07/03/05 23:16:17 WxJd9BJm
古き良き時代
白兎52号 京都2214 綾部023 福知山039 045 豊岡153 200
鳥取355 358 倉吉440 444 米子551 604 出雲市735
今の京都口ぜんぜん萌えない
251:名無し野電車区
07/03/05 23:46:41 MMlL3VaB
どうであれ221の方が年を取っていると言うことになるか。
それに新快速時代から酷使されてきたから113より老朽化が進んでいるだろうな。
とは言え設備は圧倒的に221の方がいいし、更新工事で解決済みだろう。
>>246
株主総会以降に発表があると思う。
ローカル向けの223や221の転属が明らかになるかも。
>>247
そうなるのかな。221が老朽化したら次は223ー1000が転属するんだろうね。
はっきりしてる事はこれからも新車は来ない。
車で例えれば老朽化した新車が中古車センターに流れると言ったところか。
252:名無し野電車区
07/03/06 00:09:40 OHhJPRRH
221系がいただけるのなら、本線→奈良に横流しされたお古のお古でも充分です。
我々卑しい山陰本線に221系などと言う崇高な車両を配当いただけるだけでも
有難いことなのですから。223系だなんてとんでもないです。
253:名無し野電車区
07/03/06 00:27:33 CJSVeS0X
>>245
最高速度の引き上げについて知ってる人いる?
254:名無し野電車区
07/03/06 00:57:08 7oPRZMWr
欲張って321を嵯峨野にくれ!ついでに伊勢丹亀岡もね
255:名無し野電車区
07/03/06 01:58:22 p5aWqMJc
フチに、既存の113系ワンマン車を置換えて、223系ワンマン対応車が新造投入される計画があるらしいけど、園部以南なら、221系との併結運用となるのかな?
256:名無し野電車区
07/03/06 02:18:54 OHhJPRRH
>>254
伊勢丹亀岡とかwww山陰線が321系と223系と683系で統一される確率より低いなwww
257:名無し野電車区
07/03/06 13:14:39 UXqgivUp
>>255
そうだよ。
258:名無し野電車区
07/03/06 19:22:53 he50793T
>>249
普通って、お前の価値観押し付けてんじゃねえよキチガイ。
259:名無し野電車区
07/03/06 21:36:27 xBmYBEbt
>>254
321が来て欲しいよね。無理だとわかっているけど。
同じ京都支社でも奈良線みやこ路快速の221と湖西線の223(新快速)や321(早朝・深夜)や
(夕方以降の)草津線の221と223などすでに乗り入れているのが羨ましい。
他線と乗り入れてない構造が近代化の遅れの原因を招いたよね。
その代わりダイヤの乱れの巻き添えに遭うことは少ないけど。
260:名無し野電車区
07/03/06 21:55:24 1GdLAOIU
まあまあ、楽しくやろうぜ。
嵯峨野線といえば、客レ廃止後から電化完成までの47、58天国だった時期が趣味的には結構面白かった。
あの時期の近フチ、近トカ、大ムコの気動車配置表ってどこかに無いですか?
261:名無し野電車区
07/03/06 23:29:12 AaVlFWXv
>>253
お、嵯峨野線の最高速度引き上げか?ついに。
262:名無し野電車区
07/03/07 13:46:15 bPMXqyED
13:41頃、丹波口駅にてクモヤ223-9001が停車中。
263:名無し野電車区
07/03/08 23:28:50 yxR484ZK
保守
264:わだらん ◆WpsF3VMtwc
07/03/08 23:41:18 7gcvAXkA
1987年、JR発足当時 キハ47 ()内は総数
向日町 2 3 27-33 192 193 1011-1014 1029 1133 1134 (18)
福知山 1 6-16 179 1023-1025 1105-1108 1123 (21)
豊岡 34-42 142 165-170 1015-1022 (24)
新製投入当時はすごい迫力だったのだろうな
265:名無し野電車区
07/03/09 04:10:36 Wy1wgMR/
>>264
47系は編成短かった希ガス。
キユ28とか繋いでるのもいたな。
58系急行は長かったけどね。
266:名無し野電車区
07/03/09 10:39:02 OU46M4mm
保津峡駅 停止位置誤り(京阪神エリア)
URLリンク(www.westjr.co.jp)
詳細
1.発生日時
3月8日(木) 午前11時1分頃
2.場所
嵯峨野線 保津峡駅構内
<所在地>京都市西京区嵐山北松尾山18番地
3.列車名
下り普通電車 4両編成 乗客数約200人
京都(10:38)発 園部(11:27)行
4.概況
本日午前11時1分頃、当該電車が保津峡駅に停車する際、所定停止位置より約100メートル行き過ぎて停車した。
その後車掌と打ち合わせの上、所定停止位置まで後退し、お客様の乗降を終え、同駅を約4分遅れで発車した。
5.列車影響
<運休>なし
<遅れ>当該電車が4分遅れたのみ。
<影響人員>約 200人
7.原因その他
運転士がブレーキ時機を逸したため
267:名無し野電車区
07/03/09 19:05:13 w3HG+/E9
>>264
47-2と3は民営化時にはすでに伊勢か美濃太田行ってたんじゃないか?
268:名無し野電車区
07/03/09 19:46:02 w3HG+/E9
>>267ミスった -2と3じゃなくて-3と4だな。-2と5がムコだと思う。
269:わだらん ◆WpsF3VMtwc
07/03/09 22:58:37 NHIt81Q0
>>268
すまぬ、ご指摘の通りだ。申し訳ない。
1987年、JR発足当時 キハ47 ()内は総数
向日町 2 5 27-33 192 193 1011-1014 1029 1133 1134 (18)
福知山 1 6-16 179 1023-1025 1105-1108 1123 (21)
豊岡 34-42 142 165-170 1015-1022 (24)
おわびに
向日町 キロ28 2162 2313 2510
キハ65 78 79 85 86 513 514 516
キハ58 594 595 1023 1024 1028 1029 1030 1037 1050 1052
キハ28 2310 2312 2349 2386 3007 3008 3009
福知山 キロ28 2511 2512 2513
キハ58 180 451 502 1111 1112 1113 1114 1115 1116 1117 1118 1119 1137
キハ28 2184 2394 2395 2441 3010 3016 3017 3018 3020
豊岡 キロ28 2304 2305 2307 2308
キハ58 35 78 130 248 259 553 625 671 673 686 690 696 1109 1110 1138 1139 1140
キハ28 2099 2101 2200 2465 3002 3003 3004 3005 3019 3021
270:名無し野電車区
07/03/10 01:44:59 gmCTRA+x
土日の京都7:47発の電車のシートってどんなん??
271:名無し野電車区
07/03/10 06:58:07 HLp/PpbD
>>269
ありがとうございます。保存させていただきました!
272:名無し野電車区
07/03/10 22:04:33 fYoEp6GK
京都・保津川下り、全面再開 落石事故から7カ月ぶり
URLリンク(www.asahi.com)
京都府亀岡市と京都市の嵐山を結ぶ保津川下りが10日、全面再開した。
3人の重軽傷者を出した昨年8月の落石事故以来7カ月ぶり。
乗客の途中下船なしで全コースを運航する。
全面再開を待ち望んでいた乗客たちは、春の保津峡の景色を楽しんだ。
亀岡市の船乗り場には出発前の神事が始まった午前8時半ごろから、観光客らが続々と集まった。
太鼓演奏などのにぎやかな雰囲気の中、約20人を乗せた船が次々と出発した。
運航する保津川遊船企業組合は事故後、落石現場近くで乗客がいったん下りて歩き、再び乗船するコースで営業していた。
休業した冬期間に専門業者を交えて現地調査し、落下しそうな石を除去した。
273:名無し野電車区
07/03/11 08:12:06 wkQNdpQv
京都駅に今夏ビックカメラが出来る、首都圏一等地大型家電量販店2強の1画が
大阪に次いで、出店してくる。更には、ヨドバシカメラの出店も決定しており
京都駅周辺の商戦が、伊勢丹出店以来の過熱を始めることは必至である。
そんな中、京都に足りないものの一つにあるのが
「東急ハンズ」
である。京都駅周辺は地権者が複雑な関係で、中々大規模な再開発を
望むのは難しいが、もし東急ハンズが出店するとするならば
既に極限まで土地を使い切った河原町周辺ではなく、京都駅周辺の可能性が高い。
東急ハンズの出店を切に願う。
274:名無し野電車区
07/03/11 17:24:48 aaGEy7SG
殿下は、コウノトリが赤ちゃんを運んできてくれていると信じている。
275:名無し野電車区
07/03/11 17:35:27 UUwWOchm
確か、東急ハンズは昔市場調査をやって、
「京都に出店してもダメ」っていう結論を出したらしい。
そりゃ、今同じように調査すれば変わるかもしれないけどな。
ビブレのロフトは儲かってるんだろうか。
276:名無し野電車区
07/03/11 18:35:00 nMwd7tKZ
♪東急ハンズ そばに西友
277:名無し野電車区
07/03/12 01:50:51 E0K2ajQp
>>275
梅田に無いのが凄い不思議
278:名無し野電車区
07/03/12 18:25:59 tbiJYlEJ
京都口の昼間の変な間隔の糞ダイヤはとりあえず
改善されるっぽいな
279:名無し野電車区
07/03/12 21:15:19 h1KxD/8G
>>278
下りの亀岡以北が大変なことになってるぞ・・・。
快速通過駅から並河~園部へは1時間に1本しか使えない・・・。
280:名無し野電車区
07/03/12 21:52:41 +qi3dxXP
>>279
快速通過駅なんて亀岡以北から見ればどうでもいいわけだが。
281:名無し野電車区
07/03/12 23:58:16 FHI1bKoI
改正しても、京都市内快速通過駅の10時台京都方面行きが相変わらず糞な点について。
282:名無し野電車区
07/03/13 08:11:19 p2ab18z5
何?何処で見れるの?kwsk
283:名無し野電車区
07/03/13 09:21:13 vvZbuAdF
JTB,JR時刻表がもう売ってる
続きは書店で
284:名無し野電車区
07/03/13 10:17:14 iZ56r17l
JR西日本、京都駅地下街でイコカの利用可能に
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
西日本旅客鉄道は12日、15日から京都駅地下街の「Porta(ポルタ)」でIC乗車券「ICOCA(イコカ)」による料金決済を始めると発表した。
鉄道運賃以外でのイコカの利用はこれまで駅構内の売店やコンビニエンスストアなど一部店舗に限られており、駅外部のショッピングセンターで利用できるのは初めてとなる。
イコカで決済ができるようになるのはポルタで営業するスターバックスコーヒーやロッテリアなど30の飲食店。
JR西日本ではイコカの利用範囲を広げることで利便性を高め、利用者の拡大につなげる考えだ。
今後はイコカと関西の私鉄向けのIC乗車券「PiTaPa(ピタパ)」との相互利用の拡充も検討する方針。
現時点で鉄道運賃以外の決済はできないが「イコカの利用者拡大に向け、鉄道運賃以外の分野でもピタパと相互利用を検討する」(JR西日本)という。
JR西日本は今夏にイコカの利用地域を岡山、広島の両県にも拡大する計画。同地域でも商業施設などでイコカによる料金決済ができるようにする計画だ。
285:名無し野電車区
07/03/13 23:41:01 qmCFSAZ3
若干改善されたという感じか。
286:名無し野電車区
07/03/15 15:24:20 u/ohHZwa
>>239
折り返しも8連。
後ろ2両(園部寄り)は客が1人も乗ってないことがデフォw
287:名無し野電車区
07/03/15 22:04:21 tjCfV8W7
往年の映画ポスターずらり 太秦シネマフェス始まる
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
京都市右京区の太秦地区一帯で、映画撮影所の見学や映画シンポジウムなどを繰り広げる「京都太秦シネマフェスティバル」が15日、始まった。
太秦地区の大映通り商店街では、京で制作された映画ポスターの複製が店先などに張られ、イベントを盛り上げている。
同商店街は、フェスの関連事業として、東映と松竹などから、1950-86年に制作した映画のポスター約370枚を借り、中京区のデザイン企画会社でデジタル処理し、印刷した。
商店街両側の店先や2階部分などにポスターを連ねて張ったほか、縦約5メートル、横約2・8メートルの布に拡大印刷してつるした。
ポスターは時代劇が中心で、美空ひばり、片岡千恵蔵ら往年のスターのほか、若き高倉健や里見浩太朗が描かれているものもある。
買い物客らは立ち止まって眺めて、「この映画は面白かった」などと懐かしんでいた。
同フェスティバルは、京都府や京都市、京都商工会議所などでつくる実行委が初めて開き、21日まで。
17、18日、21日には、東映京都撮影所でフォーラムやシンポジウム(いずれも申し込み終了)があるほか、
17、18日には東映太秦映画村で「太秦戦国祭り」が行われる(入場料が必要)。
問い合わせは実行委本部Tel:075(882)1851。
288:名無し野電車区
07/03/17 08:08:28 rUQybegS
過疎上げ
289:名無し野電車区
07/03/17 08:43:23 ocXHduD0
>>277
当時わざわざ梅田を避けて江坂に出店したはず
290:名無し野電車区
07/03/17 15:08:24 6FAPDvPo
円町駅、さっき煙で凄かったんだが。
もしかして火事?
今もヘリコプターが飛んでるけど。
291:名無し野電車区
07/03/17 16:05:18 MHs2HR1m
>>290
キハ181が発車したんと違うかw
292:名無し野電車区
07/03/17 22:15:18 NRoU+GPS
248 :列島縦断名無しさん :2007/03/15(木) 23:05:27 ID:u5FcGBEuO
117系原色8連代走中。さよなら小浜色、八木千代
URLリンク(localthuyan.fc2web.com)
嵯峨野線複線化工事状況、千代川亀岡太秦付近
URLリンク(localthuyan.fc2web.com)
249 :列島縦断名無しさん :2007/03/15(木) 23:17:45 ID:QthuNjO0O
>>248
あれ?もう高架使ってるの?
映画村横も、高架ができてますな。
250 :列島縦断名無しさん :2007/03/15(木) 23:22:14 ID:QthuNjO0O
これ
URLリンク(imepita.jp)
251 :列島縦断名無しさん :2007/03/15(木) 23:28:59 ID:zG26TM7M0
金かかっても、高架じゃなく地下にして欲しいな。
それこそ高くついても長い目で見れば財産になるのに太秦も町中なんだし。
まあコレは日本全国言える事だけど。 汚い路線と頭上に邪魔なコンクリート物。
町を分断する高架駅。公共事業の使い方間違ってる。
252 :列島縦断名無しさん :2007/03/15(木) 23:40:23 ID:dpVFLafx0
京都で地下を掘ることの意味を考えたことあるか?
253 :列島縦断名無しさん :2007/03/16(金) 00:04:15 ID:Rfiui7u90
>>252
> 京都で地下を掘ることの意味を考えたことあるか?
おぉ、そこいら全部発掘対象だな。路面電車で十分なんですよ。
293:名無し野電車区
07/03/17 22:16:46 NRoU+GPS
262 :列島縦断名無しさん :2007/03/16(金) 02:25:20 ID:qAySEZ5c0
>>251
ちなみに京都の地下鉄東西線はは着工から15年かかってますが、未だ全線開通していません。
予算は当初見積もりの10倍以上に跳ね上がりました。
遺跡とともに、扇状地ならではの地下水の問題もあります。
烏丸線延長など、とても怖くて出来ません。
烏丸御池ではもう10年くらい前から発掘調査を継続している場所もあります。
江戸→安土桃山→室町→鎌倉→平安→(すっ飛ばして)弥生→縄文まで見つかるのでキリがないのです。
264 :列島縦断名無しさん :2007/03/16(金) 02:47:53 ID:5yk+bP3K0
>>262
だなー。工事が始まってもあっちでちょこっと掘っちゃ埋め、こっちで掘っちゃ埋めして
なかなか本格的に始まらない。やる気あんのかよと思ってたら遺跡の発掘なんだよね。
ありゃ金も時間もかかるわ。
266 :列島縦断名無しさん :2007/03/16(金) 07:12:03 ID:yubY5zuy0
>>252
でもせめて嵯峨くらいまで地下にしてほしかったなあ。
地下鉄もあるわけだし。
まあ高架で二条までつくっちゃったからなあ。
294:名無し野電車区
07/03/17 22:18:12 x6+gxTIb
>>292
「さよなら、八木千代さん」って見えてしまったorz
295:名無し野電車区
07/03/17 22:18:12 NRoU+GPS
267 :列島縦断名無しさん :2007/03/16(金) 07:50:06 ID:yQ74euC40
まったく、発掘っていっても一部なんだしねえ。
過去より未来
しかも、ここまで過去の物ぶっ壊しといて、いまさら地下にある過去の遺跡の発掘ってw しかもそれは偶然の産物なんだし。
もうええやん、って思うわ。
>>267
過去で食ってる京都に「過去より未来」なんてナンセンスだと思うぞ。
せめて「過去と未来の融合」くらいの無難な表現でないと。
270 :列島縦断名無しさん :2007/03/16(金) 08:34:37 ID:yQ74euC40
>>269
表現が悪かったな。
現存する過去の物を破壊するような行為を是認して、地下にある過去の物を、一部考古学マニアの為に大事にしても
本末転倒という事を言いたかった。
烏丸をずどんと、掘っておいて遺跡どうのこうのと言われても説得力ない
山陰線の醜悪さは、精神衛生上よくないw
角屋なんて騒音、景観で相当被害受けてるようだし
まあ二条駅も高架で新しくなったばっかだし、今更なんだけど。
272 :列島縦断名無しさん :2007/03/16(金) 09:45:05 ID:HmatbxCS0
>>270
発掘はマニアのためだけのものじゃないぞ。
そんなことも分からないで、何が京都旅行だ。
烏丸線も遺跡調査で結構苦労したしな。
296:名無し野電車区
07/03/17 22:23:14 V5RhoIBj
コピペ激ウザ
297:名無し野電車区
07/03/17 23:05:12 UjUansQo
何がしたいの?
バカ?
298:名無し野電車区
07/03/18 00:29:51 glLf641V
とりあえず地下説を執拗に主張してる奴とこれを貼り付けてる奴の知能レベルが同程度ということは分かった
299:名無し野電車区
07/03/19 15:28:34 sd6pdxXs
コピペされる側の気持ちも考えろよ
300:名無し野電車区
07/03/19 17:51:25 LdaGQxqm
新ダイヤはどうですかね
301:名無し野電車区
07/03/19 23:48:57 OgiKCCI3
確か花園と二条の複線化と円町駅開業は遺蹟発掘で遅れたような気がする。
302:名無し野電車区
07/03/21 16:23:07 srNcyRP1
302
303:名無し野電車区
07/03/23 10:40:24 AL697Phb
3月定例社長会見
URLリンク(www.westjr.co.jp)
○京阪神を中心とした新駅設置および橋上化の取り組み
現在、京阪神エリアでは、新駅の設置や駅の橋上化を進めておりますが、その中で、嵯峨嵐山駅の橋上化を紹介します。
嵯峨嵐山駅は、観光地として多くのお客様にご利用いただいておりますが、地元の協力を得て、現在南側にある駅舎を平成20年度中に橋上化します。
現在2面3線の構造となっておりますが2面4線とし、自由通路を設け、北側に駅前広場を新設します。
これにあわせて、バリアフリー設備の整備も進め、利便性の高い駅にしたいと考えております。
304:名無し野電車区
07/03/23 19:10:57 NjkiU59J
駅舎橋上化し和風に
JR嵯峨嵐山駅 08年度完成へ
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
305:名無し野電車区
07/03/23 19:18:29 WOHAvsaA
>>304
手前の電車113系じゃないか?
306:名無し野電車区
07/03/23 21:44:16 zEqSo2dy
JR福知山線と山陰線、濃霧で運休や遅れ
URLリンク(www.asahi.com)
23日午前6時ごろ、兵庫県丹波市のJR福知山線石生(いそう)―市島間で濃霧が発生、徐行運転をした。
午前9時ごろに復旧したが、上下7本が運休、朝ラッシュの宝塚線など42本が最大52分遅れ、約3万9千人に影響した。
同7時ごろにはJR山陰線千代川(京都府亀岡市)―八木(同府南丹市)間でも、濃霧のため徐行運転を実施、上下2本が運休、27本が最大27分遅れ、約1万7千人に影響した。
307:名無し野電車区
07/03/23 22:08:16 IUX8ef0C
濃霧って亀岡盆地だけって思ってたけど
旧丹波国全体の現象なんだな
308:名無し野電車区
07/03/25 11:40:33 uFbAcp+k
京都市内の高架を全部、嵐山の保津川にかかる橋をモデルにした外観木造構造(モチロン中は鉄筋コンクリ)
にしたらよい。最新の寺院等の耐震建築工法に用いられている手法だ
老朽化しても表面の木材だけ交換すればよいだけだし
309:名無し野電車区
07/03/25 11:44:10 9NKn+M0h
308のポケットマネーで工費全額負担して
いただけるそうです
310:名無し野電車区
07/03/26 21:14:38 wrIh8ArI
急速潜航中w
311:名無し野電車区
07/03/26 21:18:58 x7VIxfbS
懐かしの急行丹後age
312:名無し野電車区
07/03/26 21:42:20 IxR3iNZw
嵯峨野遅れてるよ
313:名無し野電車区
07/03/29 01:39:30 ApH6ZZsu
過疎age
314:名無し野電車区
07/03/30 23:32:32 Jv0c8xdF
過疎age
315:名無し野電車区
07/03/31 23:55:43 cRB8Jb2h
最近の複線化工事どう?
316:名無し野電車区
07/04/01 11:30:27 JiJvXf3n
複線化は相変わらずペース遅い感じがする。
317:名無し野電車区
07/04/01 22:57:41 ITFyJ1hf
最近柱に付けられた、黄色い四角の標識って何を意味してるの?
まったくわからん
318:名無し野電車区
07/04/03 04:40:34 PJusTSEW
トロッコも複線化汁!
319:名無し野電車区
07/04/03 17:22:27 BvjeGPHA
ついでに馬堀駅と駅舎統合汁!
320:名無し野電車区
07/04/03 20:03:53 mEVG7P7n
高架工事遅れているね。
着工当初は2005年完工だったような・・・
321:名無し野電車区
07/04/03 21:20:15 ng7ojpKq
金はまだしも現場仕切れる人手の本格投入が大幅に遅れたからしいらね。
例の福知山線の対応策のとばっちりをモロにくらって。
322:名無し野電車区
07/04/03 21:23:15 ng7ojpKq
どういうtypoだ、「からしいらね」ってorz
「らしいからね」ってことでひとつよろしく。
323:名無し野電車区
07/04/03 23:57:58 W5rLpQa0
最近221や223は運用されているの?
しばらく乗っていないもので。
324:名無し野電車区
07/04/04 03:38:38 fDMIrMuz
まず221捻出用の223が上がってない筈だから、一両も走ってるのは見たこと無い。
つうか、221運用入ってたら、このスレもっと進んでるだろうよ。
325:名無し野電車区
07/04/04 10:44:47 I0kkASHG
URLリンク(www.youtube.com)
326:名無し野電車区
07/04/04 13:51:19 +jCzBvTo
6月までに221系第一陣が来ると言われているがいかに。
327:名無し野電車区
07/04/04 19:24:11 LP1puKwr
嵯峨野線の平日と土日ダイヤの車両の運用はほぼ同じですか?
平日113系8両→休日113系4両みたいな減車はあるのですか?
328:名無し野電車区
07/04/04 23:41:55 k3rQ4919
>>324
すまない。漏れの質問したかったのは臨時運用の事。
定期運用の事ではありません。
329:名無し野電車区
07/04/05 11:50:01 kpjlkqvX
久しぶりにきてみたが結構カキあるな。221に動きないしなぁ計画が遅れてるかもだなぁ。嵯峨野山陰線用の223系の公式発表もまだだからなぁ……来年にずれるかも
330:名無し野電車区
07/04/05 13:33:17 orJwWyTi
二条付近の高架化や、一部複線化等、嵯峨野線はだだ遅れがデフォ!
331:名無し野電車区
07/04/06 20:45:09 WYn5qNsA
嵯峨野線複線化は2009年春完成?
332:名無し野電車区
07/04/06 21:46:55 RLmlpNTN
福知山行き2両は223系、園部折り返し4両は221系で、連結して走るんだろ
明らかに今よりダサくなるな
333:名無し野電車区
07/04/06 23:42:38 3fJaGLdu
【地域/京都】電光掲示板で「平和大好き!憲法9条変えないで!」…JR京都駅前
スレリンク(newsplus板)
334:名無し野電車区
07/04/07 14:14:21 az1aBRA+
嵯峨野線の客層の悪さはどうにかならんのか?
多分アーバンネットワーク最低の客層。
335:名無し野電車区
07/04/07 18:56:45 OdNn98mA
4/7(土)土曜スペシャル 春らんまん・行楽アンド絶景列車の旅 PM19:00~20:54
渓谷美京都・嵯峨野トロッコ列車アンド海一望海岸列車
336:名無し野電車区
07/04/07 19:46:13 cmp4cKzN
>>334
漏れらの頃は保津川下りの船頭が最悪だったが。
キハ47のドア近くで床に座り込んでワンカップ呑みながらタバコ吸ってた。
今はどんなの?
337:名無し野電車区
07/04/08 01:58:01 yBR6xYcG
>>336
ワンカップがコニャックへ、
タバコが葉巻に・・・
時代の流れって奴さ・・・
338:名無し野電車区
07/04/08 08:18:15 ufIphNFi
客層は別に悪くないよ
年中行楽客と修学旅行生で騒音満開ってことはあるけど
339:名無し野電車区
07/04/08 11:02:23 kvHP610E
鉄ヲタどもが運転席後の位置に陣取って独り言つぶやいているよりも
微笑ましい光景でしょう。
340:名無し野電車区
07/04/08 12:42:11 2gpbcj4y
>>334
客層は環状線の方が悪いと感じるときがあるが‥、乗る電車にもよるようだが。
341:名無し野電車区
07/04/08 13:43:34 nZRKL0HY
電車によっては悪くても当然だろが
何線に乗っても「感じるとき」ぐらいあるだろ
当たり前の話をするな
342:名無し野電車区
07/04/08 21:49:51 7a2TH3oy
なんというか、嵯峨野線の車内はなんとも言えないヤバさがある。
343:↑
07/04/08 23:43:15 spIaswX2
頭がヤバイ奴
344:名無し野電車区
07/04/09 01:12:07 I5ZOIAAB
>>339
大学生以上になると微笑ましいというよりキ・・・(ry
345:名無し野電車区
07/04/09 11:55:29 H8aNIFGd
>>341
客層が悪いだと?京都・亀岡市民をなめとんのか?
346:名無し野電車区
07/04/09 12:20:15 nLeKWvJY
>>345
>>341じゃなくて>>334だろ
347:名無し野電車区
07/04/09 17:52:02 8YnuioXb
田舎臭さは否定できんけどな
素朴で悪い感じはしないが
348:名無し野電車区
07/04/09 21:49:37 4sAULL8P
さらにおトクな商品に生まれ変わりました 「きょうと特急回数券」をリニューアル 指定席もご利用可能に!
URLリンク(www.westjr.co.jp)
従来よりご好評をいただいておりました特別企画乗車券「きょうと特急回数券」を、指定席もご利用いただける商品へとリニューアルしました。
京都方面へのご出張やグループでのご旅行などに大変便利な「きょうと特急回数券」を、是非ご利用ください。
349:名無し野電車区
07/04/09 22:01:07 M0z+j05W
タンゴエクスプローラー廃止しろや血税でどれだけ赤字を埋めてるのか
分かってるんか!
京都市右京区民はアレで踏み切りに引っかかるとマジで腹立つねん。
350:名無し野電車区
07/04/09 23:05:33 +PxHLZlZ
>>349を廃止汁
351:名無し野電車区
07/04/10 05:23:43 rS9kxpjZ
>>345
京都市民と亀岡市民の明確な区別をお願いします。
つーか、一緒にすんな!ゴラァ!
352:名無し野電車区
07/04/10 07:53:34 TRcyMB50
朝のラッシュを何とかしろよ
何年前から言われてるんだ
JRってホント改善意識ゼロだな
犠牲者が出ないと動かない
353:名無し野電車区
07/04/10 08:56:04 PijANA2v
ラッシュに117は鬼!
354:名無し野電車区
07/04/10 12:42:53 3YEVa1x9
犠牲者ってあれか、ラッシュで将棋倒しとかか。昔京都駅で食らったけどな。
複線化しても、特急走ってるし中々にしんどそうだ。
朝は7分ヘッドくらいになるのかな?やっぱり。両数が少ないからなあ。
デイタイムは15分ヘッドになるのかなあ。
355:名無し野電車区
07/04/10 15:30:07 wluT7NbO
>>349
京都市右京区ではタンゴエクスプローラーで踏み切りに引っ掛かったりしません。
356:名無し野電車区
07/04/10 21:26:58 TRcyMB50
>>344
小学生が乗っているのを見かけるが
あの子らなんか、京都駅に着いたときに
転んだらやばいだろう。
次々と降りようする人に踏まれて
最悪のこともあり得るぞ。
あとこの線は大阪からくる新快速からの乗り継ぎが悪いな、特に夜。
始発の駅なのに、20分待ちとかザラだ…。
まあいくら言っても競合もいないところは後回しなんだろな
357:名無し野電車区
07/04/10 22:30:09 giqJjicQ
>>352
ある意味尼崎の事故で被害を受けたのは嵯峨野線だと思う117系。
>>354
たぶんそんな感じだろう。
>>356
円町駅もホームが狭くて恐い。
複線化は別として外環絡みで東西・学研・大和路線の事があるから後回しになるのは仕方ない。
358:名無し野電車区
07/04/10 22:52:40 0vPxMBRS
>>357
そこでジャンボ円町ですよ。
359:名無し野電車区
07/04/10 23:02:34 9S9sOiWr
円町で特急が通過するときは結構怖いよなあ
階段付近なんてほんと白線ギリギリしかホームないし
360:名無し野電車区
07/04/10 23:13:47 6Wvzmp+z
京都始発データイム
00 普通 亀岡
07 快速 福知山
10 普通 嵯峨嵐山
20 普通 亀岡
27 特急
30 普通 嵯峨嵐山
37 快速 園部
40 普通 亀岡
50 普通 嵯峨嵐山
361:名無し野電車区
07/04/10 23:17:36 9S9sOiWr
普通10分毎って琵琶湖線以上?
無理だな
362:名無し野電車区
07/04/10 23:51:31 PijANA2v
>>360
10分毎は大杉!
05 快 福知山
07 普 亀岡
20 特
22 普 亀岡
35 快 園部
37 普 亀岡
52 普 亀岡
普通は15分毎でいいんじゃない?
363:名無し野電車区
07/04/11 07:38:35 NepFYey4
[朝ラッシュ時]20~16分サイクル
京丹二円花太嵯保馬亀
都波条町園秦峨津堀岡
●-●●--▽--● 通快(最混雑時間帯のみ)
●●●●●●△●●● 普通
●-●●--▼-●● 快速
●●●●●●▲___ 普通
[昼間時]30分サイクル
京丹二円花太嵯保馬亀
都波条町園秦峨津堀岡
●-●●--▽-●● 快速
●●●●●●△___ 普通
●-●●--▼●●● 区快
●●●●●●▲___ 普通
△▽/▲▼ 緩急接続
364:名無し野電車区
07/04/11 17:34:55 7x3FJ1bB
>>362
併走私鉄がある奈良線は快速2本普通4本/時、無い湖西線は新快速1本普通4本
嵯峨野線が当てはまるのは後者
365:名無し野電車区
07/04/11 19:03:23 Ka/x7H83
京都始発データイム
00 快速 福知山
07 普通 嵯峨嵐山
20 普通 園部
27 特急
29 区快 亀岡(馬堀停車)
32 普通 嵯峨嵐山
44 普通 園部
56 普通 亀岡
366:名無し野電車区
07/04/11 19:07:54 9s+3yHdS
いっそのこと円町から西大路通って
東海道線に繋げてしまえw
367:名無し野電車区
07/04/11 19:09:38 JcCVD+lM
普通 嵯峨嵐山行きは是非とも欲しいな
368:名無し野電車区
07/04/11 22:35:50 l4AENLix
嵯峨嵐山行きは無駄だと思うけど…嵯峨野線の利用客は亀岡、馬堀が多いから普通亀岡行きを増やしたらいいだけじゃん
369:名無し野電車区
07/04/11 23:14:40 WMCI8hxw
花園の見どころ、マップで知って 右京・住民グループが作成
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
京都市右京区の花園学区の店主らでつくるグループ「京-花園ドットコム」はこのほど、地域の見どころなどを掲載した「花園ぶらりマップ」をつくった。
京-花園ドットコムは、花園学区の魅力を発信しようと、2004年12月に発足した。
現在、学区内の26店舗が参加し、消防団の活動や店のセールなど、地域に密着した情報を紹介するホームページを制作している。
地図は、妙心寺で公開されている退蔵院などの塔頭(たっちゅう)や、源義経が奥州へ向かう際に道中の安全を祈願したと伝わる願王寺のほか、
築80年以上前の民家を活用した「町家ギャラリー妙芸」、メンバーの店などをイラストや写真を交えて紹介している。
A3判、カラー。約4000枚作成し、学区内の全世帯に配布するほか、JR花園駅、妙心寺などにも置く予定。
代表の小林隆伸代表(54)は「地図づくりを通してあらためて知った地域の歴史や魅力もあった。
地図を見ながら、まちを歩いてもらいたい」と話している。
370:名無し野電車区
07/04/12 02:05:56 t37pXafN
321系で玉突きして207系2編成くらい転属させられれば良いのにな。
しかしあれだよな、山陰本線沿線で暮らしてるとどうしても卑屈になってしまうな。
普通は「321系入れろやゴルァ!」ってなるとこなんだろうけどさ。
321系で玉突きして207系転属とか、自分で書いてて少し悲しくなった。
いつか・・・221系と207系が山陰本線を走るようになる日が来たら。
昔みたいに、亀岡まで逝ってこようかな。何も無いんだけどな。
371:名無し野電車区
07/04/12 09:07:49 EHsGNSfc
西友という一流百貨店があるじゃないか
372:名無し野電車区
07/04/12 09:13:29 Y4FHeyOZ
土地の買収とか遺跡発掘で手こずるんなら
2階立ての高架にしてくれ…
373:名無し野電車区
07/04/12 21:10:16 psLdtrRu
>>368
馬堀以遠の客が乗らない列車は必要だよ
374:名無し野電車区
07/04/12 22:37:33 TkpawAbz
嵯峨嵐山折り返しなら3両くらいで十分そうだな
375:名無し野電車区
07/04/12 23:44:56 XX9ns3a3
>>370
山陰は221だよ。
今の乗客の動向を見れば嵯峨野線だけに限れば4扉の通勤車両が来てもいいけど。
ただ短距離で他線との乗り入れがない路線である故に費用対効果を視野に入れると効果がないと判断されてしまう。
それに嵯峨野線よりももっと混雑していて車両の置き換えが必要な路線もあるし。
376:名無し野電車区
07/04/13 00:16:22 yDrX+KPJ
103-3500の投入もありだな。「嵯峨シャトル」として。
377:名無し野電車区
07/04/13 09:19:09 n2tAVl+0
「嵯峨シャトル」は30分毎でよろ
378:名無し野電車区
07/04/13 23:53:05 ADphA/1Z
103は耐雪と勾配には厳しいよ。
嵯峨嵐山までの限定運用なら可能だろうが。
379:名無し野電車区
07/04/14 00:18:11 GSvn75Mu
00 特急 舞鶴・豊岡
06 普通 亀岡
10 快速 福知山
16 普通 嵯峨嵐山
26 普通 亀岡
36 普通 亀岡
40 快速 福知山
46 普通 嵯峨嵐山
56 普通 亀岡
京都市内の需要、特に西北部と京都駅の潜在需要はバカにならないと思うが
380:名無し野電車区
07/04/14 00:42:10 JdeIcwnU
>>379
普通と特急・快速の間が4分しか無いが、嵯峨迄逃げ切れるかな?
381:名無し野電車区
07/04/14 09:44:28 Iin9g7q7
>>378
さすが103系だ 新三田まで行ってもなんともないぜ!
______________________________________________________
______|_______________|_______________|_______________|__
___ ___ //”\ ___
____皿_皿┌""┐二二┐皿_皿___ __皿_皿┌""┐二二┐皿\\ /__ __皿_皿┌""┐二二┐皿_皿_ __ ─
/ =.(∞).=ヽ‐───────| |───────| |───────| |─  ̄ ̄___
|┌┬┬┐|ll |]|]|┌┐|]|]|┌┐|]|]|┌┐|]|]|┌i| |i┐|]|]|┌┐|]|]|┌┐|]|]|┌┐|]|]|┌i| |i┐|]|]|┌┐|]|]|┌┐|]|]|┌┐|]|]|┌i| |i┐ ──
|└┴┴┘||| | | |└┘| | |└┘| | |└┘| | |└゙| |゙┘| | |└┘| | |└┘| | |└┘| | |└゙| |゙┘| | |└┘| | |└┘| | |└┘| | |└゙| |゙┘ ___
|_。________。_|||_|_|_|__|_|_|__|_|_|__|_|_|____|_|____|_|_|__|_|_|__|_|_|__|_|_|____|_|____|_|_|__|_|_|__|_|_|__|_|_|____| |__ ─
. _|_|_lxロl_|_|_〔」oL三」oL〕 U└┘U 〔」oL三」oL〕 〔」oL三」oL〕 :EEEEl: 〔」oL三」oL〕 〔」oL三」oL〕 :U└┘U: 〔」oL三」oL〕 〔」o  ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
だったので、亀岡までなら桶と思う。
382:名無し野電車区
07/04/14 10:05:36 8tIDC/PA
>>381
快速の代走で福知山まで何度か行ってる>カナリア103
ちなみに字幕は赤字の「快速」だったよ。
383:名無し野電車区
07/04/14 10:14:40 4sEp28wu
亀岡に103は不要
384:名無し野電車区
07/04/14 19:02:53 t6WOJ9N9
嵯峨野線221投入時に、京都寄りの2両はロングシート改造・・・とかどうよ?
どうせ更新改造するんだろうし。
385:名無し野電車区
07/04/14 19:10:11 nci0jAgC
確かに京都寄り1両目は常時田園都市線並みの
混雑だもんな
京都駅の構造が悪いんだけど
386:名無し野電車区
07/04/14 21:40:28 scJz5K8x
トロッコ列車の当日券ってどのくらい
で売り切れますか?
387:名無し野電車区
07/04/14 22:22:46 /0kbScAB
さっき日テレの『音のソノリティ ~世界でたったひとつの音~』って番組で嵯峨野トロッコ紹介してた。
東京人だけど、乗りに行きたくなってきた。
388:名無し野電車区
07/04/14 23:39:43 jQlEnDFX
>>384
車両の性格上ロングシート改造はないかもね。
せいぜい521のように車端部ぐらいじゃないか。
>>385
学研都市線の間違いだと思うけど先頭車は混むな。
今はビッグカメラの建設工事に合わせて改札口の新設工事も進んではいるが
完成しても烏丸中央出口に降りる人が大半だと思う。
389:名無し野電車区
07/04/15 08:35:51 yrDHt0bp
>>388
関西で骨を埋めるつもりの君には判らないだろうが、東急田園都市線って言う
日本私鉄界でも有数の超混雑路線があるんだよ。それからビックカメラだよ。
ビックってのはアメリカのスラングで、「中身も大きい」とかどうとからしいよ。
東京資本だから興味ないんだろうね。もっと広域的な視野を確保した方が良いと思うよ。
それからビックの入口完成したとしても、十中八九京都駅で降りる人なんていないだろうし。
ほとんど東海道線乗り継ぎで大阪方面、でしょ?烏丸周辺で仕事してる人なら
二条駅から東西線で烏丸御池か四条まで行くでしょ。
390:名無し野電車区
07/04/15 09:59:17 IJ5E4wMY
阪急梅田と京都山陰ホームは構造が似てるけど、
阪急で嵯峨野みたいな前の車両だけ激混みな状況は起きない。
京都山陰ホームの構造的な欠陥と、嵯峨野線沿線の民度の問題だね
391:名無し野電車区
07/04/15 11:05:30 yrDHt0bp
>>390
山陰京都→現状では完全に先頭車両寄りにしか出口も乗換え口も無い
阪急梅田→大きな出口は先頭よりだが、細かな出口は中ほどにも沢山あるし、神戸宝塚乗換えも中程で可能
大きな違いだと思うがね。後、山陰ホームは他路線ホームへの移動が
狂ってるほど長い、が故に少しでも負担を減らそうと先頭に乗るんだろ。
392:名無し野電車区
07/04/15 15:26:03 LJuz3H2s
JR西日本にとって嵯峨野線はどうでもいいわけで
393:名無し野電車区
07/04/15 18:46:13 +03CWakW
阪急梅田は出口3ヶ所あるししかも降車専用ホームが広い
乗客が降りたらすぐに降車側のドア閉める
34番みたいにしばらく開けっ放しとかない
京都駅は駅の改築というより駅ビル関連だけの改築だったから出口や乗換え口の新設はなかったんだろうな
山陰ホーム中ほどから各線乗り換え可能な地下通路などを設ければ良かったのに
394:名無し野電車区
07/04/15 18:54:01 +03CWakW
すみません
阪急梅田のホーム出口は正確には4ヶ所かな
改札口が3ヶ所ですね
395:名無し野電車区
07/04/15 23:15:22 NW3dYIZ7
>>389
そんな高圧的に書かなくても。ビックカメラはタイプミス。
>>391
他にホームを移しようにも用地がないし。
他線のホームを直通させ共通運用というわけもいかないし。
>392
どうでも言い訳ではなく投資しようにも資金を回せないのが正直な所だろう。
束や倒壊のように次々と新車を置き換えれる経営体力はないし。
更に尼崎の事故で安全面でも投資しないとけいないし設備投資にも余裕が無くなったのもあるのでは。
新車は夢のまた夢(になった)だと思う。
396:名無し野電車区
07/04/15 23:53:35 tVHUwqOF
酉は一年間の製造可能な車両数は200両程度らしい。
向こう数年の新型車両の大半はN700と321が中心になる。
ローカル向け223も含まれてるだろうが。
397:名無し野電車区
07/04/16 08:22:13 v5lVogle
京都駅から嵯峨野線で通学しようとしたんですが、8時9分発のってなくなったの?
今朝、9分ちょい前にホームについたときには、電車が来る様子もなく、
32番乗り場の26分発の表示が1番上でした。
ネットでみたら9分のもあったはずなのに。おかげで遅刻です。
398:名無し野電車区
07/04/16 08:55:55 gkEPTVsL
感情的にJRをバッシングすればするほど
線路に金をかけて新車の導入が遠のく訳だ。
399:名無し野電車区
07/04/16 13:17:03 vOcxXlfx
>397
31番から発車です。朝のラッシュ帯だから周りの人の動きを見たら判るでしょう。それか改札口にある電光掲示板で確認して下さい。
400:名無し野電車区
07/04/16 16:24:02 v5lVogle
>>399
そうなんですか!全然知らなかった…
ネットを妄信&改札出ないで乗り継ぎするせいですね…
明日からはもっと注意します。ありがとうございました。
401:名無し野電車区
07/04/16 17:57:10 gqbokEn3
>>390
> 阪急で嵯峨野みたいな前の車両だけ激混みな状況は起きない。
ばヵはこれだから困る(笑
> 嵯峨野線沿線の民度の問題だね
馬鹿はこれだからこまる
402:名無し野電車区
07/04/16 22:45:04 beSrvUE4
鉄板から透明のクリアパネルに JR福知山駅北側、仮設通路の壁
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
JR福知山駅周辺の高架工事に伴う駅北側の仮設通路の壁がこのほど、透明のクリアパネルになった。
地元商店街や自治会の要望を受けて、鉄板から取り換えた。
店主らは「通路に光が入り、駅北のイメージアップにつながる」と喜んでいる。
■商店街など要望でイメージアップ
仮設通路はJR高架開業に合わせて2005年11月に設置。
幅6メートル、長さ約75メートルで、KTR(北近畿タンゴ鉄道)宮福線の一部と駅舎が高架する09年3月に取り外される。
これまで、通路脇の壁や屋根は板で覆っていたため、暗いイメージで、駅北の8商店街から「ガラス張りの南側出口にばかり人が流れる」と苦情が出ていた。
駅前町自治会の秋山保彦前会長(62)と店主らは2月下旬、京都府に改善を要望。府の指示を受けたKTR側が3月上旬、通路東側を高さ3メートルのクリアパネルにした。
秋山前会長は「北口の商店街が見えるだけで大きな前進。人の流れが増えてほしい」と話している。
403:名無し野電車区
07/04/17 23:43:45 DRJgD7Zn
阪急の嵐山駅が嵯峨嵐山駅近くだったらまた違ってただろうな。
404:名無し野電車区
07/04/18 07:54:38 TehaLajx
>>399
いや初めて乗る場合はわからんだろ…
京都駅朝のホーム変更はわからなさすぎ。
なんであんなに掲示が少ないのか、ちょっと不親切だ。
405:名無し野電車区
07/04/18 19:22:49 NcWnpa1s
なんでJR西はホームへの階段前に発車標をつけないのだろう
改札口で見逃したらどのホームへ行っていいかわからなくなるのに
コスト削減のためなのか
406:名無し野電車区
07/04/18 20:00:09 9lE2O0Mf
「JR西は」って一括りにする問題ではないと思うが。駅によりけりじゃないのか?
407:名無し野電車区
07/04/18 20:23:56 NcWnpa1s
>>406
そうですね
つけてる駅もあるのかな
でも大阪や京都なんかの巨大駅にないのはどうかと思う
すべての駅を見たわけではないのでわからないけど
408:名無し野電車区
07/04/18 23:22:50 th216B99
>>407
>すべての駅を見たわけではないのでわからないけど
見てもないのにJR西はという発言を軽々しくするのはどうかと思うぞ。
409:名無し野電車区
07/04/18 23:33:29 NcWnpa1s
まあでもついてないのは事実ですからね
それをつけるのは京都駅在来線ならJR東海でもJR東日本でもなくJR西日本ですから間違いではないと思いますけど
410:名無し野電車区
07/04/19 01:47:55 5QAmMtp/
嵯峨野線の客層はアーバンネットワークと言うより
カントリーネットワークって感じ。
411:名無し野電車区
07/04/19 07:55:57 0gOGhUl+
大阪、京都などの巨大駅で設置されていないなら
「JR西は…」って言ってもいいだろう。
412:名無し野電車区
07/04/19 09:20:58 lNxuVPQe
>>405
その駅から乗る場合普通は改札口で見るだろ…。
乗り換え客の場合、京都駅なら西口改札のLEDを見れるし。そのために両面LEDなんだろうし。
とりあえず尼崎や福知山に付いてるという事実はどう説明するんだ?
413:名無し野電車区
07/04/19 12:54:23 2mK4t9Z8
奈良線や新幹線東乗換え口から地下通路で乗り換える場合はどこで見るんだ?
わざわざ一番端の改札口まで見に行くのか
そういえば地下通路には奈良線のだけは案内がついてるな
尼崎、福知山についてたらJR西は・・・って言えなくなるのか
じゃあJR西日本エリアでつけてない駅はどこの会社に言えばいいんだ
414:名無し野電車区
07/04/19 12:58:11 kchf/RzI
>>412
京都駅はあった方がいい気がするね。
嵯峨野ホーム→琵琶湖・湖西線に乗換える時、西口LEDを見る機会が無い。ましてや地下通路で奈良線→京都線・琵琶湖線に乗り換える時はわざわざ地下東口迄見に行かないし。
かつては地下通路にパタパタ式のやつがあったはずだが、LED式になって消えてしまった。
415:名無し野電車区
07/04/19 13:56:27 UggsGmjB
00特急
05普通亀岡
20快速園部
25普通亀岡
40快速園部
45普通嵯峨嵐山
55普通園部
とかでいいんじゃない?
416:名無し野電車区
07/04/19 16:21:46 kchf/RzI
嵯峨野線だだ遅れage
417:名無し野電車区
07/04/19 16:50:20 OY75hwUQ
遅れに巻き込まれました
418:名無し野電車区
07/04/19 17:20:10 yl4imzdm
>>415
55分の普通が逃げ切れない
やり直し
419:名無し野電車区
07/04/19 17:58:37 OY75hwUQ
00特急
03普通園部
17普通亀岡
30快速園部
33普通嵯峨嵐山
40普通園部
50普通亀岡
嵯峨嵐山行き新設の変わりに快速馬堀停車で
420:名無し野電車区
07/04/19 19:00:35 lOPb3ieh
>>413が金を出せば全てうまくいく話じゃないか。
421:名無し野電車区
07/04/19 19:13:14 kchf/RzI
>>419
40の園部行きと50の亀岡行きを統合して、48の園部行き一本でええんちゃうか?
422:名無し野電車区
07/04/19 19:19:20 yl4imzdm
特急は一応下りのぞみと接続が必要だから
00分だとちょい問題ありかな
423:名無し野電車区
07/04/19 19:21:36 jr6amxbd
00 特急
05 普通亀岡
20 快速園部
25 普通亀岡
35 普通嵯峨嵐山
45快速園部
424:名無し野電車区
07/04/19 19:29:51 kchf/RzI
>>422ののぞみ→特急接続を考慮して、
00快速園部
03普通嵯峨嵐山
17普通亀岡
30特急
33普通園部
48普通亀岡
快速は馬堀から各停。
425:名無し野電車区
07/04/19 19:31:03 lNxuVPQe
とりあえず>>413がなぜそこまで目くじらたてるのか分からん。
基本的に京都駅ののりばは統一されてるからそこまで気にする必要はないと思うが。
LEDをつけたらつけたで構内を走ったり駆け込み乗車が増える危険性だってあるし。
426:名無し野電車区
07/04/19 19:37:11 lOPb3ieh
15普通 園部
25特急
29普通 亀岡
43快速 園部
45普通 嵯峨嵐山or亀岡
59普通 園部
427:名無し野電車区
07/04/19 20:14:39 WIJWJ4dP
京都始発データイム
00 普通 亀岡
07 快速 福知山
10 普通 嵯峨嵐山
20 普通 亀岡
27 特急
30 普通 嵯峨嵐山
37 快速 園部
40 普通 亀岡
50 普通 嵯峨嵐山
428:名無し野電車区
07/04/19 21:22:36 0gOGhUl+
>>425
413ではないが、あれはかなり不親切だろ。
乗り場の統一って、朝は全く違うところから発車する
電車は多い。
琵琶湖線も東海道新快速もはるかも…毎日乗る人間なら
ともかく知らない人間にとっちゃ不親切極まりない。
あと構内走りまわったり、駆け込み乗車が多いのは
根本的にダイヤの問題で、LED表示板は関係ない。
嵯峨野線ホームからエスカレーター前、または上がってすぐに表示は必要だ。
429:名無し野電車区
07/04/19 21:49:22 lOPb3ieh
>>428=413
望む答えが聞けるまで延々その主張をここに書き込むつもりか?
さっさと聞く像に持って逝け。
430:名無し野電車区
07/04/19 23:01:17 oLPRQTch
やれやれ…
ゆとりはこれだから嫌なんだよ
431:名無し野電車区
07/04/20 07:30:38 odrBxah2
俺は逆にムキになってJRを擁護する429が気になるなw
社員か?
432:名無し野電車区
07/04/20 13:31:39 aCVXft+h
今日も厄日age
433:名無し野電車区
07/04/20 15:04:55 kZ+jTrAl
京都市営地下鉄東西線、延伸を2カ月前倒し・来年1月開業
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
京都市は市営地下鉄東西線の二条駅から西側へ延伸する時期を2カ月前倒しし、来年1月に開通させると発表した。
延伸区間は、市が建設を進めている二条駅から天神川までの2.4キロメートル。
新設する2駅の名称を「西大路御池」と「太秦天神川」に決めた。
市は2002年に二条駅以西の延伸に着工。新工法の採用などで当初計画よりも建設完了が早まったため、開業を前倒しする。
総工費も期間短縮などで当初計画から220億円削減し、525億円になるという。
延伸によって市中心部の烏丸御池駅から太秦天神川駅まで8分で移動できるようになる。
太秦天神川駅付近には今後、京福電気鉄道が新駅を設置する計画があり、嵐山や嵯峨野といった人気観光地へのアクセスも向上する。
新駅の名称は市民から公募した案を基に、他路線の駅名との混同などの問題に配慮して市が決定した。
434:名無し野電車区
07/04/21 03:44:38 flQdmWQv
>>388
亀レスでスマンが
首都圏113系でロングシート仕様があったから、
221系でもいけるかと思ったんだがね。
ロングシート嫌いが、結構いるみたいだから乗客分散にも・・・ならんかw
435:名無し野電車区
07/04/21 08:33:07 bCdgXdbM
無理は承知の上で言うと、嵯峨野線に限っては
京都寄り1両だけロングってのが良いと思うけどな。
昼間でも混んでるあの状態は異常
436:名無し野電車区
07/04/21 08:46:14 HD89Uqf6
>>434-435
いっそのこと、全車オールロング(ry
でも、221をロングにしたら、すごい背もたれが小さくなりそうな悪寒。
437:名無し野電車区
07/04/21 11:19:13 A6T3kwLx
嵯峨野線に限ればロングシート車がいいんだろうね。
ただ観光路線というのもあるし他線と比べれば乗客数が多い訳でもなく
ロングシート化又はロングシート車は入れないだろう。
438:名無し野電車区
07/04/21 12:52:20 BlHeJ3Yk
朝のラッシュでふと思ったんだが、電車にも乗客定員数ってあるはずだよな
あんなに押し込んで危なくないのか?
439:名無し野電車区
07/04/21 13:03:00 HD89Uqf6
>>438
だったら、首都圏や、御堂筋線、はどうなるんだお?
440:名無し野電車区
07/04/21 18:04:41 6Tx0TB5g
>>439
そのあたりもそうだな。
定員超過で乗せることは法には触れないんだろうか。
441:名無し野電車区
07/04/21 18:08:09 2IC8lkLs
>>440
取り締まる法律でもあるのかとマジレス
442:名無し野電車区
07/04/21 23:04:39 uZH92HDk
>>438
定員があるかどうか調べてこい。
着席定員とか車体の裾に書いてある「定員」なら見つかるだろうが、
法定定員は見つからないはずだから。
443:名無し野電車区
07/04/22 11:48:19 6iyhmw1D
100%で全席全つり革埋まりだったっけ?
444:名無し野電車区
07/04/22 15:53:27 7tTwL+73
残念ながら221は岡山、広島に転属するから嵯峨野は113アコ改にP取り付け
で221は来ない模様もちろん223系2連口も計画変更にて白紙撤回
445:名無し野電車区
07/04/22 23:54:05 +9GLT5Kk
>>444
デマだよ。嵯峨野線には221が転属する。
446:名無し野電車区
07/04/23 00:21:40 JymzsvNH
バカはほっておこう
それにしても太い釣り針だこと
447:名無し野電車区
07/04/23 20:51:22 uYtC/aG9
>438
法律上は、いくら詰め込んでも大丈夫。
ただし、ベンチに座ってるやつ(乗る気の無いやつ)を駅員actがムリヤリ乗せるのは違法。
448:名無し野電車区
07/04/23 21:04:41 FWnkPo+i
>>445
残念ながらデマではないよ221系は嵯峨野には来ず。岡山、広島転属が決定している。
湖西、草津の40N,30Nが嵯峨野に集結し、福知山付属の5800番台置き換えは
岡山から115系体質改善車が転属
更にラッシュ用として奈良321配置で玉突きで103系もキトに転属が決定している。
449:名無し野電車区
07/04/23 21:18:15 T/VtfwRz
>>448はまずいな。虚偽事実を断定で書いちゃってる。
逃げ道の無い文章じゃないか、これ。
450:名無し野電車区
07/04/23 21:38:51 uYtC/aG9
>>488
ソースどこ?
今のところ西は嵯峨野に221入れると言っとるし、わざわざ岡山の115を持ってくるわけないと思うが。
第一、岡や広の前に日根野の113置き換え、出てきたやつを岡送りならあると思うが。
現に岡に113キトいるから221を岡、広にはいれんかと。
451:名無し野電車区
07/04/23 21:49:24 sCn7a9T1
>>488に期待。(ワクワク
452:名無し野電車区
07/04/23 21:50:46 T/VtfwRz
>>450
停止位置超過40mにつき、日勤教育でつ。
453:名無し野電車区
07/04/23 22:38:33 FWnkPo+i
>>449
残念ながら虚偽ではない。
JR西の計画は二転三転するのは承知だろ?
221のキト配置は計画変更により無くなったよ。
現にオカの115系にP取り付け開始しているのは嵯峨野に転属準備です。
454:名無し野電車区
07/04/23 22:42:50 WO3ILb+T
日本語がおかしくなってきてるぞ。少しもちつけ。
455:名無し野電車区
07/04/23 22:49:20 T/VtfwRz
>>453
じゃ、なんで4連口や2連口ではなくて、3連口から取り付けが進んでるんでしょうね。
456:名無し野電車区
07/04/23 23:16:57 uYtC/aG9
なんで221来る岡にキト113がいるの?
邪魔にしかならん。
457:名無し野電車区
07/04/23 23:58:04 cIhQyIEA
釣りかデマはともかく岡山・広島は扱いがひどいからな。
自動改札が稼働したのは最近だし。
458:453
07/04/24 00:10:27 N+C/eHT3
>>455
クモハ-モハ-クハ×2を組み替えて、クモハ-モハ-モハ-クハとクモハ-クハにし、
前者は京都へ、後者はワンマン化の上福知山へ転属です。
残念ながらこれは決定事項なのです。
459:名無し野電車区
07/04/24 00:41:23 BGi7aoRl
>>458
このヘセ、ユニット的におかしくね?
460:名無し野電車区
07/04/24 01:38:05 PUEc60BS
>>453
_______|
| | |
| | | /\
| | | /精 ゝ
| | |/神 /
| | | 病/ Λ_Λ. /⌒ヽ
| | |院/ (^ν^ ) ( ^ω^ ) < おっおっおっーー
| | | / と ―i―――(=====)
| | |~ しー-J しー-J
461:名無し野電車区
07/04/24 02:00:32 eQ4+nNrp
>>458
もう少し電車編成の基礎をお勉強してから書き込みましょう。
462:名無し野電車区
07/04/24 06:18:16 HFClT4jZ
221は嵯峨野に来ることが無い事に決定したから
アーバンでの国鉄型の最後の牙城となるだろう。
221は嵯峨野より湖西、草津、阪和、篠山以遠の113を置き換えるのが常識じゃないか。
その次はオカ、ヒロ、で嵯峨野には221は残念ながらはいらない。
秋の行楽シーズンに223が臨時で入るので我慢しておけ!
463:あ
07/04/24 06:26:39 ZSY+Q4t3
おかしいよ。網干の221に三連は無いし、第一221は奇数編成に出来ないのに…。
464:名無し野電車区
07/04/24 07:38:12 mWJd/p5h
>>462
西のことやから何するかわからんよ…とマジレス。
岡山はあるとしても広島はあるわけない。
妄想にしてはひどいなw
465:名無し野電車区
07/04/24 10:13:59 l4DYTpX4
そういえば、土日には臨時じゃなく定期運用で221、223がたまに入っていると聞いたが事実?
466:名無し野電車区
07/04/24 19:26:34 AuuqYpWM
嵯峨野線に103系か・・・
騒音で苦情が来そうだなw
つか、入線したことあんの?→103
467:名無し野電車区
07/04/24 20:26:02 HFClT4jZ
>>465
行楽時の臨時で入線時に間合いで定期運用に入っているが・・・
>>466
かなり前に201や205が臨時で入線したことがあるが103は入線実績は無い。
それより嵯峨野の103系の塗装が楽しみ。
それより221が嵯峨野に転属とか223の付属編成新製投入とか発表して
嵯峨野線利用者を喜ばして平気で裏切り計画が二転三転するのはいかがか?
利用者を喜ばして裏切るのなら早まって発表しないほうがいいよな~
468:名無し野電車区
07/04/24 21:06:49 l4DYTpX4
今、嵯峨野線は騒音問題で叩かれてるよね?新聞で見たことあるけど、なのにお古ばかりで問題にならないのかなぁ?真実の情報どれなんだ?
469:名無し野電車区
07/04/24 21:12:14 ZSY+Q4t3
少なくとも、現時点では、嵯峨野・山陰線113系を221・223系で置き換える話しか出てない。
470:名無し野電車区
07/04/24 21:34:27 HFClT4jZ
>>469
それは2~3ヶ月前の話だろ?
計画変更で113と103に変更済、ただし計画二転三転する西の事だから
また計画が変わるかもしれないが、223系の2連の計画が無くなったから
221の嵯峨野配置はまず無い。
471:名無し野電車区
07/04/24 21:37:54 ZSY+Q4t3
しつこいな。もし変更するなら公式に発表するだろうが。そこまで言うなら情報ソースを持って来いよ。
472:名無し野電車区
07/04/24 21:41:00 BGi7aoRl
以前もソース無しで妄想デマ流す椰子おらんかったか?
473:名無し野電車区
07/04/24 21:43:34 KH5zSiXh
何で嵯峨野はいつまでも国鉄なんでしょう?
小浜線でもJR電車使ってるというのに。
474:名無し野電車区
07/04/24 21:45:14 HFClT4jZ
>>471
現時点では計画が二転三転するから、わざと公式に発表しないだけ。
嵯峨野沿線の方には申し訳ないが221は岡山、広島に転用し221の嵯峨野転属は無い。
475:名無し野電車区
07/04/24 22:08:42 EMIPDY12
嵯峨野線複線化関係が書かれてた亀岡の広報誌に223の写真と新型車両導入って書いてあったのは…
476:名無し野電車区
07/04/24 22:16:33 Xf8o1EMj
なんだ、まだいたのかよw
とりあえず113系で3M1Tとか1M1Tとか不思議な編成を組むの止めろよ。
パン無し編成ができてるしw
そういうのはNゲージだけにしとけw
477:名無し野電車区
07/04/24 22:17:03 iWmVNSht
よほど嵯峨野線でイヤなことがあったんだろうね…
478:名無し野電車区
07/04/24 22:25:13 emiq5EjY
>>458
>クモハ-モハ-クハ×2を組み替えて、クモハ-モハ-モハ-クハとクモハ-クハにし、
>前者は京都へ、後者はワンマン化の上福知山へ転属です。
フチにワンマン車が配属されているのにそんな面倒な事する訳がない
479:名無し野電車区
07/04/24 22:35:08 2K7P2OY9
2Mを1M1Tにして走れるの?
岡山には、G以外Tcにパンタ無い。
113使うならお古が岡山に来るわけが無い
480:名無し野電車区
07/04/24 22:42:28 emiq5EjY
>>453
それだったらフチの3800番台や5300番台に取り付けるだろが>ATS-P
481:名無し野電車区
07/04/24 23:10:00 BGi7aoRl
アンチ嵯峨野厨、223やアーバンスレにも出没してるね。
482:名無し野電車区
07/04/24 23:57:23 tLj0mLfV
>>473
あれはいわゆるお布施。自治体や企業からの援助。キハ187等もそう。
地方だと振興だとか活性化だとか対策の名目で通るが
人口が多くて利用客の多い都市部だと企業単独で入れないといけない。
しかし嵯峨野線だと利用者が多くても新車を入れるほどの見返りがあるかというとそうではない。
だから他線からの転属という形になる。
それにもし仮に新車を入れようとしたらもっと利用客の多い在来線からうちらも入れろ反発が来る。余程の事情がない限り難しい。
ただ複線化という流れから新車を入れる機会はないと思うが。
483:名無し野電車区
07/04/25 00:32:11 gEuueX7I
アンチ嵯峨野221岡山、広島のスレにも出た
484:名無し野電車区
07/04/25 00:41:51 fxJetnrK
まさか今更ボロ103をリニューアルって事はないだろうな
485:名無し野電車区
07/04/25 00:49:37 ArhZgQyM
そもそもあの有り得ないヘセを書いた時点で信頼度ゼロやわな。
せめてクモハ-モハ-クハ×2を、
クモハ-モハ-クハ-クハの4連
クモハ-クモハ(モハの1両を先頭車改造)の2連
とで分けるとかやったらまだ解るんだがね。
クハ-クハの連並びは福知山線113で見た事あるから無理では無いだろうし。
486:名無し野電車区
07/04/25 01:29:03 1kN7SAOp
>>485
そういや、昔は身延線115系でもクモハーモハークハークハの4連が走ってたな。
クハは背中合わせだった。
487:名無し野電車区
07/04/25 01:42:52 WNhz5nO5
まぁどっちにしろ、113系しか無かったのが103系も入ってファミリーが増えるかもだし
221が入って近代化されるかもだし、どっちでも良いじゃないか。
どうせ俺ほとんど乗らないし。ビックカメラ出来たら逝く時に乗るくらいかな。
奈良に321入れて玉突きで207捻出で嵯峨野とかやってくれないかなぁ。
って、奈良に207は無いか。しかし良く考えると西車の4ドアってあんまり無いんだよなあ。
まぁ都市圏規模の違いで首都圏と比べる事自体が間違ってるんだけどさ。
環状に321入れて201玉突きとかでも良いや。103はとりあえず限界だろどっちにしろ・・・
488:名無し野電車区
07/04/25 02:38:35 7NIR0o/v
103転属は決定ですかそうですか・・・
489:名無し野電車区
07/04/25 04:57:49 Jg2QdDq/
他の掲示板で見ましたが臨時で嵯峨嵐山始発があったとですか?
490:名無し野電車区
07/04/25 08:59:55 wWM1fRaX
>>489
桜と紅葉のシーズン
491:名無し野電車区
07/04/25 09:19:20 J3c4QIwA
今、ここに「黙祷」と書きそうになった漏れ…。
492:名無し野電車区
07/04/25 15:00:46 4RDwrgdO
>>458は逃げたか?
493:名無し野電車区
07/04/25 15:36:12 OsIDN6kh
岡山の115系のP取付は上郡~姫路乗入対応。
何も知らんとからに嵯峨野転属なんて妄想ぶってさ。
香ばしすぎるわwww
494:名無し野電車区
07/04/25 15:39:52 wMgR/cve
つかもう岡山の奴は相手にするな。軽く流すのがいいだろ
変な情報撒き散らせて混乱させたいのが目的かもしれんし。
以前も別スレで岡山の115系が向日町に転属したとかデマ情報流れてたからな。
信用する価値なし
>>489
この時期だと、
4月1・7・8・28~30日・5月3~6日に運転。
JRおでかけネットで駅の時刻調べたら臨時も載ってるよ。
495:名無し野電車区
07/04/25 21:34:49 TEC0lyLw
>>388
嵯峨野に103配置は確実です。
複線化後は快速にアコ改113系、普通に103系が主に使用される。
残念ながら嵯峨野には221系転属は計画変更により一切無い。
496:名無し野電車区
07/04/25 22:13:20 uRVJc0T8
>>495
嘘つきさん、こんにちは。
497:名無し野電車区
07/04/25 22:22:00 jHZR/GVq
どちらかといえば「こんばんは」だな。
しかし>>495が何をしたいのか気になる。
498:名無し野電車区
07/04/25 22:42:04 wwYb79uF
「またお古」という事実を前に僻んでいるとか?
499:名無し野電車区
07/04/25 22:50:13 ArhZgQyM
いやぁ、春真っ盛りですねぇ~。
500:名無し野電車区
07/04/25 23:11:32 4+u7oUeX
どっちにしろ株主総会以降わかる。
501:名無し野電車区
07/04/25 23:31:04 uYsiM7Mc
とりあえず>>495の作文は25点。
おもしろくない。
文章が稚拙。
502:名無し野電車区
07/04/25 23:59:00 dhY+x2w1
>>487
207はしばらくは現行のまま。
201は制御装置のメンテナンスの関係で集中配置させないといけない。
車両の方だけど223と321とN700のみらしい。
尼崎の事故に対する安全対策やN700の製造の関係で新型特急の計画は先送りになった。サンダーバード等ね。
一連の動きで京都支社は本線・湖西線除いて新型車両の直接の投入は今後もない。
503:名無し野電車区
07/04/26 00:26:21 +QbbrWW5
>>495の脳内旅客鉄道株式会社ではそうなのかもしれんな
504:名無し野電車区
07/04/26 08:01:41 1H/dKqAF
しかし真面目な話嵯峨野は朝ラッシュの先頭車両の混雑はアレだが
全体的に観れば、4ドアを導入する程殺人的に混んでる訳じゃないしなあ。
それこそ、琵琶湖線の方がまだ4ドア導入する意味があるとおもうが。
どういや奈良線って103系一杯だよなあ・・・明らかに3ドアで充分だけど。
ありゃナラ配置が103ばかりだからか。
505:名無し野電車区
07/04/26 11:02:44 CwHF22ws
>>504
京都駅の構造に原因があるしな~。
二条乗換客がもっと増えればましになるんだけど。
506:名無し野電車区
07/04/26 12:26:58 a6fLImo7
>>505
まず、おまいが二条で降りろー
507:名無し野電車区
07/04/26 13:42:02 DT1SssQv
朝の上り電車、何でみんな前に偏るの?後ろ結構すいてるよ。
1・2両目に乗っても、後ろに乗っても、さほど移動する時間に影響でないじゃん。
かえって前がパンパンになるからドアが閉めにくくなり余計に電車が遅れると思うのは私だけですか?
ご利用の皆さん(自分も含めて)、賢く乗りましょう。
508:名無し野電車区
07/04/26 14:35:44 k1ld60RW
>>507
後ろに乗っても結局はたくさんいる前の乗客のせいで前に進めないってオチだろ。
というか117( ゚⊿ ゚)イラネ
509:名無し野電車区
07/04/26 16:29:11 56SGZMs8
後ろは二条までが大変
510:名無し野電車区
07/04/26 20:00:32 Tep9ZKoz
嵯峨野線用奈良から転属予定の103系の塗色薄紫キボン
それはそうと本当に221系転入計画無くなったの?
511:名無し野電車区
07/04/26 20:06:10 Tep9ZKoz
嵯峨野線にせめて快速用で221系転入
嵯峨野路快速ギボン
普通用は103系でも40Nであればいいとするか。
512:名無し野電車区
07/04/26 20:26:16 7TaADHf5
雑誌には103は全て廃車って書いてあったような…
513:名無し野電車区
07/04/26 20:36:09 VDBYHb/s
アンチ嵯峨野小僧といい221嵯峨野路快速厨といい、もうすこし列車運用というものを理解しましょう。
514:名無し野電車区
07/04/26 21:12:04 wXwxHrwQ
オカの115系にP取り付けた編成は転属予定。221系が入ってくるまでのつなぎで113系の
借り入れがまだあと数本行く予定。その後は廃車予定。
また、オカ3連はさすがに評判が悪いため、3連の編成を中心に221系で置換えで計画中。
3連×2で6連で使用される。
515:名無し野電車区
07/04/26 21:41:34 3heowRIQ
>>514
氏ねや厨房
516:名無し野電車区
07/04/26 22:15:47 0DzoA5Aj
>>507
京都駅での乗り換え厳しくない?
大阪方面行きとか…
517:名無し野電車区
07/04/26 23:48:27 karaYljo
あー、もうバカばっか湧いてるな・・
嘘と妄想と事実を区別できんのか
>>514
はいはい評判悪いのはおまえだ
いいかげん帰れ
518:名無し野電車区
07/04/26 23:51:47 P4Iart9j
>>510
大丈夫計画は残っている。
というか複線化したのに車両は何も変化なしでは乗客や自治体から苦情が来るよ。
519:名無し野電車区
07/04/27 18:22:44 lJ1ndDML
西は計画倒れが多すぎる
実情はわやくちゃ
520:名無し野電車区
07/04/27 18:41:10 uI6BOHNv
京都市内の人間にとって嵯峨野線がどうなろうと関係無い。
521:名無し野電車区
07/04/27 19:27:09 2Z3J2XJC
中京区の人間だけど、おおいに関係あるから。
522:名無し野電車区
07/04/27 20:07:15 l9zpLR5I
右京区の人間だけど、おおいに関係あるから。
523:名無し野電車区
07/04/27 20:41:32 o0sCi+/I
>>518
計画変更されたの知らんの?
計画では現行の113系にP取り付け、複線化時に新たに103系も加わる
221系は阪和、湖西、草津の113系を置き換えて40N、30Nの113系が嵯峨野に
それで余った221系は岡山、広島の状態の悪い115系の置き換えに回る。
嵯峨野に221系配属が無くなったのは湖西、草津のように本線直通系統がなく、
単独線区だから、あえて221系を入れなくても113系の体質改善車でそこそこの
レベルだし、下手に113系を岡山、広島に転属させると瀬野八で苦しくなるから
今回の計画変更は嵯峨野線利用者には申し訳ないが一番の得策だと思う。
それに閑散線区の園部以遠のローカルに223も有り得ない話だったので計画が
変更になってよかった。それに関連して221系を嵯峨野配置せずに岡山、広島
にも遅かれながら、ようやくJR近郊型が配置されるので計画変更は大正解で
また221系を嵯峨野に配置するような計画変更されないように願いたい。
524:名無し野電車区
07/04/27 20:41:42 D75xAztJ
>>520にとっちゃ山科が京都の中心なんじゃないの?w
それよりも
>>519
まだいたのかw
525:名無し野電車区
07/04/27 20:46:17 D75xAztJ
>>523
そろそろ荒らしリストに……
526:名無し野電車区
07/04/27 20:48:44 zmUj0yw1
>>523
その計画も変更されたの知らないの?ww
また221が嵯峨野線に転属することになったんだよwww
527:名無し野電車区
07/04/27 20:52:21 6UYwMHT9
>523 巣に帰れ!
528:名無し野電車区
07/04/27 20:53:50 qu+JIz2O
計画変更とかどこで知れるの
529:名無し野電車区
07/04/27 20:55:38 D75xAztJ
>>528
>>523の脳内にいる偽・酉幹部の公式発表
530:名無し野電車区
07/04/27 22:16:01 ETQAqqKk
>>528
となりのクラスの田中君が教えてくれました
531:名無し野電車区
07/04/28 00:42:08 GnruRqlx
>>495 等はさすがに荒しかなとも思うけど…
あくまで個人的な意見として、嵯峨野冷遇厨(221トケ、103、115など)に関しては、一部は本当なのかもとか思ったりもする。
以前に静岡スレで、オールロング説が出だしたとき、みんな厨扱いして否定してた。
もちろん、静岡オールロング条例とかありもしない話をでっちあげたりしてたから、厨扱いされるのも無理なかった。でも結果としては313-2kシリーズの単一増備だったな。
このときのロング厨は、手に入れた内部情報をいかにしてオブラートに包んで流すかの考えた結果、こういう釣りっぽい文ばかり書き込みしていたのではないかとも思うのは気のせいだろうかね?
こと嵯峨野に関しては、実際に何らかの負の側面を持った計画変更があったのかもしれない。
それを流してる奴らがうまいこと面白おかしく、嘘を適ほどに混ぜながらリーク情報を書いてるのでは、と考えるのは少々考えすぎかな。
長文乱文スマソ
532:名無し野電車区
07/04/28 01:42:40 In9W84lk
>>531
うーん、さすがに考えすぎじゃないかと思うけど・・・。
しかし、妄想厨に便乗し、妄想厨のフリしてリークした可能性は0ではないわなぁ。
533:名無し野電車区
07/04/28 05:02:36 BShROt0J
嵯峨野線なんて今月、来月に複線化されるワケじゃないんだし、別に今の段階でアコ改がどうの転属がどうの、関係ないんじゃまいかぃ?
534:名無し野電車区
07/04/28 12:52:14 VpL+b02g
>>523
いい加減ソースのない情報を書き込むな 長く書いたらいいって問題じゃない
管理してる側なら即効削除対象だぞ
とりあえず今「確かな」情報は、
雑誌に載ってた、本線の223系拡大に伴う221系捻出により
主に嵯峨野線に転属という計画
その後、計画が変更されたとかいう発表は一切ない。
535:名無し野電車区
07/04/28 15:20:10 CdjyLu7z
>>531
自己擁護乙
536:名無し野電車区
07/04/28 20:09:35 /RidqPXi
競合路線も無い嵯峨野線が冷遇されるのは当然。
伏見に比べたら住民も大人しいし。
これからも大して変わらんと思うよ。
537:名無し野電車区
07/04/28 21:56:31 UCKebX89
京阪京都交通・・・
いや、なんでもない。
538:名無し野電車区
07/04/28 23:44:22 VpL+b02g
>>536
お前が言わんでもみんなわかっとるわ
伏見と比べる意味がわからんが
539:名無し野電車区
07/04/28 23:50:46 WJTL7RUm
酉の一番のライバルは阪急。
その阪急の嵐山線嵐山駅が嵯峨嵐山駅と至近距離だったら
または亀岡まで延伸してたら複線化が速く完成してただろうし、221も速く転属してただろうな。
540:名無し野電車区
07/04/29 10:14:47 TtShodwi
>>538
このスレ読んでると分かって無いように見える
>>539
嵯峨野路快速が走って、大阪直通が終日走ってたかも
541:名無し野電車区
07/04/29 23:58:32 grmDVYqG
>>540
ダイヤの運用を考えたら大阪直通はなかったと思う。
大阪方面へ乗り換える乗客も多いが京都への利用がメインだからね。
542:名無し野電車区
07/04/30 09:06:40 jh9+WxuU
車両より速度よりダイヤ。
利用者的には、事故さえなければ増発最優先だろ。
543:名無し野電車区
07/04/30 09:19:06 cVJ+q/O4
同感。運行本数が足りなさすぎだ。
544:名無し野電車区
07/04/30 09:20:11 QkiaXmY3
すべては競合路線が無いせい。
545:名無し野電車区
07/04/30 23:49:25 hpaGj2RY
複線化のダイヤは区間快速を除く今の奈良線のようなダイヤになるよ。
ちなみに二条を奈良線に例えたら六地蔵で、亀岡だと宇治・城陽みたいな感じになる。
546:名無し野電車区
07/05/01 01:10:36 +MgSKVGN
117の8連普通ってまだ走ってる?
547:名無し野電車区
07/05/01 07:07:25 EbQaERNp
>>545
そうか、特急は廃止か。
これでダイヤの乱れが少なくなるな。
そりゃよかった。
548:名無し野電車区
07/05/01 09:52:16 Sq9WYS+E
>>546
京都8:09発と23:23発がそれ
>>545
亀岡以北は福知山線の新三田以北みたいになりそうだが
園部以北の普通が毎時1本なわけだし
549:名無し野電車区
07/05/01 19:22:40 RTU2jOcJ
新三田~相野~篠山口が亀岡~八木~園部に該当?
550:名無し野電車区
07/05/01 20:49:47 OJ80LD6m
なら、亀岡以遠を福知山支社に移管すべきだな。
551:名無し野電車区
07/05/01 21:51:07 GO18uxF3
>>545
あんまり素人さんに期待を持たすような発言は控えられた方がよろしいかと。
552:名無し野電車区
07/05/02 23:54:17 fn0GiI3n
>>549
そんなものだろうね。
553:名無し野電車区
07/05/02 23:56:25 V4HxitPY
嵯峨野線は福知山線のミニチュアVer.ですから。
伊丹→円町
川西池田→嵯峨嵐山
武田尾→保津峡
道場→馬堀
三田→亀岡
宝塚に該当するものがない。
554:名無し野電車区
07/05/03 00:10:35 9Ro/fazf
>>553
無理矢理当てはめるなら嵯峨嵐山。
平行私鉄もあるし。
555:名無し野電車区
07/05/03 00:11:40 9Ro/fazf
書き忘れたけど、その場合川西池田は二条になると思う。
556:名無し野電車区
07/05/03 03:42:08 qMGexRqT
>>550
昔は、馬堀以北は福知山鉄道管理局
557:名無し野電車区
07/05/03 19:11:56 M5+7lTta
>>555
二条と円町の順序が逆だな
558:名無し野電車区
07/05/03 20:46:50 fD7nOxWU
おまえら、そんなこと一所懸命に考えて楽しいか?
559:名無し野電車区
07/05/03 22:25:34 VBYPSqUL
>>558
話題がないから仕方ないな
560:名無し野電車区
07/05/03 23:57:44 9Urut/EK
話題と言えば最近の複線化工事の進み具合はどうなんでしょうか。
561:名無し野電車区
07/05/04 00:14:42 ZPQWv6YQ
本当に来年開通できるのか?ってくらい遅い工事。
562:名無し野電車区
07/05/04 00:21:59 3aN/oxeI
14人グリーン車乗れず
特急「きのさき」で車両編成ミス
JR西日本福知山支社は3日、その日の特急「きのさき81号」(京都-城崎温泉)で車両編成に誤りがあった、と発表した。
発表によると、同列車は1両すべてグリーン車の車両を使うべきところ、半室グリーン車両を使って運転。
そのため、乗客14人がグリーン席を予約しながら利用できず、指定席に移ったという。
同支社は「列車の編成の面で連絡の行き違いがあり、迷惑をかけ申し訳ない。再発防止に努めたい」としている。
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
563:名無し野電車区
07/05/04 00:42:05 3XHW4XIr
>>562
愚問だが、このケースって、G料金と普通指定席料金の差額は払い戻されるんだよね?
564:名無し野電車区
07/05/04 04:08:32 L/hZgY1Z
京都市民は今でも全員思ってる。
保津峡の奥に住んでいるのはタヌキだけ。
565:名無し野電車区
07/05/04 11:46:29 paIwdJVS
>>562
邪推だがそれってひょっとしてものすごく初歩的なミスじゃないか?
話は変わるけど10年くらい前遅れた新幹線で「はしだては接続を待つ」と
放送が入ったにもかかわらずいざホームに到着したら発車していた
→客が問い詰め→対応悪し→怒り爆発なんてことがあったなぁ。
結局お詫びはキーホルダーだけだったような。(子供なので払い戻しは見てない)
566:名無し野電車区
07/05/05 12:15:18 h4xv+ClT
>>564
俺の小学校では亀岡には怪しい豆腐売りがいて、
その豆腐屋から豆腐を買うと人間が紙になって
しまうという話があったよ。
567:名無し野電車区
07/05/05 18:58:14 NddW86f1
>>566
何故に紙w?
568:名無し野電車区
07/05/05 21:46:58 S6HLvokz
>>564
高校で、山陰線は保津峡で機関車を切り離して、亀岡・園部へは牛が引っ張っていくと言われてた
まだ旧客が走っていた頃だ
569:名無し野電車区
07/05/06 05:16:07 DAV/imjE
>>564>>566>>568
えっ!今は違うのか?
570:名無し野電車区
07/05/06 12:26:21 GFu2xR6G
>>568
保津峡からは牛に乗っていくって聞いたけど。
571:名無し野電車区
07/05/06 13:31:37 7n1Qh1O8
俺は今、特牛はしだて号で大都会京都へと向かっているというのにオマイラときたら…
572:名無し野電車区
07/05/06 16:14:06 jMtzk9Bh
特牛wwwwwwwwwwwwwワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まぁ20年経っても精々人口は9万人だしな。しかも減少続けてるし。
ただでさえパイの小さい政令指定都市の京都市とその付属品である
ベッドタウンの亀岡市を結ぶ嵯峨野線。冷遇されても致し方ないんだよねえ。
神戸市と京都市は、都市単一で見れば、同程度と解釈される事が多いんだが
何せ都市圏の格が違うからな。ほとんどが大阪寄りの、高槻、茨木、枚方に
新快速効果で今や大阪通勤圏と化してる、大津、草津。そうなってくると
京都へのみ恩恵を与えるベッドタウンってのが、亀岡と宇治くらいになってしまう。
第二都市の規模の小ささが、都市圏の弱小さとなって現れるのが京都の弱点。
神戸は、吸引力が神戸以外に無い大都市が西部にずっと続いてるからな。
明石市とか加古川市とか姫路市とか。あの辺併せたら政令指定都市になるんじゃないか
ってくらいの規模だし。まぁ京都市には勝ち目ありませんわ。
573:名無し野電車区
07/05/06 16:54:16 12tcW0aP
京都が州都になれば変わるかな
574:名無し野電車区
07/05/06 18:13:58 8UhBpjW4
舞鶴はともかく福知山とかもはや京都に向いてないからな。
575:名無し野電車区
07/05/06 19:32:33 yYt/MQzr
亀岡は南丹市と合併すればいいのでは?
576:名無し野電車区
07/05/06 21:27:06 rOreYIBI
姫路はもともと独自の都市圏があったけど神戸や大阪に吸収されたよな
新快速も少なからず関係してそう
577:名無し野電車区
07/05/07 02:56:34 MmMM0MBH
>>573
知名度があっても
大空港から遠い京都市が
州都になる見込みゼロ%です。
578:名無し野電車区
07/05/07 08:54:54 syQWDDXG
小浜線、加古川線なんかのローカル線には125系とか超高貴なJR電車が投入されてるというのに、
なんでアーバンネットワークで少なくともそれらの路線より
利用客多い嵯峨野がなんで国鉄のお古113、183使い倒さなあかんねん。という感じです。
579:名無し野電車区
07/05/07 10:59:36 uFjepMx+
週末に亀岡まで久々に乗ってきたが、バロスwwwなくらい複線化工事進んでないな…。
こりゃどう考えても来年度中とか無理だろう。
それと京都~嵯峨嵐山って大阪市交並に駅間短いな。
しかもそれなりに各駅とも乗ってくるし、福知山直通以外は321系などの通勤型が
最適なんじゃないかとオモタ。
通勤型でフリークェンシー運転して本数増やせば生まれ変わるね、この路線。
沿線外住民であるよってそこまで実情知らないのと、俺自身クロス厨ではあるが
しかしこの路線にクロスは妙に息苦しい、ってか変に混む。
580:名無し野電車区
07/05/07 13:08:27 d/rIj1Bv
>>578
ヒント・沿線自治体のお布施
581:名無し野電車区
07/05/07 21:43:24 U/n9EkAE
あのへんは金持ちだかんな
582:名無し野電車区
07/05/07 22:05:46 bAT39meR
>>578
やっぱりサービスしなくても、嵯峨野線か車以外に京都市内に出る手段が無いから
人口が減らない限り、放っておいても十中八九黙って使い続けてくれるしだろ。
>>579
そんな、嵯峨野線に321系なんて勿体無いです・・・207系で充分過ぎるくらいです。
いや、207系が入ったら泣いて喜ぶね。321で玉突きしまくってまわしてくれないかなあ。
てか複線化そんなに遅いのか。大丈夫なのかな。なんとしても来年度に完成して欲しいのに。
583:名無し野電車区
07/05/07 23:02:51 MmMM0MBH
321系は207系のコストダウン版です。
584:名無し野電車区
07/05/07 23:34:28 7AOri13Z
嵯峨野線に関しては207・321系が来てくれたらいいけどまず有り得ない。
207系はしばらく今の状態だし321系は外環状線開業に合わせて大和路の103系4連を置き換えるからね。
585:名無し野電車区
07/05/07 23:35:37 cNAxn1X9
>>579
俺も帰省のため、久々に嵯峨野線に乗ったけど、同じ印象を抱いた。
そこそこ工事が進んでいる所もあれば、ほとんど手をつけられていないと
見られるところもあった。
突貫工事で完成させるつもりなのかな?
586:名無し野電車区
07/05/08 17:55:38 eOGqZ565
前に亀岡に阪急が通ってたら高槻まではいかなくとも
特例市くらいにはなってたという意見がありましたがそれはないですね。
現に長岡京、向日市の弱小ぶり。あんな好立地にも関わらず。
結局京都府下は他に例を見ない程まちづくりが成ってないという事です。
ちなみに亀岡よりも鉄道網が貧弱な伊賀上野、桜井市などのほうがよっぽど発展してます
587:名無し野電車区
07/05/08 18:39:39 FpVxzK//
>>585
> 突貫工事で完成させるつもりなのかな?
早く完成してくれるに越した事はないけど、業者をせかしたあまりに
完成してから橋脚部に手抜き工事が
発覚して開業が遅れるようなことがあるかもなあ・・・・。
588:名無し野電車区
07/05/08 23:59:20 p4aAmCNZ
>>586
京都は封建的な風土が根強い地域だから仕方ないよ。
ただ阪急が亀岡まで延伸してたら嵯峨野線は今より近代化は進んでいたかもね。
589:名無し野電車区
07/05/09 09:51:59 /7xehwIr
嵯峨野線にも普通列車にグリーン車を連結汁
590:名無し野電車区
07/05/09 10:53:50 26lnDUrV
巣に帰れ!
591:名無し野電車区
07/05/09 21:50:46 yJM066o7
>>586
向日はいちおう人口密度が府下最大らしいがな
592:名無し野電車区
07/05/09 21:59:16 kScWwEXi
>>591
DQN密度もおそらく最大。
593:名無し野電車区
07/05/09 23:58:55 MP/paCaH
阪急の方は学生のマナーは悪いらしいね。
話を戻して駅の行先表示機器は順次最新のカラータイプに置き換えていくみたいだね。
まずは改築中の太秦・嵯峨嵐山駅から。
594:名無し野電車区
07/05/10 00:11:24 /ktz3QGg
>>593
ん?太秦にもカラーLED付くんか。
まああってもおかしくはないが。
595:名無し野電車区
07/05/10 08:14:05 vE/a6qa7
太秦のコンコースには、フルカラーでなく最悪パタパタでもいい。
絶対に発車標が欲しい。
596:名無し野電車区
07/05/10 09:06:30 gicizyHX
京都ー丹波口間はどうやって複線化するのですか?
597:名無し野電車区
07/05/10 09:13:56 UAP8yRPI
>>592
向日市にそんなにDQNいるか?
阪急はあまり使わないからかもしれんが京都~高槻はのどかで
良い場所だと思うけどな
598:名無し野電車区
07/05/10 13:10:33 dNCsCD65
>>591
そら向日市はいいとこ取りしてるから密度が高いだけでしょう?実際の市街地は亀岡よりしょぼい。
亀岡もせめて代表駅の周りくらい視界から田んぼを消滅させろよと言いたくなります。