雷鳥/サンダーバード/しらさぎ/北越/きたぐに[2]at RAIL
雷鳥/サンダーバード/しらさぎ/北越/きたぐに[2] - 暇つぶし2ch750:名無し野電車区
07/05/06 19:39:31 kyoiMss0
>>746 ホワペですから。
>>749 大垣運輸区(→名古屋)のアルバイト(ホームライナー)
メーエキにつくと各席に乗車整理券が張り付いていてうざ。μチケ方式です。

751:名無し野電車区
07/05/06 21:52:22 uvVUFiXE
こないだ富山に来たとき、駅前に未だにリーゼントの突っ張りが
タムロしていて吹いたww

752:名無し野電車区
07/05/07 10:56:05 mHa2Fih+
>>750 大垣のヤツってどういうことですか?

753:名無し野電車区
07/05/08 23:28:37 lVnIChiB
あげ

754:名無し野電車区
07/05/09 13:09:06 B3x6IHw0
すっかり落ちたな

755:名無し野電車区
07/05/10 12:10:25 hLJEFnrJ
スレの趣旨と違うかもしれないが、きたぐにを舞台にした小説発見!
しかし、何か無理がありそうな話だが。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

756:名無し野電車区
07/05/10 12:22:20 /QS34wwf
>>746
詐欺ダーバードですかww

757:名無し野電車区
07/05/10 16:57:33 pH/ckpSl
681,683系のグリーン車の座席は
かなりグレードが高いですかね

758:名無し野電車区
07/05/10 18:10:14 QAPMpnQ/
米原経由なってもたぁ…

759:名無し野電車区
07/05/10 18:30:06 4dSdu3H7
>>758 何が?

760:名無し野電車区
07/05/10 18:41:10 fqfjA48K
誤乗を無くすには、サンダーバード車で加越復活させて、米原止まりのしらさぎを廃止。

761:名無し野電車区
07/05/10 20:02:14 oOQBUS9X
>>759
本日強風のため湖西線が運休

雷鳥、サンダーバード共米原経由での運転となっているので、
>>758の乗っている列車が米原経由(30分延着)となってしまったと言う事だと思う。

762:名無し野電車区
07/05/10 23:01:44 Yu66F6AT
>>760
その通り。
金沢~名古屋の特急は加越に戻してほしい。
現状では、名古屋行きか米原行きか時刻表を見ないとわからない。

763:名無し野電車区
07/05/11 00:40:16 zOeUU/1m
>>761 よくわかりました。ありがとうございます。そんな事ってあるんですね

764:名無し野電車区
07/05/12 01:05:47 OynGzcG5
サンダーとは関係ないけどくろしおの置き換えが検討されてるってほんまもん?

765:名無し野電車区
07/05/12 03:53:30 UifcmU5F
>>764
381系もそろそろ30年近くなるから検討されてもおかしくないけれど、一方同じ381系のやくもはリニューアルしてまだ使い古すのは整合性がない。
やくもの381系の方がくろしおより新しいのだけど。

766:名無し野電車区
07/05/12 12:17:52 4L6xknL8
普通に283系増備かな?
余談だが、俺マイクロエースの283系の模型買い損ねたことを今も後悔しているぜ・・・。

767:名無し野電車区
07/05/12 22:16:31 4kadJ49i
名古屋に最後にきたしらさぎってどこに留置するんですか?やっぱり同じとこなのかな…

768:名無し野電車区
07/05/12 22:20:22 kcb6ZY0d
>>766
噂では283-1000(283の改良版)らしい。
既存の283と併結可能で、基本編成が3両になるとか。→3+3で京都発、白浜で3両切り離し。みたいに

769:名無し野電車区
07/05/12 23:41:16 EvTwBXnq
おかげさまでスーパー雷鳥 サンダーバード 1周年記念オレンジカード 
URLリンク(auction.item.rakuten.co.jp)

770:名無し野電車区
07/05/13 00:15:03 Y7DGmbLW
>767
いつも熱田駅の留置線まで戻るけど、最終列車もそうじゃないの?

771:名無し野電車区
07/05/13 00:37:00 73G9AOu7
>>767
ホームライナー関ヶ原で関ヶ原駅停泊

772:名無し野電車区
07/05/13 02:02:31 hwKoA0ap
>>769
イラン人

773:名無し野電車区
07/05/13 11:19:16 w8ojnGpY
>>771 ってことはホームライナー関ケ原はしらさぎをそのまま使ってるって事?


774:名無し野電車区
07/05/13 11:33:24 XYqPnf/A
>>773
しらさぎはむかしから大垣へ回送していた。
それを活用したのがホームライナー大垣。
いまも健在・・・だからそういうことです。

775:名無し野電車区
07/05/13 14:32:50 JWJzTLR4
ホームライナーで関ケ原へ行った車両は、関ケ原から大垣へ回送されてる
翌朝に、大垣から名古屋へHL大垣2号とHL大垣4号で名古屋へ戻されてる

776:名無し野電車区
07/05/14 00:45:43 B/I1pfMU
その昔は神領

777:名無し野電車区
07/05/14 21:32:11 hAoVwcUF
じゃあ方向幕じゃないけどホームライナーって書いてあるやつとか関ケ原行きとかいってでてくるのか

778:名無し野電車区
07/05/14 21:55:09 iTH9PuST
>>777
行き先表示機はLEDだから、関ケ原や大垣は出てくるだろうね
土・休日は大垣行になるから

確認はしてないが、幕の中にホームライナーはあると思う

779:名無し野電車区
07/05/15 23:52:12 W8IIeEqy
>>777
幕はホームライナーでLEDは関ヶ原であってるよ。

780:名無し野電車区
07/05/16 13:05:45 IToeb+D/
age

781:名無し野電車区
07/05/16 17:34:18 zLxw5gEk
見てみたいけど時間が時間やしなぁ

782:名無し野電車区
07/05/17 01:42:14 8vRJJF1J
>>781
幕画像、拾ってきた
URLリンク(uploader.fam.cx)

783:名無し野電車区
07/05/17 18:29:48 Am3Xqp7e
16日に雷鳥に乗った表示幕がマリン雷鳥になっていた。こんな列車あったんだ。

784:名無し野電車区
07/05/17 18:42:42 m9hCUumi
>>782 ありがとうございます!他にも普通の幕もあるらしいようで…

>>783 マリンだから海のあたりをはしるんすかねぇ

785:名無し野電車区
07/05/17 19:14:23 ForZk745
ポートピア雷鳥
サロンカー雷鳥


786:名無し野電車区
07/05/17 22:50:14 qRiZPwew
EXPO雷鳥
ホームズ雷鳥
スーパー雷鳥

787:名無し野電車区
07/05/17 23:13:24 L3VBvkrs
青雷鳥

583が定期で走って時、『あおらい』って呼んでた。
おまいらは?

788:名無し野電車区
07/05/18 00:19:55 qRLBWAab
ガッタン、ゴットン、スットントン

789:名無し野電車区
07/05/18 18:12:30 nGvHmsq5
マリン雷鳥って夏の海水浴シーズンに運転された季節臨時だったよね?

790:名無し野電車区
07/05/18 21:56:27 deS97Mfp
あの頃は、マリンきのさき221という、221系の急行というボッタクリ電車もあった。
車両はボッタクリだけど、車販があったり特別企画車内LEDがあったりと面白かった。

791:名無し野電車区
07/05/19 11:34:06 THoDiXu1
特急しろさぎは何故(なぜ)全部名古屋まで運転しないのか?
確かにしろさぎは、米原で新幹線に連絡する特急だが、それなら全て米原発着でもいいはず。
わざわざ東海の路線にまで乗り入れる必要がない。
しかし、現行では半数のしろさぎが名古屋まで乗り入れている。
どうして?

792:名無し野電車区
07/05/19 11:37:23 k+Ox69Ps
詐欺師乙

793:名無し野電車区
07/05/19 11:39:56 pK+bPv0u
>>790
座席の設備でいえば 原形の165やキハ58より↑だろ

794:名無し野電車区
07/05/19 14:18:24 lvQoEOfg
>791
しらさぎは何十年も走ってる老舗特急だ。
もし、需要が減っていれば、とっくの昔に廃止になっていたはず。
しかし、現在も年末年始やお盆などに臨時列車が設定されるほどの需要だ。

> 特急しろさぎは何故(なぜ)全部名古屋まで運転しないのか?
しらさぎはJR西日本の管轄だ。米原以東はJR東海の管轄。
つまり、他社線に乗り入れをしているわけだ。
互いにダイヤの間を縫って乗り入れを実現させてるのに、西日本のワガママを東海に押し付けるのか?

795:名無し野電車区
07/05/19 16:44:50 s9+QtOt8
(・ω・)/チンチン
今年も、大阪、福井ー越中八尾間で特急おわら運転!

796:名無し野電車区
07/05/19 16:52:47 NfeBsaBB
>>791

名古屋から乗り換えなしで北陸方面に行く需要がそこそこ有るが
東京方面から新幹線で米原乗り換えの需要も同じくらい有るので
名古屋発着8往復と米原発着8往復が設定されている。

797:名無し野電車区
07/05/19 22:27:43 /nnLXgat
>>791
加越が運転されてたことを知らないのか?

798:名無し野電車区
07/05/19 22:28:39 THoDiXu1
>>794氏、>>796氏、れすありがとう!
なるほど!
あと、誤字スマン。白詐欺って・・・。

799:名無し野電車区
07/05/19 23:01:58 N5ipdNUO
今日大阪からサンダーバードで金沢乗継はくたかで
越後湯沢まで乗ったお。
あまりの駿足ぶりに乗継したMaxときよりも速いんじゃないかと錯覚して感動したお。

のぞみ使えば3時間で帰れる距離をわざわざ遠回りした俺って…_| ̄|〇

800:名無し野電車区
07/05/20 00:36:03 TriqMbgi
>>799
倒壊嫌いとみた。

801:名無し野電車区
07/05/20 08:00:15 kggbJjW6
「しろさぎ」って、何かインチキっぽくていいな。

802:名無し野電車区
07/05/20 12:06:37 zslfzEzB
ワイドビューひだが富山まで復活したらしらさぎ減るよな?

803:名無し野電車区
07/05/20 12:34:03 Hnb/RdqJ
>>802
減るといっても、和倉温泉発着に併結の富山発着のが無くなるだけでは内科医?

804:名無し野電車区
07/05/20 12:51:10 GscWLdLk
この前はくたか乗ったらめっちゃかわええおんにゃのしゃしょさんいたお。
また逢いたいな

805:名無し野電車区
07/05/20 13:20:44 Yv3t7YNu
>>804
強姦すんなよ

806:名無し野電車区
07/05/20 14:02:32 ZOxzwynU
しらさぎは全列車名古屋に乗り入れればいいのに。
米原から新幹線に乗るかどうかの判断は利用者がすればいいこと。
高速バスだって金沢線は10往復/日と名古屋しらさぎより多い。
東海が新幹線から客が流れてしまうのを恐れているのなら、名古屋~米原の特急料金を
新幹線と同額にしてしまえばいいんだし、空気運んだって西日本の車両だからどうでもいいだろ。
名古屋まで乗り入れた分、山陽新幹線に東海の車両を乗り入れさせればいいんだよ。
西日本はどうせ16両の新幹線はあまり作りたくないのだろうから、都合がいいだろ。

807::名無し野電車区
07/05/20 21:17:55 WPNbayje
キハ85のワイドビューひだも古くなったなぁ。

808:名無し野電車区
07/05/21 02:54:20 7/gWIbA4
>802
減らないと思う。

名古屋から富山行くとした場合、どっちが速いかな?
それに、福井や金沢で降りる人数が変わらなきゃ、減らす理由ないし。

あくまで…
しらさぎ=西日本
ワイドビュー=東海だからね…
他社の戦略に「そうですか。」の一言じゃないか?

809:名無し野電車区
07/05/21 03:17:05 icZJso1d
しのぎ削ってくれれば俺達にとっては好都合だな

810:名無し野電車区
07/05/22 12:20:55 01xIfrhh
東海北陸道が全通したらどうなるかな

811:名無し野電車区
07/05/22 13:29:10 kHdKVUHz
>810
バスvs鉄道ってことか?

現にしらさぎvs高速バスはしらさぎの方が勝ってる希ガス

812:名無し野電車区
07/05/22 18:15:28 76AM6eXC
当会北陸堂が前線開通したら料金と所要時間からして白鷺の方が苦戦するんぢゃまいか?

813:名無し野電車区
07/05/23 00:24:29 0mhT5++B
確かに東海北陸道全通したら金沢はともかく富山は高速バスのほうが優位だな。
もし高岡~名古屋なんて高速バスが出来たら・・??

814:名無し野電車区
07/05/23 07:05:43 aMSpaZX2
Ω\ζ゚)チーン(-人-)ナム
683さよなら運転開始も秒読み?

815:名無し野電車区
07/05/23 15:45:50 8H2S3BvI
2007年9月 高山線 開通予定
2008年3月 東海北陸自動車道 開通予定

683試練の年度だな。

816:名無し野電車区
07/05/23 18:08:52 NMGzhKnN
案外、東海北陸道全線開通したら名古屋しらさぎはあぼーんでしらさぎは全て米原発着になるかもな

817:名無し野電車区
07/05/23 18:21:05 VlNs33Ky
>>816 減る事はあってもそれはないだろ

818:名無し野電車区
07/05/23 18:40:10 v+7hQKbl
バスは定時制の問題があるから仕事では使えない。
ましてや対面高速だし。

819:名無し野電車区
07/05/23 21:46:52 8oU7UxpF
>>816
しらさぎ全部、金沢発着になる予感。

820:名無し野電車区
07/05/23 21:54:34 UF7ay952
ならねぇよ。
バスなんざ誰が乗るんだ?

821:名無し野電車区
07/05/23 21:58:52 8FwDlfBU
東海北陸自動車道の開通に対する影響は福井・金沢方面の客も乗っている「しらさぎ」より
直接競合する「ひだ」の方が大きいのじゃないか?


822:名無し野電車区
07/05/23 23:44:08 Vi9Po3Ox
雷鳥代替車両の投入、経営会議通ったそうです。

823:名無し野電車区
07/05/23 23:52:11 mmn+vD5r
内部情報のリークはよくないよ

824:名無し野電車区
07/05/24 01:47:21 J3W5N5ib
雷鳥は新幹線開業まで使うと思ってた


825:名無し野電車区
07/05/24 06:06:54 kf+yHRuV
今頃会議で決定か。
公式に2006年秋に置き換えと言っていなかったか?
一度言った約束を平気で破る会社なんだな。
そりゃ大事故も起こすし、被害者との交渉もうまくいくわけないよな。

826:名無し野電車区
07/05/24 18:39:50 p/czCE3s
>>821
おそらく富山の発のひだはなくなる
高速バスの方が安くて速いからな
最悪しらさぎもなくなるかも

827:名無し野電車区
07/05/24 19:38:31 1heedsts
東海北陸道が全線で2車線になっても、しらさぎがなくなる事はない。
そもそも、高速バスは基本的に点と点の2点を結ぶ乗り物だしね。
あと、渋滞と迂回路、冬季の道路状況など不安定要素がありすぎ。
遊びや観光需要しか見込めないかと。

828:名無し野電車区
07/05/24 20:20:16 NiNCbAnC
そもそも名古屋~北陸の移動はマイカーがかなり多い。
北陸だと京阪神は電車で行くべき地域で、名古屋はクルマで行くべきところだと考られている。
だから名古屋しらさぎは8往復でやっていける。
ちなみに大阪も京滋BPと天王山の改良でクルマでもかなり行きやすくなっている。

829:名無し野電車区
07/05/24 22:46:03 J3W5N5ib
雷鳥取り換えってマジ

830:名無し野電車区
07/05/25 00:09:19 4VqMQtDS
富山発ひだなくなるのは趣がない

831:名無し野電車区
07/05/25 00:18:56 0SycsG+Z
>>830
新幹線が開通したら、富山発のしらさぎが・・・がありうるよね。
金沢~富山間の特急はどうなるんだ???
まぁ、ひだは新幹線開通を見込んで残すだろうね。

832:名無し野電車区
07/05/25 10:00:41 OuNDV9NN
俺もひだは残ると思うぞ。
ひだ利用者は名古屋よりも、立山・宇奈月観光の一環で高山らへんに向かう人多いし。

833:名無し野電車区
07/05/25 10:15:27 4VqMQtDS
しらさぎもひだものこしときゃいいやん

どうせオレらが経営してるわけやないし と開き直った自分

834:名無し野電車区
07/05/25 18:13:16 5ZVPyoHd
>>831
>>830が言ってる事は新幹線じゃ無くて東海北陸道開通したらって事じゃね~のぉ?

835:名無し野電車区
07/05/25 19:41:24 4VqMQtDS
>>834 >>830やけどどちらかといったらそのとおり

836:名無し野電車区
07/05/25 20:50:16 uMcZJk7G
きたぐに号の寝台車に乗るんですが、パンタ下の番号をご存知の方 教えていただけませんか?

837:名無し野電車区
07/05/25 20:52:34 P4L2uNHs
>>836
8号車1・2番又は11番~14番の中段

838:名無し野電車区
07/05/25 20:55:54 uV3pdojQ
きたぐにはいつまで、老朽化した583系を使う気だ?
早く新型車を開発しろや。

839:名無し野電車区
07/05/25 21:17:10 2JK7PXIc
きたぐには北陸新幹線開通で廃止です。

840:名無し野電車区
07/05/25 21:30:18 AJdSgiDv
>>828
>名古屋はクルマで行くべきところだと考られている。
>だから名古屋しらさぎは8往復でやっていける。
名古屋しらさぎは8往復しか無く不便だから、
名古屋はクルマでしか行けないと考えられている。
と普通の人は考えるのだが、そういう発想ができるのはある意味すごい。

841:名無し野電車区
07/05/25 22:01:47 uMcZJk7G
>>837
速レスありがとうございます。助かりました。早速、ゲトーしました

842:名無し野電車区
07/05/25 22:07:11 Niybj9AY
>>840
名古屋周辺のクルマ社会(トヨタ・三菱のお膝元)を考えると、鉄ヲタの思考がいかに偏っているかの典型だな。

843:名無し野電車区
07/05/25 23:22:21 AKhaZu2r
>>838
交直版サンライズきたぐに

844:名無し野電車区
07/05/26 00:00:26 PZOXJXWC
新幹線開通で富山発の特急全滅だな
ざまぁーみろ

845:名無し野電車区
07/05/26 00:27:39 bvohZOPy
鉄道板らしい煽りだな

846:名無し野電車区
07/05/26 00:33:21 LbMTPxRt
新幹線開通で北陸線の富山発の特急は全滅
新幹線の最速達型は富山通過wwwww

847:名無し野電車区
07/05/26 00:37:56 K5gKW0fy
いくらなんでも富山通過はない。

848:名無し野電車区
07/05/26 01:05:01 hkkU2knO
心配するな。新幹線開通まで、
まだ時間はたっぷりあるぞ

849:名無し野電車区
07/05/26 02:14:43 lX8+bC1w
新潟県が並行路線廃止を表明!

850:名無し野電車区
07/05/26 02:22:53 mec7LDGj
しね

851:名無し野電車区
07/05/26 11:51:56 PZOXJXWC
>>846
さすがに新高岡は通過になるかもしれないが・・・。

852:名無し野電車区
07/05/26 12:38:26 huArnh/4
>>819
1つ和倉行き

853:名無し野電車区
07/05/26 18:07:52 Xa8lUHVd
>>849
JR貨物が買収したりして。勿論、貨物扱い駅のみ営業で旅客営業なし。

854:名無し野電車区
07/05/26 20:32:04 +qEelNDv
京阪神の人間からすると、北陸新幹線は富山止まりのほうがよかったと思う。
金沢まで伸ばすんなら新八代みたいにサンダーバードと新幹線が同一平面上で
乗継できるようにしてほしかった。

855:名無し野電車区
07/05/27 11:14:44 G5tw6MzA
         ___
       / ⌒  ⌒\
      / (⌒)  (⌒) \   サンダーバード乗って富山いったぞ。
    /   ///(__人__)/// \   帰りは雷鳥で大阪までな。
     |   u.   `Y⌒y'´    |
      \       ゙ー ′  ,/
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
      / rー'ゝ       〆ヽ
    /,ノヾ ,>      ヾ_ノ,|
    | ヽ〆        |´ |


856:名無し野電車区
07/05/27 12:44:11 /cqV9pG5
この間のぞみに乗っていたらDQNに遭遇してしまいました。今回はそのDQN報告です。
東京に出張する為、しらさぎを降りて名古屋からのぞみ号に乗車しました。
私の席はD席です。でも窓側が好きなのでE席に座りました。
すると間もなく、E席の券を持った人がやって来たのでしぶしぶ席を替わってあげました。
私はD席に座って新聞を読み始めたら、今度は私のD席に私と同じD席を持った人が来たんです。
「あ、これがダブルブッキングと言う奴か。」と思いつつ、お互いの券を見せ合いました。
私も相手も同じ号車の同じ列のD席です。
 私はその人に、「車掌さんが来たら、臨時の席を確保してるからそこの座れば大丈夫ですよ。」とアドバイスしてあげました。
しかし相手は怪訝な顔をしています。どうしたのかな?と思っていたら、その人は私に「あなたの席は47分発の席ですよ。これは44分発。」というのです。
 どうやら私は一本前ののぞみに乗ってしまったららしいです。しかし今更降りるわけには行かないので
「乗ってしまったものはしょうがないがいね。座ってしまったものは譲れんぞいや。」と言いました。
すると相手は大激怒。「てめえが間違えたくせにでかい態度とるんじゃねえ。」とDQNに変身。
でもこっちはわざと間違えた訳ではありませんし、立ったまま東京まで行きたくありません。
私は「D席は~D席やし~、俺は~自分のD席に~座っとるげんて。絶対動かんぞいや~。」と言ってやりました。
そうなるとDQN乗客はまたまた激怒。私の腕を取って無理やり動かそうとするのです。
そのうち車掌がやってきました。車掌も冷たかったです。私の言い分はまったく聞かず、後から来た人に座る権利があると言い出す始末。
結局私は自分の席を追い出されました。しかし車掌にも人心はありました。私は車掌の粋な計らいで、別の空いている席に座ることができました。
 今回はJRの車掌の親切で快適な旅を過ごすことができました。ただ一人のDQNな乗客による不愉快な思い出を除いて・・・・・・・・・・。

857:名無し野電車区
07/05/27 12:52:47 7aPDIl5d
うるさい、氏ね

858:名無し野電車区
07/05/27 14:48:14 nqK1q2ig
>>856 これは金沢人であるあなたの不注意ではないでしょうか

859:名無し野電車区
07/05/27 15:05:21 NbxJZ0TA
明らかお前が悪い、お前みたいなやつは在来線で東京まで行けばいいんだよ

860:名無し野電車区
07/05/27 15:46:03 A5DEpFHE
ネタにマジレスカコワルイ

861:名無し野電車区
07/05/27 16:09:05 p3STGwDG
>>796
しらさぎから新幹線の米原乗り換え可能なのが、1日に16本?

はくたかの方は結構混雑するので、1時間に1本運転してほしいよ。

>>802
しらさぎが金沢止まりになる?

862:名無し野電車区
07/05/27 16:14:30 p3STGwDG
>>816
名古屋~敦賀・武生・福井・芦原温泉・加賀温泉・小松
の利用者がいる。

863:名無し野電車区
07/05/27 16:17:40 p3STGwDG
>>819
あるいは和倉温泉発着ね。

>>826
ひだで富山~高山を往復したことあるよ。

864:名無し野電車区
07/05/27 16:21:51 p3STGwDG
>>828
第二名神が完成したら、渋滞は少なくなるのだろうね。

>>831
金沢~富山間は新幹線か、続けるのならサンダーバードや北越。

865:名無し野電車区
07/05/27 16:25:19 p3STGwDG
>>838
北越・日本海・トワイライトエクスプレス・きたぐに
は北陸新幹線開通後に残るのだろうか。

北陸と能登は廃止で、ムーンライト能登か?

866:名無し野電車区
07/05/27 16:26:37 p3STGwDG
>>842
三菱自動車もそちらに拠点があるのですか?
小牧は三菱重工だよね。

867:名無し野電車区
07/05/27 16:32:30 dOY4Dvwe
岡崎に三菱自動車のテストコースもあるよ。
パジェロは岐阜県やね。

868:名無し野電車区
07/05/27 16:33:53 p3STGwDG
>>849
長岡~新津~新発田間を廃止して、在来線長距離列車は
越後線経由か?

869:名無し野電車区
07/05/27 16:42:33 p3STGwDG
新潟に住んでいる人から、「大阪に行く時に直通の雷鳥がなくなって
不便になった。」という話をよく聞く。

870:名無し野電車区
07/05/27 16:57:09 JhpG66hG
ID:p3STGwDG

871:名無し野電車区
07/05/27 18:11:08 7aPDIl5d
三セク化後の経営者とDQN首長供の良心次第だな

872:名無し野電車区
07/05/27 19:10:02 KcJbt5Qd
>>868
問題となっている並行在来線のルートを間違えていない?


873:名無し野電車区
07/05/27 19:30:34 Ax3UsoJ8
>>869
直江津在住だけど、大阪へ行くのに
(直江津から)金沢まで2時間、金沢から(大阪まで)2時間
途中で乗り換えがあるけど、適度な気分転換になるから丁度よい
と聞くよ。

ただし、「北越・雷鳥が古い車両なので早く新型にして欲しい」とも聞くけど。

874:名無し野電車区
07/05/27 20:18:47 GmGERbT8
新潟から、北越10号乗車中。今日は、R編成。

875:名無し野電車区
07/05/27 21:18:56 RcLw7fdn
>>873
はくたか&サンダバでいいやん

876:名無し野電車区
07/05/27 23:05:33 NEJqm4aF
>>856
お前は馬鹿か!
不愉快な思いをしたのはお前ではない。
お前が迷惑をかけた乗客、車掌だ!
謝れ!!!!!!(恕

877:名無し野電車区
07/05/27 23:13:55 CMO657qc
コピペです><

878:名無し野電車区
07/05/28 18:07:07 Y9Nns8JS
>>856
このレスがネタレスかマジレスか知らねぇ~けど、マジレスだとすれば>>858>>859>>876が言ってる様に
確実にお前が悪いってかお前の方がDQNだわ

879:名無し野電車区
07/05/28 20:31:36 cdtmRFzz
>>856
同じ内容を、過去に、どこかで見た。


880:名無し野電車区
07/05/28 23:53:28 93X2vRpa
マルチコピペの釣りか?

881:名無し野電車区
07/05/29 00:42:08 e7QrrMXT
>>856これが金沢人かw
方言丸出しなのはひいた…

882:名無し野電車区
07/05/29 01:12:43 LnY6lirq
金沢人になりすました他出身の人の書き込みだと思うよ。

883:名無し野電車区
07/05/29 06:09:32 9OZEKGdT
>>861
たまには「北越」も乗ってやってください。
車両はボロイけど結構空いてて快適ですぜ。

>>869
その話はよく聞く。あときっぷがバカ高くなったとも。
JRも一応関西フリーきっぷを出して運賃料金が新潟「雷鳥」と同じになっているけど、
みんながこのきっぷで恩恵を受けられるわけじゃないから、特急料金を2列車以上乗り継いだ
場合でも通しの距離で1枚の特急券でいいように規則を改正して欲しい。
スレ違いだけどこれと同じ事が新潟─青森間でも言える。

884:名無し野電車区
07/05/29 09:16:32 a+kPb781
実際問題、新潟雷鳥の大阪京都←→新潟県内の利用客もかなりいたからな。
白鳥は無理でも、せめて新潟雷鳥は残すべきだったと思う。
それらの客はほとんどが高速バスに流れてるわけだし。

885:名無し野電車区
07/05/29 09:50:17 DBh/1tzP
>>883,884北越は原則金沢折返し雷鳥に接続する形になってるけどやはり通しで乗る人は少ないか?特急料金は別計算だしやはり高速バス対策が不十分なら減便もやむなしかな。

886:名無し野電車区
07/05/29 19:20:57 yzzOdSHb
>>885
非鉄の人の話を聞くと
1.雷鳥の車両はボロイからイヤ
2.有効期限が5日だと短い、7日は欲しい。
一週間の出張だと、日曜日に移動し土曜日に帰ってきたい
3.きたぐにの寝台車に乗れるようにして欲しい

887:名無し野電車区
07/05/29 21:20:07 cbz6kA4c
>>873
大阪~新潟を683系を使って、白鳥として2~3本
運行できないかな。

888:名無し野電車区
07/05/29 22:27:42 NfPOMjnl
>>887
JR東に同一名称があるから無理だと思うが

889:名無し野電車区
07/05/29 23:36:28 XVxzhQoE
>>884
逆に言えばバスで間に合うくらいの流動しかないともいえる。
かつての新潟雷鳥も長岡乗換え客が支えていた訳だし。
新潟雷鳥や白鳥は遅延によるダイヤの乱れがかなり広範囲に影響するし、払い戻しの問題もあった。
もっと魅力的な割引制度があればよいと思うが、そこまでして需要を創造する必要を感じていないということだろう。


890:名無し野電車区
07/05/30 01:12:47 fK4H7pwT
>>889
そうだとしても1000キロを超える白鳥と同時に新潟雷鳥も廃止は乱暴すぎた。
せめて2往復程度はその時残し、数年後今のような形にすれば抵抗感はすくなかった。実際には束と酉の精算の関係が一番ありそうだが。
バスは渋滞や事故の可能性が列車より高くなるべく避けたい層もいるだろうし。

891:名無し野電車区
07/05/30 07:18:43 oaHoV8lN
>>888
そこで昼行になって「つるぎ」復活
もちろん京都-糸魚川ノンストップ

892:名無し野電車区
07/05/30 19:16:54 VkerUUCM
そこで急行「越後」復活。
車両はキハ58系2両。京都車と新津車で交互に運転。

893:名無し野電車区
07/05/30 19:44:41 4YOftOVP
雷鳥の運用表があるところってありませんか?

894:名無し野電車区
07/05/30 20:22:06 2zJaXrYb
>>888
そこで「北越」を大阪まで延長運転ですよ。
金沢~京都間ノンストップで。

895:名無し野電車区
07/05/30 20:36:49 O/inDR2Z
>884
>実際問題、新潟雷鳥の大阪京都←→新潟県内の利用客もかなりいたからな。

>それらの客はほとんどが高速バスに流れてるわけだし。
1日2往復程度のバスで「賄える」んならそれこそ残す必要ないんだが……
バス(大阪~新潟:定員29名):1日2往復(昼1、夜1)

まぁ実際には飛行機(大阪伊丹~新潟:定員74~160名前後):ANA、JAL含め1日10往復
があるけどな。

それと新潟雷鳥を残してても鈍足運転では新幹線使った東京経由の方が早いんだよな……

896:名無し野電車区
07/05/30 20:52:29 kSUf/ZZp
>>895
>それと新潟雷鳥を残してても鈍足運転では新幹線使った東京経由の方が早いんだよ

速いのは確かだが、新幹線特急料金東京打ち切りの弊害をモロ被って値段がバカ高くなるから、余程でない限り飛行機など他の交通機関にするよ。混雑する東京駅の乗換えもあることだし。


897:名無し野電車区
07/05/30 22:00:26 pdDU+CIs
>>856
お前がDQNやぞいや!

898:名無し野電車区
07/05/31 19:07:56 7DuemGOA
↑と、DQNが申しております!

899:名無し野電車区
07/06/01 23:53:44 beoA5WIZ

↑と、ダラが申しております!

900:名無し野電車区
07/06/02 01:42:50 x4MXhPd4
900!

901:名無し野電車区
07/06/02 01:50:01 w1hQKxI8
ぞいやわいやがいや

902:名無し野電車区
07/06/02 01:52:35 x4MXhPd4
改めて書き込みます。

6月末に大阪→青森を走破します。
サンダーバード3→北越3→いなほ7です。
北越3への乗換えは金沢・高岡・富山のどれがお勧めですか?
ちなみに平日の自由席です。

903:名無し野電車区
07/06/02 02:08:41 pD262Ait
金沢でいいんでないかい。

関係ないけど485系スレにいた人?

904:名無し野電車区
07/06/02 02:20:41 x4MXhPd4
>903
485スレに書き込んだ者と同一です。


905:名無し野電車区
07/06/02 11:03:31 aSZRA8l5
日曜に金沢から大阪まできたぐに乗車しようと思いますが
自由席は混んでるのでしょうか? 寝る時間も欲しいが 到着までに時間が短いので



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch