クラッドバスターについて語りましょう。at RADIOCONTROL
クラッドバスターについて語りましょう。 - 暇つぶし2ch350:名無しさん@電波いっぱい
07/03/24 22:22:26 KQ/MDbys
スーパークラバスは樹脂の色が青だから色が難しい…
黄色かオレンジに塗ろうと思ってるけど微妙だなぁ

351:名無しさん@電波いっぱい
07/03/24 22:39:40 1Gd/L2ig
サフ吹けばよくない?で、ホワイト吹いて下地作ればどんな色でもOKだしさ。

352:名無しさん@電波いっぱい
07/03/24 22:51:29 NSudWLsd
元祖クラッドは赤だったのに、スーパークラバスは微妙な青色だよね
さすがに青いバンパーとか日本人受けはしないだろうに、輸出狙いの
色なのだろうか。まるで幼児のトイラジみたいな色。

353:名無しさん@電波いっぱい
07/03/24 23:06:29 RD82jxhU
このスレか前スレかクラッドスレで見たなこれ、たしか研磨したんじゃなかったかな。確認してみて

354:名無しさん@電波いっぱい
07/03/27 15:43:37 NVBGjeN8
インテジーがアルミギアボックス出しましたねー
し・か・も・35ドル?4300円ぐらい?


や・す・す・ぎ・ねーかーーーw

355:名無しさん@電波いっぱい
07/03/27 20:16:01 WVqedB9X
>>354
これっすね
URLリンク(integy.automated-shops.com)
なんか妙にペラペラっていうかw
今時モーター取り付け穴まで純正品に準じているとは・・・
アジャスタブルモーターマウント必須な品ですな。

356:名無しさん@電波いっぱい
07/03/27 21:42:28 TICv7OgX
一組でその値段ならRC4wdのやつを買うな、

357:名無しさん@電波いっぱい
07/03/27 23:57:02 m0FDM2/W
RC4WDのギアぼっておいくらですか?
まさか$299のこと?
金持ちしか買えないよw
おれには無理ぽ!

それにしてもインテジーのモーターマウント部分は残念ですねぇ。
あと下回りもネジ部分の凸を取ってほしかった。

358:名無しさん@電波いっぱい
07/03/28 00:02:14 KOiAXaRf
>>357
間違えた、アクスルチューブの値段と勘違いしたww

359:名無しさん@電波いっぱい
07/04/07 22:29:27 LDnp367I
保守age
オレが買うまで落ちませんように

360:名無しさん@電波いっぱい
07/04/11 21:34:51 Mk7Q3gDw
スーパークラバス購入記念age\(^O^)/
…でも誰もいないorz


アンプ×2とハイトルクデジタルサーボも買ったし
さあ作るぜぃ

361:名無しさん@電波いっぱい
07/04/12 05:47:06 T69OnrAi
>>360
購入オメ!
ちなみにこのスレは毎日覗いているよ~

362:名無しさん@電波いっぱい
07/04/12 09:38:46 nsx5tJTk
>>361
レスありがとう

ところでみなさんデフロックする時にどうしてますか?
通常は粘土詰めちゃうけど取説見ると構造的に辛そうかなと思って…
やっぱりエポキシで固めるしかないんですかね…

363:名無しさん@電波いっぱい
07/04/12 12:38:58 RmrhDucg
>>362
自分は金属用エポキシパテを充填してデフロックしてます。

364:名無しさん@電波いっぱい
07/04/12 14:15:46 nsx5tJTk
>>363
ありがとうございます
金属用エポキシですか
ホームセンターで見てみます
ちなみにデフロックは前後両方ですか?
自分の構想ではフロントはロックで、リヤはアンチウェアグリスなんですけど…

365:名無しさん@電波いっぱい
07/04/12 15:24:19 PNqL6iF4
>>362
ホットボンド メンテナンスも楽

366:名無しさん@電波いっぱい
07/04/12 21:34:46 nsx5tJTk
>>365
ホットボンドというと、ろうそくみたいなのを溶かして着けるやつですか?
(間違ってたらごめんなさい)

367:名無しさん@電波いっぱい
07/04/13 05:52:35 EUVeh30j
>>366
横レス失礼
URLリンク(www.goot.co.jp)
これの事ね。
ホットボンドデフロックってけっこうやってる人がいるみたいですよ。
ただクラッドのデフに使うにはコツがいりそうだけど。
それとクローリングみたいな走らせ方をするなら前後デフロックがいいと思います。

368:名無しさん@電波いっぱい
07/04/13 06:34:22 /tFro+Lz
>>367
情報ありがとうございます

金属用エポキシパテかホットボンドか…
不器用な自分にはエポキシパテの方が簡単かつ確実かもしれませんが…
もう少し悩んでみます

クラバスはクロウリング目的で購入したので、前後デフロックにしてみます


情報をくれたみなさん、ありがとうございました


369:名無しさん@電波いっぱい
07/04/17 15:37:13 rzuPi+RC
キットと一緒に注文したベアリング…
送ってきた奴サイズが違うじゃねーかorz
しっかりしてくれよチャ○プさんよ…
おまけに昨日は定休日で、連休らしく今日も電話繋がらない…
完成はいつになることやら(;_;)

370:名無しさん@電波いっぱい
07/04/18 13:21:56 rpsYZrla
>>369です
チャ○プ、金曜日まで新入社員研修で休みだと…
週末には完成&初走行を楽しみにしてたのにorz

371:名無しさん@電波いっぱい
07/04/19 03:26:20 lrcR4vhT
25日の給料日でクラッドバスターを買おうと思ってるものですがノーマル+フルベアリング化
で大体どれくらいスピードが出るものなんでしょうか?

372:名無しさん@電波いっぱい
07/04/19 05:03:38 GjTAot9P
もううんざりするくらい既出だが、スピード気にする奴は買ってはいけない車の1つだ。

373:名無しさん@電波いっぱい
07/04/19 07:10:58 SuLGF5rs
既出だが
URLリンク(www.mimei.jp)
このインプレを読んで判断しる。

374:名無しさん@電波いっぱい
07/04/19 09:51:55 r6fdA4ai
>371
アンプ化してみたら?効率良くなって早くなるはず。それでもスピードを求めるなら違う車を探して。

375:名無しさん@電波いっぱい
07/04/20 01:02:05 so/m+Ygd
>>371
E-サベージでも買え

376:名無しさん@電波いっぱい
07/04/20 08:59:40 mrve+tW8
>>371
375じゃないけどEサベージ買ったほうが幸せになれる

377:名無しさん@電波いっぱい
07/04/20 10:22:32 82hHFh3B
>369
そりゃバイトのねーちゃんが荷造りしてるから
間違えるわwww

378:名無しさん@電波いっぱい
07/04/20 21:40:34 NyqCMiME
>>377
ビニール袋にはちゃんと≪スーパークラッドバスター≫
って書いてあったけど、本来なら1260のベアリング16個入ってなきゃならないのが
どこどう測っても1150のベアリングが16個…orz
明日から営業再開だからオープンと同時に
(*゜Д゜)ゴルァー!!
します

379:名無しさん@電波いっぱい
07/04/23 12:09:29 Y4QFxPvE
>>378
どぉなった?

380:名無しさん@電波いっぱい
07/04/23 22:45:06 L3CAjYDJ
>>379
土曜日昼一でTELしたら、着払いで送ってくれ
と言われてすぐに送ったよ
今日仕事から帰ってきたらもうかわりのが届いてた
今ギアボックス組んだところ
前後デフロックのために、2個分の金属用エポキシパテを
いっぺん練ったら、1個に詰めてるうちに固まっちゃったよw
あんなに速く固まるとは知らなかった

あとは脚周りで完成だからもう少し

381:379
07/04/24 12:14:06 cJglO/En
>>380

オメ
ガンガレ!

382:名無しさん@電波いっぱい
07/04/24 12:22:16 N4qjIVCd
クラッドバスターを防水加工してる人っている?
クラッドで水溜まりに突っ込んだらカッコよさそう・・・・・。
でもモーターが車体の下側についてるから難しいのかなぁ

383:名無しさん@電波いっぱい
07/04/24 18:52:00 YM4GyI6U
タイヤとホイールってなんか別のに替えられますか?

384:名無しさん@電波いっぱい
07/04/25 11:15:13 8oAP/s9F
>>381
レス㌧

夜勤明けで帰ってきて、完成させようと取りかかったら
ギアボのところにつくサーボセーバーの
3×30のボルトが袋詰めBに入ってなかったorz
田宮のカスタマーに連絡して送ってもらう手配して
明日届くようにはなったんだけどね…

ベアリングの件もあったしテンション下がりまくってます

385:名無しさん@電波いっぱい
07/04/25 16:23:59 zQPhyFa2
>>382
モーター部分を水没させて走行させた事は無いが、万が一ショートした場合に、
アンプ逝ってしまわないかと・・・。多少の水溜り、泥水地、雨、雪では、ショー
トしたって話は聞いたことが無い。

386:名無しさん@電波いっぱい
07/04/25 18:04:42 EP2CWmn6
真水なら無問題。
実際、オレは水中に540モーター沈めた船の実用的な航行に成功している

ペットボトル製の特攻仕様だがw

387:名無しさん@電波いっぱい
07/04/25 21:23:16 D/hFnqAM
>>384
それくらいだったらホームセンターで買った方が早かったのでは?
値段云々言われたらアレだけど、しかし100円くらいだろうし。

388:名無しさん@電波いっぱい
07/04/25 22:22:43 KdoZPlwV
>>384
ホームセンターでステンレスのが15円wwwww

389:名無しさん@電波いっぱい
07/04/26 00:11:06 /H7vRSIM
ラジコン及びクラッド初心者ですが・・・
モーターはやっぱ45ターン?とか60ターンとか数のでかいのに替えるんですよね?
その場合、ピニオンとかサーボとか変えなきゃいけないんすかね?
あとデフロックは必須ですか?ワッシャかますだけじゃいけないの?

390:名無しさん@電波いっぱい
07/04/26 00:19:06 8mH/K2aY
>>387-388
入ってなかったのは普通のボルトじゃなくて
根本の方はネジをきってない、先のナイロンナットがかかるところだけ
ネジがきってあるボルトだったから
普通のボルトで代用は不可かなと思ったもので…

まぁここまで時間かかったらあと1日位どうってことないッスw

391:名無しさん@電波いっぱい
07/04/26 15:35:23 8mH/K2aY
完成記念age

>>390です
紆余曲折、色々ありましたがやっと完成しました
みなさん、お騒がせいたしましたm(__)m

先程シェイクダウン&記念撮影したので
携帯からでスマンがうpさせてもらいます
TXTと比べたらクローリングの能力は下ですが
比較しなきゃ思った以上に優秀ですね
なんせ基本設計はうん十ねん前なんだから大したもの
購入してよかった(^^)

画像
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(r.pic.to)

動画
URLリンク(s.pic.to)

パソの方、ピクトは時間によってはPC不可なのでご了承下さい

392:名無しさん@電波いっぱい
07/04/26 15:45:22 Oxc9dOIN
>>391
ノーマルくらばすの走破性すごす

393:名無しさん@電波いっぱい
07/04/27 23:15:12 KOv36dI8

走破性向上すべく
カスタマから超クラッドの取説を取り寄せました


週明け発注しボチボチ製作し新たなメカも集めてく予定


ところで
パーマ製クラッドボディを店頭販売してる所ご存じな方いらっしゃいますか?



394:名無しさん@電波いっぱい
07/04/27 23:51:22 vHdFVirJ
>>393
マニュアルくらいなら安いからアレだがタミヤのウェブサイトにpdfで
組立説明書有るよ。
パーマのクラッドボディは安くなってないがキョーシンで買える。
URLリンク(www.kyoshin.ne.jp)
ここのR/Cボディ→1/10ボディ→モンスタートラックの3ページ目くらい


395:名無しさん@電波いっぱい
07/04/28 09:39:58 eYNR4os4
情報ありがとう

すみません
なんせ携帯からなんでタミヤウェブへの道のりは
遠ぃ人なのです(´・ω・`)

まだシャフト車なんで超クラバス脚が組めたらまたこのスレ訪問します

396:名無しさん@電波いっぱい
07/05/07 18:55:02 yYOEy1Vr
>>393
パーマボディーはキョーシンで購入が最速

397:名無しさん@電波いっぱい
07/05/09 22:40:24 jbCqE/rl
今迄ずーっとパーマのボディばっかり買ってたけど、最近HPIのボディ買ってみたら
デカールシールが細部に至るまでいっぱいあるので親切だと思った。

398:名無しさん@電波いっぱい
07/05/10 18:59:04 VoZu19I5
俺のクラバス・・・少し走らせると暴走します。
止めるにはバッテリー引っ込抜くしか方法がありません。
スロットルサーボが言うこと聞いてないのかな。
ランチボじゃトラブルなかったけど、クラバスは・・・。
初心者にはむつかしいっす。

399:名無しさん@電波いっぱい
07/05/10 20:46:10 n4RM+yer
スピコン仕様なら、とりあえずモーターのコネクタ抜いて、スピコンの動作を確認の事。
スロットルのニュートラルがずれてるんじゃない?それかいっそアンプ化してしまうか。
やり方は小学校の理科レベルだし自分で考える事。

400:名無しさん@電波いっぱい
07/05/10 22:41:42 VoZu19I5
>>399
さすがにそれやんないで書き込んだりしませんよ。
ずれてたらはじめから暴走しますよね?自分のはしばらくしてからなんです。

401:名無しさん@電波いっぱい
07/05/11 11:23:41 6+ofiNdl
つ 接点グリス
暴走するって事はスピコンがスイッチしてる状態だから、サーボかサーボセーバー
辺りを疑うのがいいかも。プロポを変えてもニュートラル位置が微妙に変わるから
それに伴ってサーボの回転角も若干ズレるかもね

402:名無しさん@電波いっぱい
07/05/11 11:37:39 6+ofiNdl
あっ・・・。サーボセーバー関係無いじゃんw ギヤ欠けとかしてるか、いずれにしろ
サーボの不具合っぽいね~

403:名無しさん@電波いっぱい
07/05/11 12:26:39 82TZ+JnO
あとはノーコンになっている可能性が・・・
受信機のアンテナ線って皮膜の中で切断している事があるし

404:400
07/05/11 21:10:17 PQmta/IN
ありがとうございます。みんな沢山思い付くからすごいね。
そこらへん考えて見てみます。
なんせ組み上がってから一度も2000のバッテリー1パック分ろくに走ってないですからね。

405:名無しさん@電波いっぱい
07/05/17 11:42:59 folBuB42
どノーマルのクラバスにOPのライトバルブ(OP320)を付けたんですが、
火傷するくらい熱くなります。これが普通なんでしょうか?ドリ車のLE
D電飾に慣れてしまって普通の電球はわかりません。ちなみに、電源スイ
ッチを入れなくてもバッテリー繋ぐとライトが点燈するんだけど配線の接
続間違ってる? バッテリーを繋ぐとスイッチ入れなくてもスロットルサー
ボがずれているとモーターとか動きますが。

406:名無しさん@電波いっぱい
07/05/20 03:59:02 LGk83jyu
無問題

407:名無しさん@電波いっぱい
07/05/20 18:24:23 Lk9qaRNW
>>405
なんでLEDのライトユニットをつけなかったの?

408:名無しさん@電波いっぱい
07/05/20 20:30:53 D5KOgkJi
>>407
OP320だと取り付けステー付属だったのでポン付けできると思ってw
点灯ささるとプラスチックが熱で溶けるんじゃないかと思うほど熱いんだよね
オーバーヒートしたスピコンのレジスター部より熱い

409:名無しさん@電波いっぱい
07/05/27 20:33:02 2fDfLqQ1
兄弟よ

まだか

410:どうしてそんなにオレを呼ぶんだい?
07/05/27 20:34:00 pquIcyto
呼んだかい?んん?^^











頭がオーバーヒートしてるよおーーーー

411:名無しさん@電波いっぱい
07/05/27 20:34:52 2fDfLqQ1
いやいや

君もなかなかやるな






ご褒美にこれをあげるよ
















うんこ

412:名無しさん@電波いっぱい
07/05/27 20:35:25 o+Mbt4Nt
只今、ボディー ===塗装中===

413:どうしてそんなにオレを呼ぶんだい?
07/05/27 20:36:40 pquIcyto
ウンコおいしーよおーーーーーーー
今、制服着て腹筋してるよおーーーーーーーーー








ウンコうんま!!外はカリっと中はジューシー!!レアだね!こりゃ!

414:名無しさん@電波いっぱい
07/05/27 20:39:09 2fDfLqQ1
三日ためておいたからな

415:名無しさん@電波いっぱい
07/05/27 20:45:10 rUv/KKXn
ID:pquIcyto
ID:2fDfLqQ1
どっちが、てんちょなんだ???わからん!

416:どうしてそんなにオレを呼ぶんだい?
07/05/27 20:50:06 pquIcyto
・・・・・・・・・・げろ








げろ

417:名無しさん@電波いっぱい
07/05/27 20:50:28 2fDfLqQ1
げろ









げろ

418:どうしてそんなにオレを呼ぶんだい?
07/05/27 20:52:08 pquIcyto
みんなもう呼ばないでくれよ!!












それでは・・・またあした・・・って結局また来るんかい!!

419:名無しさん@電波いっぱい
07/06/17 23:58:23 rcgjrfE7
俺のクラッド見たい人~?

420:名無しさん@電波いっぱい
07/06/21 19:02:09 /edFICAW
ホッホ

421:名無しさん@電波いっぱい
07/06/21 19:05:28 /edFICAW
だれもいーなーいーのー。

422:名無しさん@電波いっぱい
07/06/22 01:26:48 lID90eLZ
>>421
wakuwaku tekateka

ついでに上げときますねwwww

423:名無しさん@電波いっぱい
07/06/28 22:51:21 McEZVbzZ
前後デフエポキシパテでロックしたらステアできんw
ハイトルクサーボ入れたがあのサーボセーバーが邪魔してるね
デフ組み直してみるしかないか…

424:名無しさん@電波いっぱい
07/06/30 20:43:48 IK0ZLH0C
ノーマルクラッドのステアサーボなんてS3003クラスで十分w

425:名無しさん@電波いっぱい
07/07/01 16:17:44 uKk9wKNT
俺はオクで1800円だったデジタルハイトルクサーボ使ってる
値段はS3003と同じ位だがクラバスにはこれで十分w

426:名無しさん@電波いっぱい
07/07/02 03:32:31 3Tuw7TfB
足回りだけセットにして売って欲しいな。


427:名無しさん@電波いっぱい
07/07/02 23:31:30 IgPf9oe4
>>426
取り説からパーツを拾ってカスタマーで注文か、激安superクラバスを買うかだな

428:名無しさん@電波いっぱい
07/07/03 00:13:51 myX6ZNE0
クラバスの最安は15kくらい、必要なものを取って
オクに出せばいくらか回収できると思われる
ボディは結構高値が付くのでFA?

429:名無しさん@電波いっぱい
07/07/11 22:35:12 SWevRZyW
>>428

クラバスのボディはカッコイイしすぐに傷だらけになるので売りたくない

結局売れるのはメインシャーシ位かな

430:名無しさん@電波いっぱい
07/08/10 14:47:30 znEX0zvL
クラッドに最近出たタミヤのツインモーター用アンプを試した方いらっしゃいますか?

431:名無しさん@電波いっぱい
07/08/20 15:09:22 lGNjUbd2
>>430
ありゃだめだ、容量不足。
うそだと思うならためしてみwww


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch