◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part14◇◆◇at RAIL
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part14◇◆◇ - 暇つぶし2ch2:名無し野電車区
06/12/11 23:16:37 o1Vc1ud7
過去スレ

【E954】新幹線はどこまで高速化できる?【N700】
URLリンク(2ch.pop.tc)
【E954】新幹線はどこまで高速化できる?2【N700】
URLリンク(2ch.pop.tc)
【E954】新幹線はどこまで高速化できる?3【N700】
URLリンク(2ch.pop.tc)
【E954】新幹線はどこまで高速化できる?4【N700】
URLリンク(2ch.pop.tc)
【E954】新幹線はどこまで高速化できる?5【300X】
URLリンク(2ch.pop.tc)
【E954】新幹線はどこまで高速化できる?6【300X】
URLリンク(2ch.pop.tc)
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part7◇◆◇
URLリンク(2ch.pop.tc)
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part8◇◆◇
スレリンク(rail板)l50
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part9◇◆◇
スレリンク(rail板)l50
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?10◇◆◇
スレリンク(rail板)l50
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?11◇◆◇
スレリンク(rail板)l50
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part12◇◆◇
スレリンク(rail板)l50
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part13◇◆◇
スレリンク(rail板:150番)

3:名無し野電車区
06/12/11 23:17:39 o1Vc1ud7
関連スレ

【東京~札幌】北海道新幹線62【4時間以内】
スレリンク(rail板:150番)
【この冬も】東北新幹線スレ28【はやて大増発】
スレリンク(rail板:150番)
【とき】上越新幹線スレPart20【たにがわ】
スレリンク(rail板)l50
【大阪】北陸新幹線・長野新幹線 Part28.0【東京】
スレリンク(rail板)l50
【N700系】東海道・山陽新幹線スレ39【量産開始】
スレリンク(rail板:150番)
【あした】九州新幹線 U030【つばめと】
スレリンク(rail板:150番)
【豪雪に】秋田新幹線・山形新幹線23【負けるな】
スレリンク(rail板:150番)

4:名無し野電車区
06/12/11 23:18:22 o1Vc1ud7
リニアの話題はこちら
    
リニア中央新幹線
スレリンク(trafficpolicy板)l50
リニア中央新幹線の予定駅2駅目
スレリンク(rail板:150番)
【リニア/鉄軌道】中央新幹線4【駅/ルート】
スレリンク(rail板:150番)


500系の話題はこちら
    
【デザイン】やはり新幹線は500系ですね W3【最高】
スレリンク(train板)l50
500系新幹線「東海道」から来年夏引退3
スレリンク(rail板:150番)
【鉄道】東海道・山陽新幹線500系「東海道」から引退へ:高速化追求のあまり居住性を犠牲 [06/08/31]
スレリンク(bizplus板)l50
500系と申しますが、来夏から働き場所を(ry
スレリンク(rail板)l50

5:名無し野電車区
06/12/11 23:19:08 o1Vc1ud7
E2系1000番代320km走行試験記事
URLリンク(www.toonippo.co.jp)
URLリンク(www.toonippo.co.jp)
E2系1000番代360km走行試験記事
URLリンク(www.toonippo.co.jp)
URLリンク(www.toonippo.co.jp)
JRが新幹線360km運転に意欲
URLリンク(www.toonippo.co.jp)
360km運転へ東北新幹線で試験(FASTECH関連)
URLリンク(www.toonippo.co.jp)
JR高速電車、来月県内で試験走行
URLリンク(www.toonippo.co.jp)

6:名無し野電車区
06/12/12 02:45:54 zwolfn8y
>>1
てんぷら部分に貼ってあるスレのurlの後ろの部分は”l50”であって”150”じゃない
混在させて貼るなよな

7:名無し野電車区
06/12/12 07:23:55 /6S6If5O
ワラタ

8:名無し野電車区
06/12/12 08:19:31 ++NVCmHR
こんな素人がスレ立てるとは・・・

9:名無し野電車区
06/12/12 14:23:38 /fJZkGrZ
まぁ、そんな責めるな。
次から気をつけりゃいいさ。
乙>1

10:名無し野s(ry
06/12/12 22:24:37 Au1V3WEU
>1 乙。
前スレ>998 藻米の物理は流体力学関係なしか。側面の平滑度は結構騒音に効くぞ、あとパンタもね。

11:名無し野電車区
06/12/12 23:22:09 5s9/dB/W
>>10
素人に説明してもわかんないからほっとこうよw

12:名無し野電車区
06/12/12 23:28:27 ++NVCmHR
>>10
そんなのほとんど影響ないよ。
リニアと新幹線を比べてみたら分かる。
リニアはパンタや台車もなく表面はつるつるに近いが、騒音ははるかにリニアの方が大きい。
それと同じこと。
つまり速度が大きいほど騒音は大きくなる。
車両はほとんど関係ない。

13:名無し野電車区
06/12/12 23:56:05 e1o7IZ7k
スレ立てたばか者です。
天ぷらの件は、皆様にご迷惑をおかけしました事深くお詫び申し上げます。

ところで、 ID:++NVCmHR氏にご質問なんですが、前スレでは高速域では騒音のほとんどが空力音
って言っていましたよね。過去にも360氏も言っていたので、速度が上がれば騒音云々はわかりました。
けど、500系も350km/h運転すればTGVと同等の騒音になるってのはイマイチ理解できません。
300km/hでは差が有るのに、350km/hでは同等って根拠を、俺みたいな素人でも解かる様に、
詳しくご教授頂けますか。出来ればソースも添えて説明して頂ければありがたいです。

14:名無し野電車区
06/12/13 00:09:26 8frcwRll
>>13
リニアの騒音に関してですが、結論から言えば、350km/h以上の速度域では、まったくと言って
良いほど差がありません。逆に言えば、500km/hのリニアは、270km/hの現行新幹線と比べて、
比べ物にならないほどうるさいです。これは、山梨実験線に行かれてご自身で確かめられれば、
すぐにわかります。私の体感では、400km/hで「のぞみ」の通過よりかなりうるさく感じました
し、500km/hでは爆発でも起きたのかと思う音がしました。
何故、このようになるのかと申しますと、「転動音は速度の2乗にしか比例しないが、空力音
は、速度の6~9乗に比例する」からです。新幹線で転動音と空力音が逆転するのは
250km/h程度の速度です。300km/hでは9割近く、350km/h以上ではほぼ100%近くが空力音で
占められます。

>350km/h以上の速度域では、まったくと言って良いほど差がありません。

15:名無し野電車区
06/12/13 00:25:59 6m+5ByQj
>>996
TGV-Aは防音壁ありで騒音量は80dB(A)程度だな。PBKAやPOSならもっと小さい。
新幹線の騒音と比べるとかなり大きいわけだが、環境基準はフランスの方が厳しくて、
住宅地周辺は緩衝緑地帯を確保するのが原則になってる。樹木を並べれば騒音を減らせるから。
大西洋線ではブドウ農園への騒音振動を回避するために単線トンネルで地中に潜らせたりもしてる。

要は地上側の対策だけで解決出来るから車両側を低騒音化する必要がないんだろう。
TGVは小断面車体で1パンタ走行が基本だろ。たぶんフランスが本気出せばTGVは新幹線より低騒音化するだろな。
コンコルドやラファールを造れる国だから、空気力学が日本より劣っているとも思えんし。

16:名無し野電車区
06/12/13 00:34:11 4wzZWfVd
10-12両ぐらいの営業をイメージした編成で500km/h超運転でトンネルですれ違いやったらどういうことになるんだろう?

17:名無し野電車区
06/12/13 00:44:43 Ske0dmJT
> 大西洋線ではブドウ農園への騒音振動を回避するために単線トンネルで地中に潜らせたりもしてる。

やっぱワインの味に影響が出るのかな・・・

18:名無し野電車区
06/12/13 02:51:28 BPGSOZ9g
プロ農民ジャマイカ?w

19:名無し野電車区
06/12/13 07:11:55 z74jEon+
山梨のリニアは新幹線のような防音壁は無いが、測定位置は新幹線騒音測定と同じ
(高架橋下10m位・浮上走行路中心から25m)、列「車」は既存タイプ、
そして速度は500km/hで、走行音は約80dB(A)。
その走行音は、速度のほぼ6乗に比例するとされているから
600km/hでは約84.8dB(A)、700km/hでは約88.8dB(A)だろう。
これは山梨初期型でのことでそう遠くないうちにお目見えすることとなる
最新鋭ではさらに信じられないこととなるのは、避けられないようだ。

リニアの場合音源は空気音だけでシンプルで
防音壁のコストパフォーマンス効果は高いし
防音壁自体速度上がれば遮音性能も上がる性格のようだから、
700km/hなら70dB(A)前半はかたいのだろう。



20:名無し野電車区
06/12/13 07:26:53 z74jEon+
>>16
山梨リニアの場合だが、左右の気圧に差が出る明かり区間でのすれ違いのほうが
気圧がほぼ一定のトンネル区間でのすれ違いより条件が厳しいということで
575km/hと451km/hとの気圧差いっぱい(となるはずだった)すれ違いが
繰り返し明かり区間で実施された。
それでもすれ違い時の台車変位、ほぼ無しらしい。これは側壁効果もあろうが
より本質的には強大な磁気ばねでがっしり面支持されていて、
“軌道と車輪の間に数センチの遊び”のようなことは無いからでしょう。

21:名無し野電車区
06/12/13 08:57:59 gx+WSnSW
ソースを出されて新幹線厨逃走かよ。
まあ自分の馬鹿を後悔することだな。

22:名無し野電車区
06/12/13 10:33:32 qYVDQnry
どう結論が出たのか教えてほしいんだが。
新幹線もリニアも350km/hを超えるような高速度では、
あまり騒音が変わらない、という360氏のレスが出て、何がわかったの?

少なくとも、TGVについては何も分からんな。
360氏の話は、形状は関係ないなんて結論にはまったくならんだろう。
JRが作った二種類の車両が、異なる走行方式にも関わらず騒音があまり変わらない、
というのは大きな知見だが、そこで分かるのは車輪やレールなどの騒音の比率が小さいということだけ。

23:名無し野電車区
06/12/13 11:14:38 gx+WSnSW
>>22
>>10の馬鹿に言ってやれよ。
10の脳内妄想理論では表面が平滑でパンタのないリニアの方が騒音が小さくなるはずなんだが。

24:名無し野電車区
06/12/13 11:45:21 toZIUOaB
>>23
んじゃあ翼型パンタグラフとか全周ホロとか窓の平滑化は何のためにやってるんだよw

25:名無し野電車区
06/12/13 12:33:57 gx+WSnSW
>>24
騒音対策を頑張ってますというアピールだよ。
パンタや台車などがないリニアと新幹線の騒音が変わらないという事実を受け止めましょうね。

26:名無し野電車区
06/12/13 12:48:30 toZIUOaB
>>25
新幹線が500km/hで走ったこともないのにどこにそんな”事実”があるんだよ

だいたい>>22はどう考えてもあんたに対するレスだ

27:名無し野電車区
06/12/13 12:53:10 gx+WSnSW
>>26
少し上のレスくらい読めよ。

リニアの騒音に関してですが、結論から言えば、350km/h以上の速度域では、まったくと言って
良いほど差がありません。逆に言えば、500km/hのリニアは、270km/hの現行新幹線と比べて、
比べ物にならないほどうるさいです。これは、山梨実験線に行かれてご自身で確かめられれば、
すぐにわかります。私の体感では、400km/hで「のぞみ」の通過よりかなりうるさく感じました
し、500km/hでは爆発でも起きたのかと思う音がしました。
何故、このようになるのかと申しますと、「転動音は速度の2乗にしか比例しないが、空力音
は、速度の6~9乗に比例する」からです。新幹線で転動音と空力音が逆転するのは
250km/h程度の速度です。300km/hでは9割近く、350km/h以上ではほぼ100%近くが空力音で
占められます。

>350km/h以上の速度域では、まったくと言って良いほど差がありません。

28:名無し野電車区
06/12/13 13:08:34 6m+5ByQj
>>19
繰り返して言うがリニアはガイドウェー自体が防音壁の役目を果たしているんでしょ。
ガイドウェーに加えて防音壁まで必要ならますます高コストになるんじゃないの?

>700km/hなら70dB(A)前半はかたいのだろう。

さりげなくウソを並び立てて盲目的に大衆煽動しようとしてるね。
まっ、いつものリニア推進派(倒壊)の手口だな。

それとリニアにも防音壁は付いてるんじゃないか?
URLリンク(www.rtri.or.jp)
URLリンク(www.pref.yamanashi.jp)

>>20
>それでもすれ違い時の台車変位、ほぼ無しらしい。

軌道中心間隔5,8mの高規格路線と、幅2,90mの小断面車体を無視してそんなこと言われても。


29:名無し野電車区
06/12/13 13:21:22 P2YaDdKx
>>15
今までやらなくて良かった事案に対して、何で現在は優れた技術を持っている
なんて言い切れるんだ? たとえ航空分野で高い技術を持っていたとしてもだ。
緩衝帯やトンネル造って回避しているってことは、沿線環境の有利さを利用して
そっち方面によって何とかなっているってことでしょ。


30:名無し野電車区
06/12/13 13:25:01 toZIUOaB
>>27
それのつづき

つまり、リニアは200km/h程度であれば、転動音がない分、新幹線より圧倒的に静かです。250km/h
でも、半分の騒音です。しかし、300km/h程度になると差はどんどんなくなっていき、350km/hでは
わずか数%の差しかありません。速度が上がれば上がるほど新幹線との差はなくなります。
確かに、リニアは重量が軽いため、構造物音(コンクリート構造物の振動音)が新幹線より
静かですが、構造物音そのものが、全体騒音に対する寄与度が非常に小さく、やはり大差は出ません。
新幹線が不利なのは、パンタの空力音ですが、現在は、パンタの騒音が突出して高くなる、という
段階は既に過ぎております。これは研究の賜物でしょう。


>>22の繰り返しになるが360氏は500km/hような速度では転動音は無視できると言っているだけ。
新幹線もリニア並みに車体を平滑化できれば騒音が同等ということで、最後にあるとおり空力音の研究があってこそ言える話。

つまり騒音対策はほぼ空力音対策ということ。

31:名無し野電車区
06/12/13 13:26:24 gx+WSnSW
>>29
300km/hしか出せない新幹線に言われてもなあ・・・
TGVは350km/h出してるんだよ。
速度の9乗に比例するから約4倍になる。
新幹線の技術レベルじゃ到底不可能。
TGVの方が優れてるのは明らかだろ。

32:名無し野電車区
06/12/13 13:48:20 toZIUOaB
>>31
同じ300km/hでTGVの方がうるさいんだから速度の何乗に比例しようが350km/hでもTGVの方が当然うるさい

33:名無し野電車区
06/12/13 16:03:52 gx+WSnSW
>>32
>同じ300km/hでTGVの方がうるさいんだから

完全な間違い。TGVはもうすでに350km/h営業運転してる。

34:名無し野電車区
06/12/13 16:09:27 Vx91MToq
>>33
320km/h営業運転の間違いじゃない?

350km/h運転は試験走行してる段階だったはず

35:名無し野電車区
06/12/13 16:09:37 toZIUOaB
>>33
>TGVはもうすでに350km/h営業運転してる。

全く関係ない。前スレで出てたのは300km/hでの比較なんだから。

36:名無し野電車区
06/12/13 16:55:49 qYVDQnry
TGVと新幹線、ぱっと見は新幹線の方が空力特性などは上に見えるが、
どちらがうるさいかに関するデータってあるのかな。

TGV路線の騒音規制が新幹線よりも緩い区間が多いのは間違いないとは思うが、
その辺の資料も見たことないな。
各国の市街地の騒音規制なら、ここに資料があったんだが。
URLリンク(www.env.go.jp)

まー、この規制だと300km/hはおろか120km/hでもひっかかり兼ねない基準らしいので、
高速走行の議論には関係なさそうだな。

37:名無し野電車区
06/12/13 19:23:30 P2YaDdKx
>>31
350km/h営業はしていないって、何度言えば分かるんだ?
ここに居るやつ等がそう簡単にフランスに行かれないことを
いいことにさ。
それに、お前、比例って言葉は知ってんのか?

38:名無し野電車区
06/12/13 19:33:35 2YysZ+uL
>>37
荒らしに逐一反応するな。
荒らしに反応するアホも荒らしだよ。

39:名無し野電車区
06/12/13 19:43:53 P2YaDdKx
>>38 だって捏造は許さじだもん。

40:名無し野電車区
06/12/13 19:48:49 gx+WSnSW
>>37
360氏が言ってたから間違いないよ。
比例はもちろん知ってる。当然だろ。

41:名無し野電車区
06/12/13 20:00:46 lxrLKLMq
>>25
>騒音対策を頑張ってますというアピールだよ。
なら今現在一生懸命やってる騒音対策は全てアピールだと思ってるわけ?
わざわざ何十億も掛けて?とてもそうは思えないな
これからFASTECHが時速360km/hでの運転でも騒音75db以内に収めようと必死で
頑張っているのに、それをTGVと変わらないなんてあり得ない。そりゃ地上設備とか色々
あるから一概に車両だけの比較なんてのは出来ないけど、車両側の対応は相当なハズだろ?
悪いが、同じ速度域においては「新幹線」の方が静かであるのは間違いないの。騒音規制を
食らってるんだからな。
それからソースを360氏からだけ抜き取るのはいささか疑問がある。自分なりにネットで調べるなり
本を調べるなりしないわけ?

42:名無し野電車区
06/12/13 20:38:50 ZGJ3CYip
>>12-14
あのさあ…。

>>27
ヒントを出しておく。
超高速でリニアと新幹線の差がほぼなくなる、というのは空力音が卓越するから。
リニアと、平滑化を進めた新幹線とは空力音に大差がない(パンタ等のせいで多少は違うが)。

じゃあ、空力音の出方自体が大きく違うもの同士を比較した場合にはどういう結果になると思う?
それがTGVと近年の新幹線の差だ。

360氏の発言の結論だけ読むんじゃなくて、内容理解しようね。
文系弁理士が馬鹿にされる理由と似たようなことしてる。

43:名無し野電車区
06/12/13 20:53:10 gx+WSnSW
>>41
現在でもリニアと全く同じ騒音レベルになってるんだよ。
これ以上減らしようがないんだよ。
わざわざ金かけたってパンタもないリニアに勝てるわけがない。
プロ市民を黙らせるためにやってるんだよ。
>>42
平滑化ならTGVもやってるが。
車両なんて新幹線とTGVなんて差はないよ。
パンタがないリニアと新幹線ですら差がないんだから。

44:名無し野電車区
06/12/13 22:16:37 +q4BuT9S
ほんとここってレベル落ちたな…。

360氏やHokutosei氏が頻繁に降臨してた頃がなつかしいよ。

みんなもスルーすべき意見は見極めような。

45:名無し野電車区
06/12/13 22:22:04 xjf7yQQJ
>>44
北海道新幹線の実現が確実になったから、今後さらに『底辺』が広がり、ますますレベルダウンするよ。
これはある意味喜ばしいことなのか。

46:名無し野電車区
06/12/13 22:29:42 lxrLKLMq
技術的根拠の無い文章はもう沢山だ
終いにはTGV駐まで住み着き始めたし。

360氏かHOKUTOSEI氏がこのpart14に来なかったら
もう新スレ立てなくていいよ>ALL

47:名無し野電車区
06/12/13 22:36:50 ZuNB1+/D
コテがいなくなったのは工作の必要がなくなったからだろ

48:名無し野電車区
06/12/13 22:57:02 ZGJ3CYip
>>44
ごめん悪かった、一度言わないと我慢できなかったんだ。


てなわけで話題を変えてみる。

バラスト自体は騒音対策で効果的だと思うんだが、スラブの上に
軽い材質による凹凸の敷設すらも行われないのは何故なんだろうか。
高速化が進む今だからこそ有効なものだと思うんだが。

49:名無し野s(ry
06/12/14 00:00:30 et9zDFjZ
>48 枠型スラブに消音用バラストを散布、ってなしてしないんだろ?
スラブに防音加工を取り立ててしないのは反射音が上に逃げるからのような気が
さすがにヲタフク出せ、って言われても無理だが>各位 w

50:名無し野電車区
06/12/14 00:20:11 gVaKrGB5
URLリンク(sc-smn.jst.go.jp)

山梨のリニア(初期型)は新幹線と同じ測定方法で
300km/hで68dB(A)、350km/hで70.3dB(A)位のようだ。
新幹線のような2.5~3m防音壁設置なら50dB(A)代だろう。

ちなみに、地盤振動は、40dB代。
それはさておき東京駅の近くなどこのくらいの速度で走る区間は
防音壁はいらないだろう。
610km/hを超える区間は防音壁かもしれないが吸音パネルとか
いぼとかそういうのはいらないだろうからコストは安いと思われる。


51:名無し野電車区
06/12/14 00:25:19 1CcSW0Hy
朝鮮蠅がブンブン目の前を飛び回っていたら、手で追い払いたくなる気持ちはわかる
TGVと新幹線の加速性能が同じとか、平気で嘘つくこともあったしな

52:名無し野電車区
06/12/14 00:38:05 XGwtUUhN
>>51
TGVは新幹線より加速性能がいいよ。
新幹線は遅すぎる。

53:名無し野電車区
06/12/14 00:42:52 DUdN2unb
息をするように嘘をつく
嘘も百回言えば本当になる

54:名無し野電車区
06/12/14 01:00:28 wAFd7kdz
>>50
ちゅーか、都合が良すぎ。
実際は目標速度の500km/hでさえ新幹線の騒音基準をクリア出来ないという事実を無視して話を進めているな。

まっ、どちらにせよ東京~大阪では距離が短すぎて500km/hに高速化しても速達効果は殆んど得られない。
新幹線が360km/hを実用化してしまえばリニアの必要性も崩壊してしまうだろうね。

>それはさておき東京駅の近くなどこのくらいの速度で走る区間は
>防音壁はいらないだろう。

代わりに超高額なガイドウェーが必要だけどね。



55:名無し野電車区
06/12/14 01:03:52 wAFd7kdz
500km/hに高速化しても

500km/h以上に高速化しても


56:名無し野電車区
06/12/14 01:19:46 y5MDuobB
500系で有名になったボルテックス・ジェネレータの応用として、
リニアの表面をイボイボにしたらどうなる?

57:名無し野電車区
06/12/14 01:35:33 WVmUHBsB
>>54
> 新幹線が360km/hを実用化してしまえば
それは、鉄軌道での中央新幹線か第二東海道新幹線を意識してのことか?

実際、360km/h以上を意識したいのは、大阪以遠だろうなぁ。
北海道新幹線がなければ、東北だって360km/hなんて言い出さなかっただろうし。
もっとも、そんな速達リニアの実現に対しては、ネガティブだが。

58:名無し野電車区
06/12/14 01:38:54 gVaKrGB5
>>54
<音>
超伝導式リニアの場合、音質が簡素で通過が一瞬だが、
測定は等価騒音法で測定されている。576km/hでの都留明かり区間繰り返し
走行では、環境基準をクリア。
この等価騒音測定は人間のうるささ感覚に近いことから現在交通機関の騒音測定では
主流になりつつあり、鉄道の世界でも今後の新設鉄道例えば成田高速鉄道も等価騒音法で
評価されることになっている。
高速鉄道のような10本列車のパワー平均をだす測定と異なり全列車が対象で、
厳しい測定法とされる。無論測定人員・測定機器のコストはかかる。
しかしながらいずれ新幹線も等価騒音法で測定されるのかもしれない。

<ガイド・ウエイ>
投げ込み形架線柱・60㌔ボルトき電線・アルミナ製碍子・
ワンタッチ取り外し式脱線防止ガードなどは要らないというか無いから、
最近高騰している鉄はいらないこともあいまって、予想以上にお金は、安い。
その鉄を高性能車であるファステックスの走りのため供出できることとなるでしょう。
500km/h超から桁外れに強い力を涼しい顔で出してくれる張本人の一部である地上推進コイルは
東京駅近く等なら山梨南線加速区間のように片側設置だけでもいいだろう。
それなら、なお安くなるし。

59:名無し野電車区
06/12/14 02:30:51 wAFd7kdz
>>58
新幹線の騒音基準は20列車を測定して大きい方10列車の「ピーク騒音の平均値」で、一瞬でも75dBを越えたらアウト。
WECPNLの平均値とは全然違うのだが。

リニアのピーク騒音は88~90dBを越えており新幹線の基準を当てはめれば500km/h運転は不可能でしょ。
測定方を改竄したあげく、まるでリニアの方が厳しい基準であるかのように装おうのはどうかと思いますよ。

>投げ込み形架線柱・60㌔ボルトき電線・アルミナ製碍子・
>ワンタッチ取り外し式脱線防止ガードなどは要らないというか無いから、
>最近高騰している鉄はいらないこともあいまって、予想以上にお金は、安い。

実験線の建設費用から照らし合わせてもリニアの建設費用は少なくても1,5~2倍は高額だろ。
まるでリニアの方が安いようかのように改竄するのは卑怯なやり方だと思いませんか?


60:名無し野電車区
06/12/14 03:05:10 wAFd7kdz
中央新幹線が国益のために必要というのはある程度は理解できるが(費用対効果は別にして)
どうもリニア推進派は抽象的なイメージだけで建設をゴリ押ししているように思える。
なぜリニアでなければいけないのか?現実的にリニアが必要だという理論的な説明が何もない。

東海道新幹線を建設した時は在来線の輸送力が限界に達しており線増が絶対に必要だったことが大前提としてあり、
従来の狭軌路線では技術的に限界で抜本的な速度向上を計ることが出来ない状況であった。
だからこそ最先端技術を駆使した全く新しいコンセプトの新路線が建設されたわけだが、
今は世界最高の路線網が完成している上に、まだまだ高速化できる余地は残っている。

リニアを夢物語のように語る論調があるけど、これでは国威発揚を目的にしてリニアを建設した中国と同レベルだね。
(その中国も基幹路線にはリニアを採用していない)


61:名無し野電車区
06/12/14 03:45:38 gVaKrGB5
>>59
>アウト
「アウト」の法律効果はないのでは。
例えば明日から減速運転の刑とかそういうかんじの法律効果は無いと思いますよ。
それに騒音測定地点はリニアもそうだろうが全線すべてではなくて代表的典型的
地点だけで例えば相模川橋りょうから30m地点などは88dB(A)近いようだが
住宅はないから許容されているのでしょう。

>リニアのピーク騒音は88~90dBを越えており
見学センタ第一駐車場は前は垂直に近い切り取りで後ろはコンクリート駐車場、
ガイドウエイは形状が凹凸ある。営業線ではまず無い音増幅ポイント。
これも限界試験のため設定?ともかく、それらをしっかりみると
その値は驚異的としかいえない。リニアはホント不思議。

日本の新幹線のように高架橋下でdB(A)測定すると、502km/hで
80dB(A)ほど。
高架橋下減衰。これはもう新幹線でおなじみ現象で不思議でない。
ただ高速道路がそばにあり条件はきついと思う。

>実験線の建設費用
<先行区間>バブル期とリニア・フィーバーのダブル・パンチで土地代が
一気2割超という事態になったこと、それから開発費込みであること
が、大きい。それら入れても㌔100億程度で、更なるコストダウンも進んでいる。
<今回山梨最新鋭・延伸>設備といい浮上体といい誰も彼も想像できないような
超最新技術を全面導入することがどうしても待ったなしになった。
それを考えると山梨最新鋭・延伸の費用は将来に対するしっかりした投資の表れ。
先ンシテ憂ヒ後レテ之ヲ楽シムの大精神の表れと、いえる。

62:名無し野電車区
06/12/14 04:28:14 gVaKrGB5
>>60
>なぜリニアでなければいけないのか
まず、環境・エネルギー問題だと思う。
それに、大競争社会背景に、インターネット社会ユビキタスが近いうち徹底化され
最初の目論見とは正反対でいままでにないボーイングを凌駕する超高速移動や
かつてない頻繁な繰り返し往来が日本人には要請されるようになっている。
さらに、大競争社会で欧米ブロック相手のかつてない超電導分野をコアとした大技術競争
がやってくる。これらから見ると、1960年代とはまったく違う。ビートルズの時代。
1970年代ともまるで違います。アバの時代。
それはともかく今後の大競争は今までのようなやり方ではいけない。
それに一番楽に対応できるの何。
超電導リニアだ。


63:名無し野電車区
06/12/14 07:03:19 wAFd7kdz
>>62
ユキビダス社会を目指すなら既存線と直通させることで不便な乗り換えを省略するべきで、
新幹線の高速化を限界と思い込み、リニアを開発した当初の目論見の方が間違っていると思う。


東京~大阪間の拠点輸送では新路線さえ造ればシェアは新幹線が100%確保できるの。
肝心なのは東京~大阪以西の競争で、乗り換えが発生するリニア方式では大阪を境界にして
競争力がガタ落ちしてしまうんだよ。

いいかい。これから日本は少死高齢化で市場が急速に縮小するの。
だから日本が経済力を維持していくためには海外との経済的な結びつきを強くして外国からお金を
ドンドン運び込んでこなければ没落してしまうの。たぶん国内経済の縮小から東京~大阪間の重要性は
長期的には、良くても横ばいで、今より大きくなることは決してないと思う。
(反対に資本は首都圏に一極集中して国際経済との結びつきが強くなる)

しかるに行政の無策で肝心な国際ハブ空港の建設・誘致競争が大きく立ち後れしていて
もはや日本に残された道は航空旅客を新幹線に移項させて羽田の発着枠を国際線に振り向けて
アジア諸国と対決するしかないわけ。

で、航空旅客を移行させようとしても「輸送力が小さくて、大阪で乗り換えが発生する」リニア方式では
山陽方面の航空路線を移管させることが不可能なんだよ。だから数兆円も費用を負担するなら航空路線からより多くの
旅客の移行を見込める鉄軌道方式で建設した方が国益は大きいわけ。

64:名無し野電車区
06/12/14 09:10:48 mLtc9qBC
ユキビダスw

65:名無し野電車区
06/12/14 09:14:07 NiB2y4Z/
>>64
www

俺は可哀想だから「ユ」までしか読まなかったw

66:名無し野電車区
06/12/14 09:34:34 XGwtUUhN
新幹線厨がいかに必死になろうが500km/h以上出した実績のあるのはTGVとリニアだという事実。
新幹線がTGVやリニアに勝てるわけがない。

67:名無し野電車区
06/12/14 10:24:59 3+NWZ4jB
ここは新幹線の高速化を語るスレだ。
リニアVS鉄軌道の話題は中央新幹線スレでやってくれないか??

以前大論争が起きて、わざわざスレを分けたと言うのに。

68:名無し野電車区
06/12/14 10:33:30 ubtuNYtJ
>>67
同意だね。
さらに言うなら、「日本の」新幹線の高速化を語るスレ。
いかにTGVをネタにして新幹線を叩こうが、そりゃスレ違い・筋違いというもの。

69:名無し野電車区
06/12/14 12:21:44 MeY/XyaY
>>68
ダメダメ、一度煽りの面白さを覚えた奴は「スレ違い、出てけ」程度では
全く効果ないよ。
こういう場合、完膚なきまでに叩きのめすには、ただ500km/hで走らせた
ことが、いかに現状では営業すなわち旅客収入に繋がらない、コストばかりを
かけた自己満足であったかを訥々と諭すか、実際にフランスへ出向いて乗って
きて350km/hの事実がない事を突きつけるか、電話やメールでSNCFに問い
合わせて事実を探ってそれを突きつけるしか、厨を追い払う術はないだろう。

あ、先述の500km/h試験だが、将来の高速化を目論むための、あらゆる
角度からのデータ収集という意味では、大きな成果だとは思うけどね。


70:名無し野電車区
06/12/14 12:26:52 MeY/XyaY
何で厨一人のために、カネかけてフランスまで・・・
と思うだろうが、厨追い払いは副次的なもので、正月なんだし、
同じ高速列車保持国の現状を実乗して見聞してくるのもいいんじゃない?
ってことで。車掌なら英語も通じるだろうし、聞き込んでみればって
ことで。

俺はカネ・ヒマともに無いので、スレ住人の誰かに託すが。

71:名無し野電車区
06/12/14 13:25:59 QQ2saxEy
>>63
リニアによる東京ー大阪の時短効果はやはり大きいものがある。新幹線の
高速化といっても、このスレでは上限をどのあたりと見ているのだろうか。
500Km/hは可能? 建設費やエネルギー消費でリニアが劣るとの意見が
過去スレで多く出たが、これは270Km/h新幹線との比較によるもの。これ
も時短効果を含め、400~500Km/h新幹線との比較でなければ公平とは
いえないだろう。ちなみにリニア技術陣は建設費の目標を現行新幹線の1、2倍
程度にしている。

航空便削減と絡めて新大阪乗換えの不便さの指摘がある。リニアが大阪どまり
ならその指摘は当たっていないとも言えない。リニアは500km程度の距離では
本当の能力を発揮することはできないのではないか。将来東京と福岡札幌を
結んでこそ時短効果を最大限に発揮することができる。
とくに四国新幹線をリニアで建設して福岡まで結べば、四国大分地区の対大阪
東京の航空便を大幅に削減することが可能になり、国土軸も複眼化できる。
長期的な視点で見ればリニア方式の方が優れていると言えるのではないか。

72:名無し野電車区
06/12/14 15:18:50 q3xctc7A
>>71
残念だがリニアを福岡、札幌などと直通させる案など全く出ていない。
まして四国新幹線など一部の人間だけが言っているだけ。
それにこれ以上の整備新幹線自体作られるかどうか一切不明だ。
それにまだまだ鉄軌道新幹線の高速化が不可能とされているわけでもない。
また輸送力も東海道新幹線の一編成あたり300人ほど違ってくる。航空機
からの客や東海道新幹線の7割近い乗客をリニアで捌けることは到底不可能。
(もちろん東海道新幹線の価格を安くし、リニアとの差別化を図れば良いのだが
それでもリニアに移ってしまう可能性が高い)

73:名無し野電車区
06/12/14 17:06:49 5sfSR79g
>>72
前半はともかく、後半はおかしくね?
全席指定にでもして、予約取れなかった人は鉄軌道で来てね、でFAだろ。
捌ける捌けないは、この際関係ないじゃん。
リニアで輸送可能な分で稼げる額でペイするかどうかだけが問題じゃね。

とはいえ、リニアじゃ東京大阪じゃ短すぎるけど、必要とされるのもそこくらいだしな。
日本はリニアには狭かったってことで、どっかの大陸ででも実現させれば?

74:名無し野電車区
06/12/14 19:27:05 q3xctc7A
>>73
言いたいのは中央新幹線を作るのであればリニアという手段ではなく
鉄軌道ならどうなのかということさ。山陽方面乗り入れも出来るしな。
仮に東京~新大阪が鉄軌道で1時間半だろうがリニアで1時間だろうが
どのみち航空or東海道新幹線からの客は同じ分だけ流れてくるだろ。
だったらより収益になる鉄軌道の方がいいのでは?ということ。

逆にリニアが700km/h近くのスピードが出てランニングコストも現在の
新幹線並みになり、輸送力もほぼ変わらないというのであればリニアを推したい。
現状で500km/h程度の視野しかないのであれば不要。

リニア技術が確立して今にも営業出来る段階にあるのは十分承知している。
だが、鉄道の更なる高速化が不可能でないと分かった以上正直俺は推すことは
出来ない

75:名無し野電車区
06/12/14 20:05:29 8TogdNfZ
逆に、どうせ代替手段も新幹線なのだからリニアの料金は
客を十分に集められるギリギリの額まで吊り上げるって発想もあるわけで。
倒壊はこういう腹積もりなのではないかと。

76:名無し野電車区
06/12/14 20:42:28 TSlVx1CH
東海道新幹線は最高速度が285kmとなっていますが、
それ以上の数字を車内で見た気がしますが、私の気のせいでしょうか?
実はそれ以上の速度で走行することとかはあるのでしょうか?お願いします。




77:名無し野電車区
06/12/14 21:42:23 q3xctc7A
>>75
なるほど。仮に鉄軌道の場合一時間当たり10本走らせて3000人も違う。
(仮に満杯で)一人当たり13,000円として39,000,000の差。
そしてリニアを一時間10本にしてその分の収益まで得ようとするならば
一人当たり16,900円を取れば帳尻が合うってことだな。
リニアは確かに17,000円にするとかどこかの本にもあった。
でもそれは逆に鉄軌道新幹線でも同じことでは?
「東海道新幹線よりも早く着くぞ~。だから料金17000円だぞ~」
ってことも出来る。

ま、少子化になって新幹線の需要が落ちるとか言われてるが逆に中央新幹線を
使って航空機からの新大阪以降の乗客を取れば造る価値はあると俺は思うんだがな。
だからこそ乗り換えのない鉄軌道が将来的に言ったら良いんじゃないかな?
あるいは鉄道の新たな挑戦を求めてリニアにするか。

78:名無し野電車区
06/12/14 21:43:21 9Fjggi6p
>>76
まず最高速度は270km/h
ATCは275km/hまでだから若干上回ることも可能
あとATCのプログラムミスでもっと出せた時期があったような気がしないでもない

79:名無し野電車区
06/12/14 21:59:30 u3kTHO0P
>>76
 昔,300系が280キロくらい(東海道)で走っていたとニュースで
やっていた.理由は>>78氏の通り.

80:名無し野電車区
06/12/14 22:46:08 8GwH0cDp
>>77
羽田ー岡山・広島をあわせても300万人強ぐらいにしかならない。

81:名無し野s(ry
06/12/14 23:04:23 s9oCzdy/
>66 そらそうだ。
で、何に勝つの?輸送力?運転頻度?定時性?

82:名無し野電車区
06/12/14 23:11:56 5M8k/TbN
>>74
>だが、鉄道の更なる高速化が不可能でないと分かった以上

鉄軌道は更なる高速化が可能でリニアは500Km/hと決めつける根拠はなにも
無いのでは。リニアは試験距離が短すぎて600Km/hは事実上不可能だが、
延長されればその数字に挑戦してくるだろう。試験レベルでは700Km/h
にも挑むかも。高速化という意味ではリニアの方が可能性の幅が大きいと
思う。

リニアなら東京から松山まで2時間以内。大分は2時間強。福岡は2時間半。
東京ー大阪以外でのリニア不要論を言うヒトがいるが、この時短効果のイン
パクトは新幹線よりはるかに大きい。とくに四国が完全に東京の日帰り圏に
なることの効果はどれほどか計り知れない。(マイナスも計り知れないが)

将来的には日本の背骨はリニアで通すべきだと思うけどね。札幌については
現行新幹線との関係や津軽海峡などが悩みどころだが。


83:名無し野電車区
06/12/14 23:31:05 hjVoYBN7
飛行機乗ったらええがな。安いし早いし。余計なとこ停まらんとパーッ行ける

84:名無し野電車区
06/12/14 23:32:23 8GwH0cDp
>>82
松山から東京は余裕で日帰りできるでしょ。
空港近いし。

85:名無し野電車区
06/12/14 23:52:01 q3xctc7A
>>82
ま、確かにとあるサイトじゃ東海は「700km/hを目指せ」とか書いてあったな
URLリンク(www.maing.co.jp)
だが現在の鉄軌道新幹線を排除してまでリニアは通すことは出来ない。
新たに作る路線に際して「リニアか?鉄軌道か?」という選択肢はあっても
いいと思うが、「現在の山陽新幹線を潰して」とまではやるべきではない。
将来的には?というのは何百年後かにはという意味で賛成だ。

日本で一番重要な地点は東京、名古屋、大阪、(博多?)でこの4地点間の時間短縮
で、鉄軌道新幹線により時速360km/h以上で結べて十分なんだよ。
リニアはリニアでどこかしらで作ってほしいと思うが、現実問題として
鉄軌道で作った方が一番効率が良い。それに更なる高速化を目指して
500km/hという高い目標(意気込みでも)でもやった方がいいんじゃないかなぁ
と俺は思う。

これで鉄軌道の限界は300km/hですと言うのであれば話は別だったがな。

リニアの研究で鉄軌道新幹線よりももっとメリットが多ければ良かったんだがな。
現時点では速度だけということになってしまっている

86:名無し野電車区
06/12/15 00:58:51 AZRJEciA
まぁ、俺もどっちかってーと鉄軌道派なんだけどさ。
建設費がもっと少し安くなれば、リニアによる中央新幹線とその先、なんて話もあってもいいとは思うんさ。
ID:q3xctc7Aは輸送力の話をしてるが、少々定員が少なくたって、高速化で線容量を増やせるっしょ。
編成当たりの区間占有時間だって短くなるんだから。
だけど、いかんせん高いんだよなー。
北陸新幹線や北海道で金をひねくりだすのに苦労してる現状じゃ、
早いところ鉄軌道で東海道の代替路線を確保して欲しいよ。

87:名無し野電車区
06/12/15 02:26:42 dXdieuQo
天才
URLリンク(nrehatsukari.or.tp)

88:名無し野電車区
06/12/15 09:54:18 CrFI1VOX
新幹線厨って馬鹿なのか?
速度でリニアやTGVに勝てないものだから輸送力マンセーすることにしたらしいが、
FASTECHに対する背信行為だな。
新幹線厨の脳内ではFASTECHよりE4系の方がよいのか。

89:名無し野電車区
06/12/15 11:20:13 AACpVM1l
京都と大阪25分。

90:名無し野電車区
06/12/15 13:05:24 AyebEL/M
TGV厨も最近はリニアを引き合いに出してきたな。
この正月、本気でTGVに乗りに行った奴がいたら、自分のテキトーさ加減が
バラされかねないからな。紙面・画面の資料見てグダグダとテキトーこいてないで、
自分で乗りに行ったらいいのに。

91:名無し野電車区
06/12/15 13:09:17 L8L1mE+p
たぶんね、どうやっても飛行機に客は取られっぱなしだよ。
早いだけじゃ客は乗らないからね。

92:名無し野電車区
06/12/15 13:18:34 y+yIoHd8
技術が進歩したらいきらでも速くなるかもしれんけど、いきなり地震
がきたら対処のしようがない。
上越新幹線だってユレダスとかあったんだと思うけど、それでも完全に
対処できなかった。いい加減にしたほうがいいと思うが。


93:名無し野電車区
06/12/15 13:19:55 y+yIoHd8
>>83
途中停車ができるのが新幹線の利点だと思うけど。


94:名無し野電車区
06/12/15 13:27:00 ZGt+WFdb
>>85
>「現在の山陽新幹線を潰して」とまではやるべきではない

山陽新幹線をつぶすつもりは毛頭ありませんよ。そのために四国新幹線を
活用するわけです。四国リニアができても山陽沿線は充分な人口があり
ますし、東京直通客がいなくなるわけでもないので山陽新幹線の収支が赤
になることは無いのでは。

>鉄軌道新幹線により時速360km/h以上で結べて十分なんだよ

中央~山陽を400Km/hで走れば東京ー博多は3時間15分ほどで結ばれ
るでしょう。(山陽区間の高速化は大丈夫?) この所要時間でも充分と言え
ないことも無いかもしれないが、リニアなら福岡まで(四国経由で)2時間半
程度。この45分の差に対して建設費、保守維持費、エネルギー消費などを
比較してどちらにするか決められるべきでしょう。

現在の新幹線とリニアの比較は270Km/h新幹線と山梨実験線初期の性能や
設備によるものです。リニアは諸設備のコスト低減化が進んでいますし、
新幹線は400~500Km/h化によって保守維持費やトンネル断面のサイズ
など様々な問題が出てくるでしょう。新幹線リニア比較は慎重に検証される
べきだと思います。

新幹線500Km/hよりリニア600Km/hの方が、実現性は高そうじゃね?

95:名無し野電車区
06/12/15 13:31:08 AyebEL/M
>>91
その航空(主に格安系)との競争があるからこその、日本の入札参加
呼びかけなのだが。
つまりSNCFも今のままでは‘ヤバ’と感じているわけですな。
あの大したことのない運行本数でも、現行方式では運行コストが高い
のだろう。

96:名無し野電車区
06/12/15 13:57:26 PlmEy/Jc
TGVは標準軌なのに狭いからなぁ

下手すると狭軌の特急より狭い(シートはゆったりしてる)

乗った印象は近鉄のアーバンライナーを上品にした感じ(一等席)

乗り心地は走行区間によってかなり差があった(新線区間は新幹線並だけど在来区間は何も言えず)

97:名無し野電車区
06/12/15 17:53:11 gsleCaRq
TGVを導入した隣の国の現状を見れば明らか

98:名無し野電車区
06/12/15 23:06:36 gLUmT0aR
>>94
四国新幹線での需要がどれだけあるか?
建設費を回収できなければ元も子もないわけですしね。
山陽新幹線だを見れば現状の東海道よりも温いダイヤで十分回ってるわけです
から(0,100が邪魔してる?)二つの新幹線が必要とは思えません。
ところが、これが東京から直通ということになると大きく変わってきますね。
航空機は一日に50本ほど福岡便を出しています。もしリニアだと2時間半も夢では
ないでしょう。けれどそうなると現在の東海道新幹線、山陽新幹線がどれだけ
利用者数が減るか?なども考えなければならない。
とりあえず新幹線にしてもリニアにしても新しい整備新幹線を作ることは難しい
んじゃないですかね?今の日本の状態を見たら。
けれど時間がないのも事実です。山陽新幹線も補修する必要はあるし、東海道新幹線も
大規模改修工事をするのは確定してます。今更半日運休なんてのは不可能ですしね。

個人的に言ったら鉄軌道なんですが、リニアの言い分も分からなくないというのは一応。

しかしリニアの建設費ってのは本当に1,2倍なんですか?

99:名無し野電車区
06/12/16 00:35:27 KA2zWYRh
>>98
>四国新幹線での需要がどれだけあるか?

四国から大分福岡までを含めれば採算性はあるのでは。四国は今は日本の
背骨とも言える山陽ルートの支線的な位置に甘んじていますが、四国新幹
線によって背骨そのものになるんです。将来の日本の地域構成の中で大き
なインパクトがあるんじゃないでしょうか。
東海道山陽新幹線について言えば、利用客は減るでしょうがいずれも沿線
人口は充分にあり、収支がマイナスにまでなってしまいますかね。

>しかしリニアの建設費ってのは本当に1,2倍なんですか?

リニア技術陣の目標ではありますが、実際にどうなるかは(部外者には)
わかりません。自立型側壁や推進浮上案内一体型コイルなど低コスト化
技術は進んでいますが、その具体的な数字は出ていませんしね。


100:名無し野電車区
06/12/16 00:47:48 83mEsUmC
300系の乗り心地最悪。
普段は小田原から名古屋まで300系「ひかり」で帰るんですが、
この前、東京まで出たので700系「のぞみ」で帰りました。

なんなんだ…この乗り心地の差は…。
トンネル入っても、すれ違ってもほとんどゆれない。
700系、顔は悪いが中身は最高だ。



101:名無し野電車区
06/12/16 01:40:13 +lo8fEnI
>>99
>四国から大分福岡までを含めれば採算
それはちょっと調べる必要はありますね。航空機や旅行会社の
資料なども見て調べてみます。ただどういうルートを想定しているのか
確認しておきます。新大阪からやや下に向かい淡路島近くを通り四国に入り、
そこから大分を通って福岡に入るということでしょうか?
>東海道山陽新幹線について言えば、利用客は減るでしょうがいずれも沿線
人口は充分
それも今現在での話あり、今後どうなるかは人口の変動を見てみるべきでしょう。
まま過去10年の推移を見てもいいですし。しかし収支はかなりマイナスになるのでは
ないでしょうか?名古屋・新大阪の乗客の殆どが中央新幹線に移って居まい、尚
伊丹空港と羽田空港を利用していた人間が一気に雪崩れ込む気がします。
やはり乗客は乗り換え手間を嫌い、更に移動時間を小さくして求めるもので
中央新幹線が仮に17000円と高く設定したとしてもそちらに流れてしまうと思われます。(
これは私見)また山陽新幹線もかなりヤバイかもしれません。
ま、両者共々大規模改修は必須ですんでその間は良いですが、ね。

中央新幹線が出来たら貨物新幹線なんてのもダイヤ余裕で出来たりするんですかねw?
>リニアの建設コスト
こればっかりは東海・国土省が知ってるんじゃないすかね。情報待ちです。
>>100
来年から置き換え始まってこだまも700系が殆どになりますよ。
ついでに言うと一部の300系は700系よりも乗り心地の良い車両が
混じってるはずですよ。(号車によるが)N700と同じ新型セミアク装置
をつけた300系が。まぁ今回はハズレ引きましたねw

102:名無し野電車区
06/12/16 02:01:24 83mEsUmC
>>101
300系の乗り心地がいいのはパンタカバーのついている車両なんですよね?
それは知ってはいるんですけど、学生なのでケチれるところはとことん
ケチりたいのです。なので指定席は取りません。それでも全快リクライニングがしたいので、
いつも1号車の後ろより扉の前で並んでいます。

高速化もいいですが乗り心地は忘れてはならない要素だと思うようになりました。
東京~札幌間が開通しても最速で4時間。かなり長い時間だと思います。
乗り心地が悪ければクレームがつくでしょう。(それでもシートピッチなどを考えれば航空機よりはマシですが)


103:名無し野電車区
06/12/16 02:47:20 +lo8fEnI
>>102
>300系の乗り心地がいいのはパンタカバーのついている車両
編成によってもそれは違ってきます。それに新型のセミアクは
J19以降の編成で1・6・8~10・12・16号車の7両です。乗る前に
東海ナンバーを確認してみては?
>乗り心地は忘れてはならない要素だと思うようになりました。
それは何年も前から言われてますし研究されてますよ?
>東京~札幌間が開通しても最速で4時間。
4時間は間違いなく切れますよ。とある3時間半という
計算を打ち出した人間もいます(不可能数字ではありませんでした)
実際にやるやらないは別にして。
>乗り心地が悪ければクレームがつくでしょう。
fastech360をご存知ですか?
よく調べてから書き込んだ方がいいですよココでは。

104:名無し野電車区
06/12/16 11:11:35 ppzJ1Vzy
>>103
感想のようなものに対して何でそんなに偉そうにレスしてんの?

105:名無し野電車区
06/12/16 11:12:44 b8IvubLo
>>103
FASTECHよりTGVの方が乗り心地がいいわけだが。
動力分散式の新幹線じゃどう頑張ってもTGVには追いつけないよ。

106:名無し野電車区
06/12/16 11:33:12 9dYaDQLj
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 電波を感知しました。 |
|__________|
              / /
              /
      _         ビビビ
     /||__|∧    /
  。.|.(O´∀`) /
  |≡( ))  ))つ
  `ー| | |
    (__)_)

107:名無し野電車区
06/12/16 12:00:08 JWLpR8dk
>>105
すごーいFASTECHに乗ったことあるんだー

どんな感じだった?感想教えて (笑)

108:名無し野電車区
06/12/16 12:59:39 PelQxt19
>>105
乗り心地は大して変わらないと思った。
車内が静かなのは確かだが動力集中というよりも
防音壁やトンネルが少ないから騒音が室内に入ってこないからではないか?

109:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
06/12/16 13:19:50 CznvGmWI
久々にカキコします。
いろいろリニアだTGVだ話題があるようですが…。
スレの特性上、リニアやTGVを引き合いに出すのは大いに結構なことと思います。

TGVについては、かつての515.3km/hという記録には、純粋に「すごい」と思っています。
この記録はフランスだけのものではなくて、全世界の鉄道事業者にとって大変な宝だと思います。
日本の側からすれば、「とりあえず日本がやらなくても、
フランスでその記録を作ってもらったから、それを利用しよう」くらいのスタンスでもいいのではないでしょうか。
FASTECH360での試験走行が続いていますが、
これはわが国で新幹線で営業運転する上で高速化を目指そうというもので、
特段記録のために走る代物ではないですし、また、記録を目指す努力は当面必要が無いと思っています。
大事なことは、360km/hでの営業運転を実現させ、たとえば東京~盛岡間の所要時間を30分程度短縮するといった、
具体的な営業政策に結びつけるところにあると思うからです。
個人的にも速度記録(期待はあるのだが)よりも、
「360km/hで営業運転できる」と意思決定できる代物に作り上げられることに
大きな期待をしています。

なお、中央新幹線をリニアにすべきか鉄軌道にすべきかという議論については、
【リニア/鉄軌道】中央新幹線4【駅/ルート】
スレリンク(rail板)l50
を御活用されてはいかがでしょう。
話としては面白いので、ぜひともよろしくお願いいたします。

110:名無し野電車区
06/12/16 14:20:43 NCnkGtdY
>>109 どこいってたんだ?

111:名無し野電車区
06/12/16 15:10:20 k5fWl4+K
東京~大阪はリニアで建設すべきだよ。山陽直通できないから不利だと?
バカかね?
遅かれ早かれ山陽も大規模修繕時期が来る。山陽もリニアで建設する為にも、中央新幹線は
リニアでなければならない。

112:名無し野電車区
06/12/16 15:21:36 jnDLdBBp
ヲタ知識と妄想のひけらかし合いですな。正直醜い

113:名無し野電車区
06/12/16 20:51:21 7pdGF9Sq
久々に来てみたが耐性落ちたな
 厨 にいちいち付き合うなよww

 論客 にならいくらでも付き合うべきだけどさ

114:名無し野電車区
06/12/16 21:18:40 ocMji4nc
>>104
あのレスを見る限り札幌への時間と乗り心地の関係から
クレームという言葉を出しているので妥当なレスだと思いますが?
あれは既に向上しつつある乗り心地技術を知らないまま北海道新幹線とを
結びつけていると思われます。(つまり300系のような乗り心地の悪い車両が北海道まで
走られたらかなわんという言い回しですね)だからこそ
Fastech360の存在は知らないのか?ということです

115:名無し野電車区
06/12/16 23:46:43 mlmeECwP
リニアは高いとよく言われるが、鉄軌道も十分高い。
特に400km/h規格の鉄軌道となればなおさらである。

保線・維持コストまで含めた場合、リニアは新幹線と比べてどの程度割高なのだろう。
リニアの建設費については新幹線の1.2倍程度を目標にしているとのことだが、
これが「整備新幹線規格の1.2倍」なのか、「全く同じものを鉄軌道で作った場合の
1.2倍」なのか、よくわからない。

よくわからないが、技術開発の過去の投資と未来の発展を考えた場合、
その程度の差であればリニアを選択しない理由はない。
(ただし中央新幹線そのものを建設すべきかどうかはまた別の問題である。)
いずれにしてもJR東海の実験線延長による研究成果を待たなければなるまい。

さて、中央新幹線をリニアで建設すると山陽直通ができないというデメリットがある。
それは確かにデメリットだが、以下の点において相殺されると考えられる。

1.そもそもの目的であり最大の旅客流動がある東京・大阪間での圧倒的なアドバンテージ
2.山陽方面の旅客にとっては大阪乗換えあるいは東海道新幹線直通という選択ができる

それでもやはり東京から博多まで直通できるに越したことはない。
さらに言えば、東京から博多まで「リニアで」直通できるに越したことはない。
ただしそのために四国新幹線などを作るのは客観的に見て過剰投資である。

そこで、仮に中央リニアが実現した場合、山陽新幹線の既存インフラを活用した
360km/h程度の「ミニ」リニアというものを提案する。
この程度の速度であれば現行の山陽新幹線の規格で対応でき、
しかも中央新幹線の「フル規格」リニアに直通することで東京・福岡間は3時間を切り、
大きな時短効果を生むのである。

116:名無し野電車区
06/12/16 23:49:08 2WjIVF6x
>>101
>新大阪からやや下に向かい淡路島近くを通り四国に入り、

オレは明石海峡経由でルート取りをしましたが、紀淡海峡を通過して関空を
通るという考え方もあるようですね。

>それも今現在での話あり、今後どうなるかは人口の変動を見てみるべきでしょう

まあ、人口が半分になってしまうことも無いでしょうからね。山陽区間は
岡山広島北九州と、100万クラスの都市圏が並んでいますし、数十万単位
の都市も連続しています。これは東海道区間でも同じ。赤字になりますかね。


117:名無し野電車区
06/12/17 00:04:14 2WjIVF6x
>>115
現行新幹線をリニア化することはオレも考えてみたけど、工事期間中の
交通手段をどうするかが悩みどころですね。
路盤周辺の鉄筋を磁気の影響を受けない高マンガン鋼に変えなければなり
ません。ほぼ作り直しに近い状態になって、工期がどのぐらいになるのか
見当がつきません。

118:115
06/12/17 00:26:24 R2qYjcD3
さて、この「ミニリニア」なるもの、2006年に生きる我々からするときわめて滑稽に見えるだろう。
FASTECHが鉄軌道での360km/h運転に目処をつけつつある中、中央新幹線を鉄軌道で建設し
山陽に直通させた場合と比べ、東京~福岡の所要時間は大きくは変わらないにもかかわらず、
山陽区間にコイルを敷き詰め、ポイントや変電所など大きな設備更新をするために大きな
コストがかかるからである。

しかし長期で見た場合、日本の政策決定プロセスではこのようなものがいつのまにかできあがる
可能性も排除できないのである。

中央新幹線を仮に作るなら、今さら鉄軌道は選択できない事情がある。
そして中央リニアが大阪まで完成すれば、山陽沿線自治体では「リニア山陽直通期成同盟」が
結成されるのである。

119:115
06/12/17 00:32:49 R2qYjcD3
そして論客諸氏もお気づきのように、それが実現されるタイミングというのは
山陽新幹線の鉄筋海砂コンクリートが(以下略

120:名無し野電車区
06/12/17 02:37:45 Cd036rHB
東京~大阪は国策で造れても、旅客数が数段落ちる山陽路は見向きもされないよ。

121:名無し野電車区
06/12/17 08:59:42 7aMX27LL
>>111
東海道新幹線の大規模改修工事だって代替路線なしでやるのに
山陽区間のためにバイパス路線なんて無駄な物を造るわけないだろ。

海砂による鉄筋コンクリートの劣化は、河川が少なく高度経済成長期と建設時期が重なった岡山以西で発生しており、
より重要性の高い新大阪~岡山については深刻な問題にはなっていない。この先改修工事をやるとしても
バイパス路線なしで決行できるだろう。

同じく標準軌新幹線に対応した瀬戸大橋が完成しているのに、無駄な西日本リニアが開業することはないだろ。




122:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
06/12/17 17:56:31 5VcV2OmT
>>ALL すでにお持ちの方もおいでになるかと思いますが、
鉄道総研から最近下記の本が出版されましたので、
御関心の方はぜひ御一読を…。
URLリンク(books.yahoo.co.jp)
この本に鉄軌道の限界に関する記述がなされていますが、
レールと車輪との間の粘着力の限界に述べるにとどまっていますね。
私が知る限りにおいては、粘着力よりもむしろ架線の波動伝播速度が頭打ちになっているという認識なのですが、
そのあたり詳しい方の解説をお願いしたいところです。

123:名無し野電車区
06/12/17 21:47:50 0F93a3yf
>>122
お~リニアの書は久々ですな。
こういうのは最新刊でないと分かりませんからな。
しかしこのタイトル昔同じようなヤツありませんでしたか?
改訂版かな?

124:名無し野s(ry
06/12/17 22:46:59 FiTBkemp
>122 これは良い本を、明日出張なので早速探してきます
架線の伝搬速度ですが、とりあえずTGVの最高速の実績と、
(つってもあれは極限までチューニングしてますが、架線も)
最近とみに進化している素材の高度化で400km/hまでならどうにか切り抜けられるのでは、と個人的感想
>四国新幹線
…正直厳しい、東京圏以外の総生産はだいたい人口に比例していて、
4県足してもホカイドに劣る四国は…
九州ったって大分からわざわざ東九州新幹線ルートで北上だし(まあ計画線だと熊本終点…)
国税庁のサイトに県別国税徴収額が載っているので暇でかつ自分で確かめたい方はドゾw

125:名無し野電車区
06/12/17 23:29:51 hq+jaD3V
>>124
北陸3県の合計よりは人口多いけどね。
周りの都市の規模や距離次第で利用客数は変わってくるから
その辺が非常に厳しい北海道はいい基準ではないかと。

126:名無し野電車区
06/12/17 23:34:54 7aMX27LL
>>82
700km/hというとFー86戦闘機の巡航速度と同じくらいか。
空気密度が高い地上大気上でそんな速度出したら爆音で隣接民家の窓ガラスが破損するだろうね。


700km/hというのはあくまで試験走行での希望的な目標速度だろ。
結局リニアも騒音問題を解決できないから営業速度は550km/h程度で頭打ちになるよ。
たとえ500→550km/hに速度向上できたところで東京~大阪間では時間短縮はせいぜい数分程度だね。

127:名無し野電車区
06/12/17 23:44:29 DRJtAxVL
大阪洋梨

128:102
06/12/18 00:15:44 YCEfIxkc
>>114
Fastech360もN700のことも知っています。
ただ言いたかったのが、JR倒壊が数十年かけて乗り心地の研究し、
やっとこさ700系やN700系という車両を開発したのに対し、
360kmで営業運転することを前提としたFastech360。
当然、高速化をするのであれば予算や人員、
そして時間も機械系やシステム系に割かなくてはならなくなります。
速度が上がるにつれエネルギーは2乗、その他の環境要素はさらに数乗で増えていくことになるので、
客室環境を700系やN700系クラスにするにはそれ以上の更なる詳細な設計が必要だと思ったのです。

そういった理由で客室環境の向上はあまり望めないと思ったのです。
だってほら、300系や500系も速度向上が目的で車内環境を犠牲にしてるじゃないですか。
Fastech360は量産車ではないので、それをベースにした今度の新型車両がどうなるかが楽しみ。
としか言いようがありません。




129:名無し野電車区
06/12/18 00:30:15 PQUd1vxT
>>123
1997年に出た本の増補改訂版ですね。山梨実験線での成果が反映されて
いるので、興味があれば読み応えがあると思います。コスト関係の具体的な
数字は相変わらずありませんが。

130:名無し野電車区
06/12/18 00:44:26 uI1i07se
東海道のバラスで脱線したら皆即死だねwww

131:名無し野電車区
06/12/18 00:47:44 sgRIT43L
>>128
揺れなら360km/hでの乗り心地がE2の275km/hレベルでさらにつきつめているというのはもうずっと前の話しだし、
車体断面は丸くないし、特に心配することもないと思うけど。

132:名無し野電車区
06/12/18 00:58:55 cGPhcv+0
>>125
高速鉄道の立地という点じゃ北陸3県の方が圧倒的に有利。
人口が四国より100万人も少ないのに域内総生産額はほぼ同等、工業出荷額じゃ北陸の方が
多いくらい。
あと、北陸は北陸新幹線1本引けば域内の7万人以上の都市はすべてカバー可能なのに対して、
四国は県庁所在地ですら1本ではカバーできない。

133:125
06/12/18 01:05:55 sgRIT43L
>>132
いや、だから人口だけで見比べたところであまり意味がないと言ってるわけ。


134:名無し野電車区
06/12/18 01:13:31 z6scm6tq
>>126
確かにそのまま700km/hで走ったらそうなるでしょう。しかし
そうならないためにこそ技術を突き詰めてこそ可能になるのではないかと
私は思います。最初から不可能という文字を出しては前に進みませんから…。
>>128
誤解していますね。何も300系や500系は速度向上とともに
車内の環境を犠牲にしてもかまわないということではありませんでした。
それは現在の700系やらN700やらと比較した上であり、当時のレベル
としてはそれが限界であったわけです。(500系に初めて乗ったとき
300系よりも静かで乗り心地も良くてビックリしました)ところが
新型車両が出たら今までの車両は乗り心地は悪かったのか
ということになります。500系の場合東海が注文(クレーム)
つけてきたので最終的には環境犠牲となりましたが。
それにFastech360も言ってみればSTAR21の頃から研究されていたわけですし
E2-1000番台においては700系を上回る客室環境です。最低でも時速360km/h
の速度においてそのレベルは同等に出来るとおもいますよ。あとは鉄道ファンとかにも
色々書いてあったので、読む価値はあります。
例えば遮音性を高くし、ヒソヒソ声も十分耳に通るとかE2-1000番台のアクティブ
サスペンションを電磁アクチュエータ式に改良しより揺れを更に抑える等。

今の世の中既存の物より一部分でも劣った製品を世に送り出すことはないのです。
だからこそ360km/hでの営業運転をするということは高い目標で凄い物だと
思うし、素直に期待できると思います。もちろん安全設計も欠かしていません。
脱線したらどうだとかよくブログなどに書いてありますが、安全に対する姿勢が
大事だと私は思います。こういう天災の類を完全に0にするのは難しく、最低限
人名を守るための対策を取るくらいしか今現在の技術ではないのですから。
そういった意味では上越新幹線の脱線から色々勉強になったのではないかと思います。
話が反れましたが鉄道関係者は安全にも環境にも様々な点で向上しつつあるということだけは
申し上げておきます。

135:134
06/12/18 01:15:34 z6scm6tq
×鉄道関係者は安全にも環境にも
○鉄道技術は安全にも環境にも

136:名無し野電車区
06/12/18 22:26:24 JHfZpVIL
>300系や500系も速度向上が目的で車内環境を犠牲にしてるじゃないですか

輸送力のためだな。

137:名無し野電車区
06/12/18 23:55:10 YCEfIxkc
>>135
そうですね。まさしく正論だと思います。
結局のところ私は、ユーザーであるとともにクレーマーの一人かもしれません。
仮に現況の「ひかり」が100系であったならば、「遅い!早く300系に置き換えろ!」
と言っていたかもしれません。
ひょんなレスから付き合っていただいてありがとうございます。

>>136
速度向上=輸送力向上だと思っていたのですが…
そんな単純なものではないのでしょうか?

138:名無し野電車区
06/12/19 00:07:35 YuXMJxdJ
中央リニアの現実性 事業費捻出が鍵
URLリンク(www.sankei.co.jp)

マスコミからも災害時のバイパス路線として北陸新幹線のコストパフォーマンスの高さが注目され始めたね。
北陸ルートなら既着工区間に加えて金沢~大阪間の建設費およそ1兆5千億円程度の負担で事足りてしまうわけだ。

これから360km/h運転が開始されれば「北陸新幹線で東海道のバイパスは十分じゃないか」という声も大きくなるんじゃないか?




139:名無し野電車区
06/12/19 00:34:23 utgjhbK9
>>138
関西方面に行くのに、なんで浅間山眺めながら怒田舎の信州で味噌臭くなって関西方面に向かわなきゃなんないんだという、
不満が燻ると思う。
名古屋も味噌臭いが。

140:名無し野電車区
06/12/19 01:04:06 2QBA1Y8X
>>138
>これから360km/h運転が開始されれば「北陸新幹線で東海道のバイパスは十分じゃないか」

連続で360キロ出せる区間が全体的に少なくなりそうだし、あり得ん

141:134
06/12/19 01:47:49 czhaqqd1
>>137
技術は確実に進歩してますから。もっとも早く国鉄が民営化
していれば新幹線技術が停滞することもなかったのですが。
>速度向上=輸送力向上
それもあります。ですがそれだけじゃありません。加速だって減速だって
関係しますしATCシステムもあればカーブでの高速通過だって関係します。

>>138
それに輸送力だって東海道新幹線と同等になんかとても出来ません。
一時間にせいぜい3本程度でしょうし距離も600km~700kmとまで言われています。
それに受け持つのはJR西日本や東日本になりますから
地震によってもし寸断されてしまったらアウトでしょう。
だから東海にとって中央新幹線は絶対に必要なんです。

自分は鉄軌道による新幹線を想定していましたが、北陸新幹線案が
浮上した以上中央新幹線が鉄軌道で作られる望みは断たれましたね。
なら自分はリニアを応援してみようかななんて気にもなってますが。
最近強かなJR東日本の対抗策として

142:名無し野電車区
06/12/19 06:53:21 hv9s2oNa
NHKニュースでTGVが320km/h運転を始めると言ってたぞ

143:名無し野電車区
06/12/19 08:52:33 YuXMJxdJ
>>140
というのは間違いで全線の大半の区間で360km/h走行できる。
軽井沢と高崎の160km/h制限を除けば所要時間に大きく影響するような速度制限は存在しないから。

福井~大阪間を別線で建設すれば東京~大阪は2時間40分程度、米原ルートなら2時間50分~3時間程度だな。
福井までの建設はほぼ確定しているから、1兆円ちょっとの追加負担で東海道新幹線と同等時間で東京~大阪を
結べる高速鉄道を建設できる。


144:名無し野電車区
06/12/19 09:03:39 YuXMJxdJ
>>142
TGVはとっくに320km/h運転しているよ。
ニュースソースとしてRJなんかでちゃんと報道されているし。

それよりRJ12月号でSNCFが東ヨーロッパ線で高速試験を実施し、速度記録515.3km/hの更新を目指しているとの情報があったな。
360氏も東ヨーロッパ線で高速試験を計画していると言ってたけど、360氏によれば、目標速度は600km/h以上らしい…

145:名無し野電車区
06/12/19 09:54:25 tFyuHTBO
>>126
リニア見学センターはリニアガイドウェイのまさにすぐそばで
しかも軽量骨材プラス総ガラス張りのつくり。現実の住宅ではありえない。
アンチリニアプロ市民でもこんな条件では作れない。

そこを575km/hで何回も通過している。
540km/hからの加速度が、トンネル内にもかかわらずほぼリニアで・・・

翼やタービンついた飛行機より
同じ速度での気流速度が格段に低いらしい。

146:名無し野電車区
06/12/19 10:11:31 ZesC7MQl
>>143
>軽井沢と高崎の160km/h制限を除けば所要時間に大きく影響するような速度制限は存在しないから。

君のほうが間違い。
高崎の分岐・合流制限、軽井沢構内の他、
高崎-軽井沢-佐久平間の連続勾配制限、
佐久平・上田の両駅近くの曲線制限、
飯山-上越間の勾配制限と
高崎-上越間176.8kmのうちかなりの割合で速度制限され、
しかも勾配制限は現行の最高速より100km/hも低い速度で制限される。

高崎-上越間の線形を勉強してから書け。

147:名無し野電車区
06/12/19 10:58:20 aPMsqINE
安中榛名~軽井沢間の200km/h制限は今後の新幹線でも変わることがないと思う
(速度アップ出来るのは上り勾配だけ)

高崎の上り70km/h制限は北陸新幹線金沢開通までに高速ポイント導入(改良工事?)するらしいので
おそらく160km/h制限まで引き上げてくると思われる

残りの曲線制限に関しては車両傾斜装置導入などで現行より改善可能

少なくとも東海道新幹線より線状は良い

148:名無し野電車区
06/12/19 11:07:45 4Z89Pq78
曲線制限を現行より改善できたとしても
360km/h運転が可能というわけではない。
それでも運転時間に対する影響は少なくできるだろう。

安中~軽井沢に限らず
下り勾配の速度制限については車体傾斜制御では何の改善にもならないし。

149:名無し野電車区
06/12/19 11:13:21 2QBA1Y8X
>>146
それにプラスして、
富山駅前後、金沢駅前後の規格外カーブ
おそらく福井駅前後にもできるだろう

主要駅だから仕方ないかも知れんが、比較的短距離に3つも存在するのはかなり痛い

150:名無し野電車区
06/12/19 11:36:28 aPMsqINE
勘違いしてる人が居るようだけど

俺は北陸新幹線が360km/h運行するとは一言も言っていない

少なくとも現行より速度改善はされるだろう と言ってるだけ

700系→N700系ぐらいの感覚

151:名無し野電車区
06/12/19 12:11:14 Pc8q86DG
東海が気にしているのは北陸新幹線が作られることによって
リニア建設に対して大きな足かせになること。
またさらに東京~新大阪間を2時間50分程度で結ばれたりしたら
東海の収益に大きく響くということ。

152:名無し野電車区
06/12/19 13:55:25 C+WsJFcu
>>144 回復運転をそこまでして大げさに言うことはない。
      

153:名無し野電車区
06/12/19 14:02:38 C+WsJFcu
18日報道陣に公開された試運転では、最高速度は320キロを優に超えて
360キロに達しましたが、揺れや騒音はほとんどなく、フランスの国鉄は
「試運転は成功だった」と評価しました。25年前の初運行以来フランス各地を
結んでいるTGVは、来年6月からパリと東部ストラスブールの間で新たに
運行を始める予定です。この区間では世界で現在最も速い時速320キロでの
営業運転を目指し、所要時間もこれまでのほぼ半分に当たる2時間余りに短縮
されるということです。フランス国鉄のイドラック総裁は「TGVは速さもさる
ことながら今後は障害のある人にも利用しやすく、ほかの路線との接続にも配慮
した乗客本意のサービスを提供していきたい」と話しています。これに対して
ライバルの新幹線は、JR東日本が新たに開発した車両で5年後をめどに、
時速360キロでの営業運転を目指しています。
12月19日 7時59分


154:名無し野電車区
06/12/19 14:23:30 wVGJR3QE
ICE3の走る40‰勾配に比べたらどうということはない。
あっちはトンネルがない前提なのでフルスピードでの突入自体ありえないが。

155:名無し野電車区
06/12/19 15:00:04 Pc8q86DG
その前にソースがないことからして捏造ですよ

156:名無し野電車区
06/12/19 15:48:26 6dn+wkQu
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

157:名無し野電車区
06/12/19 15:49:38 6dn+wkQu
裏を返せばこれまで公称が320未満だったことの証にもなる。

158:名無し野電車区
06/12/19 17:05:01 G413BNLb
日本の国営放送をソースにされても困るなあ・・・
そりゃあ新幹線に有利にドーピングするに決まってるだろ。
TGVが350km/h営業運転をしているのは事実。

159:名無し野電車区
06/12/19 17:14:09 aPMsqINE
少なくともソースの無いID:G413BNLbの発言よりはマシ

160:名無し野電車区
06/12/19 17:21:37 G413BNLb
まあそうやって現実逃避してる間にもTGVは進歩してるんだな。

161:名無し野電車区
06/12/19 17:23:13 G+KJTdEU
>>158
日本に国営放送なんてありません><

>そりゃあ新幹線に有利にドーピングするに決まってるだろ。
すぐにそんな発想になるということは普段から国営放送が当たり前のようにドーピングする国の人ですか?

162:146
06/12/19 20:49:18 Q5Gb7gEP
補足:
北陸新幹線高崎上越間の速度制限

下り勾配において210km/h、
上り勾配はATC信号現時自体は260だが、
失速によって実質速度が制限されているようなもの。

よって現最高速度比下り勾配で50km/h減、
上り勾配で今のところ最大100km/h減。

163:名無し野電車区
06/12/19 22:08:14 4XIH6ZE8
ぶっちゃけ大阪まで北陸新幹線はいらない。
中央新幹線こそ航空機壊滅に追い込めるのに。。。
つか西も東海の応援してやればいいのに。

164:名無し野電車区
06/12/20 00:11:21 yp79Y5rQ
>>146
安中榛名の下り方にR2500、佐久平の下り方にR3500、上田の下り方にR2600、
軽井沢構内にR800の規格外カーブが存在。

高崎の合流地点と軽井沢構内の速度制限を除けば致命的な速度制限は存在しない。
北陸新幹線はカント量200ミリで設計されており、FASTECHなら安中榛名のR2500でも280km/hで通過可能だ。
R3500以上の曲線なら335km/hで通過可能で、はっきり言って東海道新幹線より規格が高い。

30‰下り勾配についてもブレーキ性能の向上で大幅な速度アップを期待できるうえ、
たとえ360→200km/hに速度制限されたとしても安中榛名~軽井沢間の延長距離23.3km、軽井沢~佐久平間の延長17.6kmでは
距離が短いので所用時間への影響は僅かな時間にしかならない。
(軽井沢付近を頂点にして上下勾配が形成されているから30‰下り勾配は最長でも23km程度)

飯山~上越間ではさらに条件が緩くて、30‰下り勾配は最長でも6km程度、飯山トンネル内の3箇所で
短いアップダウンを繰り返すだけなので全く問題にはならない。実例を上げるがTGV南東線では35‰下り勾配でも
加速して300km/h走行している。

そんで、おまいさんは高崎~上越176.6kmのうちかなりの部分が速度制限されると断定しちゃってるわけだけど、
勾配制限は最長でも23km程度、曲線制限は安中榛名のR2500、佐久平のR3500、上田のR2600、軽井沢のR800だけだ。

165:名無し野電車区
06/12/20 00:53:58 5Qtf94ip
>>164
高性能なTGVと新幹線を比べても意味ないだろ。
減速性能はTGVの圧勝だからな。

166:名無し野電車区
06/12/20 01:24:02 hl9lNfsw
それに比べて・・・チミは何て低性能なんだかw

167:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
06/12/20 01:57:45 qLjewBvo
>>124 車両基地サマ
とりあえず今後の課題としては軽量でかつ高張力と大電流に耐えられるスーパー架線の開発が求められる世界です。
かつて北海道新幹線スレに登場した「長文氏」あたりが、CSトロリ線やTAトロリ線では波動伝播速度はせいぜい650km/h程度にしかできないが、
KAトロリ線を用いれば云々の話がありました。
360師からも、現状の架線でも420~430km/h程度までなら実用速度としてつかえる旨の説明をいただいておりました。
あと、今年の夏ごろの日経新聞には、鉄道総研が開発した銅とクロムとジルコニウムとの合金による架線をJR東日本が用いて試験している旨のメッセージがありました。
波動伝播速度が700km/hを超えるような架線の開発がなされる日が来れば、時代は大きく変わってくるのかもしれません。

>>126
そこまで行くとエネルギー効率が航空よりも悪くなる可能性がありますね。
あと、長文氏も360師もおっしゃっていましたが、大気と車体との間に生じる熱の問題もありました。
まあ、リニアの場合鉄軌道に対するアドバンテージが生命線なので、どうせやるなら試験でそのくらいの速度を出していただきたいものです。
山梨リニア実験線の延伸後、どこまで高速化が実現するか、固唾を呑んで見守りたいところです。

>>129
エネルギーコストのことについては若干触れてありました。
鉄軌道新幹線(270km/h運転)の3倍のコストがかかることについて、その正当性を主張していましたね。
ただ、これについては技術開発要素も多々あるので、今後のエネルギーコスト削減に期待したいところです。

168:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
06/12/20 02:00:47 qLjewBvo
>>北陸新幹線の線形云々
線形の悪い箇所はどうしてもネックになりますが、数が少ないなら徐行によるロスタイムも限られますね。
米原経由ではなくて、当初の小原経由のルートで行くことを前提に
東京~新大阪を2時間40分程度で結べるということであれば、
いざとなったときの大体ルートとしての機能は十分果たせますね。
今後の動向が気になるところです。

>>TGV云々
最近特に感じることなのですが、せっかく500km/hを超える速度記録を15年も前に達成したのですから、
320だ350だ言わず、400km/hあるいはそれを超える速度での営業運転をいち早く実現したら如何でしょうかと思います。
ヨーロッパの場合、国際列車ともなると距離が長くなるので、鉄道の高速運転の効果は大きいと思います。
鉄軌道高速鉄道の限界を知っているのはフランスなので、
営業運転でも極めていただきたいところです。

169:名無し野電車区
06/12/20 03:54:24 QkLYEVJm
TGVが515km/hを記録した時って、架線がイっちゃったらしいけど、
あれって開業前の新線だったんだっけ?
FASも、八戸~新青森間とかで開業前にやってみてくれないかなあ。
ただ、いくら翌日の営業への支障を気にする必要がないとはいえ、
営利企業のJRには、そんな意思はないだろうな。

170:名無し野電車区
06/12/20 04:38:37 L0c+IL+e
TGVって凄く空気抵抗ありそうに見えるんだけどな
見た感じ300系ぐらいと変わらないんだけど

171:名無し野電車区
06/12/20 04:46:48 QkLYEVJm
断面積が小さいし、6角形だか8角形に絞りが入ってるから、
あれで十分なんじゃないか。
E3系とあんま変わんないと思う。

172:146=162
06/12/20 06:51:51 ehAClqZ0
>>164
解釈の違いなんだろうが、俺は上り勾配の失速と下り勾配の210km/h制限は、十分致命的と思う。
それと勾配制限は最長でも23kmって言ってたけど、勾配の連続距離だけじゃなくて
採用箇所の数と位置も問題。
具体的に言うと高崎-佐久平間では軽井沢を頂点にして上り下り両方の30‰勾配があるから
59.4kmのうちほとんど速度制限くらってるようなもの。
さらに飯山-上越間では30‰勾配の位置が最悪で、
両方の駅に近い場所にしかも両方下り勾配となって存在し、
下り勾配に差し掛かる前に210km/hまで減速しないといけないから
260km/hあるいはそれ以上のスピードを出しにくい。
TGVで35‰下り勾配で加速して300km/h走行しているという話も出してきていただいたが、
それはこの区間の高速走行可能とする根拠としては不十分(例:軽井沢-佐久平間の下り勾配制限)

この高崎-上越間176.8kmの線形は総合的に見ても東海道新幹線と比べてよいとはいえず、
約80kmもの距離が速度制限されるこの区間の高速化は、
車両側の非常ブレーキ性能(現行E2系で30‰下り勾配210km/h)の向上が鍵。

173:名無し野電車区
06/12/20 07:37:02 yp79Y5rQ
>>148
長野新幹線では1ユニットの抑速回生ブレーキがフェールした状態で30‰勾配を210km/hで定速走行できることを
条件にしているため30‰下り勾配を210km/hに制限している。

だからユニット数が増えれば制限も緩和できるわな。
緊急停車時のブレーキ負担を想定してもFASTECHはブレーキを大幅に強化しているから
速度制限の緩和は期待できると思うよ。

>>152
320km/hというのは営業運転速度のことね。
許容最高速度は335km/h

>>157
だからRJで報道されていると何度言ったらry
自分でソースを確かめたいなら「新幹線が解る辞典」という本にしっかり記載されているから立ち読みでもしてくれば?

それからソースをよく読め。

>この区間では世界で“現在最も速い”時速320キロでの営業運転を目指し、

174:名無し野電車区
06/12/20 07:38:53 yp79Y5rQ
>>169
架線、軌道共にまったく問題は発生していないが。

175:名無し野電車区
06/12/20 07:45:09 ssMriv9u
>>174
バラスト軌道は一部歪んだ筈だが

176:名無し野電車区
06/12/20 07:52:01 Q4Fwdw3c
>>158
日本の国営放送って何だ?
放送法も知らない消防だな。

177:名無し野電車区
06/12/20 08:03:17 yp79Y5rQ
>>175
まったく問題は発生していない。
1991年RJ1月号にJR東の技術者が執筆した解説論文が掲載されているが
走行安定性は抜群で、軌道や架線もまったく異常が発生しなかったらしい。

本当は解説論文をアップしてあげたいけど、著作権法に違反するから自分で古本屋を回って探してくれ。


178:名無し野電車区
06/12/20 09:10:38 LF4U+5Fk
>>170
先頭部に曲面を一切使ってないらしいね。

179:名無し野電車区
06/12/20 12:19:25 yp79Y5rQ
九州山陽直通列車はN700系で決まりそうだ。

西日本新聞記事では、

2011年春の九州新幹線鹿児島ルートの全線開通に向け、JR九州は新型車両の導入を
検討している事が分かった。新型車両はJR東海などが開発し、来夏から随時「のぞみ」
に投入される「N700系」。
九州新幹線の「つばめ」より時速40㎞速い、時速300㎞の能力がある為。当初計画
(約1時間20分)より速く走行でき、九州の南北間が一層近くなりそうだ。

JR九州によると、全線開通・相互乗り入れに向けて約90両発注する計画。
山陽新幹線に乗り入れる場合は8両1編成なので予備車両も見込んで約10編成程度が
新設される見込み。新規投資は約270億円。
JR九州は現在、JR西日本の山陽新幹線と新大阪-鹿児島中央間を相互乗り入れする
方向で最終調整している。相互乗り入れには、車両のメンテナンスや緊急時の対応など
JR西日本と同じ車両を使う事が望ましく、今後、導入についてJR九州の石原進社長は
「(つばめとは)違う車両になる車両になる可能性がある」としていた。
一方、JR東海・JR西日本は来年夏から「700系」などの後継として新型の「N700系」を
随時投入。主力車両として行く方針。この流れを受け、JR九州も「N700系」導入を
検討しているとみられる。
JR九州は「つばめ」を最速260㎞/hで走行しているがスピードアップを図りたい、との
考えを以前から持っていた。「N700系」の導入によって、博多-鹿児島中央間を
より速く走行できる。振動や沿線への影響を配慮しながら高速化を目指す。


なんだ結局N700系かよ。
東海道に続いて山陽・九州の新幹線も終わったな。

180:名無し野電車区
06/12/20 12:54:13 DsLueD57
>>179
キミの頭では、合理的=オワリ ですか・・・。

181:名無し野電車区
06/12/20 12:54:48 P0TK2cWn
>>167
>鉄軌道新幹線(270km/h運転)の3倍のコストがかかることについて

リニアのエネルギー消費については航空機との優位性を強調せざるを
得ないのでしょうね。ちょっと苦しい感じ。
リニアが東京ー大阪に限定される限り、この区間の航空機の全面撤退も
まず無いでしょうから、その削減効果もある程度限定されたものになら
ざるを得ないと思います。

ただし、ふぁすてっくのエネルギー消費はどの程度のものでしょうか。
あるいは400~500Km/h新幹線との比較は・・ そのあたりのデータはまだ
なにも無く、それらの数字がどの程度のものになるか見極める必要はある
かと思います。

182:名無し野電車区
06/12/20 18:38:23 EtIlW/SG
>>173
ありゃ、「現在」か。こりゃ失敬。

ただRJにあった例の件って、回復運転を含む許容最高速度が335(Duplexは350)
とかの話じゃなかったっけ?
恒常的な運転速度まで触れられてた記憶がない。
家にあれば読み返すけど、いつのRJ?

>>170
PSE1編成(非併結)で500系16連より約20N/t小さい。

183:名無し野電車区
06/12/20 18:42:57 5Qtf94ip
>>182
約20N/tしか変わらないのか。ほぼ同じだな。

184:名無し野電車区
06/12/20 18:58:48 WaFntfhH
>>173
>長野新幹線では(中略)だからユニット数が増えれば制限も緩和できるわな。
なぜユニット数増加で制限速度が上がるのか、解らない。
それとどうやってユニット数を増やすと?今の3-2-3から2両増結か?
それだと増結=編成重量増加分のブレーキ力も余計に必要となって、結果的に相殺されるため、
制限速度向上できる理由にはならんと思うが?

>緊急停車時のブレーキ負担を想定してもFASTECHはブレーキを大幅に強化しているから
>速度制限の緩和は期待できると思うよ。
下りの抑速回生ブレーキって、回生ブレーキを掛けて速度を抑えながら勾配下ってんでしょ?
下り勾配で今より高い速度で走るなら、当然今よりも大電流を継続的に回生するわけだから
電気系の見直しが要るんじゃない?
そもそもFASTECH360はブレーキの強化はもちろん行っているが、
それが下り勾配用ブレーキ(抑速回生ブレーキなど)の強化にも応用可能という公式の情報が無い。
だから俺個人的にはFASTECHによる高速化と勾配走行の高速化は別モノで、
こいつが成功を収めたからといって北陸勾配区間が高速化されるとは限らないと思う。

185:名無し野s(ry
06/12/20 19:59:06 t053dkTP
>138 やっと世間が漏れに付(ry w
>163 数々の狼藉を受け、にもかかわらず下従しないといけない酉、協力ぅ?ハァ?!、でしょうてw
>168の斗星タソ うーん、出せる、といっつもは別物ですから何とも
あと、機関車プッシュプルだと360km/hが粘着力の限界かと、軸重増やせば別ですが
(いや、お仏蘭西ならそれくらいやってのけそうだしw)
>182 単位合ってる?400tとして8KN、1tfばっこしか変わらない

186:名無し野電車区
06/12/20 20:44:31 EtIlW/SG
>>185
>単位
確かにN/tになってるし、「単位質量当たりの走行抵抗」と付記されてる。

187:173じゃないけど
06/12/20 22:10:27 my8ul1nG
>>184
前半:1ユニット落ちた場合を考えるとき単純に分数で考えると
今までは2ユニットで3ユニットぶんのブレーキ力を負担するから3/2のブレーキ力が必要
もう位置ユニット増えたとすると3ユニットで4ユニットぶんのブレーキ力を負担するしたがって4/3のブレーキ量が必要
したがって3/2-4/3=1/6のブレーキ力の余裕が生じる
まぁ実際はユニットごとの輌数が違うからもうちょっと複雑になる

後半:現在のブレーキ力は回生・発電ブレーキが全部落ちた場合を想定して考えられている。
つまりエアブレーキだけで止まれる速度の制限がかかっている。
そこでファステックが来た場合を考えるとネコミミを立てるだけでそこそこのブレーキ力になるから、それだけで速度を若干上げられるし、
他にも工夫があるかもしれない
まぁこんなとこかな

188:名無し野s(ry
06/12/20 22:16:31 Lz9uwoKq
360km/h つまり100m/sとして、400t車両だと800kw、丁度新幹線M車1両分の損失か。
微妙な所だなー

189:184
06/12/20 23:52:26 TV5eFdDt
>>187
まず前半。6分の1の余裕か。だとしたらこれをそのまま速度向上率とするなら
210km/h→230~240km/hか?微妙だなあ。(あくまでも単純計算なので、ツッコミはご遠慮願います(笑))

後半。新幹線そのものを開発している時に考案された空力ブレーキ(パラシュートだったか?)は、
300km/h以下だと十分な効果を発揮しないという理由から、ボツになったという話。
現代でもその理屈が通るとすると、この区間の速度は、上がるのを見積もっても200km/h台中盤なので、
ネコミミの効果は本当に若干しか無いと考えられ、微妙だと俺は思ってる。

勘違いしてほしくないので言わせていただくが、
俺はこの区間の高速化に反対というわけではない。
ただ、そのための条件が他に比べて厳しすぎると思ってるんですよ。


190:名無し野電車区
06/12/21 00:45:37 H09zApp1
「新幹線」旧正月に初登場 北京-青島線などで
URLリンク(www.business-i.jp)




191:名無し野電車区
06/12/21 02:12:28 IIc66mZa
速くてもカッコ悪いよ
URLリンク(www.300km-h.net)

先頭車の屋根が一番高いのもね

192:名無し野電車区
06/12/21 04:03:02 vYYMMALt
かっこいいな。
フランスはデンマークと共に最もデザインセンスのある国。
ストラスブールとカールスルーエは近所なのに
前者のLRVの方が断然かっこいい。

193:名無し野電車区
06/12/21 11:23:29 H09zApp1
>>191
TGVはカッコいいよ。特に実物を観ると写真の三倍はカッコいい。

なぜか?背景となるフランスの街並みがメチャメチャ芸術的で、駅舎はおろか高架橋や架線柱にいたるまで芸術的なデザイン。
TGVはそのフランスの気候風土や景観に見事にマッチしたデザインで写真なんかより断然カッコいい。




194:名無し野電車区
06/12/21 13:15:40 edVz2I0A
>>193
突っ切る畑(=背景となる街並み)に合わせた泥臭いイメージということですね。

195:名無し野電車区
06/12/21 20:25:46 GaN7wRNN
>>192
そりゃフェアじゃないだろ。
ストラスブルグのは近年刷新されたものでカールスルーエのはかなり古いもん。
ストラスブルグのとハノーバーのを比べれば、組織的にも受賞歴的にもハノーバーに軍配が上がる。

ちなみにフランスはファッション分野では有名だけど、工業デザインは歴史的にそんなに強くは無いよ。
3次産業が敗退しつつある国ではデザイナーは育たないのよ。


196:名無し野電車区
06/12/21 23:19:02 H09zApp1
>>195
そうかな?フランスの航空・宇宙産業なんかここ10~20年でかなり躍進しているだろ。
デザイン的にもコンコルドとかラファールとかA380とかずば抜けてカッコいいと思うぞ。

鉄道車両も近年では近郊輸送やローカル用車両なんかでデザインの優れた車両がたくさん登場しているよ。




197:名無し野電車区
06/12/21 23:27:50 UQmmERiw
>>196
A380には同意できない。がそもそもあれはフランスのデザインでいいのか

198:名無し野電車区
06/12/22 00:10:39 2BV1A/Yx
>>196
賛同できるのはコンコルドだけだなぁ。
宇宙産業が強いのは認めるが、デザインがいいというのとはまた別。

199:名無し野電車区
06/12/22 00:19:40 +wDKLdqm
>>198
コンコルドの形状って、カモメを連想させるなあ。鈍くさい感じがする。
まあ、700系のカモノハシも似たようなものなんだろうが。

200:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
06/12/22 00:37:06 ltCAd+Re
>>181
どうしてもそのくらいの速度域になると空気抵抗そのものが大きくなってしまうのが頭の痛いところです。
リニアの場合、その高速性のほか、加速力や登板力など注目すべきところが多々ありますが、
どれもエネルギーコストという観点から見ると、問題があります。
騒音問題も含め、厄介な問題だと思います。
本当はチューブトレインにして、大気圧の半分くらいの気圧の中で走られられればいいのですが…。

鉄軌道も400km/hくらいならまだしも、これを超えてくるとどんどんエネルギーコストが高くなるのでしょう。
速度の2乗に比例するわけですから…。
車体断面を極力小さくして、車体と窓、扉との凹凸をなくし、先頭形状をロングノーズ化することも、
大きな効果を発揮するのでしょう。

>>185
フランスSNCFには是非とも400km/hでの営業運転を実現していただきたいところですね。
515km/hの記録の他、450km/hを超える速度での数多くの試運転の実績があるわけですから…。
この速度域でのエネルギーコストのデータもSNCFは持っていることでしょう。
まあ、フランスも騒音問題が課題になっていて、なかなか速度向上に踏み切れないという話も、
このスレッドでどなたか書いていた方がおられました。

201:名無し野電車区
06/12/22 00:45:12 Nm3YkgHr
>>200
全く持って同意です。
450km/h以上の実績を持ってるのはTGVだけですからね。
TGVなら400km/hは余裕でしょう。
新幹線には到底真似できない話です。

202:名無し野電車区
06/12/22 00:48:00 C1HBZplW
>>201
キミに相応しい諺を授けよう。


「虎の威を借る狐」

203:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
06/12/22 01:04:14 ltCAd+Re
>>201
>TGVなら400km/hは余裕でしょう。
その考えが甘いのです。

204:名無し野電車区
06/12/22 02:26:32 d7fVy48Q
>>201

> 全く持って同意です。
ふーん。

> 450km/h以上の実績を持ってるのはTGVだけですからね。
そうだね。

> TGVなら400km/hは余裕でしょう。
そうかもしれないね。

> 新幹線には到底真似できない話です。
はいはい、TGV、TGV~。

早くフランスへ帰った方が良いよ。いまごろ母ちゃんが探してるぞ。


205:名無し野電車区
06/12/22 02:30:08 idKH/wjq
>>204
フランスとは限らないよ
TGVの技術を導入した国は他にもあるからね

206:名無し野電車区
06/12/22 02:57:47 3JtXJ9mc
プロジェクトKのサイトがいつの間にか消えてるな。
面白かったのにな。

207:名無し野電車区
06/12/22 04:02:00 WWVMJ+jv
>>196
俗にいう「デザイナー」があまり関与してない事例をあげて、「フランスのデザインは良い」と言われてもねぇ。。。

ただしTGVにロジェ・タロンを採用したのは当たりだったのかな。
70年代のものとしてはキチンと評価されてますよ。


208:名無し野電車区
06/12/22 07:17:40 JYOdPT62
>>205
だな、必死にTGVを擁護してるチョンは半島へカエレ

209:名無し野電車区
06/12/22 07:57:02 lWKwdzrt
>>196
A380はデザイン以前の問題の悪寒。

つかエアバスはもうダメだと思うよ。公共事業やってるんだもん。

210:名無し野電車区
06/12/22 07:57:04 QD7ZNyut
TGVに比べると新幹線はべらぼうに高いシステムだと言うが、
そんなにも大差がつくのか?

211:名無し野電車区
06/12/22 08:33:23 e3gUi8nB
>>209
航空機の開発が遅延することなんて別に珍しいことではないだろ。
B747だって開発・生産は遅延している。

それに生産の遅れとか数年単位の発注数なんてのは所詮はミクロ的な問題でしょ。
今後アジア地域を中心にして航空輸送量が飛躍的に増加していくことは間違いないのだから
拠点間の大量輸送に特化したA380を開発したエアバスの経営戦略が間違っているのかどうかはまだまだ解らない。

あと、開発に数兆円の資金を要する航空・宇宙産業は民間企業単独では膨大な初期投資を
負担しきれないため政府の支援がなければ単独で採算ベースに乗せることは事実上不可能です。
ボーイングは超大国アメリカの無尽蔵ともいえる軍事予算をバックボーンに抱えているから独立採算で
やっていけてるけど、民生品(旅客機の生産)だけならとっくに倒産しています。


212:名無し野電車区
06/12/22 08:51:12 lWKwdzrt
>>211
遅延どうこうもあるけど三段目ね、エアバスって経済的合理性犠牲にして仕事割り振ってるでしょ。
あっちへ行きこっち行き元の工場に戻ってやっと機体完成ってギャグみたいな割り振りだ。
そもそもエアバスの母体になった企業群にだって軍需はあるわけだし。

ボーイングは軍事予算があるからって言うけど、だったらなんで軍需賄ってたMDやらロッキードやらが
経営逝って統合されることになるわけ?軍需ってそんなに美味しい話じゃないよ。一発外せばキツイよ。

213:名無し野電車区
06/12/22 08:53:25 XV3ahvi6
知識自慢w
痛すぎwww

214:名無し野電車区
06/12/22 10:11:46 e3gUi8nB
>>212
何度言ってもわからねぇーなぁ
しょうがねーから教えてやるよ。これが最後だぞ。

あのな、エアバスは複数企業・複数地域で生産することで開発リスクをシェアしているの。
これはエアバスだけじゃなくてボーイングも同じで日本に尾翼を発注したり生産拠点は世界中に存在しているの。

エアバスの土台は軍事企業でもボーイングとはバックボーンの大きさが全然違うんだよ。
ヨーロッパ全部とロシアの軍事予算を加えてもアメリカの軍事予算にはまったく追い付かないんだぜ。
MDやらロッキードやらグラマンやらは東西冷戦が終結して軍事予算が縮小したから経営不振に陥ったんじゃねーか。
これこそアメちゃんの航空産業が軍事に依存していることを現す証拠だろ。




215:名無し野電車区
06/12/22 10:14:02 cjWx7A64
新幹線スレなのにボーイングとかエアバスとか議論されてる件について

216:名無し野電車区
06/12/22 10:21:47 lWKwdzrt
>>214
> 何度言ってもわからねぇーなぁ
> しょうがねーから教えてやるよ。これが最後だぞ。

>>214でもまだ二度目なんですが・・・

> あのな、エアバスは複数企業・複数地域で生産することで開発リスクをシェアしているの。
> これはエアバスだけじゃなくてボーイングも同じで日本に尾翼を発注したり生産拠点は世界中に存在しているの。
> エアバスの土台は軍事企業でもボーイングとはバックボーンの大きさが全然違うんだよ。

「生産の分散」が「開発リスクの分散」になる理屈がよーわからんのですけれど。

> ヨーロッパ全部とロシアの軍事予算を加えてもアメリカの軍事予算にはまったく追い付かないんだぜ。

そのうちの航空機開発の予算の割合を比べてないし、なんでロシアが出てくるのか意味不明なのは
ともかくとしても物価や人件費の違いを考慮しないのは何故?

> MDやらロッキードやらグラマンやらは東西冷戦が終結して軍事予算が縮小したから経営不振に陥ったんじゃねーか。
> これこそアメちゃんの航空産業が軍事に依存していることを現す証拠だろ。

それって軍需がアウトだから寄り集まったって証拠なんでないの?
依存度が高いのは冷戦時代のお話でしょ。冷戦終わって15年くらい経ってるよね。

217:名無し野電車区
06/12/22 17:32:06 wra5ksXm
>>214
仕事の分配を「開発リスクの分散」と強弁。
それなら、もっと運びやすい所で分散したら?

アメリカの軍事予算が世界最大なのは当然だけどさ、
エアバスの親会社EADSがなんの略か見てみた方がいいよ。
European Aeronautic Defence and Space Companyだからね。
ヨーロッパ第2の軍需企業と比べられちゃっても、説得力がねぇ……。

218:名無し野電車区
06/12/22 21:48:26 +R1EV77q
ファステックが日本の鉄道界の最後の希望なのは間違い無いはず。
低騒音かつ省エネで高速運転できる技術こそ日本の強み。
それが行き詰ればお先真っ暗。ただ単にスピードを出すだけの競争に
おいては日本はフランスには(環境的に)どうやってもかなわないからね。

まあ、ファステックがダメだとしても、更なる技術革新の芽も
ありそうだけどね。まず、航空機にも使われる炭素系複合材を
新幹線の車体に応用したり、日本の得意技術の超電導技術を
導入したトランスやモーターを新幹線に搭載するとか。
他にもいろいろありそう。

219:名無し野電車区
06/12/22 22:08:57 qO0JDH+F
>>218
「最後の希望」ってあんたw

でもリニアとハイブリッドって面白いかもね。
誘導集電装置って新幹線には使えないの?
パンタが無けりゃ、騒音も軽減されるんでしょ?



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch