【リニア/鉄軌道】中央新幹線の将来像を予測するスレat RAIL
【リニア/鉄軌道】中央新幹線の将来像を予測するスレ - 暇つぶし2ch100:名無し野電車区
07/01/18 22:41:19 pwDxFGfQ
むしろリニアは名古屋駅に乗り入れる事ないよ
桑名あたりから乗り換えさせれ

東京ー大阪を結ぶのが大事だし

101:名無し野電車区
07/01/19 00:01:18 K1+U5xHz
>>80
そうですね

・一両当りの売上が同じ
・グリーン車と普通車の価格比が東海道新幹線に等しい

という条件では3*16が一番都合の良い計算になります。
ただそうなるとシートピッチが普通車と殆ど変わりません。
まあ、その分横幅は余裕があるのでグリーン料金を取れるぐらいの
クオリティは大丈夫だと思います。

個人的には3*16では中途半端なので思い切って料金を二倍ぐらいにして
差別化するか、逆にグリーン料金を下げて4*15とかで数を稼いだほうが
よいのではと思います。
といってもこの話は予測、推測の域から出てしまい、スレ違いなので
これ以上はやめますね。

これまでのグリーン車(手前味噌ですが)や普通車の推測される乗車人数、
及び必要編成数から推測すると>>2の試算は16~18両/編成で計算されていると
考えられますが皆さんの意見はどうでしょうか?

必要編成数   >>25
普通車定員   >>46-48,51,54,75
グリーン車定員 >>48,51,53-54,75-76
(若干抜けがあるかもしれません)


102:名無し野電車区
07/01/19 00:03:09 K1+U5xHz
駅について各地域での誘致運動
(とりあえず長野と岐阜県)

【長野県】
・岡谷青年会議所
URLリンク(www.suwaken-jc.jp)

・伊那市
ICの前にリニア誘致の看板がある。

・飯田市
市の組織→企画部リニア推進対策室リニア推進担当が存在する

【岐阜県】
東濃東部リニア停車駅誘致期成同盟会

・中津川市(結構盛んみたい)
URLリンク(www.city.nakatsugawa.gifu.jp)

・恵那市
市議会に首都機能及びリニア停車駅誘致対策特別委員会がある

・瑞浪市
市議会に首都機能移転・リニア・研究学園都市特別委員会がある

あと有益な情報がないけどリニア関係なので
リニア中央エクスプレス建設促進岐阜県期成同盟会 総決起大会
URLリンク(www.pref.gifu.lg.jp)

こんな感じでとにかくリニアの情報を集めましょう。まだまだ
たくさんあるので皆さんで補完よろしく!!

103:名無し野電車区
07/01/20 01:18:08 p8UqjnfH
>>101
奇数車両の編成なんてあんの?

104:名無し野電車区
07/01/20 07:55:15 gy3pyvYr
>>103
つ400系,E3-1000

105:名無し野電車区
07/01/20 08:23:16 GDvNyMXw
超電導リニアトレインはそれ自体強大極まる一個のモータの1部(界磁)ともいえよう。
よってMM´とかにとらわれなくていいのだろう。山梨でも3連とか5連とか
自由闊達だし。

106:名無し野電車区
07/01/21 01:00:53 kz6bcILF
>>104
ありがと普通につばさを忘れてた。
>>101
18両だと
リニア一編成=ジャンボジェットか、凄いね。

107:名無し野電車区
07/01/21 13:20:04 ihwhC+YV
>>106
>18両だと
リニア一編成=ジャンボジェットか、凄いね。

??

108:名無し野電車区
07/01/21 16:49:09 kz6bcILF
>>107
ああ、ゴメン省略しすぎた。
値段が同じぐらいって意味。ジャンボジェットが一機150億円ぐらいに対して
リニアが一両8億円なので18両なら18×8=144となって大体同じぐらいになる。

航空会社の飛行機保有数はどれくらいなんだろ。

109:名無し野電車区
07/01/21 23:49:28 DmSJNJhX
岐阜の駅は血みどろの争いになりそう。

110:名無し野電車区
07/01/22 05:55:38 hsSaCBCp
>>108
航空機はリース会社が儲かってるとかいう記事を読んだことがあるけど、、、

111:名無し野電車区
07/01/22 07:48:22 ZArkZqNy
>>92
新幹線も、路面電車みたいに中央(上下線の間)に電柱を立てれば、
一方の車窓は電柱が見えないのにな。

112:名無し野電車区
07/01/22 08:08:00 Piuodt9T
ところでリニアの登坂能力って高いんだったよな。
時速500㌔で急勾配を上り下りされると非常に乗り心地が悪そうなんだが。
大都市近辺は大深度で抜けるというけど、それって多摩川や相模川をもトンネルで抜けるということか?

113:名無し野電車区
07/01/22 19:18:30 fSQxdAgQ
>>112
相模川は渡らずに北側を抜けるの

114:名無し野電車区
07/01/22 22:03:35 GMZVNtyh
>>112
URLリンク(www7.ocn.ne.jp)
これによると関門トンネルの場合でも
(これが関門海峡のどのトンネルか詳しくは判りませんが)
大深度地下までの深さに達していません。

沈埋式にすればさらに浅く作っても大丈夫なので
普通の川ならば特に問題は無いのではないでしょうか?


115:名無し野電車区
07/01/23 00:31:28 r9xU4FSW
>>108
そうですね。ジャンボジェットの値段はかなりばらつきがありますが
なんにせよ高価なのは間違いないです。
ちなみにエアバスA-380で定員が555-800人、
リニアは今までの意見を統合すると18両で1100人前後だと思います。

編成の値段が高価である事に関連して・・・
ちょうど理想スレでは経路について議論されていますが
編成の値段も経路に影響を及ぼすのではないでしょうか。
例えば所要時間が15分短くなれば4-5編成の削減が可能で
150億円/編成で計算するとそれだけで600-750億円の削減となります。
この値は経路の短縮による建設費の削減に比べて小さい値ですが
それでもなお大きな値だと思います。

予想スレではこのような観点で予測するのもよいのではないでしょうか?


116:名無し野電車区
07/01/23 00:47:10 r9xU4FSW
>>115続き

とりあえず長野県のルートについて私なりに考えるJR東海の
メリット、デメリット

【諏訪ルート】
メリット
・(長野県内では)最も人口集積の大きい地点に駅を作れる。
・諏訪、飯田(中津川)と作れば飯田線(中央西線)を経営分離できる。

デメリット
・距離が長くなることによる、建設費、車両費の増大

【富士見・高遠ルート】
メリット
・距離短縮による建設費、車両費の削減

デメリット
・平行在来線の設定ができない。


こんなところですかね。あくまでJR東海の長野県内のメリット・デメリットを
挙げただけです。(叩き台になればいいけど)

117:名無し野電車区
07/01/23 00:55:08 r9xU4FSW
勘違いされるといけないので

(注)>>116で書いた【富士見・高遠ルート】は【諏訪ルート】と
区別するために勝手に命名したルートです。
「諏訪盆地まで行かず甲府-飯田間を直結するルートでない
その中間のルート」
という意味で解釈をお願いします。

とりあえず私は【富士見・高遠ルート】の可能性が一番高いと
思っています。

118:名無し野電車区
07/01/23 01:01:44 pakE1vdu
>>115
直線で作るのと塩尻経由で作るのとの
比較でも所要時間は10分も違わない。
諏訪湖経由なら6分、高遠経由なら4分
とかの差になる。

それから経路がどうであれ飯田線は
切り離さないし、中央西線は切り離される。

119:名無し野電車区
07/01/23 08:45:04 r9xU4FSW
>>118

>それから経路がどうであれ飯田線は
>切り離さないし、中央西線は切り離される。

そうなんですか?並行在来線の問題かな。
ちょっと知りたいので何かソースがあれば教えてください。

120:名無し野電車区
07/01/23 10:12:12 l+tDuZnc
並行在来線の問題だけど
整備新幹線としてつくられるとも限らないわけで

URLリンク(www.tadashii-nippon.org)
>これを今の整備新幹線の公共事業の図式でやろうとすれば、
>北海道や長崎まで新幹線が出来た後だということになりかねない。
>とすれば、従来の公共事業とは違ったものを考えなければいけない。
>つまり、民がイニシアティブをとって、それに国が相乗りするという
>逆転させた新しい形の公共事業を作っていかなければいけない。

>>6で出ている日経ビジネスでも同じようなことを言っている。

121:名無し野電車区
07/01/23 13:52:55 EhX6fVxF
>>115
>所要時間が15分短くなれば4-5編成の削減が可能

15分あれば各停でも70Km/h(途中一駅停車)ほど走ってしまうが、
富士見ルートと諏訪ルートでは15km程度しか差がありません。どの
程度編成削減ができるでしょう?

122:名無し野電車区
07/01/23 13:54:01 EhX6fVxF
>>121
訂正70Km/h→70kmね

123:名無し野電車区
07/01/23 17:20:59 l+tDuZnc
リニア試乗会のお知らせ
URLリンク(linear.jr-central.co.jp)

2007年3月21日(水・祝)、22日(木)、23日(金)、24日(土)

124:名無し野電車区
07/01/23 18:08:48 awoHa1/c
国土交通省
超電導磁気浮上式鉄道(超電導リニア)の「技術開発の基本計画」及び「山梨実験線の建設計画」の変更を本日承認


125:名無し野電車区
07/01/23 20:29:44 s50ykTpo
>>118
塩尻ってw 木曽谷でも経由するの?
飯田線の経路も知らなそうだけど。どう考えても中央西線よりも
飯田線が並行在来線に近いだろ。

126:名無し野電車区
07/01/23 21:14:34 BX6AG9aV
>>125
俺も、経路的には飯田線の飯田以北の別線だと思うが、
平行在来線の切り離しは、新幹線開業により特急がなくなり、各停だけでは採算が合わない区間を切り離せるもので、
中央新幹線の開業でしなのが廃止になり、中央線の中津川以東が採算が合わないならそこが切り離される事になる。

飯田線に戻ると、特急が走ってないなら本来は飯田に新幹線駅は不要で、
特急を置き換えるという観点では、飯田に駅を作るよりは諏訪に作った方がいいな。

127:名無し野電車区
07/01/23 22:48:37 kOa8NRvw
>>126
しなのは廃止にならんと思うがな。
特急を置き換える観点で言えば、リニアはしなのを置き換えるものでは無いのでは。
リニアは基本的には東海道新幹線の代替であって、
中央線や飯田線の代替にはならん。

まぁ、要はリニアをどう位置づけるかの話だ。
リニアを中央線や飯田線の代替にするならそれでもいいし
それなら平行在来線として切り離せるが、
それなら駅がもう少し多くいるだろうし、ぶっちゃけリニアじゃなくてもいい。

128:>>115-117
07/01/23 23:38:20 r9xU4FSW
読み返してみたら確定したかのように書いてしまった箇所があるので
訂正します。
>>116
(誤)飯田線(中央西線)を経営分離できる。
(正)飯田線(中央西線)を経営分離できる可能性がある。

>>120
そうですね最近のソースから考えるとどうもJR東海は
整備新幹線と別の方法で整備しようとしているのが
明確に現れていると思います。

>>121
とりあえずルートについては>>117でも書いたように
大まかに表しているだけで詳細なことについてではありません。
時間に関しても同様です。
>>121さんの意見で15kmしか違わないとするならば(片道)1編成も
減らせないぐらいかもしれませんね。
ただ>>120(>>28)のソースによると短いほうのルートは450km程度と
言っているのでそれならば諏訪ルートよりも30~50kmは短縮されますね。

>>126-127
物事を単純化するためにとりあえずJR東海の立場で考えるなら

諏訪近辺に駅が…
・できる
しなのは採算が採れない(リニア→連絡特急が断然速い)

・できない
しなのは採算が取れる(リニアとの時間差が小さくなる)

ではないかと思います。もしかしたら諏訪に駅が出来なくても
需要が無く採算が取れないのではと思います。

129:名無し野電車区
07/01/24 00:23:18 3rbPCSNt
>>128
>ただ>>120(>>28)のソースによると短いほうのルートは450km程度と
言っているのでそれならば諏訪ルートよりも30~50kmは短縮されますね。

450kmにするためには甲斐駒ケ岳付近を通過する必要がありますね。
駅で言えば日野春ー甲斐駒ケ岳ー駒ヶ根のイメージ。

130:名無し野電車区
07/01/25 07:54:55 91TfyCC3
本気で直通速達便だけを走らせたいなら
甲府盆地から身延山を回って天竜村、三河安城、セントレア空港と通って
伊勢湾を海底トンネルで渡り、奈良をかすめて新大阪まで一直線に作ればいい。
これなら岐阜県を通らないし長野県、静岡県も山奥をかすめるだけなので
駅を作る必要が無い。それに三河安城やセントレア空港は基本的に通過で良い。
名古屋を通らないので建設費も安くなるだろう。

131:名無し野電車区
07/01/25 18:10:43 vZHvNmR3
>>130
誤爆ですか?
理想スレでどうぞ。

132:名無し野電車区
07/01/25 18:15:13 NL8j/ThG
リニアとは無関係に、近いうちに飯田線の廃止話が出るだろうな。

133:名無し野電車区
07/01/25 23:59:22 Ita8GdzB
>>132
JR東海から見たら飯田線はどのように見えますかね?

2chのスレがソースで申し訳ないのですが
URLリンク(hobby3.2ch.net)
によると国鉄末期で営業係数が400以上みたいです。

その中のレスにもあったのですが
中信~南信間と豊橋~新城ぐらいまではよいのですが
その間がひどそうですね。

134:名無し野電車区
07/01/26 00:42:38 oQe+Vy4U
>>133
静岡県境付近が酷い気がするなぁ

135:名無し野電車区
07/01/26 22:01:18 UVrcuOil
三重県内の駅はどうなるんでしょうか?

136:名無し野電車区
07/01/26 23:12:37 POiRgJxv
>>135
桑名、四日市、鈴鹿、亀山。柘植、上野、、
候補はいろいろ考えられるけど、どこに決まりますかね。
まあ、津までは南下しないと思うけど。

137:名無し野電車区
07/01/27 00:30:58 XjhoPkCk
>>136
予想というほどのものではないけど、
亀山(or鈴鹿)の可能性が高いのではないでしょうか。
隣接駅との距離、街の規模、利便性等を考えると
JR東海、国、三重県の利害が一致すると思う。

・メリット

第二名神、東名阪、伊勢道、R1、R25等の交通結節点ある。
(どの地方ともアクセスが良い)

亀山にクリスタルバレー構想がある
(シャープ亀山誘致等の工場、研究所誘致の後押し)

亀山駅はJR東海の管轄
(亀山駅にリニア駅ができるとは限らないが・・・)



以上の点から亀山(or鈴鹿)が最も優れていると考えられ、
従って亀山にできるのではないかと予想する。

138:名無し野電車区
07/01/27 00:56:49 oEBqoykV
>>137
そうですね。
亀山市はサイトでもリニア誘致に積極的に対応してますからね。
JR海の立場から言えば、津、伊勢、南紀方面のアクセスは自社
路線を使ってもらわなくてはならないでしょう。少なくとも
(亀山駅とは限らないが)自社路線のどこかに接続するでしょうね。

139:名無し野電車区
07/01/27 20:43:04 Hq2+SQYH
ところで、鉄軌道かリニア論争でよくでてくる
山陽新幹線との乗り換えは実際のところ、どうなりそう?

理想は対面乗換えではあるけど

140:名無し野電車区
07/01/27 23:51:48 XjhoPkCk
>>139
実際はどうなるのかわかりません。
JR東海、JR西日本が東京圏-山陽(福岡)の
需要をどのように判断するかによって変わってくるのでは?

重要視されれば、例えば対面乗換えのように利便性が
重視されるでしょうし、そうでなければ利便性は重視されないでしょう。

以下の資料の43ページに需要が示されています。
URLリンク(jr-central.co.jp)
これによると
東京圏-名古屋圏+東京-大阪圏=1にすると
東京圏-岡山 = 0.04 東京圏-広島 = 0.07 東京圏-福岡 = 0.14 となります。
後のの判断は各自に任せるとして、

大阪側のターミナルが新大阪の前提で話していいのでしょうか?
自分が簡単に調べた限りではソースは何も無いですよね。





141:名無し野電車区
07/01/28 00:15:03 6rjAIZLL
>>139続き

ここから先は殆ど妄想の域となるので読み飛ばしてもらっても結構です

JR東海から考えれば新大阪が一番良いのはわかっているのですが、
私は大阪の可能性もあるのでは、と考えています。

その条件としては国の意向があった時となります。
全国新幹線鉄道整備法より中央新幹線は基本計画路線です。
それと同じ基本計画路線として四国新幹線があるのですが、
中央新幹線は四国新幹線の計画に引きずられる事もあるのではないでしょうか?

もちろん私は四国新幹線が建設される可能性が低いとは思っているのですが
現状で数ある基本計画船の中で(中央新幹線除き)唯一、調査が行われています。
その調査とは主に本州-四国間のルートについてですが、ここが鍵ではないかと
思っています。

本州-四国間のルートについて、淡路島を経由するのを前提として明石海峡と
紀淡海峡を通るルートが検討されています。この部分がもし紀淡海峡を通るルートに
決まった場合四国新幹線の建設の是非及び可能性の大小に関わらず将来の延伸に
備え大阪駅(もしくは大阪府南部)にリニアの駅ができることになるのではないでしょうか。

厳密には違いますが、簡単に書くと東海道新幹線の大阪府の駅が山陽新幹線の
関係で新大阪に決まったように、中央新幹線の大阪府の駅が四国新幹線の関係に
左右されないかという話です。

そうなると
もし大阪に決まったら山陽新幹線も大阪駅延伸かな?ありえるのか?と自問自答
してしまいますが可能性の問題として予測できることではないでしょうか?

142:名無し野電車区
07/01/28 23:33:44 p95dL/5y
>>141
>その調査とは主に本州-四国間のルートについてですが

豊予海峡の調査も行われていますね。
基本計画新幹線の中で建設される可能性のある路線は中央新幹線と
四国新幹線、それに続く九州横断新幹線ぐらいだろうと考えています。
それ以外はちょっと難しそう。

中央新幹線がリニアで着工すれば、四国新幹線もリニアで!という
声は必ずあがってくると思います。明石経由か紀淡経由かは誘致合戦
に任せるとして(オレ的には明石の方が良さげ)、どちらに決まっても
大阪駅からのルート取りはできるんじゃないですかね。

大阪側の駅位置はまったく決まっていないので、梅田になる可能性も
ありますね。利用者の立場なら梅田の方が利便性が高いでしょうし、
JR海も新大阪に固執する理由もあまりないと思います。新大阪駅周辺
が未だに賑わっていないところを見ると、梅田など都心に乗り入れた
ほうがいいのかも知れません。
ただ、山陽連絡を無視するわけにもいかないので、中央新幹線「梅田」
駅は山陽新幹線梅田乗り入れとセットになるのではないかと。

中央新幹線着工までに大阪府市の財政が少しは良くなっていることを期待w

143:名無し野電車区
07/01/29 07:30:52 Udyszdfq
>>141
基本計画線では、大阪から真っ直ぐ淡路島に伸びていますが、
現実は明石海峡を通るなら、繋がっているのは神戸市の明石市に近い辺りで、
新大阪を西に出て、北上せずにまっすぐ行ったところが明石海峡です。

中央新幹線の終点が大阪になるかもしれないのは、
どちらかというと中央新幹線と東海道新幹線の経路の違いと思います。

東海道新幹線は北東から来ており、新大阪を出た後は伊丹の方まで北上するので、
大阪まで南下するのは経路も遠くなるし、経費も掛かる。

中央新幹線の場合、真西かやや南よりから大阪に向かってくるのだから、
大深度地下にすることで中心地を通るルートでも作れるなら、
大阪にした方が経路は真っ直ぐになる。

144:名無し野電車区
07/01/29 10:04:04 vNI0izk5
いやいや、四国新幹線は建設可能性高いですよ。
なぜなら、整備5路線の完成後、新幹線の通ってない地域は四国のみですからね。

145:名無し野電車区
07/01/29 11:21:58 Aw1nPeOL
それでも、四国新幹線の方を作るかなあ。どっちかというと
四国横断新幹線(岡山~高知)の方が可能性高いと思うが。

で、これを作ってから、予讃本線を改軌とか。

146:名無し野電車区
07/01/29 12:27:19 aDr+K6Lv
>>145
特急の本数や両数を考えたら、高知より松山だろうけど。

あと、岡山から分岐(瀬戸大橋)か、大阪or神戸で分岐(明石海峡)かの問題もあるな。
四国から見れば、岡山より大阪に用があるのだろうけど、
瀬戸大橋が新幹線と在来線の複々線に対応しているのなら、建設費は安いしな。

瀬戸大橋はリニアには対応していないだろうから、
リニアを四国に延長するなら明石海峡経由になるのかな?

147:名無し野電車区
07/01/29 13:37:33 14gTTZbF
瀬戸大橋は位置的に中途半端なんだよね。
宇多津辺りから高松高知松山と分岐しなければならない。
淡路島から徳島高松松山(~九州)ルートの方が自然で無駄が少ないと
思うけど。
高知は、、沿線人口少なすぎだし行き止まりだし、枝線を作るほどか
なあ。航空路の強化か在来線の高速化か。。

148:名無し野電車区
07/01/29 13:40:45 Aw1nPeOL
>>146
先に困難な方を作るってのが1つ、将来四国新幹線が来たときに2重投資にならないように
ってのが1つ、松山宇多津で2時間かかっても、そこから新大阪まで1時間ちょっとのはずだから、
3時間ルール少しはみ出る程度ってのが1つ…かな。

だったら宇多津止まりであとミニ新幹線でいいじゃんって言われそうだけど。

149:名無し野電車区
07/01/30 12:29:42 FqNGwq8A
>>147
ただ、淡路島ルートも結構中途半端な気がするな。

まず、徳島市は接続部(鳴門)より南にあるが、池谷を併設駅にして妥協してもらうとして、
そこから松山に延長するなら、吉野川沿いに川之江に結びたくなり、高松を通るとかなり大回りとなる。
また、大阪方面から一旦鳴門まで南下して高松まで北上するのは非効率なルートに感じる。
(同様の理由で今治を切り捨てるかどうかも悩むところ)

150:名無し野電車区
07/01/30 13:06:23 XhnGUP81
>>149
まあ、岡山経由よりはマシでしょうってことで。
徳島は徳島駅まで行ってしまうと線形にムリが出てきます。牟岐線
連絡も考えれば池谷駅あたりが適当かな、、と。

吉野川沿いは人口が少なすぎるし、県都高松を無視するほどの利点が
あるとも思えないんだよね。両ルートの距離差は十数キロ程度です。
今治も悩みどころだけど、重要度から見ても、ちょっとね。伊予小松
連絡で妥協してもらうとか。

四国新幹線沿線は5~10万規模の都市が短い間隔で並んでいて駅位置
に悩んでしまう。列車本数も少ないし、駅間を20km程度まで縮めるか。。

>大阪方面から一旦鳴門まで南下して高松まで北上するのは非効率なルートに感じる。

これ岡山経由との比較で言っているの? 両区間の距離差はそんなにないよ。
10キロも違わない。徳島高松を通ることを考えれば充分に許容範囲でしょ?

151:名無し野電車区
07/01/30 16:32:55 CV5//lqq
>>89
結局リニアは速達のための乗り物だから乗り心地以外のサービスは
せいぜい無線Lan程度でいいと思う。サラリーマンは時間が命だからな。

ついでに東海道新幹線は東京~大阪を6500円程度にすれば
高速バスとも勝負できる。(リース料はあと10年もすれば
完済だからな)また貨物輸送サービスの提案なんかも
面白いかもしれない。

で、リニアの問題は国に支払うリース料を一体何時まで払うのかな?という点

152:名無し野電車区
07/01/30 20:14:10 U7lYYZul
>>150
ここはリニアスレだし、九州まで延長する話も出ていたし、
できるだけ真っ直ぐなルートを考えようとしたわけで。

吉野川沿いに駅を作るつもりはなかったが、
池谷の次が川之江っていうのも、リニアとしても距離が長いし、
香川県に駅がないのも問題だろうな。ということでこの話は撤回。

もう少し、現実的に50km程度の間隔で考えるなら、
池谷-高松-丸亀or観音寺-新居浜-松山といったところか。
今治は遠回りになるし、駅間も短くなるので、あきらめてもらおう。

丸亀or観音寺は、規模で考えるなら丸亀、等間隔なら観音寺。
と思ったが、ちょっと駅は増えるが-丸亀-川之江-の方がいいか?

話は戻るが、岡山経由か淡路島経由かは、
四国新幹線が鉄軌道かリニアかで決まるような気がするな。

153:>>141
07/01/31 00:02:57 n66admcX
私のレスから四国新幹線に派生しちゃっていますね。
>>142
豊予海峡については調査しているとは知りませんでした。こちらの方は
建設可能という結論がでているようですね。

>>143
そうですね。もちろん経路も大事です。
例えば東海道新幹線が奈良方面からきていれば、
大阪(梅田)に駅ができていてもおかしくないと思います。
(まあ土地の問題があるかも知れませんが。)
ただ忘れていけないことは四国新幹線が本州-淡路島間を
明石海峡と紀淡海峡のどちらを通るか決まっていないということです。

整理すると、

中央新幹線の詳細な建設計画が決まるまでに
  ・四国新幹線のルートが決まらない…(1)

  ・四国新幹線のルートが決まる
      ・紀淡海峡ルート………………(1)
      ・明石海峡ルート………………(2)

(1)新大阪駅に駅ができる可能性が低い
(2)新大阪駅に駅ができる可能性はある

と、こんな感じですかね。



154:名無し野電車区
07/01/31 00:08:17 4IUgYhkL
マテマテ、いつから四国新幹線が出来ちゃうんじゃないか、しかもリニアで、
なんて妄想の域を遥かに超えた話題で盛り上がってるんだ?



155:141
07/01/31 00:19:36 n66admcX
ここに書かれている皆さんはもう十分認識していると思いますが、
これ以上四国新幹線の建設計画に流れが行かないように
もう一度書いておきます。

私の考えは
中央新幹線のルート等の予測において、
四国新幹線の【計画】の存在が重要ではないか
という考えです。

例えば
・上越新幹線における長岡駅の羽越新幹線用のホームや
・新宿駅の地下にあるといわれる新幹線用ホーム
・名古屋駅の地下にあるといわれる中央新幹線用のホーム

これらはいずれも作られた時点ではまだ計画段階でしかありません
にもかかわらず将来の計画実現に備え作られているものばかりです。
(一部存在が噂の域を出ないものもありますが)

従って中央新幹線が建設される場合にも将来の延伸を見込む施設が
作られると私は思っています。それが>>141であり>>153で書いたことです。

てなわけで四国新幹線の計画を書いておきます。

・四国新幹線
  大阪~四国の西端 or 大分

・経由地
  徳島市付近、高松市付近、松山市付近

・備考
  明石海峡及び紀淡海峡を地質調査中、
  豊予海峡については調査済(建設可能)

156:名無し野電車区
07/01/31 00:20:03 dfG6YsYA
>>152
できるだけ直線化できればベストだけど、500Km/hだと十数キロ差でも
2~3分程度の差しか出ない。それだったら需要が期待できそうなルート
取りをしてもいいかもね。
新大阪ー明石海峡ー池谷ー高松(付近)ー松山ー大分ー新鳥栖ー博多で測って
みると約600km。500Km/hで90分ほど。

駅間はリニアだから長くなくてはならないということでもないと思う。
0→500Km/hは約7km走るから30kmあれば半分は最高速度で走れる。
中央新幹線のように速達型が10本/hもあるのなら駅間が短いと厳しく
なるけど、それ以外の区間ではあまり距離にこだわることもないのでは。
(さすがに20km以下になると厳しいと思うけど)

高松ー松山で言えば、土讃接続で多度津、川之江、新居浜、伊予小松
(いずれも「付近」)で考えてみた。池谷ー高松間も一駅あってもいいと
思うけど似たような駅が並んでいてどこに停めるか判断しかねているw 
坂出丸亀を無視してるし、再考の余地はあるかもしれない。


スレ違い気味だね。スマソ>ALL

157:名無し野電車区
07/01/31 00:30:45 n66admcX
>>156

>スレ違い気味だね。スマソ>ALL

いえいえ私が>>141を書いたわけですから。
こちらこそ変な流れにしちゃって申し訳ないです。

158:152
07/01/31 13:27:18 8kh/iyBL
>>156
土讃接続は、丸亀でもそれほど離れていないので、丸亀乗換えでいいと思う。
(丸亀に新幹線ホームを増設し、在来特急を折り返すだけのスペースを作れるかの問題はあるが)

高知新幹線が作られる場合の分岐駅を考える場合、
川之江分岐した方が建設距離は短いが、池田や大歩危等を切り捨てられないなら丸亀分岐かな。

スレ違いスマソ>ALL

159:名無し野電車区
07/01/31 19:40:54 tUQOntHO
ざーっと読んで、思うに、このスレにもあっちのスレにも当会の関係者がいて、
(いて当たり前だが)6兆円でリニアの営業線ができるなら、いろいろ画策すれば
自前でできるぞ、と考えているような気がする。
違うだろうか?

160:名無し野電車区
07/01/31 23:06:41 0YQy0ihJ
>>159
実際やれるとしても、まずは借金完済しないと駄目だし、下手に
でしゃばって新幹線の借金増やされてもかなわん。それに、市街地
の買収を行政絡ませずにやるなら、費用どれだけかかるやら。

暫くは、つばつけとくけど死んだふり留まりかと。

161:名無し野電車区
07/01/31 23:46:16 kk2ZQx4z
>>158
丸亀駅周辺だと市街地を通らざるを得ない。高松から高速通過できる
線形にできるか疑問だったので多度津にしてみた。地下線にすれば
いいのだろうが、建設費が抑制できればそれに越したことはないし。

以前は琴平付近の駅を考えていたな。善通寺とともに著名観光地だし
高松ー川之江が直線化するし。まあ、丸亀坂出からはブーイングの嵐
かもね。

162:名無し野電車区
07/02/01 00:32:23 aguguQqN
まだ四国とか寝言言ってるのかよ、いい加減にしろよ。

163:名無し野電車区
07/02/01 01:00:06 8v10pKhg
>>162
だったら新ネタでも投げ入れたらどうよ。
そうすりゃそっちの方に流れるよ。

164:名無し野電車区
07/02/01 13:14:17 8OxeRalH
東京の中央線を走り始めたE233系の減速度は5.0Km/h/sなんだね。
誰か乗ったヒトいるかな。どんな感じなんだろう。

165:名無し野電車区
07/02/01 14:19:55 7WC8SWts
>>164
常用と非常を勘違いしていないか?

166:名無し野電車区
07/02/02 00:17:14 WwzXrA47
>>165
鉄道ジャーナル誌3月号の諸元表には
加速度3.0Km/h/s、減速度5.0Km/h/s(初速100Km/h→停止)とある。
「常用/非常」の記述はないね。
wikiは 減速度 5.0km/h/s(通常)5.2km/h/s(非常)だって。



167:名無し野電車区
07/02/02 09:31:38 WUEpGiRt
実務では加減してるのでは?E233減速度。何ぶんにもハイヒールの乗客が多いから・・・
201ではブレーキ弁ハンドル角67度もまわして
(常用最大に近い)ブレーキやってるが、233なぞはブレーキ設定器ちょこっとだけ
動かしてもがつんと効くみたいな。


168:名無し野電車区
07/02/02 13:11:28 g8wbuk/x
>>167
まだ201系のスジに乗っているとすれば、減速度5.0Km/h/sまでは使って
いないかもしれないね。ブレーキの効きがまるで違うだろうから、運転士
も注意が必要なのかな? 5.0Km/h/sを使用するのは全車置き換えが完了
してからとか?

実際のところ、どうなんだろうね。

169:名無し野電車区
07/02/03 18:07:26 IEVZfH3c
あれ?中央新幹線が中央快速線に変わってるw

170:名無し野電車区
07/02/04 12:40:25 eUiDO+PE
りにあっぷ

171:名無し野電車区
07/02/04 13:03:59 LWjOTR2w
リニアの開通効果ってどんなものかねえ
大阪と高松・徳島を結ぶ高速バスが繁盛したりするかも

172:名無し野電車区
07/02/05 16:55:31 1ENgWK8O
羽田岡山便は全滅だろう

173:名無し野電車区
07/02/06 19:42:18 wq3e0K07
>>172
岡山空港は県営だから自治体が許さないと思う

174:名無し野電車区
07/02/06 19:57:17 IibPsRgb
浮上式 走ると云われて数十年 これがホントの 仮想現実

男「もしもし、おふくろ?やべーよ、やべーんだよ」
母「どうしたの、玉男ちゃん」
男「大阪行くのにサー、速えっつーからリニア乗ったの、リニア」
母「リニア?新しく出来た新幹線のこと?」
男「そう、それ。そしたらさ、めっちゃ速えんだけど、めっちゃ高いの、料金が!」
母「あら、お金持ってなかったの玉男ちゃん」
男「そうなんだよ、お金足りなくなっちゃったんだよ~だから今すぐ5万振り込んで」

これが後に言う「速い速い詐欺」である。

175:名無し野電車区
07/02/06 20:23:44 h6ggtPEC
>>172
県が営業続けても、飛行機が飛んでこなくなるっすよ。

176:名無し野電車区
07/02/07 08:03:52 7nxrBmYS
>>172
リニアでも、大阪止まりだったら岡山便はなくならないと思うよ。
乗り換え嫌う人はやっぱりいるだろうから。
鉄道利用は増えるだろうが、岡山便は小型機で細々でも存続するだろう。
リニアが岡山まで延長すれば、間違いなく羽田岡山便は廃止になるだろうね。

177:名無し野電車区
07/02/07 23:24:46 pu1VLoxc
>>176
その人たちは品川や東京での乗換えは苦にならないんだね。


178:名無し野電車区
07/02/07 23:34:45 vbJBBLn8
目的地(都市)に着いてからの乗り換えと旅行中途の乗り換えでは気分的
に違うからな。

リニア開業後の岡山空港は自治体が補助しないと路線維持は難しいん
じゃない。

179:名無し野電車区
07/02/08 02:15:05 k8DQpgrh
羽田便縮小、即補助しないと路線維持は難しいというのはな~
本来なら小型機で地方相互間をカバーして欲しいのだが・・・

180:名無し野電車区
07/02/08 15:44:42 i/X8egtt
山形-羽田便なんかは県が頼み込んで1日1便飛ばしてもらってるんだっけか

181:名無し野電車区
07/02/09 12:36:57 CebaFJnv
>>178
前半と後半で逆のことを言っているみたいだが。

182:名無し野電車区
07/02/09 12:59:33 jSI+rAez
>>181
乗り換えは無いに越したことはないが、岡山ー東京はリニアができれば
新大阪乗り換えでも2時間になる。航空は1時間10~20分。
乗換えを考慮しても、客はリニアの方に流れてしまうのでは。

乗換えを嫌うヒトの需要だけでは路線維持は厳しくなるような。

183:名無し野電車区
07/02/09 23:52:08 OGc5J7Qj
だよな。岡山空港も中心から離れているし、羽田空港の極近くしか
飛行機の乗換えメリットがないだろう。

ところで、漏れみたいに乗換えによる負担が0に等しい奴は
おらんかの。そのせいでよく遅れるそうになるんだけど。

184:名無し野電車区
07/02/10 11:33:23 QNvRlUnd
>>2で表されたスキーム(一県一駅)で考えた場合
とりあえず今の段階で駅の場所としてほぼ断定できるのは
愛知県 名古屋駅
ぐらいかな?

次点で一県一駅ならこの近辺しかない駅としては
神奈川県 橋本駅
山梨県  (新)甲府
奈良県  奈良駅

ぐらいではないだろうか。あとは複数の場所が候補に
あがっているよね。
東京 品川or新宿or東京
長野 諏訪or伊那or飯田
岐阜 中津川~多治見の間
三重県  四日市~亀山の間、津、上野
大阪 新大阪or大阪(梅田)or難波

奈良県の駅が曖昧…。昔は橿原とかの案が出てた気がするが
ありえるのかな?補完頼みます。

個人的には三重は亀山しかないと思うけど、意見がいろいろ
意見が出てたので複数候補に入れときました。

185:名無し野電車区
07/02/10 23:34:22 NifbjvtN
たぶん亀山だと思う。少なくとも、津には行かないだろ。大回りになるし。
たぶん無いと思うけど、首都機能が鈴鹿あたりに来たら駅もそこにできるかも。

186:名無し野電車区
07/02/11 12:05:07 37qSSlsk
96兆円 イラク戦費で何が買えた!? (ゲンダイネット)
URLリンク(news.www.infoseek.co.jp)

リニア10本分か。 これが日本だったら、鉄オタがテロを起こしていたところだ。



187:名無し野電車区
07/02/11 12:05:39 NHFsuknY
亀山市にはそれほど人がいないから
亀山駅は東海道でいう米原的存在になるだろうね。

188:名無し野電車区
07/02/11 12:16:25 XoWodV5m
リニアが大阪以西に延長されるかどうかで大阪ターミナルの位置が決まるという
考察は正しいと思う。ただ、私は延長されないと思いますが・・。

むかし、ある本で、道路専用橋になった明石海峡大橋がガラガラなので、片側
3車線のうち1車線を潰して鉄道線路とし、軽量車両がゆっくり通過するのはどう
かという意見があった。その意見は結局無理とのことであったが、もし、2車線
を潰して、中央に1本だけリニア回送線をつくれば(浮上ぎりぎりの120キロ
走行など)、以外に割安な工事費で淡路島に渡れる。そこから鳴門大橋を経由して
四国に渡ることはそんなに難しくないかもしれない。

189:名無し野電車区
07/02/11 12:25:25 fbyv8bak
大阪以西なら、山陰新幹線として造るか、四国・九州縦断新幹線計画としてもらいたい

190:名無し野電車区
07/02/11 16:39:31 T7o08V7q
東海が東京-甲府間にリニアを通したら
東日本にとっては面白くないだろうな。
あずさは甲府発になるのか?

191:名無し野電車区
07/02/11 16:48:27 +7XgIPnj
>>185,187
俺も結論としては亀山と予想するが、あえて別の場所も考えて見ると、
人口で考えるなら四日市だろう。

名古屋に近いが、大きな問題ではない。
三重県の利用者は名古屋に行く時に使うのではなく東京に行く時に使うのだから。
東海道新幹線の神奈川県の駅を1つに絞るなら、東京に近いが小田原ではなく新横浜だろ?

ただ四日市の問題点は、在来線の駅に併設できない事。津からのアクセスを考えても不利。
大深度地下で併設駅にする価値があるほど都市規模でもない。

で結局、併設駅にできて、県庁所在地からのアクセスも可能な亀山になるだろう。
山口県と状況が似ているな。亀山=新山口、津=山口、四日市=下関、名古屋=小倉。

192:名無し野電車区
07/02/11 17:12:09 PE7c9r8a
名古屋~中部国際空港~(海底トンネル)~鈴鹿~伊賀~奈良~新大阪
と通して、沿線からセントレアへのアクセスに活用。

193:名無し野電車区
07/02/11 17:22:25 5UZJXfr1
>>190
あずさはそのままだろ。新甲府から甲府まで移動する時間とかもあるし。

194:名無し野電車区
07/02/11 18:12:25 4nG7UYie
廃止になるのはかいじの方だな。
運賃と駐車場次第だが特急停車駅に出るのも新甲府に出るのも
手間としては同じだから甲府盆地の需要はまとめてリニアに持っていける。

195:名無し野電車区
07/02/12 09:05:23 Tv4hqaan
>>184
奈良県の駅についてであるが、奈良に併設するのは難しいとして、
橿原だとかなり南の方になって大回りになるような気がする。

大阪まで真っ直ぐ引いたルートで、JRの併設駅でアクセスの便利さ等を考えると、
木津が一番いいが京都府なので、平城山あたりになるのではないだろうか。

196:名無し野電車区
07/02/12 16:02:03 1dMvXYxx
大阪以西があるなら梅田、ないなら難波かな。
関空‐難波が30分を切って、中央新幹線と乗り換えが便利なら一番いい。

197:名無し野電車区
07/02/12 16:25:35 QRmbBtrp
6兆円でできるのか?もっとかかると聞いたような気ガス。
で、財源はどこから?道路財源でもつかえればいいんだが。

198:名無し野電車区
07/02/12 16:41:00 QRmbBtrp
結局、JRマグレブでも試験車両は500㌔以上でふつうに走るんだが
騒音がネックになり実際の営業は450㌔程度、東阪間は1時間20分弱かかるという話で、
上海リニアとさして変わらんレベルになりそうなんだね。
あとは、金の問題だね。国家プロジェクトで別枠の財源を考えないと無理だね。

199:名無し野電車区
07/02/12 18:27:10 IVNPh/7G
>>192、198
判ってて聞くが


ソースは?

200:名無し野電車区
07/02/12 19:29:38 IeGaz7uZ
予想するスレでソースを要求されても…

201:名無し野電車区
07/02/12 20:22:16 IVNPh/7G
>>200

>>1
ここは中央新幹線がどんな形になるか
「正確に」
予測するスレだよ。

202:名無し野電車区
07/02/12 23:25:23 JQZ9KUrG
URLリンク(mitchi.web.infoseek.co.jp)

そろそろ他国と共同開発とかに言葉を変えては?
背伸びもいい加減にしないと


203:202
07/02/12 23:26:39 JQZ9KUrG
URLリンク(www.jiji.com)

こっちですたorz

204:名無し野電車区
07/02/13 09:07:04 LvLS6u/X
>>198
財源は国を当てにしない方がよさそうだ。
社会保障費の増大と高齢化による税収の減少はどんな馬鹿でも知っているような時代だぜ。
経済効果云々よりまずは産科医の育成とかの少子化対策だろ。整備新幹線とかに使われてた金もそっちに回される。
それが一段落するのが早くて30年後ぐらいじゃないかな。それから計画の解凍、着工…
とりあえず政策としては優先順位が低すぎる。よっぽど電車マニアな総理が就任しない限りは…。
誰か他に財源思いつかない?

205:名無し野電車区
07/02/13 09:15:01 XEQtihDB
>>206
第二東名海老名-東京
第二名神大津-城陽&八幡-高槻
他の区間はもう手遅れだけど。
まだ他にも…

206:名無し野電車区
07/02/13 22:24:12 9jy72bUN


207:184
07/02/13 22:52:06 exx5M6Yr
>>195
やっぱり場所的に南すぎますよね。橿原市のサイトでも「奈良県」でリニアを
誘致しています。としか書いてなかったのでリストからはずして良いでしょう。
平城山も奈良市内なので>>184のままにしておくのがよさそうですね

>>185,187,191
そうですねいろんな状況から考えるに亀山が予測されると思います。
四日市だと市街地を通さなければならなくJR東海が嫌がるでしょうし、
三重県にとっても場所が北に偏りすぎてしまって望ましくないでしょう。

亀山米原的な存在とは的確な表現ですね。確かに亀山に駅ができれば
滋賀県の南西部までも利用圏となる可能性があるので三重県南部と合わせて
交通の要所として米原的な存在になるのは間違いないでしょうね。
(まあ栗東駅の処遇にもよるけど)

208:名無し野電車区
07/02/13 23:15:45 exx5M6Yr
>>190,193,194

まずかいじは存続できないと考えてよいでしょう。
問題はあずさですが、これはリニアの駅(ようは線形)によるでしょう。


飯田だけならば市場が重ならず競争にならないのは間違いないですが
諏訪や茅野(ぎりぎりだけど一応富士見や伊那)だとどうしても市場が
重なるのは避けられません。そうなった場合JR東日本がとることのできる
行動方法は

(1)対立
リニアに対抗して関東からの利便性やサービスの向上を図り乗客を奪い合う。

(2)協調
中央線(or飯田線)に駅を作ってもらいそこからのアクセスに徹する

(3)差別化
安売り切符を発売したり、豪華列車にするなどリニアの客層とは違う客層の
需要を取り込む

(4)撤退
リニアに対抗しても無駄なので中央東線から撤退する。

があると思います。個人的な意見としては(4)は論外として
(2)が一番可能性があるかなと思います。



209:名無し野電車区
07/02/13 23:30:11 2s8G+Krw
>>208
その前にリニア経営にJR東が関与できるように画策する、ってのが
あるんじゃないですかね。政治工作。
その上で中央東線切り離しができれば理想だったりして。

210:名無し野電車区
07/02/13 23:50:37 exx5M6Yr
>>209
具体的にはどんな方法があると思いますか?

個人的な意見としてはリニアで建設する限り
JR東日本が関与できる方法が見つかりません。
JR東海がお金に困ってるなら話は別だけど、
そうじゃないので…

211:名無し野電車区
07/02/14 00:19:43 wOlVH3W3
>>210
それは判りませんね。政治や役所の世界(それも裏側)は未知の世界
ですから。ただ、新幹線品川駅で揉めた時にも国交省が仲介に入った
と聞きます。リニアができれば中央線の収益が悪化することは明らか
ですし、結果の成否は別にしても、なんらかの政治工作はするのでは
ないかなあ、と思ってます。
まあ、オレ個人の根拠のない推測にしか過ぎませんが。

212:名無し野電車区
07/02/14 01:21:46 o/rjlxrA
>>211
リニアを作るにあたり、中央線の収支が悪化しないような方策を国(国交省)が取ればいいんだろ?

213:名無し野電車区
07/02/14 02:01:48 n/ZhrmU4
東京-名古屋ノンストップなら何の影響もないけど...

214:電気気動車
07/02/14 11:38:09 kHkEWEoP
まず、名古屋から三重経由大阪まで新幹線を敷き、現新幹線の名古屋神戸間をリニアに。
リニアは大都市しか止まれないでしょうから三重ルートにリニアが通っても旨味なし。
日本人の心情としては京都にリニア止めたいし、且つ東海道新幹線を残しても供給過剰。
工期はどれくらいかな?

215:名無し野電車区
07/02/14 12:20:30 LbFfq1Ma
妄想はこちらでどうぞ

中央新幹線の理想(あるべき姿)を考えるスレ
スレリンク(rail板)

216:名無し野電車区
07/02/14 19:01:12 JPVvMuAJ
>>208-210
東日本が2種免許みたいな扱いで、
中央リニアのうち、各停の諏訪以東を担当すればいい。
(速達は全区間東海担当)

のぞみみたいに速達と各停で料金差をつけるなら、
大阪・名古屋-東京をリニア各停で乗り通す人もいるかも知れないから、
新宿の3面6線のうち1面2線を各停専用にして改札を分ければいい。

217:名無し野電車区
07/02/14 20:38:31 LbFfq1Ma
リニアなら
新宿→甲府 15分~20分 新宿→諏訪 20分~30分くらいか
トンでもない速さだ。

リニア料金も高くなるだろうし
中央東線の敵はリニアより高速バスかもしれないぞ

218:名無し野電車区
07/02/14 21:40:55 1YKGGzrK
中央東線はリニア(中央新幹線)の平行在来線ということで、
高尾以西は3セク化ということにはならないのかな?

219:名無し野電車区
07/02/14 23:54:33 dmjiSIA0
>>211
とりあえず今のところは

会社Aが会社Bのために政治工作をした場合に得られるメリットをMab
会社Aが会社Bから政治工作を受けたために被るデメリットをDabとして
中央新幹線建設時にJR東海(J)が受ける作用は

ΣMji+ΣDji = T

ソースが無いのでMa = const. Da = const.
とする& Mab = Dba とすると

T = 0 になり影響は無いとする
ぐらいを落しどころにしませんか?ソースがでてから考えましょう。
 

>>217
高速バスは3時間強 鉄道は2時間半強ですからね。
市場は重なるでしょうね。コストでは勝てないので
勝負するなら違う面が必要でしょうね。

>>218
その可能性はどうなんですかね。この区間の利用者がどんな人か知らないので
なんともいえませんが東京~甲信越間の移動客がメインならそうなるでしょう。
>>208の場合なら(2)+(4)というところでしょうか。
中央西線はJR東海から見たら3セク化したいと思うはずですが…

220:219
07/02/14 23:58:24 dmjiSIA0
失敗。適当に書きすぎた。

Ma → Mab
Da → Dab
Mab = Dba → Mab = -Dba
に訂正しといてください。

221:名無し野電車区
07/02/15 05:10:37 lGmkenam
中央リニア開業後、中央西線の多治見以東と、中央東線の高尾以西は、3セク化と予想。

222:名無し野電車区
07/02/15 06:47:01 RrWy5ufw
中央西線より、飯田線全廃の方が有りそう。

223:名無し野電車区
07/02/15 20:24:34 MfrPQ0iC
リニアの駅が1県に1つじゃ在来線を3セク化するのは厳しいだろう
地元からの反発は必至

224:名無し野電車区
07/02/15 22:47:06 wvB0L1dt
検討会議が1県1駅を想定してるのは、駅位置を類推されて余計な
憶測を防ぐためだと思うけどね。

225:名無し野電車区
07/02/15 23:01:47 lGmkenam
>>223
それ一理あるね。
でも平行在来線、採算悪化しそうだし、どうしたもんでしょ。
そんなつまらないことで中央リニアが頓挫したらいやだねえ。

>>224
でも、あまりたくさん駅作っても・・・

226:名無し野電車区
07/02/15 23:10:39 wvB0L1dt
>>225
1県に三つも四つも駅作れというわけじゃないですよ。
もちろん神奈川県に二つ作れという意味でもないw

仮に諏訪地区に駅ができると思えるような表現をしたら、
「駅決定か!!」とか言って地元が大騒ぎになるでしょうね。

227:名無し野電車区
07/02/15 23:20:12 lGmkenam
>>226
なるほど・・

228:名無し野電車区
07/02/15 23:33:34 HB4hnvuT
在来線は切り離せないんじゃないかね。
リニアにするなら特に。

229:名無し野電車区
07/02/16 01:15:09 R4PqImzg
地域間輸送→在来線
都市間輸送→リニア

で棲み分けると思う。

230:名無し野電車区
07/02/16 08:02:53 rOpKe0AC
>>226
各県1つと聞くと少なく感じるが、
中央リニアって、各県の端っこが微妙に重なり合っているようなルートなので、
概ね各県1駅が適切な駅数のような気がする。

ただ、長野県については、松本方面へのアクセスを考えるなら、
飯田の他に諏訪地区にも駅が必要な気がする。
長野県が最も沿線距離が長そうだし。

231:名無し野電車区
07/02/16 12:50:16 wiu43Tzb
>>230
地図を見てからカキコした方がええよ。

232:名無し野電車区
07/02/16 14:44:14 YbNs9WN6
旅客数から考えると中間駅は名古屋だけにしたいところだろうけど、現実に
行政の協力なしに用地買収をやるのは無理。
だから、そんな感じなのだろう。

ただねえ。中央新幹線をリニアと在来型新幹線の複々線って駄目?

233:名無し野電車区
07/02/16 15:50:35 0/ZtxzMR
そんな金があるなら(ry

234:名無し野電車区
07/02/16 18:45:25 DlHWbRXP
>>231
地図を見てからカキコしたつもりだが。

改めて地図をさしでざっと測ってみたが、
やっぱり長野県の沿線距離が一番長いみたいだけど。
東京 30km
神奈川 25km
山梨 85km
長野 105km
岐阜 60km
愛知 35km
三重 75km
奈良 35km
大阪 15km

なお、これは諏訪周りのルートの場合であって、
アルプスを真っ直ぐ貫通したら、長野の沿線距離は約半分になるな。

235:名無し野電車区
07/02/16 23:27:22 2MIqguDi
>>234
あ、わざわざ測ってくれたんだね。ご苦労さんです。
わかった上で各県1駅ということは、駅間距離をけっこう
長く見ているわけね。


236:名無し野電車区
07/02/16 23:33:35 V8IF/yXn

奈良県は、今や全国的に有名になった平群町に、リニアの駅を誘致するのではないだろうか。

発車メロディはもちろん、

引越し!引越し!さっさと引越し!しば(ry


237:名無し野電車区
07/02/16 23:40:25 z+lz2TI3

東京-甲府-辰野-飯田-名古屋-奈良-大阪

238:名無し野電車区
07/02/17 09:54:15 FE59uHKf
>>235
総延長が約450kmとして、それを駅の数-1で割れば、
各都府県1駅で平均駅間56km、長野を2駅にして平均駅間50kmというのは、
地図を見るまでもなく、測るわけでもなく計算できるわけであるが。

>>234では各駅間の距離は書かれていないが、等間隔でないのは何となく分かる。

で、等間隔にすべきか、50km以上の区間は駅を追加すべきかと言えば、
岐阜県については、中津川だと飯田に近すぎ、多治見だと名古屋に近すぎ、
どこに作るか悩む所だが、両方に作るのは大杉だし、そこまでするほどの都市規模でない。

山梨県は、甲府は決定として、他に作るなら都留市になりそうだが、やはり駅を作るほどの規模でないような。

飯田と諏訪も、両方作るほどの規模でないので長野だけ2駅は不公平な判断であるが、
一番の違いは飯田線が不便な事だろうな。

239:名無し野電車区
07/02/17 12:26:29 JhvQr2mR
ちょっと疑問。
中央新幹線が整備新幹線のスキームになるかどうかは
わかりませんが(むしろならない可能性が高そうですが)
整備新幹線のスキームの場合詳細なルートや駅が
決まるのはどこか知っている方はいますか。

疑問点として整備新幹線の場合、建設の流れとして
(1)国が整備計画を決定
(2)事業主に工事を指示
(3)事業主が工事実施計画を提出
があります。例えば(1)で経由地が「甲府市のどこどこを通ってここに駅を作る」
とかまで詳細に決まっているのか知りたいです。

そうではなく(1)の段階で経由地 ・・・~山梨県~長野県~・・・
とか大まかにしか決まらないのでしょうか。
またその場合、事業主が諏訪を通るか、南アルプスを突っ切るか
まで決められるのでしょうか?
自分が調べても整備計画の詳細がなかったので判断できませんでした。
どたかご存知の方がいたらヨロシクお願いします。

でも中央新幹線はJR東海の発言を聞く分にはもっと民間主導で作りたそうなので
この場合は事業主(JR東海)がルートの決定に主導権がありそうですね。

240:名無し野電車区
07/02/17 23:25:57 8DqJXQn5
>>238
駅間距離についてはヒトそれぞれいろんな意見があるね。
オレは30km程度でもいいと考えてるけど。

241:名無し野電車区
07/02/18 00:54:13 lQSOrrz3
>>238
実験線がそのまま転用される場合、都留に駅を作ろうとしたら
大規模な改築が必要ではないでしょうか?

実験センターは試験乗降所しか作られていません。
と、考えると現時点で山梨県の駅は一つ(甲府周辺)の
可能性が強いのでは?

といっても今度の延伸で長大編成のテストを行うので
その完成時に駅が作られるかどうかでJR東海の意図が
見えるのではないかと思います。



242:名無し野電車区
07/02/18 08:32:59 t/kMPax7
駅は東京・新宿・橋本・新甲府・茅野・飯田・新土岐・名古屋・亀山・新奈良・新大阪
時間は東京ー新大阪で70分。料金は今と同じ。
建設は2009-2016年か2013-2020年。東京オリンピックは弾みになる。
東京新宿と名古屋と新大阪は大深度地下で建設。
費用は10兆円かかるけどそれ以上の効果はあり。
国がどれだけ出すかはわからないがいずれにしろ国家プロジェクトにはしないと出来ない。

あずさ・かいじは便数減。



243:名無し野電車区
07/02/18 08:44:36 8Qfa48x8
飯田と甲府は確定。
中津川と諏訪に駅を作れば特急しなのを廃止して
中央西線は経営分離に持ち込めるのでこの線は譲れない。
通勤需要からは多治見も外せない。
飯田線は経営分離したい飯田以南を経営分離できないので
経営分離はせず駅は飯田のみ。
山梨県は新甲府停車便が毎時2本確保されて
橋本、新諏訪まで特定特急券で利用でき、
さらに新甲府-新宿の区間便が毎時2本割引切符で
利用できればそれで十分というのが本音だが
もう1駅作るなら都留だろう。

244:名無し野電車区
07/02/18 10:25:18 fp1W4Fqh
>>242
>料金は今と同じ
客大杉でパンクするっつーの

245:名無し野電車区
07/02/18 12:12:58 Xf1REt9V
>>242-243
譲れないとか、自分の理想を語りたい人はこちらへ
URLリンク(c-docomo.2ch.net)

246:名無し野電車区
07/02/18 12:17:34 Xf1REt9V
間違えた
スレリンク(rail板)


247:名無し野電車区
07/02/18 13:17:47 5YrN2gqT
2に書いてあるスキームって沿線関連自治体が参加した会議で出たものでしょ。
それを唯一至上のルールにされてもねぇ...

こんなのはどう?

東京・名古屋・大阪の大都市圏を高速で結ぶ鉄道として整備新幹線とは別の
法律に基づいて建設する。大都市周辺の通勤需要には対応しない。

停車駅は東京・諏訪中央・名古屋・新大阪。

諏訪中央は、東京・名古屋間が名古屋・新大阪間の2倍以上の距離となるので
その中間点として設置(中央東線、中央西線、篠ノ井線、飯田線との連絡拠点)

東京・新大阪間の料金は東海道新幹線の1.5倍で全席指定席。

新駅の設置は閣議決定および両院の了承を必要とする



248:名無し野電車区
07/02/18 13:32:47 Xf1REt9V
このスレは予測スレなんで結局合理性が無いと駄目だろう。
で、>>247の意見は合理的な根拠はあるの?

249:名無し野電車区
07/02/18 13:35:51 fp1W4Fqh
まず、「主な経過地:甲府市付近、名古屋市付近、奈良市付近」とあるんだから
そこからスタートしないと。
いきなり諏訪中央とか言われても(゚Д゚)ハァ?だよ

250:名無し野電車区
07/02/18 14:22:02 hAfyJrFT
>>221
高尾以西、3セクはあり得ないだろ。

251:名無し野電車区
07/02/18 21:02:15 Xf1REt9V
>>250
リニア開業

中央東線大ダメージ

大赤字垂れ流し

廃止か3セク

なら可能性はありそう。

252:名無し野電車区
07/02/18 21:23:44 6QXsKSzL
>>243
東海が中央新幹線をどう位置づけるかにもよるけど、
しなのの廃止も中央西線の経営分離もしないんじゃないかな。
リニアにするなら特に。

253:名無し野電車区
07/02/18 22:10:01 qCRWg6q+
>>243
リニアにするメリットが全く無い。

つーか中間駅厨はリニアに自由席がつくとでも思ってるのか?

254:名無し野電車区
07/02/18 22:34:37 fC1DiGzB
>>253
中間駅厨ってなに?

255:名無し野電車区
07/02/18 22:52:15 lQSOrrz3
>>252
どこに駅が出来るかが重要でしょうね。
諏訪近辺の鉄道駅にリニア駅が出来た場合は
しなのも無くなる(リレー特急が設定される)と考えられるので
その場合は中央西線は赤字確定だし中央西線は要らないだろうね。

だからといって3セク化にしたいが為にリニアを計画変更するとしても、
中央本線の赤字<3セク化の為にリニアの計画を変更した場合の建設費の増分
になると考えられるのでそんなことも無いだろうね。
(恥ずかしいが昔は頑張って3セク化すると考えてたときもあった)

これは飯田線も同じ事が言えそうだけどね。
確か、飯田線の赤字額は年数億円だよね?

結局、在来線問題はルートが決まった後の問題なので、今予想するとしても
各パターン毎に予測するしかないのではないでしょうか。

とりあえず 
(1)諏訪近辺に駅 → 中央西線要らない(活用不可能)
(2)伊那や富士見(小淵沢) →微妙
(3)飯田 → 中央西線要る(活用可能)
だと思う。



256:名無し野電車区
07/02/19 00:00:50 pdorz3j6
>>255
諏訪近辺で既存の駅に併設して松本方面へリレー特急を走らせると、
それはしなのの代替だけでなくあずさの代替にもなってしまう。
すると中央東線の収益も悪化するから、東が中央新幹線の経営に参加させろと言ってくる可能性が。

東名阪より地域間輸送に重きを置くならともかく、
リニアにして東名阪の客を中央新幹線に移すのなら
東がしゃしゃりでてきて収益を持っていくのは東海としては絶対に避けたい。

だから、東海が一括経営で穏便に話を進めるためには、
諏訪近辺では既存の駅には接続しないんじゃないかとか思うんだが。

で、既存の駅に併設しないのなら中央西線や飯田線の代替にはなりえないから
結局3セク化もできないんじゃないかと。

257:名無し野電車区
07/02/19 00:40:30 ok+IXQSn
その考えもあるけど、どのみち諏訪に駅が出来たら
中央東線はリニアに潰されてしまうわけで、
JR東海は単独駅で構わないとおもうけど、鉄道併設駅にすることで、

JR東日本 → そこからの輸送を受け持つ。
            (>>208の(2)協調になり完全に権益を失わずに済む)

JR東海   → 3セク化ができる。
            (他にも駅用地の融通など)

は両社落しどころとしては十分可能性があるのではと思います。

それよりも最近のJR東海の言動をみると伊那山地をショートカットの
可能性が高そうですけどね。

258:名無し野電車区
07/02/19 00:45:52 5QGx/S+M
>>256
在来線に接続しなくても、諏訪地区に駅ができるだけで中央東線は
大きな減収になるよ。リニア諏訪駅が観光の起終点になってしまう
可能性があるし。
中央東線の影響を最小限に抑えなければならないのなら、橋本ー飯田
ノンストップにするしかないだろう。

だがそれじゃ沿線自治体が納得しないだろうけど。

259:名無し野電車区
07/02/19 01:00:55 GeTgpKT9
少なくとも東京近郊指定受けてる韮崎まではそのままだろ。おそらく県境の手前である小淵沢まではJRのままかと。

260:名無し野電車区
07/02/19 12:33:02 pJpTI7tD
>>256
諏訪近辺に限らず、甲府近辺に駅を作る時点で、
かいじの代替になって、中央東線の収益は悪化する。

中央東線の影響を無くすなら、>>258の言うように
橋本ー飯田間に駅を作ってはいけない。

沿線自治体も東日本も納得させるには、>>216案のように、
中央リニアのうち、各停の諏訪以東を東日本の担当にしないといけない。

261:名無し野電車区
07/02/19 23:10:59 DRHtfqDq
>中央東線の影響を無くすなら
東京~甲府(諏訪)はべらぼうに高い料金を設定すれば良くない?

262:名無し野電車区
07/02/19 23:22:24 ok+IXQSn
>>258,260
そうですね。後はどこを納得させる必要があるかでしょう。

諏訪に駅ができるとした場合、結局JR東日本が喧嘩を売ったとしても

・東京、新宿に駅を作らせないぞ → じゃあ品川駅で
・中央東線上には駅を作らせないぞ → じゃあ単独駅(か飯田線にでも駅を)
・中央新幹線の接続ダイヤは考えないぞ → じゃあ単独駅で

と、なって困るのはJR東日本なわけで、最悪今まで持っていた中央東線の
権益を全て失うことになるよりか、協調するのが戦略としては最も正しいのでは
無いでしょうか。

JR東海にとって、JR東日本を納得させる必要は無く
(どうしても3セク化したいなら別だけどリニアの利益のほうが圧倒的に上だと思う)
逆にJR東日本はJR東海と協調せざるを得ないと思うのですがどうでしょうか。

なお政治的な判断は>>219,220より判断しました。

263:名無し野電車区
07/02/19 23:53:01 91YsMbdH
>>262
品川駅もJR東の駅であるわけで、東の協力無しでは建設できませんよ。

JR海は単独経営に向けてどんどん布石を打ってきているわけだが、JR東の
声はまったく聞こえてこない。なにもせずに黙っているとは到底思えない
ので、この沈黙はある意味不気味。裏でなにをやっているのだろう。

264:名無し野電車区
07/02/20 00:39:44 UDPodfUh
東の陰謀論君は前スレから、何回全否定されても理解しないのは
なんでだろう。自分の意見ならチラウラがいいと純粋に思う。

265:名無し野電車区
07/02/20 01:02:38 TUj23znW
>>264
甲府地区と諏訪地区にリニア駅ができて中央東線の収益に大きな影響が出る
上に、中央東線を切り離せない可能性がある状況でJR東がJR海や国になんの
対応もせずに素直にその状況を受け入れると?

JR東日本って、そんなヤワな会社?

266:名無し野電車区
07/02/20 10:27:42 GxTxTCKX
そういう意味で、新東海道新幹線は超電導リニアであり、ほんとによかった。
超電導リニアはどのみち4月にフランスでやるレール試験より高い速度
で急勾配トンネル内などをダイヤ改正営業走行するから、駅をあまり作れず、
平行在来線廃止問題なぞ起こりようがないから、地元民や県も安心しているようだ。
それで初めて、、中央東線を高規格化してDDM高性能レールカーを走らせると
いう、実に素晴らしい機運が盛り上がる。もうレール整備新幹線開業→3セク地獄絵図は
こりごり、というのが皆の本音ではないか。西九州でも、大変な由。

茅野駅などの配線改良や踏み切り廃止は今後の在来線のあり方のモデルにもなろう。

267:名無し野電車区
07/02/20 12:29:11 Q1kTFhUB
>>263
東日本の協力は得られないだろうから、
東京メトロに併設するという妄想が出ていたような。
横浜地区は、東急東横線に併設かな?

あと、東日本の協力が無ければ、東日本の線路を越えることもできないが、
大深度地下なら、東日本が使用する見込みが無ければ、文句言えないんだっけ?


268:名無し野電車区
07/02/20 12:59:34 0w2+WMfw
>>267
新幹線の駅位置は都市計画とも大きく係わってくるし、揉めた場合でも
国や東京都が間に入ってJRの駅に接続できるような方向で、最終的には
動いていくと思いますよ。

都としては新宿にできてもらいたいと考えているのかな?

269:名無し野電車区
07/02/20 14:43:26 1qce68JH
交通動脈としては実現しないよ。これは「富士急ハイランド」の
アトラクションとして譲渡されるのだよ。

270:名無し野電車区
07/02/20 15:06:46 jZRSOuwY
普通に考えて、東京~名古屋間に駅は出来ないが、
もし、甲府付近にできるなら、身延線上なわけで…


271:名無し野電車区
07/02/20 19:52:58 UDPodfUh
>>265
中央東線を切り離せないってどんな時なの?
中央東線をどのようにするかは東が決めれることだけど






あと俺は倒壊がヤワな会社じゃないと思うのでなんか政治的な裏工作を
使って東の影響力を排除して、さらに東京駅の一番いい場所に作ると
思うよwwwwwwwwwwwww

272:名無し野電車区
07/02/20 22:47:37 +QCc1/jM
リニアの存在意義はあくまで東名阪輸送の代替。
東名阪以外に駅を作っても東海的にはあまりメリットが無い。
むしろ技術的課題が増えて開業が遅れる、コスト増、運用複雑化などデメリットだらけ。

東名阪以外に駅を作らないことこそ東、東海の双方にとって都合が良いという結論になる。
もっとも自治体のハイエナどもが騒ぐだろうから、国策で推し進める必要があるだろうが。

って考えると東海にはある程度、上記がクリア出来るメドがついてるんだろうなという気もする。

273:名無し野電車区
07/02/20 22:51:32 3wDGKU2n
>>271
裏で壮絶バトルが繰り広げられるんだね。それが雑誌の記事になるのは
いつごろになるかなあ。

274:名無し野電車区
07/02/20 22:54:27 8WFWTFLk
>>268
そうですね。基本的に近接地の地下で計画が認可されている場合
又はすでに建設中の場合のみ、相手より建設に関して調整の申し出が
あった場合は調整に務めなければならないそうです。
従ってJR東日本がその近辺の地下で何かやってない限り文句は言えません。

でもその前に作らせたくないから線路を跨がせません、なんて事になったら、
独占禁止法に引っかかると思います。



275:名無し野電車区
07/02/20 23:47:29 W9UwpHJf
基本的に国家プロジェクトにするなら反対派を少なくしたい。よって東には
調整のため新宿駅をつくる。 

276:名無し野電車区
07/02/20 23:57:43 DeUmme+b
直線的に東京-甲府-(トンネル)-飯田-名古屋 で決まりですね。
間違っても諏訪に来ることはないです。今でも中央東線は諏訪では単線です。
なぜでしょうか?住民の反対や資金不足で複線に出来ないのです。
こんなところに来る必要はないでしょう。まさに時間と金の無駄!



277:名無し野電車区
07/02/20 23:59:46 dqxIGtkK
中央新幹線が開通したら東北新幹線の収益も増えるんではなかろうか。

fastechで仙台~東京1時間30分+東京~大阪1時間10分
乗り換え時間込みで大阪(名古屋)~仙台 3時間(2時間40分)

278:名無し野電車区
07/02/21 00:28:31 NDO+dXXr
>>268
新宿は上越新幹線の新駅予定地だからリニアが入り込むことは不可能だよ。
大深度でも乗降設備を建設するスペースを確保することが出来ないから物理的にムリ。

はっきり言って東海道新幹線を撤去しない限りは都心の主要駅にリニアが入り込むことはまず無理なんじゃないかな。
せいぜい汐留あたりに造れれば御の字なんじゃねーかな。

独占禁止法のことは良く解らないけど、
公共投資で東京~大阪間をJR東海が独占してしまうことは独占禁止法に抵触するだろうな。

279:名無し野電車区
07/02/21 00:34:17 RslViIIc
>>278
お前何言ってんの?

280:名無し野電車区
07/02/21 00:39:08 E0hcK2su
とりあえず独占禁止法がよくわからないなら少しは調べてからコメント
してください。>>278のような事を書くと愚か者に思われますよ。

281:名無し野電車区
07/02/21 12:15:35 StpTg3Wc
確か高尾以西の中央東線は赤字だろ 東も歓迎だ

282:名無し野電車区
07/02/21 12:26:51 mHN/Z6Bc
>>275
新宿駅を作ることが、JR東日本との調整になるんですか?
中央リニアが新宿起点ではなく東京起点で
東京-新宿間の利益を東日本に入れるという意味ですか?

283:名無し野電車区
07/02/22 07:23:42 NPUbDs7R

JR東日本は首都圏定期客からの収入だけでなんと年8500億円という。
しかも3月18日から首都圏民鉄等に登場のパスモとの提携で
電子マネー事業も巨大事業になる。ただJ、R東日本は投資屋でなく
鉄道屋だから、中央東線を高速レールに一新し、返す刀で新宿三鷹複々線区間
問題にメスを入れんとする清らかな闘志(投資)がふつふつと沸くはず。

284:名無し野電車区
07/02/22 08:44:42 0yrj/tKg
まあ中央東線の切り離しはあり得ないでしょ。
高尾寄りは比較的旅客流動が多いし、
259の言うように韮崎までは東京近郊区間に組み込んでいる。

山梨~長野の県境付近は確かに収支が大幅悪化するだろうが、
その部分だけ切り離しても長野支社管内を孤立させるだけだしね。

285:名無し野電車区
07/02/22 09:03:20 M7A53y4A
>>284
そこはそれ、長野県が「篠ノ井~長野くれ」と言ってきたときに「長野~松本一体だから全線引き取れ」
にすればOK。そうすれば、大糸線を西、松本~岡谷を海、岡谷~甲府廃止でOK。

286:名無し野電車区
07/02/22 12:49:31 XkMJBJX+
>>276
事業主体ではないが、リニア中央エクスプレス建設促進期成同盟会の概要図では、
上諏訪・下諏訪ではないが、諏訪湖の南側を通るように見えるわけで。

過去レス等で、リニアの新諏訪駅の候補として出ている
茅野又は茅野-青柳間は、複線区間なわけで。

287:名無し野電車区
07/02/22 13:35:38 832+4m+a
>>286
例のルートマップは同盟会会員である長野県の意向が反映されて
いるのでしょうね。このマップはあくまでも沿線自治体の「私的」
なものですから、リニアが諏訪地区を通ると公式に決まっている
わけではないです。

288:名無し野電車区
07/02/22 13:58:14 dejbw6bU
現東海道新幹線と同じ都府県を通過させればいいのに
静岡あたりは絶対ケチつけてくるけども、ひかりを毎時3本くらいとめてやれば文句も言わんだろ

中央新幹線?
シラネ

289:名無し野電車区
07/02/22 14:56:19 nSVCjlOO
>>287
諏訪を迂回することで、東名阪への所要時間が延びるのに
他の自治体もこのルートを認めているということは、
このルートが沿線自治体で話し合った結論ということですよね。

建設主体・営業主体である国や東海の意向ではないにしろ。

290:名無し野電車区
07/02/22 20:55:45 VMcDumWp
>>284
長野にも松本にも車両基地はあるから飛び地になってもかまわないのではないでしょうか。
高尾から先は運行本数も少ないし近郊区間だからといってありえないとは言えないのでは。
もし諏訪に駅ができた場合、中央本線はお荷物以外の何者でも無いと思います。

>>288
冗長性の問題があります。

>>289
と、いうよりも角が立たないようにそのルートになったと考えた方がよいでしょう。
例えば南アルプスをぶち抜いたルートを書くとそのルートに含まれていない自治体が
不満に思い、足並みが揃わなくなるのではないでしょうか?

291:名無し野電車区
07/02/22 21:19:57 Q1KYLUen
諏訪大社(本宮)が深く関与してる
だから北ではなく南側。近くに新諏訪駅建設予定
諏訪大社は皇室とも深く結び付いて大阪・東京の政治・経済界ともパイプが太い
名古屋以西ルートも未確定ながら伊勢に限りなく近くしたいみたい
オカルトでもなんでもなく中央新幹線とは東京の気を諏訪・熱田・伊勢・三輪・住吉というそうそうたる聖域に結び付いて浄化させる機能を備えるだろう

292:名無し野電車区
07/02/22 21:36:56 VMcDumWp
予測の参考になるかは判りませんがとりあえず駅の問題がでそうな
長野県のルート沿いの現役国会議員を記しておきます。

()は以前にしていた役職

・長野県
選挙区 院    名前    党      主な役職

4区    衆   後藤 茂之  自  国土交通大臣政務官 
5区   衆   宮下 一郎  自
      参   北澤 俊美  民 (参議院国土交通委員長)
      参  羽田 雄一郎 民  国土交通委員会 委員
      参   吉田 博美 自  (国土交通大臣政務官)
      参 若林 正俊  自
比例   参   篠原 孝   民

現役ではないが存命の有力政治家(wiki調べ)

辰野町  飯島 勲    小泉内閣総理大臣秘書官
辰野町  野沢 太三   国鉄OB 元法務大臣
木曽町  村井仁     長野県知事


こんなところです。資料になれば幸いです。



293:名無し野電車区
07/02/22 23:59:38 +/JhBEZ7
>>289-290
促進期成同盟会のルートマップは、最初の頃は南アルプス貫通ルートと
諏訪ルートの2本の線(というか帯)が描かれていました。それがいつの
まにか諏訪ルートのみになっていますね。

294:名無し野電車区
07/02/23 07:52:51 F5V86DQm
>>293
数年前のJR東海作成ミカン色ルートをもとにしているのではないか。
期成同盟会への正式な短絡ルート発表は今のところないのだろう。
短絡ルートで、新東海道新幹線の建設費が大幅削減されより高規格で
作られる。長野には公共事業のフル規格整備新幹線があり金沢や東京まですぐだし
諏訪にはJR東日本の戦略路線中央東線があり高規格化すれば新宿まですぐだし
教育県信濃が短絡ルート断る理由はないだろう。

295:名無し野電車区
07/02/23 18:13:38 QzfONfud
>>293
南アルプスの山だけを範囲とする自治体は無いからね。
諏訪ルートで主要な沿線自治体はすべて通る。

まあ、沿線自治体に余計な不安を持たせませんという
意思表示だろう。そこに深い意味はない。もしあるなら最近の
倒壊に対する牽制では?

296:名無し野電車区
07/02/23 20:12:16 9UkqbYnB
>>290
高尾から先は運行本数が少ないと言っても
今まで3セク化された在来線と同列で語るほどには旅客少なくはないと思います。

毎日当たり前のように10連の通勤車両が走行している大月までは、
リニア開業で旅客が大きく減少することはあり得ないでしょうし
甲府近郊も、リニアへの流出は想定されこそすれ
格安特急(実質快速)としてのかいじの存在意義は残るでしょう。

結局、甲府近郊まではJRで安泰、
長野との県境付近~諏訪地区だけ切り離すかと言ったら、
おそらくNoだと思います。

297:名無し野電車区
07/02/23 21:22:57 TM82rXTV
>>296
調べたら高尾~大月間にはJR東日本が開発している住宅地も
あるので大月まではなさそうですね。

大月から先に訂正します。

中央新幹線開通後に格安特急を走らせても高速バスと客層が
重なります。なのでかいじの存在意義はありません。

とりあえず参考情報

・新宿~甲府     時間    片道料金(格安切符利用)
かいじ利用      1時間58分    3210円
高速バス利用   2時間10分    1755円



298:名無し野電車区
07/02/23 22:01:19 xWvb5ErQ
>>297
あずさ回数券(6枚綴り)なら2800円ですよ

299:297
07/02/23 22:36:45 TM82rXTV
>>298
訂正、ありがとう。
チェック漏れでした

300:名無し野電車区
07/02/23 23:02:53 xWvb5ErQ
ちなみにリニア利用だと

・新宿~甲府
中央新幹線利用 20~30分 4000~6000円
になると予想

301:名無し野電車区
07/02/23 23:49:38 22foM9cV
極端に考えてはいけない。
あずさかいじは便数減。
乗り方は三鷹から 横浜から といろいろ。

短絡ルートは トンネル工事に費用と時間がかかりすぎだからしない。

財務省は反対するが国民の賛成があれば着工。
それまで賛成派を増やすのが JR東海の考え。













302:名無し野電車区
07/02/23 23:52:31 TM82rXTV
>>300
そうですね、私もそれぐらいだと思います。

例えば東海道新幹線の場合
東京~三島が120.7kmで4400円です。
それに対して
新宿※~甲府は123.8kmです。

※リニアの駅とはしませんが計算しやすいので便宜上用いました。

303:名無し野電車区
07/02/23 23:57:46 QzfONfud
>>301
JR倒壊のコメントをみる限り短絡ルートの方が可能性高そうだぞ。
トンネルも難工事が予想されるところもないだろう。

304:名無し野電車区
07/02/24 01:14:53 37/d8vmC
>>303
どんなコメント?

305:名無し野電車区
07/02/24 19:15:50 VbD7WR72
>>304
たぶん>>28のことをさしてるんでは?


306:名無し野電車区
07/02/24 20:56:53 RpEs4uAX
>>301
長大山岳トンネルの工期なんて、今の技術だったらたかが知れている。
そのほうが、沿線の騒音振動問題を回避できるし、なにより沿線の駅
作れ要望も回避できる。(駅誘致の回避にはこの理由が現実的だしな)
経済性を考えたら、長大山岳トンネルのほうが安上がりってこともあ
るんだよ。

307:名無し野電車区
07/02/24 21:32:43 0CuCiF+9
倒壊が短絡ルートにしたくても
諏訪や松本の先生方がルートを北に曲げる可能性がある

308:名無し野電車区
07/02/24 21:40:04 c/bNtzxT
>>307
それが普通だな。

309:名無し野電車区
07/02/24 22:04:30 4worQi7E
>>307
>ルートを北に曲げる可能性がある
が、トヨタが断る。

310:名無し野電車区
07/02/24 23:38:39 rsQGxenh
>>307-308

となると>>292から辰野から伊那の間に駅ができることになりそうだがどうかね。
さらに辰野駅にリニア駅ができれば

東海 まとまった駅用地が(東から)手に入る&飯田線3セク化
東   単独駅にならず権益は完全に失わずに済む
政治家 大物政治家が喜ぶ

と、なりそうだが… 
東と東海の交渉次第で土地代も安くなるし
妥協点としてはよさそうだけどそうなるかな?

311:名無し野電車区
07/02/25 01:27:59 kg/sWjdd
>>310
そもそも辰野は通らないんじゃないの?

312:名無し野電車区
07/02/25 10:21:34 uB94TQT/
歴史的には伊那谷の政治家が南寄りに変更した。
歴史は繰り返すというが今回も南ではないか。
諏訪湖周辺特に東南部は軟弱地盤だそうで、中央東線は開業以来
確か数十センチ以上路盤沈下したらしい。超電導リニアは
地盤への負担はかなり少ないが、仮にそこを通るとして、
路盤沈下防止工事はやらざるを得まい。工費は結構かかるだろう。
それよりは比較的安定した地質のところ
(伊藤博文や山縣有朋はこれを因地利といった)を一気に長いトンネルに
ショートカットしたほうが、約50キロ短縮とあいまって良いのではないか。


313:名無し野電車区
07/02/25 15:07:37 T3v7Z325
諏訪に駅ができた場合の話もいいですが、それよりも
もっと前の段階で私は短絡ルートの可能性が高いと思います。

URLリンク(www.tadashii-nippon.org)
等からみてもそのような意見がでていますし、

JR東海から見ても諏訪ルートの利点が不明確です。

なので私は(一県一駅なら)伊那近辺に駅ができる可能性が
高いのではと思います。理由は、

・駅間距離がちょうどいい (名古屋駅-岐阜県の駅-伊那-甲府だとほぼ等間隔)
・JR東日本も中央東線への影響を受けにくい

があります。それに付け加えるなら土地もあり、木曽地方へのアクセスも優れている。
が挙げられるでしょうか。よって駅の場所としては可能性が高いと思います。

>>307-309
政治家によって諏訪ルートうんぬんの話は手前味噌ですが政治家のリストを
みても難しいのではないでしょうか?






314:名無し野電車区
07/02/25 16:41:43 3toaKdq8
>>313
長野県に1駅で伊那駅設置の可能性はゼロだな。
1駅なら飯田に決まりだ。ただこの場合南アルプス横断ルートになる。
諏訪地区経由ならそれプラス中央東線上に1駅で2駅ということになる。
3駅できるならその間の伊那市内に単独駅ができる可能性があるが
ルート的に駒ヶ根に併設駅という可能性の方が高いだろう。
伊那に併設駅ができる可能性はほぼゼロだ。

315:名無し野電車区
07/02/26 00:14:46 P8zfefWT
>>314
伊那駅にリニア駅を作るわけではなくてその周辺という意味で使ったので
もし誤解していたら申し訳ない。駒ヶ根市も含んでいます。
でも駒ヶ根だと飯田に寄りすぎではないかと思います。
短絡ルートは入笠山北麓を通り高遠周辺を通過するルートを予想しています。

南アルプス横断ルートはさすがに無理じゃないかな。土かぶり1000m以上に
なるのは確実だし土木工事の難易度が高すぎて実現出来ないと思う。

316:名無し野電車区
07/02/26 07:44:37 xqO0hnVZ
>>315
伊那の方が余程諏訪に近すぎると思うが。
駒ケ根でもまだ飯田より諏訪に近い。

317:名無し野電車区
07/02/26 13:01:07 Q3Vd8j38
>>306
「長大山岳トンネルの工期なんて、今の技術だったらたかが知れている。」
↑それは違うな。

>>315
「南アルプス横断ルートはさすがに無理じゃないかな。土かぶり1000m以上に
 なるのは確実だし土木工事の難易度が高すぎて実現出来ないと思う。」
↑おおむねこっちが正しい。

 正確に言うと、大手ゼネコンは(仕事が欲しいだけなので)絶対に掘れない
 とはいわない。しかし、工事費も工期も地質次第(出たとこ勝負)という。

 土被り1000メートルものトンネルのボーリング調査を事前にやったって、
 おもったとおりに真っ直ぐになんかいかないよ。どこへいっちゃうやら。

 長大トンネルは途中に立坑や斜坑を掘っていくつかに分割して掘るのだろう
 けど、立坑なんて井戸を掘っているようなもので、水が出ればおじゃんだし、
 斜坑じゃすざまじく長くなるよ。(あのへんなら熱い温泉が出るだろうなぁ)

 安く早くできるから南アルプス横断ルートというならやめたほうがいい。
 高く長くかかっても開業後を考えたら南アルプス横断ルートというならわかるけど。
 結局、南アルプスをかすめて行くんだろうなぁ。
 私自身はいくらかかってもよいとのいうなら掘ってみたいけどね。



318:名無し野電車区
07/02/26 22:34:56 P8zfefWT
>>316
とりあえずは一県一駅ルートなのはわかって頂けたようで何よりです。

ドラなび
URLリンク(www.nexco.ne.jp)
によると

松本-伊那  49.2km 37分
諏訪-伊那  33.5km 25分
飯田-伊那  46.0km 34分

松本-駒ヶ根 64.3km 48分
諏訪-駒ヶ根 48.6km 36分
飯田-駒ヶ根 30.9km 23分

さらに伊那からだと木曽福島まで45分です。


このように地理的な条件から駒ヶ根では飯田に近すぎる
(=松本から遠くなる)為に伊那の可能性が高いと思ったわけです。
ご理解いただけたでしょうか?

319:名無し野電車区
07/02/26 22:56:31 erCGfTAT
駅は等間隔がダイヤをくむときにベストなの?

320:J('A& ◆XayDDWbew2
07/02/27 02:15:13 yuU+/90h
山型の急勾配で土被りを小さくするとか無理かな。

321:名無し野電車区
07/02/27 20:19:56 fo0m6Rlq
長野県を分割して1県1駅の数稼ごうぜ
諏訪塩尻と伊那飯田は別の県な。

322:名無し野電車区
07/02/27 23:53:50 uEwQNS6+
>>320
どうでしょう。南アルプスが一つの大きな円錐型の山なら可能でしょうが、
険しい山と急峻な谷がある地形ですからね。

ちょっと調べてみました。例えば土かぶりを1000mまでに抑えたとして
URLリンク(map.yahoo.co.jp)
この地図だとルートは夜叉神峠(北側の道)と丸山林道(南側の道)を
通るルートがありますがどちらもまず5kmで300~400mのぼる必要があります。
(厳しいのは南側の道)
そのごさらに東に2~4km行くと南アルプス林道が通る谷があるのですが
ここの標高が700~900mです。そこからさらに東に5kmほど行くと
南アルプスの本峰が待ち構えているわけですがそこがだいたい2300~2900mです
(今回は北側に日本有数の山が待ち構えているので厳しい)
これだと谷の部分で地上を走っていると仮定して、そこからトンネルを掘るとしても
両方とも100‰を超える勾配を超えなければなりません。これではリニアといえども
大変です。じゃあもっと前からのぼっていこうとすると、こんどは谷の部分に
数百mの高さの鉄橋を作らなければならなくなります。さらに15~20kmも
100‰に近い勾配を上らなければなりません。

てなわけで土かぶりを1000m以内におさえようとして急勾配を作ったとしても
リニアの性能限界に近い勾配を15~20kmも走らなくてはならない上に
途中の谷に何百mもの高さの橋脚を設けなければならないようです。




323:J('A& ◆XayDDWbew2
07/02/28 01:39:46 w543ivMh
アメリカに行くと、吊り橋だけど高さ300mくらいの橋があるよな。
リニアで吊り橋は無茶か。
巨大なアーチ橋で抜けられないのかな。

324:名無し野電車区
07/02/28 09:04:36 t8ZgwcZq
向こうのアルプスでは土被り2000mが延々と続くゴッタルトベーストンネルが
掘られているようだ。技術者がフランスでなくスイスに視察に行くとしてその選択は正しいだろう。
スイスや、NATMやプラッサー&トイラーのマルタイで鉄道人の憧れでもあるオーストリアは魅力的だから。
さて、トンネルルート決めは土被りと土質と経験を秤にかけて決めるのではないか。
飛騨トンネルの場合は上越新幹線中山のように軟弱多水だから大変だったのだろう。
経験については南アルプス一帯はいろいろ長いトンネルがあるだけでなく
いろいろな方面からの地質調査もかなり進んでいるのではないか。
とはいっても、超電導リニア前提ではじめて土被りを飛躍的に小さくでき、
横坑を多く設けられる利点はかなりおおきい。


325:名無し野電車区
07/02/28 23:45:26 FJnq+Cvu
>>324
ゴッタルドにそんな標高が高いところがあったか?

326:名無し野電車区
07/02/28 23:57:40 jBFVuoLW
>>323
作るにしても
URLリンク(shibuya.cool.ne.jp)
こんな道だから道路の付け替えから始めないといけないよ。

>>324
ところで南アルプスに長大トンネルなんてあるか?
というよりも夜叉神峠トンネル以外に無いような気がするが・・・


327:名無し野電車区
07/03/01 22:01:58 ZAgHz+Ve
>>317
おっ
詳しそうな人発見。

あの辺は糸静線が走っていて地質も相当複雑そうですが
そういった点からみるとどうなんでしょ?

青崩峠の事例をみると相当難しいのかなと思えます。

あと維持費とかも他のトンネルよりもかかるものですかね。

328:名無し野電車区
07/03/02 17:21:51 wnP5u0e+
自然遺産に申請しようとしている南アルプスにトンネルをぶち抜くとは思えんな
文化遺産に認められれば当然工事はするわけないが、認められなくてもしないだろ、地元住人の反感買うだろうし


329:名無し野電車区
07/03/02 19:56:37 0X3Is+BN
中央リニア、JR東海が20年で自主建設
URLリンク(www.sankei.co.jp)

少しずつ動き始めているようですね

330:名無し野電車区
07/03/02 22:38:15 nCr3DWYP
>>329
JR東海の見解が出ましたね。

20年で実用化ですか。約10年後の長期債務完済後に
建設を開始してそこから10年で建設という考えですかね。

となると12月にあった超電導磁気浮上式鉄道実用技術評価委員会で

山梨実験線全線完成が約7年後、それから3年で営業運転に向けての
システム構築とされているので、

実験線が全線完成しテスト走行で良好な数値を出す。
         ↓
中央新幹線の建設を発表
         ↓
3年間でシステムを詰める
         ↓
テストで詰められたシステムを基に建設開始
         ↓
        完成

というストーリかな?




331:名無し野電車区
07/03/02 23:27:39 /fEH3mWf
>>328
そんなことが理由にはならないよ。自然遺産になるのであればなおさら、トンネルとかで
通過してもらったほうが景観を損ねないから住民も納得。

332:名無し野電車区
07/03/02 23:38:49 rnTzTomP
>>329
更なる実験線の延伸も言っているね。甲府まで延ばして都留ー甲府
試験的暫定開業でもするか?


333:名無し野電車区
07/03/02 23:43:30 /fEH3mWf
しかし、東海も自主的にって言ってるけど、資金調達がうまくいくかな?
都心から長野県に至る部分は、JR東と干渉するわけだから、結局JR東にも
資金協力を依頼して、中央線との共存共栄になるんじゃないかな?

334:名無し野電車区
07/03/02 23:47:21 Jx0RC/UA
>>328>>331
その前に南アルプスに住民なんているの?
山小屋の住民しかいないんでないの?

335:名無し野電車区
07/03/02 23:48:59 0X3Is+BN
20年後となると2027年か
宮崎の試験線での試験開始から半世紀
長いなあ

336:名無し野電車区
07/03/02 23:53:24 Jx0RC/UA
>>333
またかよ。その予測を書く前に
>>271を論破してくれよ。

337:名無し野電車区
07/03/03 00:06:33 8Uwq7KKV
東京~大阪より、東京~成田を建設してほしい。東京~大阪は新幹線もあるし
飛行機もある。東京~成田が10分弱で繋がるならそっちのがうれしい

338:名無し野電車区
07/03/03 00:37:02 s+ArMG6w
>>331
自然遺産は景観を保護するためのものではないのだが。

339:名無し野電車区
07/03/03 01:10:59 rtOxjOk+
>>336
基本計画線である中央新幹線の経営主体を決めるのはあくまで
国交省だからね。JR東が国交省になんらかの働きかけを(裏でも
表でも)するであろうことは容易に推測できることではあるのだが。

340:名無し野電車区
07/03/03 02:04:58 ocIoEKEU
>>337
成田にそこまで投資するんだったら、東京湾のどっかに「首都圏第三空港」を
つくれ、って話になるだろう。

滑走路も延ばせない、陸上空港だから騒音のせいで24時間営業もできないから、
リニアどころか「成田高速鉄道」で打ち止めだろうね。

341:名無し野電車区
07/03/03 07:52:58 iFcTlB54
【鉄道】中央リニア、JR東海が20年で東京~大阪間を自主建設[3/2]
中央リニア、JR東海が20年で自主建設

JR東海は1日、研究開発が進められている超伝導リニアモーターカーについて、今後20年をめどに東京~大阪間で実用化する計画を明らかにした。
政府の予算を中心とする現行の整備新幹線建設の枠組みと異なり、JR東海が主体となって建設を進めたい考え。
資金調達や手法について今後、国や自治体とも協議する方針だ。

JR東海の葛西敬之会長が明らかにした。
JR東海では、18・4キロの山梨リニア実験線を平成19年度から3500億円を投じて平成25年までに42・8キロに延伸する計画を発表している。
同社ではこの計画の後も実験線の延伸を進め、東京~名古屋~大阪間を結ぶ中央リニア新幹線の開業につなげたい考えだ。

「現在の延伸が完成すれば、東京~大阪間のほぼ10分の1、東京~名古屋間なら7分の1が完成することになる。
段階的な延伸か一括建設かは別にして、将来の営業路線につなげる」(葛西会長)としている。

中央リニア新幹線の整備には8~10兆円が必要とも試算されているが、他の整備新幹線の拡充が優先されており、実現のメドは立っていない。
このため、JR東海が主体となって建設を進める考えで、費用面は国や自治体などの協力も仰ぐ方向で今後、具体的な協議を進める意向だ。

URLリンク(search.jword.jp)
URLリンク(www.sankei.co.jp)

342:名無し野電車区
07/03/03 08:14:04 8Uwq7KKV
>>340
首都圏第三空港って言ってもさ、どこに作るかにもよるけど1時間は
確実にかかるだろう(東京駅起点で)。羽田でさえ30分以上かかる。
それだったら東京成田をリニア直通で繋げたほうが早いと思う。
成田の問題はあるけど。

343:名無し野電車区
07/03/03 08:43:40 e1iLI6dT
どうせなら東京から延伸して千葉あたりに終点をもってきて
そこに空港を作りゃいいじゃない
どうせ地下につくるのなら普通の地下鉄も併設すればなおおっけー

344:名無し野電車区
07/03/03 09:30:45 VUfhISA8
>>343
黒川紀章乙

345:名無し野電車区
07/03/03 10:07:50 55dX0vcT
中央新幹線がリニアなら四国新幹線もリニアにして直通運転、後成田新幹線を復活してリニア営業の試験線。

346:名無し野電車区
07/03/03 10:18:34 I7PJ3d/y
>>339
オーイ、全然論破出来てないぞ。

じゃあ、もう一つおバカなお題を追加。これを論破出来るか?

JR東が参入するとJR海の収益に大きな影響が出る可能性が
ある状況でJR海がJR東や国になんの対応もせずに素直に
その状況を受け入れると?

JR東海って、そんなヤワな会社?


347:名無し野電車区
07/03/03 11:11:01 e1iLI6dT
>>344
黒川紀章ってなんで?

348:名無し野電車区
07/03/03 11:48:23 /SYrqgK9
>>342
厚木基地を民間空港化して相鉄線を相模大塚~大和間で空港に乗り入れさせれば
横浜から20分、新宿・渋谷から直通(東海道貨物線経由)で30~40分程度だな。
新宿から羽田空港までは40分くらいかかるから羽田までと同レベルのアクセスを確保できるのでは。

リニアを東京~成田空港に造るとなると建設費用は2~3兆円くらいかかる。
費用対効果が最悪なばかりか、せっかく成田新高速鉄道を建設しているのにムダなだけ。

2~3兆円のムダ金を使わなくても羽田を発着する国内線の一部が厚木基地に移れば
羽田の発着枠を国際線に振り向けられるから逼迫した空港容量を拡大し急増する航空需要に対応するという戦略目標はほぼ達成できる。

ちなみに空港駅まで取り付け線を建設しても建設費は700億もかからない。
相模大塚~大和間は航空機の進入経路になっていて沿線に隣接している地域は全部国有地になっているから
用地買収もほとんど必要ない。
URLリンク(maps.google.com) 9%A7%85&num=50&z=13&ll=35.451022,139.468174&spn=0.066283,0.21492&om=1


相鉄線が東海道貨物線に乗り入れるソースはこちら
URLリンク(www.nikkansports.com)


349:名無し野電車区
07/03/03 12:26:58 8Uwq7KKV
>厚木基地を民間空港化して
まずこれが無理だし
>横浜から20分、新宿・渋谷から直通(東海道貨物線経由)で30~40分程度だな。
これでも十分遠いし。東京大阪1時間なんだから東京成田をリニアで結べば
5分くらいだろ。それに厚木じゃ成田以上に市街地だからもっと期待できない。

中途半端な空港を数個作るよりは東京成田をリニアで結び、
成田を大拡張したほうがよい。

成田は政治や人が変われば変えられる可能性はあるし。

350:名無し野電車区
07/03/03 13:03:25 8Uwq7KKV
東京成田をリニアで繋げるなら銚子まで伸ばして銚子沖に次世代の空港作るのも
ありだな。てかその方がいいか。東京銚子でも10分くらいだろうし。

351:名無し野電車区
07/03/03 13:05:23 wWBe2lbl
>>346
>オーイ、全然論破出来てないぞ。

論破って、なに? 中央新幹線がJR海単独経営になるかJR東が参画するか、
オレは知らん。だが東がなにもせずに黙って見ているようなことは無い
だろうと推測しているだけ。

それとも東がなんの行動も起こさないと考えている?

352:名無し野電車区
07/03/03 14:37:50 I7PJ3d/y
>>351
ふーん。推測ねえ…こんなのが推測なの?

・ソースは?
「ないけど、~~~」

・じゃあ根拠は?
「オレの中では~~~」

・反論されると…
無視or「それはさておき~~~」

・プラス
JR東日本の部分をANAや近鉄、JR東海の名前に
変えても成り立つような主観的な文


……全然合理的でないんだが…。
そんな主観的な文章はチラシの裏に書いてくれ。


それともう一つ質問、
JR東が関与しそうな材料が見付かったのか?

353:名無し野電車区
07/03/03 14:49:16 b4SGNb7t
>>I7PJ3d/y
自分でも嫌われる性格だって、わかってるだろ?


354:J('A& ◆XayDDWbew2
07/03/03 15:25:09 s7PPX+ZH
>>350
距離測ってみろ。
銚子まで10分なんてあり得ないから

355:名無し野電車区
07/03/03 15:36:14 jo+diGMO
>>337
>東京~大阪より、東京~成田を建設してほしい。東京~大阪は新幹線もあるし
>飛行機もある。東京~成田が10分弱で繋がるならそっちのがうれしい

東京~成田? 利用者が少なすぎて話になりません。

356:名無し野電車区
07/03/03 15:57:21 8Uwq7KKV
>>354
東京~銚子が直線距離で約100km。時速500kmなら12分。ルートが真っ直ぐって
ことはないだろうし、初速とかもあるから約20分てとこか。
それでも今東京から羽田にいくより近いから十分だな。

357:名無し野電車区
07/03/03 16:36:02 yqsjdUPX
空港も建設費含めて独立採算の時代なのよ。
補助や出資もあるとはいえ、かなりの資金は自分で稼がないといけない。

空港作るだけでも採算が取れるかかなり厳しいのに、
東京からリニアひくなんて空港以上に莫大な金がかかることを出来るはずがないだろ。

358:名無し野電車区
07/03/03 17:41:52 /SYrqgK9
>>349
厚木基地は米軍が岩国に移転することが決まっているから軍民共用化は可能だと思いますよ。
首都圏第三空港や羽田国際化の経緯が証明しているように成田空港の拡張こそ非現実的な妄想ですね。

それより大阪と名古屋には既に拠点空港があるのだからリニアを直通させても意味ないんじゃないですか?
まんがいち東京~成田に高速鉄道を建設するのであれば東北・上越新幹線を新宿経由で成田空港まで直通させて
青森・新潟・山形・秋田あたりまでの航空需要をハブ&スポークで成田空港に集約した方がよっぽど有益でしょ。
東京~成田空港までの所要時間も500km/hリニアと3~5分くらいしか変わりません。

まぁ、どちらにせよ成田新高速鉄道を建設しているのに東京~成田に高速鉄道が建設される可能性はゼロでしょうが。




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch