07/03/24 22:01:57 I4XOq9Mg
西大津への停車、大増発きぼん
451:名無し野電車区
07/03/24 22:09:43 HRPhzqen
>>449
で?
452:名無し野電車区
07/03/24 22:18:31 xX693N0N
>>446
681系はくたかの6号車と7号車の中間運転台で136km/hというのを見たことある
160km/hまで出せるほくほく線ではなく北陸線の頚城トンネル内での話
453:名無し野電車区
07/03/25 01:16:56 Upz1SbYa
>>448
そういえば、車掌の停車駅案内の時か
最終のお休み放送の時に一回流れました。
454:名無し野電車区
07/03/25 09:52:20 cehxCCj2
さっきの地震で被害は出てないか心配です。
455:名無し野電車区
07/03/25 09:58:29 Hu5gAUSv
>>454
西日本公式はまだでていないが、七尾線のほうで何らかの影響は出てると思う
456:名無し野電車区
07/03/25 09:59:04 Hu5gAUSv
>>454
ごめん、今公式でた。
北陸本線 地震 運転見合わせ 9:56 現在
影響線区 : 北陸地方全域
午前09時42分頃、北陸地方で発生した地震のため、金沢支社エリア内全線で列車の運転を見合わせています。
457:名無し野電車区
07/03/25 10:05:18 rgXt79AJ
知り合いが、サンダバで金沢に帰ってる真っ最中です。
線路点検で、長いこと閉じ込められたりするんだろなぁ。
458:名無し野電車区
07/03/25 10:19:48 2EWHbAOA
名古屋人です。
しらさぎ5号も出発取りやめました。
459:名無し野電車区
07/03/25 12:34:32 1KytFQfE
能登麻美子Part72
スレリンク(voiceactor板)l50
460:名無し野電車区
07/03/25 12:38:41 2SN1SQHK
北越5号に、乗る予定なのだが、動くだろうか?
461:名無し野電車区
07/03/25 12:41:42 YYB62b+C
>>460
諦めた方がいいと思う
462:名無し野電車区
07/03/25 21:33:00 ZcO7MLFZ
日本海、北陸、能登、きたぐに号は運転します!
運転します!
463:名無し野電車区
07/03/25 21:33:46 Dr5lv3F9
>>462
そんな強調しなくてもわかったから。
464:名無し野電車区
07/03/26 09:41:40 dTViEsCr
>>449
北陸自動車道は恐ろしいところだな 130km/hはザラかよ。
465:名無し野電車区
07/03/26 21:44:43 Cj84Y/EM
北陸道より恐ろしい高速なんていっぱいあるよ。
名神とか追い越し車線はみんな飛ばしてるし。
466:名無し野電車区
07/03/26 22:27:08 M9CNv+ne
+40km/h以上で捕獲されるオービスにひっかかる奴がいるって事は、
140km/h以上で走っている車もあるってことだろうな。
467:448
07/03/26 23:07:55 D9ncWiJN
>>453
遅くなりましたが、報告ありがとうございました。
いつか乗る機会があったら、確かめてみたいと思います。
468:名無し野電車区
07/03/26 23:10:55 ALDXLt3Z
>>464
関越道や東北道に比べれば、北陸道はまだマシな方
469:名無し野電車区
07/03/26 23:41:08 ic8W9lJ2
>>468
そう。
関越道や東北道の片側3車線の箇所は、右側車線は
120キロ以上で走行するという暗黙の了解がある。
470:名無し野電車区
07/03/26 23:42:28 ic8W9lJ2
>>466
80キロ制限のところで、120キロはやばそうだな。
471:名無し野電車区
07/03/27 00:07:19 6ePmM+DV
>>469
片側3車線の右側車線って、130km/hr弱で巡航していても後ろから煽られるんですけど、あれがディフォ?
472:名無し野電車区
07/03/27 02:32:21 XrxniV+r
160キロで走って、新幹線との並走区間で新幹線を抜いたことがある。
一瞬だけどね。
473:名無し野電車区
07/03/27 16:02:13 LSxqadvd
アウトバーンみたいなだな
474:名無し野電車区
07/03/27 23:19:15 6+sqx5ai
でも、南条~湯尾間で後ろから来た2輪に抜かれたのはショックだった。
475:名無し野電車区
07/03/28 00:22:07 dcqjjD9z
>>466
むしろ100km/hを守って走ってる車のほうが稀だろ
自分も巡行速度は110km/h程度だし、追い越す時は140km/hぐらいまで出すぞ
以前シビックSIR-Ⅱに乗っていた時は直線でリミッターが効く180km/hまで出した
別に怖いとは思わなかった
ベンツやBMWのような外車になると巡行でも150km/hというのはざらだよ
476:名無し野電車区
07/03/28 15:25:20 vNk4uao3
常磐道の3車線区間は日本のアウトバーンと呼ばれております
477:名無し野電車区
07/03/28 15:28:27 wsv1i4Re
クルルァの話は別のところでやってくれるか?
478:名無し野電車区
07/03/29 12:21:23 c4T3Pjvy
サンダーバードの停車駅はこのようにしてほしい(大阪⇔富山)
新大阪、京都、敦賀、福井、加賀温泉、金沢、高岡
朝晩は小松停車、武生&鯖江は通過にすべき(雷鳥&しらさぎは停車で良い)
479:名無し野電車区
07/03/29 23:06:03 pUu6cDiK
はいはい。
480:名無し野電車区
07/03/30 09:31:14 UkdWfQKD
いくつかは上記からさらに敦賀通過で運行してるけどな。
結局10分くらいしか変わってないけど。
481:名無し野電車区
07/03/30 18:29:31 LcS+k8FI
きたぐにの下段で枕が二つあるのを時折見かけるな。
482:名無し野電車区
07/03/30 20:29:31 B5zyW5ds
>>478
雷鳥も終日1時間ヘッド(サンダーバードと合わせると30分ヘッド相当)で走っているのならそれでも良いが
日中は雷鳥が無いので、それだと困る人が多いと思うよ
雷鳥も681系or683系化して、
平日の日中はサンダーバード及び雷鳥が6連で毎時運行(実質雷鳥の分列車本数は増発)
朝晩や土日は9連or12連とかしてくれるのなら、そういう停車駅でもある程度の棲み分けが出来ると思う
483:名無し野電車区
07/03/31 00:36:00 FXWvs61d
>>471
片側3車線の右側は高速走行の人のための車線なので、
後ろから速い車が来たら、中央車線に寄って譲る必要がある。
484:名無し野電車区
07/03/31 00:42:30 FXWvs61d
>>482
そのように、終日1時間にサンダーバード1本、雷鳥1本に
してほしい。
日曜の夕方のサンダーバードは京都から旅行客が帰るためか、
かなり混雑している。
サンダーバードの停車駅は、新大阪、京都、(武生)、福井、
(加賀温泉)、(小松)、金沢、高岡
雷鳥は、新大阪、京都、敦賀、武生、鯖江、福井、芦原温泉、
加賀温泉、小松、松任、金沢
かな
485:名無し野電車区
07/03/31 17:34:45 U3HzQx2n
>>483
高速走行って何km/hrの事を言うのかな?
486:名無し野電車区
07/03/31 17:40:48 U3HzQx2n
>>484
武生や加賀温泉・小松はこの際通過でも良いんじゃないか?
敦賀・武生と高岡・富山の客には、敦賀-福井の普通列車とサンダーバードと接続させて対応
加賀温泉・小松と高岡・富山の客も福井-金沢の普通列車で接続とか
あと、金沢以西と富山以東の直通客用に大阪-新潟雷鳥が1往復欲しいな
敦賀-長岡間の特急で後は新快速と上越新幹線接続でも良いが
487:名無し野電車区
07/03/31 21:21:32 cYDC0W9C
現実には速達型の停車駅は増加する一方なのだから,
停車駅が減るって事はありえんでしょう。
JRとしては、乗客に少しでもたくさん特急料金を払って欲しい
のだから、普通電車への乗り換えを誘導するダイヤを組むとは思えん。
488:名無し野電車区
07/03/31 21:24:49 U3HzQx2n
>>487
そういう話なら、いっそうの事雷鳥もサンダーバードも停車駅を全部統一してくれとうれしい
489:名無し野電車区
07/03/31 21:46:43 FXWvs61d
>>487 >>488
鯖江駅や芦原温泉駅の利用者が3人位しかいなかったりする。
これだけの利用者のために停車したら、加速や減速するコストの
方がかからない?
490:名無し野電車区
07/03/31 21:53:10 U3HzQx2n
>>489
たった3人の為に停車するのは確かにorz
491:名無し野電車区
07/04/01 00:17:31 p2a5dwD9
サンダバは敦賀を全列車停車、武生を全列車通過で良い。朝晩に加賀温泉&小松停車すべき。
492:名無し野電車区
07/04/01 00:20:42 DovdnlhG
サンダバは新大阪、京都、福井、金沢、高岡だけ停車でいい。
その補完としてしらさぎをつかえばいい。
493:名無し野電車区
07/04/01 03:07:43 2Q2tBE+b
>>492
高岡はイラネ
新大阪、京都、福井、金沢で良い
494:名無し野電車区
07/04/01 03:26:33 DovdnlhG
沿線の人口を考えると高岡は仕方ない。
ただ、福井県内の小駅は必要はない
495:名無し野電車区
07/04/01 03:28:43 +joY/3Gv
>>492
そのためには新幹線のように改札を出ない限り特急料金が通算されるような制度が欲しい。
496:名無し野電車区
07/04/01 05:34:40 3xAiN3VP
>>495に全面賛成
敦賀~直江津間は認めればいいんだよ。
そうすれば七尾線にサンダーバードのすぐ後にはくたかが走るとか
わざわざ一本だけはくたかを福井まで走らせるとか、無駄なこともしなくて済む。
497:名無し野電車区
07/04/01 07:27:40 7CI3wKgn
高岡通過したら議員さんの圧力がかかりそう
498:名無し野電車区
07/04/01 12:10:00 vF2TRhot
>>491
敦賀は新快速が通っているので。
499:名無し野電車区
07/04/01 12:12:27 vF2TRhot
>>497 >>493 >>494
綿貫さんが反対しそうだね。
高岡市は周辺の射水・氷見・砺波・小矢部の人口を含めると、
福井市より多いかも。
500:名無し野電車区
07/04/01 13:03:56 oQrPbdKL
>>490
そこで四国方式ですよ。
小駅は朝晩の停車に集中させるという。
501:名無し野電車区
07/04/01 13:30:16 vF2TRhot
>>500
松任駅や津幡駅(石動駅も?)は朝晩停車になっているね。
松任(白山市)は人口10万以上あるのに、朝晩だけか。
502:名無し野電車区
07/04/01 14:13:04 U/MnNwRu
西大津は30万都市大津市の中心に近く、利用客も2万人近いのに、なんで雷鳥、サンダーバード、日本海、トワイライトが止まんないだろ
503:名無し野電車区
07/04/01 14:34:33 3ASknBPK
>>493
サンダバに乗った事あんのか?
504:名無し野電車区
07/04/01 15:18:55 6W/70ePa
飛行機,高速バスが競合相手にならないサンダーバードの
所要時間の短縮はJRにとって旨味が少ない。
鯖江で3人のために停車する方が,福井以東の到着時間短縮より
メリットがあるという判断なんでしょ。
それよりも、敦賀での新快速乗り換えによる乗客流出の方がJR的には
心配なんじゃないの。
505:名無し野電車区
07/04/01 15:49:47 LRyyPpeo
>>504
敦賀への新快速乗り入れについては、JR側にもメリットが有ると思うよ
新快速敦賀乗り入れと、それに伴う山科-敦賀及び米原-敦賀間の昼間のパターンダイヤ化で
新たな需要を掘り起こして、従来より利用客が増えているのは事実だし
506:名無し野電車区
07/04/01 17:31:56 vF2TRhot
>>504
1時間に1本、停車駅が高岡・金沢・(小松・加賀温泉)・福井・(武生)・
京都・新大阪の速達型サンダーバードがレールスターに接続して
いたら、九州に行く時は飛行機ではなくJRを利用しそう。
507:名無し野電車区
07/04/01 19:54:54 p2a5dwD9
サンダバの武生停車はイラネ
508:名無し野電車区
07/04/01 20:37:20 Rk3feDpI
なぜ、敦賀を差し置いて武生なのかがわからん
509:名無し野電車区
07/04/01 21:17:48 1bNyefBz
>502
>西大津は30万都市大津市の中心に近く、利用客も2万人近いのに、なんで雷鳥、サンダーバード、日本海、トワイライトが止まんないだろ
高槻は30万都市中心部で利用客が各々1日6万人以上あるのにな(ry
てか西大津、雷鳥12号と9,13号と停まるぞ?
510:名無し野電車区
07/04/01 22:32:36 2b4cbekH
松任駅からだと、金沢か小松から乗換をするのがデフォルト
金沢駅との区間距離を考えると、これ以上特急の停車本数は増えないだろうね
ただ、朝一番のサンダーバード2号の小松乗換には、しらさぎ52号を使う必要があるのを何とかしてほしい
普通の小松へ送り込み回送があるのを、西金沢と松任、美川、寺井停車の快速にすれば良いのにといつも思う
511:名無し野電車区
07/04/01 22:56:25 vF2TRhot
>>508
敦賀~関西の乗客は新快速利用が多いと思ったので。
512:名無し野電車区
07/04/01 23:04:30 LRyyPpeo
>>511
敦賀-関西間も、ビジネス客や子供連れはサンダーバードか雷鳥を使うよ
513:名無し野電車区
07/04/01 23:07:19 5f1zUNwB
>>495が言うような制度が出来ない限りは、サンダーの停車駅減は無理
514:名無し野電車区
07/04/01 23:15:26 LRyyPpeo
>>495の言うような制度が欲しいよな
515:名無し野電車区
07/04/02 00:09:51 8eOmFEdh
>>495ほか
束は常磐線で、水戸または勝田での乗り換えに限り特急料金の通算を
認めている。これにより、Fひたちは主に水戸以南、Sひたちは原則
上野~水戸間ノンストップで水戸以北の客向け、と系統分離している。
(上野~水戸間という利用者は両方とも多いが)
酉も雷鳥とサンダーバードでそんな関係にして良さそう。
>>510について酉は「雷鳥4号(松任6:16)に乗るべし」って事?
516:名無し野電車区
07/04/02 07:05:10 XVNUghCa
サンダバの停車駅はこのように統一するべき(大阪⇔富山)
新大阪、京都、敦賀、福井、(加賀温泉)、(小松)、金沢、高岡
時間帯によって、加賀温泉&小松停車も設定したら良いじゃないかと。
517:名無し野電車区
07/04/02 16:01:29 OW+v/PmT
↑
しつこいぞ、ボケなす!!
おまいは乗るな! キモヲタ野郎!!
518:名無し野電車区
07/04/02 16:34:32 TVVYGf6H
ソニックとにちりんも通せるよね。雷鳥としらさぎより雷鳥・しらさぎと加越・はくたかを通しか乗り継ぎにしてほしい。いつも新幹線と加越を買ってから新幹線を雷鳥とかに乗車変更してる。敦賀~直江津・長岡までよく使うから不便。
519:名無し野電車区
07/04/02 16:41:55 /yaSLtF0
加越?w
520:名無し野電車区
07/04/02 17:14:05 SUUtl0QP
>>517
特急に乗れない貧乏人か、乗る必要のないニート乙
521:名無し野電車区
07/04/02 18:29:48 WMgM/HfT
あとは宇和海とか北近畿だな。
金沢でのラッチ内乗換えは制度の趣旨からいって、あっても良さそうなんだけどな。
つっても新幹線できれば在幹の乗り継ぎでほぼ解決か。
522:名無し野電車区
07/04/02 19:08:46 e5mYZ27j
松任からは朝一のサンダーバード2号は、しらさぎに乗ればいいし、
「乗りたければ小松まで別に特急料金を払え」はタクシー料金より安いから、百歩譲って許そう。
しかし大阪から最終のサンダーバードは、金沢から折り返す普通列車が無い。
しらさぎも最終とその前も連絡する普通が無いから止めろ。
こういうところを改善して欲しい。
523:名無し野電車区
07/04/02 19:41:22 h1dPBaBr
>>522
松任(白山市)は10万都市だからね。
あわら・武生・鯖江・敦賀の人口は何万だろう?
524:名無し野電車区
07/04/02 19:42:27 h1dPBaBr
小松市が10万強で、加賀市が約7万?
525:名無し野電車区
07/04/02 21:13:09 +ownPSN0
>>522
サンダーバード49号の金沢折り返し普通がないのは、実は小松停車で解決するんだな
小松通過後に、小松からの最終が出るダイヤになってるからね
最終のはくたか24号に接続する小松行が欲しいけどね
快速での運転で良いのだし、折り返しでしらさぎ65号に接続設定もできるからね
526:名無し野電車区
07/04/02 21:18:06 /NGyejPe
>>523
敦賀市は7万弱
人 口:68,908人
世帯数:27,013世帯
(H19年3月30日現在)
527:名無し野電車区
07/04/02 21:30:58 suqlx58m
合併前の旧武生市で7万5千、
鯖江が7万弱、
あわら市は3万位だが、
芦原温泉駅を利用する旧三国、丸岡、坂井町を入れると,
9万位になる。
528:名無し野電車区
07/04/02 21:36:28 suqlx58m
サンダーバード利用なら丸岡、坂井町は福井駅かな?
そうすると、芦原温泉駅利用は三国の2万強を入れて5、6万てとこか。
529:ふくい人
07/04/02 23:09:44 Oych+1Dt
北急の681の塗装カッコいいな。
ふだん酉のしか見ることないから
たまに見るとボッキするわ。
北急のサンダーバード運用きぼんぬ。
530:名無し野電車区
07/04/02 23:15:27 +S2twPlQ
変態乙
531:名無し野電車区
07/04/02 23:39:36 h1dPBaBr
>>526 >>527 >>528
レスありがとう。
金沢市は45万だが、野々市・内灘・津幡・かほくと能登半島を
入れると何万だろう?
京福沿線は福井駅利用だね。
532:名無し野電車区
07/04/02 23:55:01 /NGyejPe
敦賀の乗降客は小浜線の乗り換え客も考慮したいところだが
小浜線の列車本数が少なくてもう一つメリットが無いなorz
小浜線も1時間1本のパターンダイヤにして欲しいよ
533:名無し野電車区
07/04/03 04:05:32 PyAojg+n
>>530
キモっ!!
534:名無し野電車区
07/04/03 07:03:56 s1+P8Xwh
直江津~大阪は、特急券の通算するべし~新潟雷鳥&白鳥無くなってから値上げだし、雷鳥も金沢止まり!北越&はくたか、しらさぎの有効利用!現状~企画券のみ乗り継ぎあり!
535:名無し野電車区
07/04/03 14:20:36 UacLDuTE
きたぐにあるからいいよ
536:名無し野電車区
07/04/04 22:09:27 C5FuNuK7
保守
537:名無し野電車区
07/04/05 17:02:03 574jAuaz
イン チキ工臨
538:名無し野電車区
07/04/06 01:36:11 efK+TVds
ウン 工臨
539:名無し野電車区
07/04/06 08:26:42 OSBNp5iV
新津から快速きたぐに乗ったら高校生がデッキでスモーキングタイムしていたぜ
540:名無し野電車区
07/04/06 16:07:23 efK+TVds
それはいけませんなぁ
541:名無し野電車区
07/04/06 20:51:26 gM8yevnd
>>539
マジで?大人の居る前で堂々と吸うのがド田舎の工房だからな。
つーか、きたぐにのデッキに灰皿残すなや。禁煙車ですら灰皿完備だし。
542:名無し野電車区
07/04/06 21:58:45 PqNGCAN9
>>532
確か小浜線に1時間に1本すると車両不足発生するはず・・・
543:名無し野電車区
07/04/06 22:12:33 1O5Ij1qS
>>532 >>534
小浜線は1時間に1本ないのに電化されているのか。
これではコストがかからない?
544:名無し野電車区
07/04/06 22:13:11 1O5Ij1qS
>>532 >>542 でした。
545:名無し野電車区
07/04/06 22:27:39 r6UMNsgC
>>542
其処は、福井県に嶺南地区の発展のための列車増発といって、車両新製費用を貰う
ってのは冗談で
日中、長浜-近江塩津間に125系を廻す余裕が有るんだから、この分を小浜線の方で活用
して貰えば、その運用分だけでも日中の小浜線の列車本数を増やせる計算なんだよね。
それでも足りない分は日中2両編成で走らすのを1両毎に分割して何とか本数を増やす形
日中2時間弱に2両編成×1本より、1時間ヘッドで1両編成×2本の方が使い勝手は良くなるよ。
もし、1時間ヘッドにすることで利用客が増えるのなら、それに応じて車両を増備する必要はあるが
利用客が増える=収入が増えるだから、増備することに躊躇する必要は無いかと
逆に言うと、利用客が増えないと列車本数が増える分運転手の人件費は掛かるという話もあるが
俺も、小浜線の列車が1時間に一本走る様になれば、わざわざ敦賀まで車で移動せず小浜線を
使うよ
546:名無し野電車区
07/04/06 22:35:47 r6UMNsgC
>>543
電化は、地元の悲願だったからね。
ということで、小浜線直流電化の費用及び駅舎の改築費用は地元自治体が出している。
125系のH18年度増備分も県が全額負担
電化コスト削減のため変電所容量をケチっているんで、小浜線に入る電車は加速度及び最高速度に
制限が掛かっている。
ちなみに、北陸本線及び湖西線の敦賀直流電化の費用も全額滋賀県と福井県の折半
521系も両県が費用を全額負担
直流電化に伴う駅舎及びホームの改築費用も全額地元自治体が出している
547:名無し野電車区
07/04/06 22:53:18 1O5Ij1qS
>>546
電化ってそんなに悲願するものかな?
七尾線の電化の目的は和倉温泉まで乗り入れするためだと
思う。
しかし、それがなかったら七尾線の利用者は4XX系(415系が
メインか)と電化されていない場合の新型ディーゼルとどちらが
よいと思うのだろう?
548:名無し野電車区
07/04/06 23:19:29 r6UMNsgC
>>547
俺自体は、昔から今の場所に住んでいる訳では無いので、その辺の事情は良く分からないが
小浜線は、地元自治体が金を出さない限りは、新型ディーゼルカーが入る予定も無かったし、
同じ金を出すのなら電化もって話も有ったのじゃないか?
実際、小浜線は電化のおかげでオンボロのキハ28系から、加速制限されているといってもキハ28系
よりは加速の良い最新の電車になったし、JR側もワンマン運転で人件費削減できたし万々歳じゃない
のかな?
それに、電化のおかげで183系800番台の特急が小浜まで来るようになったし、団体臨時の683系も入る
様になった。
金沢で見る限りは、七尾線の415系はソコソコ人が乗っている様に見える。
415系or475系の3連と同等の輸送量を持つフルサイズ2両or3両編成の新型ディーゼルカーって
JR西には無いし、メンテナンスを考えると電車オンリーの方が楽だし
549:名無し野電車区
07/04/06 23:50:13 3mudoaSA
小浜線は本数増やし、快速も走らせて利便性高めれば利用客は増えると思う。
125系単行では座席少ないから、2両のほうがいい。本数増で車両が不足するなら、
キハを復活させたらいい。加速悪いから快速に割り当てる。
国鉄時代は気動車が各駅停車で、加速の悪い旧客が快速運転してた。
550:名無し野電車区
07/04/07 00:05:14 mM99k+Po
>>548
小浜線に683系も運行されていたんだ。
ただ、1時間に1本運行されない路線では、電化されていた方が
コストがかからない?
七尾線は、金沢~宇野気・高松あたりまでは乗客が多いけど、
それから七尾まではガラガラだよ。
>>549
思い出したけど、急行能登路は加速がわるかったな。
551:名無し野電車区
07/04/07 01:21:47 qjcrcWiq
いい加減、北陸総合辺りで話してくれ。
552:名無し野電車区
07/04/08 00:01:32 dwH0JpjQ
今日は239Mが地獄と化す最後の日だ。
10日が過ぎればやっと敦賀~福井間の鈍行(2両編成を除く)で
座れるようになる。
短いようで長い18乞食シーズンだったな
553:名無し野電車区
07/04/08 00:03:08 dwH0JpjQ
↑誤爆スマソ
554:名無し野電車区
07/04/09 23:24:45 qaTL1jHq
age
555:名無し野電車区
07/04/09 23:32:27 0+8UkAAL
485系雷鳥は当分安泰?
683系増備とかいう噂話がちらほら聞こえるので、気になって仕方が無い
556:名無し野電車区
07/04/10 00:24:22 dSHqCzgn
>>548
おわらの時期に高山線で白色の3両か4両で特急みたいなのがあったけど。
あれはなになんだろうか。
557:名無し野電車区
07/04/10 03:31:14 EvmHO7/N
>>556
白くて丸っこい顔したやつか?
それなら「エーデル」ってやつで、普段は団体客向けに貸切で使われてる
おわらの観客をさばくのに京都から応援に来てたんだよ
558:名無し野電車区
07/04/10 23:04:31 dSHqCzgn
それ、丸っこい奴。
そうか、わざわざ京都から来てたのか。サンクス。
559:名無し野電車区
07/04/11 01:37:57 ySiB/XBZ
北越10号は、T編成だった。R編成に統一化してほしい‥
560:名無し野電車区
07/04/11 15:11:13 2MRi7kqC
新幹線が青森まで延びたら3000番台がまわってくる…と思う
561:名無し野電車区
07/04/13 06:00:05 jePUGByG
あげ
562:名無し野電車区
07/04/13 10:22:16 vjdKvVmq
>>520
非国民死ね
非国民死ね
563:名無し野電車区
07/04/13 10:23:16 vjdKvVmq
>>520のせいで不愉快だ。
>>520はなぜここの板に来た?
ろくに北陸線特急利用したこともないくせに大口叩くな。
非常に見苦しい。もう二度とここの板に来るな。
564:名無し野電車区
07/04/13 10:23:51 vjdKvVmq
本当に不愉快だ。>>520って何でここのスレに来たの?
565:名無し野電車区
07/04/13 10:24:39 vjdKvVmq
>>520みたいな人の心を傷つける書き込みをする馬鹿がいるから困る。
反省しる!
566:名無し野電車区
07/04/13 10:26:18 vjdKvVmq
>>520はウザイ、キモイ。
567:名無し野電車区
07/04/13 15:01:58 ogly2u6y
>>562はウザい、キモい。
どうせいつもの「負け組」野郎か。
組じゃなきゃただの一人負け。
568:名無し野電車区
07/04/14 03:41:45 4KdvUNLH
>>562-566
負け組ヘンタイ野郎、とっとと逝け!!
569:名無し野電車区
07/04/14 15:00:40 M1VV7N79
強風のため、北越7号は、運休。
570:名無し野電車区
07/04/14 20:38:56 MReBLbfH
最近運休多いよな
571:名無し野電車区
07/04/14 20:54:17 atOCZxQ0
西大津は全列車停車を
572:名無し野電車区
07/04/14 20:58:38 n78o2yvJ
なんだここにも格差社会の負け組みがいるのか?
573:名無し野電車区
07/04/14 22:31:06 Hm5BV6sV
羽越線脱線事故のため風が吹いたら止まります。
574:名無し野電車区
07/04/14 23:08:51 uWvLiNjS
その通り、現在は安全基準が厳しくなっています。
575:名無し野電車区
07/04/15 14:52:55 KxulkI37
>>520も腹立つが、>>562かなりしつこい
迷惑
576:名無し野電車区
07/04/15 21:02:19 RnvMVtyC
4/29に京都からサンダーバード1号(7:38発)に乗ろうかと思うのですが、自由席は既に満席の可能性が高いでしょうか?
577:名無し野電車区
07/04/15 21:05:52 YfkfEvtG
北陸フリー切符について質問なのでが、往復の特急利用は、はくたか、北越以外の臨時列車(ふるさとへ雷鳥)にも適用されますか?
578:名無し野電車区
07/04/15 21:18:25 lhYHnyQ5
>>573
風の息遣いを感じ取れないから
579:名無し野電車区
07/04/15 21:23:59 /5a4e+pP
>>576
GWは京都駅からは自由席はやめた方がいいと思うよ。
580:名無し野電車区
07/04/15 21:24:31 /5a4e+pP
日曜は三重?の地震のためにサンダーバードが遅れた?
581:名無し野電車区
07/04/15 21:28:47 pgF+GNXG
>>576
GWでなくとも、普段の平日でもサンダーバード1,3,7号あたりは京都発車時点で立ち客多数ですよ。
雷鳥5号なら座れる確率高いですが。
582:名無し野電車区
07/04/15 21:41:59 AVE1fewq
毎週利用している俺様がきましたよ
>>576
まず座れない
確実に座りたいなら大阪まで戻ること
583:名無し野電車区
07/04/15 22:54:42 hZ3nZmp5
>>576、毎月自由席車両のデッキに立ってる俺が言います。
金に余裕あるなら指定取れ。
金持ちならグリーン乗れ
金が無いならデッキで我慢
or
新快速乗り継げ
584:名無し野電車区
07/04/15 22:55:00 kgv5wYq/
サンダバを京都から自由で座ろうなんざ、無謀すぎ。
逆方向大阪行き、高岡でサンダバ座れなかったこともあり。地獄だった。(夕方)
人気ありすぎだよね、サンダバ。
585:名無し野電車区
07/04/15 23:06:34 TjIvPw2s
>>576
4/29だと確実にアウト
大阪駅からでも早めに並ばないと座れないよ
>>583
敦賀行き新快速も一度京都から3890M(湖西線経由敦賀行きの始発)に乗ったけど途中まで座れなかった
586:名無し野電車区
07/04/15 23:12:19 +T9d7XSX
>>576
GWは一般人旅行客ばかりで、殆どの人が指定取る。
よって、指定の空席調べてみて満席なら自由はババ混み。もし仮に空席有りなら自由も座れる可能性がある。
3号の指定も空いてるようなら(そんな事はないだろうが)、1号の自由はガラガラ!
587:名無し野電車区
07/04/16 21:51:56 rdDrL7T9
大阪から乗るか米原からしらさぎ、あと高速バスのどれかだな。
588:名無し野電車区
07/04/16 23:49:11 eQPl0mmL
しらさぎも名古屋始発のやつに米原から乗車は無謀じゃないかな
589:名無し野電車区
07/04/17 01:20:47 u34lmN+D
米原始発は「加越」にもどしてほしい。マジで。
590:名無し野電車区
07/04/17 07:06:15 jZN2Ue0B
名古屋始発のしらさぎは米原到着前に自由席は普段でも満員に近いね
米原で3連増結する方の列車の、増結側自由席に接続の新幹線からの客が来る前に
行って並ぶのならまだ可能性があるが
591:名無し野電車区
07/04/17 08:41:05 gWrt77e2
雷鳥・サンダーバード・しらさぎの車内検札は頻繁に来る?
新潟地区なんかなかゝ来ないし、自動改札機導入で特急キセル横行してるよorz
592:名無し野電車区
07/04/17 11:23:32 5ECuTMpT
>590
ナゴヤ発のしらさぎで自由席なんて㍉
名古屋駅で長蛇の列だから、米原で増結することを知っていれば、
名古屋~米原は通路に立って、米原に着いた瞬間、移動。っていうのが常套手段w
それでも、座れないときがあるモンな…
593:名無し野電車区
07/04/17 22:30:37 ZPWaNHv6
>>591
しらさぎの指定席に米原から乗っても、たいてい来るのは加賀温泉のあたり。
小松で降りるまでに来ないままなんてこともよくある。
自由席でも、名古屋から乗って早くて大垣をすぎてから、遅いと加賀温泉くらいか。
こんなんじゃ特急料金取りはぐれるぞ、少しは大分始発のソニックあたりを見習(ry
594:名無し野電車区
07/04/18 13:44:36 tPJEiGKb
>>593
ほぉ。新潟の鉄道スレにも書いてあったけど、改札は有人だから「ちょっと、特急券は?」
だから、不正乗車は出来ないでしょ。車掌3人は乗車しているはずなのに車内検札が遅いのか。
595:名無し野電車区
07/04/18 13:59:22 IHnSkg9m
保守
596:名無し野電車区
07/04/18 15:00:37 8CyahhOt
>>594
酉では8両編成までは、1人乗務が原則
597:名無し野電車区
07/04/18 18:35:24 h2YG+nbi
>>593
将来的には指定席券にICチップつけて、首都圏走ってる普通車グリーン席のように、
席の天井にあるセンサーにタッチさせないと赤ランプがついたままになって
車掌が携帯端末で一目瞭然って状態がベストだな
598:名無し野電車区
07/04/19 00:42:29 5kPQq3Ng
>>597
ICに指定席の情報をのせるんだろww
逆だろw
599:名無し野電車区
07/04/19 10:50:17 ZxAT868t
>>598
日本語でおk
600:名無し野電車区
07/04/20 00:19:39 8h5VbiDZ
600get
速達型しらさぎキボンヌ
601:名無し野電車区
07/04/20 00:27:14 TEJJgp+B
本日もJRをご利用いただきましてありがとうございます。
この列車は特急 しらさぎ号 名古屋行きでございます。
停車駅は呉羽、小杉、越中大門、高岡、西高岡、福岡、石動、倶利伽羅、津幡、森本、東金沢、金沢…
の順に停まります。
602:名無し野電車区
07/04/20 01:00:18 iZ6P8xYz
なお、金沢を出ますと米原まで停まりません。
米原、終点名古屋の順に停車いたします。
途中、福井、敦賀方面へお越しのお客様は金沢でおのりかえください。
603:名無し野電車区
07/04/20 05:56:49 UYm8PQab
5.4.3.2.1....ドカーン!!
604:名無し野電車区
07/04/20 08:02:35 /dyw95qz
ぬるぽ
605:名無し野電車区
07/04/21 05:17:51 YrIxZvf/
ぬるぽ ぬるぽ
606:名無し野電車区
07/04/21 05:42:50 5yr2V6CM
ファイブ、ジャーン!フォー、ジャーン!トゥリー、ジャーン!トゥー、ジャーン!ワン、、ドカーン!!
607:名無し野電車区
07/04/21 06:58:29 R4GYjIvt
ぬるぽ ぬるぽ ぬるぽ
608:名無し野電車区
07/04/21 09:19:05 OcQjhKVh
>>604 ガッ
>>605 ガッガッ
>>607 ガッガッガッ
まんどくせー('A`)
609:名無し野電車区
07/04/21 15:57:09 y+98g5e9
米原始発のしらさぎを大津始発にできないか。
草津、近江八幡、彦根停車で。
610:名無し野電車区
07/04/21 16:19:47 cYsNl6PB
しらさぎの下りって、福井駅から先、空気だけ運んでいる車両多いよ
611:名無し野電車区
07/04/21 21:15:44 G+6WC17N
【鬼畜】”乗客、誰も通報せず”特急「サンダーバード」車内で強姦 36歳解体工再逮捕 大阪★2
スレリンク(newsplus板)
612:名無し野電車区
07/04/21 22:19:31 dCQI48/s
【鬼畜】"乗客、誰も通報せず"特急「サンダーバード」車内で強姦 36歳解体工再逮捕 大阪★3
スレリンク(newsplus板)
613:名無し野電車区
07/04/21 22:31:54 alKZUxES
特急「サンダーバード」車内で36歳塗装工強姦
スレリンク(rail板)
614:名無し野電車区
07/04/22 05:23:19 Q5t7bGYm
記事読むだけで気分悪くなるな。
漏れらはしっかり通報しようぜ。
615:名無し野電車区
07/04/22 07:09:24 9r9QNmwh
>>611-614
昨冬の湖西線でもそんな事件があったな。国鉄・JR初期の頃は考えられなかった。
酉の怠慢か?西村京太郎の稚拙なトリックが現実になる日もあるか?
616:名無し野電車区
07/04/22 07:11:59 94WJUwjS
>>615
昨冬の湖西線の犯人=サンダバの犯人
617:名無し野電車区
07/04/22 08:59:26 g2Dxhpym
今の世の中の縮図のような・・・
上から下まで“自分さえ良ければ”って感じだもんな。
618:名無し野電車区
07/04/22 09:11:39 9h2v4Kxn
「乗客が見てみぬふりをした」っつーそう単純な話でもないと思う
特急の車内って普通列車と違って人目につきにくいっつーか、他人の視線が気にならないようなシートが好まれるじゃない?
グリーン車なんかそうだよね。すっぽりシートに覆われて後ろからだと前の人の頭も見えない。
今回の事件は前から2~3列目って言うから、立ち上がって数歩でデッキへ出てしまう。
デッキへ出てしまえば、午後9時過ぎの列車なんてほとんど人いないだろうし。
デッキに防犯カメラ設置したり、トイレ内に緊急呼び出しボタンをたくさん配置するとか、
ソーユー対策をするくらいしかないんじゃないかね。
619:名無し野電車区
07/04/22 09:15:28 WQ2mgJtV
防犯カメラはN700でやっとついたからね。どういう働きをするのかはわからんが。
あとは京成スカイライナーみたいに警備員を常駐させるとか。
ま、京成のはテロ対策だけれどね・・
620:名無し野電車区
07/04/22 11:23:51 iXSoWMeT
>>619
旧スカイライナーが成田開港前に焼き打ちにあったのもあるだろうね。
621:名無し野電車区
07/04/22 11:56:21 x0kDkK/Q
こうなると、車掌は男のほうがいいだろうな。
622:名無し野電車区
07/04/22 13:46:54 2+1OtyLs
>>620
あれは発狂した身障共の行動。想定されていなかった。
623:名無し野電車区
07/04/22 13:55:35 OwfACKH7
特急サンダーバードで強姦
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
624:名無し野電車区
07/04/22 13:58:12 OwfACKH7
関西人が北陸の貧乏女を買いに行く電車だから当たり前の事件でしょ?
我慢仕切れんかっただけのことw
雌レチのがいいのいるのになwwwwww
625:名無し野電車区
07/04/22 14:00:04 OwfACKH7
サンダーバードは女警備員がいいと思いまつw
626:名無し野電車区
07/04/22 14:12:42 RFEDak3O
強姦列車サンダーバード
スレリンク(rail板)
627:名無し野電車区
07/04/22 14:13:19 cVRo31n8
こういうニュース読むと
女の人も大変だな、と思ってしまう。
628:名無し野電車区
07/04/22 14:38:21 OdbxRKNE
全国組織の鉄道警察隊結成して警乗しろ。
629:名無し野電車区
07/04/22 14:50:21 Iw2bbeTE
756 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/04/22(日) 14:45:28 ID:dQR6fvc30
夜10時でよ
京都 → 大阪って
やっぱ大阪人が帰宅するのに利用すんじゃねーの?
【鬼畜】”乗客、誰も通報せず”特急車内で強姦 滋賀の36歳解体工再逮捕 大阪府警★9
スレリンク(newsplus板:756番)
630:名無し野電車区
07/04/22 15:03:32 l71IUrYE
URLリンク(2ch-news.net)
631:名無し野電車区
07/04/22 15:44:34 CN6KwgTf
この犯人死刑にすべきだな
632:名無し野電車区
07/04/22 16:41:13 xtuWZjiM
「サンダーバード」はイメージ悪くなったから全て「雷鳥」に戻せよ。
681・683も全て国鉄色にして。
633:名無し野電車区
07/04/22 17:38:04 cmFbFiDj
サンダーバードレイプ事件、JR西はまず列車の治安確保に励むべきw
大阪府警淀川署は21日、JR北陸線の富山発大阪行きの特急「サンダーバード」の
車内で昨年8月、大阪市内の会社員の女性(当時21歳)に暴行したとして、
滋賀県湖南市石部南、解体工、植園貴光被告(36)を強姦(ごうかん)容疑で
再逮捕した。
当時、同じ車両には約40人の乗客がおり、一部の乗客は異変に気付いたものの、
植園容疑者にすごまれ、制止できなかったという。植園容疑者は、昨年12月にも
同様に車内や駅構内で女性に暴行したとして今年1月、滋賀県警に逮捕され、
強姦罪などで現在公判中。
634:名無し野電車区
07/04/22 17:50:30 XADF0uCM
>>619
一応トイレには気分が悪くなったりしたときに押すボタンがあるが知らない人多いだろうな。
あと、車端部の壁に非常停止ボタンがあるが、これを押すと列車が停まるのでむしろ押した人が(ry
635:名無し野電車区
07/04/22 18:03:50 pkofz7Do
でもニュー速によるとその女性悲鳴を上げるとか助けを求めるとかしなかったらしいが。
(通信社配信の記事ではこの点が書かれていない)
それでは乗客に痴話喧嘩と思われても仕方ない。
>一部の乗客は異変に気付いたものの、
このへん詳しいとこどうなんだろうね。強姦事件とはっきり気付いたのか
何かトラブルが起きてるというくらいなのか。
636:名無し野電車区
07/04/22 18:35:23 6HxHp03x
サンダーバードには怖くて乗れない
637:名無し野電車区
07/04/22 18:41:48 lQFseYqB
<強姦>特急内で暴行、容疑の36歳再逮捕 乗客沈黙
4月21日19時55分配信 毎日新聞
大阪府警淀川署は21日、JR北陸線の富山発大阪行きの特急「サンダーバード」の車内で昨年8月、
大阪市内の会社員の女性(当時21歳)に暴行したとして、滋賀県湖南市石部南、解体工、植園貴光被告(36)
を強姦(ごうかん)容疑で再逮捕した。当時、同じ車両には約40人の乗客がおり、一部の乗客は異変に気付いたものの
、植園容疑者にすごまれ、制止できなかったという。植園容疑者は、昨年12月にも同様に車内や駅構内で女性に暴行したとして今年1月
、滋賀県警に逮捕され、強姦罪などで現在公判中。
調べでは、植園容疑者は、昨年8月3日午後9時20分ごろ、福井駅を出発した直後に、
6両目の前方から2、3列目にいた女性の隣に座り、「逃げると殺す」「ストーカーして一生付きまとってやる」などと脅し、
繰り返し女性の下半身を触るなどしたという。さらに、京都駅出発後の午後10時半ごろから約30分間にわたり、
車内のトイレに連れ込み、暴行した疑い。女性は車両前方のトイレに連れて行かれる途中、声を上げられず泣いていたが、
付近の乗客は植園容疑者に「何をジロジロ見ているんだ」などと怒鳴られ、車掌に通報もできなかったという。
植園容疑者は昨年12月21日、JR湖西線の普通電車内で女性(同27歳)に暴行し、
さらに大津市のJR雄琴駅で電車を降り、同駅のトイレに女子大学生(同20歳)を連れ込み、暴行したとされる。
JR西日本によると、同社の大半の車両には連結部付近に通報ブザーをつけているほか、
トイレにも体調悪化などに備えたブザーを設置。いずれも車掌に連絡が届くようになっている。
また、特急など停車駅間が長い列車の場合、車掌の車内巡回を励行しているという。
同社広報部は「引き続き車掌の見回りなどを強化し、乗客の安全確保、防犯対策に努めていきたい。
事件を目撃したら通報ブザーを活用してほしい」と話している。
URLリンク(blog.audi-junkie.com)
↑
犯人の人相と住所?
638:名無し野電車区
07/04/22 19:16:12 np8VpsN1
もはや常習犯は去勢しかな~い!!
639:名無し野電車区
07/04/22 19:22:17 LiQAaKT6
まぁ、この板にいるやつら間違ってもやられることはないだろう
640:名無し野電車区
07/04/22 19:41:54 +5RSXDek
>>639
世の中には男に性的興奮を覚える奴もたくさんいる。
641:名無し野電車区
07/04/22 20:08:48 e8+fl6y1
これでバードには誰も乗らず、雷鳥の需要が上がり雷鳥存続…なわけないか
642:名無し野電車区
07/04/22 21:04:55 3LduebAN
先日の小学生といい、今回の一件といい、公衆の面前でこんなことやるとは…
オイラ人間に生まれたことが悲しいorz
643:名無し野電車区
07/04/22 21:10:10 06IyXQMZ
このままサンダーバードなんか乗車率下がっちまえ!あんな邪道列車走ってる意味がない
644:名無し野電車区
07/04/22 21:32:37 DMLpdjYT
>>632 >>636 >>641
全列車「雷鳥」にすると共に、危険回避及び沿線利便性向上のためのため、
途中停車駅も大幅に増やそう。
新大阪、吹田、茨城、高槻、長岡京、京都、山科、西大津、堅田、近江舞子、
安曇川、近江今津、近江塩津、敦賀、今庄、武生、鯖江、福井、芦原温泉、
大聖寺加賀温泉、粟津、小松、寺井、美川、松任、金沢、津幡、石動、高岡、
小杉、富山、滑川、魚津、黒部、入善、泊、糸魚川、能生、直江津、柿崎、
柏崎、来迎寺、長岡、見附、東三条、加茂、新津、亀田、新潟、豊栄、新発田
中条、坂町、村上、桑川、府屋、鼠ヶ関、あつみ温泉、鶴岡、余目、酒田、
遊佐、吹浦、象潟、仁賀保、羽後本荘、羽後岩谷、羽後亀田、秋田、土崎、追分
大久保、八郎潟、森岳、東能代、二ツ井、鷹巣、早口、大館、碇ヶ関、大鰐温泉
弘前、川部、浪岡、津軽新城、青森、油川、奥内、蟹田、津軽今別、竜飛海底
知内、木古内、上磯、五稜郭
645:名無し野電車区
07/04/22 22:59:46 0/38iqcH BE:827579257-2BP(223)
>>642
むしろ、人類にこんな奴が生まれてきたのが残念って思え。
646:名無し野電車区
07/04/23 12:38:35 bbBVKGtc
つーか、DQN工員も特急に乗るのか。禁煙車で堂々とヤニ吸う訳だ。
647:名無し野電車区
07/04/23 17:10:41 etioUY1r
乗車券も特急券も持たずに乗ったんだよ
しかも車掌に検察受けても何も言われなかったとか
つまり大阪まで無賃乗車?
っつーかどうやって大阪駅の改札出たんだろ >レイプ魔
648:名無し野電車区
07/04/23 18:56:18 pD9zvQI9
>>647
強行突破だろう。DQNキセラーの得意技。
649:名無し野電車区
07/04/23 20:50:11 7Fh3TUD+
>京都駅出発後の午後10時半ごろから約30分間にわたり、車内のトイレに連れ込み、暴行した疑い。
なのに、
>JR北陸線の富山発大阪行きの特急「サンダーバード」の車内で昨年8月、大阪市内の会社員の女性(当時21歳)に暴行した
関西(東海道線)で起きた事件なのに北陸(北陸線で起きたかのような書き方だな。
650:名無し野電車区
07/04/23 20:57:17 xxX6xL3G
>>649
事件を見過ごした糞乗客どもの多くは北陸人だろうから、
北陸で起きたのと変わらんだろ
651:名無し野電車区
07/04/23 21:08:35 7Fh3TUD+
時間帯考えたら関西人の方が多いだろう。
ましてや自由席(それも喫煙可)だから京都~大阪の区間利用も十分に考えられる。
652:名無し野電車区
07/04/23 21:52:36 XMX99UB9
>>649
男が女の隣に座っていかがわしい行為を始めたのが福井発車してすぐだから、
犯罪としては北陸ですでに始まっていたワケだ
653:名無し野電車区
07/04/23 22:05:31 GmhlzrRR
まぁ、どのみち関西人(ひと括りにしてスマソ)の仕業だから、
北陸人としては気分悪い罠。
654:名無し野電車区
07/04/23 23:08:51 noHPS0dw
結構大きいニュースになってきたな。
655:名無し野電車区
07/04/23 23:36:58 T1UguK6s
強姦列車サンダーバード
スレリンク(rail板)
特急「サンダーバード」車内で36歳塗装工強姦
スレリンク(rail板)
【鬼畜変態】植園貴光【連続強姦魔】
スレリンク(train板)
お前らは車内でレイプされてる女性を助けられるか?
スレリンク(train板)
656:名無し野電車区
07/04/24 00:55:44 s5Y9b0Fq
サンダーバードには怖くて乗れない
657:名無し野電車区
07/04/24 04:15:56 V1cnPBsh
てか、特急券持ってなくても「京都まで嫁が金持ってくる」っていえば西では車掌は見逃してくれんのねwww
初めて知りました
今度18きっぷで乗ったときにこの手口使いますwwwwwwwwww
ちなみに東だと、金がないといった時点で鉄道警察に引き渡しみたいだが・・・実際に現場見たし
658:名無し野電車区
07/04/24 08:31:01 JxAew8zz
「着払い」ってのが全国のJRであるしな。
基本は改札時点での申告、業連で乗車。
車内で現金手持ちが無く、カードで払う等の場合は車掌が連れていって、駅係員に引継ぎ。
659:名無し野電車区
07/04/24 14:24:56 V+dniLA5
サンダーバードより夜行の開放Bのほうが怖いと思う
660:名無し野電車区
07/04/24 18:22:35 mFLnYz2F
>>658
金を忘れた場合、JR西カードならよいのか?
>>657
18切符なら乗車券も必要では。
661:名無し野電車区
07/04/24 18:32:18 Oy7Uz9v7
>>650
最終のサンダーバードだから北陸人より逆に関西人の方が多いんじゃないか?
サンダーバード50号は福井出たら敦賀にしか止まらないし
これが下りなら北陸人だらけだろうが
662:名無し野電車区
07/04/24 21:11:20 tdCnJLgd
今日乗ってきたよ。
京都―小松
女一人で
663:名無し野電車区
07/04/25 00:53:56 5UqfgA6d
別に自慢げに言うことじゃなくね
664:名無し野電車区
07/04/25 00:58:12 govHiKCo
>>663
『今度一緒に乗ってやる』
くらい気の効いた事言ってやれないのかよ。
これだから鉄(ry
665:名無し野電車区
07/04/25 01:35:12 5UqfgA6d
確かに。勉強になります。
666:名無し野電車区
07/04/25 10:48:12 4Dpgpxuu
>>663
君を乗せたいぉ^ ^
667:名無し野電車区
07/04/26 01:12:34 Sn/1Qend
保守
668:名無し野電車区
07/04/26 01:36:58 k5Rm5meU
スレの保守ありがとうございます。
サンダーバード車内の治安維持にもご協力ください。
669:大岡越前守忠相
07/04/26 13:19:49 zyi/NOpB
植園貴光、その方に市中引き回しの上打ち首、獄門を申し渡す。
ひったてい!!!!!
670:名無し野電車区
07/04/26 18:45:30 YNJfyqG3
>>669
日本語や古文は苦手なので、ちょっとわからないや。
671:名無し野電車区
07/04/26 20:06:28 NGJUZhe+
>>670
似たようなジョークに
「I can't speak English」っつーのがあるのを知ってるか?
672:名無し野電車区
07/04/26 23:32:07 ImNi9YHT
連休にきたぐにに乗車決定!楽しみだ。
673:名無し野電車区
07/04/27 02:31:09 B1hUEsKr
>>672
Je ne parle pas francais.
674:名無し野電車区
07/04/27 02:31:58 B1hUEsKr
>>671だった。
675:名無し野電車区
07/04/27 07:36:31 BHlzMcCp
平日のきたぐにに乗ってやれよ。
676:名無し野電車区
07/04/27 12:29:48 iscgVW39
>>657
俺も新潟駅で見た。朝から酔っ払っているDQN青年が180円で
東京から~。
677:名無し野電車区
07/04/27 16:30:03 v7Ti6qR3
>>664
顔も見ないでそういうこと言うのは危険
誰も相手にしないようなブ(ryかもしれない
678:名無し野電車区
07/04/28 12:03:07 wc13QAbC
やっべ、この後3時頃富山行くのでサンダバ乗るんだけど、
天気が荒天になってきたぞ。大丈夫かなあ・・・・・。
679:名無し野電車区
07/04/28 16:10:22 isvOdF0F
特急牛肉(大阪~金沢)485系3両
680:名無し野電車区
07/04/28 19:26:06 Qp2VJBsl
しらサンダー運行中
681:名無し野電車区
07/04/28 19:55:08 wAaUHXgg
25日のしらサンダーは撮ってきた
682:名無し野電車区
07/04/28 20:26:15 R6UqMI/b
>>680-681
詳しく・・
683:名無し野電車区
07/04/28 21:20:46 wAaUHXgg
>>682
しらサンダー:集約臨時列車として、サンダーバード6両編成+しらさぎ5両編成の11連が
以下の区間を走行
4/25:金沢→京都-(回)→金沢
4/27:金沢-(回)→大阪-(回)→金沢
4/25は681系+683系2000番台の組み合わせだったよ。
684:名無し野電車区
07/04/29 00:19:14 AHIllYXD
最近683の追加投入の話聞かなくなったなー
685:名無し野電車区
07/04/29 02:56:51 C7bO8RbY
久しぶりにライチョー(48号)に乗りました
金沢から京都までだったけど、昔と何も変わってないのが泣けた
例の事件の影響だと思うけど、制服警官が車掌と一緒に巡回してました。
それと、堅田から自由席に乗ってきた奴がいたけど京都で降りやがった
こんな短い区間を特急券買ってるとも到底思えない
686:名無し野電車区
07/04/29 10:17:48 D8uCy+rp
植園氏ね
687:名無し野電車区
07/04/29 15:06:17 BQAHJjUV
最近駅でSOSボタン云々のポスターをよく見かけるのも例の事件の影響?
688:名無し野電車区
07/04/29 18:53:43 736zqUTo
富山サンダーバーズ、 こんな名前の野球チームがある。
689:名無し野電車区
07/04/29 22:20:16 fWpMNNLL
>>685
一応、優等列車は鉄警が定期的に巡回してるんだよ。事件後、増やしただろうけど。
アーバン地区は自動改札だし特急無しはいくらでもいるだろね。
690:576
07/04/29 23:44:03 Uc4IFOMi
京都から立ち覚悟でサンダバ1号に乗りました。
なんと意外にも自由席禁煙車に普通に座れました。高岡まで乗ったけど立ち客なしでした。
例の事件の影響あるのか?
691:名無し野電車区
07/04/30 00:13:39 Mpupp8+a
最近、京都→大阪は検札来る事があるが、
相変わらず大阪→京都では来た事がない。
でも、京都で降りる人が居るのは事実。
692:名無し野電車区
07/04/30 10:05:43 v2g0GzBG
上野の常磐線ホームみたにホームに改札したら?
693:名無し野電車区
07/04/30 11:45:11 tA47q6WO
>>692
それでも新大阪で乗られたら・・
694:名無し野電車区
07/04/30 13:20:54 8lWkehh7
>>691
知り合いのレチから聞いた話では、新大阪→京都間の検札は自由席とグリーン車しかしないと聞いたよ
ただ、自由席の混雑が激しいときは、グリーン車しかしないと聞いたけどね
指定席は、京都発車後に検札に回るそうな
695:名無し野電車区
07/04/30 19:19:16 UaG1jksT
姪の結婚式の為、新潟から神戸の実家へ帰省。
勤務後すぐに「きたぐに」に飛び乗り大阪へ。
1号車の自由席の一席。
結局最期までこの車両には私1人でしたが・・・
車掌は各駅発車後、車内巡回に回り大きな声で
「御用の方はお知らせください」
おかしいだろ?
新潟出てすぐに急行券も乗車券も見せたがや!
俺しか乗っていない車両で大声出すな!
前の座席に足をのせて4人分占有して
気分良く寝てたのに・・・
各駅に着くたびに大音量で
「急行きたぐに、大阪行きです」
「扉が閉まります。ご注意ください」
更に発車後
「この列車は急行きたぐに、大阪行きです」
「先頭から1号車、2号車で最後部は10号車です」
「自由席は1号車から4号車です。ご利用の方はお回りください」
「お手洗いは・・・です」
を毎駅繰り返し放送する訳ですよ。
過剰サービスの域すら超えとる。
こっちは毎駅完璧に起きてまうわ。
いい加減にせないかんと思わん?
まぁ人の列車は特に気になるのが
電車マンの宿命か??
それにしても今回は酷かったなぁ・・・
696:名無し野電車区
07/04/30 20:12:05 bTZt78mF
しらさぎは何で泊発があるんですか
697:名無し野電車区
07/04/30 22:51:03 hOh6ORdx
泊発のしらさぎがあったのか。
魚津のサンダーバードみたいに。
698:名無し野電車区
07/04/30 23:51:30 bTZt78mF
>>697なんか平日だっかなんかで7:02に泊発名古屋行きありますよ
富山までに確か黒部 魚津 滑川と3つもとまりますが
699:名無し野電車区
07/05/01 05:44:25 4xwqw8HV
しらさぎ4号
泊→入善→黒部→魚津→滑川→富山
平日運転~通勤用だな!
700:名無し野電車区
07/05/01 08:07:59 n3EkOC6M
あぁ入善が抜けてた
通勤用とはいっても泊まで回す価値あるんかなぁ
特急やから余分に金かかるから乗らないんじゃ…
サンダーバードは魚津から直接富山らしいね
こんな比べ方変だがサンダーバード>しらさぎみたいな…
名古屋の田舎いくより京都大阪行く方が大事ってのもあるやろけど大阪は同じ西だもんな。名古屋は東海だで。
長文スマソ
701:名無し野電車区
07/05/01 18:09:25 EqY0iaXx
泊発の「しらさぎ4号」って富山まで全席自由席扱いだったよな?
それなら富山県北部の「おはようエクスプレス」と言う考えた方の方が良いジャマイカ?
土休日運休なんだし
702:名無し野電車区
07/05/01 18:24:14 n3EkOC6M
>>701 とても納得
でも泊みたいな駅にしらさぎというデカい車両をどこに留置するんだ?
もっとも泊って言われても小さい駅と言う偏見しかないから…
泊って新潟県境超えてから二つ目でしょ?
703:名無し野電車区
07/05/01 20:30:49 rs5XPEdL
何で泊止まりはないの?
704:名無し野電車区
07/05/01 21:16:42 gQXka+sp
>>703この特急は前述の通りかつてのおはようエクスプレスの代わりに運転されているので(このせいで旧しらさぎ車両での直江津発富山行快速が廃止されたと言って過言でない),下り泊行設定はありません。
705:名無し野電車区
07/05/01 23:59:42 JXbo6w9h
きたぐにの自由席ってボックス型?リクライニングないよね?
706:名無し野電車区
07/05/02 00:11:15 hYKwUm9i
>>705
全て固定式BOXシート。リクライニングはグリーン車のみ
707:名無し野電車区
07/05/02 00:16:44 tRdMu/G1
ふるさと雷鳥って喫煙車両あるのですか?
708:名無し野電車区
07/05/02 09:36:27 HDlSl01T
連休に富山・石川へ旅行に行ったのだけど、行きは北越8号を利用。
小さい子どもがチョロゝして喧しかった。連休中の特急はこうだからな。
あと、俺は6号車にのっていたけど、魚津辺りでヤニの臭いがしてきた。
因みに、帰りの北越7号は終点まで快適!金沢⇔富山・滑川を普通で移動
したのだが、北陸人は新潟人に比べてマナーいいね。
例の事件があった影響か、普通列車でも車掌が頻繁に巡回していた。帰り
の北越7号は滑川から乗ったけど、泊付近でちゃんと検札が来ました。因
みに滑川からは俺含め3人位。さすが西の車掌だなと思った。ちゃんとチェック
していた。
709:名無し野電車区
07/05/02 18:37:18 a+zxmT9Z
>>702
泊発の「しらさぎ4号」は付属編成のみの3両編成だったと思う
たぶん金沢(総)運転所から泊まで回送扱いだと思うよ
「しらさぎ4号」の前に糸魚川からの526Mがあるけど、どれだけ乗り換える人が居るのか判らないが
糸魚川延長でもそれなりの乗車はあると思うけどね
710:名無し野電車区
07/05/02 18:39:09 BD5XzDdJ
>>709回送でわざわざ泊までもっていくのか
じゃあ魚津のサンダーバードも同じかな
711:名無し野電車区
07/05/02 19:02:30 Yw4WpYdK
じゃあ能登も七尾まで延長したらどうか
712:名無し野電車区
07/05/02 19:13:27 sb4gpI1a
富山・金沢といった対県庁所在地向けに加えて、需要の多い高岡。
普通列車は、419/475系メインで、座席定員が少なかったり乗降時間がかかったり。
要は、通学需要との分離列車かと。
713:名無し野電車区
07/05/02 21:59:00 cWqNwyQQ
>>709
昔は485系7両の快速列車があったんでしょ?
714:名無し野電車区
07/05/02 22:04:47 ml1S81Yt
>でも泊みたいな駅にしらさぎというデカい車両をどこに留置するんだ?
泊駅のホームは12両まで対応してるよ
>>710
「しらさぎ4号」は金沢ではなく富山~東富山間にある車両基地から回送してるのでは?
「サンダーバード10号」は前日の「サンダーバード39号」がそのまま魚津で一泊するのだと思う
715:名無し野電車区
07/05/02 22:17:08 xN8zTAps
>>713
20年程前、7両か9両か忘れたけど、金沢→富山の485快速があったよ。
Gも開放されてた時期があったと記憶してる。
716:名無し野電車区
07/05/02 22:19:52 39akxerg
>>714
サンダバ10号は毎朝金沢から送り込み回送してますよ
717:名無し野電車区
07/05/02 22:56:57 ml1S81Yt
>>716
ということは魚津行の39号も毎日金沢まで返却回送してるのか?
718:名無し野電車区
07/05/03 00:00:12 MLtPsRGj
>>714
>>717
A162+A182 回送→4010M→4019M→4040M→4049M
A170+A184 1071M→4007M→4028M→4039M→回送
719:名無し野電車区
07/05/03 00:34:31 mbVIo85w
>>715
金沢を朝発の快速?
それなら20年も前ではないよ。
720:名無し野電車区
07/05/03 13:42:57 DDv/f2GT
4M(しらさぎ4号)の基本と付属は富山貨物から富山駅へ入る
増結の付属は、金沢から泊か富山貨物へ送り込み回送をしている
2M(しらさぎ2号)8M(しらさぎ8号)は、基本・付属とも金沢から送り込んでる
11M(しらさぎ11号)と13M(しらさぎ13号)は、金沢へ返却回送されてる
721:名無し野電車区
07/05/03 18:10:46 6z6chuts
やっぱ玄人何人か覗いてるのな。
722:名無し野電車区
07/05/03 18:16:27 0+xUYTJb
快速で富山県内停車~金沢行きがあったなあ、石川県内ノンストップ!
723:イベント情報
07/05/03 18:29:09 0+xUYTJb
■北陸の鉄道展
金沢銭屋記念館
北鉄ハズ、西警察暑前下車、中橋(金沢駅)武蔵、香林坊~金石、からくり記念館、大野港、大野行き10~15おき運行
724:名無し野電車区
07/05/04 00:16:37 AJNMa3SC
ひとつ聞きたいんだけどさー683系の追加投入ってもうないの?
725:名無し野電車区
07/05/04 01:16:04 XbGnrtfF
3セク目前ではやっぱ無理じゃね?
726:名無し野電車区
07/05/04 01:20:08 N2ct4lRZ
京キトの雷鳥用485系置き換えようの683系の増備はある
727:名無し野電車区
07/05/04 11:52:03 KjmtMxlT
>>722
ずっと昔は、福井~金沢快速で金沢~富山各駅停車や
福井~金沢各駅停車で金沢~富山快速がなかったっけ?
728:♂金沢
07/05/04 17:29:11 UMmsW138
>>727
いろんなパターンのがいろいろあった!
七尾線の昼快速は長い像~昔は能登路八号→能登路4号→快速
729:名無し野電車区
07/05/04 17:42:33 lD934ROG
青海→直江津→折り返し→富山。
しらさぎ色のパノラマG車が開放されていたんでしょ?
730:名無し野電車区
07/05/04 18:08:57 pL2N7p55
>>726
京キトの雷鳥置き換え用ということは6連+3連を10編成?
それとも、雷鳥の一部のみ?(土日及び波動用雷鳥のみ485系で残すとか?)
北陸新幹線開業後ははくたか7編成(JR西:4編成,北越急行:3編成)が余るが、
こちらは、どうするんだろうね?
たんば,まいずる,文殊,北近畿に投入かな?
731:名無し野電車区
07/05/04 18:40:27 AMjkE1ZA
681系はN40工事施行、直流化工事施行
732:名無し野電車区
07/05/04 20:32:41 C1JIMFiO
>>703
清掃要員の配置の問題です
733:名無し野電車区
07/05/05 00:54:32 lelPUDcd
ということは681系が福知山に入る日は近いってことかな
734:名無し野電車区
07/05/05 01:00:46 Sfh7LaZE
>>730
6両+3両の9両編成にはならないとの話
あと、現在サワ配置の681をキト配置にすると聞いてる
増備の683はサワ配置
ただし、共通運用になるとのこと
735:名無し野電車区
07/05/05 01:16:38 Q43hYbrM
しらさぎ4号を興味本位で使ってみてとっても快適だったんだけど、
富山駅の到着ホームは駅舎から最も離れた6番線だし、陸橋からも離れたところに停車するし、
泊―富山間の編成は富山駅で全席指定席になるから自由席で乗り通す場合は一旦乗り換えなければならない・・・
ちょっと意地悪な感じ。
糸魚川方面から普通列車で来て泊で乗り換えるお客さんもボチボチいるし、
富山に到着する頃には座席定員くらいの人が乗るから、基本5両編成で運行しても良いんじゃないかな?
736:名無し野電車区
07/05/05 01:30:15 Q43hYbrM
下り泊行きしらさぎが有っても良いと思う。帰宅時間に合わせて。
もし、そうなったとしたら名古屋駅で『泊』って表示されることになるね。
名古屋の人にとっては何処やねん?思うだろうけど。
しかし、糸魚川発着だと何かまずいのかな?
737:名無し野電車区
07/05/05 01:40:12 vtvGisao
>>722
数年前にはくたかに接続する最終富山発金沢行き快速が
あって、石川県内の停車駅は津幡だけだった。
738:名無し野電車区
07/05/05 01:46:23 vtvGisao
>>730
ムーンライト能登に使う。
金沢~新潟の北越、糸魚川~越後湯沢の特急(糸魚川~直江津
は各駅停車)にも使えそう。
739:名無し野電車区
07/05/05 03:47:33 BznwlOZt
数年前に転勤で名古屋から富山の高岡にしらさぎ使って行ったんだ 途中、停車駅なのに勢い良くオーバーランしやがって困った 対応も悪くイライラ
740:名無し野電車区
07/05/05 10:52:44 eLn3Kbl7
雷鳥のシートってサンダバよりふかふかしてて快適じゃね?
741:名無し野電車区
07/05/06 02:03:26 iFJjIqqN
新幹線できたら北越はくびきの化でしょ多分
能登は存続すら危ない気もするが
できれば束に持ち替えで快速にして485の6両で長岡までムーンライトえちごと連結して欲しい
高崎まで旧能登の筋にすればえちご客の関東滞在時間過ごせるし埼京か昇進の増発できるかも
742:名無し野電車区
07/05/06 10:12:49 dd0BPY1i
しらさぎのオレンジって東海の色のオレンジって聞いた事ありますが…ホントですか?
743:名無し野電車区
07/05/06 10:25:58 1LO+P63a
>>742
URLリンク(www.jr-odekake.net)
744:名無し野電車区
07/05/06 10:27:04 H/b3VC7O
>>742
Yes
JR西の説明でも
>>サンダーバードとの外見上の違いは、名古屋に直通するイメージをあらわす
>>オレンジのラインがはいっていることです。
と、なっている。
745:名無し野電車区
07/05/06 10:29:40 dd0BPY1i
>>743-744なんか知ってて当たり前みたいですね…ありがとうございました
しっかり勉強します
746:名無し野電車区
07/05/06 17:40:49 XiBiX6lp
>>744
オレンジのライン入ってるのに米原止まりのしらさぎなんて詐欺だよな
747:名無し野電車区
07/05/06 18:05:45 10uxW9KR
>>691
指定席が満席だったので、京都駅から雷鳥金沢行きの自由席
に乗った。
自由席は京都駅までの乗客は、すでに検札済みであった。
はるかの米原行きは京都を過ぎてからガラガラだった。
大阪駅は工事をしたのなら、雷鳥を関空まで乗り入れできないかな?
748:名無し野電車区
07/05/06 19:10:37 ipAqhd/O
>大阪駅は工事をしたのなら、雷鳥を関空まで乗り入れできないかな?
どういうルートで運転するんですか?
大阪駅の工事でそんな芸当出来るような配置変更なんてありませんよw
749:名無し野電車区
07/05/06 19:30:44 dd0BPY1i
>>746 そうですよねw東海の車掌とか運転手ってわけでもないのに 昔は東海の社員も乗り入れてたらしいですけどね
750:名無し野電車区
07/05/06 19:39:31 kyoiMss0
>>746 ホワペですから。
>>749 大垣運輸区(→名古屋)のアルバイト(ホームライナー)
メーエキにつくと各席に乗車整理券が張り付いていてうざ。μチケ方式です。
751:名無し野電車区
07/05/06 21:52:22 uvVUFiXE
こないだ富山に来たとき、駅前に未だにリーゼントの突っ張りが
タムロしていて吹いたww
752:名無し野電車区
07/05/07 10:56:05 mHa2Fih+
>>750 大垣のヤツってどういうことですか?
753:名無し野電車区
07/05/08 23:28:37 lVnIChiB
あげ
754:名無し野電車区
07/05/09 13:09:06 B3x6IHw0
すっかり落ちたな
755:名無し野電車区
07/05/10 12:10:25 hLJEFnrJ
スレの趣旨と違うかもしれないが、きたぐにを舞台にした小説発見!
しかし、何か無理がありそうな話だが。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
756:名無し野電車区
07/05/10 12:22:20 /QS34wwf
>>746
詐欺ダーバードですかww
757:名無し野電車区
07/05/10 16:57:33 pH/ckpSl
681,683系のグリーン車の座席は
かなりグレードが高いですかね
758:名無し野電車区
07/05/10 18:10:14 QAPMpnQ/
米原経由なってもたぁ…
759:名無し野電車区
07/05/10 18:30:06 4dSdu3H7
>>758 何が?
760:名無し野電車区
07/05/10 18:41:10 fqfjA48K
誤乗を無くすには、サンダーバード車で加越復活させて、米原止まりのしらさぎを廃止。
761:名無し野電車区
07/05/10 20:02:14 oOQBUS9X
>>759
本日強風のため湖西線が運休
雷鳥、サンダーバード共米原経由での運転となっているので、
>>758の乗っている列車が米原経由(30分延着)となってしまったと言う事だと思う。
762:名無し野電車区
07/05/10 23:01:44 Yu66F6AT
>>760
その通り。
金沢~名古屋の特急は加越に戻してほしい。
現状では、名古屋行きか米原行きか時刻表を見ないとわからない。
763:名無し野電車区
07/05/11 00:40:16 zOeUU/1m
>>761 よくわかりました。ありがとうございます。そんな事ってあるんですね
764:名無し野電車区
07/05/12 01:05:47 OynGzcG5
サンダーとは関係ないけどくろしおの置き換えが検討されてるってほんまもん?
765:名無し野電車区
07/05/12 03:53:30 UifcmU5F
>>764
381系もそろそろ30年近くなるから検討されてもおかしくないけれど、一方同じ381系のやくもはリニューアルしてまだ使い古すのは整合性がない。
やくもの381系の方がくろしおより新しいのだけど。
766:名無し野電車区
07/05/12 12:17:52 4L6xknL8
普通に283系増備かな?
余談だが、俺マイクロエースの283系の模型買い損ねたことを今も後悔しているぜ・・・。
767:名無し野電車区
07/05/12 22:16:31 4kadJ49i
名古屋に最後にきたしらさぎってどこに留置するんですか?やっぱり同じとこなのかな…
768:名無し野電車区
07/05/12 22:20:22 kcb6ZY0d
>>766
噂では283-1000(283の改良版)らしい。
既存の283と併結可能で、基本編成が3両になるとか。→3+3で京都発、白浜で3両切り離し。みたいに
769:名無し野電車区
07/05/12 23:41:16 EvTwBXnq
おかげさまでスーパー雷鳥 サンダーバード 1周年記念オレンジカード
URLリンク(auction.item.rakuten.co.jp)
770:名無し野電車区
07/05/13 00:15:03 Y7DGmbLW
>767
いつも熱田駅の留置線まで戻るけど、最終列車もそうじゃないの?
771:名無し野電車区
07/05/13 00:37:00 73G9AOu7
>>767
ホームライナー関ヶ原で関ヶ原駅停泊
772:名無し野電車区
07/05/13 02:02:31 hwKoA0ap
>>769
イラン人
773:名無し野電車区
07/05/13 11:19:16 w8ojnGpY
>>771 ってことはホームライナー関ケ原はしらさぎをそのまま使ってるって事?
774:名無し野電車区
07/05/13 11:33:24 XYqPnf/A
>>773
しらさぎはむかしから大垣へ回送していた。
それを活用したのがホームライナー大垣。
いまも健在・・・だからそういうことです。
775:名無し野電車区
07/05/13 14:32:50 JWJzTLR4
ホームライナーで関ケ原へ行った車両は、関ケ原から大垣へ回送されてる
翌朝に、大垣から名古屋へHL大垣2号とHL大垣4号で名古屋へ戻されてる
776:名無し野電車区
07/05/14 00:45:43 B/I1pfMU
その昔は神領
777:名無し野電車区
07/05/14 21:32:11 hAoVwcUF
じゃあ方向幕じゃないけどホームライナーって書いてあるやつとか関ケ原行きとかいってでてくるのか
778:名無し野電車区
07/05/14 21:55:09 iTH9PuST
>>777
行き先表示機はLEDだから、関ケ原や大垣は出てくるだろうね
土・休日は大垣行になるから
確認はしてないが、幕の中にホームライナーはあると思う
779:名無し野電車区
07/05/15 23:52:12 W8IIeEqy
>>777
幕はホームライナーでLEDは関ヶ原であってるよ。
780:名無し野電車区
07/05/16 13:05:45 IToeb+D/
age
781:名無し野電車区
07/05/16 17:34:18 zLxw5gEk
見てみたいけど時間が時間やしなぁ
782:名無し野電車区
07/05/17 01:42:14 8vRJJF1J
>>781
幕画像、拾ってきた
URLリンク(uploader.fam.cx)
783:名無し野電車区
07/05/17 18:29:48 Am3Xqp7e
16日に雷鳥に乗った表示幕がマリン雷鳥になっていた。こんな列車あったんだ。
784:名無し野電車区
07/05/17 18:42:42 m9hCUumi
>>782 ありがとうございます!他にも普通の幕もあるらしいようで…
>>783 マリンだから海のあたりをはしるんすかねぇ
785:名無し野電車区
07/05/17 19:14:23 ForZk745
ポートピア雷鳥
サロンカー雷鳥
786:名無し野電車区
07/05/17 22:50:14 qRiZPwew
EXPO雷鳥
ホームズ雷鳥
スーパー雷鳥
787:名無し野電車区
07/05/17 23:13:24 L3VBvkrs
青雷鳥
583が定期で走って時、『あおらい』って呼んでた。
おまいらは?
788:名無し野電車区
07/05/18 00:19:55 qRLBWAab
ガッタン、ゴットン、スットントン
789:名無し野電車区
07/05/18 18:12:30 nGvHmsq5
マリン雷鳥って夏の海水浴シーズンに運転された季節臨時だったよね?
790:名無し野電車区
07/05/18 21:56:27 deS97Mfp
あの頃は、マリンきのさき221という、221系の急行というボッタクリ電車もあった。
車両はボッタクリだけど、車販があったり特別企画車内LEDがあったりと面白かった。
791:名無し野電車区
07/05/19 11:34:06 THoDiXu1
特急しろさぎは何故(なぜ)全部名古屋まで運転しないのか?
確かにしろさぎは、米原で新幹線に連絡する特急だが、それなら全て米原発着でもいいはず。
わざわざ東海の路線にまで乗り入れる必要がない。
しかし、現行では半数のしろさぎが名古屋まで乗り入れている。
どうして?
792:名無し野電車区
07/05/19 11:37:23 k+Ox69Ps
詐欺師乙
793:名無し野電車区
07/05/19 11:39:56 pK+bPv0u
>>790
座席の設備でいえば 原形の165やキハ58より↑だろ
794:名無し野電車区
07/05/19 14:18:24 lvQoEOfg
>791
しらさぎは何十年も走ってる老舗特急だ。
もし、需要が減っていれば、とっくの昔に廃止になっていたはず。
しかし、現在も年末年始やお盆などに臨時列車が設定されるほどの需要だ。
> 特急しろさぎは何故(なぜ)全部名古屋まで運転しないのか?
しらさぎはJR西日本の管轄だ。米原以東はJR東海の管轄。
つまり、他社線に乗り入れをしているわけだ。
互いにダイヤの間を縫って乗り入れを実現させてるのに、西日本のワガママを東海に押し付けるのか?
795:名無し野電車区
07/05/19 16:44:50 s9+QtOt8
(・ω・)/チンチン
今年も、大阪、福井ー越中八尾間で特急おわら運転!
796:名無し野電車区
07/05/19 16:52:47 NfeBsaBB
>>791
名古屋から乗り換えなしで北陸方面に行く需要がそこそこ有るが
東京方面から新幹線で米原乗り換えの需要も同じくらい有るので
名古屋発着8往復と米原発着8往復が設定されている。
797:名無し野電車区
07/05/19 22:27:43 /nnLXgat
>>791
加越が運転されてたことを知らないのか?
798:名無し野電車区
07/05/19 22:28:39 THoDiXu1
>>794氏、>>796氏、れすありがとう!
なるほど!
あと、誤字スマン。白詐欺って・・・。
799:名無し野電車区
07/05/19 23:01:58 N5ipdNUO
今日大阪からサンダーバードで金沢乗継はくたかで
越後湯沢まで乗ったお。
あまりの駿足ぶりに乗継したMaxときよりも速いんじゃないかと錯覚して感動したお。
のぞみ使えば3時間で帰れる距離をわざわざ遠回りした俺って…_| ̄|〇
800:名無し野電車区
07/05/20 00:36:03 TriqMbgi
>>799
倒壊嫌いとみた。
801:名無し野電車区
07/05/20 08:00:15 kggbJjW6
「しろさぎ」って、何かインチキっぽくていいな。
802:名無し野電車区
07/05/20 12:06:37 zslfzEzB
ワイドビューひだが富山まで復活したらしらさぎ減るよな?
803:名無し野電車区
07/05/20 12:34:03 Hnb/RdqJ
>>802
減るといっても、和倉温泉発着に併結の富山発着のが無くなるだけでは内科医?
804:名無し野電車区
07/05/20 12:51:10 GscWLdLk
この前はくたか乗ったらめっちゃかわええおんにゃのしゃしょさんいたお。
また逢いたいな
805:名無し野電車区
07/05/20 13:20:44 Yv3t7YNu
>>804
強姦すんなよ
806:名無し野電車区
07/05/20 14:02:32 ZOxzwynU
しらさぎは全列車名古屋に乗り入れればいいのに。
米原から新幹線に乗るかどうかの判断は利用者がすればいいこと。
高速バスだって金沢線は10往復/日と名古屋しらさぎより多い。
東海が新幹線から客が流れてしまうのを恐れているのなら、名古屋~米原の特急料金を
新幹線と同額にしてしまえばいいんだし、空気運んだって西日本の車両だからどうでもいいだろ。
名古屋まで乗り入れた分、山陽新幹線に東海の車両を乗り入れさせればいいんだよ。
西日本はどうせ16両の新幹線はあまり作りたくないのだろうから、都合がいいだろ。
807::名無し野電車区
07/05/20 21:17:55 WPNbayje
キハ85のワイドビューひだも古くなったなぁ。
808:名無し野電車区
07/05/21 02:54:20 7/gWIbA4
>802
減らないと思う。
名古屋から富山行くとした場合、どっちが速いかな?
それに、福井や金沢で降りる人数が変わらなきゃ、減らす理由ないし。
あくまで…
しらさぎ=西日本
ワイドビュー=東海だからね…
他社の戦略に「そうですか。」の一言じゃないか?
809:名無し野電車区
07/05/21 03:17:05 icZJso1d
しのぎ削ってくれれば俺達にとっては好都合だな
810:名無し野電車区
07/05/22 12:20:55 01xIfrhh
東海北陸道が全通したらどうなるかな
811:名無し野電車区
07/05/22 13:29:10 kHdKVUHz
>810
バスvs鉄道ってことか?
現にしらさぎvs高速バスはしらさぎの方が勝ってる希ガス
812:名無し野電車区
07/05/22 18:15:28 76AM6eXC
当会北陸堂が前線開通したら料金と所要時間からして白鷺の方が苦戦するんぢゃまいか?
813:名無し野電車区
07/05/23 00:24:29 0mhT5++B
確かに東海北陸道全通したら金沢はともかく富山は高速バスのほうが優位だな。
もし高岡~名古屋なんて高速バスが出来たら・・??
814:名無し野電車区
07/05/23 07:05:43 aMSpaZX2
Ω\ζ゚)チーン(-人-)ナム
683さよなら運転開始も秒読み?
815:名無し野電車区
07/05/23 15:45:50 8H2S3BvI
2007年9月 高山線 開通予定
2008年3月 東海北陸自動車道 開通予定
683試練の年度だな。
816:名無し野電車区
07/05/23 18:08:52 NMGzhKnN
案外、東海北陸道全線開通したら名古屋しらさぎはあぼーんでしらさぎは全て米原発着になるかもな
817:名無し野電車区
07/05/23 18:21:05 VlNs33Ky
>>816 減る事はあってもそれはないだろ
818:名無し野電車区
07/05/23 18:40:10 v+7hQKbl
バスは定時制の問題があるから仕事では使えない。
ましてや対面高速だし。
819:名無し野電車区
07/05/23 21:46:52 8oU7UxpF
>>816
しらさぎ全部、金沢発着になる予感。
820:名無し野電車区
07/05/23 21:54:34 UF7ay952
ならねぇよ。
バスなんざ誰が乗るんだ?
821:名無し野電車区
07/05/23 21:58:52 8FwDlfBU
東海北陸自動車道の開通に対する影響は福井・金沢方面の客も乗っている「しらさぎ」より
直接競合する「ひだ」の方が大きいのじゃないか?
822:名無し野電車区
07/05/23 23:44:08 Vi9Po3Ox
雷鳥代替車両の投入、経営会議通ったそうです。
823:名無し野電車区
07/05/23 23:52:11 mmn+vD5r
内部情報のリークはよくないよ
824:名無し野電車区
07/05/24 01:47:21 J3W5N5ib
雷鳥は新幹線開業まで使うと思ってた
825:名無し野電車区
07/05/24 06:06:54 kf+yHRuV
今頃会議で決定か。
公式に2006年秋に置き換えと言っていなかったか?
一度言った約束を平気で破る会社なんだな。
そりゃ大事故も起こすし、被害者との交渉もうまくいくわけないよな。
826:名無し野電車区
07/05/24 18:39:50 p/czCE3s
>>821
おそらく富山の発のひだはなくなる
高速バスの方が安くて速いからな
最悪しらさぎもなくなるかも
827:名無し野電車区
07/05/24 19:38:31 1heedsts
東海北陸道が全線で2車線になっても、しらさぎがなくなる事はない。
そもそも、高速バスは基本的に点と点の2点を結ぶ乗り物だしね。
あと、渋滞と迂回路、冬季の道路状況など不安定要素がありすぎ。
遊びや観光需要しか見込めないかと。
828:名無し野電車区
07/05/24 20:20:16 NiNCbAnC
そもそも名古屋~北陸の移動はマイカーがかなり多い。
北陸だと京阪神は電車で行くべき地域で、名古屋はクルマで行くべきところだと考られている。
だから名古屋しらさぎは8往復でやっていける。
ちなみに大阪も京滋BPと天王山の改良でクルマでもかなり行きやすくなっている。
829:名無し野電車区
07/05/24 22:46:03 J3W5N5ib
雷鳥取り換えってマジ
830:名無し野電車区
07/05/25 00:09:19 4VqMQtDS
富山発ひだなくなるのは趣がない
831:名無し野電車区
07/05/25 00:18:56 0SycsG+Z
>>830
新幹線が開通したら、富山発のしらさぎが・・・がありうるよね。
金沢~富山間の特急はどうなるんだ???
まぁ、ひだは新幹線開通を見込んで残すだろうね。
832:名無し野電車区
07/05/25 10:00:41 OuNDV9NN
俺もひだは残ると思うぞ。
ひだ利用者は名古屋よりも、立山・宇奈月観光の一環で高山らへんに向かう人多いし。
833:名無し野電車区
07/05/25 10:15:27 4VqMQtDS
しらさぎもひだものこしときゃいいやん
どうせオレらが経営してるわけやないし と開き直った自分
834:名無し野電車区
07/05/25 18:13:16 5ZVPyoHd
>>831
>>830が言ってる事は新幹線じゃ無くて東海北陸道開通したらって事じゃね~のぉ?
835:名無し野電車区
07/05/25 19:41:24 4VqMQtDS
>>834 >>830やけどどちらかといったらそのとおり
836:名無し野電車区
07/05/25 20:50:16 uMcZJk7G
きたぐに号の寝台車に乗るんですが、パンタ下の番号をご存知の方 教えていただけませんか?
837:名無し野電車区
07/05/25 20:52:34 P4L2uNHs
>>836
8号車1・2番又は11番~14番の中段
838:名無し野電車区
07/05/25 20:55:54 uV3pdojQ
きたぐにはいつまで、老朽化した583系を使う気だ?
早く新型車を開発しろや。
839:名無し野電車区
07/05/25 21:17:10 2JK7PXIc
きたぐには北陸新幹線開通で廃止です。
840:名無し野電車区
07/05/25 21:30:18 AJdSgiDv
>>828
>名古屋はクルマで行くべきところだと考られている。
>だから名古屋しらさぎは8往復でやっていける。
名古屋しらさぎは8往復しか無く不便だから、
名古屋はクルマでしか行けないと考えられている。
と普通の人は考えるのだが、そういう発想ができるのはある意味すごい。
841:名無し野電車区
07/05/25 22:01:47 uMcZJk7G
>>837
速レスありがとうございます。助かりました。早速、ゲトーしました
842:名無し野電車区
07/05/25 22:07:11 Niybj9AY
>>840
名古屋周辺のクルマ社会(トヨタ・三菱のお膝元)を考えると、鉄ヲタの思考がいかに偏っているかの典型だな。
843:名無し野電車区
07/05/25 23:22:21 AKhaZu2r
>>838
交直版サンライズきたぐに
844:名無し野電車区
07/05/26 00:00:26 PZOXJXWC
新幹線開通で富山発の特急全滅だな
ざまぁーみろ
845:名無し野電車区
07/05/26 00:27:39 bvohZOPy
鉄道板らしい煽りだな
846:名無し野電車区
07/05/26 00:33:21 LbMTPxRt
新幹線開通で北陸線の富山発の特急は全滅
新幹線の最速達型は富山通過wwwww
847:名無し野電車区
07/05/26 00:37:56 K5gKW0fy
いくらなんでも富山通過はない。
848:名無し野電車区
07/05/26 01:05:01 hkkU2knO
心配するな。新幹線開通まで、
まだ時間はたっぷりあるぞ
849:名無し野電車区
07/05/26 02:14:43 lX8+bC1w
新潟県が並行路線廃止を表明!
850:名無し野電車区
07/05/26 02:22:53 mec7LDGj
しね
851:名無し野電車区
07/05/26 11:51:56 PZOXJXWC
>>846
さすがに新高岡は通過になるかもしれないが・・・。
852:名無し野電車区
07/05/26 12:38:26 huArnh/4
>>819
1つ和倉行き
853:名無し野電車区
07/05/26 18:07:52 Xa8lUHVd
>>849
JR貨物が買収したりして。勿論、貨物扱い駅のみ営業で旅客営業なし。
854:名無し野電車区
07/05/26 20:32:04 +qEelNDv
京阪神の人間からすると、北陸新幹線は富山止まりのほうがよかったと思う。
金沢まで伸ばすんなら新八代みたいにサンダーバードと新幹線が同一平面上で
乗継できるようにしてほしかった。
855:名無し野電車区
07/05/27 11:14:44 G5tw6MzA
___
/ ⌒ ⌒\
/ (⌒) (⌒) \ サンダーバード乗って富山いったぞ。
/ ///(__人__)/// \ 帰りは雷鳥で大阪までな。
| u. `Y⌒y'´ |
\ ゙ー ′ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ rー'ゝ 〆ヽ
/,ノヾ ,> ヾ_ノ,|
| ヽ〆 |´ |
856:名無し野電車区
07/05/27 12:44:11 /cqV9pG5
この間のぞみに乗っていたらDQNに遭遇してしまいました。今回はそのDQN報告です。
東京に出張する為、しらさぎを降りて名古屋からのぞみ号に乗車しました。
私の席はD席です。でも窓側が好きなのでE席に座りました。
すると間もなく、E席の券を持った人がやって来たのでしぶしぶ席を替わってあげました。
私はD席に座って新聞を読み始めたら、今度は私のD席に私と同じD席を持った人が来たんです。
「あ、これがダブルブッキングと言う奴か。」と思いつつ、お互いの券を見せ合いました。
私も相手も同じ号車の同じ列のD席です。
私はその人に、「車掌さんが来たら、臨時の席を確保してるからそこの座れば大丈夫ですよ。」とアドバイスしてあげました。
しかし相手は怪訝な顔をしています。どうしたのかな?と思っていたら、その人は私に「あなたの席は47分発の席ですよ。これは44分発。」というのです。
どうやら私は一本前ののぞみに乗ってしまったららしいです。しかし今更降りるわけには行かないので
「乗ってしまったものはしょうがないがいね。座ってしまったものは譲れんぞいや。」と言いました。
すると相手は大激怒。「てめえが間違えたくせにでかい態度とるんじゃねえ。」とDQNに変身。
でもこっちはわざと間違えた訳ではありませんし、立ったまま東京まで行きたくありません。
私は「D席は~D席やし~、俺は~自分のD席に~座っとるげんて。絶対動かんぞいや~。」と言ってやりました。
そうなるとDQN乗客はまたまた激怒。私の腕を取って無理やり動かそうとするのです。
そのうち車掌がやってきました。車掌も冷たかったです。私の言い分はまったく聞かず、後から来た人に座る権利があると言い出す始末。
結局私は自分の席を追い出されました。しかし車掌にも人心はありました。私は車掌の粋な計らいで、別の空いている席に座ることができました。
今回はJRの車掌の親切で快適な旅を過ごすことができました。ただ一人のDQNな乗客による不愉快な思い出を除いて・・・・・・・・・・。
857:名無し野電車区
07/05/27 12:52:47 7aPDIl5d
うるさい、氏ね
858:名無し野電車区
07/05/27 14:48:14 nqK1q2ig
>>856 これは金沢人であるあなたの不注意ではないでしょうか
859:名無し野電車区
07/05/27 15:05:21 NbxJZ0TA
明らかお前が悪い、お前みたいなやつは在来線で東京まで行けばいいんだよ
860:名無し野電車区
07/05/27 15:46:03 A5DEpFHE
ネタにマジレスカコワルイ
861:名無し野電車区
07/05/27 16:09:05 p3STGwDG
>>796
しらさぎから新幹線の米原乗り換え可能なのが、1日に16本?
はくたかの方は結構混雑するので、1時間に1本運転してほしいよ。
>>802
しらさぎが金沢止まりになる?
862:名無し野電車区
07/05/27 16:14:30 p3STGwDG
>>816
名古屋~敦賀・武生・福井・芦原温泉・加賀温泉・小松
の利用者がいる。
863:名無し野電車区
07/05/27 16:17:40 p3STGwDG
>>819
あるいは和倉温泉発着ね。
>>826
ひだで富山~高山を往復したことあるよ。
864:名無し野電車区
07/05/27 16:21:51 p3STGwDG
>>828
第二名神が完成したら、渋滞は少なくなるのだろうね。
>>831
金沢~富山間は新幹線か、続けるのならサンダーバードや北越。
865:名無し野電車区
07/05/27 16:25:19 p3STGwDG
>>838
北越・日本海・トワイライトエクスプレス・きたぐに
は北陸新幹線開通後に残るのだろうか。
北陸と能登は廃止で、ムーンライト能登か?
866:名無し野電車区
07/05/27 16:26:37 p3STGwDG
>>842
三菱自動車もそちらに拠点があるのですか?
小牧は三菱重工だよね。
867:名無し野電車区
07/05/27 16:32:30 dOY4Dvwe
岡崎に三菱自動車のテストコースもあるよ。
パジェロは岐阜県やね。
868:名無し野電車区
07/05/27 16:33:53 p3STGwDG
>>849
長岡~新津~新発田間を廃止して、在来線長距離列車は
越後線経由か?
869:名無し野電車区
07/05/27 16:42:33 p3STGwDG
新潟に住んでいる人から、「大阪に行く時に直通の雷鳥がなくなって
不便になった。」という話をよく聞く。
870:名無し野電車区
07/05/27 16:57:09 JhpG66hG
ID:p3STGwDG
871:名無し野電車区
07/05/27 18:11:08 7aPDIl5d
三セク化後の経営者とDQN首長供の良心次第だな
872:名無し野電車区
07/05/27 19:10:02 KcJbt5Qd
>>868
問題となっている並行在来線のルートを間違えていない?
873:名無し野電車区
07/05/27 19:30:34 Ax3UsoJ8
>>869
直江津在住だけど、大阪へ行くのに
(直江津から)金沢まで2時間、金沢から(大阪まで)2時間
途中で乗り換えがあるけど、適度な気分転換になるから丁度よい
と聞くよ。
ただし、「北越・雷鳥が古い車両なので早く新型にして欲しい」とも聞くけど。
874:名無し野電車区
07/05/27 20:18:47 GmGERbT8
新潟から、北越10号乗車中。今日は、R編成。
875:名無し野電車区
07/05/27 21:18:56 RcLw7fdn
>>873
はくたか&サンダバでいいやん
876:名無し野電車区
07/05/27 23:05:33 NEJqm4aF
>>856
お前は馬鹿か!
不愉快な思いをしたのはお前ではない。
お前が迷惑をかけた乗客、車掌だ!
謝れ!!!!!!(恕
877:名無し野電車区
07/05/27 23:13:55 CMO657qc
コピペです><
878:名無し野電車区
07/05/28 18:07:07 Y9Nns8JS
>>856
このレスがネタレスかマジレスか知らねぇ~けど、マジレスだとすれば>>858>>859や>>876が言ってる様に
確実にお前が悪いってかお前の方がDQNだわ
879:名無し野電車区
07/05/28 20:31:36 cdtmRFzz
>>856
同じ内容を、過去に、どこかで見た。
880:名無し野電車区
07/05/28 23:53:28 93X2vRpa
マルチコピペの釣りか?
881:名無し野電車区
07/05/29 00:42:08 e7QrrMXT
>>856これが金沢人かw
方言丸出しなのはひいた…
882:名無し野電車区
07/05/29 01:12:43 LnY6lirq
金沢人になりすました他出身の人の書き込みだと思うよ。
883:名無し野電車区
07/05/29 06:09:32 9OZEKGdT
>>861
たまには「北越」も乗ってやってください。
車両はボロイけど結構空いてて快適ですぜ。
>>869
その話はよく聞く。あときっぷがバカ高くなったとも。
JRも一応関西フリーきっぷを出して運賃料金が新潟「雷鳥」と同じになっているけど、
みんながこのきっぷで恩恵を受けられるわけじゃないから、特急料金を2列車以上乗り継いだ
場合でも通しの距離で1枚の特急券でいいように規則を改正して欲しい。
スレ違いだけどこれと同じ事が新潟─青森間でも言える。
884:名無し野電車区
07/05/29 09:16:32 a+kPb781
実際問題、新潟雷鳥の大阪京都←→新潟県内の利用客もかなりいたからな。
白鳥は無理でも、せめて新潟雷鳥は残すべきだったと思う。
それらの客はほとんどが高速バスに流れてるわけだし。
885:名無し野電車区
07/05/29 09:50:17 DBh/1tzP
>>883,884北越は原則金沢折返し雷鳥に接続する形になってるけどやはり通しで乗る人は少ないか?特急料金は別計算だしやはり高速バス対策が不十分なら減便もやむなしかな。
886:名無し野電車区
07/05/29 19:20:57 yzzOdSHb
>>885
非鉄の人の話を聞くと
1.雷鳥の車両はボロイからイヤ
2.有効期限が5日だと短い、7日は欲しい。
一週間の出張だと、日曜日に移動し土曜日に帰ってきたい
3.きたぐにの寝台車に乗れるようにして欲しい
887:名無し野電車区
07/05/29 21:20:07 cbz6kA4c
>>873
大阪~新潟を683系を使って、白鳥として2~3本
運行できないかな。
888:名無し野電車区
07/05/29 22:27:42 NfPOMjnl
>>887
JR東に同一名称があるから無理だと思うが
889:名無し野電車区
07/05/29 23:36:28 XVxzhQoE
>>884
逆に言えばバスで間に合うくらいの流動しかないともいえる。
かつての新潟雷鳥も長岡乗換え客が支えていた訳だし。
新潟雷鳥や白鳥は遅延によるダイヤの乱れがかなり広範囲に影響するし、払い戻しの問題もあった。
もっと魅力的な割引制度があればよいと思うが、そこまでして需要を創造する必要を感じていないということだろう。
890:名無し野電車区
07/05/30 01:12:47 fK4H7pwT
>>889
そうだとしても1000キロを超える白鳥と同時に新潟雷鳥も廃止は乱暴すぎた。
せめて2往復程度はその時残し、数年後今のような形にすれば抵抗感はすくなかった。実際には束と酉の精算の関係が一番ありそうだが。
バスは渋滞や事故の可能性が列車より高くなるべく避けたい層もいるだろうし。
891:名無し野電車区
07/05/30 07:18:43 oaHoV8lN
>>888
そこで昼行になって「つるぎ」復活
もちろん京都-糸魚川ノンストップ
892:名無し野電車区
07/05/30 19:16:54 VkerUUCM
そこで急行「越後」復活。
車両はキハ58系2両。京都車と新津車で交互に運転。
893:名無し野電車区
07/05/30 19:44:41 4YOftOVP
雷鳥の運用表があるところってありませんか?
894:名無し野電車区
07/05/30 20:22:06 2zJaXrYb
>>888
そこで「北越」を大阪まで延長運転ですよ。
金沢~京都間ノンストップで。
895:名無し野電車区
07/05/30 20:36:49 O/inDR2Z
>884
>実際問題、新潟雷鳥の大阪京都←→新潟県内の利用客もかなりいたからな。
で
>それらの客はほとんどが高速バスに流れてるわけだし。
1日2往復程度のバスで「賄える」んならそれこそ残す必要ないんだが……
バス(大阪~新潟:定員29名):1日2往復(昼1、夜1)
まぁ実際には飛行機(大阪伊丹~新潟:定員74~160名前後):ANA、JAL含め1日10往復
があるけどな。
それと新潟雷鳥を残してても鈍足運転では新幹線使った東京経由の方が早いんだよな……
896:名無し野電車区
07/05/30 20:52:29 kSUf/ZZp
>>895
>それと新潟雷鳥を残してても鈍足運転では新幹線使った東京経由の方が早いんだよ
速いのは確かだが、新幹線特急料金東京打ち切りの弊害をモロ被って値段がバカ高くなるから、余程でない限り飛行機など他の交通機関にするよ。混雑する東京駅の乗換えもあることだし。
897:名無し野電車区
07/05/30 22:00:26 pdDU+CIs
>>856
お前がDQNやぞいや!
898:名無し野電車区
07/05/31 19:07:56 7DuemGOA
↑と、DQNが申しております!
899:名無し野電車区
07/06/01 23:53:44 beoA5WIZ
↑
↑と、ダラが申しております!
900:名無し野電車区
07/06/02 01:42:50 x4MXhPd4
900!
901:名無し野電車区
07/06/02 01:50:01 w1hQKxI8
ぞいやわいやがいや
902:名無し野電車区
07/06/02 01:52:35 x4MXhPd4
改めて書き込みます。
6月末に大阪→青森を走破します。
サンダーバード3→北越3→いなほ7です。
北越3への乗換えは金沢・高岡・富山のどれがお勧めですか?
ちなみに平日の自由席です。
903:名無し野電車区
07/06/02 02:08:41 pD262Ait
金沢でいいんでないかい。
関係ないけど485系スレにいた人?
904:名無し野電車区
07/06/02 02:20:41 x4MXhPd4
>903
485スレに書き込んだ者と同一です。
905:名無し野電車区
07/06/02 11:03:31 aSZRA8l5
日曜に金沢から大阪まできたぐに乗車しようと思いますが
自由席は混んでるのでしょうか? 寝る時間も欲しいが 到着までに時間が短いので