07/03/06 23:04:11 HbuQlU56
>>394
>では飯田に駅ができたと仮定するとどうでしょう?
中津川では駅が近すぎる等の問題がでてきます
リニアは1県1駅ではないだろうと考えているし、駅間も30km程度まで
ならなんとかなりそうだと思っているので中津川ー名古屋や飯田ー中津川も
オレ的にはOKです。これはヒトそれぞれ考え方がありますのでこれ以上は
議論しません。
美濃加茂(可児駅付近?)ルートも個人的には面白いと思います。犬山小牧
方面からも利用が期待できます。でもそのルートだと伊那ー可児はほとんど
トンネルになりますし、R41地下なら可児ー名神高速までの市街地はどの
ように通過するのか、名神以南のR41上にある都市高速道路高架橋の下を
簡単に通せるのか、とか考えてしまいます。
御嶽山については伊那ー可児だと御嶽山のかなり南側(王滝川以南)を通過
しますので、それほど問題ないのでは。
東濃首都構想が消えない限り、可児ルートはどうかなあ、、と。
406:名無し野電車区
07/03/06 23:38:36 a0c+XjqV
結局、伊那谷では需要もたかが知れているんだよな。
やっぱり諏訪を外すのは難しいんじゃない?
もし長野を通るならやっぱり諏訪が一番適当であって。
407:名無し野電車区
07/03/07 00:16:45 XU/zuGrX
>>398
2xM ワイドビュー伊那路8x号 ()内は退避停車 [辰野-茅野間快速]
豊橋-豊川-新城-本長篠-湯谷温泉-中部天竜-水窪-平岡-温田-天竜峡-飯田
-(元善光寺)-伊那大島-(飯島)-駒ヶ根-伊那市-(伊那松島)-辰野-(川岸)
-岡谷-(下諏訪)-上諏訪-茅野
408:名無し野電車区
07/03/07 00:26:48 HHO5ZCE3
>>405
そうですね駅間距離にこだわったりすると話がずれていくので
とりあえずやめときます。地図を良く見直したら飯田周辺を通るルートでも
美濃加茂or可児周辺(以下中濃周辺)を通るルートは考えられます。
(木曽川を渡らずに済むぶんこちらのほうが優れているかも)
なので岐阜県の駅に焦点をおきましょう。
>美濃加茂(可児駅付近?)ルートも個人的には面白いと思います。犬山小牧
>方面からも利用が期待できます。
そうですねMAGロードが全通すれば大垣の北部までが駅の利用範囲として
考えられます。集客力という点では良い地点ではないでしょうか。
>R41地下なら可児ー名神高速までの市街地はどのように通過するのか、
>名神以南のR41上にある都市高速道路高架橋の下を簡単に通せるのか
小牧までは市街地がないのである程度簡単だと思います。また名神少し前から
R41の下に潜り、そのままR41の下をぎりぎりまで大深度地下を使わず進むルート
を考えています。でもご指摘の通り高速の基礎がどの辺りまであるかによりますね。
>東濃首都構想が消えない限り、可児ルートはどうかなあ、、と。
これは岐阜県&国の問題なので、そちら側からしたら大きい問題ですが、
JR東海はあまり重要視していないでしょう。
また、首都機能移転は実際に行われるかどうかも定かではなく東濃地域は
残った3地域の一つとはいえその中での順位も高くないと聞いています。
>>406
そうですね長野県の駅で一番周辺人口が多いのは諏訪ですからね。
ただJR東海が諏訪の需要と3セク問題と短絡ルートによる費用の削減を
どのように見るかによるでしょう。(&東日本との兼ね合い)
個人的には一般的なリニアの駅は所要時間30分~1時間ぐらいの地域の需要まで
吸収できると思っているので私の中では諏訪ルートの可能性は低いと考えています。
409:名無し野電車区
07/03/07 01:21:34 wXmkX04C
>>405
犬山、小牧は名古屋に出るよ皆
わざわざ鈍行のリニアで1時間に1本あるかどうかの駅に
誰も行かないだろう普通に考えて
410:名無し野電車区
07/03/07 01:47:15 wXmkX04C
>>408
おいおい
大垣の目と鼻の先に岐阜羽島があるだろw
411:名無し野電車区
07/03/07 02:00:28 6DCkaRHW
>>395
中央東線の客を奪うつもりなら、あずさの停まる駅周辺でないと意味がないぞ。
412:名無し野電車区
07/03/07 07:46:37 nQg/EYAC
大阪・(天理)・(亀山)・名古屋・(恵那)・(駒ヶ根)・(茅野[諏訪])・(甲斐[甲府])・(都留[大月])・(橋本)・新宿・東京
413:名無し野電車区
07/03/07 08:24:40 3IQwM7K0
中央東線の駅にリニアの駅を併設させるには
リニアの経営にJR東日本を参加させる必要あるだろ
じゃなきゃ東日本は拒否して来る
414:名無し野電車区
07/03/07 09:39:33 Ye8Dcf5R
>>412
天理って、奈良県内の駅として割り切ったらスゴくバランスのいい場所にあって、
その上、周辺の地価も安そうだし、パークライド的にも県内の鉄道接続的にも便利。
さらに、鉄道で大阪などの他府県にでる場合に微妙な不便さもgood。
個人的には案としては好きなのだけど、ちょっと遠回りになりそうな感じで、
可能性としてはダークホース的な範囲内だと思う。
415:名無し野電車区
07/03/07 11:32:36 DccgvxkO
某宗教の圧力で駅が出来たりして
416:名無し野電車区
07/03/07 17:51:14 TFAS5yM4
俺は奈良県は通らすに、木津駅を予想。
奈良駅だと、埋蔵文化財に阻まれて、建設進まなそう。
近鉄大阪線ルートは遠回りすぎ。
417:名無し野電車区
07/03/07 18:27:51 tpwIluBk
>>407
> ()内は退避停車 [辰野-茅野間快速]
辰野-(川岸) -岡谷-(下諏訪)-上諏訪-(普門寺信号場)-茅野
418:名無し野電車区
07/03/07 22:11:32 qHHsmOFo
東との重複区間の駅は、折衷的な配置になるとおもう。
さすがに何もない所に駅を作ると在来線との接続とかでいろいろ面倒になる。
批判も高まる。かといって、中央東線に駅を作ると東の権益を奪う。
だから、折衷的に、併走線じゃなく、交差線との間に駅を作るんじゃないか。
具体的には、中央線ではなく、横浜線、富士急行線、身延線、小海線との交差点あたり。
あと、諏訪には駅は出来ないと思う。諏訪坊は全ての列車が止まるくらいの重要性
が自分の地域にあると思いこんでるけど、止めてる余裕がない。
第一、東海地震に備えて中央部に作られてるのに、地盤が緩くて東海地震の
防災対策強化地域に指定されてる諏訪周辺に駅を作ると無意味だろ。
419:名無し野電車区
07/03/07 22:14:09 ZXNzuTBP
普門寺信号場って…w
スイッチバック?JR東海いじめ?>>417=LCV関係者?
車掌:「上諏訪を出ますと、次は終点・茅野です。お出口は右側、3番線の
到着です。途中、後発の特急スーパーあずさ×号の通過待ちのため
少々停車致します。茅野より先、小淵沢、韮崎、甲府、新宿方面へ
おいでのお客様に接続のご案内を致します。×時××分発普通電車
大月行きは
少々お待ち下さい。
大月行きは、ホーム反対側2番線から。13分の待ち合わせ。特急
あずさ××号新宿行きは、同じくホーム反対側2番線から28分の
待ち合わせ、×時××分発。お降りの際はお忘れ物をなさらぬよう
お支度下さい。まもなく終点・茅野です。」
420:名無し野電車区
07/03/07 23:54:45 wXmkX04C
新たな観光客も増えるんだろうな
熱海なんかはますますやばいな。箱根もか
421:名無し野電車区
07/03/08 00:47:56 Hqi/yDut
>>410
大垣は言い過ぎました。撤回します。
でも神戸町や本巣はリニアの駅に向かうのではないでしょうか?
どの辺りでで拮抗しますかね。
422:名無し野電車区
07/03/08 06:07:21 tG1yxgz5
>>418
>折衷的に、併走線じゃなく、交差線との間に駅を作るんじゃないか。
甲府近辺、諏訪近辺のカーブが、さらに急角度になるわけか。
>防災対策強化地域に指定されてる諏訪周辺に駅を作ると無意味だろ。
山梨全域も指定されているな。
リニアを作るだけ無駄じゃね?
423:名無し野電車区
07/03/08 11:32:02 IsrZNSWF
>>422
>甲府近辺、諏訪近辺のカーブが、さらに急角度になるわけか。
ならないよ
>山梨全域も指定されているな。
>リニアを作るだけ無駄じゃね?
盆地部はフォッサマグナだからな
アルプス沿いに作れば大丈夫
424:名無し野電車区
07/03/08 12:04:39 VRp2LKy1
今だに一県一駅の発想なんだねw
425:名無し野電車区
07/03/08 12:59:48 uh2sspxm
>>408
>小牧までは市街地がないのである程度簡単だと思います。
住宅団地が粗製乱造されて平地全体に中途半端に広がった状態が一番
厄介なんだけどね。リニアは道路や在来鉄道のように適当に避けて通す
ことができないから。
426:名無し野電車区
07/03/08 14:25:34 tG1yxgz5
>>423
>>418によると中央東線上には駅を作らないから、
身延線-小海線だと、甲府まで中央東線の南、
その後に中央東線の東に向かうはず。
どう考えても中央東線より急カーブになるだろ。
427:名無し野電車区
07/03/08 15:38:51 5jVVg4Ji
小海線も束の所有なのに駅なんか作れるはずが無いだろう。
素直に辰野の飯田線ホームの上にでも作るさ。
そして中津川-塩尻を経営分離してしなのを廃止し、
替わりに辰野から長野までリレー特急を走らせるだけ。
これはしなのをリニアとリレー特急で代替したものという名目だが
ついでにこれで篠ノ井線と諏訪地区から東京までの客はリニアが
ごっそりいただける。
428:名無し野電車区
07/03/08 21:13:03 dQD69ofj
>>427
辰野行リレー特急は無いんじゃないの?あずさの一部列車が長野行になるだけって気がするが。
もちろん、リニアに乗りたい人は、岡谷で乗り換えね。
……ってなりそうで怖い。だってさあ、みすずだってもう直通してないし。
そうなりゃ長野駅から辰野まで1時間半から2時間。リニアいくら速くても対名古屋じゃ
ほとんど時短にならねえ_| ̄|○
429:名無し野電車区
07/03/08 21:44:28 4adZYxuD
東線に駅ができないと断定するだけの要素はないんだけどなぁ。
そもそも東京~甲府間ではどのみち束と競合するんだし。
そのために諏訪・松本エリアを無駄死にさせるのは忍びないよ。
430:名無し野電車区
07/03/08 21:55:00 zilXVduu
松本地域や諏訪地域は人口が多いからね。
長野県内は飯田か駒ヶ根だけ、なんてことになったら
たまったもんじゃない
431:名無し野電車区
07/03/08 22:47:22 YwxRHl+A
諏訪と松本塩尻周辺あわせて50万人以上いるからな、長野県の人口の1/4が集まってることになるから諏訪か松本にできるんじゃないの?
このスレじゃ松本の話が上がらないのはなぜ?
432:名無し野電車区
07/03/08 22:56:57 tTlBbaXf
>>431
長野県民って我が強いのか?
地図を見た方がいい。
リニアは東京と松本を結ぶために作られるのではない。
433:名無し野電車区
07/03/08 23:04:21 YwxRHl+A
>>432
あくまでも飯田と松本比べた場合だけどね
434:名無し野電車区
07/03/08 23:14:14 Hqi/yDut
>>425
中央本線沿いルートの場合に通る春日井に比べればまだ良いほうだと思います。
R41号沿いはどちらかというと工場や倉庫が多いです。
>>405(再びレス)
名古屋高速の高架の話ですが、良く考えたら高架の地下ではなく
一般道の部分の地下なら十分可能ですね。
>>426
多分>>413はその内の全てに駅ができるといった意味ではないと思います。
あと、リニア駅と中央東線の関係について。
私は中央東線上に駅はできないと思います。その為に線形に無理が
でることもありますし、総延長がのびることにもなると思います。
また、何よりJR東海にとってメリットがありません。
他にも諏訪(松本)地方のどこに駅ができるかの話がありますが、それよりも前に
考えるべきことはどの経路になるかの話だと思います。
私は最近のJR東海の行動(会長の発言を含む)をみると短絡ルート
(南アルプス北端を通過)が可能性が高いように思えます。
>>427
実は私も諏訪ルートになった場合、辰野に駅ができる可能性があると思います。
その為にはいくつか条件がありますが・・・
435:名無し野電車区
07/03/08 23:17:07 tG1yxgz5
>>427
>辰野から長野までリレー特急を走らせる
>ついでにこれで篠ノ井線と諏訪地区から東京までの客はリニアがごっそりいただける。
その割に、長野-辰野-諏訪と東日本を頼るんだなw
436:名無し野電車区
07/03/09 00:13:46 eBcPnSLb
>>434
グーグルアースで見ると、小牧ICから可児にかけては住宅団地が適当な
間隔で散らばっていますけどね。どこを通っても団地をいくつも貫かなけ
ればならないように見えます。R41上の高架は上下線が分離していて
下の道路を覆っているようですが・・ まあ、だからといって地下線が
不可能とは思いませんが。
多治見ー名古屋については名鉄瀬戸線と庄内川に挟まれた守山区の辺り
から緑地が連続的に瀬戸、古虎渓辺りの山塊に続いています。このルート
を利用してみたいな、と。大曽根付近まで来れば名古屋特有の見事な道路
網でムリに大深度にせずとも名古屋駅まで行き着けそう。
諏訪地区については、中央線に接続できれば利便性ではベストだと思いま
すが、JR東との調整もありますし、どうなることやら、ですね。
437:名無し野電車区
07/03/09 00:52:55 3CeJHdeK
東京(家康)~甲府(信玄)~名古屋(信長)~大阪(秀吉)
と有名武将に縁のある箇所だけでいいよ駅は。(特に理由はないが)
その中間であり余計なルートに思われてしまう諏訪にでも新首都を建設
すれば東京一極集中の解消にもなるだろうし、遠回りだと思ってしまう
ルートも無駄になることがないため精神的にもいいと思う。
438:名無し野電車区
07/03/09 00:58:23 luJ/NnDX
>>436
空港線(R41)は中央分離帯に橋脚がある形だよ。
名古屋高速の基本だね。
ていうか、その前に空港線は片側3車線以上だから
用地は心配いらんと思う。
439:名無し野電車区
07/03/09 01:43:35 N56ay+Mu
新宿か品川~橋本~(実験線)~新甲府は確定?
440:名無し野電車区
07/03/09 01:49:27 adKEkk8d
駅
速達:東京←─────────→新大阪
各停:東京←─→長野県諏訪地区←─→名古屋←─→新大阪
441:名無し野電車区
07/03/09 11:25:32 H40H5GJT
>>418
>第一、東海地震に備えて中央部に作られてるのに、地盤が緩くて東海地震の
>防災対策強化地域に指定されてる諏訪周辺に駅を作ると無意味だろ。
長野県に駅を作ることは無意味ってことだな。
飯田も伊那も辰野も、諏訪と同じように、
防災対策強化地域に指定されてるもんな。
442:名無し野電車区
07/03/09 11:41:04 H40H5GJT
山梨県、長野県、中津川市、愛知県の一部には駅が作れないわけだ。
どこも防災対策強化地域に指定されているからな。
443:名無し野電車区
07/03/09 11:42:17 H40H5GJT
×愛知県の一部
○愛知県全域と、三重県の一部
444:名無し野電車区
07/03/09 15:27:15 CcdCNROf
>>439
始発点は分からんが、その他はほぼ確定じゃないか?
そういえば品川港南口インターシティとグランドコスモスの間のセントラルガーデン
の地下って駐車場じゃない「何か」があるんだよね。
445:名無し野電車区
07/03/09 15:42:00 /0Mwicgc
>>444
なんだかワクテカな気分と共に不気味な感じがしてしまうな。
446:名無し野電車区
07/03/09 18:03:03 MKwec0UX
美濃加茂に加茂ーん^^
447:名無し野電車区
07/03/09 23:08:38 0h0WOoQe
>>436
そうですかね。住宅団地なんて小牧IC東北方向にある岩崎住宅ぐらいしか
見当たりませんよ。新興住宅地なら確かに少しはありますね。
でもR41のカーブもR8000に沿っている&沿線は工業地が多いので
そんなに苦労はなさそうですけど、具体的にどのような問題がありますか。
名古屋高速についても>>438さんが書いたように道幅から考えても
大丈夫だと思います。
多治見-名古屋の場合そのルートを通ったとしても、大曽根までは
大深度地下を使わないことはとても無理だと思います。
また、美濃加茂ルートでも、中央道ルートでも名古屋駅以後のことを考えたら
大深度地下を使わなければ無理でしょう。その場合、より短いのは美濃加茂ルート
だと思います。(中央道ルートは守山経由でも志段味辺りから使わないと厳しそうです)
あと美濃加茂ルートと書きましたが、経路から考えると
木曽川を渡る必要がない等から可児周辺の太多線と交わる部分のほうが
適しているかもしれませんね。
448:名無し野電車区
07/03/10 01:04:10 pxBo0MST
>>447
あらためて見たけど
お金だす国交省の役人は反対だろうし
JRは買い取った土地の管理費と国の代わりに
岐阜県が国の補助金よりプラスαして出してくれるなら
考えても良いかなってとこじゃないかな
449:名無し野電車区
07/03/10 01:23:05 YJ59ac/E
>>447
そうですか? 衛星写真で見ると新旧取り混ぜてたくさんの住宅地がある
ように見えますがね。
R41は自分で見たわけではないのでこれ以上は言いませんが幅12m超
のトンネルが作れる地下空間を確保できるということですね。
多治見ー名古屋の大深度区間は大曽根付近ー小幡緑地付近の5~6kmぐらい
でしょうか。大曽根からはR19と桜通かな。布池町辺りのカーブは速度も
遅いし振動もありませんから地下権を借りることはできるでしょう。
伊那ー可児直進ルートだと長大トンネルの連続になって建設費に負担がかか
りそうに思えます。多治見付近なら多治見駅ならベストですけど、たとえば
多治見付近の中央線に接続して太多線列車を延長することも考えられるの
では。
いずれにしても、岐阜県がリニアに関してどのようなグランドデザインを持っ
ているかでしょう。それでJR海と折り合いがつけば、、ということでは。
450:名無し野電車区
07/03/10 09:49:45 PIpTOwAa
東京-新宿-名古屋-大阪-神戸-岡山-広島-博多
大阪は梅田で在来新幹線とは神戸で接続ってどうよ?
451:名無し野電車区
07/03/10 16:54:13 ZPWMK1En
>>440
漏れたちの妄想
東京-新宿-橋本-都留-昭和-茅野-駒ヶ根-恵那-名古屋-亀山-天理-大阪
現実
各停:東京-新宿-名古屋-大阪
速達:東京-大阪(-広島)
452:名無し野電車区
07/03/10 17:54:58 cRkX+D3M
名古屋飛ばしののぞみのように名古屋のテレビで連日連夜特集やられたら困るな。
453:名無し野電車区
07/03/10 19:50:35 hT9QKinE
東北新幹線と埼京線のように
リニア路線の横にフル規格新幹線を貼り付けしよう。
でもってリニアはJR東海が運行、新幹線はJR東日本が運行
停車駅 (名古屋以西は割愛)
リニア 新宿ー甲府ー飯田ー名古屋
新幹線 新宿ー橋本ー大月ー甲府ー小淵沢ー諏訪ー伊那ー飯田ー中津川ー名古屋
メリット
・オラが街にもリニアを!と言う声には新幹線が対応
・JR東日本の協力が得られる
・あずさ、かいじが無くなり、中央線(新宿~高尾)で増発が可能
454:名無し野電車区
07/03/10 21:08:32 7qoysBAp
もう全線大深度地下で作ってしまおう
今トンネルは殆どシールドマシーンがコンピューター制御で掘るので
人では殆ど不要なはず
5年ほど多拠点で機械走らせれば東名阪くらいはトンネルできるでしょ
455:名無し野電車区
07/03/10 21:31:43 Jr7Vuff4
>>447
第二東名なんかは工場用地を削ったりしてつくってるので
そういった意味で、住宅地より工場は用地交渉がしやすい。
でも大回りにならないか?
>>448
?国やJRは岐阜県について、まだ何のルートも発表してないぞ。
>>449
トンネルはどうなんだろうね?土地代の事を考えると
あんまり変わらんとかいう話もあるし…
でもJR海はわざわざ長いルートを選ばないだろう。
>>453
↓
スレリンク(rail板)
>>454
それが本当なら外環なんかとっくに完成してる罠
456:名無し野電車区
07/03/10 21:40:29 4yeKw3IS
まあ鉄道トンネルがOKなら道路トンネルもOKというわけでもないけれど・・・
457:名無し野電車区
07/03/10 23:41:14 yxe/Vbf3
>>455
密集市街地を通らなければ、トンネルより地上の方が安いんじゃないですか?
どうなんでしょ。
458:名無し野電車区
07/03/10 23:48:05 aG4xfzTM
道路トンネルの場合、巨大な排気塔がたくさんそびえたつからな。
459:名無し野電車区
07/03/10 23:50:09 iUNpKBZw
>>448
国交省の役人が反対するとはどういった意味でしょうか?
一応JR東海に主眼を置いて、メリットが存在するのでは、
といった話です。
>>449
ああ住宅地ですか。それなら話はわかります。愛知県はR41をなぞるルートが可能なので
いいとしても、岐阜県に入ってからは確かに大変です。可児駅の南側に至るルート
(尾張パークウェイ今井IC~日本ラインゴルフ倶楽部~工業団地)なら最小限に
できると思いますが、あまり南側に駅が行くと美濃加茂ルートの意義が薄れてしまいます。
(さらに問題点として名濃道路の計画があります)
でも、駅周辺のルートについては多治見でも同じではないでしょうか?
建設費については距離が(ほんの少し)短くすむ事や土地の取得が容易であること、
長大トンネルの建設費等があるので、どちらがと比較するのは難しいと思います。
>多治見付近の中央線に接続して太多線列車を延長することも考えられるのでは。
多治見付近の中央本線沿いでは需要を名古屋に吸い取られてしまうと考えられます。
例えばドラなびによると
美濃IC~多治見IC 31分
美濃IC~一宮IC 28分+名古屋高速 10分
となります。従って多治見周辺に駅を設けたとしても名古屋駅の利便性を考えた場合
岐阜県の需要の大部分は名古屋に向かうと考えられます。
>いずれにしても、岐阜県がリニアに関してどのようなグランドデザインを持っ
>ているかでしょう。それでJR海と折り合いがつけば、、ということでは。
そうですね。岐阜県がどのように考えているか、JR東海がどのように考えているかに
よって変わってくる話だと思います。(東海道新幹線を考えると途中駅の需要は
あまり考えてなさそうですが。)
>>455
美濃加茂ルートは距離が(ほんの少し)短くなりますよ。
460:名無し野電車区
07/03/10 23:57:57 Jr7Vuff4
>>457
でも平地は殆んど私有地だぞ。土地の買収も考えたらトントン
って誰かが書いてたぞ。
>>456>>458
確かにw
じゃあ訂正。
地下鉄なんてすべて計画通りに遅れずに開通してるぞ。
ところで、>>454は金の事は問題にしてないのか?
461:J('A& ◆XayDDWbew2
07/03/11 00:01:57 vPEl571a
雪や騒音を考えても地下にするメリットはあると思う。
青森なんか、畑の下に土被り10mくらいの長大トンネルを掘ってるだろ。
462:名無し野電車区
07/03/11 00:19:49 SWl3GUum
東京
新宿
リニア橋本
甲府市
八ヶ岳茅野
塩尻
中津川
名古屋
亀山
奈良
大阪
・各駅停車
・高速特急(東京、名古屋、大阪)
・特急リニア(東京、新宿、塩尻、名古屋、大阪)
・快速リニア(東京、新宿、リニア橋本、甲府市、塩尻、名古屋、奈良、大阪)
・準急(上り)(大阪~中津川間各駅停車、甲府市、新宿、東京)
(下り)(東京~八ヶ岳茅野間各駅停車、名古屋、奈良、大阪)
・臨時八ヶ岳高原号(新宿~八ヶ岳茅野間各駅停車)・・季節列車
・リニア特別便(東京~大阪間ノンストップ)
・各駅停車区間運転@大阪~名古屋
名古屋~塩尻
甲府市~東京 等
以上、妄想おわりです。
463:名無し野電車区
07/03/11 00:24:52 mx5/B8+d
>>460
>でも平地は殆んど私有地だぞ。土地の買収も考えたらトントン
って誰かが書いてたぞ。
それだと全線トンネルにすれば良いということになるが。
464:名無し野電車区
07/03/11 00:36:21 8oP9P9/H
>>463
いや
平地の土地代>山地の土地代
トンネル建設費>地上建設費
山地+トンネル≒地上+平地
となるのでは?
465:名無し野電車区
07/03/11 00:39:14 mx5/B8+d
>>464
保守維持費を考えれば地上ということね。
466:名無し野電車区
07/03/11 00:43:45 8oP9P9/H
>>465
つ>>461
467:J('A& ◆XayDDWbew2
07/03/11 00:55:29 vPEl571a
>>466
リニアの場合、コイルの据付作業は地上からの方がやり易いかもしれないけどね。
恐らくプレキャストでコンクリート構造物を作ってコイルを取り付けたユニット(長さ十数m、重さ数十t?)を、現場に持って据付でしょ?
コイルの劣化とかコイルからの電磁ノイズを防ぐ意味では、やはりトンネルの方が良さそうな気がするが。
468:名無し野電車区
07/03/11 01:03:33 eYGyJXT9
トンネルばかりにすると空気抵抗が・・・
469:名無し野電車区
07/03/11 05:17:15 PZFgzKzS
じゃあ真空チューブで
470:名無し野電車区
07/03/11 09:13:57 A3bbMcG0
ルートはもう
東京・新宿・橋本・新甲府・茅野・飯田・新土岐・名古屋・亀山・新奈良・新大阪の
11駅で決定。
東京ー橋本と新土岐ー亀山と新奈良ー新大阪は大深度地下で建設。
2009-2016年か2013-2020年で建設。
2度目の東京オリンピックでお披露目。
471:名無し野電車区
07/03/11 09:29:18 P048pDtu
>>1
中央新幹線てリニアの都営中央線で杉並土建が一括受注とがでね~
都営光が丘~大阪市交門真南の路線名
ワンデ~パス500円で超満員は確実だな
平時の700円で東京~大阪(門真)間の地下鉄+都バス+都電も需要大杉
近鉄は志摩需要が中心だね
472:名無し野電車区
07/03/11 10:36:42 0+3qKT/w
>>461
もうひとうのリニアスレでこんな意見が出ている。
579 :名無し野電車区 :2007/03/05(月) 12:27:27 ID:rrSs6cAj
騒音の事だが、透明の防音壁で360度覆ってしまったほうがいいのでは?
どうせ七割以上がトンネルなんだし。
これならトンネルドンの心配も無いし天候や災害に左右されない。
車両と線路が汚れないし
585 :名無し野電車区 :2007/03/06(火) 00:48:31 ID:nZ6Hf7vb
チューブで覆ったら、空気の流れはどうなるの?
上下を1つのチューブになんかまとめたら、幾ら減圧してもすれ違いの際の対流
でどんな影響が出るか、想像できるんじゃない?
それに仮に上下分離したチューブでも押し出される空気をどうやって逃がすの?
589 :名無し野電車区 :2007/03/06(火) 10:53:57 ID:eKPF9g+C
>>585
鉄道総研・東海・東日本などの減圧合同研究会によればたしか900km/h域でも
複線断面隧道内超電導リニアすれ違い時圧力変動は許容レベルにできるとされる。
トンネル断面積車両断面積を現状程度として、流速も衝撃波の出ない速度にできるとも。
超電導リニア車体に関しては、剛性をより強化しつつ、7m^2台にもできうるし、
ー おれはこう冷静を装って淡々と書いているが、実はいい意味でぞくぞくしているの ー
超電導リニア…(第一世代でも東京駅大阪50分)…異次元なのだろう。気を取り直そう。
さてまた、そもそも超電導リニアは、超高速以上では信じられないくらいの推力および
ロール方向等の案内力があるのだし、構体も重量制限をクリアしつつ格段に頑丈
にしあげられるし、こういった還音速超超高速圧力変動には滅法強いといえる。
473:名無し野電車区
07/03/11 13:26:24 mk1vV9iW
>>470
嘘こくでねーよ。
あれは沿線になると見込まれる関係自治体等が集まって作った
「中央リニア新幹線基本スキーム検討会議」つうところが
勝手に言ってるだけのこと。一応、国土交通省鉄道局長の
私的諮問機関だけれど、政府や与党がその答申内容で
合意したわけでもないし、そうなる見込みもない。
東京・名古屋・新大阪に駅を設置する事を除けば
ルートも設置駅も何も決まっていないんよ。
474:名無し野電車区
07/03/11 13:43:14 dawmvPxZ
>>473
>>470の脳内決定なんだからそんなに噛みつかなくても。
新大阪に駅ができるとは決まっていないよ。ひょっとしたら不便な新大阪
でなく都心に駅を作れという意見が出てくるかもしれない。
475:名無し野電車区
07/03/11 14:00:35 dawmvPxZ
>>589
減圧合同研究会とはどんな組織なんですか? ぐぐってみたけど判りま
せんでした。どこに行けばその資料が得られるのでしょう。
476:名無し野電車区
07/03/11 15:22:05 dawmvPxZ
>>475
あ、すまん。引用部分にレスしてしまった。
477:名無し野電車区
07/03/11 23:47:50 KD9DCDhi
>>470
> 茅野・飯田・新土岐・名古屋
飯田に議員センセイがいるらしいけどこの間の距離が問題なんだよね。
駒ヶ根とか伊那より乗車率はいいんだろうけど降車率はどっちもどっち
かと。
478:名無し野電車区
07/03/12 23:34:47 gmEkvxkQ
>>477
飯田の先生って誰?
ググッたけどわからん。
479:名無し野電車区
07/03/13 01:07:52 +5XcfgUw
議員なのか?
例の小泉君の秘書じゃねーの
480:名無し野電車区
07/03/13 01:25:52 Wn5TWiT6
小泉君の次に厚生大臣やった人の息子は伊那だし
481:名無し野電車区
07/03/13 02:33:34 cALQOlPx
>>472
> 透明の防音壁で
透明は余計だよ!!www
482:名無し野電車区
07/03/13 02:39:20 t/rkTYP+
並行在来線の中央本線(高尾以遠に限定)は第3セクター化して欲しい
483:関守 ◆yxZlGN83jM
07/03/13 04:34:11 9FyXb8w9
リニアってフルムーン割引、効きますか?
484:名無し野電車区
07/03/13 05:27:58 gOSWGTF9
大都市周辺は大深度地下で建設するらしいけど、
大阪の今里筋線は地下水の水漏れで
\(^o^)/な事になってるんだが…
その辺は大丈夫なんか?
485:名無し野電車区
07/03/13 05:31:36 CQPxrG3o
>>481
スケスケは漢のロマン
486:名無し野電車区
07/03/13 08:30:34 uDe2h7cp
>>484
東京駅とか上野駅は既に水没してますから。必死で排水してる。
487:名無し野電車区
07/03/13 10:30:31 +kikOLPm
>482
マジレスすると、JR東日本の中央本線は経営が違うから並行在来線じゃない。
そもそも整備新幹線スキームではないから「並行在来線の経営切り離し」という
概念自体無いんじゃないかな。
中津川~塩尻間は切り離してもいいんじゃないかって感じだけど…
特急がなくなっちゃえば超ローカル線だからな。
諏訪か伊那に停めないと、特急は無くせないだろうが。
488:名無し野電車区
07/03/13 10:48:03 psAA1bay
>>483
フルムーン切符のお客やジャパンレールパスのお客は
おそらく並行新幹線に誘導するのではないか。これから
どんどん創刊するだろうチョイ悪オヤジ雑誌とか
JTBなどにもその誘導戦略に協力してもらうんだと思う。
489:名無し野電車区
07/03/13 22:12:17 Smybrj4F
URLリンク(www.kabegamikan.com)
ドイツのリニアのほうが大きくていいな
490:名無し野電車区
07/03/13 23:57:26 7/mjTW5l
>>489
この軌道構造を見るにつけ、中国は騒音問題がなくていいなあと思う
今日このごろ。
491:名無し野電車区
07/03/14 20:20:25 pmCmANXB
>>481
透明チューブで近未来的空間を創出ってかw
492:J('A& ◆XayDDWbew2
07/03/14 21:16:33 aG3gXtLb
透明な巨大防音壁はヨーロッパにはあるんだけどな。
493:名無し野電車区
07/03/14 23:54:14 7l6x1Bzz
>>470>>477-479
政治的な側面で考えれば長野県は>>292より上伊那(辰野~伊那)が
もっとも大物がいるといえるでしょう。
飯田と駒ヶ根or伊那を比べた場合乗車率がいいのは後者かと思われます。
>>492
>透明な巨大防音壁はヨーロッパにはあるんだけどな。
個人的興味有。詳細希望。
494:名無し野電車区
07/03/14 23:55:24 3ijdh0OX
ていうか東名にもあるし
あっ、しゃれじゃないよ
495:名無し野電車区
07/03/15 00:25:53 n7qCpZCp
URLリンク(www.nea-ltd.com)
496:名無し野電車区
07/03/15 00:34:19 6SbWw8sQ
>>490
ドイツのリニアは400km/hで90dB(A)位で防音壁の無い区間での新幹線よりもかなり低いが、
超電導リニアは新幹線のような防音壁無しの400km/hで74dB(A)位でドイツのリニアすら
より格段に低い。
これは、列車形状が極端に簡素で空気流れをチョークさせる出っ張りが
無いからだろう。ドイツリニア列車は超電導リニアに比べたらだが、形状が複雑で
それだけ超高速以上では空気流れが渦を巻いて抵抗・騒音の両面で不利になる。
また、超電導リニアに比べて、ガイドウエイの構造上防音壁を設けにくい。
超電導リニアでは、たとえば700km/h営業に際して3m防音壁で75dB(A)クラス
になるそうでつまり鉄軌道よりも感覚的うるささ指数的に低い騒音になりうる。
497:J('A& ◆XayDDWbew2
07/03/15 01:04:38 vvp4Dqse
>>493
オランダかドイツ辺りの高速新線に設置されてる写真を見たけど。
高さは10m近かったな
498:名無し野電車区
07/03/15 03:23:19 6SbWw8sQ
防音壁といえるかどうかわかんないけど、
リニモにも透明な低い壁がある。それが防音壁機能も
持たせてると仮にしたら、
およそ浮上式はあの速度では騒音ほとんどないから、
セレブ高級住宅地対策ということで、強いて言えば
コンタクトシュー音やVVVF音系消しが主だろう。
499:名無し野電車区
07/03/15 03:39:09 IDmJplV/
>>497
これかな
URLリンク(www.open.ou.nl)
500:J('A& ◆XayDDWbew2
07/03/15 08:09:41 vvp4Dqse
>>499
それ。防音効果あるのか知らないけど、それくらいの防音壁を設置すれば良いと思う。
501:名無し野電車区
07/03/15 10:55:29 jLsj65gy
どうせ都市部は全部地下だろうし、それなりの人口密度の平地で
明かり区間なんてどれだけあるのかね。
甲府盆地のあたりはそれなりに地上を走るか。
あとは三重のあたりとか?
502:名無し野電車区
07/03/15 13:03:43 m78ao+Fc
>>501
明かり区間4割と想定されているから、かなりのもんだろう。
実験線では軌道側の本格的な防音対策はされてるのかな。
503:名無し野電車区
07/03/15 23:32:19 GebzIE7W
>>494>>497-500
ありがとうございます。高速に設置されているものよりも少し大型かな?
もともと速度に比べて騒音が少ないし騒音対策も出来そうですね。
>>501
奈良はどうでしょうね?大深度地下の範囲に入っていますが、
奈良からとなるとかなり長距離になりますし、JR東海としては
生駒山地あたりから地下に潜りたいのではないでしょうか?
>>502
明かり区間4割ってどこに書いてありましたっけ?
調査不足で申し訳ないですが教えてください。
504:名無し野電車区
07/03/15 23:38:19 DLd1PPwM
理想スレに書いてあったんだが、アクティブ消音なんて可能なんか?
可能だとして、装置は沿線、車両どちらにおくんだろ???
505:名無し野電車区
07/03/16 00:12:13 pzMrsZKg
>>503
>明かり区間4割ってどこに書いてありましたっけ?
中央リニア新幹線基本スキーム検討会議の試算に「全ルート約500Km、
そのうちトンネルは60%」とあります。大深度トンネルは3大都市圏計
で約100kmだとか。
506:名無し野電車区
07/03/16 10:11:48 w85JUrbe
短絡ルート(430~450km位か)になりそうだから、トンネルの割合は
その場合さらに増えるのだろう。安くなった分、減圧準備工事も兼ねた円弧状の
壁にすればいいのではないか。超電導ならば、それで650km/h~700km/hレベル騒音は
より十分におさえられるだろう。それ以上の速度は減圧後か?
とにかく、ある部分を安くしてある部分をグレードアップするという基本線
で行くほうが良い。たとえば路線短縮や都市の駅部分をなるべく地上に出す
というのがある部分を安くするということで、上に述べたような減圧改良後を考慮
することや縦横カーブをできるだけ緩くするというのがある部分をグレードアップする
ということ。差し引きでスキームの見積もりより安くなると思う。
507:名無し野電車区
07/03/16 23:48:19 NUEI+202
奈良は地下掘るのも、上走らすにしても、遺跡があるから潰したらあかんやら、いろいろやたら反対運動が起こる地域やし、木津位に通すんちがうんかなぁ。
508:名無し野電車区
07/03/17 00:04:05 ThuBtzyX
>>507
木津に新奈良駅?
509:名無し野電車区
07/03/17 00:04:14 4NsO5mG0
>>507
「奈良を通すな!」と文句言いながら「奈良に駅を作れ!」と圧力を掛けてきそう
510:名無し野電車区
07/03/17 02:28:30 o5IQgYID
ここにいるアホどもは東京-大阪間に色々と駅を妄想してるけども
今は実験線が短すぎるので、500キロしか出ないわけだから
将来的には技術の進歩により、1000キロ超なんて事も十分あり得る
それを前提に考えると、東京-大阪間に一駅でもあると、大幅に速度低下する上に
駅を作るとなると、どうしたってカーブの問題が避けられなくなる
東海道新幹線の二の舞を繰り返さない為にも、駅なんか作ってはならない
東京-大阪30分構想が夢に終わってしまう
511:名無し野電車区
07/03/17 12:27:20 gORUEpT+
明かり区間4割と言っても、その半分位は山間部の予感。わからんけど。
騒音が問題になる平地明かり区間は全体の二割程度かもね?
甲府盆地や伊那谷を横切るところや、
あとは三重と岐阜の田舎で少々と予想。
あまり豪華な防音設備までは不要で、高速道路レベルの防音でいいんじゃない?
横浜の東海道貨物線のように、明かり区間でも土に埋めちゃえば完全だけどな。
512:名無し野電車区
07/03/17 13:00:21 HXGPBIVm
>>511
地図を見てからカキコすべし。
513:名無し野電車区
07/03/18 19:27:31 LDW9riBn
ん?
どういうことだ?>>511の推測はそんなに間違ってないと
おもうのだが…
都市部の地上区間なんて全体の0.5割もないだろ。
514:名無し野電車区
07/03/18 19:32:27 FN9wlPod
鉄ヲタ以上に妄想が得意な動物はいない?
√はこう通して車両は何系使って駅はこう作って所要時間は何分でとかすごい頭を使って考えている
515:名無し野電車区
07/03/18 19:42:11 8EgZrORw
>>514
だからニートや無職が多いんだろうな
平日の昼間、通勤時間に写真撮影してるいい年こいたオニーチャンとかw
516:名無し野電車区
07/03/18 23:18:08 mMMHsEQq
>>513
東京ー橋本でも全面的に地下でもないしね。全体的にみて平地の明かり
区間は200kmぐらいはありそう。そのうちにもトンネルもあるだろうが
50Kmもないだろう。まあ、3割でも2割でもそんなに変わらないといえ
ばそうかもしれないが。
振動はほとんどなさそうだし、騒音も防音壁の工夫で地上区間は新幹線より
走らせやすいんじゃないかと。
517:名無し野電車区
07/03/19 09:30:21 FmUFgmsY
ヤフーで見たけど、読売に葛西のリニアに関してのインタビュー記事載ってるの?
518:名無し野電車区
07/03/19 10:16:04 sY9CO0sN
【鉄道】JR東海会長:リニア実現に意欲、東京―大阪が1時間…8兆円の総工費は今後の検討課題 [07/03/19]
スレリンク(bizplus板)
519:名無し野電車区
07/03/19 18:13:23 ZmBKn7Wy
東京-橋本-都留-新甲府-諏訪湖半-伊那谷-飯田-中津川-新多治見-名古屋-四日市-津亀山-伊賀-奈良-大阪
520:名無し野電車区
07/03/19 18:15:51 ZmBKn7Wy
東京-新宿-橋本-都留-新甲府-諏訪湖半-伊那谷-飯田-中津川-新多治見-名古屋-四日市-津亀山-伊賀-奈良-大阪
のぞみ型
東京-新宿-橋本-名古屋-大阪
ひかり型
東京-橋本-新甲府-飯田-名古屋-津亀山-奈良-大阪
こだま型
各駅
521:名無し野電車区
07/03/19 20:08:20 0RW8T8r8
>>341より
>JR東海では、18・4キロの山梨リニア実験線を平成19年度から3500億円を投じて平成25年(2013年)までに42・8キロに延伸する計画を発表している。
>>518より
>JR東海は山梨県内の実験線を3550億円かけて2016年(平成28年)度までに42・8キロ・メートルに延伸する計画。
実験線延伸完了は2013年か2016年、どっち?
522:名無し野電車区
07/03/20 00:01:58 /viIDk0k
>>505
返事がおそくなってすいません。思いっきり>>1に書いてありましたね。
こりゃ申し訳ない。
>>507-509
土地利用などを考えると木津の可能性もあるかもしれませんね。
でも整備新幹線の通過地点である奈良付近には適合しますかね?
それともJR東海が推し進める形だと整備新幹線の計画は
考えなくてもよいのでしょうかね?
>>521
実験区間の完成が2013年で、実験の区切りが2016年までです。
ところで今回の葛西氏のインタビューはどのよう考えでしょうかね?
整備新幹線の見直しに牽制を送っているのですかね。
あと>>444さんの件を少し調べました。
セントラルガーデンは幅45m 長さ400mだそうです。
元々の土地は国鉄関係ですね。そして再開発の担当は東京建物と興和不動産
関係あるか判りませんがみずほグループの一員です。
それとセントラルガーデンの地下部分は地下駐車場の車道や冷暖房設備が
あるみたいですがそれ以外はなさそうですね。地下3階ぐらいなら十分空いていそうです。
URLリンク(www.sicity.co.jp)
523:名無し野電車区
07/03/20 10:18:30 t34Qn1vK
族議員の妨害で飯田や甲府に止めるくらいなら名古屋と新宿はあきらめてしまえ。
途中駅は2つ以上にしてはならない。
524:名無し野電車区
07/03/20 16:44:18 k7x8JR8v
東京-新宿-橋本-都留-新甲府-諏訪盆地(茅野市)-伊那谷-飯田-中津川-新多治見-名古屋-四日市-津亀山-伊賀-奈良-大阪
525:名無し野電車区
07/03/20 16:45:35 k7x8JR8v
のぞみ型
東京-新宿-橋本-名古屋-大阪
ひかり型
東京-新宿-橋本-新甲府-飯田-名古屋-津亀山-奈良-大阪
こだま型
各駅
526:名無し野電車区
07/03/20 18:18:33 bQkc/fsv
こだま型は一日に数本で良いだろ。
のぞみ型は毎時四本。
527:名無し野電車区
07/03/20 18:44:45 VUQgNm8G
ひかり型とかこだま型はイランだろ
代わりに東海道ののぞみを削ってこだまとのぞみの増発
528:名無し野電車区
07/03/20 19:01:05 bQkc/fsv
>>527
ひかり型とこだま型が無かったら何のために駅作るんだよ?
それとも、全列車各駅停車ってか?
529:名無し野電車区
07/03/20 19:50:34 k7x8JR8v
>>526
こだま型1本/1h
ひかり型3本/1h
のぞみ型2本/1h
くらいがバランス取れてていいんじゃね。
530:名無し野電車区
07/03/20 19:59:06 k7x8JR8v
やっぱり
こだま型1本/1h
ひかり型2本/1h
のぞみ型3本/1h
かな?
531:名無し野電車区
07/03/20 20:18:50 ERCwAihD
のぞみ型 3本/h
停車駅
東京、新宿、名古屋、新大阪
ひかり型 2本/h
停車駅
東京、新宿、(橋本)、(新甲府)、名古屋、亀山、奈良、新大阪
※橋本と新甲府は毎時1本ずつ交互に停車。
こだま型 1本/h
各駅に停車
とか
532:名無し野電車区
07/03/20 21:03:56 k7x8JR8v
>>531
ひかり型を各県に1駅停車にすべきでは。。
533:名無し野電車区
07/03/20 23:14:52 tF1eFPLn
のぞみ形 4本/h
東京-(新宿)-新大阪
区間速達形
東京-各停-名古屋-新大阪 1本/h
東京-新宿-名古屋-各停-新大阪 1本/h
これが一番よさそう。東京大阪ノンストップを中心で。
ダイヤうまく組めるかはわからないけど。
名古屋は途中駅との需要中心で考えた方がいい。東京大阪へは東海道でも早い。
534:名無し野電車区
07/03/20 23:20:07 +cWinuWB
なんで、みんな合計6本/hなのさ?
1時間に6000人程を運ぶために8兆円もかけてリニアを建設するのか
535:名無し野電車区
07/03/20 23:34:10 tF1eFPLn
毎時6本程度で走らせるという話がどっかでなかったか。
開業すぐからギリギリまで詰めこむ運行とかしないと思う。全く新しいモンだし。
後に本数増えればいろんなタイプが設定できるだろう。
536:名無し野電車区
07/03/21 00:19:43 ATeVpytS
まず現状で新幹線の定期(&臨時)列車が毎時何本走ってるかを把握しないと。
東海道新幹線は1列車約1300人、リニアは1000人が想定されている。
537:名無し野電車区
07/03/21 00:58:26 3CQrAgqB
長野なんて通らないで、南アルプスをぶち抜けよ!
538:名無し野電車区
07/03/21 17:14:24 ezPZ5m13
のぞみは消滅するんじゃないのか。名古屋大阪への速達はリニアがやるわけだから。
仮に名称が続いたとしても静岡には止まるだろうしダイヤはまったくちがくなるだろうね。
539:名無し野電車区
07/03/21 19:06:08 73to5GkG
実際にどのくらい居るのかしらないが、広島~名古屋などを利用したい人をカバーできなくなるし
ひかりで十分?
540:名無し野電車区
07/03/21 19:12:54 U0KMsfF6
>>537
同意、今の実験ルートに拘らない方が良い。
541:名無し野電車区
07/03/21 23:14:55 y0rsJ5L1
>>537,540
南アルプス直下を通り抜けるルート(甲府-飯田直結ルート)は
>>322で実現が難しいと考えられるので無いと予測されます。
また山梨実験線の費用は大部分がJR東海から出ていることを考えると
現在の実験線を営業線に用いることは確実ではないでしょうか。
542:名無し野電車区
07/03/21 23:29:29 MLVl/NpI
迂回したってこれでいいじゃない
東京(新宿)-橋本-新甲府-中津川-名古屋-亀山-奈良-大阪
543:名無し野電車区
07/03/22 02:40:59 psGVhjLi
過去レス読まずに書かせてもらいます。
大阪(難波)―奈良―名古屋―松本―甲府―八王子―新宿―東京―千葉―成田空港
と、ルートを考えてみた。
544:名無し野電車区
07/03/22 09:24:28 8p7/zxfy
南アルプス貫通を避けるのって、鈴鹿貫通を避けるのに似てるよな。
後で泣きをみなければいいけど。
545:名無し野電車区
07/03/22 10:51:02 S5F5JSOl
規模が全然違うな
546:名無し野電車区
07/03/23 00:22:57 A+AO684t
イノベーション25
URLリンク(www.kantei.go.jp)
例16.東京-成田15分、東京-大阪50分
リニア新幹線技術により、東京から成田への移動が15分、東京から大阪への移動が50分で可能になる。
世界でもリニア新幹線が採用され、世界の距離はさらに短縮される。
また、同距離を移動するのに必要なエネルギーとCO2排出量が激減する
(ニューヨーク-ワシントンDCに導入した場合に、エネルギーが50%減少、CO2排出量が70%減少するという試算がある
(現在の航空機と自動車による輸送を全てリニア新幹線に置き換えた場合の試算例。))。
547:名無し野電車区
07/03/23 00:23:36 A+AO684t
【実現のために必要な技術・システム】
・ 最高時速500km程度の超電導磁気浮上鉄道の商業運転(2011年/2021年)
548:名無し野電車区
07/03/23 01:35:05 n+MzeGZt
なんでリニアを新幹線なみの車両の大きさにしなかったんだろう。
549:名無し野電車区
07/03/23 01:54:39 wHgPcN1b
中国リニアの座席は横6列だぜ
550:名無し野電車区
07/03/23 02:15:52 Moq61aUV
大きな車両で良いってことは
すなわちもうこれ以上早くなくても良い事だろ
551:名無し野電車区
07/03/23 09:19:07 NrlTMOJW
>>541
産経新聞や日経ビジネスなどの最近報道されたルート図では
一直線になっている。また、JR東海会長発言
<42.8キロは東京大阪間の約10分の一>からして
短絡ルート想定だろう。スキーム委員会が東京大阪延長500キロ
を想定してやった粗見積もりより50キロも短縮され、安くなる。
線形・規格もよくなる。地元自治体の負担も軽くなる。
今まで長い長い年月をかけて地質調査が行われてきた。
要は地質の問題だと思う。諏訪茅野のような軟弱地盤
を克服するのはリニアといえどもかなりの出費が要るだろう。
そこはJR東の中央東線の強化に専念したほうがいい。
中央東線強化で長野は既にあるフル規格新幹線とあいまって
世界でも図抜けたアクセス県になる。
スイスアルプスのゴッタルトベーストンネルは土被り2000mで
おおむね順調に掘られてきた。ここも地質がいいからだろう。
552:名無し野電車区
07/03/23 09:34:26 svF5QEeJ
NATM工法で何とかしる ってど素人が言ってみる
553:名無し野電車区
07/03/23 09:50:13 utdWHGQh
中央構造線ぶった切るのはなかなか難しいだろうと思うんだが。
やっぱり縁をぐるっと回った方が確実かと。
554:名無し野電車区
07/03/23 22:52:09 Bl/3S95M
東海道新幹線も東北新幹線も、東京側ではちっとも全速力で走れない。
リニアが出来たら東京都で初めての200km/h超の高速鉄道か。
555:名無し野電車区
07/03/24 02:27:57 5uPEbbtj
>>546
-橋本-横浜-羽田-品川-(車両基地)-成田
556:名無し野電車区
07/03/24 02:34:27 JNkBGW5X
>>543
過去レス読まなくても、地図くらい読めるようになれよ。
557:名無し野電車区
07/03/24 03:08:39 /wyD1peN
中部地方は活断層が密集してるけど、中央新幹線のルートって密集地帯を通ってくよね
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
M7クラスの直下型地震だと、どんな構造物でも破壊されそう
558:名無し野電車区
07/03/24 09:29:25 LgllWUzo
超電導ルートが東京から大阪まで山梨線の10倍の距離のルートなら、
例えばだが甲府の南部からR35000位の南寄りカーブで静岡糸魚川断層
をできるだけクリアして伊那の南部で伊那断層を横切ることもできるのでは。
伊那断層に沿うようなルートよりいいと思う。
問題は注目を浴び魅力的な可能性のあるJR東日本の中央東線だと思う。
大きな役割を持つJR東日本中央東線は時速200kmクラスの走りが
求められているようなので、とりわけ活断層地域は新幹線ないしリニア
の構造物強度基準に準じ、具体的には上越新幹線レベルの軌道にして
かつ今新幹線で検討されているような脱線防止対策
を施せばいいだろう。
559:名無し野電車区
07/03/24 12:22:09 AuCXqfFt
諏訪茅野の族議員が必死ですね。
560:名無し野電車区
07/03/24 12:53:07 /w9H+9O8
将来技術の進歩で時速1000キロの可能性もあると言うのに
東京-大阪間に1駅でも作るなど論外
カーブの問題で大幅に速度が遅くなる
東海道新幹線の二の舞を繰り返してはならない
航空機を見よ
東京-大阪一直通だろうが
561:名無し野電車区
07/03/24 13:49:26 Ubi8J0gS
>>560
この意見こそ愚の骨頂だな
562:名無し野電車区
07/03/24 15:53:45 0R4QYALa
最近このスレの主旨がずれてないか?
特に直近の50スレがひどい。
確認のために書くが、ここは予測スレだぞ。
何の根拠もない書き込みは理想スレでしてくれ。
>>560なんて、予測でも何でも無いだろ。
スレタイをよく読んでから書き込めよ。
563:名無し野電車区
07/03/24 16:01:47 0R4QYALa
文句言うばかりじゃ説得力がないので意見を一つ。
予測で都留駅が可能性がある意見があるが、
これはないだろう。
なぜなら今回の延伸工事で作られ無いから。
長大編成の試験をやるのに転用可能な駅設備を
つくらないのは、すなわち駅が出来ないことを意味する。
564:名無し野電車区
07/03/24 16:30:59 JNkBGW5X
>>563
都留駅なんてヲタの妄想にいちいち反応するなよ。
565:名無し野電車区
07/03/24 16:49:09 0R4QYALa
>>564
まあな。でも時々は書かかないと
妄想レスに埋め尽されるからな。
そういった意味でも、そろそろテンプレ作りを始めるか?
566:名無し野電車区
07/03/24 19:59:52 6FKy5H5A
>>563
そりゃ早計でしょ。駅位置が特定できてしまうようなマネはせんでしょ。
そういえば山梨のリニア乗降場にシャッター式の乗降装置ができていたな。
シャッターが両開きに開いてドアより一回り大きめの乗降通路がニョキッと
伸びてくる。横開きドア車両専用のようだった。
567:名無し野電車区
07/03/24 20:57:24 0R4QYALa
>>566
土地を買収する前や建設前ならまだしも、
実際に出来た後にそれが分かってなんか問題があるの?
隣駅の位置が推測される?
そんなもん正確な位置が分からなきゃ結局変わらないだろ。
同じ規模の町が駅を作れと騒ぐ?
都留に駅が出来る=それくらいの距離間隔で駅を作ることだろ。
なら結局その規模の市町村とは遅かれ早かれ交渉しなきゃ
いけないんだよ。
実験でいつかは必要なんだからできれば
ほしい施設なんだよ。駅施設は。
それが無いのは駅を作るつもがないから
後から付け足すのは鉄軌道以上に大変なのは分かるだろ。
568:名無し野電車区
07/03/24 22:08:20 6FKy5H5A
>>567
>後から付け足すのは鉄軌道以上に大変なのは分かるだろ
わかりませんね。なぜ鉄軌道以上に大変なの? 本線に停車線とホーム
を貼り付けることになるが、これは新幹線も同様では。
中央新幹線の駅位置は一切決まっていない。沿線にとって新幹線(に限ら
ないが)の駅位置は重大関心事だよ。将来駅転用可能だと思わせてしまう
ような施設は地元に余計な憶測その他を起こさせてしまう恐れがある。
JR海の立場ではそれは好ましいことではない。
駅施設で実験が必要なのは乗降装置や磁気シールド、分岐器などで、
ホームの広さとかその他施設の規格などはあえて山梨で実験?する必要
があるのかどうか。
ただ、今の乗降場では長編成列車は停まれない。延長するにもトンネルと
中央高速に挟まれて限度があるだろう。そのあたりリニューアル線では
どうするつもりなのかな。
個人的には富士急接続の「新都留駅」はできるだろうと考えているが、
この点についてはこれ以上深入りするつもりはない。
569:名無し野電車区
07/03/24 23:08:17 0R4QYALa
>>568
分岐路が必要なのはわかる?
鉄軌道みたいに線路を持っていってハイ終わり
じゃすまないことぐらい判らんか?
駅位置が沿線にとって重要事項なのはわかるが
余計な憶測って何?ただ曖昧にしてもっともらしく
言っているようにしか聞こえない。>>567以外の問題なら
もっと具体的に書いてよ
実験の是非については、駅施設が出来ないんだから
山梨で実験の必要が無いか現在の施設で十分データが取れたかの
どちらかだろ。そんな当然のことも判らないの?
新都留駅なんて論外。そんな事を書く前に
もっと論理的な思考を養うべき。
570:名無し野電車区
07/03/24 23:44:43 bLuCZr4s
人格攻撃は勘弁してほしいなぁ。
理想スレでそういった攻撃が横行したために、鉄軌道派とリニア派の間で「お前らイスラムとユダヤか!?」
と思うくらい宗教的対立に近い罵り合いが時々発生して、雰囲気が悪い事甚だしい。
ホントあっちは今うかつに書き込みできんよ。今480Kb超えてるけど誰も新スレ立てる人いないし。
571:名無し野電車区
07/03/25 00:00:09 0R4QYALa
>>570
まあね。ちょっと言葉が過激になりすぎたかも。
反省するわ。
でもせっかく予測スレと理想スレにわけたのに
殆んど機能していない状況から、そうなってしまった。
今の状況は理想スレが鉄軌道とリニア派の対決スレ、
このスレがリニア専用スレにしか感じられん。
>>562で書いたようにこのスレでルートだけ書く奴や、
時速1000kmなんて書く奴が多くて
本来の主旨からはずれているんだよね。
100レスぐらいまではよかったになあ。
572:名無し野電車区
07/03/25 00:13:38 Ijh10KsO
>>569
>鉄軌道みたいに線路を持っていってハイ終わり
じゃすまないことぐらい判らんか?
駅ホーム後付けが技術的に新幹線より難しいものってなにがあるんでしょう。
「判らんか?」ではなく具体的に言ってもらいたいものですが。
>余計な憶測って何?
この辺りはあまり詳しいわけではないけれど、駅ができるかも?となれば
土地に関する利権などがいろいろ動きそうな。駅設置はまったく未定なのに
地元に「希望」を持たせるような動きはまずくないですか? どんな風に
まずいのか説明しろと突っ込まれるといささかつらいが。
>実験の是非については、駅施設が出来ないんだから
山梨で実験の必要が無いか現在の施設で十分データが取れたかの
どちらかだろ。そんな当然のことも判らないの?
駅施設が拡張or新設されないから都留駅はできないという主張に対して
レスしているわけだが。結論への誘導がずいぶん乱暴だと思うよ。
>もっと論理的な思考を養うべき。
これについても突っ込みを入れたいところだけど、>>570さんの言う
通りかなあ。やめとこ。
573:名無し野電車区
07/03/25 00:19:37 Nhnenv1D
>>571
結局理想スレがあんなことになってしまって(私もたまに参戦する。私は人格攻撃はしないけど
段々あの雰囲気が嫌になってきている。)、のんびり語りたいリニア派はこっちに集結。
のんびり鉄軌道新幹線について語りたい派はどこまで高速化できるかスレとかに
集結してるんだろうと思いますよ。
>>572
こっちは誰かが忠告したらみんな自制するのはいいことだと思いますよ。
あっちは本当に止まんないんだから。
574:名無し野電車区
07/03/25 09:59:55 +Sz2wxpR
>駅ホーム後付けの問題
金銭的な問題が大きい。
分岐路、駅用地等を完成後に新たに設ける場合、
同時に工事するより費用が掛かるよ。
技術的な問題としては短時間で完成しないことが
予想されるが、実験線では影響がすくないだろう。
>どんな風にまずいのか説明しろと突っ込まれると~
つまりその程度の話。
>駅施設が拡張or新設されない~
そのレスが>>568の「あえて山梨で実験?~」だろ。
その答えは都留駅の問題とは独立しているからそう答えたんだけど。
需要面からも含めて考えようか? 答えは同じだと思うけど。
575:名無し野電車区
07/03/25 10:12:15 +Sz2wxpR
>>574 訂正
>駅施設が拡張or新設されない~
そのレスが>>568の「あえて山梨で実験?~」だろ。
その答えは都留駅の問題とは独立しているからそう答えたんだけど。
需要面からも含めて考えようか? 答えは同じだと思うけど。
↓
>駅施設が拡張or新設されない~
そのレスが>>568の「あえて山梨で実験?~」だろ。
その答えは都留駅の問題とは独立しているからそう答えたんだけど。
駅の有無だけで納得いかないなら、需要面も含めて考えようか?
答えは同じだと思うけど。
576:名無し野電車区
07/03/25 17:56:33 3yfNUIs9
>>570
そうですね。そういった流れになるのはあまり良いものでは
ないと思います。そのおかげで理想スレと予測スレの垣根も
曖昧になっていますしね。
>>564
解決策としてはテンプレ作りがいいんですかね。
確かに北海道新幹線スレはすさまじいほどの情報量で
よっぽどの意見でない限りテンプレで答えられそうですしね。
>>566
シャッター式の乗降装置ですか。
実物は見たこと無いのですが、機敏に動作するものなんでしょうか?
577:名無し野電車区
07/03/25 23:08:12 KT/1sZd4
>>574
いつのまにかリニア開業後の駅新設の話になっているので「??」と
思っていたわけです。現在のリニア高架橋に都留駅(その是非は別にして)
を開業前に張り付けることは別に問題はないでしょう。
実際に分岐器を見ても構造的にはかなり複雑そうに見えます。新設、交換
は大変そうだとは思いますね。一晩で作業をやり終えるような技術は研究
されたりしているのかなあ。
>つまりその程度の話。
その程度ってどの程度?
リニア都留駅の是非については富士山観光など需要はそれなりにあると
思いますけどね。東海道新幹線と結んで周遊ルートもありかな。東京まで
15分程度ですから、いろいろな開発も考えられるでしょう。
数字ですか? それを出すのは、ちとめんどいですね。どの程度の需要を
もって駅設置の判断基準とするかもはっきりしませんし。
駅位置についての議論はキリがないのであまりやりたくはないなあ。
578:名無し野電車区
07/03/25 23:44:11 KT/1sZd4
>>576
>シャッター式の乗降装置ですか。
実物は見たこと無いのですが、機敏に動作するものなんでしょうか?
見学センター向かい側の展望広場から見ていたのではっきりしないのですが、
乗降通路が引っ込み始めてからシャッターが閉まるまで10~15秒程度だった
のではないかと。「ゆっくり」というイメージではないと思いました。
リニア新型車両の横開きドアの開閉時間は上昇式ドアより明らかに短そう
ですね。
579:名無し野電車区
07/03/25 23:51:27 ZW69dDNX
MLX01-901・・・横開きドア
MLX01-1、MLX01-1・・・上下開閉式ドア
580:名無し野電車区
07/03/26 00:03:05 KT/1sZd4
>>579
当時走っていた編成は
甲府← MLX01-901、MLX01-22、MLX01-12、MLX01-2 →東京
901と22が横開き、12と2が上下式。901はノーズが長い新型車、2はエアロ
ウエッジ。22は長尺中間車、12は標準中間車。
581:名無し野電車区
07/03/26 21:58:02 D0M8JEFI
>>3の
>また、360億円を投じて車両14両を新たに導入する。長大編成車両による時速500キロの長距離走行などの実験を実施する。
14両の内訳や仕様はまだわからんの?
582:0011
07/03/27 01:19:46 E/wK7+0A
>577
都留周辺には沿線人口16万人います。新幹線の設置駅としては少ないですね。
ただし、富士五湖地方は、首都圏からの日帰り観光客数は関東甲信越で、NO1(各県統計より)、最小とみつもって
も年間約2000万人います。正確な数値は誰も知りません。実感としても、箱根や軽井沢より多いと思います。
(宿泊数は別として)しかも、ほとんどの観光地がバブル以後右肩下がりなのに対し、例外的に右肩上がりの観光地です。
JR東海がどう考えるか次第ですね。
583:名無し野電車区
07/03/27 02:19:11 jn2rt3o9
>>582
富士五湖のように観光地として広大なエリアに分散するケースでは、やっぱり車には敵わないんだよ。
JR東海がどうこう考えるまでもなく。
584:名無し野電車区
07/03/27 13:09:25 iof3qZ2o
>>582
>JR東海がどう考えるか次第ですね。
そうでしょうね。リニアなら首都圏だけでなく名古屋や関西からも客を
呼ぶことができます。ただし各停だと待避ばかりになってきついでしょう。
速達以外の列車は区間快速か千鳥停車のようなダイヤ構成が必要だと思い
ます。
>>583
観光客の列車利用は少ないですか? 駅レンタカーもありますよ。
富士急での帰り、大月から新宿まで特急で1時間。新都留からリニアで
15分・・ 疲れていたら時間の誘惑に、オレは負けてしまうだろうなあw
585:名無し野電車区
07/03/27 19:11:59 At7ueAHd
東京-新宿-橋本-都留-新甲府-諏訪盆地(茅野市)-伊那谷-飯田-中津川-新多治見-名古屋-四日市-津亀山-伊賀-奈良-大阪
586:名無し野電車区
07/03/27 19:12:47 At7ueAHd
のぞみ型
東京-新宿-橋本-名古屋-大阪
ひかり型
東京-新宿-橋本-新甲府-飯田-名古屋-津亀山-奈良-大阪
こだま型
各駅
587:名無し野電車区
07/03/27 20:57:11 e0bFvKyG
果たしてリニアの輸送力で近距離観光客を運ぶ余裕があるかどうか
588:名無し野電車区
07/03/27 21:19:46 rkXQSHz6
>>577
>現在のリニア高架橋に都留駅(その是非は別にして)
>を開業前に張り付けることは別に問題はないでしょう。
実験段階なら「技術的な」問題は大きくないよ。でも金銭的な
デメリットは存在する。
分岐器の新設・交換はどうだろう。作業時間を短縮するには
事前に隣で作って置いてスライドさせるとかできそうだけど。
>その程度ってどの程度?
理由を説明しろと言われて、それを説明が難しいと返す程度。
説明できなきゃ、そこにあるのは論理性の無い推測じゃないの
と思われても仕方ない。
なので「山梨実験線部分に駅施設が出来てまずい理由」を
>>567以外の理由であったら教えて。
土地の利権がどうこうは駅位置を正確に推測できなければ
どうしようもないぞ。
589:名無し野電車区
07/03/27 21:44:52 rkXQSHz6
>>584
リニア都留駅をJR東海の立場で考える。
関西、東海方面からの乗客
→甲府周辺にできるリニア駅でカバーできる。
首都圏方面からの乗客。山手線を基準として、
西側
→最寄のリニア駅に行くより直接いくほうが早い。
南側
→同上
北側
→同上
東側
→東京でリニア駅に乗り換えれば早い
中心
→東京からリニアが早い。
こんな感じでしょ。さらに首都圏側からの客は単価が低い&
非速達型は既に乗客でいっぱい。
…都留駅を作る必要はあまりないな。甲府駅で十分じゃん。
効果が薄すぎる。
590:名無し野電車区
07/03/27 23:36:35 e0bFvKyG
平成19年度重点施策と関連設備投資について
URLリンク(jr-central.co.jp)
5.『山梨実験線における試験及び延伸等の推進と東海道新幹線のバイパスの検討』
超電導リニアの実用化を目指し、引き続き、技術開発を推進します。(設備投資額:60億円)
(1)山梨リニア実験線の先行区間においてさらなる長期耐久性の検証を行うとともに、一層のコスト低減等を目指した走行試験を実施
(2)超電導リニアの実用化確認試験を行うため、山梨リニア実験線の42.8kmへの延伸及び先行区間の設備の抜本的更新を着実に推進
工事期間 平成28年度までの予定 新設備による実験期間 平成25年度末から約3年間の予定
東海道新幹線のバイパスについての検討を進めます。
(1)三大都市圏を結ぶ高速鉄道の運営はJR東海の使命。将来にわたってこの使命を果たし続けるため、東海道新幹線のバイパスの実現を自らのイニシアティブで推進することの検討
(2)このバイパスは延伸する山梨リニア実験線の42.8kmをベースに、その延長線上に計画
591:名無し野電車区
07/03/28 01:03:25 xUnzQjZO
>>588
>実験段階なら「技術的な」問題は大きくないよ。でも金銭的な
デメリットは存在する。
>なので「山梨実験線部分に駅施設が出来てまずい理由」を
>>567以外の理由であったら教えて。
どうも文意がよくわからないのですが。元々>>563で「実験線延長で転用
可能な駅設備が作られないから都留駅はない」という趣旨の主張に対して
「そうとは限らない、それで駅ができないとするのは早計」と返したのが
発端だと思います。
オレ自身は実験線部分に「駅」ができてまずいとはまったく思っていません
が、仮に作られるとしても現乗降場の改築など、将来営業駅に転用と地元に
思わせてしまうような作り方はしないと思います。
予定駅の利権云々については詳しくないので推測といわれればその通りです
が、まだ建設も決まっていない路線の駅位置を推測させるような行為はまっ
たく問題ないのでしょうか。
実験線リニューアルの概要は「駅」について触れていません。現乗降場を
改築するのか、別の場所に「駅」を作るのか、あるいは何もしないのか、
今のところわからないというのが現状だと思います。
しかし仮に何もしないからといって、都留駅はできないと断定することは
できないのでは。
592:名無し野電車区
07/03/28 02:43:52 BWHFJDq8
こだま号でも思うが、各駅停車の新幹線列車って必要?
一つ置きとか、二つ置きとかの停車形態でいいと思う
例えば東京 品川 小田原 三島 静岡 浜松 名古屋 米原 京都 新大阪に停まるパターンと、
東京 新横浜 熱海 新富士 掛川 豊橋 名古屋 羽島 京都 新大阪に停まるパターンとか、
乗降者が多い所は別として隣同士の駅にはどちらか一方だけ停めればいいと思う。
593:名無し野電車区
07/03/28 09:30:59 Sv6fFz+6
ソース(JR東海「平成19年度重点施策と関連設備投資について」
URLリンク(jr-central.co.jp)
5.『山梨実験線における試験及び延伸等の推進と東海道新幹線のバイパスの検討』
-実験線のことはいままでにも新聞なんかにいろいろ出ていたと思うので省略-
東海道新幹線のバイパスについての検討を進めます。
(1)三大都市圏を結ぶ高速鉄道の運営はJR東海の使命。将来にわたってこの使命を果たし続ける
ため、東海道新幹線のバイパスの実現を自らのイニシアティブで推進することの検討
(2)このバイパスは延伸する山梨リニア実験線の42.8kmをベースに、その延長線上に計画
だってさ。早くできるといいね。
リニアを検索したらここに来てしまったので、よくわからないけど情報提供しました。
(このスレのテーマの中央新幹線って、この東海道新幹線のバイパスのことですよね)
594:名無し野電車区
07/03/28 09:32:44 Sv6fFz+6
>>590
あっ、もう書き込まれていたんだ。スイマセン。
595:名無し野電車区
07/03/28 10:39:32 BqAvSN5M
東名阪を結ぶことが使命、
つまり山梨とか長野とか途中駅はどうでもいいとw
とはいえ建設のためには認可にしても買収にしても地元の説得にしても
行政からの多大な支援と協力が必要なので、途中駅はそれぞれ作るだろうけど。
もちろんお代は頂戴して。
596:名無し野電車区
07/03/28 12:14:50 zNfq+Rcu
沿線の政令市以上に駅がおk
新宿・橋本・名古屋・大阪のどっかでおk
597:名無し野電車区
07/03/28 12:56:44 Auh90ZdJ
いくらリニアでも所詮航空機には勝てないからな。┐(`~´)┌
利用者ほとんどなしヲタだけ…さみしっ…プッ
598:名無し野電車区
07/03/28 13:17:08 +pn1To7r
>>597
そうだな。分かったから
君は自分の理想の鉄軌道網に夢を膨らまして遊んでて下さい
涙目になってw
599:名無し野電車区
07/03/28 13:37:45 1/e8k7Gi
>>597
なにに勝てないのか説明できない奴w
利用者ほとんどなしっていう根拠も言えない奴ww
600:名無し野電車区
07/03/28 13:39:54 1/e8k7Gi
訂正
×なにに勝てないのか
○どうして勝てないのか
601:名無し野電車区
07/03/28 21:25:42 JmQOZMOl
神奈川の駅は橋本に決定?
602:名無し野電車区
07/03/28 21:27:25 a2l+FERI
>>591
>>588の「なので」のつながりがわからないとおっしゃるなら
その「なので」は一段落上の「その程度ってどの程度」に対する説明に
掛かっている。
まとめとしてはじめから説明するとさ、あなたの言う「駅ができないとするのは早計」
とする理由が「駅位置が特定されてしまう」なんだろ?
こちらは駅位置が特定されることに対しての反論は>>567や>>588で書いた。
それと同時にこちらは「駅を後付けすることによるデメリット」から
「駅ができないとするのは早計」とする意見を否定した。
そんで、今はそちらからの具体的な反論待ちの状況だよね。
>オレ自身は実験線部分に「駅」が~
だからその根拠は?自分の言葉で具体的に説明できないものは根拠にならんぞ。
>予定駅の利権云々については~
「まったく問題はないのでしょうか。」なんて焦点をぼやかしたことを書かないでさ、
もっと具体的にどんな事で問題があるのか書いてよ。
こっちが「まったく問題無いのではないのでしょうか」なんて書かれて納得できるの?
603:名無し野電車区
07/03/28 21:44:19 a2l+FERI
>>591
>実験線リニューアルの概要は「駅」について触れていません。~
まず>>563を見ても判るように、断定なぞしていないことを最初に書いておく。
延伸時の駅については
URLリンク(www.iza.ne.jp)
を見ればわかるけど、電気設備や地上コイルの更新、
さらには保守基地の建設のことまで書いてあるのに駅のことは一文字も書いてない。
一般の人々を想定したら「駅」という言葉のほうがよっぽど理解が得られる言葉だよ。
なのに書いてないのは、すなわち、駅を作らないことを意味しないか?
604:名無し野電車区
07/03/28 22:43:17 wDaDaUjU
リニアが走ります。
東海道新幹線とのバランスが崩れ始めます。
東海道新幹線がつぶれます。
JR東海も倒産します。
他のJRも倒れていきます。
ANAは大金持ちに!
605:名無し野電車区
07/03/28 22:47:41 G1SJ1v4C
>>592
あのさ、わざわざ使いにくくして何のメリットがあんの?
606:幸太と小唄
07/03/28 22:56:24 bCbKHvU0
>>592
三河安城は全列車通過なの?
607:名無し野電車区
07/03/28 23:31:27 +pn1To7r
>>592
のりそこねたら1時間待てって事か?
本数倍増してくれるならかまわんぞ
608:名無し野電車区
07/03/29 00:24:27 YHbbBZVl
>>602
>まとめとしてはじめから説明するとさ、あなたの言う「駅ができないとするのは早計」
とする理由が「駅位置が特定されてしまう」なんだろ?
違います。「(実験設備としての)駅ができない=都留駅はできない」とは
限らないだろうと言っているのです。
また「駅」の前に「転用可能な」という一文が入っています。これは将来
営業駅になるという意味ですよね。この部分についてもJRは駅位置を推定
されるようなことはしないだろうとも言いました。
オレが主に言いたかったのは前段の部分ですが、前段と後段が一緒くたに
なってしまって話が絡み合ってしまったような。
だがオレの>>566のカキコもどっちとも取れるような曖昧さがあるね。
その部分は反省。
>>567
>土地を買収する前や建設前ならまだしも、
実際に出来た後にそれが分かってなんか問題があるの?
>>588
>土地の利権がどうこうは駅位置を正確に推測できなければ
どうしようもないぞ。
「将来転用可能」な実験駅はずばり将来のリニア駅そのものでしょう。
推測以前の問題です。
地元の都市計画とも密接に関係する新幹線駅です。目ざとい人だったら
建設中(あるいはその前)に実験駅が将来どうなるか察知する可能性が
ないとも限りません。それが地元自治体が判るより早ければいろいろな
動きができるでしょう。それはあまり好ましいことではないと思います。
中央新幹線建設決定前に具体的な駅位置が判っても問題ない理由ってなん
ですか?
609:名無し野電車区
07/03/29 00:27:46 YHbbBZVl
>>603
>駅を作らないことを意味しないか?
意味しないと思いますよ。
610:名無し野電車区
07/03/29 07:13:43 prnp6Z23
>>601
多分 そのころには相模原市も政令指定都市になってるだろうし
611:はざまたかひろ
07/03/29 12:25:36 X+d54Ayq
はじめまして、リニアで検索して参りました。
ここでみなさんと一緒に将来像を語りたいと思います。
どうぞ宜しく御願いします。<(__)>
612:名無し野電車区
07/03/29 13:01:51 VsxRWTSH
>>611
ども、ヨロシクです。
613:名無し野電車区
07/03/29 21:39:39 6xZiQyxU
20年後じゃもう働いていないよ。。
614:名無し野電車区
07/03/29 22:33:39 xf0Dwg2K
>>608
>違います。「(実験設備としての)駅ができない=都留駅はできない」とは
>限らないだろうと言っているのです。
こっちもそれはわかっているんだけど何か文章が上手く伝わらんな。
あなたがそれを正しいとしたいなら
「(実験設備としての)駅ができない場合でも都留駅はできる」
ことを肯定できる意見や実例をだすだけ。こちらは
「都留駅ができる場合には(実験設備としての)駅ができる」
ことを肯定できる意見や実例をだすだけだ。
それと同時に相手の肯定意見に対して反例を持ち出して否定すればよい。
それとももしかして可能性が0では無いことだけを言いたいだけ?それならこの話は
ここで終わり。こっちだって確実性は無いものの、現時点で出せるだけの証拠、推論から
「こちらが正しそうだ」と結論付けてるだけだもん。
だから「わからないだろう」を結論にしたい方とこれ以上話しても無意味。
615:名無し野電車区
07/03/29 22:37:38 nYHlviLE
>>592
品川から新横浜・熱海・新富士・掛川・豊橋には行けないね。
新横浜から品川・小田原・三島・静岡・浜松には行けないね。
熱海から・・・
東京か名古屋まで行って折り返し?
616:名無し野電車区
07/03/29 22:42:53 xf0Dwg2K
>>614続き
>「将来転用可能」な実験駅はずばり将来のリニア駅そのものでしょう。
>推測以前の問題です。
あっそんなことだったか。それは失礼した。>>588は沿線の別駅が推測された
場合についての話をしていたわ。
そんなら話はもっと簡単だ。リニアの駅施設を作るのはJR海。
一県一駅だとか、30kmだとかみたいに駅の場所を決めるのもJR海。
つまり情報の発表時点でもう全てが終わっている。
目ざとい奴が得られる有益情報を時間軸にプロットしたとしたら
いつ駅施設を作っても描かれる曲線は同一だ。
さらに地方自治体はかなりJR海にちかい位置にいることもお忘れなく。
>中央新幹線建設決定前に具体的な駅位置が判っても問題ない理由ってなん
>ですか?
おいおい問題ない理由を証明させるつもりか?
問題があると言えないから、現在のスタンスなんだけど。
>>609
>意味しないと思いますよ。
そんな答えなら、それに対する答えはこれだけ。
「意味すると思いますよ。」
617:名無し野電車区
07/03/29 23:44:54 AeJ1IoXf
>>616
どうせ補助金貰わなきゃいけないから
まあ、全部好きにはなかなかいかないだろけど
それと、駅をどこにするかは各方面への駆け引きのカードに使えるんじゃないの?
特に東にたいして。これは素人の勝手な妄想なんだが
国母の新甲府まではまあ大体お互い割と話はつきそうなきがする、問題はその前後。
都留と茅野or小淵沢
いざとなったら、東海はこれをカードのひとつとして新線の東の協力体制について
イニシアチブを取ろうとする可能性があるんではないかと。
うちのリクエストに素直に答えてねと、じゃないとしらないよと。
つまり、ぶっちゃけ話があんまり上手くまとまらなきゃいろんなパターンで駅建設あり得る、
上手くまとまれば両駅は無しになるんじゃないかと。
もっというなら、都留駅の場合はもう場所自体は通ってる訳なんだから、東海がおいしいなと思えば
そう言っといて約束を取り付けた後、地元がどうしてもとうるさいんでという形を作らせておいてから
後から造っちゃうwなんて事もしちゃたりするんではないかなと勝手に妄想してます。
もしそうなら、あまり早くからできるだけ手の内を見せる様な事はしない、相手がどう出てくるかも分からない訳だから。
ひょっとすると、カード切る前に予想以上にまとまっちゃう事だってあり得る。
その場合もそれを温存するか、さらに使ってもっと新たな駆け引きに使う事かは東海次第。
オレが東海の立場なら間違いなく絵はかくかな。使うか使わないかはそのとき次第で。
もっとも細かい事情をよく知らないからただの妄想なのかもしれんが。
どうでしょうこういうのは
618:名無し野電車区
07/03/30 00:17:11 zdzgla6Q
>>617
長文の割には中身がお粗末。
619:名無し野電車区
07/03/30 00:25:00 Lci8Vtbx
>>618
書いといて言うのも何だが自分でもそう思うw
確かに長過ぎだと思ったがはしょるのも面倒なんでついそのままポッチとやってしまった、許せ
で、あなたの素晴らしいご意見もお聞きしたいな
620:名無し野電車区
07/03/30 00:43:46 YR7HN45p
>>614
>「(実験設備としての)駅ができない場合でも都留駅はできる」
ことを肯定できる意見や実例をだすだけ。
これについては富士山北麓地域への観光入れ込み数は年間2300万人あり
ます。また同じ著名観光地である軽井沢の年間入れ込み数1000万人(軽井
沢町+御代田町)に対して新幹線軽井沢駅の乗降数は5千人であることを
考えれば、都留駅ができてもおかしくないのでは?と考えています。
まあ、5千人がリニア駅として不足かどうかの判断は(今のところ)オレには
できませんし、また都留駅設置もオレの推測にしか過ぎません。JR海はどの
ように考えているんでしょう。
都留駅にしても実験駅にしてもお互い確固たる根拠をもって言っているわけ
ではないってことになりますかね。これ以上やっても水掛け論になるだけの
ように思います。新たな情報が出るまで、ひとまずこれで止めにしておきま
しょうか。
621:617
07/03/30 01:10:32 Lci8Vtbx
>>620
全くもって無視とはおじさん悲しすぎだぜw
まあ別にいいけど
622:名無し野電車区
07/03/30 12:19:37 eKhXRFJB
東京と新宿と名古屋と大阪以外に駅作るのはいいけど、列車止めるのは始発と終電だけね。
ああっと。昼ごろにも1本くらいならいいよ。
それも駅に入る方がポイント切り替えで、通過がポイント切り替え無しね。
623:名無し野電車区
07/03/30 23:26:06 Rv0QDNq7
>>617
>どうせ補助金貰わなきゃいけないから~
今回の実験線延伸はJR海の持ち出しだ。
今後を考えての行動は十分可能。
都留駅を作らないことがカードになるかだが、これは無いと思う。
後から付け足すのはそれなりに大変なので、作るとしたら開業前ぐらいしか
ないことが理由。完全には否定できないけどな。
ただやはり需要がな。JR海が都留に駅を置くメリットがあまり感じられん。
>>620
首都圏からの距離を考えると軽井沢と都留は違うぞ。
他にも軽井沢は著名な観光地だけど都留は違うだろ。駅から降りたら
すぐに観光地があるのか?
結局需要面から考えたら>>589でも書いたが都留駅は必要ない。
甲府で十分カバーできる。
>これ以上やっても水掛け論になるだけのように思います。
>新たな情報が出るまで、ひとまずこれで止めにしておきましょうか。
別にやめたいならやめればいいが、
何故、水掛け論になるか。どうしたらきちんとした議論になるか。
そこんとこを十分知っていただきたいものだね。
624:名無し野電車区
07/03/31 00:12:34 /WXX6gaf
なあに、仮に需要が無かろうが堀内光雄先生が新都留駅をつくって下さる
625:617
07/03/31 00:31:38 Pd0pkKX0
>>623
持ち出しは理解してます、同時に今後は補助金もよろしくねとも言ってます
最終的にと言う意味
>都留駅を作らないことがカードになるかだが、これは無いと思う。
先に触れた様に、その需要を東海がどうみてるかによると思いますよ
個人的にはこの幹線の主旨からいくと、東線と新甲府でさばけば十分じゃないかと考えてる
ただ、企業としては本来の需要だとかなんとか関係ないからね
626:名無し野電車区
07/03/31 00:41:20 /WXX6gaf
第129回国会 運輸委員会 第5号
平成六年六月三日(金曜日)
URLリンク(kokkai.ndl.go.jp)
都留市内の駅について堀内先生の質疑
627:名無し野電車区
07/03/31 01:21:15 Pd0pkKX0
>>626
そっち方面でもくすぶってんだね
リニアの耐女性試験ワロスw
628:名無し野電車区
07/03/31 10:35:41 kaA4rrtC
>>625,626
>先に触れた様に、その需要を東海がどうみてるかによると思いますよ
>個人的にはこの幹線の主旨からいくと、東線と新甲府でさばけば十分じゃないかと考えてる
>ただ、企業としては本来の需要だとかなんとか関係ないからね
需要をどうみているかといった考えは重要だな。結局そこがポイントだ。
こちらの考えとしてはまず>>589から富士山北麓地域の首都圏からのリニア需要は
多くないと考える。
それでも乗る客はリニア自体が目的と考えられる。(観光とかでね)
それなら甲府でも乗ってくれるわけだ。甲府を利用したって所要時間が1時間増えるわけ
でもないし。
最後に首都圏から都留までは客単価が低く、よっぽどすいていない限り
収益を不安定化させる要因にしかならない。
と、考えている。
>>626はおもろいね。知らん人もいると思うので書いとくが
堀内は富士急社長の前歴がある。力があれば都留駅は作れるわな。
最近は郵政問題なんかで力がなくなりつつ(なくなってるかw)あるが。
まあ後10年もすれば鬼籍に入って、結局関係なくなるんじゃねえかな。
629:名無し野電車区
07/03/31 17:38:08 M56gBE98
>>622
甲府市にとまるとしたら乗らない?
630:名無し野電車区
07/03/31 18:00:52 3hdf3c7t
よく事情を知らない人がいるようなので、一言いいますと、新甲府(リニア駅)から富士五湖にバスやレンタカーで行くということですが、5月頃から10月頃までの土日祝日は新甲府から河口湖まで渋滞にて最低でも1時間半から2時間かかると思います。
山中湖へは最低でも2時間半から3時間です。名古屋圏や大阪圏の人は、現実には週末に観光に来れないと思います。
都留駅設置については、JRがどう考えるか次第だと思います。
個人的(地元民)には、もし都留駅ができたならば、千葉県、茨城県、相模原周辺からの新たな利用、名古屋周辺、大阪周辺、東アジアからの観光客増が予想され、おそらく、河口湖はリゾート地というよりも、雑踏と乱雑の町、カオスのような所になると予想してます。
これも問題だと思いますが。
631:名無し野電車区
07/03/31 18:42:29 eJUzGvJd
>>630
お気楽だね。
リニアに都留が出来たって、少なくとも首都圏からの流動の主流は車。これは変わらない。
免許持ってない人間にはわからないかも知れないがな。
関西からねえ・・・、まあ甲府がターミナルになるだろうね。それなりの
インフラ整備は山梨県がセットで考えるよ、当然のことながら。
632:名無し野電車区
07/03/31 20:10:11 Y3BkOkXR
東京駅までの土地買収って出来るのかね?
633:名無し野電車区
07/03/31 22:50:51 PFNH2maO
>>626
データ提供ありがとうございます。金丸氏と運輸相の間で都留駅設置の
約束があったとか用地買収時に都留に駅ができるからと説得したとか。。
面白い話です。まあ「約束」が今も生きているとは思いませんが、これら
についてJR海がどのように斟酌するのか興味深いです。
634:名無し野電車区
07/03/31 23:09:49 PFNH2maO
>>623
>首都圏からの距離を考えると軽井沢と都留は違うぞ。
他にも軽井沢は著名な観光地だけど都留は違うだろ。駅から降りたら
すぐに観光地があるのか?
軽井沢の観光地は駅前だけではありませんよ。2倍以上ある観光入れ込み
数の差を考えれば都留駅は1万人いてもおかしくないということになります。
関東の人間から言わせてもらえば、甲府経由ではひどく遠回りですよ。富士
北麓のR139まで国母から27km、新都留(リニア富士急交点)から18km。
観光客が多い河口湖、山中湖周辺は都留のほうが近いです。鉄道のほか中央
自動車道も使えるし。甲府で富士山観光をカバーできるというのはひどく
不自然に見えるんですが。リニア甲府経由ならJR東と富士急が直通特急を
走らせればそちらの方が使いやすいかも。
とにかく、オレが先にあげた都留駅5千人というのはけっこう控えめな数字
じゃないいかと思いますよ。
635:名無し野電車区
07/03/31 23:21:35 PFNH2maO
>>623
>何故、水掛け論になるか。どうしたらきちんとした議論になるか。
そこんとこを十分知っていただきたいものだね。
んーー。これはどうですかね。元々これは「(将来転換可能な)実験駅が
できないから都留駅はできない」から始まっているわけですが、これに
ついて合理的な説明がされていましたっけ?
なぜ実験駅ができないから都留駅ができないのか、そもそも将来転換可能な
実験駅が作られる必要性があるのか。必要性があるのだとすればリニューアル
概要に触れられていないのはなぜか。実験駅はリニア開業までのどの時点で
作られるのか(あるいは作られないのか)
オレは都留駅の必要性について自分なりに数字を出して説明したつもりです
が、上記に関してなにか説明されていましたっけ。議論になっています?
636:名無し野電車区
07/03/31 23:28:04 PFNH2maO
>>628
>こちらの考えとしてはまず>>589から富士山北麓地域の首都圏からのリニア需要は
多くないと考える。
ちょっと待ってくださいな。>>589の内容を鵜呑みにして都留駅を否定して
るんですか? >>589は東西南北の分け方も曖昧でそれぞれの人口分布も
わからない。東京での駅位置によっても変わってきます。具体的な内容は
ぜんぜん無しで、オレはただの言い逃げだと思ってスルーしたんですが。
637:名無し野電車区
07/03/31 23:33:58 PFNH2maO
>>631
>リニアに都留が出来たって、少なくとも首都圏からの流動の主流は車。これは変わらない。
オレは>>630ではないけれど、あなたの言うとおりリニア開業後でも車が
主体であることは変わりないと思います。仮に都留駅が5千人としても
年間180万人ぐらい。富士北麓地域観光入れ込み数の1割にもなりません。
で、都留より甲府が富士山観光の入り口になる理由はなんですか?
638:名無し野電車区
07/04/01 00:09:55 s+KlLkbR
新甲府から河口湖まで車で行くんだったら、東京から車で直接川口湖に行くほうがマシ。
639:名無し野電車区
07/04/01 02:29:24 LcvJJiuJ
富士北麓観光は中央線経由の特急で十分じゃん。距離的に。
新幹線があったって箱根や伊豆や日光には在来線メインで行ってるしさ。
リニアが出来りゃ中央本線の特急需要も減るだろうから、
その分河口湖直通にも特急回してくれよ。
640:617
07/04/01 04:05:53 JudWDXlo
>>628
なんと富士急ですか。そういやそうだったですね
なんとかしてでもリニア駅を誘致したいのは富士急ぐらいだろうなあ
と思ってたら、露骨というかまた直接的に働きかけてんですなあw
641:名無し野電車区
07/04/01 13:27:00 /G2rneLo
>>639
早く行きたきゃリニア、乗り換えたくなけりゃ在来直通。住み分けりゃいい
じゃん。伊豆帰りは熱海から新幹線利用もあるみたいだし。
642:名無し野電車区
07/04/01 22:48:14 ecna++1X
>>630
おお情報ありがと。で、それは高速を使った話?それともR358を使った話?
>>634
都留に駅ができても結局はあなた自身が書いたように他の交通機関と競争になってしまうの。
そうなった時にリニアの優位点は早くて高いだが、それをメリットとする需要層は
自家用車がメインだ。従って需要も多いと考えにくいし、JR東海にとっても仮にそんな近距離客が
多くなっても迷惑だから必要ないの。特に千鳥停車なんて考えた場合にはもっと邪魔になるだろうね。
そうやって書くと上りはどうするんだっていいたいだろうよ。
でもな、観光地は先天的な原因と、後天的な要因から成り立っていることを理解しよう。
今回の場合、前者は富士山、雄大な自然、避暑地等、後者は首都圏に近いが主な理由。
山中湖や河口湖が観光地化していることを考えれば理解できると思うがな。
そうなると上りは精進湖、西湖、本栖湖が観光地としての魅力が高くなる。
だから、あっという間に精進湖や西湖、本栖湖が開発されるよ。
多分リニア客を目当てにするので、山中湖や河口湖より高級志向になりそうだ。
それでも山中湖や河口湖に行きたい人がいると思う。都留に駅ができるより足が伸びることは
確かだが、リニアによる所要時間減と比べたらわずかなものだ。
643:名無し野電車区
07/04/01 23:40:27 ecna++1X
>>635
>>574で書いたぞ。「ほぼ金銭的な問題」だ。
前にも書いたけど「わからないのでは」と結論付けたいの?
>>636
これに関しては確かに曖昧だな。もう少し具体的に23区内外、都道府県で
人数を示したほうが妥当だな。後で書いとくわ。
644:名無し野電車区
07/04/01 23:57:18 tHwhUqsa
>>578
遅くなりましたが有難うございます。
なんにしろ乗降問題というのも改良すべき問題点なんでしょうね。
実物はどうなることやら…
都留駅ですか…
まああまり議論を激しくするのもなんだとは思いますが
駅間距離から考えると都留駅と甲府駅が近すぎるような気もします。
やはりリニアは一県一駅がよいのではないでしょうか?
645:名無し野電車区
07/04/02 00:37:04 EOL0L3Qn
>>642
>そうなった時にリニアの優位点は早くて高いだが、それをメリットとする需要層は
自家用車がメインだ。従って需要も多いと考えにくいし、JR東海にとっても仮にそんな近距離客が
多くなっても迷惑だから必要ないの。
まるでリニアがお金持ちしか利用できないんじゃないかと思えてしまいます。
近距離客が迷惑だなんてJR海がそんなこと言ってるんですか? JR海のこと
だから運用効率とか言って速達以外の列車も速達と同じ長編成で走らせる
可能性があるけど、想定される編成数(16両前後?)は中央東線のあずさより
定員はかなり多いですよ。JR海は近距離客を敬遠するんですか?
リニア開業後も富士山地域への観光アクセスは車主体であろうことはオレも
認めますが、リニアによるアクセスはどのぐらいあると考えているんですか?
都留にしろ甲府にしろリニアができれば富士五湖地域の開発も進むと思うけど、
精進湖や本栖湖あたりは青木ヶ原樹海が迫っているし富士吉田周辺並みに開発
できるのかな。リニア客だから高級志向?
>リニアによる所要時間減と比べたらわずかなものだ。
なんか、感覚的な表現になっていますね。具体的な数字やデータが>>642
にはなにもないんですよね。議論になるんでしょうか。
>>643
>「ほぼ金銭的な問題」だ。
開業前に現在の実験線に駅を貼り付ける費用って、そんなに大問題になるん
ですか?
646:名無し野電車区
07/04/02 00:51:49 EOL0L3Qn
>>644
新型乗降装置は車体とホームを結ぶ伸縮通路がほぼ一人分の幅しかなく、
乗降に時間がかかってしまうような気がします。旧型のように間口が広い
タイプの方が良さげに見えますが、どんなもんでしょ。
>駅間距離から考えると都留駅と甲府駅が近すぎるような気もします。
やはりリニアは一県一駅がよいのではないでしょうか?
都留ー甲府は35km程度ですかね。リニアの駅間距離についてはヒトそれ
ぞれ意見があるので、あまり深入りはしたくはないですw
647:名無し野電車区
07/04/02 01:07:26 f7itAIlh
>>622ってたまに見るレスだけど、誰にも相手にされないね
648:名無し野電車区
07/04/02 11:50:37 b1iMHwyq
東京側の起点は、新宿で決定
35年前から上越新幹線(東海道新幹線にも連絡できる)の下を交差するように、当時の国鉄は中央新幹線計画をしていた。
諸事情により凍結さてれいたが、いつでも建設可能なようにスペースは空けられている。更に言うと一部の設備は設置されている。
1975年鉄道ビクトリアル、1980年鉄道ファンより
649:名無し野電車区
07/04/02 12:17:14 kTmpuN4a
>>648
w20年以上前の構想にそれ程意味はないなあ。
650:はざまたかひろ
07/04/02 13:19:23 Gyv6UrWG
やるんだか、やらないんだかハッキリしてほしいよ。
651:はざまたかひろ
07/04/02 13:22:29 Gyv6UrWG
>>644
甲府には止まらないとか言われているけど、理想はやはり一県一液だね。
実際に開通するのは定年後だろうけど、一刻も早い実現を願っております。
652:名無し野電車区
07/04/02 13:33:33 b1iMHwyq
649>>
君は歴史を知らないな
今の跨線橋架け替え工事と抱き合せの新宿駅周辺の改修工事は、30年前の計画だったのよ。
新幹線計画の基に行われているのよ。
もっとベンキョウシナサーイ!
653:名無し野電車区
07/04/02 15:47:01 jOz3svcb
>>648
それがマジだったら新宿で決定でしょう。
中央新幹線計画の詳細な資料持っている方はいらっしゃいますか?
654:名無し野電車区
07/04/02 15:53:23 U5FU0smK
>>653
タイムズスクエアの上越新幹線新宿新線スペースの更に下か?
655:名無し野電車区
07/04/02 16:41:04 t33oaQKw
>>654
川島 令三の本には書いてあったな。大宮-新宿-東海道連絡線の下に、成田-新宿-中央新幹線が
十字クロスする計画。計画予定地自体はまだ生き残っているんじゃないの?
でも、もしこれが出来ていれば、成田は新宿乗り換えだけでほぼ全国の新幹線網直結
なんだよなあ。今とは大違い。
656:名無し野電車区
07/04/02 16:59:12 syxaHWrS
>>648
構想が生きているか知らないけれど
新宿駅は地下にスペースを空けてあると
思える構造だね。
657:名無し野電車区
07/04/02 17:11:10 syxaHWrS
都留駅で争っている人たちいいかげんにしてよ。
まず都留駅ができる君、確信してるから書くけど
君はJR東を中央新幹線に参入させよう君でしょ。
いつもそうなんだけど、議論が幼稚すぎるよ。
いいかげん何回も指摘されているんだから認識しないと。
それに都留駅ができない君、そんなに必死になってどうすんの?
読んでる人は自分で判断するんだから、同じレベルに落ちるのは
みっともないよ。
また、このスレは予測レスだけで成り立っていないと認識しないと。
二人とも実社会でこんな言い合いしないんだから2chでも節度を持とうよ。
658:名無し野電車区
07/04/02 18:57:53 jOz3svcb
>>657
別に争ってる訳じゃないし、少なくとも漏れは束を参入させようとも思っていないけど・・・
659:名無し野電車区
07/04/02 19:31:15 syxaHWrS
>>658
違いますよ。私が注意してるのは
ID:EOL0L3Qnに対してです。
660:名無し野電車区
07/04/02 20:07:33 6yBFotpJ
成田
羽田
新宿
リニア橋本
甲府市
八ヶ岳茅野
塩尻
中津川
名古屋
亀山
奈良
大阪
これでいいんじゃね