり違うから単純比較できないけど、
部分的には日本の技術を上回っている可能性が高いな。
リニアができても、それとは別に新幹線の高速化は必要なんだから(特に東北・北海道)、
フランスに学べるところがあるなら積極的に学んだ方がいいと思うよ。

ところで、フランスは、500km/hの列車同士ですれ違うという試験はやらないのかな?
それができないなら、ギネスには載れても、500km/h営業運転は単なる夢だね。

277:名無し野電車区
07/03/05 22:53:56 rUb+3W+1
>>274
skyなんて最高片道1万よ?ANAも特割で約1.6万だし。それに大概
冬場なんぞ旅行会社が旅行者に安く提供しちゃったりするから…
(この前なんかANAの札幌まで往復2万3000円だったよ。)

JR東はなぜか大手旅行会社を嫌っているのかあまり価格を下げてこない。
如何にいいフリーキップを出したからといって片道1万は無理だろ。
あの無敵のウィークエンドフリーキップを出せば話は別だがwww
>>276
もちろんフランスがやったことはすごいことだと思うが、それを日本の
新幹線で学べる点があるかというと実際にはない。費用だってかかるし、
そんな営業に結びつかない高速試験なぞ日本じゃやらない。
速度だけの着眼点で技術が上回っているかもと考えるのはどうかと思う。

278:名無し野電車区
07/03/05 23:02:04 GlHvmJnn
>>276-277みたいなヲタって、なんで上から目線なんだろうな。
自分はなにもしてないくせに。

馬鹿か職に就いたことないから、そこまでやるための過程の困難さとか技術開発に伴う
苦難とかわからないんだろうな。

279:名無し野電車区
07/03/05 23:05:11 I8Bjkf4P
>>277
欧州の格安便を見ると、航空はまだ価格を押さえる方法があるんじゃないかと思えるしな。
まぁ、電車で4時間だったら電車の方が勝ってるな。
住んでみた感覚だけど、6時間以上だったら飛行機って感じがある。


280:名無し野電車区
07/03/05 23:12:12 BOzcCRtJ
>>278
現実の世界では他人に見下されて苦労してるんだ、そっとしといてやろうよw

281:名無し野電車区
07/03/05 23:18:00 TThP6KH0
>>278
生意気な書き方だったかもなんでそれは反省しよう。
しかし、上から目線の物言いといえば君のほうがもっとだぞ。
まあ、君こそ、社会に出たことがないから他人に対してそんなに無礼な物言いができるのだろう。


282:名無し野電車区
07/03/05 23:25:39 rUb+3W+1
>279
だから時間内に収まったからすぐに優勢に立てるかというと
まだわからないってことだな。
第一の条件をクリアしても、そこから経営努力によって
比率をどう変えていくか。

まぁなんにえよ400km/hでの目処を立てたいところだね。

283:名無し野電車区
07/03/05 23:26:17 wKUGOH13
何にせよ、数字上ではフランスの圧勝な訳で。
施設や環境を理由にやらないのは怠慢という見方があるのは、その通りだよ。

284:名無し野電車区
07/03/05 23:34:22 EospFPGt
キミは農道を車で200km/h出して爆死すればよい。

285:名無し野電車区
07/03/05 23:37:34 TThP6KH0
>>277
>速度だけの着眼点で技術が上回っているかもと考えるのはどうかと思う。
もちろんフランスの方が上回ってるなんて単純に言えると思ってないよ。
でも部分的には上回っている可能性があるなあと思って。

>>283
怠慢とまで言ったら言い過ぎと思う。
>277の言うとおりすぐには営業に結びつかない速度域だから、
あえてしないのも正しい判断と言えるのではないかと思う。

286:名無し野電車区
07/03/05 23:38:27 Y/UnhH3C
スレ違いかもしれんけどさ。

地下鉄はどこまで高速化できる?

線形のいい東西線や浅草線から、極悪な日比谷線まで・・・


287:名無し野電車区
07/03/05 23:54:20 rUb+3W+1
>>285
その部分的にもっていうのがね…
今までJR各社が頭ひねってTGVから何か吸収しようとしたけど
結局日本の条件にあう技術のほぼ皆無だったんだよ。
せいぜい連接車両ということでSTAR21試験車両が出来たわけだが結局軸重の
問題で流れてしまったと。むしろフランス側が折れて電車方式になったくらいだ。
>>283
JRは民間会社だからね。フランスみたく国をあげてということは出来ないから
予算も結局自前になってしまう。そうなったら最速レコードのためにわざわざ
費用を費やすことはできないでしょ。線路の状態は速度が増したら寿命も
短くなるし、架線なんかも下手すりゃ溶けるなんてこともありうる。

…もちろん東日本がリニア計画をつぶすためにわざと500km/h達成とかやらかす
可能性も否定できないが。

288:287
07/03/05 23:55:37 rUb+3W+1
×条件にあう技術のほぼ皆無
○条件にあう技術は皆無

なにやってんだ俺orz

289:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
07/03/05 23:57:26 eYSkhAx2
>>269
日本の場合とフランスの場合とではアプローチの仕方が違うような気が…。
日本の場合、営業速度そのまんまのデータを集めようとするのに対し、
フランスは極端な高速域のデータを集め、それより低速域で実用化しようというのでしょうか。

短いスパン(3年とか、5年以内に成果を出す)なら日本のやり方のほうが正しいと思いますが、
長いスパン(10年以上先を見る)だとフランスのほうがいいと思う。
やはり次々世代まで見据えるとなると、400~500km/hの速度域までの見通しを立てておくに越したことはないでしょう。
今のフランスの試験は本当に

>>270
まあ低価格競争もいいのですが、全日空を除く各航空会社の経営状況を見ると…orz
低価格で競争するよりも、新幹線整備を機会に減便をはかり、羽田国際化に貢献したほうがよほどいいと思う。


290:名無し野電車区
07/03/06 00:05:29 AM0qUjST
日本の技術者というのは、重箱の隅をつつくような技術改良に血道を上げてばかりで、
それ以外の全く新しい概念とか思想を取り入れるのに極端に消極的。
行き着くところは結局、総コストの削減、全体での利益の確保。
こういうことを何十年も続けていれば、どんなに優秀な技術者でも、
いい加減、腐ってしまうと思う。
日本の新幹線は、狭い範囲での完成度は世界最高だけど、
ほとんど新しい技術は取り入れないで来たよね。
アングロサクソン毛唐の中でも、特に嫌らしいケルト民族のフランスの技術で出来たTGV新幹線が、
ある日異様な輝きを藻って、総本家新幹線の地位を脅かすときが来るぞ。
そのときは、日本の鉄道技術者は、腰を抜かして、座り小便でもするのか。

291:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
07/03/06 00:07:33 CP/tNqJd
>>289 修正(一部)
今のフランスの試験は本当にどこまで記録を伸ばすのか、
或いは500km/hを超える速度域でどこまでデータを収集するのか…。
「500km/hで営業運転できます」と言い出すような事態にはまだ至らないと思いますが、
どんな結論が出てくるか楽しみですね。

292:名無し野電車区
07/03/06 00:13:11 AM0qUjST
JR各社(特に凍解)と、車輛メーカーは、アングロサクソン系の車輛メーカーからエンジニアを引き抜いて、
採用すべし。ロシアの航空宇宙技術者や軍事技術者からも国内技術をスパイされないようにして研究員として採用すべし。

293:名無し野電車区
07/03/06 00:35:25 ojiDWR3E
>>287
国をあげてやってるのがリニアだから、
確かに新幹線の高速化を国策としてやると政策に矛盾が生じてしまう。
厳しい面はあるんだろうけど、
世界一の鉄道会社を目指す某社にはがんばって欲しいね。


294:名無し野電車区
07/03/06 00:56:28 5R4BFzS1
>>287

>東日本がリニア計画をつぶすためにわざと500km/h達成とかやらかす

東日本が高速化を図るのは、東北・北海道新幹線が航空との競争で生き残れるよう、競争力をつけるためでしょう。
リニアをつぶして何の得があるでしょう?
私は、鉄軌道の高速化もリニアの実用化もどちらも日本の鉄道にとって重要だと思う。

>>290

>TGV新幹線が、ある日異様な輝きを藻って、総本家新幹線の地位を脅かすときが来るぞ

それはないでしょう。

>287によると、
>今までJR各社が頭ひねってTGVから何か吸収しようとしたけど
>結局日本の条件にあう技術のほぼ皆無だったんだよ。
だそうだ。
騒音の問題とか軸重の制限とか、日本にはフランスとは全く別の制約があるから、
あっちの車両がそのまま日本で高速走行できない。

>アングロサクソン系の車輛メーカーからエンジニアを引き抜いて、採用すべし。
>ロシアの航空宇宙技術者や軍事技術者からも国内技術をスパイされないようにして研究員として採用すべし

だからそんな必要もないと思うが。


295:名無し野電車区
07/03/06 01:00:59 Qmwy1uSu
>アングロサクソン毛唐の中でも、特に嫌らしいケルト民族のフランスの技術で出来たTGV新幹線が、

アングロサクソン・ケルト・フランス人(ラテン)は、それぞれ別物だよ(^^)

296:名無し野電車区
07/03/06 01:02:19 xFPo3W/Q
>>290
>それ以外の全く新しい概念とか思想を取り入れるのに極端に消極的。
そもそも0系新幹線を開発した時はまったく新しい概念は使わなかった。
島氏の信条だったな。全く新しい概念がリニアの相当するんじゃないのかね?

>行き着くところは結局、総コストの削減、全体での利益の確保。
やはりルールなんだからこういった技術は制限が設けられている。
限られた条件内でどれだけ素晴らしいものができるかということが
重要なんだよ。なんの制約のない技術開発なんて都合のいい話が
あるわけないんだから。そんなの世界のどこにだってないよ。
>>289
羽田国際化は現在遅れております。D滑走路建設と言えどボーディングブリッジの数が
それに見合うほどあればいいのですが、まだまだ足りないのではないかと思われます。
(まぁ検討済みでしょうが)
JAL,ANAも結局新規参入航空会社や海外航空会社と枠取り合いしてますから、割り当て
られる数はたかがしれてますね。もともとANAは国内路線で儲けてきた会社ですから
海外のスロットを空けて参入とすれば莫大な費用がかかってしまうんです。だから羽田
~札幌のドル箱路線を(新幹線が出来たとしても)簡単に減便するとは考えにくいのですよ。
まぁJALはある程度減らすかもしれませんが。
まぁ現状より便数としては1,2割程度の減少じゃないでしょうか。ただ中型機による
輸送になると思われるので、輸送人数は減少すると思われますが。

いずれにしても新幹線高速化に際して言えば今後も継続は必要だろうと思います。

297:連投スマソ
07/03/06 01:13:26 xFPo3W/Q
>>294
あくまで可能性の上での話です。
競争力を付けるのなら速度は大きければ大きいほどいいわけでしょう?
500km/hでの試験→営業運転が可能とあれば、世論を「リニアはもうダメだ」
という方向にさせるわけです。
中央新幹線は鉄軌道という話が持ち上がったとしたら東海は東を憎く思うでしょう。

というのも鉄道総研がリニアにばっかり向いているから面白くない。それに加わってる
東海も腹立たしい。今に見ておれという東日本の考えがあるんじゃないかな
また輸出に関しても有利になるわけです。

東日本と東海は仲悪から、東海ご自慢のリニアを潰せたら東は大喜びですよ

もちろん私個人としてリニアは必要だと考えてますが

298:名無し野電車区
07/03/06 01:24:04 AM0qUjST
鉄輪の速度向上の技術的原理的限界は、いずれどこかで到達する。
際限ない高速化は、そもそもの「電車」の原理としての常識の範囲を逸脱する。
したがって、いずれはリニアに技術的原理的に移行せざるを得ない。
鉄輪の実用的速度での改良が重ねられて頂点に達すると、
そこで進歩は止まるのではないか。
その後は高度に完成された鉄倫新幹線としてほとんど改良の余地がなくなって、
実用的な範囲でそのまま長期にわたって存続し利用され続けるのではないかと思う。
リニアはまだ成熟完成した技術でなくて、まだ大化けする可能性が残されているし、
今の規格を全部白紙に戻して、新しい規格を作って更なる進歩を開始する可能性も残されている。


299:名無し野電車区
07/03/06 01:30:33 5R4BFzS1
>>297
なるほど。
>鉄道総研がリニアにばっかり向いている
が本当なら、確かに東は面白くないでしょう。
でも、つぶし合いみたいなのはやめてほしいねえ。

300:名無し野電車区
07/03/06 02:45:18 eARVrAQO
300ゲット♪

301:名無し野電車区
07/03/06 03:13:34 u6nvByK4
>>298
リニアも騒音問題をクリア出来ないから速度向上は頭打ちになる。
600~700km/hなど卓上の空論で、地上大気上を走る制約があるのだから精々550km/hで限界。

際限ない高速化は、そもそもの「陸上交通機関」の原理としてのコストの範囲を逸脱する。

で、空力問題が制約になって速度向上が限界に達するのはリニアも鉄軌道も同じ。



302:名無し野電車区
07/03/06 03:47:24 HTh5BL6I
>>299
総研もうリニア実用化からは手を引いたよ
山梨から撤退したの知らないの?

国庫補助がらみの基礎研究は続けるけど
山梨リニア作ったような体制は崩壊してるし

303:360 ◆c65w7bfMNw
07/03/06 04:04:19 u3C5zknh
営業速度に対する安全マージンの考え方の違いも大きいでしょう。
日本の場合(ドイツもほぼ同じです)、営業速度+1割、せいぜい
2割の安全マージンを確保すれば十分と考えますが、フランスは
TGVにおいては+200km/h程度安全マージンを確保したいと
考えています。どちらが良いと言う話ではありません。考え方が
違うだけです。

304:名無し野電車区
07/03/06 04:04:41 8G6mGtZh
>>296
以前RMで齋藤という人が島氏をボロカスに叩いてたな。

305:360 ◆c65w7bfMNw
07/03/06 04:10:38 u3C5zknh
補足ですが、もし今回の試験で600km/hが達成されれば、フランスは
当然400km/hの本格営業運転を検討するでしょう。実現可否は別にして、
6月10日の東ヨーロッパ線開業時に、一部区間の360km/h運転を
行うことも検討されています。ただ、TGV-POSの加速性能では、
360km/h到達まで55km程度加速距離が必要なため、時間短縮効果
が薄く、実現可能性はあまり高くないと見ています。

306:名無し野電車区
07/03/06 04:41:45 L2rB44ja
>>305
でもフランスって世界初とか世界一が意外と好きだから、時短効果は無視してでもやりそう。


307:名無し野電車区
07/03/06 06:29:48 N5ihMI5S
結局新幹線はいつまで経っても後追いか。試験速度も営業速度も。
まぁ仕方が無い事とはいえ、夢が無いしこのスレ的にも面白くは無いな。
Fastechの世界一を目指しますってのもいつまで続くのやら。

308:名無し野電車区
07/03/06 07:02:32 xXdXU8xm
ファステックこと次期E5、E6系はアロー型になる噂が耐えないのでもうどうでもいいっす( ´・∀・`)

309:名無し野電車区
07/03/06 08:27:30 L2rB44ja
>>307
>Fastechの世界一を目指しますってのもいつまで続くのやら。

いいじゃないですか。思想が違うんだから。
うまい具合に異なる思想が異なるベクトルの成果を出してるから面白いのであって。。。


310:名無し野電車区
07/03/06 09:57:56 bfAvL0ZK
10年後は中国に抜かれてる、日本の新幹線は

311:名無し野電車区
07/03/06 10:29:06 bkhjKmE6
>>310
つ中国バブル崩壊

312:名無し野電車区
07/03/06 11:55:07 ERQTO1aB
医療の分野であったらしい外交的政治的配慮がこの分野にもあったとしても
更に車両技術的なものに限ったとしても十年でどうにかなるようなもんじゃないよ
まあフランスがやったような最高速オンリーに特化すればやり方が無いでも無いけど

313:名無し野電車区
07/03/06 17:31:17 u6nvByK4
>>305
素人の考えですが、-POSの性能から推測すると実用的には営業350km/h、許容360km/hくらいが限度なんじゃないかな。

おそらくTGVの本格的な360km/h運転はタイミング的に東線の二期区間が完成する2012年になるはずだから、
2011年の新青森開業の時点で360km/h運転を先に実用化してしまえば日本の勝ちですね。
(POSが営業350km/hをやったとしてもFastechは営業360km/h、許容365km/hだから僅差で勝てますよね?)



314:名無し野電車区
07/03/06 17:48:36 5l2kxk6o
360km/h運転を公表したのはJR東が先じゃん。
フランスは新幹線やリニアを意識しすぎw

315:名無し野電車区
07/03/06 18:16:31 bkhjKmE6
記録意識してるのは明らかにフランスだろうね

最高速度550km/h超の速度を出したとしてもその速度域に達するまでに
TGVだと約70~80km必要なのに対し、リニアは約10km足らず

これでどちらが速いか分かるでしょう

簡単に言うと同じ時間にスタートしてTGVが500km/hに達した頃には
リニアはTGVより30~40km先へ行っている

316:名無し野電車区
07/03/06 19:39:38 EgNQ3YSW
だからなに?

317:名無し野電車区
07/03/06 20:24:31 dR4qQFfF
もっとハイパワー&高加速セッティングしないと列車間隔が
詰められないので日本じゃ使い物にならないってことじゃないか?

318:名無し野電車区
07/03/06 20:40:51 +skBYMfa
教えて下さい
車体の表面は平滑な方が、抵抗はすくないのですか?
500系のパンタグラフには騒音を低下させるためにゲジゲジの様なものを張り付けていますが、
車体の表面全体にも同じ様な処理をしたら騒音は下がるのでしょうか?
 騒音は下がっても空気抵抗は増えてしまうのでしょうか?
 車体の表面の発する騒音など騒音全体の中では多寡が知れているのでしょうか?

319:名無し野電車区
07/03/06 21:00:05 NbrweZsL
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

553km/hだとよ。一瞬だね。

320:名無し野電車区
07/03/06 21:21:29 4A9hwVX5
>>316
単純に考えてどっちが早いかということではないかと

321:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
07/03/07 00:20:46 ZPHwRVuD
>>290
思い切りのいい技術開発も必要と思うのには同意。
リニアの話もいいのですが、鉄軌道も400km/hといわず、さらに500km/hを超えるレベルでの高速試験があってもいいでしょう。
日本で実現されるとは今のところ考えられませんが…。

>>296
羽田拡張については、漁業権者との調整が難航しているようですね。
国際化は急務で、成田が満杯である以上拡張された羽田を国際線に活用するのがいいと…。
しかも日本(成田)に入りたくても入れない航空会社が世界中に多数存在する事実…。
まあJALやANAといった既得権者にとってはあまり面白くないのかもしれませんが、総パイも増加するのでそこを上手に調整できないかと…。

>>303 まあそれだけマージンを取れば、通常走行では安心して使えるという考え方なのかなと…。

>>305
360km/hに達するのに55kmは長すぎますね。せっかくの性能がもったいない。
例の試験車両はアレだけの出力を持っているのでもっと短いのでしょうけど。
ちなみに、FASTECH360は約30kmで360km/hに達しますね。

>>315
加速距離が短いに越したことはないのですが、
加速距離が長くても案外所要時間差が小さかったりするので、確認が必要ですね。


322:名無し野電車区
07/03/07 01:27:45 Ei/eK6G5
日本とベトナム、高速鉄道事業で委員会設置(2/28)
URLリンク(www.newsclip.be)
関連
ベトナム南北高速鉄道計画、ハノイ-ホーチミン間を10時間以下で
URLリンク(www.newsclip.be)
新幹線が有利との報道だがどうなることやら。
オイラが思うにベトナムの場合は『客貨両用』で高速新線を造ったほうが良いかもしれんな。
中国鉄道網を介してシベリアランドブリッジの恩恵を直接享受できるのだから。

なんにせよ日本の特性に特化した『新幹線』のコピーをそのまま輸出するのではなくて
ベトナムの置かれている特性と地域性にマッチした『ベトナム版新幹線』を創り上げて頂きたい。


323:名無し野電車区
07/03/07 01:31:36 Ei/eK6G5
日本とベトナム、高速鉄道事業で委員会設置(2/28)
URLリンク(www.newsclip.be)

関連
ベトナム南北高速鉄道計画、ハノイ-ホーチミン間を10時間以下で
URLリンク(www.newsclip.be)

新幹線が有利との報道だがどうなることやら。
オイラが思うにベトナムの場合は『客貨両用』で高速新線を造ったほうが良いかもしれんな。
中国鉄道網を介してシベリアランドブリッジの恩恵を直接享受できるのだから。
将来的には東南アジアからヨーロッパまで鉄道貨物輸送が一本で繋がることになる。

なんにせよ日本の特性に特化した『新幹線』のコピーをそのまま輸出するのではなくて
ベトナムの置かれている特性と地域性にマッチした『ベトナム版新幹線』を創り上げて頂きたい。


324:名無し野電車区
07/03/07 01:43:44 7lKkdONN
>>296
国鉄の島技師長は、いわばその時代にひとり居るか居ないかのホンモノの天才で、
どんなに複雑な巨大なシステムでも全体を把握し政治的技術的組織的あらゆる困難を克服して実現させてしまえるだけの人。
もしあの人が働き盛りで今生きていたら、リニアはすでに実用化して第二世代の開発の最中だったかもしれないし、
北海道新幹線も含め、すでに400キロ運転を普通にしていて、東海道系列と東北北陸系列の直通運転や
第二青函の供用開始、大井や田端の車輛基地の各社共有、空港への直接乗り入れみたいなことを実現していたんではないかと思う。
ありえないことを想像しても仕方ないけど。



325:名無し野電車区
07/03/07 01:50:47 OWZEwvrw
>>321
羽田国際化といっても中国などの近距離の国際線を一部就航という
形であって完全になるわけじゃありません。
国内は新幹線に任せようとう考えはどうやらないみたいです。
国際線なんかは商売敵が多数いるわけですからいつ客を奪われても
不思議ではないわけです。例えば中東あたりの航空会社に乗り込まれたら
かなり厳しいと。。そうなると国内での運用を捨てていいということにはなら
ないわけです。787-3を購入したあたり国内用に持っていく可能性大ですから。。
そうなると北海道なぞ価格を下げて対抗してくる可能性大です。
実際北海道新幹線の運賃が最大でどれだけ下げられるか、重要な
問題かもしれません。

326:名無し野電車区
07/03/07 12:03:32 msgn9gMD
>>324
政治的困難に対しては父子ともども才能無いよ。新幹線ときは十河信二が居た。
それに統括者としては優秀だろうがデザイナーとしてはダメだよあの人。

327:名無し野電車区
07/03/07 12:12:57 GvkvhRDx
>>326
で、おまえは何様なの?人のことを偉そうに評価してますけど。
蒸気スレによくいる偏狭偏屈の糞コテ?w

328:名無し野電車区
07/03/07 12:15:11 msgn9gMD
>>327
C53とかC54って誰もが認める失敗作だと思うけど。

329:名無し野電車区
07/03/07 12:26:36 msgn9gMD
なんか言おうかと思ったけどいいや、正面切って文句言えない根性なしなんか
どこいったって使い物にならねーし。

330:名無し野電車区
07/03/07 12:29:47 GvkvhRDx
>>328
なにファビョってんだよ、後知恵の文句だけの人間の癖にww

じゃ80系はどうなんだよ?
あの動力分散思想が今の新幹線にまで繋がってると思えば、蒸気の単形式の
失敗がなんなわけ?
ほんと、重箱の隅つついて悦に入ってる馬鹿ってどうしようもねぇな。
まぁモノを作る技術者とおまえみたいな人間は人種が違うからな。

全部成功しないとダメ人間ですか?w
後から色々言うのは簡単ですねw

331:名無し野電車区
07/03/07 12:39:44 msgn9gMD
>>330
80系のときは統括者な件。

332:名無し野電車区
07/03/07 14:28:10 f0Fj4drh
失敗は成功の元

333:名無し野電車区
07/03/07 14:37:20 Vh+K/o4f
>>308
700やN700もある意味アローみたいな感じと思うのは俺だけ?

ストリーム(500系タイプ)は空力や騒音などいろんな点でアローに劣るんかな?

334:名無し野電車区
07/03/07 17:56:49 tIzWRtoN
島秀雄を褒め称えるなら役職やポジションくらい調べてからでないとね。
そうじゃないと恥ずかしい思いを繰り返すだけだよ。

335:名無し野電車区
07/03/07 18:53:45 HRIUGtvm
何かをつくるのは大変だけれど、文句を言うだけならとっても簡単ですから。

336:名無し野電車区
07/03/07 19:22:33 msgn9gMD
だからと言って失敗作が成功作になるわけじゃなし、統括者が設計者になるわけでもなし。

337:名無し野電車区
07/03/07 19:52:14 Er++nvqv
>>335
ただ褒め称えるのだって簡単だよ。
むしろ、分析して批判をする方が建設的とも言える。

338:名無し野電車区
07/03/07 20:02:37 f6RR5cHg
日本人特有のヒーロー潰しの典型だな。
2ちゃんねらーに頭でっかちが多いってのがよく分かる。

>>337
分析して、それを斬れる頭の人間がココにどんだけいるんだよ。


339:名無し野電車区
07/03/07 20:08:48 msgn9gMD
>>338
キミの脳みそが分析についていけないことは分かった。

340:名無し野電車区
07/03/07 20:16:36 gB5XsFVG
>>334
ですよね~
春のせいか無知なのにシッタカしたがる輩が多くて・・・・・

341:名無し野電車区
07/03/07 20:26:34 HRIUGtvm
>>336
てめえのどこにそんなこという資格あんだよ!

ほーら、文句を言うのは簡単。それにちょっと説得力があるように見えてしまう。


>>336
さすがだ!そんなことをいう君は冷静に物事を見極める才能があるね!

ほーら、ただ褒めてもバカに見えるだけ。

342:名無し野電車区
07/03/07 20:34:02 V+Wdofix
虚像を作り上げても意味無いし。

さて島秀雄氏ですが設計実務をやったのは新人のときにC53、C54、C10、その後
C11、C12、あとC55、D51くらいまでで、C58では後輩の細川泉一郎、C59では北畠正顕氏が
設計主任になってたと記憶してますですから、デザイナー、つまり設計者としての作品は
蒸気機関車以外ありませんですね。

電車のほうは工作課長として方針決めて指導した・・・つまり統括してのもの。
国鉄を一度やめたのは桜木町事故での責任の擦り付け合いに嫌気がさして。
新幹線のときは十河信二に政治的なことは全て任せてくれ、君は技術のほうをやってくれと
当時住友金属の顧問をやってたのを引っこ抜かれたのです。無論理事待遇の人が
図面引っ張ることなんてありませんし、NASDA時代も図面は引かずに統括してましたよ。

よって統括者としての才覚はあっても政治・設計実務にゃ向いてないっぽいですね。

343:名無し野電車区
07/03/07 20:39:16 V+Wdofix
あ、そうそう、324の人は組織的困難も打ち破るとか言ってますけど、桜木町事故を
思うとどうも組織の中を泳いでいくのが嫌でやめてますから違うと思いますよ。
新幹線んときはしがらみが薄い新しい支社を作って成功したようなもんですし。

344:名無し野電車区
07/03/07 20:42:35 V+Wdofix
>>341
> ほーら、ただ褒めてもバカに見えるだけ。

自己紹介は別にいいので、島秀雄氏が具体的にどう技術的実績を積んだか、
政治的動きをしたか、組織に働きかけを行ったか詳解/紹介しては如何でしょうか?

345:名無し野電車区
07/03/07 20:45:45 GvkvhRDx
別に島氏の評価してるわけじゃねぇし。どんだけ読解力ないんだか。
わかりやすく言ってやるけど、統括とか設計とかどうでもいいんだよ。
聞いてもないことを、偉そうに評価する奴は何様なの?って聞いてるんだけどw
で、分析の結果、おまえらの評価できる人間はどういう人間なんですか?
電化や電車化薦めた人間の先見性より、燃焼室をつけた方がいい評価なんだっけ?w
すげー分析w

>>342
ほう。新人の時に携わったモノでも失敗作なんだな。凄い分析だこと。

で、おまえ馬力だろ?w

346:名無し野電車区
07/03/07 20:56:31 tIzWRtoN
そういや昨日あたり特甲線にしかデゴニが入れないって言ってたら
函館本線が乙線だって言われたアホがいたな。
つか人が人を批判しちゃいけないってどういうこと?

347:名無し野電車区
07/03/07 21:02:45 skjxEJy0
馬力批判は馬力スレでやれよ。

スレリンク(train板:93番)
93 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2007/03/07(水) 21:02:06 ID:oHXU7dy+0
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part15◇◆◇
スレリンク(rail板)

348:名無し野電車区
07/03/07 21:11:01 G98LWh0C
春の足音が聞こえてきましたねw
もういい加減スレ違いだな。
そもそも新幹線なんて一人の人間が造るものではない。
政治・情勢・人材・運etc...
一人の人間だけをあまり見てもなぁ・・・
ただ、結果としてでも成功に導いた人をとやかく言うのもねぇ。
他人を評価するのは大変なことだと思うけど。
と、レスしてしまったがもう話しを変えようよ。
結局FGTはどうなったんだ?
船に積まれたみたいな書き込みがあったが、国外に行ってしまったってこと?

349:馬力 ◆1PS/GDWIWU
07/03/07 21:30:11 SU2WfKDy
>>345
なんでもいいですけど他所様に迷惑かけないで我がスレに来て島秀雄擁護をして下さいよ。
もっとも、滑走対策以外は0系はすばらしいと称えたり、ハン板で動力分散式のすばらしさを
加速力の理論値の比較から始めて展開したり、「東海道新幹線は手抜き」とほざいた
アホに手を抜いてないことを資料に基いて説明したり、蒸機スレで「統括者としてすばらしい」とか
NASDAでの仕事振りは誰もケチをつけられないとか、それを軍板でまで言ったりとか、
そういうのが俺なんで、多分貴方の仰る「馬力」って人は別人だと思いますけど。

では失礼しましたです。

350:名無し野電車区
07/03/07 21:51:43 0lEAUD/J
春が予想外に早くやってきてしまいますた。
夏はきっともっと早(ry

351:名無し野s(ry
07/03/08 00:02:36 1Rkel7hO
>267の斗星タソ いえいえ、中央向かい合わせの方向固定ですよ。0系の名にふさわしく(勝手に名前付けてるしw)
>268 下のブログのがやっぱりそう、と(自分用のメモ兼)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
>277 燃料代に一喜一憂してるヒコーキ屋に何が出来るやらやら。
そら777の10アブレスト、500人詰め込みなんて悪行はやってるけどさ。
>290 摩擦接合とかIEGTとか無視ですか、そうですか。w
そのうちトランスレスをやってくれると信じている>東芝さんあたり。w
正直ホカイド、北陸は400km/hを目指しても良いけど、他は360km/h、場合によっては300でもいいと思う。
あと、TGVは動力車が少なくて超高速域の加速はどうしょうもないから、新函館札幌間でノンストップを設定したら
世界一早い運行列車の称号位は逝けると思う。全M車のファステックを用意するだけだし。
>345 馬力氏でもここまで愚かなカキコはせんだろう、あのひとも2ちゃん暦5年じゃ済まないんだし。w
…と思ったら本人来ていたw。春なのでマターリ生暖かく、と。w
完全に余談ですが、宇宙開発事業団はあんまりにアメリカ依存が強過ぎて&官僚組織に成り下がったせいで、
日本独自を潰す潰す、まぁ、とは思います罠。曲がりなりにもH2系のロケットは作り上げましたが。

352:名無し野電車区
07/03/08 04:10:50 +6+6L1ge
せっかく360氏が来てくれてるのに、何で皆この質問をぶつけないんだろう?
360氏に質問です。
ファステックの騒音対策はうまくいったのでしょうか?
そして360km運転は実現しそうですか?まだ困難なのでしょうか?
ぜひぜひご回答を!

353:名無し野電車区
07/03/08 11:59:21 n6bVQC0v
リニアスレ見てて思ったんだけど、新幹線も減圧チューブの中走らせれば良いんじゃない?ww
それは冗談だけど、北海道区間は雪対策も兼ねて防音チューブの中を通すようにしてはどうだろうか。

354:名無し野電車区
07/03/08 21:15:45 17D/6KL5
>>352
そういった質問は多分答えてくれないと思う。だからあえて
みんな質問しない

355:名無し野電車区
07/03/08 23:35:19 FPXhV4/P
>>352
質問があるのだが、そんなにも誉め称える360氏とは
どんな人物なの?

それとも直接360氏に聞いた方かいいかい?

356:名無し野電車区
07/03/09 15:43:31 ADDww9Ff
>>354
オレも同意。指名しての質問は遠慮した方がいいと思う。

>>355
360氏というのは、おそらく鉄道技術の研究者。
たまに現れて、鉄道の関係者ならではの解説をしてくれたり、書ける範囲内でまだ未公表の情報を
教えてくれる人。このスレでは神扱い。

357:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
07/03/10 00:58:46 TLUNVYLn
>>325 そのあたりは微妙なところですね…。
羽田に関しては「こうあるべき」という事は言えても、航空会社、
ひいては利用する旅客が何を選択するかで決定してしまう問題です。
航空会社も無理をしてダンピングをした結果、
安全管理がおろそかになり、経営は赤字になりでは困ったものです。
(日本航空もスカイマークもその傾向があるからヤバい)
まあ、航空機の小型化を進めて行くのはいいのですが、
空港着陸料が相対的に重くなる(定員が少ないので1座席あたりの着陸料は高くなる)ので、
そのあたりの影響も考えられますね。
あと、後述の車両基地氏もおっしゃっていますが、
石油のコストがそのまま運賃に反映されてしまうような状況では…orz

>>351 車両基地殿
その座席配置って、フランスのTGVと同じ…orz

あと、先頭車両は付随車のほうが望ましいのではというのが最近の私の見解。
雨天時に粘着力(粘着係数)を十分確保できないことが想定される先頭車両にはモーターを搭載せず、
中間車の出力をうpして対応するのがいいのではと…。
先頭車の「露払い」機能を有効に使うことは重要であると最近つとに感じるHokutoseiでした。

358:名無し野電車区
07/03/10 01:59:36 mDqk/opz
>>357
>安全管理がおろそかになり、経営は赤字になりでは困ったものです。
最近JAL,ANAが接触事故やらかしましたね。よりによって中国の空港で・
まぁでも安全管理が疎かというよりも、整備の人間などがやはり足りていない
のが現状なんですよ。ANAなんかは安い中国で整備をさせています。

>まあ、航空機の小型化を進めて行くのはいいのですが、
そうでもないんですよ、既存の大型機よりも低燃費・低整備費によって
人数あたりの費用を大幅に下回るので航空便数は逆に増やすことが考えられます。
燃料費によって航空運賃も決まりますから運賃も値下げが期待できます。
また着陸料は航空機自体が軽量化されてるわけですから高くなることはありません。
速度も747-400より早いM0.85(これはあまり問題ではないか)

B787の存在は鉄道にとっては案外手ごわい敵になるかもしれません…。
私は最近北海道新幹線の400km/h運転は必須ではないかと考えてます。
(3時間半は絶対切ってほしいですね)
>あと、先頭車両は付随車のほうが望ましいのではというのが
今のところ500系以外先頭車両はT車ですね。しかしモータを
通さないからといって露払い機能が上がるというのは…。
粘着力の問題が全く議題に上がらなくなってしまいましたね。
東日本は余裕なのだろうか

400km/h程度の速度になると出力的にALLM車は避けられなくなって
しまうのではないでしょうか。

359:名無し野電車区
07/03/10 02:00:20 Mj4IbzYv
>>357
低価格競争に巻き込まれるのはまずい展開だと思う。
やはり、航空と競争するには、値段を下げるのではなく、高速化や利便性向上で対抗するという王道を行きたいもの。
北海道新幹線に関して言えば、思い切って停車駅を絞り(例えば、途中停車は大宮、仙台と、緩急接続のため新青森)、
東京~札幌間3時間半以内を実現した列車を1時間1本は設定したい。

それから、着陸料に関しては、軽量の機種は安くなるらしいので、
最近、航空会社が進めている機材の小型化は悪くない選択なのだと思う。
あと、スカイマークのやばさはかなりのものらしいね。

360:名無し野電車区
07/03/10 02:08:17 Mj4IbzYv
連投すまぬ。
「露払い機能」と出力を両方確保するために、
先頭車の先頭台車のみを付随台車にする、という手も考えられる。

361:名無し野電車区
07/03/10 02:46:22 uGzulKOQ
(チラシの裏)

1.JR東と北が大宮~新宿~羽田間を建設し、JALと合併、北海道・東北・秋田・山形・上越・北陸の各新幹線にJALの便名を付け、国際線客を誘導
2.JR東海がこれに対抗し、リニアを関西空港に乗り入れさせ、ANAと合併、リニアにANAの便名を付け、国際線客を誘導
3.JALとANAは日本発着国際線で外国キャリアとの差別化に成功、国内線が整理され羽田の発着枠が空いた分を高値で外国キャリアに開放

(チラシの裏/)

362:名無し野電車区
07/03/10 08:33:50 Qk4c8VJE
>>360
つfas360Z

別に全Mでも先頭車両だけ露払い制御を重点的にして
残りの車輌で駆動するテも

363:名無し野電車区
07/03/10 10:08:24 m92WyVyj
M車では露払いに不都合があるのか?粘着確保ができないとかコストとかなら理解するが。

364:名無し野s(ry
07/03/10 12:19:38 Zr1pVjJa
>358 TGVは数字さえ出ればいいから、良くても2L2m程度だと思う。だから逆に駅間最速は日本が狙える。
>359 提供出来る席数が航空に比べて圧倒的に出来るから、G車を航空の正規運賃位にする切符を出したら収益性を確保しつつ殆ど客を持っていけるんじゃ?
>363 最後尾のM車は何事も無かったように全出力かけれるから、漏れも全M車で良いと思う

365:名無し野電車区
07/03/10 20:41:22 AlmZuLYW
というか、先頭台車も、若干のロスはあれど、
全く推進力が得られないというわけでもないのなら、
オールMにして、少しでも推進力を稼いだ方がいいと思うけど。

366:名無し野電車区
07/03/10 23:53:59 Mj4IbzYv
先頭になる台車だけ露払い制御、てのも可能か。
やはりオールMがベストなようだね。

367:名無し野電車区
07/03/11 06:52:26 xA66gioG
蒸気機関車の先従輪みたいのをつけて、しかも水分や油分を除去できるようにしたらどうよ?

368:名無し野電車区
07/03/11 07:11:43 qQ6jCLPx
URLリンク(www.rtri.or.jp)

粘着力確保にはすでにこれがある

スラブ軌道にはバネ下重量の軽量化という大きな問題がある

バネ下重量を重くするとその分、軌道が傷みやすい

369:名無し野電車区
07/03/11 08:43:32 TJQ0yyzu
蒸気機関車、阪和電鉄、EF58 などが履いたイコライザー付き台車は
各軸の振動・軸重変動を平均化できる優れものではある。
かつて新幹線台車開発でも台車振動問題でどうしようもなくなったときの
最後の砦としてイコライザー付き台車試験もしたそうだが、すくなくても
当時のイコライザー重量ではバネ下重量増加の問題で採用は見送られたのだろう。

370:名無し野電車区
07/03/11 09:34:46 dT/SwNte
>>367
水や油だけならともかく、高速でホコリなどの固形物だと損傷も激しいと思うが。

371:名無し野電車区
07/03/11 13:34:06 tBvRNOW5
基本的質問ですまん。

バネ下重量とバネ上重量って、そんなに違うのか?同じ重量を支えているという点ではどっちが重くても同じだと思うんだが、どう違うの?

372:名無し野電車区
07/03/11 14:11:58 Fr5D/gud
>>369
試験した異形式台車は軸バネに板バネを使用したものくらいしか無かったはずだし
最後の砦扱いもしてなかったはずだぞ。振動解析に自信があったから。
アメリカじゃああいった形式の台車で高速走行させてたりするけど、ありゃ軌道が
軸重30tを許容するスーパーレールで軸箱支持装置にガタがきても蛇行動を
発生させにくいため、その分人件費を節約したほうが経済的だというので採用されたわけ。
軌道条件も人件費の条件も異なる環境で言うことではないぞ。

>>371
段差にちぶあたったときとかの車両側の慣性質量でいいのかな、その質量はバネ下重量に
そのまま比例する。
SRCとコキによるコンテナ貨物がポイント通過するときSRCのほうが軽快な音を立てるのは
バネ下重量が小さいからだよ。んで音の軽いほうが打撃力が小さいはずだよね?

373:名無し野電車区
07/03/11 14:14:03 4AJPFiNB
>SRCとコキによるコンテナ貨物がポイント通過するときSRCのほうが軽快な音を立てる

コキなら一緒だろ。アホか。
比べるなら釣掛とカルダンくらいにしとけよ。
つか、物理の教科書読むかググれ。

374:名無し野電車区
07/03/11 14:23:47 CEnTaS9s
>>371
物理で習わなかったかい?
バネ下を1kg軽量化できたとしたらバネ上の15kgほど軽量化効果があるとも
されているんだよ。つまり台車を軽くすればするほど乗り心地が良くなるし、
騒音も減らすことが可能。これは新幹線のみならず自動車にも同じことが言える。
「滑車2つつけたら重さが半分になりました。」
考え方としては似たようなもん。だから何故?と言われても最終的には物理法則だからとしか
言えないんだわな

ただし新幹線の場合そろそろバネ下重量軽減は限界が近づいてきたのでボディの素材をより軽くする
ことが求められるかと思われる。最近流行ってる炭素繊維複合材ね。
これは自動車でも採用は決まっているので近い将来鉄道でも大量に使われるだろうね。



375:名無し野電車区
07/03/11 14:30:26 dCQ2tPGR
>>358
飛行機ネタですが、日本の飛行機会社がA380を採用する見込みはもうないと考えたほうがいいのか…

政府の指導と方針からかボーイング一辺倒な感じがするし。

376:名無し野電車区
07/03/11 14:57:02 Fr5D/gud
>>373
んじゃなにか、コキって軸バネあったんか。

377:名無し野電車区
07/03/11 15:06:36 Fr5D/gud
やべぇ俺の頭おかしいのかな、コキに軸バネあるってソースみつかんねけ。

378:名無し野電車区
07/03/11 15:08:33 tBvRNOW5
>バネ下を1kg軽量化できたとしたらバネ上の15kgほど軽量化効果があるとも
>されているんだよ

だから、これはなぜ?いちゃもんつけてるわけじゃなくて。

379:名無し野電車区
07/03/11 15:13:24 Fr5D/gud
>>378
URLリンク(www1.odn.ne.jp)
一番下。

380:名無し野電車区
07/03/11 15:18:13 dT/SwNte
車体=バネ上を重くすることで乗り心地が良くなるのもそういう解釈でいいのかな?

381:名無し野電車区
07/03/11 15:19:21 4AJPFiNB
>>376-377
うん、アタマおかしいよ。
FT1は防振ゴム使ってますけど。ム所帰り?w


382:名無し野電車区
07/03/11 15:20:48 Fr5D/gud
>>381
防振ゴムと軸バネ同一視する馬鹿は初めてだな。

383:名無し野電車区
07/03/11 15:27:41 Fr5D/gud
つかまずなんでFT2で「軸箱支持ゴム」が使われだしたのか説明つかんぜよ。

384:名無し野電車区
07/03/11 15:44:20 tBvRNOW5
>>379
サンクス。
要するに経験則なんだな。

385:名無し野電車区
07/03/11 17:08:06 4AJPFiNB
>>382
へー、ゴムはバネにならないんですか。天才の言うことは違いますね。
勉強になりましたw

>>384
スレ汚したから、これだけ。
1kgで15kgは、昔アルミホイールメーカーがやったCM文句。
バネ下の話になると、必ず言う奴がでてくるけど、クルマならともかく、
鉄道でそれを持ち出すのは間違い。都市伝説の類と思った方がいい。

386:名無し野電車区
07/03/11 17:12:38 Fr5D/gud
>>385
ゴムがバネにならないと主張するなら軸箱支持ゴムなんて言わんよ。

387:名無し野電車区
07/03/11 17:18:43 4AJPFiNB
>>386
しつこいよ、先生。
>>376はどうするんですか?撤回ですか?w

388:名無し野電車区
07/03/11 19:43:03 j2JTnfN7
あのさ、車輪orレールを磁石にしたら、粘着確保に役立つんじゃね?

389:名無し野s(ry
07/03/11 19:52:22 7TIu3btc
>385 にもあるとおりバネ上15kgとバネ下1kgがおんなじ、ってのはBBSの宣伝文句で特別な根拠がある訳じゃ無い罠。
よって物理の教科書には載っていないと思う。w
まあ可動部の重量が軽いに越した事無いのは事実(軌道破壊に直に関わるし)

ここは一発GCTの台車に中空軸車輪を載せると言う線で(w 
GCTは最初の頃はかなり頻繁に検査するだろうから、ついでに軸も丁寧に調べて問題点抽出を

390:名無し野電車区
07/03/11 21:25:09 d/ReqnmF
最近このスレレベル下がったな。
北斗星氏や360氏が頻繁に来ていた時は良かった。
最近ネタが少ないのは理解出来るのだが、もう少し高度な話しをして欲しいな。
あと簡単な質問は調べてくれ。
バネ下荷重の話しなんて、鉄道全般を簡単な説明で書いてある本に出てると思うけど・・・
と普段ROMってる人間が言ってみる。
スレ汚しすまん。

391:名無し野電車区
07/03/11 22:21:31 ihZykzQC
>>390
なら貴様が高度な話をしてみやがれ
出来ないならはいってくんじゃねぇよボケ


392:名無し野電車区
07/03/11 23:43:03 d/ReqnmF
>>391
仕方ないなあ。
手短にあった本の一部から引用させてもらうよ。
図解雑学電車の仕組みから引用。
ばねにぶら下がっている重量(ばね下重量)が大きいほど、慣性力が大きくなる。
そのためレールに与える衝撃が大きくなる。
以上!
これ以上知りたいなら自分で本買うなり借りるなりしろ。
もしこれが釣りなら巣に帰ってくれ。
これ以上はスレが荒れるので漏れはこの件に関してはもう書き込まないから。
お騒がせしました。

393:名無し野電車区
07/03/11 23:53:45 d/ReqnmF
一つ言い忘れたので最後に。
別に高度ってのは専門家レベルとかじゃなくて、鉄ヲタの一般常識以上の話しね。
最近は少し酷い奴らが多いと思ってああいう風に書いてしまった。
なので1番言いたいのは簡単なことは自分で調べろということ。
誤解があったなスマン。

394:名無し野電車区
07/03/12 00:49:46 x5felY6V
>>393
まぁ世の中には「他人様は俺の辞書になる義務がある」とか思ってるアホも多いですし。

395:名無し野電車区
07/03/12 01:17:01 bNyT37m/
>>393
なるほど?
その程度でレベルが下がったと言われなきゃならないのか。

だから気持ち悪く思われるんだな

396:名無し野電車区
07/03/12 11:36:02 KSw8A/xI
>>93
なら、早く鉄板が学問カテに昇格するのを願うことだな。

397:名無し野電車区
07/03/12 12:23:00 gmEkvxkQ
>>395>>396
釣られんなよ。

>>391が高度な話をしろと言ったら、
自分が>>390でレベルが低いと決めつけた、話を
>>392でしたり顔でしてるんだぜ。
しかも>>378のリンク先よりも低レベルに。

普通に考えたら、「自分は馬鹿です」と
札をぶら下げて外を出歩くような、
こんな恥ずかしいことを真面目な顔して
言うわけないだろ。だから反応するな。

398:名無し野電車区
07/03/12 13:20:31 VXwY4TGv
>>390
FGT二次車がもうすぐ出てくるから乗り入れ先とかその辺を話題にしてみてはどうだろう?
私事になるんだが、最近岡山~高松で瀬戸大橋を往復したのだけど四国側(宇多津付近)の分岐形態は凄まじいな。
鉄道投資が大きく抑制されるようになった現在ではあそこまで超高額な分岐設備を造ることは到底出来ない。
東北・上越新幹線と共に国鉄最後の断末魔ともいうべきか…

川島本によれば在来線に加えて新幹線も本州・高松・松山・高知の各本面それぞれが交差支障なく分岐できるよう計画されていたらしい。
また、岡山駅についても大宮駅に準ずる形態で中国新幹線(米子・出雲市方面)と四国新幹線とが交差支障なく分岐できる計画ということ。

で、せっかく超高額な設備を造ったのにイマイチ活用されていないように感じた。
(JR四国は頑張ってるが)
たった少しの新線(岡山~児島~宇多津)と在来線に手を加えるだけで見違えるほど活性化させることが出来ると思うのだが…
せっかく児島から宇多津まで路盤(瀬戸大橋区間)が完成しているのだから、FGT導入と合わせてなんとか
岡山~児島~宇多津にフル規格新線を建設出来ないものだろうか?

気になったのは児島駅の西側の駅前に広大な空地が確保されていたこと。
これは新幹線の新駅のため確保しているのではないか?
考えてみると瀬戸大橋に新幹線を通すなら児島はJR西日本との境界駅で瀬戸大橋が不通となった場合には
列車待機場所としてこの位置に駅が必要になるはず。

399:名無し野電車区
07/03/12 14:13:30 gbOjtG3T
そういえばFGT2次車らしき車両の画像が、一昔前にウプされたけどあまり話題にならなかったな。
軌間可変台車にはA方式とB方式の二つあったが、こんどの台車は両方の新型になるのか。
それとも、片方をベースにしたものと決まったのか気になる。

400:名無し野電車区
07/03/12 15:28:31 Bzv8SlJU
>>400死ね

401:名無し野電車区
07/03/12 19:30:18 zZbOj6to
ここもうだめだね
URLリンク(bbs5.aimix-z.com)

402:名無し野電車区
07/03/12 19:40:33 I08UavCM
>>401
ナニコレ

403:名無し野電車区
07/03/12 20:53:23 zZbOj6to
>>402 一応、鉄サイト

404:名無し野電車区
07/03/14 17:08:06 o+bZVyCe
そんでGCT二次車はいつ出てくるんだ?
1月前くらいに工場内でパパラッチされた写真がアップされてたよな。

今年3月に完成って言ってたけどまだ川崎重工を出場してないの?



405:名無し野電車区
07/03/15 11:40:38 5p+9XcWf
>>389
GCTはすでに中空軸だよ
300系以降はすべて中空軸だし


>>392
なんで慣性力大きくなるのか書かないとダメでしょ?

旅客車では、バネ1個入れるごとにおおよそ1/10程度振動加速度が減ります。
バネ下(車輪や車軸のバネがない所ね)は10~40Gかかります。
台車ではその1/10で1~5G 車体に行くと 0.1~0.2G位です。

後は物理法則のF=maを使えば力が出てくるわけです。
一番加速度の出る所を軽量化すれば良いのは判ると思いますが。


車はすでにホイールの外にゴムタイヤあるので、そこまで効くとは思わないけど(1/15話)
鉄道は車輪にはバネ無しだからバネ下軽量化は効くわけです。


貨車は重さで振動取ってるみたいです。
そっちはデータ見たこと無いからわかりません。
コキ104乗った感じでは振動は旅客車の倍以上はあります。







406:名無し野電車区
07/03/15 12:03:30 R+yIh4JA
>コキ104乗った感じでは振動は旅客車の倍以上はあります。

鴨関係の人かな?wktk

407:名無し野電車区
07/03/15 22:53:20 pWb7oDC3
>>405
漏れもコキ車乗りたい!!

408:名無し野電車区
07/03/15 23:05:01 FebmUoVV
>車はすでにホイールの外にゴムタイヤあるので、そこまで効くとは思わないけど(1/15話)
あの文句はある条件下では嘘じゃないんだよ。だいたい入力が全然違うだろ。
鉄道は走安性の優先度が低いからな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch