!!!!埼京線で語れ!!!!30at RAIL
!!!!埼京線で語れ!!!!30 - 暇つぶし2ch72:名無し野電車区
07/01/17 23:37:48 jhCvzoO+
>>71
平面交差が発生する。21番線に電車を進入させつつ19、20番線から電車を発車させられなくなる。
むしろ地上ホー(ry

73:名無し野電車区
07/01/18 00:21:40 n6IuELzv
>>71
下本からSやFを発車させるのは、下1に到着する川越発の電車からの
接続をとるから

74:名無し野電車区
07/01/18 00:34:06 6VR+Rzs6
>>73

必ずしも川越発が22番に到着しないから、>>71はホーム用途を固定しろって言ってるんだろ。

右往左往させられるくらいなら、一回ホームを移れば確実に乗り継ぎできる方が良いんじゃないか?


75:名無し野電車区
07/01/18 08:11:45 EeYU9UIj
JR東日本からのお願いです。
加齢臭、口臭は、周りのお客様の病気の病気の元になりますので、電車に乗る前に、体を良く洗い、口の中をきれいにしてから乗車するように心掛けましょう。JR東日本からのお願いでした。

76:名無し野電車区
07/01/18 15:16:36 MoE19Ac1
>>72
この場合だと平面交差なんかないだろ。
>>71の分離運転時の案だと、
19・20番線は川越側の線路は使わないんだし、
21・22番線の新宿寄りの線路は使わないんだから。

先に21番線から発車すると言っておいて、
後からやっぱり20番線の電車が先に発車するなんて言われたら、
新宿方面にしても川越方面にしても、客からすればたまったもんじゃないぞ。

77:名無し野電車区
07/01/18 15:28:10 XViN9FMv
185がまたいる@ハエ

78:名無し野電車区
07/01/18 16:52:03 cQJ4m90F
>>76
19番線と20番線のみを赤羽方面専用にした場合
赤羽方のシーサスと19番線と20番線の分岐との間は単線状態になる。
しかもどちらかの電車が発車しようにも大宮に進入してくる電車が制限速度かけられて
どちらかに進入するのに時間食うということじゃん?

昼間はなんとかなるだろうけど夕方は線路2つだけの運用はちと辛いだろ。
21番線も上り電車で運用すれば21番線に電車入れつつ19or20番線から電車出せるし

79:名無し野電車区
07/01/18 17:06:55 /RVMElTT
185系が川車セにいた。

80:名無し野電車区
07/01/18 19:29:56 mcE55tzE
夕方以降の埼京線下りの典型的パターン

各駅停車は時間通りに運転。
通勤快速は3分遅れ。あちこちで窓が開けられている。

定時運行を確保するためにも、赤羽までの客の通勤快速への乗車を禁止にすべき。
赤羽までの客は各駅停車乗れ!

ところで、あちこちで開けられている通勤快速の窓って
川越線に入っても開けっ放しなの?
それとも誰か閉めてるの?
あれじゃ単線区間での行き違い停車で、車内が相当冷やされると思うのだが。

81:名無し野電車区
07/01/18 19:50:03 tCrQAR2z
>>80
お前が各駅停車乗れば良いじゃん

82:名無し野電車区
07/01/18 19:59:50 rvr35+/C
>>80
田都スレにこういう奴は少ないが
埼京スレには多い

83:名無し野電車区
07/01/18 20:06:49 6VR+Rzs6
>>80
> 夕方以降の埼京線下りの典型的パターン

よくもまぁそんな出鱈目を。
妄想だから、最初から正解なんか掛けるはず無いけどさ(笑


84:名無し野電車区
07/01/18 20:27:13 Ze798cTH
前スレでも赤羽行くやつは通勤快速に乗るなって言ってたのがいて
叩かれてたけどさ、
なんで叩かれるのか教えて教えて教えて

85:名無し野電車区
07/01/18 21:38:59 b/E17ogu
東京テレポート行なんてあるのか?LED表示に「東京テレポート」って書いてあるんだが。
駅では新宿行なのに

86:名無し野電車区
07/01/18 22:08:44 NSYp3S/A
>>80
通勤快速のすぐ前に赤羽止まりの電車を増発すれば解決。
これで事実上遠近分離ができる。

通勤快速の窓が開いている件だが、以前夜に乗った経験によると
川越に着いても大半は開けっ放し。
交換待ちで停車時間が長いが、
それよりも荒川鉄橋を渡ってる時やその直後の田んぼの中を走ってる時なんか、
遮る物が何もないから、寒風が容赦なく車内に入ってくる。
だから指扇から先はマジで寒い。
それでも誰も閉めないって一体どういうこと?

87:名無し野電車区
07/01/18 22:24:13 6VR+Rzs6
>>84
> 前スレでも赤羽行くやつは通勤快速に乗るなって言ってたのがいて
> 叩かれてたけどさ、

俺はそこを問題にしてるんじゃないんだが。
だがあえて言わせてもらえば、目的地まで正しく運賃を払っているなら、
どの電車に乗ろうと自由だ。
「込んだ電車に乗りたくない」って奴は、自分が好いてる電車を選べ。

ちなみに赤羽までしか行かない客が(通勤)快速を避けたとしても、
遅延は全然改善しない。
赤羽線内はあんまり遅延しないし、殆どの下り(通勤)快速は赤羽で延々時間調整する。
だいたい3分くらいの停車が標準的かな。
理由は、先行列車に当たらずに走る為なのだが…。
それでも(通勤)快速は、遅れる。

ここだけでも>80が嘘っぱちなのは明らか。
そして遅れるのは、(通勤)快速だけじゃない。

ちなみにこの手の書き込みって「こんな事言い出すのは、川越線沿線DQN住民だろ」
とかの自演orチームプレイの始まりなんだろうと疑ってる。

88:名無し野電車区
07/01/18 22:43:13 Ze798cTH
>>87
おお。詳しく教えてくれてサンクス

89:名無し野電車区
07/01/19 21:43:59 fZhZ73A/
痴漢電車

90:名無し野電車区
07/01/19 22:07:31 owx5jN+C
朝の大宮方面すくなすぎ。意味不明

91:名無し野電車区
07/01/19 22:21:53 6FUeNRTN
客いねーって話だろ。ただそれだけ。

92:名無し野電車区
07/01/20 00:18:12 sjUKKAxO
そのとうりだわ しかし通勤快速と各停の本数が一緒ってのがすごい


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch