07/08/25 20:06:02 xdnZgY94
確かに201系でも東急、日車はいまだに車内はピカピカだけども川重は車内が薄汚れ
て汚いな。外板も昔の101系みたいにベコベコだ。
901:名無し野電車区
07/08/25 20:10:08 3INcrY2L
久々に209に乗ったがまだまだいけるじゃんって思った。
(比較的年数が経ってない編成にばかりあたる。)
毎日乗ってる訳じゃないから酷い編成には出会ったことがない。
あとデザインが好き。スリムなボディもいい!
全廃はもったいないよ。
902:名無し野電車区
07/08/25 21:22:37 vqJVIEgX
ああ、そうだな。
俺の愛しき愛車209-0は最高。
903:名無し野電車区
07/08/25 21:52:27 0rrS9CdL
>>899
状態の良いのを選別してあとは廃棄だろ
904:名無し野電車区
07/08/25 22:19:11 NoKQKpOp
>>901
ああ ガムやるよ
905:名無し野電車区
07/08/25 23:17:02 j4Iw3PBR
>>852
209は新たな道を開いたのか
906: 名無し野電車区
07/08/25 23:23:12 kAH18tZI
>>901
今日確認した。
転用なし。
古いものから廃車。
233系新造。
またしても山手車両を超える。
907:名無し野電車区
07/08/25 23:46:06 1kuQEcXG
>>866
京王8000は?
908:名無し野電車区
07/08/25 23:48:14 3INcrY2L
>>906
残念だな…orz。
909:名無し野電車区
07/08/26 10:16:25 WZdr66qM
車令10数年の209廃車にして会計監査で問題にならないのか?
昔のキサシ181やサハシ455はそれを嫌ってしばらく年が経つまで雨さらしに
してたんだろ?
910:名無し野電車区
07/08/26 10:35:42 bSJxln0h
>>909
無知発見 カワイソス
911:名無し野電車区
07/08/26 10:47:49 SZmAgHWN
根岸線区間は貨物が通るためか、整備がよく乗り心地がよい
鶴見以北は209などの軽い車両が
90km/hしか出さない前提で省力化軌道にしてる
→E233にしても揺れる。スピードアップはない
912:名無し野電車区
07/08/26 14:00:09 bSJxln0h
209の揺れは台車の配置に問題がある
913:名無し野電車区
07/08/26 14:14:34 J51pZ+5A
>>910
JRは民間企業。まあ、中途半端な独立行政法人化や民営化は
監査逃れにつながる、というのは、よく言われている事だがな。
914:名無し野電車区
07/08/26 15:27:58 bSJxln0h
>>913
そういう意味ではなく(ry
915:名無し野電車区
07/08/26 17:00:39 Wru2r6am
>>913
ヒントつ減価償却期間
916:名無し野電車区
07/08/26 19:05:54 xglXJBy5
鉄道車両の減価償却期間って13年だっけ?
917:名無し野電車区
07/08/26 19:09:25 SZmAgHWN
>>912
ところが新子安までは普通のバラスト軌道だからか、大して揺れないのアッアー
918:ナナシシステム[WAN Network by ] ◆8o3nia8Vd6
07/08/26 19:12:08 FBQVLEbg
583系は走るんですクラスの寿命が想定されていたらしい。
だが会計検査院からの横槍で普通列車改造…。
今は民営化したから関係ないww
919:名無し野電車区
07/08/26 19:28:03 bSJxln0h
E233にwktk
920:名無し野電車区
07/08/26 20:45:23 jYNkQg5H
京浜東北をE233にしたって運用能力は変わらないだろ?
921:名無し野電車区
07/08/26 21:26:22 bSJxln0h
車内が変わればそれでいい
922:名無し野電車区
07/08/26 22:34:44 UM6kR3Rr
美しさ(カコイイ)を取るか?
強度を取るか?
の問題か?
923:名無し野電車区
07/08/26 22:43:07 bSJxln0h
>>922
?
?
?
924:名無し野電車区
07/08/26 22:47:21 EejiXMcM
>>922
君はあまりしゃべらないほうがいいと思うんだ。
925:名無し野電車区
07/08/26 23:17:32 nGnNtAjx
>>918
文字通りの昼夜兼行で、長距離特急専門だったから、走行距離は
新幹線なみだったはず。一般型に改造された後も、ローカル運用
だから勤まっていたんだろうね。