☆☆山陽電鉄・神戸高速スレッド Part23☆☆at RAIL☆☆山陽電鉄・神戸高速スレッド Part23☆☆ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト206:名無し野電車区 07/01/08 22:44:40 2xxwqr7/ >>199 確かにそうやね。 阪神1000系や西鉄3000形をベースにした2連をポンポコ導入すればいいかと… 以上、継ぎ接ぎボディの車両を見てると悲しくなってくるオイラの妄想でした。 207:名無し野電車区 07/01/08 23:44:27 rqGvjbKU 2連にするなら阪神と阪急の増結車を借りて走らせたほうがローコストかと。 208:名無し野電車区 07/01/08 23:46:51 wZlz7eI9 こんなクソ寒い日季節には駅員さんとか保線の人とか大変そうだなぁ 特に夜の保線の仕事とかよくやってられるなぁと感心 209:名無し野電車区 07/01/09 00:31:46 /Nmfq+us 個人的には夕ラッシュは24分パターンにして、特急のうち半分を三宮始発にして欲しい。 そうすれば三宮での「確実な着席」が可能になるので、神戸からの帰りに「山陽にしよう」 という動機になる(今は新開地や長田の入れ替えで辛うじて座れる程度でアテにならん)。 阪神特急のうち半数が須磨公行になれば、東須磨や月見山の競争力維持にも有効だし。 山陽さん、できれば直特開始時の30分パターンに戻して下さい。播州から三宮へ出る時に 黄色直特に当たった時のショック(三宮到着が4分も遅くなる)が以前のダイヤではなく、 帰りも三宮始発を選べば「確実に座れた」ので便利だったので、JRに浮気せず迷わず 「三宮始発の山陽特急」を指向していたんですよ。でも今は平日夕方は三宮での着席は ほぼ絶望的で、新開地・長田の入れ替えで座れなければ東二見まで座れないので、 「それならばJRでもいいかな」と思ってしまうんですよ・・・ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch