【駿豆】伊豆箱根鉄道4【大雄山】at RAIL
【駿豆】伊豆箱根鉄道4【大雄山】 - 暇つぶし2ch696:Shine
07/09/15 00:37:05 XFZiwpfh
ダイユウ車椅子は
5501
5503
5507新製時
3/7で目標達成ということでもうやらないでしょう


697:名無し野電車区
07/09/15 07:17:25 fXRSAFSr
踊り子平日廃止はやむを得ないけど、普通列車を熱海まで乗り入れすれば良いのに。
7000系は乗り入れ可能なんですよね?JRの保安装置は取り付けないとだめでしょうが。

698:Shine
07/09/15 12:30:01 XFZiwpfh
7000は既にJRの保安装置は撤去しました。
JRと乗り入れが決まっていないのに先走って作って、しかも真ん中2扉という使い勝手の悪さ。
金の無駄遣い、計画性の無さが窺えます。


699:名無し野電車区
07/09/15 14:39:58 0zt6IeRO
>>696
サンクス。
大雄山は3本だけか・・・

700:名無し野電車区
07/09/15 15:58:49 5G31J7aa
700

701:名無し野電車区
07/09/15 17:50:43 Yd3esBHN
営業事務試験受けられた方いましたら詳細教えてください

702:Shine
07/09/16 00:38:53 j4qyfdZl
>>701
やめといた方が良いですよ。
例え、前職で多大な功績が有ろうと、一年は契約扱いで雑用のオンパレードだから。
掃除が好きなら良いけれどね。
もし好きなら清掃会社紹介しますよ。

703:名無し野電車区
07/09/16 08:56:14 QkqtgsJo
そしてJR乗り入れ計画が完全に没になったので
7000投入は打ち切られステンレス製LED表示付き3000系を投入。

それにしても1100系をいい加減廃車にしてほしいものです

704:名無し野電車区
07/09/16 11:17:16 CQbvEjCP
保線係員の試験受けられた方いましたら詳細教えてください

705:名無し野電車区
07/09/17 00:10:41 wBOHJh3n
1100を廃止にして欲しい?

この先、伊豆箱が生き残る為には鉄道としての観光資源も必要でしょ?
20年ちょい前の様に古い電車を良く整備して
マスコミの露出率を高くして鉄道を絡めた観光客を取り込む。
これしか手が残ってませんよ。
踊り子の撤退や当直の合理化で下降線を走るばかりの昨今、
大井川や箱根登山、江ノ電の様に古いクルマを大事に扱いましょうよ。


706:Shine
07/09/17 01:35:06 3V+H9R75
1100の置き換えに新車は断念しました。
必然的に親からN101になるんじゃないかな?
個人的には、あおなみ線みたいなシンプルで実用的な新車が欲しかったな。


707:名無し野電車区
07/09/17 06:54:08 L5bCMKm5
既に伊豆箱に新車を買う体力は無い、と言う事を
マニアも沿線住民も真剣に受け止めるべきだな。

708:名無し野電車区
07/09/17 08:12:05 thfMNoga
>>707
「乗って残そう・・・・」などという看板の類が出てないだけマシか?


709:名無し野電車区
07/09/17 11:35:25 W7VUDEHu
大雄山の車輌を甲種輸送する際はいつも
3000と機関車の間に大量の貨車が挟まれているけど
アレって何か意味あるの?

710:名無し野電車区
07/09/17 11:36:26 W7VUDEHu
3000じゃなくって5000だわさ。

711:三島タマチゴルフショップ ◆UJITAD9o0w
07/09/17 12:06:20 QEFc3lju
7501編成のシートって、新しいものにとりかえた?
以前は、黄色とグレーだった気が駿河。

712:名無し野電車区
07/09/17 18:54:08 vyjfIssD
>>709
小田原で架線が無い場所まで押し込んで入換するからだと思ワレ

>>711
両端だけモケットを変えたようだ。
黄色は汚れるからか修善寺のDQN高校のせいか・・・

713:名無し野電車区
07/09/17 19:35:19 AfYu7qD/
定期利用者だけど、どうしたら貢献できる?
三島から真ん中辺の高校に通ってるけど…。

714:名無し野電車区
07/09/17 23:02:52 wBOHJh3n
毎日、普通乗車券で通う。
毎晩、修善寺まで風呂に入りに行く。


715:名無し野電車区
07/09/17 23:05:37 8uMr/knl
>>713
留年する

716:名無し野電車区
07/09/18 01:13:49 eib5mcZN
>>714-715

禿しくワロタ。
いくら何でも鬼畜すぎだろw


717:名無し野電車区
07/09/18 02:08:31 tQkRR9L0
>>709
>>712が正解。
小田原駅2番線と東海道貨物下り本線の間の渡り線は非電化w
昔でいう控車(ヒ)だね。
機関車本体が行けないところに機関車の力を伝えるための車両。
連絡線に車両を積込む時(引き出し時も)に使われていた。

718:名無し野電車区
07/09/18 22:45:04 Hl5AkbaW
保守揚げ

719:名無し野電車区
07/09/18 22:47:18 u6Z5jj+s
>>713
定期は往き用と帰り用の二枚買う。

720:名無し野電車区
07/09/19 08:40:56 mOWbT+p5
就職して高い通勤定期にするといいよ

721:名無し野電車区
07/09/19 08:51:22 5Wj1LRIU
駅~学校までバスを使う

722:名無し野電車区
07/09/19 10:44:42 e5RHDt8b
>>719
あと観賞用も。計3枚

723:名無し野電車区
07/09/19 11:15:57 mIoYWnZB
さらに毎日切符も買う(もちろん現金で)

724:名無し野電車区
07/09/19 17:47:10 hj6RLHj0
>>687

最近駅員が変わったのはこれのこと?
いい人だったけど、どこへいったんだろう…

725:名無し野電車区
07/09/19 18:32:55 5P3+v8P7
クレクレスマソ
タッチパネル式の券売機が導入されているのって、大仁以外にある?

726:名無し野電車区
07/09/19 19:02:27 wd3jAHaa
>>725
伊豆長岡モナー。
他にもあったら誰か補足よろ。

727:名無し野電車区
07/09/19 19:16:24 5P3+v8P7
>>726
早速のレス㌧楠
PASMOが導入されている大雄山線は、タッチパネルが無いんだよね・・・


728:名無し野電車区
07/09/19 20:21:26 PSVPtZ0U
修善寺にもIC対応型の券売機が入る。トイカが函南まで来るからかな?

729:名無し野電車区
07/09/20 08:06:40 ZzZcbDO3
歳を取るとタッチパネルが反応し辛くなる。
高齢化している伊豆箱沿線だが対応は如何に?


730:名無し野電車区
07/09/21 01:41:08 aaIxYU+c
また伊豆急スレ落ちたな。
なんとか存続できるだけでも幸せなのかな。伊豆箱根は。

731:名無し野電車区
07/09/21 02:09:45 K4dBh4zz
利用者数の違いじゃない?
伊豆Qは余りにも少ないとおもう…

732:名無し野電車区
07/09/21 05:30:20 GSep3d4u
確かに伊豆Qはお客さん少ないし列車本数も少ないよね。
でも、我が駿豆も他人事と捕らえてはいけない、と思う。
以前も誰かが書いていたが余力のある今のうちに観光資源の
再開拓や不動産開発を大手並みに積極的に
展開してみては如何だろうか?
少なくとも数ある地方鉄道の中では収入・施設など上位を占める
立派な会社だと思っているから。
前にココのスレにも書いてあった様に同業他社への社員の派遣をして
現業の社員に外の空気を吸わせると言うのも活力の増進につながるかもね。

733:Shine
07/09/21 12:14:39 Dd8MfhrV
ところがどっこい、うちの会社は他社の慣例を見習うことを拒むのです。
江ノ電、湘南モノ、遠鉄など性格の似てる鉄道はまだあるのに。

734:名無し野電車区
07/09/21 17:49:01 K4dBh4zz
沿線にマンション作って修善寺とか温泉地が頑張ればいいんじゃない?
通勤で上り、祝日は温泉で下る。
でもこれ以上人間増えたら朝ラッシュきついかもね。

735:名無し野電車区
07/09/21 19:16:00 dh2CwdYS
>>732
観光開発とか昭和40年代みたいなこと言うなよ。
駿豆線も大雄山線も通勤通学客主体の路線だぞ。

736:名無し野電車区
07/09/21 19:53:27 ZGWumgin
不動産失敗して、不動産部は解散しています。

737:名無し野電車区
07/09/21 23:18:41 aaIxYU+c
ってか、伊豆箱根は事業拡大しすぎて傾いてる希ガス。
地道に鉄道やってればそれなりに儲かるはずなんだから、それを中心に増収策考えていったほうがよさそう。
まぁ、まさかSLとかトロッコやったりするわけにも行かないから、駅からハイキングとかさわやかウォーキングみたいなのを頻繁にやるぐらいしか思いつかないけれど…。

738:名無し野電車区
07/09/22 07:33:06 EWwxILwF
きょうは、江ノ電303の葬式だ!

極楽寺工場で公開。

9:30~14:30   急げ!

739:名無し野電車区
07/09/22 09:31:37 B9emlP9o
いま3501に乗っているのだが吊革が増えている。
ドアの所に線路に垂直に三つある。
形は丸型。高さはかなり高い。

740:名無し野電車区
07/09/22 09:51:41 AUMJAEPf
吊り革増設はいいな。

そういえば、7501F、特に7301のブレーキ緩解音が最近おかしくない?

741:名無し野電車区
07/09/22 10:52:15 k9P+KHh/
伊豆箱根ですが小田急ロマンスカー使う金持ちは死ね
スレリンク(rail板)

こんな糞スレに伊豆箱根の名前が使われるとは・・・

742:名無し野電車区
07/09/22 12:04:02 EqEPGtZW
>>741
大雄山線沿線住民ですが、大雄山線で小田原に出て
そこからOERロマンスカーって結構一般的な利用方法ですよ?

743:名無し野電車区
07/09/23 14:43:05 HSDonpBJ
URLリンク(h.pic.to)

3501吊り革

汚い画像でスマン。

744:名無し野電車区
07/09/23 19:33:54 QgC83Bze
>>735
40年代みたいな……って言うけれど
実際に各社とも運賃収入が落ちている昨今
正に40年代みたいな経営方策を行っているのが現状だよ。
時代は繰り返されるという事さ。

変なプライドを捨てて伊豆箱には「脱西武、脱従来路線」で
ぜひ飛躍してもらいたい、と切に思ふ。

745:名無し野電車区
07/09/24 15:09:31 AKAOd993
7501Fは出場後、運転台にスタンドマイク取付と車掌スイッチの押しボタン式への交換がされているね。
取り扱いの変更(ワンマン?)に対応したものなのか?
あと何で中間車だけ座席モケットが古いままなんだろう。

746:名無し野電車区
07/09/24 21:47:45 x2S2xhw9
漏れはむしろコトデンのようなコンパクト路線を目指すほうがいいように思うんだがなあ・・・

747:名無し野電車区
07/09/24 23:01:49 w5fuLg0u
鉄道は今以上の充実というと列車間隔15分かなぁ?
終電の繰り下げはもう少し何とかして欲しい所だが。

基本的に鉄道は斜陽化産業だから副業に頼るのは当然なんだよな。
貨物用地とか遊休地持ってれば少し違うんだろうが。

748:名無し野電車区
07/09/25 00:30:23 179MRSUW
ダイヤが少し寝るのと、パターンダイヤはどっちがいいんだろう。
踊り子が下りは90分間隔だけど、上りが完全ランダムだからなぁ…。

749:名無し野電車区
07/09/25 02:40:22 8jezcdET
だから踊り子は廃止です。

750:名無し野電車区
07/09/25 09:59:15 6+p5c3DO
>>746
いくら何でも潰れた会社と一緒にするなょ。
経営が厳しいと言っても、こちとら大の「伊豆箱根」だよ、
四国下りのローカル私鉄とは格が違うゃぃ。

751:名無し野電車区
07/09/25 11:09:15 VOtHlorz
踊り子は確かに要らないな。

752:名無し野電車区
07/09/25 11:38:13 R29bIP7C
踊り子廃止で快速復活でいいんでねえ?
指定席は(゜A゜)イラネ

753:名無し野電車区
07/09/25 17:09:00 179MRSUW
快速復活するとしたら快速の停車駅変えたほうがいい気がする。
前はガラガラだったし。

三島―広小路―田町(駐輪場無料)―大場―韮山(侮れない客数)―長岡―大仁―修善寺

結構使いやすくなると思う。
でも、こうするととまりすぎだからイラネ。

3502も吊り革増設確認。

754:名無し野電車区
07/09/25 19:04:59 F9OXZ9V+
快速 9:20 アクティー 修善寺 5両4ドア

755:名無し野電車区
07/09/25 20:52:35 HYYYBGKe
↑ 必ず211系

756:名無し野電車区
07/09/25 22:41:54 xxEcqD8u
>>750
副業で本業まで潰れそうなのは伊豆箱根も同じ感じがする・・

757:名無し野電車区
07/09/26 07:20:38 THIlovUG
千葉も日中のあやめ号廃止とひきかえに東京から快速が直通するようになった。
踊り子廃止なら、アクティー(または湘南新宿ライン)に振り替えて付属5両直通とか、伊豆箱根も交換条件を。
車両使用料は7000型を熱海に乗り入れ精算。

758:名無し野電車区
07/09/27 20:34:13 mppFAk9e
沼津乗り入れより熱海のほうが現実的かもね。
三島の商店との軋轢も少ないだろうし、渡り線もあるし。

759:名無し野電車区
07/09/27 22:05:55 eH1dOH6k
>>758
熱海は熱海で伊豆急行との軋轢(伊豆戦争)が・・・

760:名無し野電車区
07/09/28 01:37:52 DJYwUV+N
7000対2100じゃどうみても…

761:名無し野電車区
07/09/28 03:32:04 CFmKCMVl
今の状態じゃ、JRと話し合えるような立場じゃないっしょ。
来春あたりに踊り子は週末特急化されて2年ほどでお仕舞い。

762:名無し野電車区
07/09/28 03:49:43 7P4ws92V
>>757
東の車両の使用料を海区間乗り入れで相殺?

763:名無し野電車区
07/09/28 11:06:59 1iUBC5ux
伊豆急も前は海車両が乗り入れ、海と東間で精算。伊豆急はあくまでも対JRで精算。

764:名無し野電車区
07/09/29 01:03:42 UQkoiv9b
いよいよ大雄山線かつてないイベント(?)の幕開けage

765:名無し野電車区
07/09/29 05:59:32 1LSeWQGC
F1輸送、大雄山線は混雑もなくマターリしてるらしい。
モータースポーツ板では大雄山が一番ラクとの評価。
今日の小田原発の初電は30人くらいとのこと。

766:名無し野電車区
07/09/29 11:39:28 KglK9dB0
>>765
でもシャトルバス1時間って

767:名無し野電車区
07/09/29 17:04:47 TiNbZX6d
シャトルバスはロケーションが良くても混雑するから、大雄山ルートでも遜色ない。

768:名無し野電車区
07/09/29 21:18:17 f8zXRmhk
現在の大雄山線は混んでるのでしょうか?
友人がバス待ち5時間だ。。。。

769:名無し野電車区
07/09/29 22:58:07 1LSeWQGC
>>766
シャトルバスも含めて大雄山の評価が高い。
今回は御殿場以外、どの駅から乗っても結局1時間くらい掛かってる。
駿河小山が会場に近く有利かと思われたが、バスの本数が少なく待ち時間が長い。
結局バス乗り場が駅から近く、列車の本数が多い大雄山が有利に。

帰りはどの駅でも混乱してバスが来ないのは同じ・・・

770:名無し野電車区
07/09/30 03:16:00 A8hKozb3
さっきの大雄山駅近く(シャトルバス発着場前の7-11)、
見るからにF1客2名いたので話しを聞いてみた。
FSWからは最終バスで帰ってきたとか。
当然電車は無いので朝まで店前で待ち続けるという。
余りに不憫なので24時間のファミレスを教えてやったよ。。。

771:名無し野電車区
07/10/01 10:37:03 T8Ua+4PG
伊豆箱*バス小*原営業所では、最近、助役に昇格した某運転士が不正をしてます。
この、助役は無資格で点呼を行い他人の印鑑で点呼執行者の印を押してます。
そして、配車経験が無いのにミスを連発運転士及び社内の業務を混乱させています。
また、社外では俗世間外の怖い方と密接に関係してます。
この、助役は以前、所長だった本社の管理職と癒着、汚職をし社内で自分の出世の道を偽を持って作りました。
現在、所内を牛耳り誰も所長も文句は、言いません。
その他に、通常は運転士は飲酒検知器をやりますが、当直の事務員も検知器を行う事に成ってますが誰もやってません。
運転士は、事故苦情が有れば。即、御用です。しかし、事務所は、ミスしても解からず、ミスを運転士に押し付けます。
全く不透明な、会社と言うか営業所です。
事実、本社に入る事務所内の苦情は運転士には解からず完全に消されてしまいます。
民間バス会社でもこの様な醜態が有ります。
では、また!
書き込みします。





772:名無し野電車区
07/10/01 16:13:35 zLuvjrFs
伊豆長岡駅使っていない、貨物側線が撤去しはじめましたね。

773:名無し野電車区
07/10/02 17:44:27 HIXxgMFd
修善寺2面6線(2線ホームなし、留置線あり)
田京…2面3線
長岡…2面4線(1線ホームなし)→2面3線
原木…2面3線
大場…2面3線(1線修善寺方に車止め)
田町…2面3線
三島…2面4線(1線JR連絡線)

3線以上ある駅ってこれで桶?

774:名無し野電車区
07/10/02 21:45:53 cCqzKyGw
>>772
撤去じゃなくて枕木を入れ替えてる模様
自社の保線ではなく業者か?
元西熱海ホテル下にある業者っぽい

775:名無し野電車区
07/10/02 22:00:56 SO8IjCkF
>>773
大雄山…1面9線

776:名無し野電車区
07/10/03 00:12:55 X1ON0itP
>>775

阪急梅田…10面9線。
パッと見私鉄最大のターミナル並w

777:名無し野電車区
07/10/03 16:15:03 3EXHZw5V
駿豆車掌で、各駅発車後、到着後ベラベラ放送するデブいるけど騒音だな こいつの情報求む


778:名無し野電車区
07/10/03 16:48:30 kQubfl9T
>>776
はあ?????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????
ばかじゃねぇの????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????

779:名無し野電車区
07/10/03 21:13:36 qUK8XkbM
ごめん。

西熱海ホテルって解体済み?
それに沼津ホテルも?

780:名無し野電車区
07/10/03 21:18:05 X1ON0itP
>>778

1.0面9線を、
10面9線と言っただけでかっかするなよ(´・ω・`)
つまらんシャレなのは認めるけど。

781:名無し野電車区
07/10/04 02:51:07 0nvlMswr
スカンジナビア号の沈没で自分の会社の将来と重ねた伊豆箱根鉄道社員。

782:名無し野電車区
07/10/04 13:00:55 RCh6LkhH
最近シャチ君も亡くなったそうで…

783:名無し野電車区
07/10/05 09:31:54 c2P+xIia
どんどん退職者が出ています。
兼業農家とかじゃないと生活ができない。
若い人は結婚も出来ない。

784:名無し野電車区
07/10/05 22:47:41 OyeiiSCg
また来月二人辞めるみたいね。
どうなっちゃうんだろ?
どんどん衰退していくのが目に見える。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch