小田急電鉄を語ろう!Part27at RAIL
小田急電鉄を語ろう!Part27 - 暇つぶし2ch2:名無し野電車区
06/12/10 21:07:42 UtXl58jA
関連スレとかアレ

【部分変態】小田急見たまま報告スレ【出場】
スレリンク(rail板)
【9001保存】小田急通勤車輌を語るスレ30【2670保存】
スレリンク(rail板)
小田急ロマンスカーを語る Part23
スレリンク(rail板)
【向ヶ丘遊園】小田急の複々線 17【代々木上原】
スレリンク(rail板)
【湘南】小田急江ノ島線11両目【急行】
スレリンク(rail板)
【盗撮】小田急雑談スレ27【キセル】
スレリンク(rail板)

【常磐】幻のメトロ06系を追え! 06S【小田急】
スレリンク(rail板)
++++東京メトロ 千代田線 C-08++++
スレリンク(rail板)

3:1
06/12/10 21:14:06 UtXl58jA
/**** 次スレ立てる人への注意 ****/

このスレは実質 Part28です。次スレはPart29で立ててください。

4:名無し野電車区
06/12/10 21:14:11 J+HNwZQx
>>1-2
大変乙です。

5:名無し野電車区
06/12/10 21:34:19 aIFnk/5Y
新松田~本厚木間の通過運転を是非3
スレリンク(rail板)

6:名無し野電車区
06/12/10 21:47:13 euTthy2E
>>5はあぼ~ん

7:名無し野電車区
06/12/10 22:35:29 XGUm1TuM
最近の遅延、確かによく遅れると思うよ。急病人とかの外的要因も多いけど。

で、数ヶ月前までは確かにそんな遅れなかったよな。
考えたんだが、単に 輸送人員>輸送力 になってしまったんジャマイカ?

漏れは多摩線ユーザだが、結構前は急行でも(多摩線内は)混雑に余裕が
あったのに、最近はめっきり混むようになった(それでも小田原線の比ではないが)
あんまり混むのも嫌なんで、乗る列車を各停に変えたんだ。そしたら、やっぱり
混んでる。(急行ほどではないが)しかも新百合であんま降りない。
祖師谷からはズンドコ乗ってくるし、豪徳寺くらいでもう先頭車両は扉が閉まり
にくくなって、停車時間が延びている。

だから、「集中混雑」というのも、あながち嘘ではないと思う。
(「利用客のせいにしてる」とかじゃなくて、純粋な「事実」として)

もちろん漏れの推測にすぎないが。

8:名無し野電車区
06/12/10 22:50:55 0FUuK+jf
>>1
前スレの>979です。
スレ立てありがとうございます。
間違いは気にしないで下さい。

9:名無し野電車区
06/12/10 22:57:17 Ftj5W/+e
>>7
数ヵ月前から急に「輸送人員>輸送力」になったのか?
もしそれが事実だとするなら・・・

逆の言い方をすると、なんだかんだいっても数分遅れで
ちゃんと運行されているのだから、あと少しの努力で
通常運行できるってことだよね。

たとえば、遅延の原因となっているであろう下北沢の
駅員の数を増やして、乗降時間の短縮をはかるとか。


10:名無し野電車区
06/12/10 23:01:05 QWb55hdn
でダイヤその後どうよ?けっこうあとまでひいてたみたいだけど・・
>>1乙。

11:名無し野電車区
06/12/10 23:19:03 aypSU25U
遊園から乗ってる者だが最近の遅延、混雑ぶりに異常さを感じ、
ここへ来てみたよ。
やはりみんな同じように感じてるな。以前は土日は朝座れたのに
今は混雑してて座れない。単純に利用車が増えたのかと思った。
ただ毎日通勤ほんとイライラする。喧嘩してるヤツや気分が悪くなって
かがみ込み女性はほぼ毎日みるな。
しかも今日の人身事故にはまいった。
どうなってんだ小田急!!!???


12:名無し野電車区
06/12/10 23:33:30 XGUm1TuM
>>9

> ちゃんと運行されているのだから、あと少しの努力で
> 通常運行できるってことだよね。

だからその「少しの努力」を
すべて鉄道会社に押しつけるか、利用者と痛み分けるか
ってことなんじゃないの?
利用者が「少しの努力」をする必要はない・・・ということは
ないと思うが・・・。

> たとえば、遅延の原因となっているであろう下北沢の
> 駅員の数を増やして、乗降時間の短縮をはかるとか。

駅員の数を増やすのも、「少しの努力」ではあると思うが、
仮に10両全ドア分駅員がいたとしても、根本的な解決には
ならないと思う。
いくら駅員がいても横から無理矢理乗ろうとする奴はいるだろうし、
物だって挟まれることもあるだろうから・・・。
(処置にかかる時間はある程度少なくなるだろうが)

13:名無し野電車区
06/12/10 23:51:43 Ftj5W/+e
>>12
利用者ができる努力は、駆け込み乗車をしないってことぐらいじゃないのか。

しかし、電車の到着前からホームで待っている利用客が、電車内の混雑のために
なかなか乗れないのでむりやり乗ろうとする、というのは利用客のせいか?
十分な輸送力を供給できない鉄道会社側に問題があるのではないのか?



14:名無し野電車区
06/12/10 23:55:10 9Af4qTp9
ここ最近やたら遅れるだって?
複々線工事のせいだって?
この寒い中、近隣から騒音への過剰反応にビクビクしながら働いてる工事関係者を侮辱してるのか?
運転台を見てみろ。
そして違いに気付いたら、作業速度に関心を持て。
電車が遅れる理由がたちどころに分かるはずだ。

15:名無し野電車区
06/12/11 00:17:34 Zju1AJBE
>>13
根本的に首都圏に何もかも集中させすぎ

16:名無し野電車区
06/12/11 00:26:35 4fqAkRVE
急行・準急の全便経堂停車と多摩急行の向ヶ丘遊園停車が先

17:名無し野電車区
06/12/11 00:35:11 wLPbVMs9
全急行の快速急行化が先。各停はバス転換しとけ。

18:名無し野電車区
06/12/11 00:40:21 /67bfAzf
前スレID2686です。
なんか遅延しているのは知っているけれど、
それを全て会社のせいにするっていうのは、
梅DQNと同じテイストを感じたり。

実際のところ3000が増えて、体感混雑がきつくなったこともあるかもしれないし、
冬の着膨れが乗降時間延長に拍車をかけているかもしれない。
ただ、現状時間29本の運行は、一部区間ののろのろ運転を見込まないと、
不可能なわけで。
もう少しグローバルに見られんかな?

>>15
結局そういうことだと思う。
>>16
経堂は今のままで、複々線完成まではいいんじゃない?

19:名無し野電車区
06/12/11 01:09:09 NfRuTtV2
>>15
それはたぶん真実だが、「ここ数ヵ月の遅れ」とは直接関係ない。

「タバコは身体に悪い」という話をしているときに、
「人間は誰でもいつか必ず死ぬもんだ」と言っているようなものだよ。


>>18
>ただ、現状時間29本の運行は、一部区間ののろのろ運転を見込まないと、
>不可能なわけで。

新宿駅到着時間をそれに合わせたダイヤにすればいいだけの話。
俺は「遅れるな」といっているのではない。
ダイヤを守れない現状が異常であり不気味だと言っているのだよ。



20:名無し野電車区
06/12/11 01:51:48 2f0jtbEp
小田急はとにかく沿線の宅地開発をすべて中止すべきだな。         それでも遅延がなくならないなら、町田あたりを空爆するとか。

21:名無し野電車区
06/12/11 02:43:21 n4VsypIZ
今のダイヤは東北沢で退避不可になって微修正したモノだろ。
ってことは、ここ数ヶ月(2,3ヶ月?)遅れが常態化してるってことは
ダイヤが原因じゃないだろ。
東北沢→代々木上原が今の線形になってからじゃないのか?

まぁでも、7時前半で梅ヶ丘の時点で遅れてるのは解せないんだが。

22:名無し野電車区
06/12/11 03:48:44 Pqdc67oB
要するに東北沢あたりの速度制限が、駅改築や線路変更などで
数ヶ月前からさらに遅くなったんじゃないのか?



23:名無し野電車区
06/12/11 03:58:52 eF1dmMPG
小田急って出発するとき、戸閉め→確認→乗務員室内に入る→再度確認→出発合図
っていう独自の長い確認方法やってんじゃん?あれが原因じゃないかと思うんだ。
特に実習生だとバカ正直に守るからさ。

こう言うのもなんだけど、ラッシュとか時間に余裕の無いときって、
ベテランっぽい人は形こそやるものの、乗務員室入ってからの確認で済ませるから
発車までが早いんだよね。おざなりになって2回とも中途半端に確認作業やるなら、
ビシッと1回でいいと思うんだけどな。

24:名無し野電車区
06/12/11 04:09:50 H3dowjb2
その出発確認は私鉄全て一緒。

25:名無し野電車区
06/12/11 04:16:55 axJbvQhx
その、長い確認方法が昔の小田急と比べても長くなったような。

26:名無し野電車区
06/12/11 06:19:40 bfQ01giP
>>13
最近の遅延やトラブル多発の原因は、お前のような鉄道利用の心得もわからん馬鹿な乗客が増えたからだ…













よって、お前のようなヤシがあぼ~んすれば…











全て解決♪以上www

27:名無し野電車区
06/12/11 07:35:26 Y1WKF430
>>15
だがそのおかげで、あちこちで複々線化・新線建設・設備の充実化等が進んだ。
首都圏の規模が今の1/4で人口も今より少ない、とかだったら、
小田急は複々線工事してなかったかもしれないし、
TXだって建設中止だったかもしれない。

28:名無し野電車区
06/12/11 07:39:36 XsTcMP5d
はるひ野開業、快速急行・区間準急デビュー2周年age

29:名無し野電車区
06/12/11 08:34:06 NfRuTtV2
>>26
どうしても客のせいにしたいみたいだね。
それがあなたの得になることなら、そう主張し続けるといいよ。
俺は小田急を叩き続けるけどね。

30:名無し野電車区
06/12/11 09:01:22 HWqB3X/I
>>29
俺は26じゃないが・・・
つか電鉄だけに全ての責任があるとは思えないんだが・・・
たしかにちょっとの雨なのに遅れるとか、遅れ回復するまでに時間がかかりすぎるとかは電鉄側に責任があると思うが、乗客のマナーも悪くなってきてるのは確かだろう。

31:名無し野電車区
06/12/11 09:31:58 nxOu4lkA
小田急って停車してからドア開くのは早いのに、発車はかなり遅いよね。まあ安全のためなら多少の遅延くらいいいじゃん
俺の命って金じゃ買えない貴重なものだし。

32:名無し野電車区
06/12/11 09:49:14 p/gqS4dw
さぁだんだん答えが出てまいりました。

33:名無し野電車区
06/12/11 10:01:42 wv4biatD
そこで話題をふりだしに戻す。

最近遅延が多いね~。

34:名無し野電車区
06/12/11 10:05:18 e0/6dxUq
今朝は遅れなかったな。
遅延さえしなければ混雑は我慢できるわ。

35:名無し野電車区
06/12/11 10:30:51 K9/12JrA
何言ってんだ。ピーク時は上原で3分遅れだったぞ。

36:名無し野電車区
06/12/11 10:40:08 bfQ01giP
風化って恐ろしいですね…福○山線の脱線事故は何を取り戻そうとして起こった事故だったんでしょうね…


37:名無し野電車区
06/12/11 11:12:09 xb25FPAb
ワイドドアの再増備希望。

朝はワイドドアの方が明らかに乗降がスムーズだよ。

38:名無し野電車区
06/12/11 11:24:26 2f0jtbEp
乗客のマナーが悪いって理由だけで毎日確実に3~5分遅れるもんかね。
もしそれが事実なら、それも織り込み済みのダイヤを作らないとね。
あと、マナー向上のための啓蒙にもっともっと力を入れないとね、社員さん。
俺の見たところ、小田急の乗客が問題になるほどマナーが悪いとは
思えないんだけど。
最近の鉄ヲタ駅員はキレやすくなってるのかな。

39:名無し野電車区
06/12/11 11:31:39 K9/12JrA
話をすりかえるなよ。遅れを無理矢理取り戻せ、って言ってるんじゃないぞ。
ハナから遅れないような運行体制にしろ、って言ってるんだ。

ワイドドアは、
・客がドア付近に溜まって思ったほど効果無し
・閉まるのに時間がかかるので駆け込みが増えて再開扉も増えて逆効果
ってことで改造しちまったんじゃなかったっけ?

40:名無し野電車区
06/12/11 11:43:50 XP3VWnTY
見た目もイマイチだしな。

41:名無し野電車区
06/12/11 12:43:41 bfQ01giP
>>38
キレやすくなってるのは乗客とて同じ事ですが、何か?

42:名無し野電車区
06/12/11 13:05:25 Y3LeL+OH
>>39
主要駅停車時間を1~2分多くとり、
駅間所要時間も多くとって、
10分~15分余裕を持たせて回復運転しやすくすれば絶対遅れない。
降雨時や厳冬時の着膨れの時は上記で実態にあったダイヤになると思うが、
閑散時(正月明け、連休間、学休時など)は時間が余りすぎて主要駅に長時間停車することになる。




43:名無し野電車区
06/12/11 13:05:32 VWRh6DWj
乗降の遅れをダイヤに織り込むのは不可能。
どれだけ余裕時分取ろうと駆け込み乗車はなくならないんだし。
ホームドアつけて強制ドア締めのほうがまだまし。

最大の解決策は、京急よろしくラッシュ時は常に「いっとけダイヤ」
行き先と種別だけ記載して発車時刻はは不明。

これで遅れが出ることはないなw

44:名無し野電車区
06/12/11 13:20:30 2f0jtbEp
っていうか、駆け込み乗車が数ヵ月前から突然ひどくなったわけ?


45:名無し野電車区
06/12/11 13:35:04 Y3LeL+OH
>>43
織り込みは可能です。遅れても余分な停車時間で吸収出来るため。

46:名無し野電車区
06/12/11 13:35:17 wLPbVMs9
オール二階建て2つドアにしてオールクロスシートにしろ。立ちくたびれて死にそうだ。
遅れなんか気にする奴は、尼崎みたいな状況を期待する殺人鬼。
我々を立ちくたびれさせる行為こそ非難されるべき。

47:名無し野電車区
06/12/11 13:48:48 /Ye81nfR
2階建てオールクロスとか馬鹿か?
ラッシュ時に車内の階段部分で詰まるの目に見えてるだろうが。

それと、遅れを取り戻すのもウテシの義務。
無論、尼崎みたいなとばし方を汁とは言わないが。

48:名無し野電車区
06/12/11 13:50:50 32Trcp8B
>>46
万年副主任乙

49:名無し野電車区
06/12/11 13:55:30 2f0jtbEp
むしろ現状のほうが尼崎のような危険があるだろ。
運転士にも乗客にもストレスがかかるんだから。
問題を認めてゆとりあるダイヤにすればいいんだよ。

50:名無し野電車区
06/12/11 14:01:15 Y3LeL+OH
>>47
尼崎事故以降は回復運転はしてはならないということになった。
最高運転速度や制限速度を1K/hでもオーバーしたところを目撃すると、
国土交通省に通報するなどと言う輩が出てきたため。


51:みずほ銀行
06/12/11 14:23:37 N5Xvx+i6
小田急終りだな。
とっとと東急と合併しる!

52:名無し野電車区
06/12/11 14:30:50 GG/73SIT
1%ホルダーが何を寝言こいてるんだww とゲンダイネタにマジレスしてみた

53:名無し野電車区
06/12/11 14:42:46 9AtGWMdK
>>46
JR束から払い下げ?

54:名無し野電車区
06/12/11 14:45:02 vkBtshTW
>>25
半年ほど前から、長くなったね。

なんか、下北かどこかで、ドアに挟まれた人を引きずらなかったっけ?
その直後から、かなりていねいに確認するようになった。

55:名無し野電車区
06/12/11 14:59:49 jCQmRSlc
>>27
複々線化は手段であるはずが目的になってる。
鉄ヲタ的発想だね。

56:名無し野電車区
06/12/11 15:54:54 bOdZoxUv
>>42
停車時間や所要時間を長くとれば遅れは回復できる
かも知れないが、単位時間あたりの運転本数は減るので
混雑は余計激しくなる罠。

57:名無し野電車区
06/12/11 17:01:30 aAJWoc0x
複々線化が終わるのを文句言いながら待つしか無いね。
今日もアナウンスこそ無かったけど遅れてたもんなぁ。

58:名無し野電車区
06/12/11 17:24:23 zCFeyh0+
>>50
はいはい。わかったから定時運行に努めてな。


嘘言うなよ。
本当にそうなら、前スレで言ってるはず。

59:名無し野電車区
06/12/11 18:16:03 4K9VWRuk
とにかく尼崎のことがあって安全運転に努めているようだが
だからといってダイヤ通りに運行できないのは最低だと思う。
雨だと平気で遅れたりするが運転手の質が良ければ
この程度の問題なら普通に運行できるはずである。
とにかく運転手の再教育を徹底すべきである。
F1で例えるならシューマッハやアロンソクラスなら
問題なく完璧に運行できて重宝される人材だが
実際に今の小田急の運転手は
山本左近クラスばっかだから全く使えない。

60:名無し野電車区
06/12/11 18:28:25 K0nihfgK
>>56
話何も聞いてないな。

ダイヤにゆとりを持たせろって言うのは、
今より遅くしろって言ってるんじゃないんだよ。
現状で毎日のように遅れが出るんだから、
その実態に合わせろって言ってんの。

だからダイヤにゆとりを持たせたところで、
朝の運転本数も所要時間も今と変わりはしない。
ただ、それが定時になるだけだ。

61:名無し野電車区
06/12/11 18:31:48 VG+8pJ4o
回復運転=制限オーバーと考えているバカが居るようだが

62:名無し野電車区
06/12/11 19:19:01 KW59MD7B
>>23
一連の動作は安全確認のため止むを得ないとしても、
バカ正直にやる実習生によって遅延を誘発しているのも一理あるかもしれないな。

10月頃からだったかな?
到着してドアがあくまでワンテンポ間がる事がやたら多くなり、
決まって発車時も若干時間がかかっている様に感じた。
以前(尼崎事故前)、夜の江の島線各停での遅延時の経験だけど、
回復運転時に停車し切るか否かのタイミングでドアが開き、閉まったら即発車の繰り返し。
3000での運転で加速もフルノッチだったが。
こういう事をしろとは言わない。しかしもう少し状況に応じた乗務をして欲しいと感じる。

63:名無し野電車区
06/12/11 19:21:28 u8fjvoag
URLリンク(www.geocities.co.jp)

64:名無し野電車区
06/12/11 19:26:17 Owt+Oo6K
通勤客時は
50分で定時運転より
45分で遅れ5分のほうが良くないか


大野・町田発着小田原線急行を唐木田発着にするべき

停車駅 唐木田~新百合ヶ丘間各駅・鶴川(上りのみ)・町田以西急行停車駅

この列車は唐木田30.00発
新百合ヶ丘.唐木田での2分方向転換がきついけど

この列車運転の為多摩線折り返しの各停は新百合ヶ丘で折り返し線に一度入る

江ノ島線のダイヤを考えて作ってません

65:名無し野電車区
06/12/11 19:53:24 IfbLS0EQ
まだ小田急の朝はいいよ・・・・むかしにくらべれば速くなっているんだからさ・・・・

京王マジ詩ね
修正して遅くしたあげくに毎日5分以上の遅れ
しかも改善する見込みはほぼないw

66:名無し野電車区
06/12/11 20:22:08 NfRuTtV2
俺は>>60に全面同意だから、>>64

>通勤客時は
>50分で定時運転より
>45分で遅れ5分のほうが良くないか

の理由がさっぱりわからん。
正常ではない運行がずーっと続く。それを小田急側も客側も
「こんなもんか」と受け入れるというのは、はなはだ不健全
だと思うがね。

>>60が書いてるように現状に合わせて数字を書き換えれば、
実現可能な新ダイヤが簡単に出来上がる。
運転士はプレッシャーがなくなり、
お客様センターは苦情から開放され、
乗客は時間が読めるようになり、ストレスがなくなる。
運転本数も到着時刻も変わらない。
誰も損をしない。

株主向けの会社のメンツとか、そういうのが問題だったりするのか?

67:名無し野電車区
06/12/11 20:38:32 p/gqS4dw
夕方は
イ ン タ ー 区 間 で の 集 中 混 雑 に よ り
6分遅れて到着。
死ね。

68:名無し野電車区
06/12/11 20:46:10 sczdBz5G
毎日全く同じように遅れが発生するなら、ダイヤを遅れに合わせるのもありだと思う。
けれども、現実はそんなことはありえない。
(ある程度は、遅れる電車は決まっていると思うが)

例えば、普段混んでいる電車がたまたま空いていた場合、
乗降が早く終わっても、時間までは当然発車できない。
逆の場合は、発車時間が過ぎても、発車できず、後ろが詰まってしまう。

特に、登戸や下北沢などの一線の駅で、必要以上に停車時間をとることは、
即遅れにつながるし、減便せざるを得ないことも考えられる。

そう考えると、それなりのダイヤを組んでおいて、
少々の遅れは仕方ないと考えたほうがいいと思う。
もっとも、今の小田急のダイヤが'それなり'であるかどうかは、まだ別問題だが。

69:名無し野電車区
06/12/11 20:52:25 bfQ01giP
そんなに不服ならこんなところで騒いでないでウテシや斜焼に直接文句言ったら?
まぁアンタらにそんな度胸無いと思うがなw

70:名無し野電車区
06/12/11 20:54:49 jb/xhV2o
>>69
そりゃそうだ。
運転士や車掌に文句言ったって何も変わらんからなwww

71:名無し野電車区
06/12/11 21:25:56 ELnqqhru


72:名無し野電車区
06/12/11 22:02:20 NX8+uucj
停車時にドアが開くのが遅い時は車掌が女性か見習いじゃね?

事故のせいかはしらないが、最近ドアを閉めるのがやたら丁寧になったのは確か
いくら安全重視だといっても、五回も六回も開け閉めするのは異常だろ
ピンポン♪ピンポン♪ピンポン♪ピンポン♪・・・うzzzzzzzzz!!!!!
「いいからそのまま挟んじまえ!!!!」と思うのは漏れだけじゃないはず

あと、余裕で乗り換え可能な接続電車の案内放送をしなくなった
一本飛ばして案内しやがるw

73:名無し野電車区
06/12/11 22:06:39 VWRh6DWj
>>43

いや、ね?
織り込んだところで結局遅れる原因のいくつか(駆け込みとか。いくつかといいながら一個しか思いつかんが)は解消されない。
停車時分の余裕とは関係ないんだから、結局遅れるわけだ。

おまけに、誰かが指摘してたが時間当たりの本数が減る。
混雑がひどくなってまた遅れる悪循環なわけだ。

ダイヤの乱れやすさの原因がダイヤ自体を中心としたものでないなら、他の手を打つ方が効果的。



ああ、また今も遅れてる……
上り、成城から各駅が新宿先着しそうだ。
そーならそうとアナウンスしてくりゃあいいのに。

74:名無し野電車区
06/12/11 22:10:49 Y3LeL+OH
>>61
あなたこそ馬鹿?
昔の東武東上線のようなダラダラ運転ダイヤならともかく、
いっぱいいっぱいの余裕のないダイヤが組まれている現在では、
回復運転=制限オーバーとならざるを得ない。

75:名無し野電車区
06/12/11 22:14:58 KW59MD7B
>>72
>「いいからそのまま挟んじまえ!!!!」
正直同意!

新百合で上り多摩急行と下り本線各停が微妙なタイミングでの接続(本来接続列車ではない)だから、
夕方とか多摩線沿線の厨房が各停本厚木にダッシュするために、
新百合1番の各停の発車が遅れることがしばしばある。
車掌も一度ドアを開けると次から次へと駆け込み乗車を許す始末orz
一旦閉めかけたら心を鬼にして絶対開けなおさないで欲しい!!

76:名無し野電車区
06/12/11 22:15:22 kOJsAOkB
ただ今向ヶ丘遊園で体調を崩されたお客様の対応のため7分程遅れております 2216急行小田原行きただ今上原発車

77:名無し野電車区
06/12/11 22:30:12 KW59MD7B
>>76
忘年会シーズンでこれからの時期増えるぞ

78:名無し野電車区
06/12/11 22:40:48 N+G5F6ua
「ドアが閉まります、ご注意ください」のアナウンスと同時に駅員が階段下で腰の高さにロープを引っ張って「ハイここまで」
ってやればいいのに

79:名無し野電車区
06/12/11 22:43:32 IIdMsFd3
TXみたいにホームドアとか採用したら駆け込みって減るかな?

80:名無し野電車区
06/12/11 22:45:03 Y3LeL+OH
>>75
それやるとね、
挟まれた輩が逆上して苦情を本社タレこむと、
車掌が処分される。
昔は「駆け込む輩が悪い!」で通ったが、
今は「お客様に粗相した」になってしまうのだ。

81:名無し野電車区
06/12/11 22:46:08 gErbCQ7s
>>79
ホームドアを飛び越えてまで乗ろうとする強者があわられそう(←なぜか変換できない)な悪寒

82:名無し野電車区
06/12/11 22:56:21 w9VH7pe1
>>72
> 事故のせいかはしらないが、最近ドアを閉めるのがやたら丁寧になったのは確か
> いくら安全重視だといっても、五回も六回も開け閉めするのは異常だろ
> ピンポン♪ピンポン♪ピンポン♪ピンポン♪・・・うzzzzzzzzz!!!!!
> 「いいからそのまま挟んじまえ!!!!」と思うのは漏れだけじゃないはず
>

まさか京王電鉄のマネして車掌がドア閉める時に開閉スイッチをガシャガシャやってるとか?

83:名無し野電車区
06/12/11 22:57:29 +tvahj6Y
遅れて回復したくても大手私鉄はJRのATSと違ってATC同様最高速度が設定されてるから速度超過は無理。

84:名無し野電車区
06/12/11 22:59:38 jb/xhV2o
>>73
おまえ一駅しか見てないだろ…。
確かに発車時刻にドア閉めようとして戸挟みとか駆け込みがあれば
その駅の発車は遅れるだろう。
でも次の停車駅での停車時間の余裕で多少は回復できる。

85:名無し野電車区
06/12/11 23:06:44 /7bM0uKs
駆け込み乗車を法律で禁止すればOK


86:名無し野電車区
06/12/11 23:08:16 KW59MD7B
>>80
変な世の中になってしまったなぁ。
でも先日だが、京王が前夜の踏み切り事故の混乱を翌朝まで引き摺った日、
多摩線からの地下鉄直通急行が激混みで、扉付近に乗っていた俺は成城で一旦ホームに下りたら
あわや締め出しを食らうかのような扉扱いをされた。乗降中にドアを閉め始められて・・・。
しかもその時の車両はメトロ6000の小窓ギロチンドア車。
これも苦情として本社に届ければ車掌が処分されてしまうのか?

87:名無し野電車区
06/12/11 23:12:50 jb/xhV2o
>>85
だがまず摘発できない。

88:名無し野電車区
06/12/11 23:18:20 Y3LeL+OH
>>86
何月何日、何処発、何時何分の列車の車掌の危険なドア操作に憤っている旨の電話なり、
封書なりで指し出せば何らかの処分が下る。
処分と言っても度合いによる。

上司から口頭で注意<謹慎処分<JR西日本の日勤教育みたいな教育<降職<懲戒解雇

89:名無し野電車区
06/12/11 23:22:50 NfRuTtV2
だからさあ、
駆け込み乗車は数カ月前から急に酷くなったのか???
違うだろ?
昔も今もそれなりにあるものだろ?
ここ数ヵ月の連日遅延の原因は駆け込み乗車のせいだけなのか??

馬鹿じゃねーの、おまえら。

90:名無し野電車区
06/12/11 23:36:40 jb/xhV2o
>>89
あおりにしてはまずい餌だな。
駆け込み乗車「だけ」のせいにしてる奴は少数だぞ。

91:名無し野電車区
06/12/11 23:47:07 xb25FPAb
ワイドドアのその欠点は昼間の話。

ドア開閉については朝はもともと閉めるのに時間掛かる(押し込みする)からあんまり関係なかったらしい。
それよりもドア付近のスペースが広いので乗客による押し込みがしやすい。
朝の成城あたりで見てるとよく分かると思う。

92:名無し野電車区
06/12/11 23:50:36 4oTxUOlE
そして運ばれてくる押し込みバイト4人

93:名無し野電車区
06/12/12 00:09:20 k9pNTllt
>>91
2m時代と1.6m時代(今)を混同している。

94:名無し野電車区
06/12/12 00:19:43 LN2ZRm1+
>>89
他人の発言に対する批判のみではなく自分の意見も述べようよ。
でないと、見ていて感じ悪いし、やっている事が荒らしと同じになる。
俺が日々利用していて思うに、最近は時間帯を問わず混雑が以前に増して激しく感じる。
これは2・3ヶ月まえと今とで同じ時間の列車で比べて。朝昼夜全てで。
寒くなり着膨れで人間一人に要すスペースが多く必要になったこと原因だとは思われるが、
その分遅延も発生しやすくなったのかな?と勝手な想像に過ぎないが。
ただ、去年の同じ時期のことを覚えていないのでこれ以上何ともいえない。

95:名無し野電車区
06/12/12 00:37:30 42jaNYka
だーかーらー
1、見習
2、下北工事
3、倒れるまで降りないクソ急病人
で万事解決

96:名無し野電車区
06/12/12 00:40:44 bDNBhftW
混雑が酷く5ドアや6ドアとか混雑時座席使用禁止より良いだろ。


97:名無し野電車区
06/12/12 00:48:54 W9F/Bg5r
>>94
昨日からずっと自分の意見は述べてるよ。
>>89はクズどもがあまりに駆け込み乗車説に固執するので煽ったまでだ。

それはそうと、冬になって着膨れになるのは今年に限ったことではない。
っていうか、それより以前、着膨れる前の秋口から遅延は日常化している。

去年の同じ時期? こんなに遅れてなかったよ。
というのも、俺は去年の春に勤務先が移転してからずっと同じ時間の
小田急で通勤しているが、いつも新宿で乗り換えに使っていた
大江戸線(空いているし本数が少ないので時間通りに来る)に
今年の秋からほとんど間に合わなくなった(去年の冬は間に合っていた)。
だから着膨れのせいではないと思う。

今年の秋から急激に駆け込み乗車が増えたなんて事はありえないし、
毎朝毎朝見習いがトロい行為を繰り返しているとも思えない。
だから俺は工事のせいじゃないかと思っているけど。

急病人(それが事実だとするにら)は、またちょっと別の話ね。
ただ、負の連鎖っていうのがあってね、毎日ダメダメな運行を続けていると、
なぜか急病人が出たり、線路立ち入りがあったり、人身事故が起きたりするもんだ。



98:名無し野電車区
06/12/12 00:56:52 Xu0fllFf
するにら
するにら
するにら

99:名無し野電車区
06/12/12 01:05:38 vXoFbz6H
>>97
駆け込み乗車だけが、最近遅延が増えたことの理由ではないのは間違いない。
だが、最近に限らず、遅延の大きな要因になっているのは無視できない事実。
89直前のやり取りはそれについて話していたのであって、
駆け込み乗車だけが原因決め付けていたのは昨日からごく一部の人だけだよ。

100:名無し野電車区
06/12/12 03:13:15 a+8qr2qz
小田急のような昔からガラガラの電車にワイドドアなんてとんでもない。

101:名無し野電車区
06/12/12 04:21:50 iz4hAUAM
乗客の質低下=駆け込み乗車…それだけじゃないだろ、馬鹿か?
やっぱり小田急叩きを繰り返してる一人の粘着が居なくなれば全て解決だなwww

102:名無し野電車区
06/12/12 05:51:16 5jGRNXEm
結  論

>>97はかな入力ユーザーだった。

103:名無し野電車区
06/12/12 07:39:38 Pp6CUNm7
>>517
あれは昭和40年ごろのことだと思われる。
当時はまだ全部地平だったから2300の3連とかがごろごろいた。
今はもう改札も分離されて面影はないけど。
当時はうちの会社経由の貨物輸送をやってたのは有名な話。

104:名無し野電車区
06/12/12 07:40:35 XvfcQAEP
>>83
ならせめて、Y現時では45km/hで走れよ。
無駄に(40km/hまで)減速するから遅れるんじゃないか?
それともY現時自体、40km/h制限なのか?

105:名無し野電車区
06/12/12 08:03:26 QVCwBy6X
D-ATS-P更新までマッタリと待とうぜ。

詳細がまだでてないけど、デジタル化したATS-Pと考えて良いのかな。これ

106:名無し野電車区
06/12/12 08:10:17 Pg0uEAqt
>>84
……混雑するのは一駅だけですかそうですか。

停車する各駅ごとに起きる可能性があるだろうに。


107:名無し野電車区
06/12/12 08:12:09 BqIyQ8IH
車掌大削減が出来る新ATS~

108:名無し野電車区
06/12/12 08:30:31 NkzMX/GX
今日も上原で急病人。

ソース@車掌アナウンス

109:名無し野電車区
06/12/12 08:48:19 0PLo3isM
>>93
どっちも一緒。

1.6Mドアでいいから再増備汁!

110:名無し野電車区
06/12/12 09:50:44 s2PS4h2j
>>106
だから各駅ごとに余裕持たせておけば、
その都度前の駅の遅延を吸収できるって言ってるんだろ?

111:名無し野電車区
06/12/12 10:56:50 pHu9bOEp
以前は下北沢~東北沢~代々木上原の景色を見るなんて特に無かったがここ数ヵ月じっくり見る機会が増えた ということであの区間のチンタラ走行で遅れるのは理由の一つだとは思う もちっと千代田に逃げられれば…意味ないか ダイヤに現状を合わせるか現状にダイヤを合わせるか

112:名無し野電車区
06/12/12 11:22:20 zVA/dQRt
平日の朝だけでなく土日の昼間も遅延でした。
もうここ2週間くらい、定時運行に乗れた日は一日もなかった。

最近は、司令からM2とかM3ならまだマシかと思うようになってきたよ。

113:名無し野電車区
06/12/12 12:43:52 2C6wiMoR
夜勤明けで先ほど帰宅したのだが、
喜多見で交代してた車掌見習いが両方とも女性だった
掛け声に迫力がないし、正直不安だったのだが

114:名無し野電車区
06/12/12 15:34:31 BqIyQ8IH
>>113
その感想は間違ってないよ

115:名無し野電車区
06/12/12 16:58:53 rrvCBjB+
>>99
>駆け込み乗車だけが、最近遅延が増えたことの理由ではない

どちらかというと3000形が多くなって、押し込みが利かなくなった事
の方が大きいような気はする。

116:名無し野電車区
06/12/12 17:06:47 Qw+Qjv6K
逆に3000が増えて遅延が減ったとも言われている
ダイヤにすら乗れないポンコツがほぼ壊滅したしな

117:名無し野電車区
06/12/12 17:27:38 FfQk8Qqm
新宿発18:21や19時台の快速急行は
向ケ丘遊園から新百合ヶ丘間、百合丘駅でパタっと停車しちまう。
ドアがあかないだけ。まさに動く停止信号だな。

俺昔の人間だからいうけど、昭和49年頃の小田急は昼間速かったぞー。
普通の急行で本厚木から新宿まで45分ちょうどぐらいだったな。
複々線区間もなかったけど本数が違うだけかな。

それに毎日毎日遅れてたかな。言わなかっただけかな。
いや…考えてみるにやっぱり遅れてなかった。
具合の悪くなるお客様がすくなかったな。これはいえる。

118:名無し野電車区
06/12/12 17:34:52 qWjMPjif
>具合の悪くなるお客様がすくなかったな。これはいえる。
つーことは、今は体調管理もろくすっぽできない香具師が多杉ってことか。

119:名無し野電車区
06/12/12 17:51:17 F4kvC/hW
>>118
それもあるけど
3000に乗ると調子が悪くなるような気がしないか

女性車掌は邪魔
車内放送は聞こえない
ドア開閉に時間かかる
乗ってて恐くなる

120:名無し野電車区
06/12/12 17:56:53 qWjMPjif
>>119
漏れはそんなことはないが・・・。
もしなるとしたら、密閉性向上による換気不足?

121:名無し野電車区
06/12/12 19:33:51 XP8qrqTi
>>119
ナカーマ(AA略
3000は2次型から戸袋窓廃止で少し暗いし、開放感がないのかな。

>>120
>換気不足
それもあるかもね。新幹線に乗ってても快適とは思わないし。

122:名無し野電車区
06/12/12 20:02:52 D2PtDTZs
酔っ払いがいたらしく 朝の電車粗相か何かをシートの生地(伊勢原と書いてあったような)で隠していたな。
ジジイが座るのに邪魔がってはずしたらなんか見えたらしく、もう一度隠していた

123:名無し野電車区
06/12/12 20:32:10 Qf1rb2F/
3000乗ると閉所恐怖症になる。
さらに暗~いUVカットガラスのせいで視線の正常化に時間を要する。
しかもあの糞硬い座席・・・

この車両の設計、開発した奴は絶対小田急で通勤してない奴だろ?
あんな電車30分以上座ってたら気がおかしくなるぞ絶対。

こういう所がお客様目線第一の京王より劣る所なんだよなあ・・・

124:名無し野電車区
06/12/12 20:58:34 wiXRVYbd
>>123
閉所恐怖症ってのは閉所に入ってからなるもんじゃない。

まあ、あの程度でそこまで言うなら、おまえには精神的な疾患はあるかもな。
でもそれを言い出したら相鉄の旧7000なんて発狂モノだろう。

125:名無し野電車区
06/12/12 21:11:28 JcbXhayP
大江戸線なんて100%乗れないな。

126:名無し野電車区
06/12/12 21:30:44 0ehpKA+R
閉所恐怖症のくせに満員電車乗れるの?君天才だねw

127:名無し野電車区
06/12/12 22:34:37 snoigE9y
>>117
1974年頃・・ま新百合ヶ丘が開業する前だと平日の18~19時台なんて
百合ヶ丘あたりどの下り急行も閉塞待ちでのろかったけれどなー。
ついでに書くと朝6時台と7時台の下り各停は1時間に4本、と。

日中の上り急行が速かったのは同意。利用客で体調崩す人は今の方が
多い気がする・・今は電車の中など公衆の面前でウンコ座りやる香具師
いるけれど基礎体力がなくなったのかそれとも?






それより何よりグモが桁違いに多くなってね?

128:名無し野電車区
06/12/12 22:58:04 z0SAtz6X
>>123
病気を軽く見すぎ。本当の閉所恐怖症の人に失礼だろ。

129:名無し野電車区
06/12/12 22:58:09 9OWTqfbH
総じて言える事は、今の人は生きていることがつまらないのだと思う。
朝はいやいや会社や学校に行くから、
電車内の混雑ですぐに気分が悪くなったり身体のぶつかる他人に悪意を感じる。
人権意識が高まる一方で、生きているのがつまらない人は他人に悪意ばかり覚えるので、
女性専用車なるものができた。必要最小限ならまあいいかと思うが。
現実を忘れたいから酒やつまらぬ遊びに溺れがちで、
それゆえ深夜のダイヤだけは昔とけた違いに増強されてる。
生きているのがつまらない人が多いから、
世間で変な事件が多くなる。通学途中の子供を守るのもいいが、
不審物や不審な人を見かけたら直ちに、などと
警戒心を煽るような心の狭い世の中ではなくて、
生きていることがつまらなくなっている社会の病理の改善が必要。
どうすりゃいいのだろうか。

130:名無し野電車区
06/12/12 23:00:14 HBgzMlFi
侵略戦争でも始めれば生きてる事が楽しくなるかも。

そして歴史は繰り返す。

131:名無し野電車区
06/12/12 23:02:46 42jaNYka
>>129
お待たせいたしました。本日も小田急をご利用いただきましてありがとうございます。
このスレは小田急電鉄を語ろう!Part27 でございます。

132:名無し野電車区
06/12/12 23:36:27 X5HC0elF
それと、駅到着アナウンス。やたら前倒しすぎないか。
向ヶ丘遊園駅ホームが終わらないうちに、登戸到着~!って。
じっさいそれから発進、停止くりかえして登戸駅に乗り上げる。
その間はかったら、200秒。って短いようで長いぞ。
お客様ボイスセンターに言ったら、
安全確認とかいろいろ動作が忙しくなるので
その前にアナウンス流しておくのだと。
開くドアにご注意ください…まで言っておきながら。
初心者ははやばや席たって、不安そうだし
それほど親しくない同士が「…じゃ、失礼します…」
ってひとしきり挨拶かわしてから、間がもたなくて
困った顔してたの何度かみたことある。

133:名無し野電車区
06/12/12 23:42:26 N0dKIzQB
>>132
しばらくすれば、全車自動化されるだろうからどうでもいいし、早くても特に問題ない。
ギリギリにやって、安全確認ができなくなる方が問題。

134:名無し野電車区
06/12/13 00:11:58 rq26HIR9
>>132
その程度でボイスに電話するだなんて、よっぽど暇人なんだな。
煽ってるんじゃなく、マジでウラヤマシイ・・・

135:名無し野電車区
06/12/13 00:35:58 UPsDdgfc
>>129
マスコミが騒ぐほど景気の高揚感はないしな。
潤っているのは大手企業とごく一部の富裕層だけという説。

136:名無し野電車区
06/12/13 01:08:12 5oyszdMV
>>127
小田急でグモが多いのは数年前から。中央線より多い。
京浜東北や高崎線と首位争いをしているくらい。

グモスレでは「私鉄王者」と呼ばれている。

137:名無し野電車区
06/12/13 01:45:47 JurXLYY6
>>135
で、今後さらに「ホワイトカラーなんとか」とかいう制度で給料を減らして
法律の改悪で障害者への支援を削り、ますます一部だけが潤う。

138:名無し野電車区
06/12/13 01:52:28 4A7ji4dh
>>117
快速急行だけじゃなくて、急行、多摩急行も同じ状況だよ。でも、たまに先行している各駅停車に乗っていると、
遅いっていうイメージはないんだよね。何が問題なんだろう。


139:名無し野電車区
06/12/13 01:55:19 8t9/ImUm
ジョイント音がしないのと、乗り心地が良すぎるのは一つの要因だと思う。
昼間の急行は、詰まりさえしなければ相鉄の急行よりずっと速いはずなのに、
相鉄はなぜかそんなにイラつかない。小田急は90km/hでも遅いと感じる。

140:名無し野電車区
06/12/13 03:38:12 mRAkcqa+
小田急お客様ボイスセンターw

141:名無し野電車区
06/12/13 05:28:45 MfEtql22
便所が肥えるだけだな もうCanonは買わない。

142:名無し野電車区
06/12/13 08:11:37 mb0rU2Tx
やっぱhpだよな。

143:名無し野電車区
06/12/13 10:31:13 4m38wHwx
> 複々線区間もなかったけど本数が違うだけかな。

新宿~本厚木間直通の優等の本数はとりあえず同じ。
特急4本、急行2本、快準2本、準急2本、各停10本の計20本今とさほど変わらない。
但し、20本の区間が新宿~経堂間から上原~新百合間に拡大されたのが大きいのかな。
あと、和泉多摩川~海老名間で急行が各停を追い抜くのは新百合一ヶ所だけで、というのも。

144:名無し野電車区
06/12/13 12:15:23 AzsTBIDq
>>129
そもそもの根本原因はそこにあると思う。
基本的に同意。
現代人は目の前のことにとらわれすぎ。
もっと広くものを見て、考えなければいけないな。

145:名無し野電車区
06/12/13 12:27:56 JRH1s+Wp
>>132
駅に着くといってから長いよな。
俺は相模大野~町田間でイライラする。



146:名無し野電車区
06/12/13 12:41:48 kNOYcJZX
案内を入れる目印の位置が厳格に決まってるんじゃないかな。
それに忠実にやってるから、その位置を過ぎてから停止とかあっても
臨機応変に対応できないとか。

147:名無し野電車区
06/12/13 13:01:16 48l8fTvl
小田急が警笛鳴らしすぎだと思うのは俺だけですかね。

148:名無し野電車区
06/12/13 13:26:47 aYgF6gJz
>>124
いや閉所恐怖症ってのは言い過ぎかも試練が、
3000乗ると「なんか狭いな~」って感じるのは普通の感覚だと思うぞ。

日中のガラガラ各停だったらそれほど気にならないが、混んでいる急行とかだと特に不快感がある。



149:名無し野電車区
06/12/13 13:48:27 Jee8F2er
人の肩くらいの高さで3000と8000ってどれくらい車内幅が
違うものなんですか?

150:名無し野電車区
06/12/13 13:54:10 glmec3Wb
>>148
温度管理がアホなのはかなり重症だ罠。ここまで温度管理能力が糞な車両は知らん。
個人的には座席前の吊革が長いのも最悪。これも息苦しく感じさせる要因の一つの様に思う。

151:名無し野電車区
06/12/13 17:36:32 gKoAIuB5
>>150
吊り革長いのはおまえにとって最悪でも
それを改善ととる人もいるから批判するな。

152:名無し野電車区
06/12/13 17:46:53 dmHohyam
今月のクヤ31の検測はいつですか?

153:名無し野電車区
06/12/13 18:49:13 TTUngvVz
>>134
どっかには島線に2000形の導入しろだかなんだかとボイスに
何度も文句を言ってる暇人もいるがな。

154:名無し野電車区
06/12/13 19:12:56 SyGMcZPI
>相鉄はなぜかそんなにイラつかない。
そりゃ相鉄の急行は、端から端でも30分台しかかからないからな。

155:名無し野電車区
06/12/13 22:47:02 ocb2+h74
今朝、上りの各停に乗っていたら、
どうやら準急綾瀬行きが少し遅れていたらしく、
喜多見を過ぎてから追い越していった。
そこで各停はわざとらしく減速し、
準急に接続させまいとしていたわけだが、
ああいうわざとらしいことをやめてもらえないだろうか。
仮に接続してしまったとして、小田急に何の損があるんだ。
それよりもその減速で各停が1~2分遅れることにより、
梅ヶ丘の合流でのスジも後ろに下がってしまい、
全体的な遅れが収束できなくなる。
各停は優等に構わずさっさと梅ヶ丘まで行けば、
その次の送れてきた優等は、成城から120km/hくらいで走れば
遅れは回復できるだろ。
要は、一番遅れが回復しにくい各停を、
成城での準急への接続をさせないためだけの目的で減速したら、
ダイヤの遅れの回復が遅れるだろうと思う。

156:名無し野電車区
06/12/13 22:51:01 AzsTBIDq
>>155
昼間の各停だと、梅ヶ丘で快急の待避をしたり
するんだけどね。
乗務員の判断では、勝手に接続取ったり出来ないのだろうな。
司令が・・・ryということか。

157:名無し野電車区
06/12/13 22:55:59 6d9upzYW
現行のATSって旧型車のブレーキ性能がヤバかったから
今のような速照設定になったというのはマジ?

158:名無し野電車区
06/12/13 23:01:23 m1zewHjJ
>>155
いや、その時は1つ前の各停が成城にいるから入れないぞ。
もし仮に空いてても、成城で準急なんかに連絡したら準急がどんどん増延するだろw

159:名無し野電車区
06/12/13 23:07:44 Uf/kVKtK
3000で狭い狭い言うやつは
大江戸線乗ったらどうなるんだろうな

160:名無し野電車区
06/12/13 23:10:10 x3ODHYNP
出発信号がある駅での発車順序がダイヤと変わるのがイヤなんじゃないか?

いつだったか、全線的に15分位遅れてる時に、各停が梅ヶ丘に着いても
3本位優等を先に行かせてからやっと各停が発車したよ。
梅ヶ丘に着いた時点で既にパンパンで積み残しが出るような状況なのに
駅でずっと止まってるからさらに客がきて乗ろうとしてなかなかドアが
閉められず。各停が来ないこの間に世田谷代田や東北沢だって待ってる客が
どんどん増えてるんだからますます増延だよ。

161:名無し野電車区
06/12/13 23:32:30 g7/qDjhX
>>155
はいはい。鍼灸乙。
あのね、準急はね、玉学~登戸の客全員拾うの。わかりまちゅか?
それでね、和泉~喜多見の客を乗せた各停を接続させると準急は成城を更に3分遅れで発車でちゅよ。
各停がM2で成城発車するより急行線がM5になるほうが
全 体 的 に は 遅 れ が 収 束 で き な く な る よ 

162:名無し野電車区
06/12/13 23:46:11 3nxR0GMB
朝の準急町田行きっていつも多摩急行接続が上手く行かないよね。
いっつも多摩急行が遅れる。酷いときは準急が登戸まで先行して遊園で通過待ちする。
新年度が始まった頃は週3ペースで準急が先行してた。

ただあれだ。ここまで来てると数分の遅れは覚悟だからその分時間に余裕を持って動かなくちゃ行けないことが
よく分かった。

163:155
06/12/13 23:46:19 ocb2+h74
だから準急は速度計を手帳で隠して120km/hで走ればそれで済むよ。
というか、準急や準急スジの急行はスジが立っていて
混雑しているのは分るが、成城での接続がもとでM5なんて言う事態にならないだろ。
接続したらやばいことになるなんて言うのは机上の杞憂だろ。
急行線は速度を上げれば遅れが取り戻せるが、
各停は絶対に遅れは取り戻せない。

164:名無し野電車区
06/12/13 23:58:58 ZXuqnxV3
とりあえず、回復運転を強要しようとしてる段階で
既に意見として破綻してる。
それとも、万が一それで事故おきた時に全責任取れる自信があるか?
ないなら机上の空論はやめておけ。

>接続したらやばいことになるなんて言うのは机上の杞憂だろ。

少しでも早く新宿に着けるならみんな優等に乗り換えたくなるだろう。
でもそれをやったら優等は発車できなくなるぞ。

接続を取らなくても後続の優等に乗り換える人は乗り換えるが、
わりと多くの人はそのまま乗り通して行くもんだ。
相鉄の二俣川と一緒じゃねーかな。

165:名無し野電車区
06/12/14 00:02:52 g7/qDjhX
接 続 し た ら 上 手 い こ と に な る な ん て 言 う の は 机 上 の 杞 憂 だ ろ 。

もういいよ。狛江3駅君。
一本早い電車に乗ってください。
前日10分早く寝れば済むことだから。
2chでたらたらキミの浅い意見を書き込まなきゃ10分ぐらい早く寝られるだろ。

166:名無し野電車区
06/12/14 00:24:50 B/xg9/IY
>>153
名無し電鉄ってそんなこともボイスに言ったの?

167:名無し野電車区
06/12/14 01:38:05 /8D2OW9K
>>155
そんなことは朝ラッシュ時にしょっちゅうあることだよ。
酷いのは、急行がなかなか発車できずにいて、4番に各駅停車が入ってきて、停車しても急行がドア閉めて発車するまで
ドア開けなかったことなんてあるんだから、
まあ、余計な接続取っちまうと、ダイヤが余計乱れるわけだから、正しい判断だとは思うけどな。


168:名無し野電車区
06/12/14 02:01:48 FgQ/MEGU
>>138
>先行している各駅停車に乗っていると、 遅いっていうイメージはないんだよね。

そうそう、すごく同意。
帰宅帯(20時過ぎ)の下りなんか、化け急で本厚木まで行くのと急行のまま本厚木まで行くので所要時間ほぼ変わらないものもあるし
新百合で各停に逃げても5分くらいしか遅くならないことが多い。
(パターンダイヤでは海老名でもう一つ後ろの急行に追い付かれるから、最低でも+10分かかる)

各駅停車はすっごい快適な速度で走る。
急行は停車できない分、ノロノロ走る。

…全便地下鉄のように各駅停車の方が良くないか?とさえ思うよ。
全部停車駅同じなら車両ごとの混雑偏りもないだろうし。

正直昼のパターンダイヤの方が便利なんだが、夕方はたくさんの人を運ばなきゃならないし
ホーム長の関係で10両越える編成にできないからやむなく増発8分おきにしてるんだろうなぁ。
今の線設備なら10分おきが一番・・・

169:名無し野電車区
06/12/14 02:13:37 BGEYh52c
田舎民必死だな。


何のための複々線かわかってなさすぎ

170:名無し野電車区
06/12/14 02:43:54 44FSrNUh
ところで最近皆さんボイスって言ってらっしゃいますが、ボイスセンターって、お客様センターに改称して久しいですけど、またボイスセンターに戻ったんですか?w

171:名無し野電車区
06/12/14 07:51:35 K6BkoEe7
マジ きめぇwwwww

172:名無し野電車区
06/12/14 09:05:45 kxOK/pG3
なんで多摩センターの待避線線路を撤去しているのでしょうか?

173:名無し野電車区
06/12/14 09:18:51 JjeC2M4i
>>172
使わないから・・・だろ
小田急自身は多摩線延伸やる気なしの証明かもな

174:名無し野電車区
06/12/14 11:50:10 pPNiSBrt
>>173
どうせ延伸部分は運賃禿しく高い3セク。

175:名無し野電車区
06/12/14 11:56:15 XiynuhGY
ワシが生きてるうちに実現するのか
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

176:名無し野電車区
06/12/14 15:22:52 Xs02GUVq
相模原市だけはやる気まんまんだが。
この間、JR相模原駅に行った時、垂れ幕が出てたんで。

ただ、金どうするんだか。

177:名無し野電車区
06/12/14 15:23:20 CHf5su5m
ひっさびさに乗ったら東北沢の変化にびっくり
やっぱりこの会社は加速ががっくんだな

178:名無し野電車区
06/12/14 16:01:41 AnC33nP5
>>175
新百合ヶ丘も多摩線沿線も宅地開発が盛んだし、上溝まで
延伸したら乗客をさばききれるのか。せめて新百合ヶ丘まで
複々線化して欲しい。

179:名無し野電車区
06/12/14 16:39:48 AwvcjZ/f
俺もそうあって欲しいが、
莫大な工費と卓越した土木技術がないと、
この区間の工事には立ち向かえない。

180:名無し野電車区
06/12/14 17:06:52 RuCHie7R
蛍田駅の下りホームの改札、ちょっとコワイ。

181:名無し野電車区
06/12/14 21:46:58 fUzz7heV
小田急は沿線の宅地を買い取って公園を作るなり、
住宅街を破壊するなりすべし。
でないと部分的な複々線化が実現しても、結局状況はたいして変わらない。
完全複々線化をするぐらいの覚悟がないと。


182:名無し野電車区
06/12/14 22:46:24 Y4teEX11
東北沢で急病人発生につき抑止中…。
いつまでかかってんだorz

183:名無し野電車区
06/12/14 22:55:56 nsk4eJER
今日は少なくとも3件、急病の お 客 様 の対応をしたため(ryがあった。
いっそノロウイルスで死ねばいいのに。

184:名無し野電車区
06/12/14 23:43:37 3VMEduif
大分から出張で東京に来て小田急線に乗った奴がこう言ってた
「駆け込み乗車が多いし、車掌もそれに合わせてドア開けてやんだな」
成城で3回、海老名で再開閉

185:名無し野電車区
06/12/14 23:59:39 7ttfdYWG
相鉄に乗っていた二人組み中年男性の会話。

「お前これから小田急だっけ?」
「そう。最近止まること多くて困るよ」
「あー、まえにサカイのトラックがロマンスカーに突っ込んだよな」
「そうそう。あの長野電鉄に行った仲間の最後に残った1編成にな」
「展望室のガラスが割れたのも同じ奴じゃなかったか?」
「そうだったね。弱いなぁ小田急は」
以下略

マニアックだけど間違ってる。
LSEとHiSEが同一だと思っているようだ。
彼らの頭の中ではLSEはバーミリオンオレンジだったりして・・・。


186:名無し野電車区
06/12/15 00:16:44 5dSZlj2m
急病人発生って、そんなに対応に時間かかるのか?
とりあえず降車させれば、列車自体は発車できるんじゃないの?

187:名無し野電車区
06/12/15 00:24:34 ytkI0rrr
>>186
あー、それ俺もいつも思ってるよ。

どうみても脳卒中で担架でなきゃヤバイ、とかならまだしも、
普通の病人なら、

「周囲の乗客が担ぎ出す」→「駅員が駆けつける」→「乗客が戻る/駅員が安全確認」

の3ステップで列車は発車できるはず。
3分もあれば片付くと思うんだけど・・・。
毎日何人も脳卒中で倒れてたりするのかな。


188:名無し野電車区
06/12/15 01:05:23 MiisYs1c
>>187
ゲロの掃除とか。

189:名無し野電車区
06/12/15 06:20:19 328ulZI2
今朝も既に遅れてまつ

190:名無し野電車区
06/12/15 07:53:24 LGMILyDR
<187
客は担ぎだしてくれないんだよ。くれるときもあるけど
ほとんどは知らせてくれるまでだね。まあそれもそうだと思うよ。
だから駅員が2名以上いないと無理→その間手配に2分程度かかる
→毎度の遅れ

191:名無し野電車区
06/12/15 08:06:17 IHbkKMX5
本格的ラッシュの前って特定の列車だけ遅れてるかと思ってたけど
全般的に遅れてるんだな。

7時回ったばかりの時点で3分遅れ。もうグダグダだな。

192:名無し野電車区
06/12/15 08:13:44 EUEIJYKF
上りは仕方ないにせよ、下りも遅れてるからな・・・

193:名無し野電車区
06/12/15 09:48:38 QQCdCM8o
>>192
つ新宿折り返し

194:名無し野電車区
06/12/15 12:24:57 BeTYbUp5
>>172
客の落下防止だろ?

195:名無し野電車区
06/12/15 12:47:05 bjKq8Nc9
>>186-187
俺結構前に急病人発生の現場に居合わせた
けど、駆けつけた駅員に近くにいたおっさん
が「頭打ってるから動かさない方がいい」
とか言いやがる。駅員は困ってた。
結局救急隊が来るまで電車は動かず。
あのおっさんの一言がなければもっと早く
発車できたかも。

196:名無し野電車区
06/12/15 12:59:45 1O3iGM+p
おまえらには、自分が急病人になる日がキットクル━━(゚∀゚)━━ッ!!

197:名無し野電車区
06/12/15 13:11:00 lv7cgOzv
そのまま放っておくと、大変な事になりますよw

198:名無し野電車区
06/12/15 16:04:06 oaWSNstS
>>197
たけしか!

199:名無し野電車区
06/12/15 20:11:23 ZpIKDn46
朝のラッシュ時に限って言えば都心部は急行の方が遅れ回復しやすいんだし、各停の運転を優先すべき。

200:名無し野電車区
06/12/15 21:16:08 cCnEN9YT
急病人で倒れて搬送先の病院で1週間以上寝てました
ホントは非常に危険な状態だったそうです
3000型に乗っていたら急に倒れてしまったみたいで

小田急利用者の方々にご迷惑お掛けしました

201:名無し野電車区
06/12/15 21:25:32 XOMx71Pq
>>172
>>173
多摩線に待避設備がある駅は多摩センター以外にあるのでしょうか?(沿線住民でないので)
撤去するということは、将来の延伸時に待避線は使用しない平行ダイヤってことになるのでしょうかね。
なんかお隣の京王とは対照的ですね。


202:名無し野電車区
06/12/15 21:28:35 S7qqkJlp
>>201
延伸する頃には多摩ニュータウンは老人街になってるから、枝線で問題ないってことでしょう。

203:名無し野電車区
06/12/15 21:47:41 XkeE1P3l
ということは、急行には傾注しないってことだな。
相模原延長がなっても、多摩急行は相変わらず唐木田折り返しかな。

204:名無し野電車区
06/12/15 22:06:09 kXQpKxsW
計画上で、多摩線の急行待避駅は栗平じゃなかったっけ?
多摩センターは1面2線にして、余った用地で何かやるんじゃない??

205:名無し野電車区
06/12/15 22:10:03 f/UHnFKk
>>200
どうかお大事に…

>>201
唐木田が2面3線になってる(ただし1線はどう見ても車庫専用)
まあ、多摩センター以遠通過運転する需要は無さそうだから、

新~唐~上
百~木~溝
●~●~●急行系
●~●==各停

こんな感じになるんでは?

206:名無し野電車区
06/12/15 22:12:13 6u8apjW2
>>200
インターホン付きの車両だったために、命拾いしたのですね。
非常通報ボタンしかない車両なら大変な事になってたかもしれません。

207:名無し野電車区
06/12/15 22:17:46 Opvnbis2
>>206
3000形に乗っていた「から」倒れたんじゃね?
今度乗るときは3000形を避けましょう。

ハッΣ(゚ д゚ )
そのためのインターホンか!!

208:名無し野電車区
06/12/15 23:08:39 +cj610mN
>>205
今駅周辺に何も無い(大きい公園はあるが)物静かな上溝に多摩線が延伸することが考えられん。

209:名無し野電車区
06/12/15 23:43:53 yAActD9x
千代田線からの臨時急行本厚木って出来たみたいだね。

210:名無し野電車区
06/12/16 00:23:15 uAOxU/7T
日付指定の往復切符って窓口で出せないんだっけ?
今日林間←→大和を29日付けで頼んだら、「券売機なら売れますから」とか言ってうやむやにされた。

211:名無し野電車区
06/12/16 00:27:12 0CBh10Zs
>>200
マジで死ね!大事な仕事に間に合わなかったんだぞ!!どーせニートか引き籠もりだろ?損害賠償しろ!

212:名無し野電車区
06/12/16 00:33:23 M3RdI0Ae
電車が遅れて最終バスに乗れなかったらタクシー代って出るの?

213:名無し野電車区
06/12/16 01:19:07 IhO3nwop
>>210
前に窓口で、翌日付けの乗車券を求めたら
「当日のみ」って言われたなぁ・・・

「乗車券」に関しては本当に出せないのかも?(特急券は当然指定だから前売りあるが)
小田急の券売機ってクレジットカード使えるのが定期券だけだったような。だから窓に行ったがこれだった。

214:名無し野電車区
06/12/16 02:00:54 q415g02F
小田急だけでなく私鉄の指定席券・定期券発券機は乗車券の前売りは出来ない。
前売り可能なのは特急券・定期券・フリーパスくらいだ。

215:名無し野電車区
06/12/16 02:02:28 90pKAG6L
木曜日の急病人発生のおかげで仲いい子と少しいちゃいちゃ出来たおww

216:名無し野電車区
06/12/16 02:28:38 bu6aA7Mv
多摩センター駅は確かに現在2面2線しか使っていないけど、
ホームの旧1・4番線側に柵を設けて線路を撤去しただけだから、
(恐らくかなり遠い先になるであろう)将来必要が生じれば
2面4線に戻すこと自体はそれほど困難ではない。
番線表示を変更していないことからも将来の可能性を考えている気がする。
要するに、どちらにしても今後当分の間使う可能性が無いので2線化したが、
いざという場合には対応できる余地を残そうとしたということだろう。

217:名無し野電車区
06/12/16 04:08:53 veOW1oip
>>211
スルーされち(rу














貴方、頭大丈夫ですか?w

218:名無し野電車区
06/12/16 06:54:49 ZKNegnCU
>>211
どうせ釣りだろうけど
余裕をもって行動しないお前が悪い

219:名無し野電車区
06/12/16 07:18:47 wXSbSvds
>>201
唐木田~相模原の間に南大沢駅のような街が無い以上、
この区間を通過運転する事は考えにくい。
それに、まだ確実に延伸すると決まってない以上、
建設するかどうかわからない区間のために
待避線を残すのは、コストばかりかかることになる。
各停唐木田行きが、多摩急行唐木田行きを退避するなら話は別だが。

上り方面でも、京王には稲城~若葉台に広大なニュータウンがあるし、
読売ランド、南武線と、最近になって漸く
急行・多摩急行が栗平に停まるようになった多摩線とは事情が異なり、
人が流入する要素はたくさんある。
比較したくなる気持ちはわかるがな・・・。

220:名無し野電車区
06/12/16 07:47:16 Ixlv+Izm
延伸計画の見積予算が最低1200億円スタートだよ。

どんだけ相模原市と小田急が金持ちかは知らんが、
どっかの町みたいに箱物作って財政破綻とかしないだろうな。

221:名無し野電車区
06/12/16 08:28:20 9m2rnqJH
本日も平常通り
遅れてます

222:名無し野電車区
06/12/16 11:27:30 m/p+ROvG
世田谷ボロ市、混んでます。

223:210
06/12/16 11:38:06 zLuee7gh
>>213-214
㌧クス、でも気になるなぁ。。
URLリンク(uploader.onpuch.co.uk)
この画像を見て買えると思ったんだけど・・。JR連絡ならおkってオチ?

224:名無し野電車区
06/12/16 11:45:53 t3VnHAmD
>>223
パスネはどう?

225:名無し野電車区
06/12/16 12:16:40 zLpwSs27
>>224
漏れもそうオモタ

226:名無し野電車区
06/12/16 12:25:20 HEosuvR3
何で藤沢、大和、代々木上原とか中間改札ないわけ?だからキセルやるバカばっかし乗ってるんじゃん!

227:210
06/12/16 12:41:06 zLuee7gh
>>224


228:名無し野電車区
06/12/16 12:53:17 ojz2tmN9
>>212
出るわけないだろ。電車は時間保証は一切ない。規約読んでから乗れや馬鹿

229:名無し野電車区
06/12/16 13:39:33 9VWKTenj
大手私鉄のなかで、なぜか小田急だけ通過人員のデータがない。
URLリンク(www.train-media.net)

230:名無し野電車区
06/12/16 17:06:53 Ox6qcKus
>>213
旅行会社なら出せるはず

231:名無し野電車区
06/12/16 17:10:28 Vs1m8GOs
>>226
代々木上原のどこに中間改札設置できるのかと小一時間(ry

>>227
パスネット。これなら、いつでも乗れる。

232:名無し野電車区
06/12/16 17:13:47 ba+lVYwj
上原に中間改札設置出来たとしても多摩急がそのまま行っちゃうしな

233:名無し野電車区
06/12/16 18:17:25 93ViGIFO
いつも出勤に使ってる多摩急行はいつも余裕で座れるのだが、
今日に限って異様に混雑してて座れなかったのはなぜだろう?
京王でグモでもあったのかな?

234:210
06/12/16 22:16:10 uAOxU/7T
あぁパスネか・・。いや、パスネ自体は解ってたけど何か別の件で言ってるのかとorz

切符収集も兼ねてるもんで。確かにパスネも集めてるけどね。
まぁ出ないならしかたない。

235:名無し野電車区
06/12/16 22:23:55 MB3v1J0M
特急券と併用する乗車券なら
前売りも可

>>223の画像にあるのもそのクチと思うよ

236:名無し野電車区
06/12/16 22:33:59 SRdtnwGp
そんなもの乗車券くらい当日買えよ。
特急券と違って数に限りがある訳でもないんだし。

237:名無し野電車区
06/12/16 22:58:42 G1VArQy5
>>226
藤沢はパスモ使用開始を目処に連絡通路に自動改札設置。

238:名無し野電車区
06/12/16 23:52:12 qCrwmcsI
登戸だったか自動改札機に貼ってあったシールがなにげにイタズラされてたな。

239:名無し野電車区
06/12/17 00:08:49 oq+0Gikv
小田急線新宿駅の8番ホーム、9番ホームから電車に乗っています。
JRと繋がっいる地下改札からホームに行くのですが
乗車ホームからも降車させているので、乗ろうとする人と
改札に向かう人がいつもぶつかりそうになっています。
実際ぶつかってけんかになりそうになっているのを見ました。
そういう経験されたことありませんか。
東上線みたいに全ての人が降車してから乗車ドアを開けろとは
いいませんが降車側が開いてだいぶ経ってから乗車側を開けるなどの
工夫はできないものなのでしょうか。

240:名無し野電車区
06/12/17 00:20:40 5Fz8JdnW
新宿はもういっぱいだ。代々木上原~明治神宮前を買収、明治神宮前を原宿に改名、原宿を2面4線にしる。

241:名無し野電車区
06/12/17 00:39:59 jP4V+bZb
といっても「かえり」のことを考えると多くの人は新宿乗降を選ぶだろうね。

242:名無し野電車区
06/12/17 00:51:43 41z6CA4h
そういえば新宿って出発数分前まで両方ドア開けっ放しにするよな。
ドア扱いを新宿側にしてるからかもしれんが。

243:名無し野電車区
06/12/17 00:53:50 8X8dgKcT
>>239
俺は地上ホームでだが、降車側から降りて十秒程度?で乗車側も開くよね。
乗車側が乗り終わるまではそのまま進むが、さらに十秒ほど経って乗車する人が乗り終えた頃に、
車内を渡り歩いて乗車ホーム側に降りて歩いてる。
この時点では降車側の通路が詰まってて乗車側の通路はスカスカだからこの方が速く歩けるから・・・

>>236
210とは別人だが、カードで買いたくてかつ、その区間が定期から枝分かれする区間だったから
当日降りて買ってるより前日通りかかったときに買えたらと思っただけ。

244:名無し野電車区
06/12/17 09:28:10 RqsprD44
新宿の乗車側から乗ってくる奴はマジで氏ね
出口指定されてるんだからそちらから降りろよ

245:名無し野電車区
06/12/17 09:29:09 RqsprD44
すまん
乗車側から降りる奴・・・といいたかったんだ

もういいや

246:名無し野電車区
06/12/17 12:16:51 imMX4Lp9
特急券発売のシステムダウンはいつまで続くかな?

247:名無し野電車区
06/12/17 12:31:29 xx7Qd2yD
239です
ご意見ありがとうございます。
もめてるのを見て気づいたんですけど、
地下改札側の柱に今工事用の防御フェンスを囲んでおり
その分通路が狭くなっていて人が多数往来するには
危ない幅なんですね。これ消防署の許可得ているのだろうか
と疑問。乗りたい人と降りたい人が利用したいホームで
あることは間違いないことが分かりました。
小田急の人見ていてくれないかな。というかこういう問い合わせ
今までないのかな。あっても何もしてないのかな。


248:名無し野電車区
06/12/17 12:33:34 OYFoiCNN
>>247
お客様センターに言って見れば?

249:名無し野電車区
06/12/17 12:34:06 7tbs3or9
>>239
井の頭線・渋谷駅よりましだと思う。

250:名無し野電車区
06/12/17 13:27:42 XK53+WHK
>>249
それも明大前よりはマシかと…

ある意味スレ違いでごめん

251:名無し野電車区
06/12/17 13:56:04 KqMRDPjx
>>245
ふ~ん、もういいんだ?







それなら…






おまえが…







マジで氏ねよw

252:名無し野電車区
06/12/17 17:57:17 yl98kAsD
>>223
検索したら、JRの場合は
・乗車券は原則として発売日から有効な乗車券を発売。(夏休みや冬休みは前売りする場合がある)
・指定券と同時に購入の場合は1カ月前から発売。

スキー切符みたいな企画切符の場合は、指定を取らなくても最初の乗車日を指定できるけどね。


>>223はよく見たら発行日も12/10になってるな。
それより、[放送大]って印字の方が気になる。

253:名無し野電車区
06/12/17 19:25:04 04VO/bzq
小田急・ロマンスカー20000系未使用パスネット
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)

254:名無し野電車区
06/12/17 21:01:12 tGakXeKx
本日もやっぱり遅れてます

255:名無し野電車区
06/12/17 21:08:47 7gSYZO65
さっき20時頃、新百合でホームの非常停止ボタンが働いたとか・・・?
俺はその時HW71号乗車中で新百合到着直前で5分程度足止め喰らったから。
で、今も家の前(新百合~柿生)はロマンスカーがノロノロだったりしているな。

256:名無し野電車区
06/12/17 21:45:15 41z6CA4h
>>253
+100円って微妙だな。
とりあえず宣伝乙。

257:名無し野電車区
06/12/17 22:05:45 GTD9NEea
>>253 >>256
使用済みなら持ってるから、100円スタートシュピーンして勝負するか?w

258:名無し野電車区
06/12/18 00:17:43 HlnDJTD4
>>252
別に放送大の符号そのものは不思議でも無い。
通信制の5割引とも違うし。

スレ違いになるからこれぐらいにするが。

259:名無し野電車区
06/12/18 00:21:48 x0ZNQVLs
大野の女駅員中○さん最近見掛けないんですが異動ですか? それともやめちゃったんでつか?

260:名無し野電車区
06/12/18 00:27:40 M9H8Kmq2
>>259
知らねーよボケ。そのことがお前になんか関係あんの?
どうでもいいこと聞いてんじゃねえよ死ね。

261:名無し野電車区
06/12/18 00:34:20 GHU7t9iy
>>259
おまえみたいのが多いから移動したり辞める女性が増えるんだよ!

262:名無し野電車区
06/12/18 01:13:15 Pj+/WtiF
>>255
19時半ごろには町田でホームの非常停止ボタンが作動したとかいうことで遅れてたよ。


263:名無し野電車区
06/12/18 08:47:47 x8Amay8i
そういえば車掌区パスネットって
もう無いんだよね…

パスモは便利かもしれないけどなんか寂しいな。

264:名無し野電車区
06/12/18 11:08:15 pa/zMK/i
昨日は町田~新百合ヶ丘間の安全確認したすぐあとに新宿20時31分発の急行小田原行きが新宿を発車してすぐに停止ボタンが押されたからね。
立ち客がみんなコケてたよ…。
ただでさえ遅れてたのにもっと遅れたよ‥。

265:名無し野電車区
06/12/18 12:20:38 15r3NRFJ
>>259
こういう事を知りたがる奴って、正直、気持ち悪い。

266:odakyu
06/12/18 12:40:29 3xuhQSdU
日中大野発20分 50分の急行新宿 どうして37分を走らせるの??
路線図に書いてある標準時間さえ39分なのに
そして新宿に57分27分に着いた電車は新宿での折り返し停車時間は4分しかない。
馬鹿!!

267:名無し野電車区
06/12/18 13:09:51 yQjdbC+m
消防が2chかよw

268:名無し野電車区
06/12/18 13:31:47 DUEdvOXh
クヤ31見ましたか?

269:名無し野電車区
06/12/18 14:26:49 DoxYMb5M
>>266
正しい日本語が使えるようになったらまた来てね

270:名無し野電車区
06/12/18 15:01:35 M5k3YuCF
流れを切手スマンが、中林の北口っていつから無人になったんだっけ?
前は券売機も2台あつたようなないような・・地元民ながら知らないorz

271:名無し野電車区
06/12/18 15:18:12 DZ6K+MTl
経営統合する前兆だな

272:名無し野電車区
06/12/18 15:29:42 rmjdpTMg
経営統合は本当みたいだね、株の関係で2月発表らしい

273:名無し野電車区
06/12/18 16:48:52 7x2hngoq
なんか定期券発売機の仕様変わった?

もうパスモ対応に入れ替わっていて「ただいまパスモは使えません」的な表示だった。
「磁気定期券」ボタン一つの選択肢あったし将来ここに「パスモ定期券」ボタンが来るのだろう。

何が言いたいかというと
「定期代だけ調べて取り消そうと思ったら、いちいち全部入力してからでないと出なくなったから不便w」

274:名無し野電車区
06/12/18 17:18:55 ARWBgnfd
>>272
東急小田原線、東急江ノ島線、東急多摩線
東急百貨店新宿店、東急百貨店東急町田駅店、東急百貨店藤沢店が現実のものとなったかw

275:名無し野電車区
06/12/18 18:06:49 oAApZ4CH
経営統合と合併は別なんだが。阪急武庫川線になったワケではないだろ。
とマジレスしてみる。

276:名無し野電車区
06/12/18 18:41:42 4V6ibeaM
統合以後の新車は、ほとんど東急車輛に発注するのか・・・・・。
なんでもひとまとめにすりゃあいいってモンじゃないと思うが。
伊豆半島の伊豆急行と、箱根方面の関係はどうなるのか。
伊豆箱根方面は、どちらかというと、小田急は束とライバルで足の引っ張り合い関係にあるわけだが・・・・。
もっとも、熱海から先の伊東線は凍解管轄だけど。
それに、小田急は、御殿場線経由のあさぎりとの関係もあり、車両の共用や規格統一などをやって凍解に義理がある。

277:名無し野電車区
06/12/18 18:58:00 70w+3hnQ
>>223
小田急の改札に貼ってある営業案内見たら、
「普通乗車券・・・発売当日から有効な乗車券を~
(ただし特急券と同時にご購入の場合は乗車日の1ヶ月前から~)」
ってあったから、ダメなんじゃない?

小田急って連続乗車券は無いんだっけ。
[代々木八幡→新宿→小田原]は片道券2枚だっけ。
[小田急新宿→沼津→大岡]とか
[沼津→小田急新宿→代々木八幡]も買えないか。

278:名無し野電車区
06/12/18 19:44:48 4mJAkPtN
>>276
伊東線は束管轄なのだが…

279:名無し野電車区
06/12/18 20:51:08 KJ44J2R5
>>270
あれ、かな~り前に無人化されてる筈。少なくとも快急誕生時には無人だった。
ダイ改日、糞ジジィが田都に乗換える行き方がわからないから迎えに来いとかインターホンに向かって激怒してたから今でも覚えてるw

280:マナー
06/12/18 21:02:40 lWFSpmSr
>>269
死んでしまえ!
正しいですか?

281:名無し野電車区
06/12/18 21:06:47 KJ44J2R5
↑?

282:名無し野電車区
06/12/19 00:23:30 FTOsbfci
経営統合はお互いに協力して儲けを増やしてお客に還元しようという事で合併ではないです。
阪急・阪神の時は報道で阪急と阪神が一緒になりますと言うから勘違いした人が多かった。

283:名無し野電車区
06/12/19 00:34:33 xFHXc6ML
つーか小田急は阪神ほど弱小ではないし、JRとべったり平行してるわけでもないからな。

284:名無し野電車区
06/12/19 00:45:36 BFkYK/E/
危機的状況でもないし村上やらあやしげなファンドが現れた
わけでもないのになぜ経営統合を急ぐ必要があるのか?

285:名無し野電車区
06/12/19 01:43:51 xp1+UG14
「銀行が統合の提案も考えてみた」ってだけで
当事者同士に全くそんな気はないよ。

286:名無し野電車区
06/12/19 02:00:57 HdcV/UDA
>>279
ワロスwww

探してみたら有人時代の画像が・・・。バーレスタイプじゃないところからして2000年より前?
URLリンク(www.fsinet.or.jp)


287:名無し野電車区
06/12/19 09:43:06 pmTTlFq5
>>275
>>282
阪急が阪神の株をごっそり買い取って完全子会社化したわけですよ。
単純にブランドとしての阪神が残っただけで、実際は阪急傘下なことに変わりない。
神奈中が小田急傘下なのをこのスレ住人なら誰もが知ってるように、
やっぱり子会社親会社の関係になると、ま、なんつーか格の上下がどうしてもできるね。

288:名無し野電車区
06/12/19 20:34:03 xFHXc6ML
>>275
分かってないね。阪急はいつでも阪神の路線名を阪急に変えられるよ。でもそんな沿線民が怒ることやるわけないだろ。みんなボイコットしてJRに流れるぞ。あの辺JRの駅まで1キロあるかないかだろ

289:名無し野電車区
06/12/20 08:35:55 iNKd7mlh
そういえば中井見たよ

290:名無し野電車区
06/12/20 14:57:33 MoR9qCmD
>>283
阪神は結構金持ってそうな気がするが。
逆に小田急は電車以外の収入は・・・?

291:名無し野電車区
06/12/20 15:10:59 vpq1AZ3l
公式サイト上で連結ベースの財務諸表公開してるんだから見てみればいいじゃん。
小田急の運輸業以外での業績など意外なことが分かるよ。

292:名無し野電車区
06/12/20 17:01:37 JTRrTuxc
鶴川とか梅が丘みたいな急行待避駅では
停車時間=ドアの開いている時間になっているが
乗り降りが一通り済んだら、ドア閉めちゃえばいいのに
急行が通過したらスムーズに発車できる

293:名無し野電車区
06/12/20 17:07:13 mZ54amUF
>>292
昔、営団(当時)東西線でそういう事して苦情出たらしい

294:名無し野電車区
06/12/20 18:45:29 z0O+zsdI
>>290
四季報嫁

295:名無し野電車区
06/12/20 19:30:16 VzfXMtiM
>>292
普通に閉めたって、閉まってからドア蹴ったりするアホがいるというのに、
ドア閉じたままホームで停まってたら乗り遅れた奴が何するか解らん。

296:名無し野電車区
06/12/20 19:37:54 2UjnQ5Cd
そういや、昨日到着した電車(未だドアが開いてない)に蹴りを入れてた奴を見かけたw

何をしたかったんだろう・・・

297:名無し野電車区
06/12/20 21:58:28 TM9+EWfN
<小田急>運賃表ミスで余計に受領
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

298:名無し野電車区
06/12/21 00:16:54 FulYoJVV
ちょwどういう場合に多く取られるのかわかんねーじゃん!
それとも連絡乗車券全てかよw

299:名無し野電車区
06/12/21 00:33:13 uCBMUKIa
中井がいた

300:名無し野電車区
06/12/21 00:44:01 EBypPiMw
300系こだま

301:名無し野電車区
06/12/21 02:52:16 15+YLH6D
>>295>>296
そういうアホを見掛けたら即刻蹴りを入れ通報する事をおすすめします。
早期対応が、車両を救うのです!










そのまま放っておくと、大変な事になりますよ…w

302:名無し野電車区
06/12/21 08:38:42 uCBMUKIa
この電車は新宿に8時26分に到着します

と出来もしないこと車内放送するくせに五分も遅れたことをわびない車掌のなぜ?

だって~上原で接続する綾瀬行きが遅れたからだも~ん だからボク悪くない!

てか?

303:名無し野電車区
06/12/21 08:54:28 In+tkuDb
新宿8時39分発準急町田行、例の如く若干の遅れで代々木上原到着。
さあ今日は多摩急行と接続するかなぁと思っていたら、2番線には

「準急本厚木行」

ま、まあ良いけどさぁ……


304:名無し野電車区
06/12/21 10:14:16 mvJPBb7H
>>303
対面のホームから見えたよ。
こちらも業務放送で聞いた。

305:名無し野電車区
06/12/21 10:35:47 WLmA8Rnz
>>302
「電車の到着が遅れましたことお詫び申し上げまーす」
なんて謝る気もなさそうなこと言われなくてもいいだろ

306:名無し野電車区
06/12/21 10:57:12 w8VKEVID
>>297-298
オフィシャルにPDFがうpされてるな。
URLリンク(www.odakyu.jp)

該当駅が多いから京王か千代田線の運賃が間違ってたんじゃないかな。
にしても気づいた六会日大前駅員GJ!

307:名無し野電車区
06/12/21 21:32:05 In+tkuDb
>>304
結局あの準急は、成城までほぼ「やや遅れ多摩急行」の筋に乗ってた。
だもんで、成城で各停遊園行に乗り継げて、最速パターンで狛江に着きましたとさ。

後続に準急町田行がいるんだから、準急じゃなくて多摩急行にしてしまえばよかったのに。
もしくは急行本厚木行相模大野から各停。

まあ車両運用がドツボになるだろうけど。

308:名無し野電車区
06/12/21 21:32:21 uFftXgnJ
>>298
URLリンク(www.odakyu.jp)

309:名無し野電車区
06/12/21 22:21:30 fIgpxRbM
パスモ来年3月18日開始か。
記念パスモどこで発売されるのだろう。

でも3月18日と言えば今年は結構大変だったな。(本当は3月17日だったけど)

310:名無し野電車区
06/12/21 23:59:40 hfrJE4DF
>>302
「到着します」ではなくて「到着予定です」って放送すればいいのにね

>>306
中央林間経由の田園都市線の運賃とかが間違ってたらしいぞ。
ぶっちゃけどうでもいいところだと思うが

311:名無し野電車区
06/12/22 01:12:31 B8emPXhE
PASMOとSuica、3月18日から入場時に初乗り徴収しなくなるらしいね。

それにしても、PASMOのキャラクターのロボット、ダサすぎ。

312:名無し野電車区
06/12/22 09:16:30 jw8q8Riu
今日は珍しく準急定刻発車。
余裕綽々だなあと思ったら……

多摩急行5分遅延orz
おまけに成城でもプラス2分。

ま、7分くらいでがたがた言うのは日本人だけかもしれませんが。

しっかしメトロの遅延のために(例のごとく、綾瀬行遅延)、
代々木上原から世田谷代田まで信号ごとに列車が止まってる状態だった。
ありゃひでえなあ……

313:名無し野電車区
06/12/22 10:29:11 7IbQHqgh
>>311
初乗り徴収しなくなるが、
初乗り分カードに残がないと入場できない。

314:名無し野電車区
06/12/22 15:00:09 9PrUTysG
定期券発売機って、継続扱いで磁気券からPASMOに切り替えできるのかな。

315:名無し野電車区
06/12/22 18:16:08 EajdHA4p
どうだろ。

定期券発売機が青色のマルチタイプなら出来るかもしれないが。

316:名無し野電車区
06/12/22 18:39:09 wgMbxgmz
最寄り駅-新宿と上原-千代田線の定期が1枚に収められないならPASMOは買えない
逆にこれが出来るなら速攻買う

317:名無し野電車区
06/12/23 00:04:49 Or/45GJx
鉄道とバスを1枚には出来るみたいだが
複数の鉄道会社はPASMOも連絡定期じゃないと駄目みたいだな。

318:名無し野電車区
06/12/23 09:24:24 /J74Xyhu
>>316
磁気定期も売り続けるのかな?

売り続けてくれないとそういう使い方が出来ないから困るね。

319:名無し野電車区
06/12/23 12:40:34 urACLeFf
いくら遅れで不満があるにしても脅迫だけはやるなと小一時間(ry

320:名無し野電車区
06/12/23 13:54:18 C0kQAlJ6
そんなことよりお前ら



来年3月より18期間の22時以降の小田原行きが悲惨なことになりそうですよ。

321:名無し野電車区
06/12/23 14:06:18 Bhp931YL
>>320
平日なら新宿2246発の急行小田原行き(1097)が
土曜休日なら新宿2251発の急行小田原行き(2257)が
一番悲惨な列車になりそうだな

322:名無し野電車区
06/12/23 14:49:32 g3ZMFLQ6
でも「ながら」は豊橋まで全席指定になったことだし、そこまで混むこともないんじゃないの。

323:名無し野電車区
06/12/23 16:12:10 CpeOJaMA
>>322
青春18切符を利用した旅をする場合
小田原まで行くと
ながらに乗る当日のJRの運賃が別にいらない

東京だと東京→小田原の運賃か別途かかる

とか言うことらしい


どうせなら小田急も御殿場線経由で3ドア夜行(ry
って新宿の足下点滅ランプ無くなったし(w

324:名無し野電車区
06/12/23 16:24:13 DLQdTLLe
線路に土のうと脅迫状=小田急に金要求
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
22日午前5時半ごろ、始発の相模大野発箱根湯本行き普通電車が、
線路上に置かれた土のうをはねた。そばに同社に金を要求する脅迫状があるのが見つかり、
県警捜査1課などは23日までに、脅迫と列車往来妨害容疑で捜査を始めた。
調べによると、運転士が土のうに気付き急ブレーキをかけたが間に合わずはねた。
約50人の乗客らにけがはなかった。

325:名無し野電車区
06/12/23 19:12:21 +d60IhYw
東京→小田原だと1450円(新宿→小田原も同じ)

小田急で新宿→小田原は850円。新宿駅近くの金券SHOPで売っている小田急乗車券だと580円くらいで済む。


究極の選択ですなw

>>324
VSEに轢かれて死ねばいいのにw





326:名無し野電車区
06/12/23 19:40:45 KakV4QXn
>>325
あんな遅い電車にひか(rу

327:名無し野電車区
06/12/23 20:07:14 C69JaOI4
>>324
普通電車!

328:名無し野電車区
06/12/23 20:48:39 hWz0bPle
小田急って遅くない?


329:名無し野電車区
06/12/23 20:55:40 X2LQmM21
>>323 >>325
18キッパーにとって、1000円以上の出費は痛いからな。
しかも、小田急の方が止まりにくいし、小田急に流れそう。

もっとも、束はこれを口実に東京~熱海の運転か列車自体廃止しそうだけどw

330:名無し野電車区
06/12/23 21:17:02 7nzzfc9d
>>327
世間一般じゃ「普通電車」でよい。新聞は大抵「普通」って表現するね。
そもそも、小田急ほど厳密に「各停」って表現を使う会社も珍しいよ。

>>328
終電はわりと早いぞ。

>>329
いっそ小田急経由で運転すれば趣味的にはおもしろいのにな。
実際いいことはあまりないけど。

331:名無し野電車区
06/12/23 22:06:21 I+WncaMa
>>321
平日は新宿2254発快速急行藤沢行が
大野でその急行に接続するから、それも混むかな?
大野で大きな荷物持った香具師がホームを走る。
相模線最終茅ヶ崎行への接続列車でもあるから、
相模線ユーザーは乗り合わせなきゃいけないかも。
それとも束が束を使えと間接的に言っているようなものか。

332:名無し野電車区
06/12/23 22:26:15 H+Bq8WxQ
小田急沿線新聞廃刊

333:名無し野電車区
06/12/23 22:37:47 WogvdNT6
何~!
















333だと~!!!!!!

334:名無し野電車区
06/12/23 23:14:38 jSBvcZ8m
>>329
>小田急の方が止まりにくいし、
笑うところですか?私鉄の王者と呼ばれているのに。

335:名無し野電車区
06/12/23 23:56:56 H+Bq8WxQ
>334
JRのダイヤ乱れからみれば、小田急はいつも定刻通り。遅れのケタが違う。

336:名無し野電車区
06/12/24 00:15:52 uw0FJkHN
>>334-335
JRたまにダイヤが乱れるが
小田急は普段から定刻通り遅れているんじゃないのか

337:名無し野電車区
06/12/24 00:21:18 jz7xM0zv
>>336
いつものことだから利用者もある程度の対策はできる

338:名無し野電車区
06/12/24 00:42:58 bKmjgpUd
>>336
>定刻通り遅れている
ワロウタ

定期券購入済乗車証を、わざわざ折ってからよこす窓口がいるんだけど、
どうしてくれようか。

339:名無し野電車区
06/12/24 01:05:48 r4hGPoiS
>>330
昔は結構遅かったけどな。。。

新宿0:50発 準急相模大野 なんてのがあった。
到着は1:30過ぎ

340:名無し野電車区
06/12/24 01:09:28 r4hGPoiS
あ、電車の速度が遅いって意味か。。。orz
釣って来る

341:名無し野電車区
06/12/24 01:34:21 NI0FltsV
深夜臨の急行唐木田行きを見てきた。
1000形で超がっかり。
多摩線の急行は平日朝にもあるが、
なぜか一般車では運転されない。
新百合ヶ丘では2番着。
急行は多摩線ホーム発、という通常案内とは矛盾してる。
列番は8105レだとか。今日は3分延。
多摩センターで降りると寝たままの客が結構唐木田に連れていかれてた。
多分小田原線の客だろう。
いたずらに誤乗をまねく迷惑な臨時列車かも。

342:名無し野電車区
06/12/24 02:31:15 A6JNn48+
多摩急行は全部2番ホーム発だし、別に矛盾してないんじゃね。

343:名無し野電車区
06/12/24 02:39:48 cE9oHZ/X
>>298
まだ運賃とりすぎてるのか?1996年に当時 池尻大橋から成城学園前まで連絡乗車券(東急・京王)で井の頭線・下北沢経由で通っていた
下北沢に改札が無いので成城で精算していた 通っていた10ヶ月もの間営団表参道経由の運賃を取られていた。精算時高すぎると7回も申し出たが
間違っていないと言っていたが俺もいい加減キレて成城から池尻大橋まで切符を買わせてやっと理解してくれた、電鉄に言ってその対応をしていた駅員を
オレに明日から見せるなと言ったら次の日から成城からいなくなった
その後友人の新聞記者に取材の申し込みをさせたら
オレの会社にロマンスカード5000円と菓子と10か月分の取りすぎた運賃持ってきた。
マスコミに公表しないでほしいだって自分たちが加害者の時だけマスコミ嫌いなんだな小田急は


344:名無し野電車区
06/12/24 03:16:26 rDpbB6oE
仮にそれが事実とすればロマンスカードと菓子を受け取った時点でお前も加害者と同罪。

345:名無し野電車区
06/12/24 04:22:43 ZfUGGpe8
>>343
正直、こういうのって「払い戻しします」とか言われても証明できるケースが
客には殆どないんじゃないのか?

実際に家から目的地の駅まで会社とか通ってたらなんとかなるかもしれんが、
たかだか一回当たり数十円だろうし、結局は電鉄側のただもらいのような感じが・・・

346:名無し野電車区
06/12/24 07:27:32 /RLALJaK
いや、今なら事前にケータイなりPCソフトなりで運賃計算出来るだろ。
昔より検証は楽なはず。

347:名無し野電車区
06/12/24 08:21:14 tmJIpnNp
事前に値段検証しても、単に客側の切符購入時防衛策にしかならん。

既に該当区間の切符を使っていた(多く支払っていた)人が、
「その区間の切符を○回買って乗りました」を証明するのが難しい。
事後だし、防犯カメラに映っていたとしても、ね。

348:名無し野電車区
06/12/24 09:27:24 YvzWp0be
小田急で小田原まで行って運賃を節約するのわかるが、万が一事故で遅れたらJRは当然連絡なんてしてくれないだろう!!
そのほうが怖いよ。多少割高でも、小田原までJRの切符を買って始発から「ながら」に乗っていたほうがいいのでは??

349:名無し野電車区
06/12/24 09:54:31 xmPvGifT
ながらの指定を持ってる奴がみんなで10号車に行って
車掌に問い詰める絵が一瞬浮かんだ。

350:名無し野電車区
06/12/24 11:02:01 gW+K1hGe
>>341
地下直の車両で流してるんじゃないの?

>>343
ロマンスカード懐かしいな。
あの時はよく限定カードとか発行しててよかったんだが。

351:名無し野電車区
06/12/24 11:49:16 SCrlxUOb
休日ダイヤっていつから?
今年は29日まで仕事なんだよな

352:名無し野電車区
06/12/24 12:40:36 gVsE9Gc+
>>351
12月30日~1月3日

353:名無し野電車区
06/12/24 19:24:57 S7QUrEbj
>>352
おおお㌧。
そういや昔の年末、小田急が休日ダイヤで、営団が平日ダイヤ(逆かも)のため、いつもの
上り直通準急が成城学園止まりってのがあったな。
成城学園行きなんてなかったから、見たとき得したと思ったw
20年前の話し

354:名無し野電車区
06/12/24 20:42:48 n4ufDW0e
俺も見たよ。ヲダが平日で営団が休日のとき。
千代田線直通準急は、終日経堂通過だったからね。
そういえば、上りの各駅停車経堂行きも全然見なくなったね。
俺がガキの頃、5000形4連の各停経堂行きを見たのを覚えてる。

355:名無し野電車区
06/12/24 21:00:24 MLhynLuZ
東武鉄道と小田急電鉄は22日、来年3月18日のダイヤ改正からすべての特急列車を全面禁煙とすると発表した。
東武は東武浅草・JR新宿-日光・鬼怒川間を結ぶ「特急スぺーシア」のほか、
館林・太田方面への特急列車。小田急は新宿-箱根湯本間の「特急ロマンスカー」と
JR東海からの乗り入れ列車も対象とする。【斎藤正利】

毎日新聞 2006年12月22日 19時34分


356:名無し野電車区
06/12/24 21:10:41 jR6afgjT
3/18にダイ改か。Pasmo開始だし、今年の3月は何かと楽しみだ。

357:名無し野電車区
06/12/24 21:18:58 gW+K1hGe
3月18日またダイ改するの?

358:名無し野電車区
06/12/24 21:29:19 MLhynLuZ
>>357
ダイ改ソース
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)

359:名無し野電車区
06/12/24 22:43:11 lS5fm2XJ
>>358 2007.3/18のダイヤ改正の事ですが、小田急はダイヤ改正はしないですよ。(小田急から正式ソースはないです)
JRがダイヤ改正をする時に特急の全面禁煙を実施するだけです
東武はダイヤ改正の噂はありますね


360:名無し野電車区
06/12/24 22:53:19 lS5fm2XJ
>>341 12/9 16 23に運転された深夜臨の急行唐木田は、3751レ(93E)→唐木田→回送→新宿→急行.唐木田→唐木田です。
1000形の直通車でOKです。12/31~1/1の初詣&初日の出号も3751レ(93E)を使用→間合い運用で深夜に綾瀬~代々木上原を93Eで一往復します。

361:名無し野電車区
06/12/24 23:46:02 Oeql+LRM
>>358
小田急がダイヤ改正するとは一言も書いてないが。
特急の全面禁煙化とは書いてあるが。

せっかくVSEに喫煙スペースが出来て、
そういう時代になったのか、と思っていたのに、
それすら使えなくするというのはどうなんだろ。
ま、たかだか1.5時間位我慢しろ、ということか。

362:名無し野電車区
06/12/25 00:55:05 L4nCtehl
喫煙スペースは個室風呂になります アテンダントの指名料は3000円 ただし大○保と後○は5000円

363:名無し野電車区
06/12/25 01:50:31 C4imXauR
>>361
その喫煙スペースから流れてくる臭いがキツイからなぁ…。
ヤニ野郎には分からないかもしれないが、ヤニ野郎のあの臭いは
タバコ吸ってなくても服に染み付いたのからプンプンと臭ってくる。

特に毛の服を着るこの時期はヤニの臭いをたっぷりと染み込ませてくれるからなあ。

364:K市長
06/12/25 02:57:54 JQW0c48r
>>362

タイ━||Φ|(|´|д|`|)|Φ||━ホ!!

しますた

365:名無し野電車区
06/12/25 04:23:07 Q43n1HNg
平日のさがみ70号ってノロノロ運転すること多い!?

366:名無し野電車区
06/12/25 09:02:35 9KlC8C9Q
今日は月曜だというのにほとんど遅れてなかったぞ。
学生がいないからか?

367:名無し野電車区
06/12/25 11:24:21 EeboNOTy
>>348
ながらへの接続は厳守だから、小田急が遅れた場合はJRに連絡が行って、JRの方がながらを待たせるはず。

368:名無し野電車区
06/12/25 13:04:20 cw1keYEX
>

369:名無し野電車区
06/12/25 13:08:17 cw1keYEX
>>366
今日の準急町田→多摩急行→成城で各停は珍しく全部つながった。
代々木上原で多摩急行入線が3分ほど遅れただけ。

あ〃麗しきかなほぼ定刻。

370:名無し野電車区
06/12/25 16:10:40 AkTW+KKY
そりゃそうだ。学生共が冬休みだから菜。
学生ってちんたら乗るから(しかも一箇所に固まる)かなり増延の原因になってたから菜。

371:名無し野電車区
06/12/25 21:54:31 e+IZ1Z5u
>>370
確かにな。
そういえば以前に一度、夕方の時間帯で女子高生がチンタラチンタラ乗り込んでいて、
他の扉は全て乗降済みで一箇所で4人位が一人ずつモタモタ乗り込んでいたため、
車掌が(あれは恐らくわざとじゃないかな?)最後の一人だけ残して強引に扉閉めた。
俺はその列車を降りて改札に向かって歩いているところで目撃したが、
内心「当然だな」と感じだよ・・・。

372:名無し野電車区
06/12/26 00:55:54 3XDTxyOs
>>371
車掌ъ(゚Д゚)グッジョブ!!

373:名無し野電車区
06/12/26 05:17:38 UdyhNbcn
迪ォ繝代ヶ縺九i蜃コ迚医&繧後※繧句ー冗伐諤・蝗樣。倥�ョ蛻・蟾サ縺」縺ヲRM縺ォ逋コ螢イ荳ュ縺ィ縺区嶌縺�縺ヲ縺ゅk縺ョ縺ォ縺ゥ縺薙↓繧ゅ↑縺�繧茨ス。
驛ス蜀�竊呈嶌豕�.譬�逵∝�
讓ェ豬懌�呈�逵∝�.譛臥≒蝣�
逕コ逕ー竊剃ケ�鄒主�(逋セ雋ィ蠎�.譛ャ蠎�.繝上Φ繧コ)
逕コ逕ー竊偵Μ繝悶Ο
譛ャ蜴壽惠竊呈怏辯仙�

繧√⊂縺励>謇€謗「縺励◆縺ョ縺ォ縺ゥ縺�縺ェ縺」縺ヲ繧九□繧阪≧�ス。蜑榊屓縺ョ繝代�シ繝�3縺ェ繧薙※逋コ螢イ縺励※逶エ縺舌↓蟷ウ遨阪∩迥カ諷九□縺」縺溘�ョ縺ォ
謗「縺励※繧倶ココ縺」縺ヲ縺�縺セ縺吶°

374:名無し野電車区
06/12/26 09:01:18 BZgcKXz1
↑ん、なるほど。よくわかった。

375:名無し野電車区
06/12/26 10:37:48 tpHFgdq5
>>370だが、今日の様子を見た限り、部活の格好した餓鬼がけっこういて、
これまた一箇所に固まってた(しかも駆け込み多発)。
漏れに停車駅聞いてくる時も、「ありがとうございます」さえ言えない始末。
もうちょっと学校で社会のルールを教育できないものか・・・

376:名無し野電車区
06/12/26 12:34:50 U8jIoIku
>>375
それくらいの社会ルールは本来親が教育するものなんだけどな・・・

377:名無し野電車区
06/12/26 14:26:24 RYNlPWrh
>>375
DQN親乙!

……というのは冗談ですが、社会の一般常識とかその系統はやっぱ親が教えるもんですよ。

ちなみに今日は準急に乗らず、最初から遊園行各停で眠りこけつつ乗車。
成城で普段乗る多摩急の接続を待つ……



雨ですからね、ハイ(5分前後遅延)

378:375
06/12/26 18:30:55 F69yx7MX
いや、引率の先生もいたんだが・・・しかも俺まだ23だから独身w

379:名無し野電車区
06/12/26 20:24:58 +uV1EuTL
>>378
べ、別にアンタのことだなんていっ(略)

まあゆとり教育で道徳とか削られまくりだしなぁ。
やる気ない教師もいるけど。

スレ違いすぎるからこの辺で。



しっかし暴風雨なのによくとばすなぁ@上り急行。
遅れもないし平和だ。

380:名無し野電車区
06/12/26 21:57:40 QpVJ8pgY
不思議なヒモ スタジオトーク含む全編です
その1 URLリンク(www.youtube.com)
その2 URLリンク(www.youtube.com)

1992年2月~3月頃に起こった。
大阪の鴻池新田界隈のガードレールや電信柱に、梱包用のビニール製の紐が大量に結びつけてあるのが見つかった。
しかし、一体誰が何の意味でやっているのか全く不明であり、目撃証言もない。
この不思議な事件の調査依頼を受けてナイトスクープが動いた(放送日は1992年3月20日)。探偵はトミーズ雅が担当した。
現地では確かにビニール製のヒモが電信柱や交通標識等、建築設置物の様々な場所に結ばれており
近所の複数の文具店を調べたところ、まったく同種のビニール製の紐が売り切れていた。
地域の付近で翌朝まで張り込み調査したものの、紐は一晩中増殖し続けたらしい。
また、ほんの10分前に探偵が通った時には何にもなかったはずの場所に大量の紐が現れたりするなど
普段の依頼と違う不気味さにスタジオの空気も一変した。
そして、最後はとあるガソリンスタンドの裏に数百本の紐がくくられているのが見つかり、スタジオは悲鳴。
結局は番組史上唯一の「捜査打ち切り」になってしまい、しかも「以後本件に関する情報は一切受け付けません」というテロップが出た。

381:名無し野電車区
06/12/26 22:57:27 FYKJl1nP
さくら ひらひら 舞い降りて落ちて 揺れる 想いのたけを 抱きしめた 君と 春に 願いし あの夢は 今も見えているよ さくら舞い散る

電車から 見えたのは いつかのおもかげ ふたりで通った 春の大橋 卒業の ときが来て 君は故郷(まち)を出た 色づく川辺に あの日を探すの

それぞれの道を選び
ふたりは春を終えた
咲き誇る明日(みらい)は
あたしを焦らせて
"『小田急線』"の窓に
今年もさくらが映る
君の声が この胸に
聞こえてくるよ

さくら ひらひら 舞い降りて落ちて
揺れる 想いのたけを 抱きしめた
君と 春に 願いし あの夢は
今も見えているよ さくら舞い散る


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch