西武新宿線 Part23at RAIL
西武新宿線 Part23 - 暇つぶし2ch2:航空公園 ◆0x.mxZktEk
07/02/13 22:42:07 bPZ6csAY
☆関連スレ
西武池袋線 Part10
スレリンク(rail板)

【秘境】◆◆ 西武秩父線 ◆◆【閑散】 
スレリンク(rail板) 

西武多摩川線について語るスレ 
スレリンク(rail板)  (そろそろ次スレ建つ予定)

西武3ドア車総合スレ Part6 
スレリンク(rail板)  (そろそろ次スレ建つ予定)

 ̄\_/ ̄ なつかしの西武電車  ̄\_/ ̄
スレリンク(rail板)

3:航空公園 ◆0x.mxZktEk
07/02/13 22:48:05 bPZ6csAY
1個忘れた(汗

西武鉄道のダイヤ改正を考える
スレリンク(rail板)


4:名無し野電車区
07/02/13 23:02:09 ZslH8hNI
>>1
いつも乙カレー。
リンクから「本スレ」をはずしたのはナイス。

5:名無し野電車区
07/02/13 23:03:48 xP+eYK/b
>>1 乙。
西武時刻表第20号は、3月1日発売開始予定。定価500円。



6:名無し野電車区
07/02/13 23:17:54 Jg1NEN/d
テンプレ忘れてるよ~

新宿線 鉄の掟
犬と遊歩人は入るべからず。

7:名無し野電車区
07/02/13 23:19:13 Jg1NEN/d
その他掟
総合スレのルールを持ち込むな
オタ臭い話は総合スレでやれ
痴女にあったら泣き寝入りせずにここで報告を
串団子は控えめに
マイシティに乗り入れした奴は神

8:名無し野電車区
07/02/13 23:22:28 yDyH2mB1
新宿線、本川越から高田馬場行く人いるの?

9:早○田の学生
07/02/13 23:32:49 KQd0UFzu
>>8
呼んだ?

10:名無し野電車区
07/02/14 01:48:27 FHDnY0lS
>>1
4ダア車スレまで外しちゃったの?

11:なんしい
07/02/14 08:10:57 Ovs4mb2T
>>1もつ!

12:名無し野電車区
07/02/14 11:07:44 YP3Id8n/
>>1

otu


13:名無し野電車区
07/02/14 19:16:14 KKFTMOAR
>>1
おつ。

前スレにも貼ったが一応。
URLリンク(www.seibu-group.co.jp)

所沢再開発


14:航空公園 ◆0x.mxZktEk
07/02/14 20:54:59 bSfoebeU
>>10
き、気が付かんかったorz

遅ればせながら・・・
西武4ドア車総合スレ Part7
スレリンク(rail板)


15:名無し野電車区
07/02/14 22:19:41 YP3Id8n/
前スレ終了age

16:名無し野電車区
07/02/14 22:26:06 lii6Cdeb
前スレの>>995
ワロタ

17:名無し野電車区
07/02/14 22:39:46 19/GGCgc
>>13
どうせやるなら、所沢駅を新宿線・池袋線それぞれ2面4線化してほしい。

18:名無し野電車区
07/02/14 22:58:11 27VAhmNz
3ドア締切扱い初めて見た。
2005F

19:名無し野電車区
07/02/14 22:59:00 WRQx0H82
2005Fでもできるんだ

20:名無し野電車区
07/02/14 23:11:37 zbganqmu
>>13
20年ほど前の川島冷蔵庫の妄想に、所沢を2層化して新宿線、池袋線をそれぞれ2面4線化し、連絡階段をいっぱい作ればなどというのがあったのを思い出す。

21:名無し野電車区
07/02/15 21:32:30 qgKcZ314
>>20
4年前の本にも書いてある。
所沢駅利用者としては、2面4線化だけでなく
立体化して開かずの踏切を解消してほしい。

22:名無し野電車区
07/02/15 21:53:58 Cr0o4g/e
>>21
ナカーマ
正直辛いよねぇ・・・川島もいいこと言うね
ただ効率悪いけどね。

23:名無し野電車区
07/02/15 21:55:23 xMtBcLfv
>>21
(近鉄の)西大寺と、どちらが酷いのだろう?

24:名無し野電車区
07/02/15 22:26:47 8/8Ae32E
所沢の大踏切は監視員がいるよな、なんか木の小屋みたいなことろに

25:名無し野電車区
07/02/15 22:50:56 ZclpOMl4
>>24
朝夕だけね

最近は昼間はちっとも見かけない
ま、西武百貨店の車客が少ないから、居なくてもどうにでもなるからね

26:名無し野電車区
07/02/15 23:24:18 qgKcZ314
所沢駅を立体化する場合、以下の条件をクリアする必要があると思う。
・新宿線と池袋線で上りと下りの方向が逆になっている
・新宿線と池袋線の乗り換えはできるだけ楽にする
・臨時で新宿線と池袋線を直通する列車がある
・池袋線には留置線を飯能寄りに置く必要がある
・新宿線・池袋線とも2面4線化が必要(特に池袋線)

これをクリアするのは簡単ではないと思うが、
早急に所沢駅を立体化してほしいと思う。

27:名無し野電車区
07/02/16 00:34:50 yEhGsXW5
無理

28:名無し野電車区
07/02/16 00:41:56 xuAjkXM2
>・新宿線と池袋線で上りと下りの方向が逆になっている
>・臨時で新宿線と池袋線を直通する列車がある

この二点を維持するなら絶対に無理!

池袋線は、秋津以西の上り勾配を逆手にとってトンネル化して真っ直ぐ
所沢駅(2面4線地下駅)へ引き直して欲しいな。そのまま地下トンネルで
西所沢を金山町交差点寄りに移設し、地上に出ると小手指駅に到着。
スピードアップと緩急接続と所沢駅周辺の踏切解消にも貢献。

新宿線とは文字通りの交差駅でいい。

29:名無し野電車区
07/02/16 01:15:10 yZepx01t
>>23
所沢とは比較にならないくらいあっちの方が酷い。
 平面交差なのと、運行系統が複雑なのが重なって
ターミナル駅並に駅手前での信号待ちが発生するから、
列車1本あたりの踏切を塞ぐ時間がまるで違う。

それでいて、諸般の事情で高架化も地下化も不可能だし。

30:名無し野電車区
07/02/16 03:24:26 zhxifNNF
西武鉄道 10年度に新駅舎
所沢駅前の開発構想発表
URLリンク(www.saitama-np.co.jp)
西武鉄道(本社・所沢市)は十四日、所沢駅のバリアフリー化を含めた
東西駅前約二万平方メートルの社有地の開発基本構想を発表した。
今後、所沢市と協議を重ね、新たな駅舎は二〇一〇年度の開業を目指す。
東西駅前には二〇一一年度に新たな商業施設を開設する予定。

構想では、駅上中央に改札と東西通路を新たに設置し、
現在の南側改札とを結ぶ駅上広場をつくる。西口の西友を建て替え、
東口に新たな商業施設を置くなど駅を中心に一体的な開発を進める。
事業費など具体的な点に関しては所沢市との協議後に発表される

31:名無し野電車区
07/02/16 10:20:52 phcrzm0w
この調子で東西線直通と都心部の立体化に着手するだらうか。

32:名無し野電車区
07/02/16 13:04:16 olIcpECS
東西線が入れてくれない…。明治通りまで掘って、副都心線に繋げて、西武環状線…

33:名無し野電車区
07/02/16 18:07:06 52m++pV+
新宿線は西武お得意の2面3線で充分。

34:名無し野電車区
07/02/16 20:58:14 bvrSIVyC
所沢より新宿どうにかしてよ

35:名無し野電車区
07/02/16 21:42:18 LhUvhhdr
ホントだよ…新宿線の高架化とっととやれ。。。いつもまに池袋線優先になってんのさ↓
今日、受験に踏み切りのせいで遅刻した。20分も開かないとは…なめてたなw

36:幸太と小唄
07/02/16 22:09:22 Hvx5nAPz
まずは新宿線は全線複線化だと思う。
その次に平面交差解消s

37:名無し野電車区
07/02/16 23:16:02 9HHSYBB1
新宿東口まで高架で伸延する障害物ってプリンスだけ?
しR中央線なんか何ヵ所も都道上空をとおってるのに?


38:名無し野電車区
07/02/16 23:38:53 bvrSIVyC
>>37
二本しか線路が入れないから嫌ってのが西武の言い分でしょ
単に金使いたくないだけだろうけど

39:名無し野電車区
07/02/16 23:44:08 eHJrLRGG
>>35 >>37
地下じゃダメなの?
高架より地下の方が用地買収せずに済むから、かえって安い場合もある。

西武新宿はサブナードなどにも出られるので地下化の方がいいと思う。
丸の内線寄りに延伸してコンコースをメトロプロムナードに直結すれば完璧。

40:名無し野電車区
07/02/16 23:49:31 aNwdjS4H
サブナードって、地下のプロムナードって意味なんだろうけど、
「メインじゃない、おまけの=サブ」のプロムナードって考えると
ものすごく納得する

41:名無し野電車区
07/02/16 23:53:08 PdOs4aH6
○多摩川線
武蔵境駅高架二線化
○池袋線
副都心線直通
石神井公園駅高架複々線化
○新宿線
武蔵関、下井草駅改築

西武は公平にお金出してるよ!

42:名無し野電車区
07/02/16 23:54:34 phcrzm0w
よく分からないけど新宿の地下には新幹線を通す計画があるから無理って前にどっかに書いてあった。

乗り入れる予定だった駅ビル、マイシティが10年後くらいに建て替えを計画してて50階建ての高層ビルになるんだとか。
この建て替え計画を逃したら新宿線の新宿乗り入れはもう無理なキガス。

でも西武新宿に関しては過去に何度も話が出たけど今のままが西武新宿の強みって方向で毎回まとまるような。
延伸するに越したことはないんだけどね。

43:名無し野電車区
07/02/16 23:59:44 bvrSIVyC
埼京線の上部に線路通すとかできないかね?
東北線の東京駅乗り入れ計画みたいに
JRの協力がいるけど。。
まあ埼京線に乗り入れさせてくれれば一番いいけど
絶対無いだろうし。。。

44:名無し野電車区
07/02/17 00:06:11 5LWyXwI2
>>41
新宿線の武蔵関・下井草の工事と同等のことを
池袋線の東長崎や保谷でもやってるよ。
副都心線直通や石神井公園の高架複々線化と同じくらい
インパクトがあることが新宿線にはないな。

45:名無し野電車区
07/02/17 00:07:36 ogzpYmkx
西武と東武ならどっちに住みたいですか?

46:名無し野電車区
07/02/17 00:07:57 6ewa5wJY
高島屋のとこに西武百貨店がいればまだ望みあったかもなぁ
一応入札参加したけど負けたんだよね西武。違ったっけ?
高島屋タイムズスクウェアはwikiによると大赤字らしいからまだチャンスあるかな?

47:名無し野電車区
07/02/17 00:28:51 2V5Q3KhI
>>45
そーいうのはキリがないからやめませう。
微妙にスレチだし。

48:名無し野電車区
07/02/17 01:29:29 Kyxk+61s
私的には馬場出た後地下に潜って今の西武新宿下に一つ(ありがちな歌舞伎駅とでもして)、
そして甲州街道からタイムズスクエアにかけて、JR南口新南口につながるターミナル1つ、
という形にしてほしいなあ。
まあ、ビルの基礎とか地下鉄とかの関係で、めちゃくちゃ深いところになるだろけど。

そのまま副都心線に直通して渋谷まで行ったら神。

49:名無し野電車区
07/02/17 01:33:44 Kjj8eYv/
>>48
いつまでたってもこういうレスなくなんねーな・・・

50:名無し野電車区
07/02/17 01:35:06 BinjXQY2
最近、西武新宿線の10代後半~40代の女の乗客のマナーが最悪。
一番最後に座って、両肩両肘を押し込んでくる。たぶん、両手で携帯をいじるベストなポジションなんだろう。
特徴としては、19時台後半~20時台の本川越行きに新宿か馬場から乗り、久米川で下りることが多い(複数いる)。

51:名無し野電車区
07/02/17 01:39:24 8N5m6EMU
>>39
それなら今の状態で丸の内線方面へ直接行ける(西武新宿から南へ直行)地下道を作るのが一番経済的で現実的でしょう
で、丸の内線との正式な乗換駅にすれば、高田馬場で東西線に乗り換える新宿線ユーザーもある程度シフトするはず
個人的にはそんな大それた改良は期待してないから西武新宿に関してはそれだけで十分

52:名無し野電車区
07/02/17 02:51:52 D7E5vEcy
取りあえず、サブナードを早急に副都心線のコンコースに接着してくれれば。

53:名無し野電車区
07/02/17 11:36:25 hJ1yH/a8
先週、新宿の紀伊国屋へ寄った帰りに、
初めてサブナード経由で西武新宿へ行ったけど、やっぱり遠いよなぁ。
サブナードの西武新宿付近で南(丸の内線方向)に延びているところがあるけど
もしかして、南に延伸してメトロプロムナードに直結させる計画でもあるの?

西武新宿は今の位置でいいから地下化できないかな?
サブナードにコンコースを直結させれば少しは便利になると思うんだけど。

54:名無し野電車区
07/02/17 17:15:35 cE6SRfWT
高島屋に駅作られても西武代々木駅になってしまう

55:名無し野電車区
07/02/17 19:34:00 5JLKX9mI
野方と中井改装マダー

56:名無し野電車区
07/02/17 21:02:17 Srn4eCmF
並ばずして急行に座れるから、西武新宿は多少不便なぐらいで良い。

ただ、丸ノ内線の方まで真っ直ぐ行ける地下道は欲しいな。

57:名無し野電車区
07/02/17 23:08:46 u/wz87O0
明日ってマラソンあるから西武新宿から新宿まで地下からしか行けないのかな?

58:名無し野電車区
07/02/18 04:17:03 Bhc4W9Rv
西武新宿にの1番ホームに朝だけ臨時改札用の階段作ってほしい。
優等の1番到着はなかなか前へ進めない。
そうこうしていると、2番に各停が着いちゃって改札が更に混むし。
だから。

59:名無し野電車区
07/02/18 16:37:57 22c/N32o
>>58
日本語で頼む。

60:名無し野電車区
07/02/18 17:48:13 BRjIqiLU
内容は充分わかるわけだが…
ただ、スペース的な問題で無理だろう。

61:名無し野電車区
07/02/18 17:57:15 aavfEqZc
>>59
散文なんだよ

62:名無し野電車区
07/02/18 20:18:41 oqXk4cCU
新宿線の方がステータス高いでしょ?

63:名無し野電車区
07/02/19 00:19:29 8d0zAvEo
新型車作ったら平等に配置してもらいたい

64:名無し野電車区
07/02/19 03:44:01 w7cc4CFA
>>62
悪いけどかなり微妙。場所によると思う。
都下だと池袋線のほうがJR乗換で早く
新宿着いちゃったりするからなぁ。将来性
も・・・

埼玉県内はどっちもどっち。

65:名無し野電車区
07/02/19 03:54:16 1YC6Z8Gx
埼玉県内の新宿線利用者は、都内に出る時は池袋線に乗り換える。
これ常識アルよ。


66:名無し野電車区
07/02/19 08:40:52 xt8BuhkP
>>65
西武が新宿線を冷遇しているせいもあると思う。
ありえない話かもしれないが、昼間時のダイヤで
上石神井を2面4線化して急行と普通が緩急接続することで準急を廃止し
その代わりに2本快急を増発すれば
埼玉県内の新宿線利用者が池袋線に乗り換えることは、なくなると思う。

67:名無し野電車区
07/02/19 09:05:34 EsQIM1DG
都内の線形改良しない限り、ダイヤどう弄っても無駄

68:名無し野電車区
07/02/19 09:37:09 PjySUigo
URLリンク(www.nicovideo.jp)

69:名無し野電車区
07/02/19 09:47:27 xt8BuhkP
>>67
都内っていっても野方~高田馬場間だけでしょ。
線形改良より上下同時待避できる駅を増やした方が
時間短縮効果が高いと思う。

70:名無し野電車区
07/02/19 10:47:01 Cton9Kzn
高田馬場~沼袋間にバイパス地下線を建設。
そのまま東西線に接続。

71:名無し野電車区
07/02/19 11:08:49 xt8BuhkP
>>70
冷蔵庫もそんなこと書いてたけど、そこまでしなくてもいいと思う。
・鷺ノ宮の上下2段の2面4線化
・中井を地上は島式1面2線、地下は通過線2本にして2面4線化
沼袋は新幹線方式の2面4線になっているから、これだけで十分だと思う。

東西線は下落合~高田馬場の新目白通りと併走するあたりで分岐して
新目白通りを進み、甘泉園公園を通って早稲田で東西線と合流すればいいと思う。
浅い地下を通るから、地下鉄や地下貯水池に影響されないし、
高田馬場を通らないことでメトロとの運賃問題もない。

72:名無し野電車区
07/02/19 11:16:25 y5AR+tcs
>>70>>71も現実的に考えれば無理。

73:名無し野電車区
07/02/19 11:48:17 Cton9Kzn
中野通り付近は地元が桜並木の景観にうるさいから立体化するとしたら地下なんだよな。
最小限の沼袋~新井薬師前間(中井側の坂で地上に復帰)だけだらうけど。
んでついでに馬場に向かう地下線を建設して交通新聞にあった東西線直通化をやってしまえ、と思う。

74:名無し野電車区
07/02/19 17:57:37 xt8BuhkP
>>72
なんで?

>>73
景観だけじゃなく、日照権なんかを考えても地下の方がいいよね。
場合によっては、かえって地下の方が安くなることもあるし。
もし、沼袋~新井薬師前間を地下化するなら
沼袋の制限55km/hや新井薬師前の制限45km/hのカーブを緩和してほしい。

75:名無し野電車区
07/02/19 18:30:55 t9EqsVK9
地下化は断念したんだっけ。

76:幸太と小唄
07/02/19 18:32:15 zVv+FcUi
カーブでも高速で走れる車両があったほうが良いと思うのは俺だけ?

77:名無し野電車区
07/02/19 18:34:11 JpNA/Bi/
それを実現するための小遣いを誰が西武さんへ払うのですか?

78:名無し野電車区
07/02/19 18:43:15 152LoFDg
>>76
なんか、こう、西武線は全体的にカント不足のような気がしないでもない。
田無→花小金井のカーブに制限90かかっているそうだが、たいてい外に振られる。

79:名無し野電車区
07/02/19 19:34:36 Cton9Kzn
>>74
沼袋~新井薬師前間は北側に側道があるから日照権うんたらは苦労せずクリアできるかもしれない。

漏れは高架の方がいいと思ってるが地元との関係や万一あそこで地下線を分岐させるとすると地下の方がいいとオモ。
野方方面は環七がアンダーパスしてるからすぐに地上に復帰して高架かな、と。

>>78
ホームガリガリは無いみたいだから大丈夫だwww

80:名無し野電車区
07/02/19 19:40:16 HLnL8EXn
カントの「木丁 上」だっけ?

81:名無し野電車区
07/02/19 20:03:01 xt8BuhkP
>>76
車体傾斜装置のことでしょ?
あれは、カーブがきつすぎると通過速度が上がらない。
例えば、N700系新幹線は1度傾斜させて制限255km/hのカーブを270km/hで走る。
在来線でも車体傾斜装置のスピードアップ効果が高いのはR400m以上。
新宿線はきついカーブか直線という極端な組み合わせだから時間短縮効果は薄い。
逆に池袋線はR400以上(制限75km/h)のカーブが多いから車体傾斜装置の導入に適していると思う。

>>79
野方が問題なんだよね。
制限60km/hのカーブと環七のアンダーパスがあるし。

82:名無し野電車区
07/02/19 20:26:41 9gPgpCHC
野方は根本的に何かを変えなくては

83:名無し野電車区
07/02/19 20:39:33 152LoFDg
>>80
才工 上

84:名無し野電車区
07/02/19 20:53:47 igqgFgXb
所要時間を短縮するための立体化工事事業は、投資する費用を考慮すると妄想と言わざるを得ない。
沿線自治体との立体化工事が行われる際に同時に線形を直すことにならないと難しそうだ。

車体傾斜装置の方が投資効果は高そうだけど西武はやらんでしょ。現在でも西武の車両の性能を
使い切っているわけでもないし、ダラダラ走っているくらいだからな。

85:名無し野電車区
07/02/19 21:29:58 x+E5Id6L
そもそも併行路線を持つ民鉄の中では
東横線・田園都市線、伊勢崎線・東上線、京王本線、相模原線
に比べ、お互い仲の良いイケ線、シン線を>>62が変な煽り
を入れるからだ。どう煽ったって東武のような確執にはならんよ。

ただ、シン線ファンのスピードに対する不満を噴出させる形に
はなってしまったが・・・しかし、イケ線批判に発展しなかった
のはみな大人の対応だと思う。

しかし、どうよ?スレだったらどうなったかは分からないなw

86:名無し野電車区
07/02/19 22:51:48 oysZQZq5
つーか振り子の一番の目的は乗客の安全だろ。
物理的には振り子じゃなくても低重心化すれば高速でカーブ走り抜けられる。
でもそれだと遠心力で中の人が危ないから速度を落としてカーブを曲がる。


87:名無し野電車区
07/02/20 09:03:09 9mR6c/S1
西武新宿線で痴漢冤罪事件があったらしい。
協力できる人がいれば。
URLリンク(blog.so-net.ne.jp)

88:名無し野電車区
07/02/20 09:09:58 GcVgutiy
金目的ででっち上げ痴漢事件作る女がいるみたいだね。
痴漢は1度つかまると問答無用にあれだからな・・・・


89:名無し野電車区
07/02/20 16:21:06 G2daIAf+
車体傾斜装置なんてまだるっこしいものより素直に加減速度上げた方がまだマシじゃないか?
特に朝夕は各停の所要時間が全体に響くからな。

まあ、そこまでして1分やそこら速くしたからって大して客が増えるとも思えないんだが。

90:名無し野電車区
07/02/20 17:16:25 RIAJXsNe
振り子式通勤電車か・・・
鉄オタが東京に転勤になったときの、
沿線に住みたい要因のひとつにはなりそうだなw

91:名無し野電車区
07/02/20 20:18:55 We8gfgrx
>>88
中村幸子とかいながわみゆきがいい例だよ。

      中村幸子を許すな!      
スレリンク(youth板)

    中村幸子を許すな    
スレリンク(news2板)

    中村幸子を許すな!    
スレリンク(soc板)

携帯を注意→「痴漢だ」と現行犯逮捕5
スレリンク(gender板)





92:名無し野電車区
07/02/20 21:10:23 cAMn3Fds
>>84
>車体傾斜装置の方が投資効果は高そうだけど西武はやらんでしょ
将来、3代目のレッドアローをつくるときに車体傾斜装置を導入すればいいと思う。
西武は特急車両も一般車がベースになっているけど、小田急みたいに専用設計にした方がいいと思う。
というより、そもそも新宿線と池袋線で同じ特急車両を使うところに無理があると思う。
池袋線は観光用に小田急VSEのようなデラックス車両、新宿線は通勤用に一般車ベースの車両にした方がいいと思う。

>沿線自治体との立体化工事が行われる際に同時に線形を直すことにならないと
それは、もちろん自治体と共同でやるべきだと思う。
ただ東長崎の2面4線化もそうだけど、必ずしも立体化しなくてもいいと思う。
また、線形改良より待避駅の2面4線化の方を優先した方がいいと思う。

>>89
>加減速度上げた方がまだマシじゃないか?
通勤電車(特に各停)は加速度の向上の方が大事だと思う。

>1分やそこら速くしたからって大して客が増えるとも思えないんだが
京急みたいに数分のスピードアップで客を繫ぎとめている会社もあるから
たとえ1分でもスピードアップはした方がいいと思う。
特に忙しい朝の1分や2分は通勤客にとって貴重だと思う。
ラッシュ時は混雑緩和とスピードアップの兼ね合いが難しいところですが。

93:名無し野電車区
07/02/20 21:33:51 D7H8oMIQ
新宿駅と川越駅の乗り換えなんとかならないかな

94:名無し野電車区
07/02/20 22:22:38 cAMn3Fds
>>93
川越は連絡バスがあるから、まだいいけど
新宿は都心側のターミナルがあれじゃ・・・。
せめて西武新宿を地下化してサブナードとコンコースを直結してほしい。

95:名無し野電車区
07/02/20 22:58:53 27DdV3+V
>>85
>大人の対応
いや、リアルに池線スレより年齢層が高いんだと思うw

>>87
またか…しかし多いな、シク線は。
例の映画の原作本もシク線の話だし、それとは別に2003年にも一人捕まったし。
しかも、最終的にどっちも逆転無罪。馬場の警察、西武の駅員は疑うことを
知らないな。まぁ俺は右手にiPod、左手に携帯、足の間にバッグですがw



96:名無し野電車区
07/02/20 23:14:28 ETuOX0UE
両手はつり革、股間の前に肩かけバッグを持ってきて余計なものが当たらないようにする

97:名無し野電車区
07/02/21 01:15:36 zprcfw0X
先日、例の冤罪映画を観た。
顛末については言いませんが、映画が内容が自分の利用している路線で起こっているんだと考えたらゾッとした。
いちおう平行路線があるので代替の移動手段はあるけど、濡れ衣着せられて好きな新宿線にずっと乗れなくなってしまうって帰りの電車で想像したらホント悲しくなったよorz
実際に乗られなくなってしまった人がいるみたいで…

ちなみに映画に出てきた車両は京王8000でした。

98:名無し野電車区
07/02/21 01:33:22 3WAQuqr3
>>95>>97
言いたい事があるならはっきり言えよ。

99:名無し野電車区
07/02/21 02:49:48 D1joBwY5
>>98
は?

100:名無し野電車区
07/02/21 03:26:36 lSbC+bnX
>>92
そんなにいいと思う。ばかり使わなくてもいいと思う。

101:名無し野電車区
07/02/21 05:20:43 n6/ojb9B
>>92
次期レッドアローに車体傾斜装置を導入した場合、どの程度の
スピードアップができるのかな。BVE路線があれば速達性を試せ
そうだけど・・・。
池袋線には都市部でR400が多く秩父山岳だとR350?が多い。

102:名無し野電車区
07/02/21 06:53:22 S9rasrQG
痴漢冤罪で人生台無しにされた人って実際いるんだろうな、サラリーマンとかは特に。そういう馬鹿女は死ねとしか言えない。

103:名無し野電車区
07/02/21 09:29:45 S4RMvj4d
植○も冤罪説あるし

104:名無し野電車区
07/02/21 09:52:22 8V5fSOJX
>>103
●草はガチだろ?

105:提案
07/02/21 10:14:53 dBuImvP0
URLリンク(www.geocities.co.jp)
一応の対策は立てられるでしょう。
つーか次回からテンプレに導入しようぜ?
流石にシク線は多すぎる

今年の春からイケ線利用するが一応携帯にはいてれある。

106:名無し野電車区
07/02/21 14:01:54 LDvs+iBp
時刻表の発売はマダー?

107:名無し野電車区
07/02/21 14:44:46 FibANJtA
>>106
3/1

108:名無し野電車区
07/02/21 20:32:48 gTjJWWEq
都立家政駅と鷺宮高校の間で火事。

109:名無し野電車区
07/02/21 21:16:46 eBhJBeI5
>>108
家の上空でさっきからヘリが飛んでるのはそのせいか

110:198
07/02/21 21:22:06 gTjJWWEq
>>109
結構大きな火事になっちゃったみたい。

111:名無し野電車区
07/02/21 21:27:16 eBhJBeI5
>>110
行くべきか課題をやるべきか…

112:名無し野電車区
07/02/21 21:35:49 sUjhBR78
それよりおまいら!
本川越から猫屋敷逝きの野球輸送が復活だべ。
URLリンク(www.seibu-group.co.jp)

所沢のシン線上りから、イケ下りへの渡り線が味わえるぞw

113:幸太と小唄
07/02/21 22:33:04 E0qc17Rb
西武車両の加速度っていまいちよくわからないんだけど。
ウィキにものってなかったから

114:名無し野電車区
07/02/21 22:39:41 idw6dE+H
>>108
鷺宮在住だけど、今日の緊急車両はそういうことだったのか。
俺が見ただけで消防車3台、救急車1台、東京電力の緊急車両が1台が
中杉通りを爆走。そして案の定鷺ノ宮駅の踏み切りで引っかかった。

「野方駅南北自由通路及び駅舎整備に係る検討状況について」(PDF)
URLリンク(kugikai.city.nakano.tokyo.jp)
橋上駅舎ってことは立体事業はしばらくなしか…

115:名無し野電車区
07/02/21 22:49:34 wzNXGz99
>>113
西武は加速度2.8が標準。
10000系(特急):2.7
20000系:3.0
9000系:2.8(VVVF車は3.0?)
6000系2.8(地下鉄線内は3.3)
3000系3.0
2000系3.0
101系・301系(ASカー)2.5

こんな感じでいい?

116:しいなん ◆SiinanrJn6
07/02/21 23:23:43 hMP1JSY4
誰だよ下落合下りホーム階段下ベンチ前に吐いた椰子は!

117:名無し野電車区
07/02/21 23:43:28 YqOMzB2a
2000・3000系の起動加速度、3.0もねーべや!(^ω^)

118:名無し野電車区
07/02/21 23:51:17 D8JWKg7W
>>115
101・301は2.3じゃなかったか?
>>117
2000は6M2T(3M1Tも)なら充分あり得るだろ

119:名無し野電車区
07/02/21 23:58:10 eBhJBeI5
>>115
なんで6000系は地上で3.3で走らないんだ?
三鷹乗り入れの05系みたいにその性能を活かせばいいのに

120:名無し野電車区
07/02/22 00:02:53 75Cj5I4k
ネット版かわらばん見たけど、「吊革少ないぞ、ゴルァ!」「構造上付けられない車両あるんじゃ、ゴルァ!」
の応酬載ってたけど、(ドア付近上部に)増設できない構造の通勤車なんてあったか?
ほかの会社なんか何年もかけずにとっくに増設済ましてるぞ!
とっとと(3ダァ車含め)増設しろや、ゴルァ!

>118
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \_______
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

121:名無し野電車区
07/02/22 00:42:50 grYtLtxg
>>120 確かにそうだな。朝なんか缶詰状態よりちょっと隙間があるくらいの乗車率(缶詰状態だと常に周りの人によっ掛かる感じになるから意外に楽だが)の時に吊り革を掴めるのと掴めないのでは全然違うしな。ドア付近に吊り革無いとキツイ。

122:名無し野電車区
07/02/22 00:54:28 EB3lCWO8
座席の前だけじゃなくて、通路部分の真上にもつり革があれば便利だよな。
座席の前、通路、座席の前と立ち客がサンドイッチのとき、真ん中にいるとつかまるものがなくて困る。

123:名無し野電車区
07/02/22 01:12:19 dUEGRM1I
シン線の
風きる走りを
見てみたい

124:名無し野電車区
07/02/22 02:33:13 F5m/NeAN
>>122
20000やE231や東急5000はそうなってるよな
更新時に2000とかにも付ければいいのにと思う

125:名無し野電車区
07/02/22 02:47:59 EB3lCWO8
書き方が悪かったかもしれんが、俺の言いたかったのはエアコンの吹き出し口の真下あたりのことなんだ。
座席の前に立つ人はつり革があるが、その間に挟まれた人はつかまるとこがなくて危ない。

126:名無し野電車区
07/02/22 02:56:21 rDg/Zg2i
3ドアにつり革増設出来ないのは、
ベンチレーターやラインデリアの
ポジションが干渉するからじゃない?

127:名無し野電車区
07/02/22 03:31:35 Mpb7el6A
はやく3ドア逝っちゃ

128:幸太と小唄
07/02/22 07:44:50 NhF3F6CT
>>115
以外に速いんだな。
2000なんて2.5くらいかと思ってたけど。


129:名無し野電車区
07/02/22 08:09:43 4Tc+iyl1
>>112
埼玉のロッテファンしか使わないのにねぇ
西武ドーム立地悪すぎ。球団売って鉄道に金回せよ


130:名無し野電車区
07/02/22 10:18:12 p4Xkstf5
2000は2.8より低いんじゃないのか?

同じ通勤車で、新しい6000と9000で加速度を下げる理由がないだろ。

131:115
07/02/22 13:17:35 6mezLxli
冷蔵庫の本には>>115のように書いてある。

132:名無し野電車区
07/02/22 14:06:16 YNbGI6mb
>>119
6000系は回復運転の時に加速度3.3モードを使ってた事があった。

2000系の加速度は低い。
4M2Tは加速度2.3、6M2Tで加速度2.7くらいでしょうか。6M2Tは
45km/hまでは101系の4M4Tより速いけど、弱め界磁最終にあたる
65km/h以降が伸びない。もう今は無くなってしまった101系の
4M2Tは加速度3.0で下から上まで抜群の加速だった。


133:名無し野電車区
07/02/22 14:12:09 iddkcvYR
URLリンク(www.geocities.jp) ソースは。

134:名無し野電車区
07/02/22 14:47:58 v/cL+wwg
加速度の数値は起動時のものでしかも参考程度だべ。

VVVF車は高速域でも加速力は落ちない。
界磁チョッパ車の高速域の加速力は良くない。
101系の編成は組み合わせによってMT比の差が大きい。
101系の高速域の加速力は高い。

体感といえばいい加減かもしれないが、高速域の体感パワーは101系と2000系では違う。
スピードメーターを見ててもその違いはハッキリ解る。運転士に言わせると同じ形式でも
加速の良い車両と悪い車両があると言う。京王8000系で8両固定編成と4+4両編成の
同じ4M4Tでも後者の加速が悪いという。その理由は知らない。ゴメン。

135:名無し野電車区
07/02/22 18:12:14 vdU83AK3
>>120
構造上つけられない、ってのはどうせ「そのままじゃ無理」ってことだろ
「そんなコストダウンに繋がらない改造に金なんかかけたくありません」ってな
そうでも思わないと理解できないよ、西武の態度は。

しかしイケ線は高野台からさらに大泉学園まで高架を延長するというのに
あいかわらずシン線は放置なのか・・・

136:名無し野電車区
07/02/22 20:02:07 eBhYVhxw
>>120
そんな3ドア車も来年度の新車からアボーソ開始。

137:名無し野電車区
07/02/22 21:19:30 6mezLxli
>>136
ソースは?

138:名無し野電車区
07/02/22 21:55:58 NSq6W1Oa
いつしかの公式にあるじゃん

139:名無し野電車区
07/02/22 22:21:36 9VRbMSNu
>>134
西武2000の場合は4+4の方が速いらしい。

140:名無し野電車区
07/02/22 22:42:41 vAzKM+ZE
>>132
2000系の4両は3M1Tな件
2+2両なら2M2Tなるけどそんなつなぎ方してるの見たこと無い。
(4+2+2両なら見たことあるけど。)

141:名無し野電車区
07/02/23 00:36:25 X527Ezek
3月からの川越号の停車駅で急行を走らせてほしい。
今の急行は快速に格下げ。
快速急行は廃止。

142:名無し野電車区
07/02/23 00:50:26 ueLCyZiC
いやどうせなら

現在     新種別
準急   →準急
急行   →快速
通勤急行→急行
快速急行→快速急行

で走らせたらいかがかと


143:名無し野電車区
07/02/23 00:50:42 cRDOhMFD
>>134
結局は物差しが各々の体感になるんだよな。>加減速
だから加減速の話なるといつも水掛け論になる。

144:名無し野電車区
07/02/23 01:28:42 /8yQ4w2A
>>140
恐らく、6+2+2の6M4Tとかが足を引っ張ってるんだよな。

2000も101までみたいに2連はオールMにすれば良かったんだろうけど。

145:名無し野電車区
07/02/23 01:58:32 cRDOhMFD
今月のジャーナルに2000が特集されてる。
まだ読んでないけど。

146:名無し野電車区
07/02/23 02:26:12 W/R/mbOJ
京王の4+4が遅いのは、その分先頭車があって重いとか?
マスコンの力行が5ノッチまであると、その分のびがあるの?

147:名無し野電車区
07/02/23 03:37:29 9hjIV9BQ
>>114
野方はアンダーパスにしちゃった環七があるから困る。
でも北口ができるのはイイ!

井荻のは目白通りみたいに逆立体化できるかな。

148:名無し野電車区
07/02/23 04:21:03 DwnpgrXU
ブラジルが消えた今、W杯の優勝国はどこだろうか
             ┌────┴────┐
      ┏──┴──┓            ┏──┴──┓
  ┏━┛─┓      ┏━┛─┓     ┏─┗━┓     ┏─┗━┓
┏┛┐  ┏┛┐  ┏┛┐  ┌┗┓  ┌┗┓  ┌┗┓  ┌┗┓  ┏┛┐
ド  ス   ア   メ   イ  オ   ブ  ウ エ   イ   オ  ポ  ガ  ブ   フ  ス
 ペ イ   ウ   ル  キ  タ  |  ラ  ク  ク   ン   ラ  ル  |  ラ   ラ  
ェ  ツ  ゼ  シ   リ  ス  ッ  ラ  ア   グ  ン   ト  ナ   ジ   ン  イ   
   ン  |  ン   コ   ア   ト   タ  イ  ド  ラ  ダ   ガ     ル  ス
   デ  チ         ラ  |  ナ  ル  ン     ル
   ン  ン         リ            ド
               ア

149:名無し野電車区
07/02/23 15:28:23 hGw1acgF
>>144
そんなの普通ないじゃん

150:幸太と小唄
07/02/23 15:42:17 d48/Xids
新宿線の駅間なら加速度3.0は必要?

151:名無し野電車区
07/02/23 15:43:58 t4ovvllu
10.0くらいあってもいいんじゃないかな、かな?

152:名無し野電車区
07/02/23 16:02:14 3zGZVMut
もはやヒトの使うものじゃない…

153:名無し野電車区
07/02/23 16:36:29 t4ovvllu
>>152
シャトルループだって3秒で80kmまで加速するから大丈夫なんじゃな~い?

154:名無し野電車区
07/02/23 16:59:50 8rRXuk13
>>136
新車って新型?
西武にLCD付くのはいつになるのやら

155:名無し野電車区
07/02/23 18:05:48 Jz1l7+Mu
たぶん新宿線快速急行の本数は変わんないんだろうな。
上り6本、下り8本体制は。

156:名無し野電車区
07/02/23 18:49:27 k8kHXdYC
いざというときに20000系に滅多に出くわさない
数少ないなあ・・・

157:名無し野電車区
07/02/23 18:54:04 m7s4fZHm
>>156
お前は俺か。

158:名無し野電車区
07/02/23 19:00:46 k8kHXdYC
所沢で池袋線と待ち合わせすんなボケ!!
2分も遅れたじゃんか
そのまま時間通りに発車しろ!

159:名無し野電車区
07/02/23 21:49:23 hGw1acgF
>>155
快速急行の本数は変わりません。
あと、国分寺始発の新所沢行きが新所沢で各駅停車本川越行きに接続。

160:159
07/02/23 22:15:12 hGw1acgF
現在のダイヤは下り快速急行の前に急行本川越行きが発車するが、改正後は急行が後に発車する。
また、快速急行は田無で拝島行きに接続。

161:名無し野電車区
07/02/23 22:20:08 Uz2nJ+rL
新宿線を並行して走っている池袋線に当てはめると、こんな感じになると思う。

新宿線 → 池袋線
鷺ノ宮   練馬
上石神井  石神井公園
田無    ひばりが丘
新所沢   小手指
狭山市   入間市
本川越   飯能

これを基に種別について考えると、以下のようになる

新宿線→池袋線
特急  特急
快急  快急
急行  快速
準急  準急

つまり、池袋線の急行にあたる存在がない。
池袋線の急行を新宿線に当てはめると
西武新宿、高田馬場、上石神井、田無、所沢以遠各駅になると思う。
これでは停車駅が少ないので
西武新宿、高田馬場、鷺ノ宮、上石神井、田無、東村山、所沢、新所沢以遠各駅
とすればいいと思う。
今の急行を快速に格下げして、新たにこのような急行を2本/h程度設定してはどうでしょうか?

162:名無し野電車区
07/02/23 22:35:17 wnUxK2oT
>>161
既出

163:名無し野電車区
07/02/24 02:52:10 9l1JMhh8
>>160
快急は田無で拝島行きと接続なんだ?
全然期待してなかっただけに嬉しいな。
ありがたや(´人`)

164:名無し野電車区
07/02/24 03:24:02 JZkjxsp9
>>159
それは新所沢始発の本川越行きに接続ってこと?
それとも西武新宿始発が来るのを待つの?

>>160
新宿線は結構大規模な改正のような・・・

165:名無し野電車区
07/02/24 03:40:30 o5qHkAil
>>160

つまり

(数年前)田無で快速急行の1本前の急行が普通拝島行き待たせ拝島行きを選考させた後快速特急退避
                            ↓
(ダイヤ改正前)鷺ノ宮で抜かされた快速急行の1本前の急行が小平で普通拝島行きに接続
                            ↓
(ダイヤ改正後)快速急行が田無で普通拝島行きに接続

という具合になるんですね?


166:名無し野電車区
07/02/24 03:41:39 o5qHkAil
ごめん訂正

>>160

つまり

(数年前)田無で快速急行の1本前の急行が普通拝島行き待たせ拝島行きを先行させた後快速急行退避
                            ↓
(ダイヤ改正前)鷺ノ宮で抜かされた快速急行の1本前の急行が小平で普通拝島行きに接続
                            ↓
(ダイヤ改正後)快速急行が田無で普通拝島行きに接続

という具合になるんですね?

167:名無し野電車区
07/02/24 03:45:16 o5qHkAil
この改正で一番メリットがない新宿線の駅って久米川かwwww


168:159
07/02/24 13:04:23 IJyMqMiw
>>164
いえ、快速急行の後の急行本川越行きが新所沢で待っています。この急行は東村山を3分前に発車してます。

>>166
そうですね。

>>167
と航空公園。

また、東村山では国分寺からの東村山行き利用者が快速急行本川越行きに乗り継げます。
確かに新宿線は大規模改正ですね。

169:名無し野電車区
07/02/24 13:15:55 3q+l23Y2
>>168
待つのかよ!また無駄な停車時間が増える…

170:名無し野電車区
07/02/24 13:53:31 JZkjxsp9
下り快急川越号が東村山で国分寺からの各停新所沢行きに接続すればいいのに。
これを上りでもやれば航空公園利用者も快急は有益な手立てになる。
頭ん中で組み立てたダイヤだから成立するかはわからんが。

171:幸太と小唄
07/02/24 16:47:52 4FnZ9Dpf
もう新ダイヤHPでみれるの?

172:名無し野電車区
07/02/24 16:48:15 7oYuJxKX
高田馬場で山手線とは接続するのに東西線は接続無視する西武マジ外道

173:名無し野電車区
07/02/24 19:55:36 yuli/8W/
花小金井も便利になりそう。







と、燃料

174:名無し野電車区
07/02/24 20:36:38 fyVj5QVJ
>>167
平日昼間の事でメリット・デメリットを論じてるおまえは、
高校生か無職ってことでOK?

あはは!あはは!!

175:名無し野電車区
07/02/24 21:11:10 LAvp17Rs
今日イケ線は事故ったが、振り替え輸送の案内ってしてるのか?

176:名無し野電車区
07/02/24 21:17:00 dAv8zj7S
午後、山手線外回りに乗っていたら高田馬場到着前に振り替え輸送の案内があったよ。
新宿線に迂回しろってかな?

177:名無し野電車区
07/02/24 21:47:28 6dmhAxuw
新宿線に儲けたお金は 新宿線で使う それがマナー!

178:名無し野電車区
07/02/24 21:48:41 lUmcNz/g
新宿線に儲けたお金は 池袋線で使う それが西武!

179:名無し野電車区
07/02/24 21:54:20 0AgfZeTM
伊勢崎線と東上線の関係じゃないんだから・・・

180:名無し野電車区
07/02/24 22:04:18 KF7TCCeg
しかも日本語でおkな文章だなw

181:名無し野電車区
07/02/24 22:41:19 cB5K8DP9
土日16時代で西武新宿駅発の花小金井以遠に行ける列車が
20分おきっていうのが2回あるのだけど、これはなんとか
ならないのかな?なんかうらみでもあるのかね。

182:名無し野電車区
07/02/24 22:46:01 DLqVs9oP
3月6日から新宿線の快急の停車駅は1998年まで停車駅だった小平・東村山停車?

183:名無し野電車区
07/02/24 22:52:36 n/UxLkeO
>>182
いいえ、小平は通過だよ。

184:名無し野電車区
07/02/24 22:59:30 bfMeteIe
快急西武遊園地

185:名無し野電車区
07/02/24 23:50:28 Gr977wAs
また人身事故?すごいブレーキ音だった。

186:名無し野電車区
07/02/24 23:56:00 bfMeteIe
今日の西武は多難だな

187:名無し野電車区
07/02/25 00:05:59 SqhM26Fh
親子グモ。2人とも即死@グモスレ

188:名無し野電車区
07/02/25 00:19:05 qXYscWVV
最悪~早く電車動けよ!

189:名無し野電車区
07/02/25 00:20:39 x6N5urLc
NHK速報 でました

190:名無し野電車区
07/02/25 00:21:17 oanC61RP
速報でたよ。現場のひといますか

191:名無し野電車区
07/02/25 00:22:32 U7fPCgDV
NHKの人身テロップ見てすっ飛んできました
詳細キボンヌ

192:名無し野電車区
07/02/25 00:26:36 VDQKb8TL
上石神井6号踏切

193:名無し野電車区
07/02/25 00:27:24 v5sjYSc7
東京MXの地デジのデータ放送によると23:29頃に上石神井-武蔵関で人身事故発生だと。


194:名無し野電車区
07/02/25 00:28:12 k+sMKruZ
上石神井~武蔵関間呪われてるね。

195:名無し野電車区
07/02/25 00:29:31 3x3AAk9N
27分頃に再開したぉ

196:名無し野電車区
07/02/25 00:29:42 v5sjYSc7
と言うことはグモッタ列車は西武新宿を23:11に出て上石神井を23:28に出た急行新所沢行きか・・・

197:名無し野電車区
07/02/25 00:31:08 CKRCvWxE
武佐~二四三もすごいでよ

198:名無し野電車区
07/02/25 00:32:18 iRYrXb+/
車号わかるかたいますか?

199:名無し野電車区
07/02/25 00:37:05 qaQtg7JR
>>198
2055Fでごんす。

200:シャープ君
07/02/25 00:38:18 nOAaRvSU
なんで西武の車両ってあんなにダサいの?
都会の電車と思えないんだけど。

201:名無し野電車区
07/02/25 00:40:20 05ycS65w
新宿線、中央線、京王線だったらどの路線に住みたい?

202:名無し野電車区
07/02/25 00:46:11 oanC61RP
やっと再開速報でた

203:名無し野電車区
07/02/25 00:46:26 k+sMKruZ
>>187
親子って、小さな子供と親?子供は関係ないんだから、巻き込むなよな。

204:名無し野電車区
07/02/25 00:47:11 FKFGicfR
新宿線と中央線の中間
どっちかが止まってもとりあえず新宿周辺まではいけるし。





え?京王でも行けるって?
あんな必ず2~3分平気で遅れてくるような路線なんか住んでやるかゴルァ

205:名無し野電車区
07/02/25 00:49:53 05ycS65w
でも京王の方がステータス高いよな

206:名無し野電車区
07/02/25 00:51:51 qXYscWVV
>>204

西武新宿線沿線だが(歩くと遠いけど)自転車移動で
西武池袋線と中央線が使えてわりと便利


207:名無し野電車区
07/02/25 00:55:30 oySzMtNo
京王線にステイタス?井の頭線の間違いだろwwww

208:名無し野電車区
07/02/25 00:56:37 Wy70BKqg
文化放送聴いてたらアニソンに速報がww

209:名無し野電車区
07/02/25 00:57:37 a9+N4sO/
まじびびった

210:名無し野電車区
07/02/25 01:02:12 6ed0duwK
>>208 >>209
あにゅー

211:名無し野電車区
07/02/25 01:04:46 cwN0+DZ7
西武ってくるときは一日に池線と宿線ダブルでくるの多いな
速報見てなぜか拝島線で子どもがひかれたのを思い出した

212:名無し野電車区
07/02/25 01:26:09 cwN0+DZ7
>>208-210
漏れもだw
だから見てじゃなくて聴いてだな

213:名無し野電車区
07/02/25 01:28:23 dgyr31zO
【速報】 上石神井駅付近で列車下敷きの模様
スレリンク(news板)

214:名無し野電車区
07/02/25 01:34:35 dgyr31zO
>>196
23:05発の鈍行は上石神井で足止め(;'A`)

0時10分だか20分だかの再開予定が40分になる、というアナウンスがあったときは
ガタガタと席を立つ人が・・・

だいぶ昔にも小川で止まって40分くらい待たされたときあったなぁ
あれは大雪が原因だったが (  ・ω・)

215:名無し野電車区
07/02/25 01:36:05 dgyr31zO
電車にはねられ2人死亡 東京、西武新宿線の踏切

24日午後11時40分ごろ、東京都練馬区関町東1丁目の西武新宿線の踏切で、
2人が電車にはねられた。駆けつけた東京消防庁の救急隊員が2人の死亡を確認した。
大人の男性と男の子とみられ、警視庁が身元の確認を急いでいる。

西武鉄道によると、事故が起きたのは下り線で、この電車が停車したほか、
同線が一時上下ともに運転をストップした。

事故現場近くに住む女性によると、電車の急ブレーキの音が響きその後、「ガン、ガン」と
大きな音がした。踏切は警報機と遮断機付きで、歩行者や自転車しか通れないほどの狭さという。

現場では、パトカーなどのサイレンの音で飛び出した近所の人ら20数人が遠巻きに見守った。
60代の女性は「サイレンの音で事故に気付いた。ほとんど事故がない踏切でこんなことになるとは」と驚いていた。

現場は上石神井-武蔵関間の住宅地の踏切。

URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)

216:名無し野電車区
07/02/25 02:26:23 dgyr31zO
西武新宿線:女性と幼児、踏切ではねられ死亡 東京・練馬

25日午後11時40分ごろ、東京都練馬区関町東1、西武新宿線「上石神井6号踏切」で、
線路内にいた女性と2歳ぐらいの男児が西武新宿発新所沢行き急行列車(8両編成)にはねられた。
2人とも全身を打ちまもなく死亡が確認された。乗客にけがはなかった。

 警視庁石神井署によると、踏切から東に約20メートル離れた線路脇に、女性用の靴が
そろえて置かれていた。同署は自殺の可能性があるとみて調べるとともに、
2人の身元の確認を急いでいる。

 近所の男性会社員は「家にいたら『ドドドーン』と大きな音がした。消防車が何台も来て
大騒ぎになった。2人が亡くなったとしたら残念」と話した。

URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)

小平で西武遊園地行き接続のやつかな?
だとしたら鈍行乗り遅れてもそれには乗らなかっただろうけど、
ほんとにちょっとした時間差だな・・・

217:名無し野電車区
07/02/25 03:28:01 sR/iHzmr
>>215-216
男と女どっちだよw

218:名無し野電車区
07/02/25 04:49:56 +AnZ5sE3
よく読むと分かるが、>>215は昨日の事故のニュースで、>>216は今晩起こる事故の未来予知だ。

219:名無し野電車区
07/02/25 10:02:43 TsSxvb0o
よく東西線乗り入れ妄想との絡みで沼袋以東の地下化みたいなのが最近話題になるが、
こうなると上石神井以西の高架化の方が急務だな。
あと明らかに呪われている?武蔵関駅は廃止の方向でもいいと思う。

220:名無し野電車区
07/02/25 11:28:37 20p8gIHV
>>219
それは困る

221:名無し野電車区
07/02/25 11:54:59 RSiZusbR
>>218
そんな予告困るよ


>>215は性別間違えるわURL違うわ、>>216は日付間違えるわ、って
コピペしないで手入力して書き込みか?

222:名無し野電車区
07/02/25 12:04:11 2w4fK8oz
>>215
>踏切は警報機と遮断機付きで、歩行者や自転車しか通れないほどの狭さ「という」。


現地取材してないの???

223:名無し野電車区
07/02/25 12:05:31 tKBeL5w0
武蔵関グモ、性別わからないくらいひどかったんだろ?
グモスレに当該乗車中のレポあり。
2055Fにしばらく乗りたくないなあ。

224:名無し野電車区
07/02/25 13:48:30 J+CV+7tN
昨日の事故って、自殺、事故どっちだったの?

225:名無し野電車区
07/02/25 14:13:43 03ziFoBy
て言うか、人身事故を経験していない車両は少ないと思われ。
西武で一度も人身事故を経験しまいまま廃車になった車両は知ってるけど。


226:名無し野電車区
07/02/25 14:28:56 TQetZS2K
池線も新線も両方自殺みたいだな

227:クハ1193@球場 ◆Kyujo9vevY
07/02/25 16:46:43 9ULgzYOE
>>216
武蔵関界隈ってナニゲにグモ多くねぇか?
去年も2回位あったような気がするし、一昨年の
1日2グモの片方がこの付近だったような違うような・・・。

228:幸太と小唄
07/02/25 17:05:38 c2ISy+bw
高架化したからって自殺はなくならないと思う

229:名無し野電車区
07/02/25 19:15:56 YQmyjctM
>>225
まさか、田無で追突して廃車になったヤツか?

230:名無し野電車区
07/02/25 20:28:00 W2RC2OZU
>>224
東京都練馬区関町東の西武新宿線の踏切で24日夜、女性と男児が電車にはねられ死亡した事故で
警視庁石神井署は25日、2人は杉並区内の無職女性(34)と長男(1)だと発表した。
同署は、家庭内のトラブルによる心中とみて調べている。


231:名無し野電車区
07/02/25 20:36:40 wQvEvpBu
>>230
享年1歳か…

232:名無し野電車区
07/02/25 20:43:44 v5sjYSc7
また糞並区民か・・・・・

233:名無し野電車区
07/02/25 20:51:36 M/3zOd/x
ところで、今度のダイヤ改正から、国分寺線鷹の台駅で、平日・休日とも
9~21時台(交換しない時間帯)は東村山行き・国分寺行きとも1番線発着という
話は外出?

234:名無し野電車区
07/02/25 21:34:57 +mP02pgv
>>233
ダイヤスレでガイシュツ

235:名無し野電車区
07/02/25 22:04:43 CBFuzMEw
>>232
今回の、糞馬区民じゃないの?

236:名無し野電車区
07/02/25 23:29:33 4Oa51fjM
>>225
一度もグモってない編成なんてあるのか?
どの編成なんだろうか?

>>227
武蔵関付近は西武シン線イケ線含めて最もグモ発生率高いです。
どちらにしても石神井付近が多発地帯ですな。


237:名無し野電車区
07/02/25 23:34:00 KzzG/+cM
子どもを巻き添えにするなんて勝手な親だな
やっぱ死ぬ間際でも理性を失っちゃ駄目だ
僅かな理性すらあれば電車による自殺なんか選ばないだろう

238:名無し野電車区
07/02/25 23:37:19 v5sjYSc7
なんか武蔵関あたりって神学校もありお寺もすぐ近くにあるから神と仏が呼んじゃってるのかな?

239:名無し野電車区
07/02/26 00:08:51 DbqoHrH/
オカ板に帰れw

240:名無し野電車区
07/02/26 00:14:31 z46pK+sd
なんででしょうねぇ。イケ線は石神井公園辺りから大泉学園が多発地帯
だし、シン線は武蔵関を中心としたエリア。たまに花小金井辺りも。

241:名無し野電車区
07/02/26 00:16:00 Ht1qQxER
だって武蔵関の駅って、霊気が漂ってるじゃん・・・
降りると鳥肌が立つよ。

242:名無し野電車区
07/02/26 00:21:57 yU5LzvdT
そろそろ本気でお払いしてもらったほうがいいかも

243:名無し野電車区
07/02/26 00:26:55 se6FZoZ9
住むんなら、中央線沿線かつ丸の内線にも行ける所がいいな。都心に行くとJRか地下鉄が足になる。そう考えると私鉄で会社またぐより、そのまま行けるほうが経済的

244:名無し野電車区
07/02/26 02:28:22 ProOEZUB
>>243
スレチ。
というか板違いか。

245:名無し野電車区
07/02/26 06:33:36 lo9/CUBD
>243
つ「10年前の中央線は今の武蔵関状態」

246:名無し野電車区
07/02/26 07:23:58 gKvB9AP0
昨夜、午前2時ごろ、野方付近で電車の走行音がしました。(往復)
保守用車両ではなく、普通の速度の電車でした。

何だったんだろう?。


247:名無し野電車区
07/02/26 08:15:02 iZKeVLu9
今日は朝からAK-3。
気分がよいぜ。

248:名無し野電車区
07/02/26 08:22:03 GdmoYod5
運行開始日にグモったやつはあるの?

249:名無し野電車区
07/02/26 08:45:48 ProOEZUB
20108Fは初日に清瀬~秋津間でやっちゃったはず。
インボイスドームでコンサートか何かあって結構騒ぎになった。

250:名無し野電車区
07/02/26 09:22:17 tDwxagYC
>>248-249
たしかそれが理由でMVG編成賞(?)だかに選ばれてたきがする

251:名無し野電車区
07/02/26 18:53:57 SJRf1p4y
哀れ20108F

252:名無し野電車区
07/02/26 21:57:53 +9yIQPaX
快急停車駅増加まであと一週間

253:名無し野電車区
07/02/26 22:21:16 Lf6joHA2
今のダイヤの、快急の後ろをチンタラ走る準急は不要
各停→快急→各停→急行みたいな感じで回せよな

254:名無し野電車区
07/02/27 00:04:01 GsJrh4Ej
東急みたいにきっちり最後までとばす運行が欲しい。西武と東武の最初だけとばすのが嫌い

255:名無し野電車区
07/02/27 00:37:26 YaG+R+il
本川越-狭山市-新所-所沢から田無まで各駅-馬場-新宿
が案外好まれれたりして。

256:名無し野電車区
07/02/27 01:29:13 JjLVInt0
>>254
東急は都市間鉄道の側面があるでしょうし、西武とは少しわけが違うのでは?
それに飛ばしすぎても、その分各停の補充が必要ですしね。

257:名無し野電車区
07/02/27 01:32:18 KK1IKCfY
正直言って東急を模範にしたくない・・・。

258:名無し野電車区
07/02/27 02:12:02 XwEAYRD8
西武新宿線事故:踏み切りで自殺の母子、身元判明
 
東京都練馬区の西武新宿線上石神井6号踏切で女性と男児が列車に
はねられ死亡した事故で、亡くなったのは杉並区善福寺3、無職、松村朋子さん(34)と
長男聖也(せな)ちゃん(1)だったことが25日、警視庁石神井署の調べで分かった。
同署は自殺とみている。
調べでは、松村さんは電車に飛びこむ数時間前、自宅で会社員の夫(33)と口論になり、
聖也ちゃんを連れて車で家を出た後、「自殺する」と夫に携帯電話で伝えていた。
遺書などはなかった。【川上晃弘】

毎日新聞 2007年2月25日 19時08分
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)

259:名無し野電車区
07/02/27 02:33:35 kYyp8z9v
事情はどうあれ、人騒がせだ。

260:名無し野電車区
07/02/27 04:03:35 wKm4zOzO
自殺するほどの口論って何だろうな。
育児ノイローゼって可能性もありそうだな。

261:名無し野電車区
07/02/27 04:14:02 j7yv5qCC
生きてりゃ何かいいことあるさ。

262:名無し野電車区
07/02/27 06:50:54 hMutdXqZ
そんなみなさん、引きこもってないで!!

ダイ改後の時刻表がでたよat花小金井

263:名無し野電車区
07/02/27 07:27:57 hMutdXqZ
1分半の貴重な乗換え時間で馬場の、俺が帰る頃を見て来たが、ほとんど変化なし。

17時後半優等
31 急行←途中で通過待ち
34 特急

39 急行←特急のせいで禿しく混む
44 急行←反動で空く。へたすりゃ座れる。
49 急行←まぁまぁ
55 急行←6分開いてるからね


(要するに、44分の急行がイイ! あの空き方は異常。)


快急は毎時3分、いままで通り。
外出のように、5分に急行があって、1分の急行は消えた。

264:名無し野電車区
07/02/27 11:12:51 l0go2L8X
>>258
スレチガイだが、子供の名前って・・・・・・

265:名無し野電車区
07/02/27 11:34:10 2dBvkkLX
子供は自分の名前を選ぶ権利が無いからな
気の毒だ

266:名無し野電車区
07/02/27 14:36:13 S0xMVfrX
土休新ダイヤ
西武新宿17時ごろ発の本川越行が準急になっていますた

267:名無し野電車区
07/02/27 14:42:27 a4BPv09l
目立った変動は無いが、微妙に急行が減った希がす…
@拝鳥

268:名無し野電車区
07/02/27 15:10:50 XwEAYRD8
聖也(せな)ちゃん・・・

269:名無し野電車区
07/02/27 15:45:36 Rrcoixd0
F1ヲタか

270:名無し野電車区
07/02/27 16:07:20 hMutdXqZ
朝、馬場17時台後半は変わってないって書いたが…その直前がやばい。やばすぎる。

優等([特急])
時 16 17
前…59-[04]-07-13-19-25-31
後…56-[04]-06-15-22-31

改正前の17:07は準田無だったが、改正後はみな急行。とは言えども、ほぼ6分間隔だった無料優等が平均8分間隔に。


各停は…
時 16 17
前…57-02-10-17-22-28
後…59-09-18-24-28


こちらも減便orz

つまり30分で2本の減便。だめだこりゃ。


ってかシク線さっき止まってたし。このダイヤ解析をしてる間に動き出した。いま5分遅れ。

271:名無し野電車区
07/02/27 16:12:30 hMutdXqZ
中井-下落合で置き石だったと。保線員のおっちゃんが歩いてた。

いま新井薬師前通過の快急より。

272:名無し野電車区
07/02/27 16:12:44 j7yv5qCC
減便して速達性向上を図るのか?
日中各停毎時8本は維持してくれるみたいだけど。

273:名無し野電車区
07/02/27 16:33:45 hMutdXqZ
こちらは私的なことだが…

いつもの花小金井平日6:50休日6:51発、馬場着どちらも7:11の急行が、
平日も6:51になってる。
ってことは馬場7:12になるのか?
どう考えても時間短縮の余地がない列車なんだが。上石神井で前がつまらなければいけるか。

そうすると、いまぎりぎりの7:13の山手線625Gに乗れなくなる。山手線もダイヤ変わるからそれで7:14になればいいのが。

274:名無し野電車区
07/02/27 16:55:29 tHRTftio
とにかく、3ドア無くせ。
この間の通勤急行に3ドア入ってたが、見る分には良いが、
乗ってる身としてはやってらんないよ。


275:名無し野電車区
07/02/27 18:16:41 MsCM82RR
西武鉄道時刻表第20号購入した。(田無のLIBRO)

>>270-271
置き石だったのか。全く、迷惑だな。


276:名無し野電車区
07/02/27 19:10:10 3U2EunT0
>>275
もう売ってるのか

277:名無し野電車区
07/02/27 19:56:53 X22HAOCO
>>275 に釣られたぜ~orz

278:名無し野電車区
07/02/27 20:39:43 0Oa+YhhT
>>273
いや11分。

279:名無し野電車区
07/02/27 20:45:23 F356mX8i
>>275
そこ行ったよw
2/27現在では売ってねーじゃんww

280:名無し野電車区
07/02/27 21:15:56 GsJrh4Ej
光宙と書いて『ピカチュウ』って名付けた親が居るそうな。
結局何の為のダイヤ改正?

281:名無し野電車区
07/02/27 21:33:28 /f0A/qPK
うわっ…3214Fにゲロが…
誰だよ吐きやがったのは。椅子にもべったり

282:名無し野電車区
07/02/27 22:32:08 hmG15D0Q
武蔵関ここ5年くらいで急に自殺増えた気がする
中央線が踏み切りに保安員がいたり高架化してるからかな?
あの辺なら鉄筋じゃなくて土盛る方法でも立体化できそうな気もするけどなあ

283:名無し野電車区
07/02/27 23:00:26 GyQylQlT
>>270
拝島行き急行が減便ってことか?

284:名無し野電車区
07/02/27 23:27:07 KaohIKvH
時刻表が、いつも前日販売している店で、前々日なのに陳列し始めていたので
買ってきた。
4ページ目の停車駅案内で、狭山市が全部止まることなっている。
所沢とか入間市みたいに、大きくしてあげればいいのにね。

24時までならおきているので、質問どうぞ。


285:名無し野電車区
07/02/27 23:39:29 8CL8MtiE
すまん。池袋スレにデイタイムの池袋の時刻を載せてくれんか?

286:名無し野電車区
07/02/27 23:40:42 ukJwWrrp
そういえば、拝島線昼間の小平~玉上4連は見納めのようだね。
西武新宿からの直通になるようで。

多摩湖線の「小平で2分前に準急に逃げられる」ダイヤも解消か。

287:284
07/02/27 23:44:12 KaohIKvH
>>285
昼間ですよね。
書き込みに行きます

288:名無し野電車区
07/02/27 23:47:36 3SIsukyQ
>>284
シク線の快速急行の接続についてkwsk

289:しいなん ◆SiinanrJn6
07/02/28 00:00:55 q1chibVJ
>>284
おやすみ~

290:284
07/02/28 00:09:54 m8EFswM/
>>288
上りの本川越駅11:55を例にすると
12:03 狭山市
12:10 新所沢
12:14 所沢
12:17 東村山
12:24 田無
12:40 高田馬場
12:42 西武新宿着

現状より新所沢の時点で、2分遅れですが
西武新宿着は、変わりありません。
接続は、急行西武新宿との接続が新所沢だったのが、東村山に
田無で、各駅停車と接続していますが、拝島発が玉川上水発になってます



291:名無し野電車区
07/02/28 00:13:15 eyW7bQKM
>>284
もう寝ちゃったかもしれませんが、質問!


その店を教えて下さい

292:284
07/02/28 00:14:32 m8EFswM/
今回の20号ですが
19号の8ページにあった西武線の所要時間
が無くなっています。

購入したら、確認してみてください。
おやすみです。





293:284
07/02/28 00:19:06 m8EFswM/
>>291
店ですが、発売日のルールがあるので伏せておきます。
ヒントだけ。
隣にパチンコ屋の景品交換所があります。




294:名無し野電車区
07/02/28 01:20:54 KRTMBoKC
>>290
サンクス 現行ダイヤでは東伏見で退避する準急に田無で接続する
ことを願ってたんだがこりゃ無理かな?

295:名無し野電車区
07/02/28 03:07:22 S3Erpkd7
下り快急の詳細キボンヌ

296:名無し野電車区
07/02/28 06:29:48 UJZcWhVh
いつも拝島行き各駅停車に乗ってマッタリ帰ってるんだけど
暖房がゆるすぎて寒くて死にそうなんですが・・・・
マジなんとかしてくださいよ~~~

297:名無し野電車区
07/02/28 12:20:53 3ge9Lc1l
路線検索の新ダイヤ対応マダァ?

298:名無し野電車区
07/02/28 12:51:40 7DYT3IpI
>>295
田無で拝島行きに、新所沢で本川越行きに接続。久米川、航空公園へは02分発急行を。

00 新宿発
03 馬場発
18 田無発→拝島行きは17分着20分発。
26 東村山着発→西武園行き、国分寺行きはどちらも29分発。
29 所沢着→下り小手指行き31分発、飯能行きは38分発 快速急行飯能行きは28分発、乗り継げません。上り快速新木場行き34分発。
30 所沢発
34 新所沢発→本川越行きは31分着36分発。
40 狭山市発
47 本川越着

299:名無し野電車区
07/02/28 15:22:01 0RN0jJ5y
参考までに現行ダイヤを運転席のスタフを除いてメモしたやつ。見間違いあるかも。

馬場 0230-0330
中井 0630
沼袋 09
鷺ノ宮1040
井荻 
上石神1420
東伏見
田無 1840-1910
小平 2340
村山 
所沢 2910-3010
新所沢3320
狭山市
脇田 
本川越154630

300:299
07/02/28 15:24:50 0RN0jJ5y
通過駅は中井以外計時。
通過駅の時刻はスタフの内側に入ってて、1度だけ開いてたのをみたがとっさだったので中井しか見られなかった。

301:名無し野電車区
07/02/28 19:08:17 EZ/k8HnV
快急は10時台も同じ時間になったのか?
快急の田無発が23→24になったから
鷺ノ宮減速はなくなるのかな

302:名無し野電車区
07/02/28 21:12:38 HTSpJbL/
相棒

303:名無し野電車区
07/02/28 23:22:00 0RN0jJ5y
>>302
今日は見られなかったのだが西武でもでたのか?

304:名無し野電車区
07/03/01 00:08:49 p+Kvh+SG
>303
相棒の最初のあたりで
西武新宿駅北口近くの立食蕎麦屋の信号@職安通り から
西武線高架が写っているぽかったもんで。


そういえば西武新宿駅北口のあの高架の近くって
香織容疑者が夫をバラバラにして捨てた最初の場所だったよね。

305:名無し野電車区
07/03/01 10:18:13 AJV251+z
新ダイヤの毎時13分発準急@本川越
終点まで特急退避がありません
これは意外だった


306:名無し野電車区
07/03/01 11:22:36 jRVbpwd+
>>305
その準急が南大塚、新狭山、入曽利用者にとって抜かれずに馬場までいける唯一の電車。

307:名無し野電車区
07/03/01 12:54:54 wOIlS7eB
公式に新ダイヤ出てるな。
待避パターンの変更はいい感じだが、準急から拝島線には乗り継げないんだな。

308:名無し野電車区
07/03/01 13:02:59 XbqZXIYh
新所沢以遠10分間隔はまだか。

309:名無し野電車区
07/03/01 13:19:50 jwAktteZ
朝の拝島発急行西武新宿行き完全分離10両編成はまだか?

310:名無し野電車区
07/03/01 13:33:41 wLN3VLQ2
新所沢以遠、各停のあとの急行まで15分も間があるとはどういうことだ!

311:名無し野電車区
07/03/01 13:45:05 DBLf0DFB
昼間の田無行き、夕方の準急田無行きがなくなるとはどういうことだ!

312:名無し野電車区
07/03/01 14:34:40 XDWgJiRh
田無止まり延長…


花小金井以西大増発(2本/時)キタ━(゚∀゚)━!!

313:名無し野電車区
07/03/01 14:50:49 yaqYgYxb
準急田無なんていらないだろ。田無から先だって利用者が多いし、本川越行きの方が利用者もいいんじゃない?

314:名無し野電車区
07/03/01 15:14:28 EE0Xpg6k
明るい時間の田無行きを撮るなら今のうちだ!

315:名無し野電車区
07/03/01 15:22:38 C1lv9WUr
特別快速
新宿~高田馬場~所沢~新所沢~狭山市~南大塚~本川越

316:名無し野電車区
07/03/01 15:38:05 HVrzkUeY
西武新宿線準急も現ダイヤは平日東伏見で特急または快速急行退避だったが
高田馬場まで逃げ切っている



317:名無し野電車区
07/03/01 15:42:13 yaqYgYxb
>>315 南大塚はいらないだろって突っ込みたいが、交換を兼ねてるのか?   特別快速作るなら、高田馬場、(上石神井)、田無、所沢、新所沢、狭山市、本川越で充分かと。

318:名無し野電車区
07/03/01 15:43:55 HVrzkUeY
準急田無行きがなくなったということは平日の西武ドームの野球臨は定期列車の延長じゃなくて
別に臨時で走らせるということ?

319:名無し野電車区
07/03/01 17:14:22 wOIlS7eB
>>313
本川越に延長されたんならその通りだが、単純に消滅して本数が減ってるんだよな。
まあ本川越行き等間隔化って点では便利になってるんだが、田無の俺としてはちと悲しい。

320:名無し野電車区
07/03/01 18:06:35 uotPLVWX
『東村山ラプソディー』 作詞・作曲 所○ョージ

ひ~がしむらやま東京の外れ~ 大はずれ~
良いとこどこにも何にも無いッ たまた~ま人が住んでいる
準急だって停まる 乗り越しすると川越だ!
埼玉県の隣り 東京都の仲間
ひ~がしむらやま夢の街~




この唄知ってる人どのくらいいるのかな。

321:名無し野電車区
07/03/01 18:17:46 HVrzkUeY
>>317
交換なら名鉄名古屋本線の名鉄岐阜みたいに単線区間手前の複線区間で列車交換してから単線区間に入ればいいのでは?

322:しいなん ◆SiinanrJn6
07/03/01 18:27:47 1zHSqNHX
>>317
時刻表見るとそうみたいだね

田無行き撮らないと

323:名無し野電車区
07/03/01 18:27:50 d/C4ncH4
あぁあせっかく早く帰ってきたのに時刻表買うの忘れてた。


324:名無し野電車区
07/03/01 18:32:32 sCQ8Z+zP
土日の準急玉川上水行もなくなったね

325:名無し野電車区
07/03/01 19:55:33 QRTkDMBz
>319
糸エ凸乙

326:名無し野電車区
07/03/01 20:02:48 W+KDQzEE
西武新宿駅で19時50分位に客同士がモメていたみたいだけど原因は何ですか?

327:名無し野電車区
07/03/01 20:52:55 e+byAO++
時刻表に載ってないな平日のドーム行き
16時台かわってない?

328:名無し野電車区
07/03/01 22:15:16 16LUfkaa
>>327
平日は17:10発
土休デーゲームは11:40
土休ナイターは16:10発

すべて急行
本川越発復活の関係で新宿発は1本に変更


329:名無し野電車区
07/03/01 22:16:13 Mt5v2rSa
鷺ノ宮で特急待避後の急行の頑張りには萌える。

330:名無し野電車区
07/03/01 22:24:39 ZS1U4Nbx
昔さぁ
通勤準急ってなかった?
子供の頃だったからよく覚えてない
通勤急行はあるよね?

331:名無し野電車区
07/03/01 22:26:20 Fsu1P6q3
>>330
その頃は快速もあったかな?

332:名無し野電車区
07/03/01 22:59:00 zik85Otj
>330-331
新宿線に通勤準急はない。


333:名無し野電車区
07/03/01 23:36:45 wLN3VLQ2
>>320
ノシ

334:名無し野電車区
07/03/02 00:02:43 Y87erjPC
>>320
「快急だって停まる」に変えた方がいいな。

335:名無し野電車区
07/03/02 04:46:28 tI2h2n7p
16時代の上り準急が消滅したようだ。必ず6000が入るダイヤだったが。

336:名無し野電車区
07/03/02 14:53:17 Q31dMW80
>>309
萩山での作業がめんどくさい+時間かかるから本当はやりたいんだけど、そうすると遊園地方面からの客はどうするかという問題がある。何かいい案をくれ。

>>317
ついでに東村山も停めようか。

337:名無し野電車区
07/03/02 15:34:58 QJtUT28y
そこで区間準急の復活ですよ
しかも新宿線でw
停車駅は鷺ノ宮までの各駅、高田馬場。

338:名無し野電車区
07/03/02 17:45:49 uJOIdLAR
反対側が川越に乗り入れてれば急行ももうちっとマシだったのかなぁ

339:名無し野電車区
07/03/02 17:54:24 oyqa8Rs6
特別快速
高田馬場、上石神井、田無、小平、萩山、小川、東大和市、玉川上水、拝島←ここまで共通でマジレス
A;青梅線直通
福生、羽村、小作、河辺、東青梅、青梅。青梅で分割して6両で日向和田、御嶽、奥多摩。
B;八高線、秩父線直通
箱根ヶ崎、東飯能、高麗から先の各駅。西武秩父まで。
C;五日市線直通
熊川から武蔵五日市までの各駅。



仮に実現したら凄いな。

340:名無し野電車区
07/03/02 18:41:55 OPk+v4aw
青梅ライナーに対抗して朝上りと夜間下りに各1本ずつだけ、拝島発着の特急を作ってくれないかな…。
西武新宿~高田馬場~小平~小川~玉川上水~拝島
(※小平で所沢方面の列車と遊園地行き接続)

夜は玉川上水で留置。

341:名無し野電車区
07/03/02 18:51:56 zyrjxdv3
>>339
そうだ、八高線が一番拝島線と近いから、箱根ヶ崎まで乗り入れるのだ!

342:名無し野電車区
07/03/02 19:31:01 J3sH6+aL
だったら東飯能経由で西武秩父まで行っちゃおうぜ

343:名無し野電車区
07/03/02 19:31:31 QJtUT28y
最近、よく新101系が上石神井行きに入るね!

344:名無し野電車区
07/03/02 21:27:26 2dyrlw0q
平日夕方の上石神井発本川越行きの各停ッて無くなっちゃったんだね。
朝以外の新宿線で10両の各停を拝めた運用だったからちと残念…。
その代わりに新たに出来た上石神井発新所沢行きに期待。
20000の10両とか入ってくれたら神だな。

345:名無し野電車区
07/03/03 00:34:10 WfkPYYEk
>>344
夕方に上石神井発本川越行きなんてあったっけ?
上石神井で2両増結して8両+2両の10両になる2000系の本川越行きならよく覚えてるが。

あま、社会人だから近年のその時間帯のことはよくわからんけど。

346:名無し野電車区
07/03/03 01:58:08 klpNfxxe
>>339
そしたらE233系の西武乗り入れキボンヌ

347:名無し野電車区
07/03/03 06:50:45 J70OlKR7
>>345
16時の快急に田無で接続するやつ。

15時までは一本前の急行が鷺ノ宮で抜かれて、それが田無で快急から降りた客を拾う。
16時の快急は、なぜか一本前が準急田無行きで、東伏見で抜いた上石神井始発の10両各停が乗換え客を拾う。

348:名無し野電車区
07/03/03 09:18:56 jfZxK+79
平日夕方の準急田無消えますね。あと、1710西武新宿発の野球臨が隠れてる。


349:名無し野電車区
07/03/03 11:18:34 J70OlKR7
急行西武遊園地行きの存在をいま乗って初めて知ったorz

350:名無し野電車区
07/03/03 11:21:46 QhdgF884
[急    行]

351:名無し野電車区
07/03/03 13:43:16 vsaTfGBa
車掌の放送でパスモの案内きた

352:名無し野電車区
07/03/03 15:26:53 VpupCeaX
各停以外、10両編成での運転に統一したほうが・・・
特に急行や快急は8両編成廃止してほしい!


353:名無し野電車区
07/03/03 16:19:47 umf1G4bC
特に土日の午前中だな

354:名無し野電車区
07/03/03 16:28:39 yugtojAN
土日は夕方の上り急行は10両でも混んでるのがあるね。
多分ダイヤの接続が悪いからだろうけど。

でも今回も8両優等は減らない悪寒がする。



355:名無し野電車区
07/03/03 17:16:28 CNuqI43v
急行が普通待つのやめろよ、しんとこ

356:名無し野電車区
07/03/03 18:09:49 VpupCeaX
それって国分寺から来る普通ですよね?

>354
やっぱり減らないと思いますか?
一般の利用者の事考えたら、各停は8両、優等は10両化100%に
して欲しい。


357:名無し野電車区
07/03/03 18:34:54 9gy5AVFL
>>354
増えそうな気さえする件。

平日昼間は8連だけでいいから、土休日を10連にしてくれ。

358:名無し野電車区
07/03/03 19:20:55 I4O19F10
東西線への乗り入れはいつですか?

359:名無し野電車区
07/03/03 19:23:10 WZaOaunP
>>358
冗談で言ってるんでしょ?

360:名無し野電車区
07/03/03 19:49:23 QhdgF884
最近のエコエコな風潮な中で
平日はともかく休日は8両でもいいのではないかと思うようになってきた
もちろん時間帯にもよるが
2両違うとエネルギー消費はどれくらい違うのか

361:名無し野電車区
07/03/03 21:03:03 4Cc9fCe/
昼間の普通6両いい加減やめてくれ
夜の通勤ラッシュ並の混雑だぞ

362:名無し野電車区
07/03/03 21:45:19 buiSS//x
>>361 でも新宿線の夕方ラッシュの混雑って対した事ないじゃん?俺の利用する池袋線の快速、急行なんかに比べたら、余裕があってうらやましいくらいだが。

363:名無し野電車区
07/03/03 21:49:30 qd6AZOSA
新宿線は18時台前半はラッシュ時とは思えない混雑で余裕たっぷり。
でも19時台後半の間引き運転の始まる頃を過ぎると急行はかなり混む。
この時間帯の新宿線急行は夜の池袋線の急行と同等?ぐらいか若干劣る程度混むかな。


364:名無し野電車区
07/03/03 22:51:04 yugtojAN
イケ線と言えば、通勤準急所沢行きだって、
ラッシュとは思えないほど空いてる。
その代わり、急行飯能は牛牛詰めだったが。
2年以上前の話だけどな。


365:名無し野電車区
07/03/03 22:51:16 XUAGLa4b
新宿線は夜遅くなるほど混雑がひどくなるからなあ。
0時台は池袋線も新宿線も遠近分離ダイヤなんだけど、大泉学園・保谷を両方で受け持つ池袋線に対し
新宿線は各停が上石神井どまりなんで優等集中がひどく、池袋線より混んでると思う。
せめて西武新宿23:34・23:47・0:02を拝島or上水行きにして23:43・23:57を急行にできないものだろうか。


366:名無し野電車区
07/03/03 22:56:54 yugtojAN
>>365
23:43や23:57が準急なのは、上石神井まで乗り過ごした客が、
上井草~下井草乗客が、上りで帰れるためじゃないの?と言う希ガス。



367:名無し野電車区
07/03/03 23:02:09 buiSS//x
>>364 快速、急行と表記したはず。確かに通勤準急は空いてるが、混雑が分散してるだけ。新宿線は夕ラッシュ時、急行しかないから、混んでるように感じるのでは?馬場から何度も乗るが、池袋線急行とは比べ物にならない。朝の急行なら混雑がひどいのは分かるが。

368:名無し野電車区
07/03/03 23:39:43 wUJnacLl
>360
お~ま~え~は~あ~ほ~か~?
土休の8連急行乗ったことないだろ、ニー○(w

369:名無し野電車区
07/03/03 23:51:17 yugtojAN
>>368
10年前の10両が多く走っていた時代から、土日は8両急行が多かったけど、
上りは午前中から、下手したら夕方頃まで混んでいた。
でも、ダイヤ改正毎に、編成を増やすどころか、どんどん減らしていく
傾向にあるので、今回のダイヤ改正も、期待するだけ無駄なような気が
正直するんだよな。
前回のダイヤ改正も「編成の見直し」と大々的に掲げられていたけど、
結局は8両急行は全然減らなかったし。
本社は所沢近辺の新宿線の旅客流動しか見ていないのか?と疑いたくなった。

370:名無し野電車区
07/03/03 23:55:28 gq4F5aMg
>>367
前から?に思っているんだが、シン線は空いててイケ線は混んでいる。
だからイケ線>シン線っていう話があるけど、だから何?


371:名無し野電車区
07/03/04 00:26:06 L7XT2W4r
>369
確かに期待はできないですね。
でも8連の快急と急行は廃止してほしいです。


372:名無しでGO!
07/03/04 01:47:22 VVjdK1pq
0時台になっても混んでるから困るなあ
以前池袋から0:08発の飯能行きの終電に乗り、所沢で0:40発の本川越行きの終電に乗ったが
いずれもかなりの混み具合だった

373:名無し野電車区
07/03/04 01:51:02 ZBv9FQMe
>>352
快速急行は8両で十分でしょ
ラッシュ時の設定は無いし、見た感じでは立ちの客が座りの客より少なそうだし

土休ダイヤの急行、準急の10両化に関しては同意です

374:名無し野電車区
07/03/04 02:05:04 HZJZz0Cm
混雑率は新宿線(下落合→高田馬場)>池袋線(椎名町→池袋)なんだけどね。
池袋線は有直、複々線化でかなり下がったみたいだが。

375:名無し野電車区
07/03/04 16:27:21 sc6xKqzz
理想の快急西武球場前行き
[快 速 急 行]

376:名無し野電車区
07/03/04 16:31:24 HZJZz0Cm
快急球場前は幕あるはず。

377:名無し野電車区
07/03/04 17:33:29 ChUD8WAx
前々から 準急 上石神井 や 快急 東村山 という幕が見えるたびに
もしあったらどんなダイヤになるんだろうと妄想してる。

378:名無し野電車区
07/03/04 17:41:06 sxnm+njO
>>376
あるというか、川越号が出来る前は実在したからね。
列車設定が短期と考えられる幕(急行小手指など)は追加しないままだったり
するけど、準急上水、急行遊園地など、いつになったら追加するのか・・・という
列車設定がずっと継続していたりもする。

379:名無し野電車区
07/03/04 20:14:00 ePSR1NMe
853 :久しぶりにやって来たメンテ屋の同僚 :2007/03/04(日) 12:14:26 ID:FxaGkQgU
>>848
シクの20000系の10コテ3本が
イケの101・301系30両と交換


本当です

856 :メンテ屋の同僚 :2007/03/04(日) 12:43:38 ID:FxaGkQgU
>>854
シク線は副都心線の開業を待たずにすでに混雑率が下がってきてますので
高田馬場では片側の開閉だけで十分です


さらに2008年に副都心線が開業し地下鉄直通のメインも新木場行きから渋谷行きとなり、
結果的にシク線の利用客が今とくらべて大幅に減ることが予想される
内部ではシク線を全列車8両編成化して運用の効率を上げようとする話も出てるぐらいだ

380:名無し野電車区
07/03/04 20:16:20 8KxAmz2q
>>379
ガセ乙。

381:名無し野電車区
07/03/04 20:24:29 pYGWfFrd
高田馬場では片側の開閉だけで十分です

ホームドアは無駄な金を出費したことになるなwww

382:名無し野電車区
07/03/04 21:01:29 CYz2H7H7
URLリンク(www.mapion.co.jp)
これで測ったら、
西武新宿のホーム南端とJR新宿のホーム北端の距離より、
JR新宿の南端と代々木の北端や
西武新宿の北端と新大久保の南端の方が短かかった。
改めて西武新宿は新宿じゃないってことを思い知ったよ。


383:名無し野電車区
07/03/04 22:23:01 niywF9Tg
地味に野球臨の西武新宿発準急西武球場前って消滅?

384:東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL.
07/03/04 22:55:02 aqVEugRq
>>383
どうやらそのようで。。。

長い間、準急田無の延長スジだったけど、その準急田無が
朝を除いて消滅しちゃったからね。
それにしても、平日ナイターの急行。2分後の本川越行きが
所沢まで完全2分続行とは。。。

385:名無し野電車区
07/03/04 23:11:18 6bRgnb2i
地下鉄直通のメインも新木場行きから渋谷行きとなり、

んなわけない

386:名無し野電車区
07/03/04 23:33:24 L7XT2W4r
>379
全列車8両化・・・?
それは各停だけにしてほしい!
優等は、やっぱり全列車10両化でしょ!

387:名無し野電車区
07/03/05 01:06:18 lAdWiWK9
新宿線の快急には乗ったことがないのですが
昼間はどのくらいの乗車率ですか?

388:名無し野電車区
07/03/05 01:49:07 5FpEnPj7
>>387
下り
馬場からならちょっと早く並べば座れる。
田無は微妙かもしれない。
所沢は降りた客のあとにたぶん座れる。
新所沢なら余裕。


上り
所沢までは座れる…と言いたいが、新所沢さらには改正後は狭山市から時間によって高校生が大量にorz
午前は乗ったことがない。

田無からは土休日昼前の急行並みの込み具合。
え? 分からない? 何ごとも経験。

389:388
07/03/05 11:30:56 5FpEnPj7
>>388は、よく乗る15、16時台の快急の話で、今日は早かったので時間を合わせて11時の下りに乗って来た。

がらがら。以上。

そしてこれが俺の村山狭山市通過の快急の最終乗車になった…って言っても馬場から田無だが。

390:名無し野電車区
07/03/05 12:08:41 9Fmhy5pz
最初の上り快急は新所沢でも並んでないと座れないかも。何気にリーマンが多いよ。

391:名無し野電車区
07/03/05 14:16:54 0ox+fQTo
16時台下り快速急行は新所沢まではまぁまぁ。
新所沢以北はすいてる。
狭山市停車で少しは乗るようになるかな。

392:名無し野電車区
07/03/05 17:27:44 oCK7cFeC
営業列車通過時代終了@狭山市
…9年は長かった

全列車停車が末永く続きますように

393:しいなん ◆SiinanrJn6
07/03/05 17:41:28 r512fRfG
西武新宿発16時丁度の快急に乗ったことがあるけど、
高田馬場でも1番前に並んでれば何とか座れるかもね。
西武新宿から乗ったので余裕で座れたよ。

394:387
07/03/05 18:31:59 lAdWiWK9
>>388-393
ありがとうございます。
ということは、急行と同じか、それ以下の乗車率ということですね?

395:名無し野電車区
07/03/05 22:18:41 SM+Dy4p6
快速急行を日中だけでなく、通勤通学時間帯にも将来的に運転するように
ならないかな?停車駅をもう少し吟味してからでいいので。
小田急の快速急行みたいに。

396:東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL.
07/03/05 23:23:54 ILTmJZpj
>>395
新宿線の場合は通勤急行があるからまずやらないと思われ。
そもそもノロノロ運転になる時間帯に快急で運転した場合、
田無~高田馬場間27分が密室になっちゃうんですが・・・

旧通勤急行でも上石神井~高田馬場20分ノロノロ運転で
しょっちゅう気分が悪い人が出て、そのたびに臨停やらかしたのは
知ってる人も多いと思いますけど。

397:名無し野電車区
07/03/05 23:29:27 rBJIX7k9
>>396
その頃よりは多少は混雑マシになってるけど、今でも臨時停車続出するかな?

398:名無し野電車区
07/03/06 00:00:45 UIUaFwhR
>>395
池袋線みたいに都心の一部でもかまわないから複々線にしないと
それはできないかも。

399:名無し野電車区
07/03/06 00:07:55 EL/KwmdE
昔、上石神井~高田馬場・西武新宿の地下に、優等列車専用のトンネルを
作るとか言う夢物語があったと聞いたけど、本当にそんな計画あったの?

400:名無し野電車区
07/03/06 00:15:24 R27XHz2d
>>399
地下急行線の構想はあった
夢で終わった・・・

401:東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL.
07/03/06 00:30:26 1QpXl1DY
>>397
西武新宿側先頭車がメス車で、なおかつ馬場の利用者が4~5、9~10号車に
集中するから、最後部10号車とか9号車は混雑の具合が昔とあまり
変わってないんですよね。

402:名無し野電車区
07/03/06 01:10:43 O6wElV/l
>>396
朝の快急は無謀としても、夕方に通勤急行かなんかはあっていいと思う。
本川越口の本数が多くなり過ぎないように考えると、新所沢以北は各停にして「通勤快速」にでもするとか。

田無で拝島行きと接続させれば、コスト増無しに通過駅へのフォローもできる。
久米川と航空公園には泣いてもらう感じだけど。

403:名無し野電車区
07/03/06 01:20:39 lLv6BN+G
昼間の「田無」見納めでしたね

404:名無し野電車区
07/03/06 04:56:06 HamnBaUy
>>339
東大和市民としては泣けるね~
小川萩山飛ばしてくれてもいいくらいw

どうでもいいけど今回の改正で出勤時間が5分くらい早まる orz

405:名無し野電車区
07/03/06 05:02:16 HamnBaUy
>>396
田無~馬場で何度か地獄見た・・・
急行でも鷺宮でフラフラになって降りる人を何度か見たし、
自分も吐きそうになって降りて、ホームにしゃがみこんでて
「大丈夫ですか」って駅員に声かけられたけど喋れなくてさ(喋ったら出ちゃうw)
中でしばらく休ませてもらったことがあるよ。
今はもう懲りたんで、ラッシュ時に乗らずに済む仕事を選ぶようにしてるけど。

席譲ってくれたオジサンありがとう・・・orz

406:しいなん ◆SiinanrJn6
07/03/06 05:42:44 vbPUzdN9
>>405
漏れも拝島~高田馬場の快速で地獄を見たことはある。
この間はかなり飲んで、新線新宿から(JR新宿山手線ホーム経由)西武新宿まで走って
10分での乗換に成功したんだが、その後の急行の車内で気持ち悪くなった。
何とかなったけど。


そんなわけで、ダイヤ改正しましたな。

407:名無し野電車区
07/03/06 06:04:19 JO+QknoZ
馬場での山手線振替誘導の情報プリーズ。

408:しいなん ◆SiinanrJn6
07/03/06 06:36:12 vbPUzdN9
>>407
一応、
>JR山手線及びJR京浜東北線から私鉄各線(東急・小田急・東京メトロ・都営地下鉄ほか)への振替輸送をただいま実施中
っちゅうことらしい。ソースはうん小判

409:名無し野電車区
07/03/06 09:12:00 XMcnZkOR
狭山市快急キタ━━(゚∀゚)━━!!!!
快急本川越行きが来る前から誤乗防止放送あって、到着時に駅長?がホームに出てた。
降りる香具師は結構いたが、乗る香具師は少なめ。

410:名無し野電車区
07/03/06 10:27:13 Ds4dBMsY
HPの時刻表が不便になってる。
発売中の冊子の時刻表方式(全駅の発/通過時間がわかるやつ)の表示が
なくなって、配布されてる時刻表のPDFのみになった。
乗り換え電車のタイミングや、終点駅への着時間がわからなくなったよ。

411:名無し野電車区
07/03/06 10:30:13 7T9520a4
鷹の台駅も、駅員さんや本社社員と思しき人が何人か立っています。
電車到着時にはしきりに行き先を案内。
ですがやはり間違って駆け込もうとする人も若干います。
発車メロディーも1番ホームでは上下で同じものが鳴るし、
側面行先幕のない3ドア車も来るので誤乗防止対策が必要でしょうね。
競艇場前のような表示機を改札前に付けるとか…

412:名無し野電車区
07/03/06 10:34:13 +Of1jkEZ
>>410
これで時刻表の売り上げup

413:名無し野電車区
07/03/06 12:05:43 T00Ld7ur
西武新宿1200の快急が295+1311の10両なんだけどこいつらってもともといたっけ?

414:東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL.
07/03/06 12:44:10 1QpXl1DY
>>413
295Fと311Fはダイヤ改正前から新宿線(南入曽)の配置ですよ。

415:名無し野電車区
07/03/06 12:50:56 T00Ld7ur
>414
どうもです
昼間の優等列車の10両運用が増えた気がする

416:名無し野電車区
07/03/06 12:59:02 91B5iZWE
車内の新宿線停車駅案内が取り替えられたか確認するの忘れた…

417:名無し野電車区
07/03/06 13:04:11 PMXYGdbe
東村山(上り)→国分寺線12:59発国分寺行きの乗り換え時間1分。
全員が乗るのには無理がある。余裕で1分遅れて発車。

418:名無し野電車区
07/03/06 19:22:52 MEztETq5
田無駅の踏み切りは快急の来る時(18~25分前後)は遮断時間が長い。
少しでも下りが遅れると5分以上閉まりそう

419:名無し野電車区
07/03/06 19:23:59 Edf6sepv
>>416
替わってた

420:411
07/03/06 20:28:38 Sr2ZSA6T
鷹の台です
URLリンク(uploader.onpuch.co.uk)

421:名無し野電車区
07/03/06 20:47:38 Wlkofe8J
結局、平日日中の10両優等は増えたの?
問題は土休日だけど。


422:なんしい
07/03/06 21:29:45 vL+Y77wZ
101の2連で281Fってシク線にいたっけ?昨日見たんだけど概出だったらスマソ

423:名無し野電車区
07/03/06 22:23:21 VUTnROq/
>>422
なんか今日はこのテの質問多いね。
新宿線には元から281F、283F、285F、295Fがいたはず。

424:幸太と小唄
07/03/06 22:45:24 HHvLm53W
新快速急行乗った人どうだった?

425:名無し野電車区
07/03/06 22:53:30 ZKCwGppM
>>422
URLリンク(www.geocities.jp)
いつものサイトどーぞ

426:名無し野電車区
07/03/06 23:25:34 llJm0Nt7
>>424
小平市民をバカにしているとしか思えない

427:名無し野電車区
07/03/06 23:31:29 oaKkLEgN
いつもと電車の時間が違うと思ったらダイヤ改正今日からだったのかよ。
西武のニューリリースのpdfでは17日からって書いてあったような・・・。

428:幸太と小唄
07/03/06 23:51:16 HHvLm53W
>>426
俺も小平駅利用者だけど今回のダイヤ改正は殆ど小平は関係ないと思うような……

>>427
それ平成17年の改正じゃないの??


429:名無し野電車区
07/03/07 01:27:55 N9ghJcY6
28日の特別列車って10000系?

430:名無し野電車区
07/03/07 02:12:27 4W5AyqU8
>>428
ほんとだorz
なんでグーグルで前回の改正のpdfがトップにくるんだよ・・・

431:名無し野電車区
07/03/07 07:19:08 CCAYIgR6
>421
増えるどころか減ってたら最悪だね。
いつになったら完全10両化されるんだろう・・

432:名無し野電車区
07/03/07 07:59:39 ceR+S7Q4
しかし、西武は回送が多いような気がするが・・・

433:名無し野電車区
07/03/07 14:12:45 9Rt7UIny
ファミリーマート、駅への出店で西武と提携
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

日経の紙面だともう少し詳しく書いてあるが、今ある駅の売店を順次置き換えていく
らしい。駅の規模によって店舗形態は複数になる(キヨスク型、コンビニ型など)。
ちなみに、西武はセブンと提携しようとしたが、セブンは法人とFC契約しない方針
らしく、提携先をファミマにした、とも書いてある。

これが池線だけだったらorz
スレチ気味sage

434:名無し野電車区
07/03/07 14:22:05 0FZ3+0Ct
今回の改正で下りの快速急行、上石神井と東伏見の前で失速する

435:名無し野電車区
07/03/07 15:32:45 4W5AyqU8
前は鷺ノ宮前後だったっけ。


436:名無し野電車区
07/03/07 16:45:48 El05M02u
以前の快速急行は鷺ノ宮を停車するくらいまで徐行してたね。
鷺ノ宮で電車を待っている人達のうらめしい視線が気の毒だった。


437:名無し野電車区
07/03/07 16:50:55 P7zvoCum
新宿線、遅れが出ている。何かあった?

438:名無し野電車区
07/03/07 17:36:48 4St2u8IH
>>429
そんなものあったっけ?

439:名無し野電車区
07/03/07 18:13:18 ZuenF/TS
>>433
もともとファミマはセゾングループだしね
ライオンズ優勝時はセールやるし

440:名無し野電車区
07/03/07 18:38:03 4W5AyqU8
時刻表20号になって、国分寺駅での中央線の時刻表無くなってるじゃないか・・・。
小田急線新宿駅の時刻表より国分寺の残しておいてくれよ。

441:名無し野電車区
07/03/07 18:42:53 2hk60z+t
>>440
ヒント・3/18改正

442:名無し野電車区
07/03/07 18:44:32 VviNXdH0
>>440
JRが3月18日にダイ改するから載せてないって
他社線の表紙に書いてあるぞい
よって国分寺どころか池袋、高田馬場、拝島、東飯能他の
JR線の時刻も書いてない

443:名無し野電車区
07/03/07 18:49:02 ZuenF/TS
ダイ改後に改定版出される予感

444:名無し野電車区
07/03/07 18:51:11 4W5AyqU8
ほんとだ。失礼。
でもメトロ東西線は3/18改正後のダイヤが載ってるな・・・。

445:名無し野電車区
07/03/07 18:51:16 LhuNP99R
>>433
いいね。関連企業と上手く連携を図って沿線開発と
イメージの向上に努めて欲しい。そうしないと
少子化時代に生き残れないよ。


あとはシン線のスピードアップと東西線乗り入れ
だな。話題の多くがイケ線で日々差が広がっている
希ガス。

446:名無し野電車区
07/03/07 19:40:14 xfKoG14+
快速急行ってチョッパ車が走ってるけどムリして全速力で走ってる気がする
20000を使ったほうがいいよ、120kmまで走れんだし

447:名無し野電車区
07/03/07 19:47:15 JFaUyWfB
ファミマカードに西武発行PASMO搭載してくれ。
んでポイントをPASMOに回せるようになればなお良い。

448:名無し野電車区
07/03/07 20:55:50 Wtu8AQ9Q
>>445
関連企業?

449:東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL.
07/03/07 21:27:37 yJMR0uxi
>>439 >>445
筆頭株主調べてから書いたほうがいいよ?

450:名無し野電車区
07/03/07 21:29:57 XrP9MBbf
>>447
激しく同意

451:名無し野電車区
07/03/07 22:01:27 IltKVK+x
萩山駅バリアフリー化まだ?

452:名無し野電車区
07/03/07 23:22:02 l0QJJn+L
その前に武蔵大和にエスカレーターを設置してくれ。

453:名無し野電車区
07/03/07 23:30:49 NhdpKQUm
それより上井草をどうにか・・・もういいや。

454:名無し野電車区
07/03/07 23:35:26 eFvXnEV3
野方・・・・・長かったよほんと

455:名無し野電車区
07/03/07 23:44:19 AWwsyJLM
ここで北口新設&バリアフリー化された下井草が来ましたよ。
あの旧早稲田通りの踏切、朝の大混雑ぶりを毎日見てたから
いつか重大事故が起こるのでは、と冷や冷やしてた…

456:名無し野電車区
07/03/08 02:05:34 7j+te+G8
あれだけ立派に橋上駅舎化するなら高架化した方がよかったような。

457:名無し野電車区
07/03/08 02:10:43 Ju5gloIN
高架化する金を誰も出したがらないから駅舎建て替えなわけで。

>>446
むしろ、高速性能が比較的良く座席数が多い101こそ快急向きなんじゃないか?
うるさいけど。

458:名無し野電車区
07/03/08 04:53:03 n5IzrO0/
早くMETROとの相互乗り入れの為の工事を始めろよ。優等車付き首都圏鉄道だと他に無い寂しい路線だよな。だから新宿も孤立した場所にあるんだよ。

459:名無し野電車区
07/03/08 07:29:40 Fs5yVWQx
田無発 7時25分の準急に乗ると 発車してすぐに緊急停止装置が働いて止まる確率が高いんですが何故?

460:名無し野電車区
07/03/08 07:29:57 AshxYdoR
この電車は湘南新宿ライン直通、快速熱海行きです
止まります駅は狭山市、新所沢、所沢、東村山、田無、上石神井、鷺ノ宮、高田馬場、新宿、
        渋谷、大崎、横浜、戸塚、大船、藤沢、茅ヶ崎、平塚、国府津、小田原。小田原から各駅にとまります。


461:名無し野電車区
07/03/08 07:40:24 AoV5KYlX
>>456
下井草駅周辺は確か地域振興か何かのモデルケースになって、
国から補助金が出たから駅舎改築になったはず。

>>458
直通乗り入れがない分、ダイヤが比較的自由に組めるとか、他路線の
運行状況に左右されないとか利点もあると思う。

462:名無し野電車区
07/03/08 10:55:37 mkxIl4EI
所沢の駅とホームはおんぼろ・・・
近未来化してほしいものだ


463:名無し野電車区
07/03/08 11:09:29 6dVIkUHb
真ん中の跨線橋って古いレールが使われたような

464:名無し野電車区
07/03/08 11:15:48 IAw1N6K/
>>462
URLリンク(www.seibu-group.co.jp)

465:名無し野電車区
07/03/08 11:18:41 JF0HKxfB
現ダイヤの川越号使用車両は、3ドア10両と界磁チョッパ車でFA?
(8時台の下りは10コテだが)

466:名無し野電車区
07/03/08 11:28:19 7j+te+G8
>>461
直通するに越したことはないんだけどね。
何より馬場の混雑がひどい。
両ドア開けても乗降もたつくし、最悪遅延する。
東西線に乗り入れれば東西線に乗り換える人は直通に流れれば混雑緩和!

467:466
07/03/08 11:38:50 7j+te+G8
×東西線に乗り入れれば東西線に乗り換える人は直通に流れれば混雑緩和!

○東西線に乗り入れれば東西線に乗り換える人が直通に流れて混雑緩和に繋がる。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch