07/02/22 09:03:20 M7A53y4A
>>284
そこはそれ、長野県が「篠ノ井~長野くれ」と言ってきたときに「長野~松本一体だから全線引き取れ」
にすればOK。そうすれば、大糸線を西、松本~岡谷を海、岡谷~甲府廃止でOK。
286:名無し野電車区
07/02/22 12:49:31 XkMJBJX+
>>276
事業主体ではないが、リニア中央エクスプレス建設促進期成同盟会の概要図では、
上諏訪・下諏訪ではないが、諏訪湖の南側を通るように見えるわけで。
過去レス等で、リニアの新諏訪駅の候補として出ている
茅野又は茅野-青柳間は、複線区間なわけで。
287:名無し野電車区
07/02/22 13:35:38 832+4m+a
>>286
例のルートマップは同盟会会員である長野県の意向が反映されて
いるのでしょうね。このマップはあくまでも沿線自治体の「私的」
なものですから、リニアが諏訪地区を通ると公式に決まっている
わけではないです。
288:名無し野電車区
07/02/22 13:58:14 dejbw6bU
現東海道新幹線と同じ都府県を通過させればいいのに
静岡あたりは絶対ケチつけてくるけども、ひかりを毎時3本くらいとめてやれば文句も言わんだろ
中央新幹線?
シラネ
289:名無し野電車区
07/02/22 14:56:19 nSVCjlOO
>>287
諏訪を迂回することで、東名阪への所要時間が延びるのに
他の自治体もこのルートを認めているということは、
このルートが沿線自治体で話し合った結論ということですよね。
建設主体・営業主体である国や東海の意向ではないにしろ。
290:名無し野電車区
07/02/22 20:55:45 VMcDumWp
>>284
長野にも松本にも車両基地はあるから飛び地になってもかまわないのではないでしょうか。
高尾から先は運行本数も少ないし近郊区間だからといってありえないとは言えないのでは。
もし諏訪に駅ができた場合、中央本線はお荷物以外の何者でも無いと思います。
>>288
冗長性の問題があります。
>>289
と、いうよりも角が立たないようにそのルートになったと考えた方がよいでしょう。
例えば南アルプスをぶち抜いたルートを書くとそのルートに含まれていない自治体が
不満に思い、足並みが揃わなくなるのではないでしょうか?
291:名無し野電車区
07/02/22 21:19:57 Q1KYLUen
諏訪大社(本宮)が深く関与してる
だから北ではなく南側。近くに新諏訪駅建設予定
諏訪大社は皇室とも深く結び付いて大阪・東京の政治・経済界ともパイプが太い
名古屋以西ルートも未確定ながら伊勢に限りなく近くしたいみたい
オカルトでもなんでもなく中央新幹線とは東京の気を諏訪・熱田・伊勢・三輪・住吉というそうそうたる聖域に結び付いて浄化させる機能を備えるだろう
292:名無し野電車区
07/02/22 21:36:56 VMcDumWp
予測の参考になるかは判りませんがとりあえず駅の問題がでそうな
長野県のルート沿いの現役国会議員を記しておきます。
()は以前にしていた役職
・長野県
選挙区 院 名前 党 主な役職
4区 衆 後藤 茂之 自 国土交通大臣政務官
5区 衆 宮下 一郎 自
参 北澤 俊美 民 (参議院国土交通委員長)
参 羽田 雄一郎 民 国土交通委員会 委員
参 吉田 博美 自 (国土交通大臣政務官)
参 若林 正俊 自
比例 参 篠原 孝 民
現役ではないが存命の有力政治家(wiki調べ)
辰野町 飯島 勲 小泉内閣総理大臣秘書官
辰野町 野沢 太三 国鉄OB 元法務大臣
木曽町 村井仁 長野県知事
こんなところです。資料になれば幸いです。
293:名無し野電車区
07/02/22 23:59:38 +/JhBEZ7
>>289-290
促進期成同盟会のルートマップは、最初の頃は南アルプス貫通ルートと
諏訪ルートの2本の線(というか帯)が描かれていました。それがいつの
まにか諏訪ルートのみになっていますね。
294:名無し野電車区
07/02/23 07:52:51 F5V86DQm
>>293
数年前のJR東海作成ミカン色ルートをもとにしているのではないか。
期成同盟会への正式な短絡ルート発表は今のところないのだろう。
短絡ルートで、新東海道新幹線の建設費が大幅削減されより高規格で
作られる。長野には公共事業のフル規格整備新幹線があり金沢や東京まですぐだし
諏訪にはJR東日本の戦略路線中央東線があり高規格化すれば新宿まですぐだし
教育県信濃が短絡ルート断る理由はないだろう。
295:名無し野電車区
07/02/23 18:13:38 QzfONfud
>>293
南アルプスの山だけを範囲とする自治体は無いからね。
諏訪ルートで主要な沿線自治体はすべて通る。
まあ、沿線自治体に余計な不安を持たせませんという
意思表示だろう。そこに深い意味はない。もしあるなら最近の
倒壊に対する牽制では?
296:名無し野電車区
07/02/23 20:12:16 9UkqbYnB
>>290
高尾から先は運行本数が少ないと言っても
今まで3セク化された在来線と同列で語るほどには旅客少なくはないと思います。
毎日当たり前のように10連の通勤車両が走行している大月までは、
リニア開業で旅客が大きく減少することはあり得ないでしょうし
甲府近郊も、リニアへの流出は想定されこそすれ
格安特急(実質快速)としてのかいじの存在意義は残るでしょう。
結局、甲府近郊まではJRで安泰、
長野との県境付近~諏訪地区だけ切り離すかと言ったら、
おそらくNoだと思います。
297:名無し野電車区
07/02/23 21:22:57 TM82rXTV
>>296
調べたら高尾~大月間にはJR東日本が開発している住宅地も
あるので大月まではなさそうですね。
大月から先に訂正します。
中央新幹線開通後に格安特急を走らせても高速バスと客層が
重なります。なのでかいじの存在意義はありません。
とりあえず参考情報
・新宿~甲府 時間 片道料金(格安切符利用)
かいじ利用 1時間58分 3210円
高速バス利用 2時間10分 1755円
298:名無し野電車区
07/02/23 22:01:19 xWvb5ErQ
>>297
あずさ回数券(6枚綴り)なら2800円ですよ
299:297
07/02/23 22:36:45 TM82rXTV
>>298
訂正、ありがとう。
チェック漏れでした
300:名無し野電車区
07/02/23 23:02:53 xWvb5ErQ
ちなみにリニア利用だと
・新宿~甲府
中央新幹線利用 20~30分 4000~6000円
になると予想
301:名無し野電車区
07/02/23 23:49:38 22foM9cV
極端に考えてはいけない。
あずさかいじは便数減。
乗り方は三鷹から 横浜から といろいろ。
短絡ルートは トンネル工事に費用と時間がかかりすぎだからしない。
財務省は反対するが国民の賛成があれば着工。
それまで賛成派を増やすのが JR東海の考え。
302:名無し野電車区
07/02/23 23:52:31 TM82rXTV
>>300
そうですね、私もそれぐらいだと思います。
例えば東海道新幹線の場合
東京~三島が120.7kmで4400円です。
それに対して
新宿※~甲府は123.8kmです。
※リニアの駅とはしませんが計算しやすいので便宜上用いました。
303:名無し野電車区
07/02/23 23:57:46 QzfONfud
>>301
JR倒壊のコメントをみる限り短絡ルートの方が可能性高そうだぞ。
トンネルも難工事が予想されるところもないだろう。
304:名無し野電車区
07/02/24 01:14:53 37/d8vmC
>>303
どんなコメント?
305:名無し野電車区
07/02/24 19:15:50 VbD7WR72
>>304
たぶん>>28のことをさしてるんでは?
306:名無し野電車区
07/02/24 20:56:53 RpEs4uAX
>>301
長大山岳トンネルの工期なんて、今の技術だったらたかが知れている。
そのほうが、沿線の騒音振動問題を回避できるし、なにより沿線の駅
作れ要望も回避できる。(駅誘致の回避にはこの理由が現実的だしな)
経済性を考えたら、長大山岳トンネルのほうが安上がりってこともあ
るんだよ。
307:名無し野電車区
07/02/24 21:32:43 0CuCiF+9
倒壊が短絡ルートにしたくても
諏訪や松本の先生方がルートを北に曲げる可能性がある
308:名無し野電車区
07/02/24 21:40:04 c/bNtzxT
>>307
それが普通だな。
309:名無し野電車区
07/02/24 22:04:30 4worQi7E
>>307
>ルートを北に曲げる可能性がある
が、トヨタが断る。
310:名無し野電車区
07/02/24 23:38:39 rsQGxenh
>>307-308
となると>>292から辰野から伊那の間に駅ができることになりそうだがどうかね。
さらに辰野駅にリニア駅ができれば
東海 まとまった駅用地が(東から)手に入る&飯田線3セク化
東 単独駅にならず権益は完全に失わずに済む
政治家 大物政治家が喜ぶ
と、なりそうだが…
東と東海の交渉次第で土地代も安くなるし
妥協点としてはよさそうだけどそうなるかな?
311:名無し野電車区
07/02/25 01:27:59 kg/sWjdd
>>310
そもそも辰野は通らないんじゃないの?
312:名無し野電車区
07/02/25 10:21:34 uB94TQT/
歴史的には伊那谷の政治家が南寄りに変更した。
歴史は繰り返すというが今回も南ではないか。
諏訪湖周辺特に東南部は軟弱地盤だそうで、中央東線は開業以来
確か数十センチ以上路盤沈下したらしい。超電導リニアは
地盤への負担はかなり少ないが、仮にそこを通るとして、
路盤沈下防止工事はやらざるを得まい。工費は結構かかるだろう。
それよりは比較的安定した地質のところ
(伊藤博文や山縣有朋はこれを因地利といった)を一気に長いトンネルに
ショートカットしたほうが、約50キロ短縮とあいまって良いのではないか。
313:名無し野電車区
07/02/25 15:07:37 T3v7Z325
諏訪に駅ができた場合の話もいいですが、それよりも
もっと前の段階で私は短絡ルートの可能性が高いと思います。
URLリンク(www.tadashii-nippon.org)
等からみてもそのような意見がでていますし、
JR東海から見ても諏訪ルートの利点が不明確です。
なので私は(一県一駅なら)伊那近辺に駅ができる可能性が
高いのではと思います。理由は、
・駅間距離がちょうどいい (名古屋駅-岐阜県の駅-伊那-甲府だとほぼ等間隔)
・JR東日本も中央東線への影響を受けにくい
があります。それに付け加えるなら土地もあり、木曽地方へのアクセスも優れている。
が挙げられるでしょうか。よって駅の場所としては可能性が高いと思います。
>>307-309
政治家によって諏訪ルートうんぬんの話は手前味噌ですが政治家のリストを
みても難しいのではないでしょうか?
314:名無し野電車区
07/02/25 16:41:43 3toaKdq8
>>313
長野県に1駅で伊那駅設置の可能性はゼロだな。
1駅なら飯田に決まりだ。ただこの場合南アルプス横断ルートになる。
諏訪地区経由ならそれプラス中央東線上に1駅で2駅ということになる。
3駅できるならその間の伊那市内に単独駅ができる可能性があるが
ルート的に駒ヶ根に併設駅という可能性の方が高いだろう。
伊那に併設駅ができる可能性はほぼゼロだ。
315:名無し野電車区
07/02/26 00:14:46 P8zfefWT
>>314
伊那駅にリニア駅を作るわけではなくてその周辺という意味で使ったので
もし誤解していたら申し訳ない。駒ヶ根市も含んでいます。
でも駒ヶ根だと飯田に寄りすぎではないかと思います。
短絡ルートは入笠山北麓を通り高遠周辺を通過するルートを予想しています。
南アルプス横断ルートはさすがに無理じゃないかな。土かぶり1000m以上に
なるのは確実だし土木工事の難易度が高すぎて実現出来ないと思う。
316:名無し野電車区
07/02/26 07:44:37 xqO0hnVZ
>>315
伊那の方が余程諏訪に近すぎると思うが。
駒ケ根でもまだ飯田より諏訪に近い。
317:名無し野電車区
07/02/26 13:01:07 Q3Vd8j38
>>306
「長大山岳トンネルの工期なんて、今の技術だったらたかが知れている。」
↑それは違うな。
>>315
「南アルプス横断ルートはさすがに無理じゃないかな。土かぶり1000m以上に
なるのは確実だし土木工事の難易度が高すぎて実現出来ないと思う。」
↑おおむねこっちが正しい。
正確に言うと、大手ゼネコンは(仕事が欲しいだけなので)絶対に掘れない
とはいわない。しかし、工事費も工期も地質次第(出たとこ勝負)という。
土被り1000メートルものトンネルのボーリング調査を事前にやったって、
おもったとおりに真っ直ぐになんかいかないよ。どこへいっちゃうやら。
長大トンネルは途中に立坑や斜坑を掘っていくつかに分割して掘るのだろう
けど、立坑なんて井戸を掘っているようなもので、水が出ればおじゃんだし、
斜坑じゃすざまじく長くなるよ。(あのへんなら熱い温泉が出るだろうなぁ)
安く早くできるから南アルプス横断ルートというならやめたほうがいい。
高く長くかかっても開業後を考えたら南アルプス横断ルートというならわかるけど。
結局、南アルプスをかすめて行くんだろうなぁ。
私自身はいくらかかってもよいとのいうなら掘ってみたいけどね。
318:名無し野電車区
07/02/26 22:34:56 P8zfefWT
>>316
とりあえずは一県一駅ルートなのはわかって頂けたようで何よりです。
ドラなび
URLリンク(www.nexco.ne.jp)
によると
松本-伊那 49.2km 37分
諏訪-伊那 33.5km 25分
飯田-伊那 46.0km 34分
松本-駒ヶ根 64.3km 48分
諏訪-駒ヶ根 48.6km 36分
飯田-駒ヶ根 30.9km 23分
さらに伊那からだと木曽福島まで45分です。
このように地理的な条件から駒ヶ根では飯田に近すぎる
(=松本から遠くなる)為に伊那の可能性が高いと思ったわけです。
ご理解いただけたでしょうか?
319:名無し野電車区
07/02/26 22:56:31 erCGfTAT
駅は等間隔がダイヤをくむときにベストなの?
320:J('A& ◆XayDDWbew2
07/02/27 02:15:13 yuU+/90h
山型の急勾配で土被りを小さくするとか無理かな。
321:名無し野電車区
07/02/27 20:19:56 fo0m6Rlq
長野県を分割して1県1駅の数稼ごうぜ
諏訪塩尻と伊那飯田は別の県な。
322:名無し野電車区
07/02/27 23:53:50 uEwQNS6+
>>320
どうでしょう。南アルプスが一つの大きな円錐型の山なら可能でしょうが、
険しい山と急峻な谷がある地形ですからね。
ちょっと調べてみました。例えば土かぶりを1000mまでに抑えたとして
URLリンク(map.yahoo.co.jp)
この地図だとルートは夜叉神峠(北側の道)と丸山林道(南側の道)を
通るルートがありますがどちらもまず5kmで300~400mのぼる必要があります。
(厳しいのは南側の道)
そのごさらに東に2~4km行くと南アルプス林道が通る谷があるのですが
ここの標高が700~900mです。そこからさらに東に5kmほど行くと
南アルプスの本峰が待ち構えているわけですがそこがだいたい2300~2900mです
(今回は北側に日本有数の山が待ち構えているので厳しい)
これだと谷の部分で地上を走っていると仮定して、そこからトンネルを掘るとしても
両方とも100‰を超える勾配を超えなければなりません。これではリニアといえども
大変です。じゃあもっと前からのぼっていこうとすると、こんどは谷の部分に
数百mの高さの鉄橋を作らなければならなくなります。さらに15~20kmも
100‰に近い勾配を上らなければなりません。
てなわけで土かぶりを1000m以内におさえようとして急勾配を作ったとしても
リニアの性能限界に近い勾配を15~20kmも走らなくてはならない上に
途中の谷に何百mもの高さの橋脚を設けなければならないようです。
323:J('A& ◆XayDDWbew2
07/02/28 01:39:46 w543ivMh
アメリカに行くと、吊り橋だけど高さ300mくらいの橋があるよな。
リニアで吊り橋は無茶か。
巨大なアーチ橋で抜けられないのかな。
324:名無し野電車区
07/02/28 09:04:36 t8ZgwcZq
向こうのアルプスでは土被り2000mが延々と続くゴッタルトベーストンネルが
掘られているようだ。技術者がフランスでなくスイスに視察に行くとしてその選択は正しいだろう。
スイスや、NATMやプラッサー&トイラーのマルタイで鉄道人の憧れでもあるオーストリアは魅力的だから。
さて、トンネルルート決めは土被りと土質と経験を秤にかけて決めるのではないか。
飛騨トンネルの場合は上越新幹線中山のように軟弱多水だから大変だったのだろう。
経験については南アルプス一帯はいろいろ長いトンネルがあるだけでなく
いろいろな方面からの地質調査もかなり進んでいるのではないか。
とはいっても、超電導リニア前提ではじめて土被りを飛躍的に小さくでき、
横坑を多く設けられる利点はかなりおおきい。
325:名無し野電車区
07/02/28 23:45:26 FJnq+Cvu
>>324
ゴッタルドにそんな標高が高いところがあったか?
326:名無し野電車区
07/02/28 23:57:40 jBFVuoLW
>>323
作るにしても
URLリンク(shibuya.cool.ne.jp)
こんな道だから道路の付け替えから始めないといけないよ。
>>324
ところで南アルプスに長大トンネルなんてあるか?
というよりも夜叉神峠トンネル以外に無いような気がするが・・・
327:名無し野電車区
07/03/01 22:01:58 ZAgHz+Ve
>>317
おっ
詳しそうな人発見。
あの辺は糸静線が走っていて地質も相当複雑そうですが
そういった点からみるとどうなんでしょ?
青崩峠の事例をみると相当難しいのかなと思えます。
あと維持費とかも他のトンネルよりもかかるものですかね。
328:名無し野電車区
07/03/02 17:21:51 wnP5u0e+
自然遺産に申請しようとしている南アルプスにトンネルをぶち抜くとは思えんな
文化遺産に認められれば当然工事はするわけないが、認められなくてもしないだろ、地元住人の反感買うだろうし
329:名無し野電車区
07/03/02 19:56:37 0X3Is+BN
中央リニア、JR東海が20年で自主建設
URLリンク(www.sankei.co.jp)
少しずつ動き始めているようですね
330:名無し野電車区
07/03/02 22:38:15 nCr3DWYP
>>329
JR東海の見解が出ましたね。
20年で実用化ですか。約10年後の長期債務完済後に
建設を開始してそこから10年で建設という考えですかね。
となると12月にあった超電導磁気浮上式鉄道実用技術評価委員会で
山梨実験線全線完成が約7年後、それから3年で営業運転に向けての
システム構築とされているので、
実験線が全線完成しテスト走行で良好な数値を出す。
↓
中央新幹線の建設を発表
↓
3年間でシステムを詰める
↓
テストで詰められたシステムを基に建設開始
↓
完成
というストーリかな?
331:名無し野電車区
07/03/02 23:27:39 /fEH3mWf
>>328
そんなことが理由にはならないよ。自然遺産になるのであればなおさら、トンネルとかで
通過してもらったほうが景観を損ねないから住民も納得。
332:名無し野電車区
07/03/02 23:38:49 rnTzTomP
>>329
更なる実験線の延伸も言っているね。甲府まで延ばして都留ー甲府
試験的暫定開業でもするか?
333:名無し野電車区
07/03/02 23:43:30 /fEH3mWf
しかし、東海も自主的にって言ってるけど、資金調達がうまくいくかな?
都心から長野県に至る部分は、JR東と干渉するわけだから、結局JR東にも
資金協力を依頼して、中央線との共存共栄になるんじゃないかな?
334:名無し野電車区
07/03/02 23:47:21 Jx0RC/UA
>>328>>331
その前に南アルプスに住民なんているの?
山小屋の住民しかいないんでないの?
335:名無し野電車区
07/03/02 23:48:59 0X3Is+BN
20年後となると2027年か
宮崎の試験線での試験開始から半世紀
長いなあ
336:名無し野電車区
07/03/02 23:53:24 Jx0RC/UA
>>333
またかよ。その予測を書く前に
>>271を論破してくれよ。
337:名無し野電車区
07/03/03 00:06:33 8Uwq7KKV
東京~大阪より、東京~成田を建設してほしい。東京~大阪は新幹線もあるし
飛行機もある。東京~成田が10分弱で繋がるならそっちのがうれしい
338:名無し野電車区
07/03/03 00:37:02 s+ArMG6w
>>331
自然遺産は景観を保護するためのものではないのだが。
339:名無し野電車区
07/03/03 01:10:59 rtOxjOk+
>>336
基本計画線である中央新幹線の経営主体を決めるのはあくまで
国交省だからね。JR東が国交省になんらかの働きかけを(裏でも
表でも)するであろうことは容易に推測できることではあるのだが。
340:名無し野電車区
07/03/03 02:04:58 ocIoEKEU
>>337
成田にそこまで投資するんだったら、東京湾のどっかに「首都圏第三空港」を
つくれ、って話になるだろう。
滑走路も延ばせない、陸上空港だから騒音のせいで24時間営業もできないから、
リニアどころか「成田高速鉄道」で打ち止めだろうね。
341:名無し野電車区
07/03/03 07:52:58 iFcTlB54
【鉄道】中央リニア、JR東海が20年で東京~大阪間を自主建設[3/2]
中央リニア、JR東海が20年で自主建設
JR東海は1日、研究開発が進められている超伝導リニアモーターカーについて、今後20年をめどに東京~大阪間で実用化する計画を明らかにした。
政府の予算を中心とする現行の整備新幹線建設の枠組みと異なり、JR東海が主体となって建設を進めたい考え。
資金調達や手法について今後、国や自治体とも協議する方針だ。
JR東海の葛西敬之会長が明らかにした。
JR東海では、18・4キロの山梨リニア実験線を平成19年度から3500億円を投じて平成25年までに42・8キロに延伸する計画を発表している。
同社ではこの計画の後も実験線の延伸を進め、東京~名古屋~大阪間を結ぶ中央リニア新幹線の開業につなげたい考えだ。
「現在の延伸が完成すれば、東京~大阪間のほぼ10分の1、東京~名古屋間なら7分の1が完成することになる。
段階的な延伸か一括建設かは別にして、将来の営業路線につなげる」(葛西会長)としている。
中央リニア新幹線の整備には8~10兆円が必要とも試算されているが、他の整備新幹線の拡充が優先されており、実現のメドは立っていない。
このため、JR東海が主体となって建設を進める考えで、費用面は国や自治体などの協力も仰ぐ方向で今後、具体的な協議を進める意向だ。
URLリンク(search.jword.jp)
URLリンク(www.sankei.co.jp)
342:名無し野電車区
07/03/03 08:14:04 8Uwq7KKV
>>340
首都圏第三空港って言ってもさ、どこに作るかにもよるけど1時間は
確実にかかるだろう(東京駅起点で)。羽田でさえ30分以上かかる。
それだったら東京成田をリニア直通で繋げたほうが早いと思う。
成田の問題はあるけど。
343:名無し野電車区
07/03/03 08:43:40 e1iLI6dT
どうせなら東京から延伸して千葉あたりに終点をもってきて
そこに空港を作りゃいいじゃない
どうせ地下につくるのなら普通の地下鉄も併設すればなおおっけー
344:名無し野電車区
07/03/03 09:30:45 VUfhISA8
>>343
黒川紀章乙
345:名無し野電車区
07/03/03 10:07:50 55dX0vcT
中央新幹線がリニアなら四国新幹線もリニアにして直通運転、後成田新幹線を復活してリニア営業の試験線。
346:名無し野電車区
07/03/03 10:18:34 I7PJ3d/y
>>339
オーイ、全然論破出来てないぞ。
じゃあ、もう一つおバカなお題を追加。これを論破出来るか?
JR東が参入するとJR海の収益に大きな影響が出る可能性が
ある状況でJR海がJR東や国になんの対応もせずに素直に
その状況を受け入れると?
JR東海って、そんなヤワな会社?
347:名無し野電車区
07/03/03 11:11:01 e1iLI6dT
>>344
黒川紀章ってなんで?
348:名無し野電車区
07/03/03 11:48:23 /SYrqgK9
>>342
厚木基地を民間空港化して相鉄線を相模大塚~大和間で空港に乗り入れさせれば
横浜から20分、新宿・渋谷から直通(東海道貨物線経由)で30~40分程度だな。
新宿から羽田空港までは40分くらいかかるから羽田までと同レベルのアクセスを確保できるのでは。
リニアを東京~成田空港に造るとなると建設費用は2~3兆円くらいかかる。
費用対効果が最悪なばかりか、せっかく成田新高速鉄道を建設しているのにムダなだけ。
2~3兆円のムダ金を使わなくても羽田を発着する国内線の一部が厚木基地に移れば
羽田の発着枠を国際線に振り向けられるから逼迫した空港容量を拡大し急増する航空需要に対応するという戦略目標はほぼ達成できる。
ちなみに空港駅まで取り付け線を建設しても建設費は700億もかからない。
相模大塚~大和間は航空機の進入経路になっていて沿線に隣接している地域は全部国有地になっているから
用地買収もほとんど必要ない。
URLリンク(maps.google.com) 9%A7%85&num=50&z=13&ll=35.451022,139.468174&spn=0.066283,0.21492&om=1
相鉄線が東海道貨物線に乗り入れるソースはこちら
URLリンク(www.nikkansports.com)
349:名無し野電車区
07/03/03 12:26:58 8Uwq7KKV
>厚木基地を民間空港化して
まずこれが無理だし
>横浜から20分、新宿・渋谷から直通(東海道貨物線経由)で30~40分程度だな。
これでも十分遠いし。東京大阪1時間なんだから東京成田をリニアで結べば
5分くらいだろ。それに厚木じゃ成田以上に市街地だからもっと期待できない。
中途半端な空港を数個作るよりは東京成田をリニアで結び、
成田を大拡張したほうがよい。
成田は政治や人が変われば変えられる可能性はあるし。
350:名無し野電車区
07/03/03 13:03:25 8Uwq7KKV
東京成田をリニアで繋げるなら銚子まで伸ばして銚子沖に次世代の空港作るのも
ありだな。てかその方がいいか。東京銚子でも10分くらいだろうし。
351:名無し野電車区
07/03/03 13:05:23 wWBe2lbl
>>346
>オーイ、全然論破出来てないぞ。
論破って、なに? 中央新幹線がJR海単独経営になるかJR東が参画するか、
オレは知らん。だが東がなにもせずに黙って見ているようなことは無い
だろうと推測しているだけ。
それとも東がなんの行動も起こさないと考えている?
352:名無し野電車区
07/03/03 14:37:50 I7PJ3d/y
>>351
ふーん。推測ねえ…こんなのが推測なの?
・ソースは?
「ないけど、~~~」
・じゃあ根拠は?
「オレの中では~~~」
・反論されると…
無視or「それはさておき~~~」
・プラス
JR東日本の部分をANAや近鉄、JR東海の名前に
変えても成り立つような主観的な文
……全然合理的でないんだが…。
そんな主観的な文章はチラシの裏に書いてくれ。
それともう一つ質問、
JR東が関与しそうな材料が見付かったのか?
353:名無し野電車区
07/03/03 14:49:16 b4SGNb7t
>>I7PJ3d/y
自分でも嫌われる性格だって、わかってるだろ?
354:J('A& ◆XayDDWbew2
07/03/03 15:25:09 s7PPX+ZH
>>350
距離測ってみろ。
銚子まで10分なんてあり得ないから
355:名無し野電車区
07/03/03 15:36:14 jo+diGMO
>>337
>東京~大阪より、東京~成田を建設してほしい。東京~大阪は新幹線もあるし
>飛行機もある。東京~成田が10分弱で繋がるならそっちのがうれしい
東京~成田? 利用者が少なすぎて話になりません。
356:名無し野電車区
07/03/03 15:57:21 8Uwq7KKV
>>354
東京~銚子が直線距離で約100km。時速500kmなら12分。ルートが真っ直ぐって
ことはないだろうし、初速とかもあるから約20分てとこか。
それでも今東京から羽田にいくより近いから十分だな。
357:名無し野電車区
07/03/03 16:36:02 yqsjdUPX
空港も建設費含めて独立採算の時代なのよ。
補助や出資もあるとはいえ、かなりの資金は自分で稼がないといけない。
空港作るだけでも採算が取れるかかなり厳しいのに、
東京からリニアひくなんて空港以上に莫大な金がかかることを出来るはずがないだろ。
358:名無し野電車区
07/03/03 17:41:52 /SYrqgK9
>>349
厚木基地は米軍が岩国に移転することが決まっているから軍民共用化は可能だと思いますよ。
首都圏第三空港や羽田国際化の経緯が証明しているように成田空港の拡張こそ非現実的な妄想ですね。
それより大阪と名古屋には既に拠点空港があるのだからリニアを直通させても意味ないんじゃないですか?
まんがいち東京~成田に高速鉄道を建設するのであれば東北・上越新幹線を新宿経由で成田空港まで直通させて
青森・新潟・山形・秋田あたりまでの航空需要をハブ&スポークで成田空港に集約した方がよっぽど有益でしょ。
東京~成田空港までの所要時間も500km/hリニアと3~5分くらいしか変わりません。
まぁ、どちらにせよ成田新高速鉄道を建設しているのに東京~成田に高速鉄道が建設される可能性はゼロでしょうが。
359:訂正
07/03/03 18:04:23 /SYrqgK9
青森・新潟・山形・秋田あたりまでの航空需要を
↓
青森・新潟・山形・秋田あたりまでの国際航空旅客を
360:名無し野電車区
07/03/03 22:15:35 o+OPjTGn
甲府市の駅はJR東海管内にできるの?
361:名無し野電車区
07/03/03 23:41:54 JslKW8xT
>>360
今までのリニアスレから身延線沿線にできるの
ではないかと言われています。身延線はJR東海の
管轄であること、実験線の線形からその可能性は高いと
思います。
362:名無し野電車区
07/03/03 23:59:48 JslKW8xT
さてJR東海がリニアを20年以内に作ると表明したところで、
経路についての予測案を一つ。
リニアスレでは以前から伊那谷を通るルートが一般的ですが
本当のところはどうでしょう?中央新幹線のルートは整備新幹線の
計画では甲府付近、名古屋付近、奈良付近となっていますし、
JR東海も今までルートを発表していません。
実は伊那谷を通るルートは沿線自治体のルート図以外に根拠が
(少なくとも私が知る限りは)ありません。
そこで可能性を一つ。
権兵衛峠を通るルートは考えられないでしょうか?
詳細に書くと、権兵衛峠を抜けた後に南西方向に
進路をとり付知峡を通過するルートです。
私は短絡ルートが様々な点から可能性が高いと思っているのですが、
そうなると伊那~美濃加茂周辺~名古屋という駅になると思います。
このルートを通る利点と欠点は
利点
・距離が短縮できる。(実は飯田ルートよりも短い)
・恵那山を通らない(標高が
・岐阜県の駅が良い場所にできる。(中央線沿線は駅に適した場所がない)
・名古屋周辺の建設費が安く済む可能性がある(R41の地下が使える)
欠点
・駅間距離が不均等になる。
・御嶽山の近くを通る
・比較的標高が高いところを通り続けなければならない
があると思います。皆様の闊達な意見をお願いします。
363:名無し野電車区
07/03/04 00:33:48 eU2gtjz0
>>358
あのね、厚木はそもそも空港として存続できるような住民合意はないの。
それこそ非現実的なのよ。
364:名無し野電車区
07/03/04 00:52:20 WXAKe9oy
>>362
伊那ー美濃加茂ー名古屋で距離を測ってみると130kmぐらいですか。
伊那ー飯田ー中津川ー名古屋と比べても数キロ程度しか違わないの
ですよね。
人口の多い飯田市や中津川ー名古屋の中央線沿線を無視してまで美濃
加茂を通す必然性があるのかなあ、、という気がします。
365:名無し野電車区
07/03/04 01:06:26 bwxaCKHn
東京~銚子にリニア引くなら東京~成田~鹿嶋で鹿嶋沖に空港作るほうがいいな。
銚子沖だと本当に空港利用者しか利用しないけど鹿嶋ならサッカーもあるから
多少は利用者も増えるし、なにより東京~鹿嶋が20分なら普通に鹿嶋が発展する
可能性もある。
366:名無し野電車区
07/03/04 09:04:15 CmDma/d6
>>365
テントラーズ乙
367:名無し野電車区
07/03/04 09:13:12 Hyc3w7An
>>323
餘部とか磐越西線の橋を見たときしばしば思うのだが、
アメリカ人は、架線の無い橋のデザインには天才的
なところがありますな。
368:名無し野電車区
07/03/04 10:24:14 eU2gtjz0
>>365
発想がサッカーかよ?いかにもガキっぽいな。
369:名無し野電車区
07/03/04 11:22:41 yKS7IzTj
新大阪はやめてくれ
JR難波地下か大阪駅地下にしてくれ
370:名無し野電車区
07/03/04 11:49:08 N9iBdjX9
燃料投下
URLリンク(www.chosei-sanbu.gr.jp)
371:名無し野電車区
07/03/04 12:44:50 3GjFO8z9
>>365
鹿島港もあるし北関東方面の物流を大きく取り込んで大発展する可能性があるな。
さびれた漁村だった横浜が350万都市になったように鹿島が100万都市になってもおかしくない。
その際には是非市名も鹿島市にしてほしい(役人は頭が固くて駄目だね、全く)
372:名無し野電車区
07/03/04 12:52:26 TN1keN5v
2年後に茨木(百里)空港ができるから、首都圏第三空港はそこでいいよ。
必要なら成田経由で百里(さらに水戸仙台)までリニアを引けばよい。
373:名無し野電車区
07/03/04 13:00:21 GylYSXoX
銚子沖に空港?
外海は無理だっぺ
シケるべよ
374:名無し野電車区
07/03/04 13:04:35 cDuzNFW9
>>364
レスありがとう。
そうですね。確かに中津川の人は駅が遠くなりそうです。
ただ予測スレなのに何の検討もなく飯田沿いルートが
決められるのもスレの趣旨に反するかなと思って書いてみました。
なのでもう少し書きます。
まず駅について飯田や中津川の需要もありますが人口で考えると
美濃加茂周辺もそれに勝る人口があります。さらに後述の交通結節点で
あることより広い地域(岐阜県の広範)を利用域にすることができます。
美濃加茂(可児)に駅を作る利点
・交通結節点に駅ができる。
(中央本線沿いは広範の需要を集めにくい)
・建設費が安く済む
(距離減&名古屋都市圏でR41を使うことにより大深度地下部分が減る)
・平地が広く周辺の土地開発が可能
(中央本線沿いは平地が少ないorあってもすでに開発されている。)
・周辺人口が多い
(多治見には負けるが、恵那や中津川よりは多い)
もちろん御嶽山の近くを通るなど欠点もありますが上述の利点は
その殆どがJR東海の利点に結びつくことから可能性として考えても
良いのではないでしょうか?
375:名無し野電車区
07/03/04 13:17:17 3GjFO8z9
将来的に次世代超音速機が離着陸できる6000メートル級の滑走路を数本備えた
スーパーハブ空港を作る必要がある。国内で陸上では北海道しか無理。
でも北海道だとそこからの移動がまたかかる。でも東京鹿島をリニアで結べば
鹿島から成田まで10分、東京まで20分という最高の立地条件になる。
鹿島沖なら将来の滑走路増設とかも容易だし、とっとと始めるべきプロジェクトだ。
376:名無し野電車区
07/03/04 14:06:21 jyE0+3TL
岐阜東濃に首都機能移転
↓
中央リニア新幹線
の流れで出来たりして
377:名無し野電車区
07/03/04 17:51:43 DI7JfujQ
>>370
なぜか国鉄フォントで表示される
378:名無し野電車区
07/03/04 21:36:32 KVzXpdPo
もう、あとは、アルプス横断かどうかと、都内駅だけだな。
ルートで決まってない話題は。
岐阜県駅も、上に出てるJR東海の計画なら、
東海が勝手に一番欲しい所になるだろ。
自治体の出る幕はない。
379:名無し野電車区
07/03/04 22:00:09 irMejU13
JR海の一存だけでルートや駅は決められるのか?
380:名無し野電車区
07/03/04 22:31:51 csfIa1JD
岐阜は愛知の植民地だから大丈夫じゃね?
万博で実績のあるトヨタとほにゃらら団もいる事だし
381:名無し野電車区
07/03/04 22:34:26 8fsnoeAq
成田新幹線はどこ逝ったんだ?
382:名無し野電車区
07/03/04 23:02:32 YGonxKys
>>381
京葉線と成田空港線に遺産が使われてます
383:名無し野電車区
07/03/05 05:58:08 qRnybhQw
東京駅発なの?新宿駅発なの?
384:名無し野電車区
07/03/05 07:43:36 WcXbzaPr
国際空港から国際空港へちょくで繋がれば便利だと思うよ
1時間位でしょ天候による不利益がだいぶ回避出来ると思うが
385:名無し野電車区
07/03/05 10:13:42 3XwP0Q62
スイスなんか本物のアルプスをぶち抜いてるから、
日本のちんけなアルプスごときぶち抜けないわけがない。
386:名無し野電車区
07/03/05 12:39:20 9E7yXZ3n
リニアが出来たら東海道新幹線は安くなるんじゃね?
387:名無し野電車区
07/03/05 12:42:58 VrtsqC5i
>>383
東京始発新宿経由なんじゃないの?
地層によるだろうけどさ。
388:名無し野電車区
07/03/05 13:01:02 dX1ukTIN
冷蔵庫本だと品川始発が有力と書いてあった
389:名無し野電車区
07/03/05 13:02:34 dX1ukTIN
>>385
火山活動が収束してるヨーロッパのアルプスと
活動期の日本アルプスを同列に扱うな
390:名無し野電車区
07/03/05 14:46:16 X42zpPM7
>>367
餘部如きのデザインを天才的だなんてセンスねーな。
まぁこれと比べてみろ
フォース鉄道橋
URLリンク(www.edinburgh-scotland.net)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ガラビ橋
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
391:名無し野電車区
07/03/05 19:32:32 N5KZhr14
>>378
整備新幹線のスキームで作ったとしても、ルートで決まっているのは、
甲府市付近、名古屋市付近、奈良市付近を通ることだけなのだが…
さらに今回のニュースによって、中央新幹線は整備新幹線のスキームで
作るかも怪しいので、実質確定なのは名古屋駅ぐらいじゃないの?
392:名無し野電車区
07/03/05 22:39:18 RyG8FPdP
>>374
今までもいろいろなルート案が出ていましたよ。南アルプス貫通ルートを
はじめ、塩尻木曽路ルートとか豊田ルートとか。伊那谷の中心都市である
飯田市を無視しにくい面はあるんじゃないですかね。岐阜県も東濃地域へ
の首都機能移転を主張している以上、東濃ルートを推すと思いますけど。
飯田ー多治見の沿線人口も多いですし。
393:名無し野電車区
07/03/05 22:43:07 yMf50mo8
>>392
建設費用を考えれば現在の中央道に沿ったコースが妥当みたいですかね?
流石に南アルプスの破砕帯にトンネル建設するのは費用対効果から考えて
現実的じゃないでしょう
394:名無し野電車区
07/03/05 23:50:55 JkUPT/8U
>>391
確かに名古屋駅は確定でしょう。
私の中では亀山も確定的ではないかなと思います。
>>392-393
豊田ルートは前にも考えたことがあります。冗談半分に岐阜県に
駅を作るよりは長野県から直接愛知県に入るのがいいかなと思ったときですが。
で、本題。やはりリニアは一県一駅ではないかと思います。(東京は除く)
そうなると南アルプスの北端を通るルートの場合、長野県の駅は
伊那谷のどこかになると思います。そこで私が重要視するのが
岐阜県の駅です。正直な話、中央本線沿いで良い場所があまり思いつきません。
その中であげるとすれば、候補は次の場所だと考えられます。
・多治見(人口が多いのですが、名古屋に近すぎる)
・中津川~恵那(名古屋からは遠いですが、需要は多治見よりだいぶ少なそう)
ここで長野県の話に戻って、では飯田に駅ができたと仮定するとどうでしょう?
中津川では駅が近すぎる等の問題がでてきます。
となると長野県の駅は伊那のほうが条件が良いのではと思います。
じゃあ伊那に駅を設置すると線形的に中央本線沿いを選ぶ必要はなくなります。
それならば多治見よりも条件がよさそうな美濃加茂or可児が良いと思ったわけです。
>岐阜県も東濃地域への首都機能移転を主張している~
確かにそれはありますね。しかし岐阜県にとっては県境ではなく交通結節点に駅が
できるというメリットもあります。
>飯田-多治見の沿線人口も多いですし。
中濃地域もそれ以上に多いですよ。
395:名無し野電車区
07/03/06 00:27:52 7Migw5nB
>>394
君もしつこいねえ。
伊那に駅ができる可能性はないことが>>314で指摘されているのに
ルートも距離の計算もできないみたいだし。
中央道添いに諏訪湖南岸を回るルートで1駅なら
だれが考えても中央東線上に作るだろう。
辰野あたりに作ってしなのを茅野から辰野回りで走らせるのがいいだろう。
これであずさの客はごっそりいただきだ。
もちろん中央西線中津川―塩尻は経営分離だ。
396:名無し野電車区
07/03/06 02:36:13 rcbDoeb+
駅
東京-甲府-辰野-オレの実家の前-飯田-名古屋-奈良-大阪
397:名無し野電車区
07/03/06 02:48:34 v4yCfFzl
駅
東京-どこか-名古屋-新大阪 平均駅間時間20分弱
398:名無し野電車区
07/03/06 03:28:36 f97rxQWR
> (特急)しなのを茅野から辰野回りで走らせるのがいいだろう。
(特急)伊那路を茅野まで延伸させる方がまだ現実味はあったりして
スレ違いだけど
399:名無し野電車区
07/03/06 12:59:51 eYzP2Ayi
>>583
おー かなり具体的な値が出てきましたね。
80億/kmだと現在の新幹線の約1.6倍となるな。
新しいコイルもできたそうだし、JR東海が本気で
やろうと思うのは当たり前か。
400:名無し野電車区
07/03/06 13:00:57 eYzP2Ayi
誤爆スマソ
401:名無し野電車区
07/03/06 14:30:12 1Wv/Z70f
どんまい。
402:名無し野電車区
07/03/06 17:28:47 2LX3G51I
飯田みたいな陸の孤島に駅作ったって意味ない
403:名無し野電車区
07/03/06 20:37:01 OcvamYK3
美濃加茂に駅があったら便利だな
郡上からは東海北陸道+東海環状道
高山・下呂、岐阜方面からは高山線
多治見からは太多線
土岐・瑞浪は太多線+中央線or東海環状道
恵那・中津川から使いづらいのが難点か
404:名無し野電車区
07/03/06 21:50:39 rcbDoeb+
>>402
黙れ!伊那市民
405:名無し野電車区
07/03/06 23:04:11 HbuQlU56
>>394
>では飯田に駅ができたと仮定するとどうでしょう?
中津川では駅が近すぎる等の問題がでてきます
リニアは1県1駅ではないだろうと考えているし、駅間も30km程度まで
ならなんとかなりそうだと思っているので中津川ー名古屋や飯田ー中津川も
オレ的にはOKです。これはヒトそれぞれ考え方がありますのでこれ以上は
議論しません。
美濃加茂(可児駅付近?)ルートも個人的には面白いと思います。犬山小牧
方面からも利用が期待できます。でもそのルートだと伊那ー可児はほとんど
トンネルになりますし、R41地下なら可児ー名神高速までの市街地はどの
ように通過するのか、名神以南のR41上にある都市高速道路高架橋の下を
簡単に通せるのか、とか考えてしまいます。
御嶽山については伊那ー可児だと御嶽山のかなり南側(王滝川以南)を通過
しますので、それほど問題ないのでは。
東濃首都構想が消えない限り、可児ルートはどうかなあ、、と。
406:名無し野電車区
07/03/06 23:38:36 a0c+XjqV
結局、伊那谷では需要もたかが知れているんだよな。
やっぱり諏訪を外すのは難しいんじゃない?
もし長野を通るならやっぱり諏訪が一番適当であって。
407:名無し野電車区
07/03/07 00:16:45 XU/zuGrX
>>398
2xM ワイドビュー伊那路8x号 ()内は退避停車 [辰野-茅野間快速]
豊橋-豊川-新城-本長篠-湯谷温泉-中部天竜-水窪-平岡-温田-天竜峡-飯田
-(元善光寺)-伊那大島-(飯島)-駒ヶ根-伊那市-(伊那松島)-辰野-(川岸)
-岡谷-(下諏訪)-上諏訪-茅野
408:名無し野電車区
07/03/07 00:26:48 HHO5ZCE3
>>405
そうですね駅間距離にこだわったりすると話がずれていくので
とりあえずやめときます。地図を良く見直したら飯田周辺を通るルートでも
美濃加茂or可児周辺(以下中濃周辺)を通るルートは考えられます。
(木曽川を渡らずに済むぶんこちらのほうが優れているかも)
なので岐阜県の駅に焦点をおきましょう。
>美濃加茂(可児駅付近?)ルートも個人的には面白いと思います。犬山小牧
>方面からも利用が期待できます。
そうですねMAGロードが全通すれば大垣の北部までが駅の利用範囲として
考えられます。集客力という点では良い地点ではないでしょうか。
>R41地下なら可児ー名神高速までの市街地はどのように通過するのか、
>名神以南のR41上にある都市高速道路高架橋の下を簡単に通せるのか
小牧までは市街地がないのである程度簡単だと思います。また名神少し前から
R41の下に潜り、そのままR41の下をぎりぎりまで大深度地下を使わず進むルート
を考えています。でもご指摘の通り高速の基礎がどの辺りまであるかによりますね。
>東濃首都構想が消えない限り、可児ルートはどうかなあ、、と。
これは岐阜県&国の問題なので、そちら側からしたら大きい問題ですが、
JR東海はあまり重要視していないでしょう。
また、首都機能移転は実際に行われるかどうかも定かではなく東濃地域は
残った3地域の一つとはいえその中での順位も高くないと聞いています。
>>406
そうですね長野県の駅で一番周辺人口が多いのは諏訪ですからね。
ただJR東海が諏訪の需要と3セク問題と短絡ルートによる費用の削減を
どのように見るかによるでしょう。(&東日本との兼ね合い)
個人的には一般的なリニアの駅は所要時間30分~1時間ぐらいの地域の需要まで
吸収できると思っているので私の中では諏訪ルートの可能性は低いと考えています。
409:名無し野電車区
07/03/07 01:21:34 wXmkX04C
>>405
犬山、小牧は名古屋に出るよ皆
わざわざ鈍行のリニアで1時間に1本あるかどうかの駅に
誰も行かないだろう普通に考えて
410:名無し野電車区
07/03/07 01:47:15 wXmkX04C
>>408
おいおい
大垣の目と鼻の先に岐阜羽島があるだろw
411:名無し野電車区
07/03/07 02:00:28 6DCkaRHW
>>395
中央東線の客を奪うつもりなら、あずさの停まる駅周辺でないと意味がないぞ。
412:名無し野電車区
07/03/07 07:46:37 nQg/EYAC
大阪・(天理)・(亀山)・名古屋・(恵那)・(駒ヶ根)・(茅野[諏訪])・(甲斐[甲府])・(都留[大月])・(橋本)・新宿・東京
413:名無し野電車区
07/03/07 08:24:40 3IQwM7K0
中央東線の駅にリニアの駅を併設させるには
リニアの経営にJR東日本を参加させる必要あるだろ
じゃなきゃ東日本は拒否して来る
414:名無し野電車区
07/03/07 09:39:33 Ye8Dcf5R
>>412
天理って、奈良県内の駅として割り切ったらスゴくバランスのいい場所にあって、
その上、周辺の地価も安そうだし、パークライド的にも県内の鉄道接続的にも便利。
さらに、鉄道で大阪などの他府県にでる場合に微妙な不便さもgood。
個人的には案としては好きなのだけど、ちょっと遠回りになりそうな感じで、
可能性としてはダークホース的な範囲内だと思う。
415:名無し野電車区
07/03/07 11:32:36 DccgvxkO
某宗教の圧力で駅が出来たりして
416:名無し野電車区
07/03/07 17:51:14 TFAS5yM4
俺は奈良県は通らすに、木津駅を予想。
奈良駅だと、埋蔵文化財に阻まれて、建設進まなそう。
近鉄大阪線ルートは遠回りすぎ。
417:名無し野電車区
07/03/07 18:27:51 tpwIluBk
>>407
> ()内は退避停車 [辰野-茅野間快速]
辰野-(川岸) -岡谷-(下諏訪)-上諏訪-(普門寺信号場)-茅野
418:名無し野電車区
07/03/07 22:11:32 qHHsmOFo
東との重複区間の駅は、折衷的な配置になるとおもう。
さすがに何もない所に駅を作ると在来線との接続とかでいろいろ面倒になる。
批判も高まる。かといって、中央東線に駅を作ると東の権益を奪う。
だから、折衷的に、併走線じゃなく、交差線との間に駅を作るんじゃないか。
具体的には、中央線ではなく、横浜線、富士急行線、身延線、小海線との交差点あたり。
あと、諏訪には駅は出来ないと思う。諏訪坊は全ての列車が止まるくらいの重要性
が自分の地域にあると思いこんでるけど、止めてる余裕がない。
第一、東海地震に備えて中央部に作られてるのに、地盤が緩くて東海地震の
防災対策強化地域に指定されてる諏訪周辺に駅を作ると無意味だろ。
419:名無し野電車区
07/03/07 22:14:09 ZXNzuTBP
普門寺信号場って…w
スイッチバック?JR東海いじめ?>>417=LCV関係者?
車掌:「上諏訪を出ますと、次は終点・茅野です。お出口は右側、3番線の
到着です。途中、後発の特急スーパーあずさ×号の通過待ちのため
少々停車致します。茅野より先、小淵沢、韮崎、甲府、新宿方面へ
おいでのお客様に接続のご案内を致します。×時××分発普通電車
大月行きは
少々お待ち下さい。
大月行きは、ホーム反対側2番線から。13分の待ち合わせ。特急
あずさ××号新宿行きは、同じくホーム反対側2番線から28分の
待ち合わせ、×時××分発。お降りの際はお忘れ物をなさらぬよう
お支度下さい。まもなく終点・茅野です。」
420:名無し野電車区
07/03/07 23:54:45 wXmkX04C
新たな観光客も増えるんだろうな
熱海なんかはますますやばいな。箱根もか
421:名無し野電車区
07/03/08 00:47:56 Hqi/yDut
>>410
大垣は言い過ぎました。撤回します。
でも神戸町や本巣はリニアの駅に向かうのではないでしょうか?
どの辺りでで拮抗しますかね。
422:名無し野電車区
07/03/08 06:07:21 tG1yxgz5
>>418
>折衷的に、併走線じゃなく、交差線との間に駅を作るんじゃないか。
甲府近辺、諏訪近辺のカーブが、さらに急角度になるわけか。
>防災対策強化地域に指定されてる諏訪周辺に駅を作ると無意味だろ。
山梨全域も指定されているな。
リニアを作るだけ無駄じゃね?
423:名無し野電車区
07/03/08 11:32:02 IsrZNSWF
>>422
>甲府近辺、諏訪近辺のカーブが、さらに急角度になるわけか。
ならないよ
>山梨全域も指定されているな。
>リニアを作るだけ無駄じゃね?
盆地部はフォッサマグナだからな
アルプス沿いに作れば大丈夫
424:名無し野電車区
07/03/08 12:04:39 VRp2LKy1
今だに一県一駅の発想なんだねw
425:名無し野電車区
07/03/08 12:59:48 uh2sspxm
>>408
>小牧までは市街地がないのである程度簡単だと思います。
住宅団地が粗製乱造されて平地全体に中途半端に広がった状態が一番
厄介なんだけどね。リニアは道路や在来鉄道のように適当に避けて通す
ことができないから。
426:名無し野電車区
07/03/08 14:25:34 tG1yxgz5
>>423
>>418によると中央東線上には駅を作らないから、
身延線-小海線だと、甲府まで中央東線の南、
その後に中央東線の東に向かうはず。
どう考えても中央東線より急カーブになるだろ。
427:名無し野電車区
07/03/08 15:38:51 5jVVg4Ji
小海線も束の所有なのに駅なんか作れるはずが無いだろう。
素直に辰野の飯田線ホームの上にでも作るさ。
そして中津川-塩尻を経営分離してしなのを廃止し、
替わりに辰野から長野までリレー特急を走らせるだけ。
これはしなのをリニアとリレー特急で代替したものという名目だが
ついでにこれで篠ノ井線と諏訪地区から東京までの客はリニアが
ごっそりいただける。
428:名無し野電車区
07/03/08 21:13:03 dQD69ofj
>>427
辰野行リレー特急は無いんじゃないの?あずさの一部列車が長野行になるだけって気がするが。
もちろん、リニアに乗りたい人は、岡谷で乗り換えね。
……ってなりそうで怖い。だってさあ、みすずだってもう直通してないし。
そうなりゃ長野駅から辰野まで1時間半から2時間。リニアいくら速くても対名古屋じゃ
ほとんど時短にならねえ_| ̄|○
429:名無し野電車区
07/03/08 21:44:28 4adZYxuD
東線に駅ができないと断定するだけの要素はないんだけどなぁ。
そもそも東京~甲府間ではどのみち束と競合するんだし。
そのために諏訪・松本エリアを無駄死にさせるのは忍びないよ。
430:名無し野電車区
07/03/08 21:55:00 zilXVduu
松本地域や諏訪地域は人口が多いからね。
長野県内は飯田か駒ヶ根だけ、なんてことになったら
たまったもんじゃない
431:名無し野電車区
07/03/08 22:47:22 YwxRHl+A
諏訪と松本塩尻周辺あわせて50万人以上いるからな、長野県の人口の1/4が集まってることになるから諏訪か松本にできるんじゃないの?
このスレじゃ松本の話が上がらないのはなぜ?
432:名無し野電車区
07/03/08 22:56:57 tTlBbaXf
>>431
長野県民って我が強いのか?
地図を見た方がいい。
リニアは東京と松本を結ぶために作られるのではない。
433:名無し野電車区
07/03/08 23:04:21 YwxRHl+A
>>432
あくまでも飯田と松本比べた場合だけどね
434:名無し野電車区
07/03/08 23:14:14 Hqi/yDut
>>425
中央本線沿いルートの場合に通る春日井に比べればまだ良いほうだと思います。
R41号沿いはどちらかというと工場や倉庫が多いです。
>>405(再びレス)
名古屋高速の高架の話ですが、良く考えたら高架の地下ではなく
一般道の部分の地下なら十分可能ですね。
>>426
多分>>413はその内の全てに駅ができるといった意味ではないと思います。
あと、リニア駅と中央東線の関係について。
私は中央東線上に駅はできないと思います。その為に線形に無理が
でることもありますし、総延長がのびることにもなると思います。
また、何よりJR東海にとってメリットがありません。
他にも諏訪(松本)地方のどこに駅ができるかの話がありますが、それよりも前に
考えるべきことはどの経路になるかの話だと思います。
私は最近のJR東海の行動(会長の発言を含む)をみると短絡ルート
(南アルプス北端を通過)が可能性が高いように思えます。
>>427
実は私も諏訪ルートになった場合、辰野に駅ができる可能性があると思います。
その為にはいくつか条件がありますが・・・
435:名無し野電車区
07/03/08 23:17:07 tG1yxgz5
>>427
>辰野から長野までリレー特急を走らせる
>ついでにこれで篠ノ井線と諏訪地区から東京までの客はリニアがごっそりいただける。
その割に、長野-辰野-諏訪と東日本を頼るんだなw
436:名無し野電車区
07/03/09 00:13:46 eBcPnSLb
>>434
グーグルアースで見ると、小牧ICから可児にかけては住宅団地が適当な
間隔で散らばっていますけどね。どこを通っても団地をいくつも貫かなけ
ればならないように見えます。R41上の高架は上下線が分離していて
下の道路を覆っているようですが・・ まあ、だからといって地下線が
不可能とは思いませんが。
多治見ー名古屋については名鉄瀬戸線と庄内川に挟まれた守山区の辺り
から緑地が連続的に瀬戸、古虎渓辺りの山塊に続いています。このルート
を利用してみたいな、と。大曽根付近まで来れば名古屋特有の見事な道路
網でムリに大深度にせずとも名古屋駅まで行き着けそう。
諏訪地区については、中央線に接続できれば利便性ではベストだと思いま
すが、JR東との調整もありますし、どうなることやら、ですね。
437:名無し野電車区
07/03/09 00:52:55 3CeJHdeK
東京(家康)~甲府(信玄)~名古屋(信長)~大阪(秀吉)
と有名武将に縁のある箇所だけでいいよ駅は。(特に理由はないが)
その中間であり余計なルートに思われてしまう諏訪にでも新首都を建設
すれば東京一極集中の解消にもなるだろうし、遠回りだと思ってしまう
ルートも無駄になることがないため精神的にもいいと思う。
438:名無し野電車区
07/03/09 00:58:23 luJ/NnDX
>>436
空港線(R41)は中央分離帯に橋脚がある形だよ。
名古屋高速の基本だね。
ていうか、その前に空港線は片側3車線以上だから
用地は心配いらんと思う。
439:名無し野電車区
07/03/09 01:43:35 N56ay+Mu
新宿か品川~橋本~(実験線)~新甲府は確定?
440:名無し野電車区
07/03/09 01:49:27 adKEkk8d
駅
速達:東京←─────────→新大阪
各停:東京←─→長野県諏訪地区←─→名古屋←─→新大阪
441:名無し野電車区
07/03/09 11:25:32 H40H5GJT
>>418
>第一、東海地震に備えて中央部に作られてるのに、地盤が緩くて東海地震の
>防災対策強化地域に指定されてる諏訪周辺に駅を作ると無意味だろ。
長野県に駅を作ることは無意味ってことだな。
飯田も伊那も辰野も、諏訪と同じように、
防災対策強化地域に指定されてるもんな。
442:名無し野電車区
07/03/09 11:41:04 H40H5GJT
山梨県、長野県、中津川市、愛知県の一部には駅が作れないわけだ。
どこも防災対策強化地域に指定されているからな。
443:名無し野電車区
07/03/09 11:42:17 H40H5GJT
×愛知県の一部
○愛知県全域と、三重県の一部
444:名無し野電車区
07/03/09 15:27:15 CcdCNROf
>>439
始発点は分からんが、その他はほぼ確定じゃないか?
そういえば品川港南口インターシティとグランドコスモスの間のセントラルガーデン
の地下って駐車場じゃない「何か」があるんだよね。
445:名無し野電車区
07/03/09 15:42:00 /0Mwicgc
>>444
なんだかワクテカな気分と共に不気味な感じがしてしまうな。
446:名無し野電車区
07/03/09 18:03:03 MKwec0UX
美濃加茂に加茂ーん^^
447:名無し野電車区
07/03/09 23:08:38 0h0WOoQe
>>436
そうですかね。住宅団地なんて小牧IC東北方向にある岩崎住宅ぐらいしか
見当たりませんよ。新興住宅地なら確かに少しはありますね。
でもR41のカーブもR8000に沿っている&沿線は工業地が多いので
そんなに苦労はなさそうですけど、具体的にどのような問題がありますか。
名古屋高速についても>>438さんが書いたように道幅から考えても
大丈夫だと思います。
多治見-名古屋の場合そのルートを通ったとしても、大曽根までは
大深度地下を使わないことはとても無理だと思います。
また、美濃加茂ルートでも、中央道ルートでも名古屋駅以後のことを考えたら
大深度地下を使わなければ無理でしょう。その場合、より短いのは美濃加茂ルート
だと思います。(中央道ルートは守山経由でも志段味辺りから使わないと厳しそうです)
あと美濃加茂ルートと書きましたが、経路から考えると
木曽川を渡る必要がない等から可児周辺の太多線と交わる部分のほうが
適しているかもしれませんね。
448:名無し野電車区
07/03/10 01:04:10 pxBo0MST
>>447
あらためて見たけど
お金だす国交省の役人は反対だろうし
JRは買い取った土地の管理費と国の代わりに
岐阜県が国の補助金よりプラスαして出してくれるなら
考えても良いかなってとこじゃないかな
449:名無し野電車区
07/03/10 01:23:05 YJ59ac/E
>>447
そうですか? 衛星写真で見ると新旧取り混ぜてたくさんの住宅地がある
ように見えますがね。
R41は自分で見たわけではないのでこれ以上は言いませんが幅12m超
のトンネルが作れる地下空間を確保できるということですね。
多治見ー名古屋の大深度区間は大曽根付近ー小幡緑地付近の5~6kmぐらい
でしょうか。大曽根からはR19と桜通かな。布池町辺りのカーブは速度も
遅いし振動もありませんから地下権を借りることはできるでしょう。
伊那ー可児直進ルートだと長大トンネルの連続になって建設費に負担がかか
りそうに思えます。多治見付近なら多治見駅ならベストですけど、たとえば
多治見付近の中央線に接続して太多線列車を延長することも考えられるの
では。
いずれにしても、岐阜県がリニアに関してどのようなグランドデザインを持っ
ているかでしょう。それでJR海と折り合いがつけば、、ということでは。
450:名無し野電車区
07/03/10 09:49:45 PIpTOwAa
東京-新宿-名古屋-大阪-神戸-岡山-広島-博多
大阪は梅田で在来新幹線とは神戸で接続ってどうよ?
451:名無し野電車区
07/03/10 16:54:13 ZPWMK1En
>>440
漏れたちの妄想
東京-新宿-橋本-都留-昭和-茅野-駒ヶ根-恵那-名古屋-亀山-天理-大阪
現実
各停:東京-新宿-名古屋-大阪
速達:東京-大阪(-広島)
452:名無し野電車区
07/03/10 17:54:58 cRkX+D3M
名古屋飛ばしののぞみのように名古屋のテレビで連日連夜特集やられたら困るな。
453:名無し野電車区
07/03/10 19:50:35 hT9QKinE
東北新幹線と埼京線のように
リニア路線の横にフル規格新幹線を貼り付けしよう。
でもってリニアはJR東海が運行、新幹線はJR東日本が運行
停車駅 (名古屋以西は割愛)
リニア 新宿ー甲府ー飯田ー名古屋
新幹線 新宿ー橋本ー大月ー甲府ー小淵沢ー諏訪ー伊那ー飯田ー中津川ー名古屋
メリット
・オラが街にもリニアを!と言う声には新幹線が対応
・JR東日本の協力が得られる
・あずさ、かいじが無くなり、中央線(新宿~高尾)で増発が可能
454:名無し野電車区
07/03/10 21:08:32 7qoysBAp
もう全線大深度地下で作ってしまおう
今トンネルは殆どシールドマシーンがコンピューター制御で掘るので
人では殆ど不要なはず
5年ほど多拠点で機械走らせれば東名阪くらいはトンネルできるでしょ
455:名無し野電車区
07/03/10 21:31:43 Jr7Vuff4
>>447
第二東名なんかは工場用地を削ったりしてつくってるので
そういった意味で、住宅地より工場は用地交渉がしやすい。
でも大回りにならないか?
>>448
?国やJRは岐阜県について、まだ何のルートも発表してないぞ。
>>449
トンネルはどうなんだろうね?土地代の事を考えると
あんまり変わらんとかいう話もあるし…
でもJR海はわざわざ長いルートを選ばないだろう。
>>453
↓
スレリンク(rail板)
>>454
それが本当なら外環なんかとっくに完成してる罠
456:名無し野電車区
07/03/10 21:40:29 4yeKw3IS
まあ鉄道トンネルがOKなら道路トンネルもOKというわけでもないけれど・・・
457:名無し野電車区
07/03/10 23:41:14 yxe/Vbf3
>>455
密集市街地を通らなければ、トンネルより地上の方が安いんじゃないですか?
どうなんでしょ。
458:名無し野電車区
07/03/10 23:48:05 aG4xfzTM
道路トンネルの場合、巨大な排気塔がたくさんそびえたつからな。
459:名無し野電車区
07/03/10 23:50:09 iUNpKBZw
>>448
国交省の役人が反対するとはどういった意味でしょうか?
一応JR東海に主眼を置いて、メリットが存在するのでは、
といった話です。
>>449
ああ住宅地ですか。それなら話はわかります。愛知県はR41をなぞるルートが可能なので
いいとしても、岐阜県に入ってからは確かに大変です。可児駅の南側に至るルート
(尾張パークウェイ今井IC~日本ラインゴルフ倶楽部~工業団地)なら最小限に
できると思いますが、あまり南側に駅が行くと美濃加茂ルートの意義が薄れてしまいます。
(さらに問題点として名濃道路の計画があります)
でも、駅周辺のルートについては多治見でも同じではないでしょうか?
建設費については距離が(ほんの少し)短くすむ事や土地の取得が容易であること、
長大トンネルの建設費等があるので、どちらがと比較するのは難しいと思います。
>多治見付近の中央線に接続して太多線列車を延長することも考えられるのでは。
多治見付近の中央本線沿いでは需要を名古屋に吸い取られてしまうと考えられます。
例えばドラなびによると
美濃IC~多治見IC 31分
美濃IC~一宮IC 28分+名古屋高速 10分
となります。従って多治見周辺に駅を設けたとしても名古屋駅の利便性を考えた場合
岐阜県の需要の大部分は名古屋に向かうと考えられます。
>いずれにしても、岐阜県がリニアに関してどのようなグランドデザインを持っ
>ているかでしょう。それでJR海と折り合いがつけば、、ということでは。
そうですね。岐阜県がどのように考えているか、JR東海がどのように考えているかに
よって変わってくる話だと思います。(東海道新幹線を考えると途中駅の需要は
あまり考えてなさそうですが。)
>>455
美濃加茂ルートは距離が(ほんの少し)短くなりますよ。
460:名無し野電車区
07/03/10 23:57:57 Jr7Vuff4
>>457
でも平地は殆んど私有地だぞ。土地の買収も考えたらトントン
って誰かが書いてたぞ。
>>456>>458
確かにw
じゃあ訂正。
地下鉄なんてすべて計画通りに遅れずに開通してるぞ。
ところで、>>454は金の事は問題にしてないのか?
461:J('A& ◆XayDDWbew2
07/03/11 00:01:57 vPEl571a
雪や騒音を考えても地下にするメリットはあると思う。
青森なんか、畑の下に土被り10mくらいの長大トンネルを掘ってるだろ。
462:名無し野電車区
07/03/11 00:19:49 SWl3GUum
東京
新宿
リニア橋本
甲府市
八ヶ岳茅野
塩尻
中津川
名古屋
亀山
奈良
大阪
・各駅停車
・高速特急(東京、名古屋、大阪)
・特急リニア(東京、新宿、塩尻、名古屋、大阪)
・快速リニア(東京、新宿、リニア橋本、甲府市、塩尻、名古屋、奈良、大阪)
・準急(上り)(大阪~中津川間各駅停車、甲府市、新宿、東京)
(下り)(東京~八ヶ岳茅野間各駅停車、名古屋、奈良、大阪)
・臨時八ヶ岳高原号(新宿~八ヶ岳茅野間各駅停車)・・季節列車
・リニア特別便(東京~大阪間ノンストップ)
・各駅停車区間運転@大阪~名古屋
名古屋~塩尻
甲府市~東京 等
以上、妄想おわりです。
463:名無し野電車区
07/03/11 00:24:52 mx5/B8+d
>>460
>でも平地は殆んど私有地だぞ。土地の買収も考えたらトントン
って誰かが書いてたぞ。
それだと全線トンネルにすれば良いということになるが。
464:名無し野電車区
07/03/11 00:36:21 8oP9P9/H
>>463
いや
平地の土地代>山地の土地代
トンネル建設費>地上建設費
山地+トンネル≒地上+平地
となるのでは?
465:名無し野電車区
07/03/11 00:39:14 mx5/B8+d
>>464
保守維持費を考えれば地上ということね。
466:名無し野電車区
07/03/11 00:43:45 8oP9P9/H
>>465
つ>>461
467:J('A& ◆XayDDWbew2
07/03/11 00:55:29 vPEl571a
>>466
リニアの場合、コイルの据付作業は地上からの方がやり易いかもしれないけどね。
恐らくプレキャストでコンクリート構造物を作ってコイルを取り付けたユニット(長さ十数m、重さ数十t?)を、現場に持って据付でしょ?
コイルの劣化とかコイルからの電磁ノイズを防ぐ意味では、やはりトンネルの方が良さそうな気がするが。
468:名無し野電車区
07/03/11 01:03:33 eYGyJXT9
トンネルばかりにすると空気抵抗が・・・
469:名無し野電車区
07/03/11 05:17:15 PZFgzKzS
じゃあ真空チューブで
470:名無し野電車区
07/03/11 09:13:57 A3bbMcG0
ルートはもう
東京・新宿・橋本・新甲府・茅野・飯田・新土岐・名古屋・亀山・新奈良・新大阪の
11駅で決定。
東京ー橋本と新土岐ー亀山と新奈良ー新大阪は大深度地下で建設。
2009-2016年か2013-2020年で建設。
2度目の東京オリンピックでお披露目。
471:名無し野電車区
07/03/11 09:29:18 P048pDtu
>>1
中央新幹線てリニアの都営中央線で杉並土建が一括受注とがでね~
都営光が丘~大阪市交門真南の路線名
ワンデ~パス500円で超満員は確実だな
平時の700円で東京~大阪(門真)間の地下鉄+都バス+都電も需要大杉
近鉄は志摩需要が中心だね
472:名無し野電車区
07/03/11 10:36:42 0+3qKT/w
>>461
もうひとうのリニアスレでこんな意見が出ている。
579 :名無し野電車区 :2007/03/05(月) 12:27:27 ID:rrSs6cAj
騒音の事だが、透明の防音壁で360度覆ってしまったほうがいいのでは?
どうせ七割以上がトンネルなんだし。
これならトンネルドンの心配も無いし天候や災害に左右されない。
車両と線路が汚れないし
585 :名無し野電車区 :2007/03/06(火) 00:48:31 ID:nZ6Hf7vb
チューブで覆ったら、空気の流れはどうなるの?
上下を1つのチューブになんかまとめたら、幾ら減圧してもすれ違いの際の対流
でどんな影響が出るか、想像できるんじゃない?
それに仮に上下分離したチューブでも押し出される空気をどうやって逃がすの?
589 :名無し野電車区 :2007/03/06(火) 10:53:57 ID:eKPF9g+C
>>585
鉄道総研・東海・東日本などの減圧合同研究会によればたしか900km/h域でも
複線断面隧道内超電導リニアすれ違い時圧力変動は許容レベルにできるとされる。
トンネル断面積車両断面積を現状程度として、流速も衝撃波の出ない速度にできるとも。
超電導リニア車体に関しては、剛性をより強化しつつ、7m^2台にもできうるし、
ー おれはこう冷静を装って淡々と書いているが、実はいい意味でぞくぞくしているの ー
超電導リニア…(第一世代でも東京駅大阪50分)…異次元なのだろう。気を取り直そう。
さてまた、そもそも超電導リニアは、超高速以上では信じられないくらいの推力および
ロール方向等の案内力があるのだし、構体も重量制限をクリアしつつ格段に頑丈
にしあげられるし、こういった還音速超超高速圧力変動には滅法強いといえる。
473:名無し野電車区
07/03/11 13:26:24 mk1vV9iW
>>470
嘘こくでねーよ。
あれは沿線になると見込まれる関係自治体等が集まって作った
「中央リニア新幹線基本スキーム検討会議」つうところが
勝手に言ってるだけのこと。一応、国土交通省鉄道局長の
私的諮問機関だけれど、政府や与党がその答申内容で
合意したわけでもないし、そうなる見込みもない。
東京・名古屋・新大阪に駅を設置する事を除けば
ルートも設置駅も何も決まっていないんよ。
474:名無し野電車区
07/03/11 13:43:14 dawmvPxZ
>>473
>>470の脳内決定なんだからそんなに噛みつかなくても。
新大阪に駅ができるとは決まっていないよ。ひょっとしたら不便な新大阪
でなく都心に駅を作れという意見が出てくるかもしれない。
475:名無し野電車区
07/03/11 14:00:35 dawmvPxZ
>>589
減圧合同研究会とはどんな組織なんですか? ぐぐってみたけど判りま
せんでした。どこに行けばその資料が得られるのでしょう。
476:名無し野電車区
07/03/11 15:22:05 dawmvPxZ
>>475
あ、すまん。引用部分にレスしてしまった。
477:名無し野電車区
07/03/11 23:47:50 KD9DCDhi
>>470
> 茅野・飯田・新土岐・名古屋
飯田に議員センセイがいるらしいけどこの間の距離が問題なんだよね。
駒ヶ根とか伊那より乗車率はいいんだろうけど降車率はどっちもどっち
かと。
478:名無し野電車区
07/03/12 23:34:47 gmEkvxkQ
>>477
飯田の先生って誰?
ググッたけどわからん。
479:名無し野電車区
07/03/13 01:07:52 +5XcfgUw
議員なのか?
例の小泉君の秘書じゃねーの
480:名無し野電車区
07/03/13 01:25:52 Wn5TWiT6
小泉君の次に厚生大臣やった人の息子は伊那だし
481:名無し野電車区
07/03/13 02:33:34 cALQOlPx
>>472
> 透明の防音壁で
透明は余計だよ!!www
482:名無し野電車区
07/03/13 02:39:20 t/rkTYP+
並行在来線の中央本線(高尾以遠に限定)は第3セクター化して欲しい
483:関守 ◆yxZlGN83jM
07/03/13 04:34:11 9FyXb8w9
リニアってフルムーン割引、効きますか?
484:名無し野電車区
07/03/13 05:27:58 gOSWGTF9
大都市周辺は大深度地下で建設するらしいけど、
大阪の今里筋線は地下水の水漏れで
\(^o^)/な事になってるんだが…
その辺は大丈夫なんか?
485:名無し野電車区
07/03/13 05:31:36 CQPxrG3o
>>481
スケスケは漢のロマン
486:名無し野電車区
07/03/13 08:30:34 uDe2h7cp
>>484
東京駅とか上野駅は既に水没してますから。必死で排水してる。
487:名無し野電車区
07/03/13 10:30:31 +kikOLPm
>482
マジレスすると、JR東日本の中央本線は経営が違うから並行在来線じゃない。
そもそも整備新幹線スキームではないから「並行在来線の経営切り離し」という
概念自体無いんじゃないかな。
中津川~塩尻間は切り離してもいいんじゃないかって感じだけど…
特急がなくなっちゃえば超ローカル線だからな。
諏訪か伊那に停めないと、特急は無くせないだろうが。
488:名無し野電車区
07/03/13 10:48:03 psAA1bay
>>483
フルムーン切符のお客やジャパンレールパスのお客は
おそらく並行新幹線に誘導するのではないか。これから
どんどん創刊するだろうチョイ悪オヤジ雑誌とか
JTBなどにもその誘導戦略に協力してもらうんだと思う。
489:名無し野電車区
07/03/13 22:12:17 Smybrj4F
URLリンク(www.kabegamikan.com)
ドイツのリニアのほうが大きくていいな
490:名無し野電車区
07/03/13 23:57:26 7/mjTW5l
>>489
この軌道構造を見るにつけ、中国は騒音問題がなくていいなあと思う
今日このごろ。
491:名無し野電車区
07/03/14 20:20:25 pmCmANXB
>>481
透明チューブで近未来的空間を創出ってかw
492:J('A& ◆XayDDWbew2
07/03/14 21:16:33 aG3gXtLb
透明な巨大防音壁はヨーロッパにはあるんだけどな。
493:名無し野電車区
07/03/14 23:54:14 7l6x1Bzz
>>470>>477-479
政治的な側面で考えれば長野県は>>292より上伊那(辰野~伊那)が
もっとも大物がいるといえるでしょう。
飯田と駒ヶ根or伊那を比べた場合乗車率がいいのは後者かと思われます。
>>492
>透明な巨大防音壁はヨーロッパにはあるんだけどな。
個人的興味有。詳細希望。
494:名無し野電車区
07/03/14 23:55:24 3ijdh0OX
ていうか東名にもあるし
あっ、しゃれじゃないよ
495:名無し野電車区
07/03/15 00:25:53 n7qCpZCp
URLリンク(www.nea-ltd.com)
496:名無し野電車区
07/03/15 00:34:19 6SbWw8sQ
>>490
ドイツのリニアは400km/hで90dB(A)位で防音壁の無い区間での新幹線よりもかなり低いが、
超電導リニアは新幹線のような防音壁無しの400km/hで74dB(A)位でドイツのリニアすら
より格段に低い。
これは、列車形状が極端に簡素で空気流れをチョークさせる出っ張りが
無いからだろう。ドイツリニア列車は超電導リニアに比べたらだが、形状が複雑で
それだけ超高速以上では空気流れが渦を巻いて抵抗・騒音の両面で不利になる。
また、超電導リニアに比べて、ガイドウエイの構造上防音壁を設けにくい。
超電導リニアでは、たとえば700km/h営業に際して3m防音壁で75dB(A)クラス
になるそうでつまり鉄軌道よりも感覚的うるささ指数的に低い騒音になりうる。
497:J('A& ◆XayDDWbew2
07/03/15 01:04:38 vvp4Dqse
>>493
オランダかドイツ辺りの高速新線に設置されてる写真を見たけど。
高さは10m近かったな
498:名無し野電車区
07/03/15 03:23:19 6SbWw8sQ
防音壁といえるかどうかわかんないけど、
リニモにも透明な低い壁がある。それが防音壁機能も
持たせてると仮にしたら、
およそ浮上式はあの速度では騒音ほとんどないから、
セレブ高級住宅地対策ということで、強いて言えば
コンタクトシュー音やVVVF音系消しが主だろう。
499:名無し野電車区
07/03/15 03:39:09 IDmJplV/
>>497
これかな
URLリンク(www.open.ou.nl)
500:J('A& ◆XayDDWbew2
07/03/15 08:09:41 vvp4Dqse
>>499
それ。防音効果あるのか知らないけど、それくらいの防音壁を設置すれば良いと思う。
501:名無し野電車区
07/03/15 10:55:29 jLsj65gy
どうせ都市部は全部地下だろうし、それなりの人口密度の平地で
明かり区間なんてどれだけあるのかね。
甲府盆地のあたりはそれなりに地上を走るか。
あとは三重のあたりとか?
502:名無し野電車区
07/03/15 13:03:43 m78ao+Fc
>>501
明かり区間4割と想定されているから、かなりのもんだろう。
実験線では軌道側の本格的な防音対策はされてるのかな。
503:名無し野電車区
07/03/15 23:32:19 GebzIE7W
>>494>>497-500
ありがとうございます。高速に設置されているものよりも少し大型かな?
もともと速度に比べて騒音が少ないし騒音対策も出来そうですね。
>>501
奈良はどうでしょうね?大深度地下の範囲に入っていますが、
奈良からとなるとかなり長距離になりますし、JR東海としては
生駒山地あたりから地下に潜りたいのではないでしょうか?
>>502
明かり区間4割ってどこに書いてありましたっけ?
調査不足で申し訳ないですが教えてください。
504:名無し野電車区
07/03/15 23:38:19 DLd1PPwM
理想スレに書いてあったんだが、アクティブ消音なんて可能なんか?
可能だとして、装置は沿線、車両どちらにおくんだろ???
505:名無し野電車区
07/03/16 00:12:13 pzMrsZKg
>>503
>明かり区間4割ってどこに書いてありましたっけ?
中央リニア新幹線基本スキーム検討会議の試算に「全ルート約500Km、
そのうちトンネルは60%」とあります。大深度トンネルは3大都市圏計
で約100kmだとか。
506:名無し野電車区
07/03/16 10:11:48 w85JUrbe
短絡ルート(430~450km位か)になりそうだから、トンネルの割合は
その場合さらに増えるのだろう。安くなった分、減圧準備工事も兼ねた円弧状の
壁にすればいいのではないか。超電導ならば、それで650km/h~700km/hレベル騒音は
より十分におさえられるだろう。それ以上の速度は減圧後か?
とにかく、ある部分を安くしてある部分をグレードアップするという基本線
で行くほうが良い。たとえば路線短縮や都市の駅部分をなるべく地上に出す
というのがある部分を安くするということで、上に述べたような減圧改良後を考慮
することや縦横カーブをできるだけ緩くするというのがある部分をグレードアップする
ということ。差し引きでスキームの見積もりより安くなると思う。
507:名無し野電車区
07/03/16 23:48:19 NUEI+202
奈良は地下掘るのも、上走らすにしても、遺跡があるから潰したらあかんやら、いろいろやたら反対運動が起こる地域やし、木津位に通すんちがうんかなぁ。
508:名無し野電車区
07/03/17 00:04:05 ThuBtzyX
>>507
木津に新奈良駅?
509:名無し野電車区
07/03/17 00:04:14 4NsO5mG0
>>507
「奈良を通すな!」と文句言いながら「奈良に駅を作れ!」と圧力を掛けてきそう
510:名無し野電車区
07/03/17 02:28:30 o5IQgYID
ここにいるアホどもは東京-大阪間に色々と駅を妄想してるけども
今は実験線が短すぎるので、500キロしか出ないわけだから
将来的には技術の進歩により、1000キロ超なんて事も十分あり得る
それを前提に考えると、東京-大阪間に一駅でもあると、大幅に速度低下する上に
駅を作るとなると、どうしたってカーブの問題が避けられなくなる
東海道新幹線の二の舞を繰り返さない為にも、駅なんか作ってはならない
東京-大阪30分構想が夢に終わってしまう
511:名無し野電車区
07/03/17 12:27:20 gORUEpT+
明かり区間4割と言っても、その半分位は山間部の予感。わからんけど。
騒音が問題になる平地明かり区間は全体の二割程度かもね?
甲府盆地や伊那谷を横切るところや、
あとは三重と岐阜の田舎で少々と予想。
あまり豪華な防音設備までは不要で、高速道路レベルの防音でいいんじゃない?
横浜の東海道貨物線のように、明かり区間でも土に埋めちゃえば完全だけどな。
512:名無し野電車区
07/03/17 13:00:21 HXGPBIVm
>>511
地図を見てからカキコすべし。
513:名無し野電車区
07/03/18 19:27:31 LDW9riBn
ん?
どういうことだ?>>511の推測はそんなに間違ってないと
おもうのだが…
都市部の地上区間なんて全体の0.5割もないだろ。
514:名無し野電車区
07/03/18 19:32:27 FN9wlPod
鉄ヲタ以上に妄想が得意な動物はいない?
√はこう通して車両は何系使って駅はこう作って所要時間は何分でとかすごい頭を使って考えている
515:名無し野電車区
07/03/18 19:42:11 8EgZrORw
>>514
だからニートや無職が多いんだろうな
平日の昼間、通勤時間に写真撮影してるいい年こいたオニーチャンとかw
516:名無し野電車区
07/03/18 23:18:08 mMMHsEQq
>>513
東京ー橋本でも全面的に地下でもないしね。全体的にみて平地の明かり
区間は200kmぐらいはありそう。そのうちにもトンネルもあるだろうが
50Kmもないだろう。まあ、3割でも2割でもそんなに変わらないといえ
ばそうかもしれないが。
振動はほとんどなさそうだし、騒音も防音壁の工夫で地上区間は新幹線より
走らせやすいんじゃないかと。
517:名無し野電車区
07/03/19 09:30:21 FmUFgmsY
ヤフーで見たけど、読売に葛西のリニアに関してのインタビュー記事載ってるの?
518:名無し野電車区
07/03/19 10:16:04 sY9CO0sN
【鉄道】JR東海会長:リニア実現に意欲、東京―大阪が1時間…8兆円の総工費は今後の検討課題 [07/03/19]
スレリンク(bizplus板)
519:名無し野電車区
07/03/19 18:13:23 ZmBKn7Wy
東京-橋本-都留-新甲府-諏訪湖半-伊那谷-飯田-中津川-新多治見-名古屋-四日市-津亀山-伊賀-奈良-大阪
520:名無し野電車区
07/03/19 18:15:51 ZmBKn7Wy
東京-新宿-橋本-都留-新甲府-諏訪湖半-伊那谷-飯田-中津川-新多治見-名古屋-四日市-津亀山-伊賀-奈良-大阪
のぞみ型
東京-新宿-橋本-名古屋-大阪
ひかり型
東京-橋本-新甲府-飯田-名古屋-津亀山-奈良-大阪
こだま型
各駅
521:名無し野電車区
07/03/19 20:08:20 0RW8T8r8
>>341より
>JR東海では、18・4キロの山梨リニア実験線を平成19年度から3500億円を投じて平成25年(2013年)までに42・8キロに延伸する計画を発表している。
>>518より
>JR東海は山梨県内の実験線を3550億円かけて2016年(平成28年)度までに42・8キロ・メートルに延伸する計画。
実験線延伸完了は2013年か2016年、どっち?
522:名無し野電車区
07/03/20 00:01:58 /viIDk0k
>>505
返事がおそくなってすいません。思いっきり>>1に書いてありましたね。
こりゃ申し訳ない。
>>507-509
土地利用などを考えると木津の可能性もあるかもしれませんね。
でも整備新幹線の通過地点である奈良付近には適合しますかね?
それともJR東海が推し進める形だと整備新幹線の計画は
考えなくてもよいのでしょうかね?
>>521
実験区間の完成が2013年で、実験の区切りが2016年までです。
ところで今回の葛西氏のインタビューはどのよう考えでしょうかね?
整備新幹線の見直しに牽制を送っているのですかね。
あと>>444さんの件を少し調べました。
セントラルガーデンは幅45m 長さ400mだそうです。
元々の土地は国鉄関係ですね。そして再開発の担当は東京建物と興和不動産
関係あるか判りませんがみずほグループの一員です。
それとセントラルガーデンの地下部分は地下駐車場の車道や冷暖房設備が
あるみたいですがそれ以外はなさそうですね。地下3階ぐらいなら十分空いていそうです。
URLリンク(www.sicity.co.jp)
523:名無し野電車区
07/03/20 10:18:30 t34Qn1vK
族議員の妨害で飯田や甲府に止めるくらいなら名古屋と新宿はあきらめてしまえ。
途中駅は2つ以上にしてはならない。
524:名無し野電車区
07/03/20 16:44:18 k7x8JR8v
東京-新宿-橋本-都留-新甲府-諏訪盆地(茅野市)-伊那谷-飯田-中津川-新多治見-名古屋-四日市-津亀山-伊賀-奈良-大阪
525:名無し野電車区
07/03/20 16:45:35 k7x8JR8v
のぞみ型
東京-新宿-橋本-名古屋-大阪
ひかり型
東京-新宿-橋本-新甲府-飯田-名古屋-津亀山-奈良-大阪
こだま型
各駅
526:名無し野電車区
07/03/20 18:18:33 bQkc/fsv
こだま型は一日に数本で良いだろ。
のぞみ型は毎時四本。
527:名無し野電車区
07/03/20 18:44:45 VUQgNm8G
ひかり型とかこだま型はイランだろ
代わりに東海道ののぞみを削ってこだまとのぞみの増発
528:名無し野電車区
07/03/20 19:01:05 bQkc/fsv
>>527
ひかり型とこだま型が無かったら何のために駅作るんだよ?
それとも、全列車各駅停車ってか?
529:名無し野電車区
07/03/20 19:50:34 k7x8JR8v
>>526
こだま型1本/1h
ひかり型3本/1h
のぞみ型2本/1h
くらいがバランス取れてていいんじゃね。
530:名無し野電車区
07/03/20 19:59:06 k7x8JR8v
やっぱり
こだま型1本/1h
ひかり型2本/1h
のぞみ型3本/1h
かな?
531:名無し野電車区
07/03/20 20:18:50 ERCwAihD
のぞみ型 3本/h
停車駅
東京、新宿、名古屋、新大阪
ひかり型 2本/h
停車駅
東京、新宿、(橋本)、(新甲府)、名古屋、亀山、奈良、新大阪
※橋本と新甲府は毎時1本ずつ交互に停車。
こだま型 1本/h
各駅に停車
とか
532:名無し野電車区
07/03/20 21:03:56 k7x8JR8v
>>531
ひかり型を各県に1駅停車にすべきでは。。
533:名無し野電車区
07/03/20 23:14:52 tF1eFPLn
のぞみ形 4本/h
東京-(新宿)-新大阪
区間速達形
東京-各停-名古屋-新大阪 1本/h
東京-新宿-名古屋-各停-新大阪 1本/h
これが一番よさそう。東京大阪ノンストップを中心で。
ダイヤうまく組めるかはわからないけど。
名古屋は途中駅との需要中心で考えた方がいい。東京大阪へは東海道でも早い。
534:名無し野電車区
07/03/20 23:20:07 +cWinuWB
なんで、みんな合計6本/hなのさ?
1時間に6000人程を運ぶために8兆円もかけてリニアを建設するのか
535:名無し野電車区
07/03/20 23:34:10 tF1eFPLn
毎時6本程度で走らせるという話がどっかでなかったか。
開業すぐからギリギリまで詰めこむ運行とかしないと思う。全く新しいモンだし。
後に本数増えればいろんなタイプが設定できるだろう。
536:名無し野電車区
07/03/21 00:19:43 ATeVpytS
まず現状で新幹線の定期(&臨時)列車が毎時何本走ってるかを把握しないと。
東海道新幹線は1列車約1300人、リニアは1000人が想定されている。
537:名無し野電車区
07/03/21 00:58:26 3CQrAgqB
長野なんて通らないで、南アルプスをぶち抜けよ!
538:名無し野電車区
07/03/21 17:14:24 ezPZ5m13
のぞみは消滅するんじゃないのか。名古屋大阪への速達はリニアがやるわけだから。
仮に名称が続いたとしても静岡には止まるだろうしダイヤはまったくちがくなるだろうね。
539:名無し野電車区
07/03/21 19:06:08 73to5GkG
実際にどのくらい居るのかしらないが、広島~名古屋などを利用したい人をカバーできなくなるし
ひかりで十分?
540:名無し野電車区
07/03/21 19:12:54 U0KMsfF6
>>537
同意、今の実験ルートに拘らない方が良い。
541:名無し野電車区
07/03/21 23:14:55 y0rsJ5L1
>>537,540
南アルプス直下を通り抜けるルート(甲府-飯田直結ルート)は
>>322で実現が難しいと考えられるので無いと予測されます。
また山梨実験線の費用は大部分がJR東海から出ていることを考えると
現在の実験線を営業線に用いることは確実ではないでしょうか。
542:名無し野電車区
07/03/21 23:29:29 MLVl/NpI
迂回したってこれでいいじゃない
東京(新宿)-橋本-新甲府-中津川-名古屋-亀山-奈良-大阪
543:名無し野電車区
07/03/22 02:40:59 psGVhjLi
過去レス読まずに書かせてもらいます。
大阪(難波)―奈良―名古屋―松本―甲府―八王子―新宿―東京―千葉―成田空港
と、ルートを考えてみた。
544:名無し野電車区
07/03/22 09:24:28 8p7/zxfy
南アルプス貫通を避けるのって、鈴鹿貫通を避けるのに似てるよな。
後で泣きをみなければいいけど。
545:名無し野電車区
07/03/22 10:51:02 S5F5JSOl
規模が全然違うな
546:名無し野電車区
07/03/23 00:22:57 A+AO684t
イノベーション25
URLリンク(www.kantei.go.jp)
例16.東京-成田15分、東京-大阪50分
リニア新幹線技術により、東京から成田への移動が15分、東京から大阪への移動が50分で可能になる。
世界でもリニア新幹線が採用され、世界の距離はさらに短縮される。
また、同距離を移動するのに必要なエネルギーとCO2排出量が激減する
(ニューヨーク-ワシントンDCに導入した場合に、エネルギーが50%減少、CO2排出量が70%減少するという試算がある
(現在の航空機と自動車による輸送を全てリニア新幹線に置き換えた場合の試算例。))。
547:名無し野電車区
07/03/23 00:23:36 A+AO684t
【実現のために必要な技術・システム】
・ 最高時速500km程度の超電導磁気浮上鉄道の商業運転(2011年/2021年)
548:名無し野電車区
07/03/23 01:35:05 n+MzeGZt
なんでリニアを新幹線なみの車両の大きさにしなかったんだろう。
549:名無し野電車区
07/03/23 01:54:39 wHgPcN1b
中国リニアの座席は横6列だぜ
550:名無し野電車区
07/03/23 02:15:52 Moq61aUV
大きな車両で良いってことは
すなわちもうこれ以上早くなくても良い事だろ
551:名無し野電車区
07/03/23 09:19:07 NrlTMOJW
>>541
産経新聞や日経ビジネスなどの最近報道されたルート図では
一直線になっている。また、JR東海会長発言
<42.8キロは東京大阪間の約10分の一>からして
短絡ルート想定だろう。スキーム委員会が東京大阪延長500キロ
を想定してやった粗見積もりより50キロも短縮され、安くなる。
線形・規格もよくなる。地元自治体の負担も軽くなる。
今まで長い長い年月をかけて地質調査が行われてきた。
要は地質の問題だと思う。諏訪茅野のような軟弱地盤
を克服するのはリニアといえどもかなりの出費が要るだろう。
そこはJR東の中央東線の強化に専念したほうがいい。
中央東線強化で長野は既にあるフル規格新幹線とあいまって
世界でも図抜けたアクセス県になる。
スイスアルプスのゴッタルトベーストンネルは土被り2000mで
おおむね順調に掘られてきた。ここも地質がいいからだろう。
552:名無し野電車区
07/03/23 09:34:26 svF5QEeJ
NATM工法で何とかしる ってど素人が言ってみる
553:名無し野電車区
07/03/23 09:50:13 utdWHGQh
中央構造線ぶった切るのはなかなか難しいだろうと思うんだが。
やっぱり縁をぐるっと回った方が確実かと。
554:名無し野電車区
07/03/23 22:52:09 Bl/3S95M
東海道新幹線も東北新幹線も、東京側ではちっとも全速力で走れない。
リニアが出来たら東京都で初めての200km/h超の高速鉄道か。
555:名無し野電車区
07/03/24 02:27:57 5uPEbbtj
>>546
-橋本-横浜-羽田-品川-(車両基地)-成田
556:名無し野電車区
07/03/24 02:34:27 JNkBGW5X
>>543
過去レス読まなくても、地図くらい読めるようになれよ。
557:名無し野電車区
07/03/24 03:08:39 /wyD1peN
中部地方は活断層が密集してるけど、中央新幹線のルートって密集地帯を通ってくよね
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
M7クラスの直下型地震だと、どんな構造物でも破壊されそう
558:名無し野電車区
07/03/24 09:29:25 LgllWUzo
超電導ルートが東京から大阪まで山梨線の10倍の距離のルートなら、
例えばだが甲府の南部からR35000位の南寄りカーブで静岡糸魚川断層
をできるだけクリアして伊那の南部で伊那断層を横切ることもできるのでは。
伊那断層に沿うようなルートよりいいと思う。
問題は注目を浴び魅力的な可能性のあるJR東日本の中央東線だと思う。
大きな役割を持つJR東日本中央東線は時速200kmクラスの走りが
求められているようなので、とりわけ活断層地域は新幹線ないしリニア
の構造物強度基準に準じ、具体的には上越新幹線レベルの軌道にして
かつ今新幹線で検討されているような脱線防止対策
を施せばいいだろう。
559:名無し野電車区
07/03/24 12:22:09 AuCXqfFt
諏訪茅野の族議員が必死ですね。
560:名無し野電車区
07/03/24 12:53:07 /w9H+9O8
将来技術の進歩で時速1000キロの可能性もあると言うのに
東京-大阪間に1駅でも作るなど論外
カーブの問題で大幅に速度が遅くなる
東海道新幹線の二の舞を繰り返してはならない
航空機を見よ
東京-大阪一直通だろうが
561:名無し野電車区
07/03/24 13:49:26 Ubi8J0gS
>>560
この意見こそ愚の骨頂だな
562:名無し野電車区
07/03/24 15:53:45 0R4QYALa
最近このスレの主旨がずれてないか?
特に直近の50スレがひどい。
確認のために書くが、ここは予測スレだぞ。
何の根拠もない書き込みは理想スレでしてくれ。
>>560なんて、予測でも何でも無いだろ。
スレタイをよく読んでから書き込めよ。
563:名無し野電車区
07/03/24 16:01:47 0R4QYALa
文句言うばかりじゃ説得力がないので意見を一つ。
予測で都留駅が可能性がある意見があるが、
これはないだろう。
なぜなら今回の延伸工事で作られ無いから。
長大編成の試験をやるのに転用可能な駅設備を
つくらないのは、すなわち駅が出来ないことを意味する。
564:名無し野電車区
07/03/24 16:30:59 JNkBGW5X
>>563
都留駅なんてヲタの妄想にいちいち反応するなよ。
565:名無し野電車区
07/03/24 16:49:09 0R4QYALa
>>564
まあな。でも時々は書かかないと
妄想レスに埋め尽されるからな。
そういった意味でも、そろそろテンプレ作りを始めるか?
566:名無し野電車区
07/03/24 19:59:52 6FKy5H5A
>>563
そりゃ早計でしょ。駅位置が特定できてしまうようなマネはせんでしょ。
そういえば山梨のリニア乗降場にシャッター式の乗降装置ができていたな。
シャッターが両開きに開いてドアより一回り大きめの乗降通路がニョキッと
伸びてくる。横開きドア車両専用のようだった。
567:名無し野電車区
07/03/24 20:57:24 0R4QYALa
>>566
土地を買収する前や建設前ならまだしも、
実際に出来た後にそれが分かってなんか問題があるの?
隣駅の位置が推測される?
そんなもん正確な位置が分からなきゃ結局変わらないだろ。
同じ規模の町が駅を作れと騒ぐ?
都留に駅が出来る=それくらいの距離間隔で駅を作ることだろ。
なら結局その規模の市町村とは遅かれ早かれ交渉しなきゃ
いけないんだよ。
実験でいつかは必要なんだからできれば
ほしい施設なんだよ。駅施設は。
それが無いのは駅を作るつもがないから
後から付け足すのは鉄軌道以上に大変なのは分かるだろ。
568:名無し野電車区
07/03/24 22:08:20 6FKy5H5A
>>567
>後から付け足すのは鉄軌道以上に大変なのは分かるだろ
わかりませんね。なぜ鉄軌道以上に大変なの? 本線に停車線とホーム
を貼り付けることになるが、これは新幹線も同様では。
中央新幹線の駅位置は一切決まっていない。沿線にとって新幹線(に限ら
ないが)の駅位置は重大関心事だよ。将来駅転用可能だと思わせてしまう
ような施設は地元に余計な憶測その他を起こさせてしまう恐れがある。
JR海の立場ではそれは好ましいことではない。
駅施設で実験が必要なのは乗降装置や磁気シールド、分岐器などで、
ホームの広さとかその他施設の規格などはあえて山梨で実験?する必要
があるのかどうか。
ただ、今の乗降場では長編成列車は停まれない。延長するにもトンネルと
中央高速に挟まれて限度があるだろう。そのあたりリニューアル線では
どうするつもりなのかな。
個人的には富士急接続の「新都留駅」はできるだろうと考えているが、
この点についてはこれ以上深入りするつもりはない。
569:名無し野電車区
07/03/24 23:08:17 0R4QYALa
>>568
分岐路が必要なのはわかる?
鉄軌道みたいに線路を持っていってハイ終わり
じゃすまないことぐらい判らんか?
駅位置が沿線にとって重要事項なのはわかるが
余計な憶測って何?ただ曖昧にしてもっともらしく
言っているようにしか聞こえない。>>567以外の問題なら
もっと具体的に書いてよ
実験の是非については、駅施設が出来ないんだから
山梨で実験の必要が無いか現在の施設で十分データが取れたかの
どちらかだろ。そんな当然のことも判らないの?
新都留駅なんて論外。そんな事を書く前に
もっと論理的な思考を養うべき。
570:名無し野電車区
07/03/24 23:44:43 bLuCZr4s
人格攻撃は勘弁してほしいなぁ。
理想スレでそういった攻撃が横行したために、鉄軌道派とリニア派の間で「お前らイスラムとユダヤか!?」
と思うくらい宗教的対立に近い罵り合いが時々発生して、雰囲気が悪い事甚だしい。
ホントあっちは今うかつに書き込みできんよ。今480Kb超えてるけど誰も新スレ立てる人いないし。
571:名無し野電車区
07/03/25 00:00:09 0R4QYALa
>>570
まあね。ちょっと言葉が過激になりすぎたかも。
反省するわ。
でもせっかく予測スレと理想スレにわけたのに
殆んど機能していない状況から、そうなってしまった。
今の状況は理想スレが鉄軌道とリニア派の対決スレ、
このスレがリニア専用スレにしか感じられん。
>>562で書いたようにこのスレでルートだけ書く奴や、
時速1000kmなんて書く奴が多くて
本来の主旨からはずれているんだよね。
100レスぐらいまではよかったになあ。