07/02/24 06:11:04 qsbS2jcj
そういえば俺が中学高校時代(1988~1993)、小田急で新宿まで乗っていたけど、
朝上りラッシュ時の祖師ヶ谷大蔵とか成城学園前では、
学生バイトと見られる押し屋が各ドアの前で乗客押しまくっていたんだが、最近は成城で駅員が数名で押しているのしか見かけないな。
まああの頃は小田急の乗降客が一番多い時代でもあったが。
>>617
田園都市線の場合、朝だけじゃなくて、夕方夜の下りも急行に関して言えばヤバイ混雑だからね。
中央林間とか長津田から座ったり、帰りも大手町辺りから座って帰る人はまだいいけど、
青葉台から乗って渋谷で下車、とかいう人の場合、行きも帰りもまず座れないんじゃないか? よくノイローゼにならないと思うよ。
まあ小田急でも町田、新百合ヶ丘から乗って上原で千代田線に乗り換える人の場合、同じ事が言えるかもしれないがw