論理パズルat PUZZLE
論理パズル - 暇つぶし2ch100:96
07/04/07 18:21:35 fOGVczst
>>98,99
ありがとうございます。
わからないのは、なぜ○○の前者と後者を区別する必要があるのかです。
この問題ではつまり、○○のカードを出すとき、
表か裏のどちらの面を出そうか迷うってことですよね?

101:□7×7=4□□
07/04/07 19:01:57 xLHIpScW
カードを置く人間が
6通りの置きかたの中からランダムに選ぶとそうなるけど
4通りの置きかた(○○を置く・○×の○を見せる・○×の×を見せる・××を置く)だと1/2になる。

102:□7×7=4□□
07/04/07 20:58:02 GN4NFR2g
完全にランダムでカードを選ぶなら、○×関係なく
表と裏の模様が同じ確率が2/3。

103:□7×7=4□□
07/04/07 23:51:51 u43FBTTw
この問題「表と裏の模様が同じ確率が2/3」というのに納得できない人が多いんだよね
こういう問題なら納得できると思う

2・4のコイン 1・3のコイン 5・6のコインがある
3枚同時に投げてもっとも遠くに飛んだコインの表が
奇数ならやり直し
表が偶数で裏も偶数(表と裏の模様が同じ)なら勝ち
表が偶数で裏が奇数(表と裏の模様が違う)なら負け
このゲームの勝率は?

2の面が出れば勝ち
4の面が出れば勝ち
6の面が出れば負け
それ以外はやり直し

よって勝率(表と裏の模様が同じ確率)は2/3

104:□7×7=4□□
07/04/09 15:41:13 OAMtiGJk
・表も裏も○のカードを出す
・○×のカードの○を見せて出す
・○×のカードの×を見せて出す
・表も裏も×のカードを出す
この4つを同じ確率で選んでいるなら、その時点で3枚のカードを同じ確率で選んでるとは言えない。
ただ今回の場合人が選んでいるわけだから、こういう選び方をする人がいてもおかしくないわけだが。
で、こういう選び方をすると正答率は1/2になる。

カード3枚をよくきって1枚を無作為に取り出し、
更にコイントスをして表を見せるか裏を見せるか決める
…という手順で選ぶと、正答率は2/3になる。

この2つの違いは兄弟姉妹に喩えると解りやすいと思われ。
前者(確率1/2)は
・一人っ子の男子
・兄妹(または姉弟)
・一人っ子の女子
のうち1人を見てきょうだいがいるかどうかを当てる。
後者(確率2/3)は
・兄弟
・兄妹(または姉弟)
・姉妹
のうち1人を見てきょうだいが男か女かを当てる。

105:□7×7=4□□
07/04/19 21:28:44 UOb97klx
問題出すのは良いがきちんと答えも書け。
投げっぱなしじゃ意味ないだろが。

106:□7×7=4□□
07/04/20 00:26:44 /89kjsiJ
>>100
良い所を突いてると思うよ。
その解説は、いわゆる論理であって実戦的ではないからね。
>>99の言うように、現実的には客は1枚目と2枚目の○、もしくは
2枚目と3枚目の×で勝負し続けることになる。
10ゴールド対11ゴールドなら最終的にその商売は破綻する。

107:□7×7=4□□
07/04/29 22:56:17 LI427/qQ
「○○」「○×」「××」のカードの「置かれ方」をカウントするには、2種類ある。

(1)カード単位でカウントする
つまり、「どのカードが置かれているか」だけをカウントする。
「○○」「○×」「××」の3パターン。
この場合、「どちらの面が表になっているか(○が出ているか、×が出ているか)」は考えない。
裏のマークが表に出ているマークと一致する確率は、3パターン中2パターンなので2/3。

(2)カードの面単位でカウントする
こちらの場合は、「どのカードのどちらの面が表になって置かれているか」をカウントする。
「○○」の前の○、「○○」の後の○、「○×」の前の○、
「○×」のの後の×、「××」の前の×、「××」の後の×、の6パターン。
裏のマークが表に出ているマークと一致する確率は、6パターン中4パターンなので2/3。

結局どちらのカウントのやり方でも、表裏のマークが一致する確率は2/3。

>>97の後半や>>104の最初の段落のように、4パターンにカウントするやり方は、
この「まったく別個の」2種類のカウントのやり方をごちゃ混ぜにしただけで、
カウントのやり方としては成立していないということ。


108:□7×7=4□□
07/04/29 23:46:12 UeGz0ZqA
>>107
「確率的」には2/3という答えは既に沢山出ているし、カードを選択するのが
計算機なら実際に2/3になる。

だけどね、カードを選択するのは人という所がミソ。
だから>>99>>104などの言うことは、必ずしも間違いとは言えない。
このことを知っている人間と、このゲームをやってみれば分かるよ。

109:□7×7=4□□
07/04/30 01:37:09 zW4fgVgN
>>108
何が言いたいのかよく分からないけど
少なくとも4パターンカウントは間違いだよ
数え上げているものがそもそも違うから

110:□7×7=4□□
07/04/30 01:57:46 X8XWwrdn
みんなが分かりきってるコトを今更なに言ってんの?
つか、問題をよく見ろって。

111:□7×7=4□□
07/04/30 02:00:04 X8XWwrdn
>>109
>もしあたったら10ゴールドください。はずしたら11ゴールド差し上げます」
>といいました。
>商売が成り立つのはなぜか。という問題です

これな。成り立つと思うのなら、お前胴元やってくれ。

112:□7×7=4□□
07/04/30 21:50:58 TZpVorwT
     A           A~Eの家があります
B                ヒントを参考に誰がどの家か推理してください
          C
  D
      E
1.イの家はロの家よりも東
2.ロの家はハの家よりも南
3.ハの家はニの家よりも東
4.ホの家はイの家よりも東
5.ハの家とニの家はホの家より南

この問題が解けなくて困ってます!だれかたすけてください!

113:□7×7=4□□
07/04/30 22:37:09 tNNd4mmu
どこかに極点があるね。

114:□7×7=4□□
07/04/30 23:23:58 VpKnBpEc
北が上向きじゃないなら成り立つ向きもあるけど定まらないね

115:□7×7=4□□
07/04/30 23:53:09 TZpVorwT
あ、すみません、上が北です。
雑誌の問題なんですが、わかりそうでどうしても矛盾が生じてしまって解けないんです(><)

116:□7×7=4□□
07/05/01 00:21:41 UNCliOgY
やっぱり極点があった。
しかも南極で、場所は5軒の中央付近でA寄り。
なお、極点からの距離がC<D<Eになる位置。

Aイ、Bロ、Cニ、Dハ、Eホ

117:□7×7=4□□
07/05/02 03:08:02 DcrDU6bn
極点があると図からより東かどうかってわからなくね?
>116があってるとは思うけど。

118:□7×7=4□□
07/05/02 03:21:29 mHwgqAEi
>>112
「クロスワードなどのパズル」スレでも回答しましたが、
これ解けませんね。
パズル推理ファン5月号の11番。

119:□7×7=4□□
07/05/02 12:28:13 NBGFSxgJ
つうか上が北といってる時点で極点の存在なんて考えてもしょうがないし
極点を勝手に定めていいなら条件に合うのは無数に出てくるので、合ってるも糞もない

120:□7×7=4□□
07/05/02 18:41:08 SzQdRG47
じゃあ無数に出せば?

121:□7×7=4□□
07/05/03 15:30:43 YaNNr0hL
>>112は世界地図
よってBはCの東だ!

122:□7×7=4□□
07/05/04 05:35:57 J+FUpKvQ
北極天に立ったら全周囲が南になるってドラえもんが言ってた

123:□7×7=4□□
07/05/05 00:07:26 rx7gmdt4
>>116
それだと2と5の条件に反してないですか?

124:□7×7=4□□
07/05/11 12:20:19 VdRZ8Y/s
クロスワードスレに、編集部に問い合わせした人の報告あったよ。

125:□7×7=4□□
07/05/12 00:15:43 HpPINO4h
出題のミスだったんですか・・・。
どうもありがとうございます。お騒がせいたしました。

126:□7×7=4□□
07/05/12 01:21:47 Q5bVd4WA

「はなくそおいぼれじんのうち」の間抜けなくだらない超能力気取り。ww


「はなくそおいぼれじんのうち」の間抜けなくだらない超能力気取り。ww


「はなくそおいぼれじんのうち」の間抜けなくだらない超能力気取り。ww


「はなくそおいぼれじんのうち」の間抜けなくだらない超能力気取り。ww


「はなくそおいぼれじんのうち」の間抜けなくだらない超能力気取り。ww




127:□7×7=4□□
07/05/25 14:38:18 hhY7Q6sI
tesuto

128:□7×7=4□□ ◆86P92jPRJM
07/06/27 21:23:05 tsyWkRdz
>>4
もも

129:□7×7=4□□
07/07/04 16:31:38 uwfVbaKL
射撃では100%の命中率を誇るゴルゴと、
60%の命中率を誇る次元、そして30%の命中率ののび太。
この三人が決闘をすることになった。

ルールは、好きな相手を狙って、三人が一発づつ順番にピストルを撃つ。
射撃の順番は、のび太、次元、ゴルゴの順番だ。
のび太が生き残る確率を最大にするためには、どう行動すればいいか。

130:□7×7=4□□
07/07/04 17:42:09 w5cq5KHl
>129

ドラえもんに秘密道具を出してもらう

131:□7×7=4□□
07/07/04 22:08:54 53rsTm60
俺の計算によると
ゴルゴを狙うと生存率30%
わざとはずすと生存率36%

132:□7×7=4□□
07/07/04 23:23:06 5cAj2l7/
> ルールは、好きな相手を狙って、三人が一発づつ順番にピストルを撃つ。

しずちゃんじゃね?

133:□7×7=4□□
07/07/05 06:17:20 DeyZNgLy
n;njg
n;nj
n;ng>n30+g70
j;njg>n;nj60+g;njg40
j;nj
j;jg>j60+g40
g:njg>n;ng
g;ng>g
g;jg>g
手番;残りの人
うちgはわかり易い
g:njg
のときgはjを狙うべき。
g:njg>n;ng >は必ずこうなるの意味
のびたと次元の二人残ったときの勝率がわかんね

134:□7×7=4□□
07/07/05 06:47:49 DeyZNgLy
n;nj>5/12n+7/12j
j;nj>1/6n+5/6j
j;njg>444/1200n+420/1200j+336/1200g
わざと外すのがいいな

135:□7×7=4□□
07/07/05 18:39:12 b1Rn8p0I
>>129
順番がそう決まっているのなら、のび太の採る行動は1つ。

「何時まで経っても撃たないコト」

いじょ。

136:□7×7=4□□
07/07/06 21:35:54 EXipQ6Vi
その発想はなかった

137:□7×7=4□□
07/07/06 22:03:25 KrGOI/6I
全員が「自分が生き残ることを考える」なら、全員外すのが
合理的だと思うけど、その認識が共有されている保証がないから
次元はGを撃たざるをえないですね。

138:□7×7=4□□
07/07/07 02:44:22 8hAXOjq3
「三人が一発ずつ打ったら終わり」なのか、「三人が一発ずつ、一人になるまで打ち続ける」
のかでも確率は違いそうだな

139:□7×7=4□□
07/07/07 07:08:08 AI81i27N
>「三人が一発ずつ打ったら終わり」
それじゃのび太はわざと外した時点で生存確定じゃないか

140:□7×7=4□□
07/07/07 07:10:00 AI81i27N
…ってよく考えたら
gで終わりなら必ずしもjを狙う必要はないわけか

141:□7×7=4□□
07/07/07 07:48:40 QFdjUzis
つか、3人のガンマンっていう有名問題なんだけどな・・・
このスレの出題者は、余計な条件を加えてしまったのだよ。

142:□7×7=4□□
07/07/07 11:47:08 8hAXOjq3
いやいや、おまいさんにご教授いただかなくても
三人のガンマンが有名なことくらい知ってるだろww

143:□7×7=4□□
07/08/08 02:18:01 2M0cHgza
論理クイズあまりやったことない素人だからよくわからないんだが、
少し前に話にでてたよくある問題にこれも入るのかな…
もしそうならスルーしてくれ


次の四人はそれぞれうさぎ村かねこ村からきました。
同じ場所から来た人に関する発言なら真実、そうでなければ嘘です。

A「BはPからきました」
B「CはQから来ました」
C「DはRから来ました」
D「AはSから来ました」
(PQRSはそれぞれうさぎ村かねこ村)

四人はそれぞれどこから来たのでしょう。


村の名前は…何も思いつかなかったらんだ。


144:□7×7=4□□
07/08/08 02:19:58 2M0cHgza
ごめんsage忘れ

145:□7×7=4□□
07/08/08 04:26:03 I1rNannG
A=P
B=Q
C=R
D=S

146:□7×7=4□□
07/08/08 12:50:39 2M0cHgza
>>145
正解
やっぱり簡単だったかな…

147:□7×7=4□□
07/08/10 00:52:20 wo8Ysgiw
>>143
の条件で
Aはねこ村から来た。
Aは嘘をついている。
嘘をついた人の数とねこ村から来た人の数は同じ。

Cはどこから来たか

148:□7×7=4□□
07/08/16 02:26:55 RhZamHcH
18個のおもりが軽い順番に並べられている。
新しく2個おもりが手に入ったので、元あったおもりの列の途中に
軽い順番で正しい位置に入れたい。

天秤ばかりを9回だけ使ってやってみて。

149:□7×7=4□□
07/08/16 17:55:24 4Z/Ew8gv
>>148
とりあえず、最初からある18個+新しい2個の「おもり」が
全て違う重量なら可能ですね。
あー、同じのがあっても可能だーね。並びはともかく。

150:□7×7=4□□
07/08/16 18:04:18 4Z/Ew8gv
と思ったけど勘違い。練り直してみます・・・

151:□7×7=4□□
07/08/17 08:49:20 M/OdtpL+
なるほど。10回あれば必ずできるが、9回だと難しいな。
組み合わせるような形も見えてこないし。

152:ナントリン ◆NUMTRINDio
07/08/17 17:23:07 ipJwxmQ9
「お前は今までに使った天秤の回数を憶えているのか」
……みたいにややこしい形になってしましましたが、こんな感じ?
スレリンク(aastory板:699番)

153:□7×7=4□□
07/08/17 17:58:22 A/8NZNUE
>>152
GJ

154:□7×7=4□□
07/08/20 08:30:08 zmGiICwd
>>152
>      Lを⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪と比較するのに3回
>      Hを⑫⑬⑭と比較するのに2回
ここ間違ってるよ。
たとえば、Lが5,6の間になったら、Hは6~14と比較しないといけない。

155:□7×7=4□□
07/08/20 18:00:51 SIliKMvz
>>154
>4回目 Lが④より重く、Hが⑮より軽い場合、Lと⑫を比較し、Lが⑫より軽い場合、
152さんの考えで合ってるよ。

156:□7×7=4□□
07/08/20 18:24:19 MTS0qMLQ
いや、>>154のほうが正しいと思う

157:□7×7=4□□
07/08/20 19:27:56 SIliKMvz
んだね。やっぱ無理かー。

158:ugo ◆iCD8edvlL6
07/08/30 20:24:05 R9xHQfE+
いまさらなんだけど、>>2の問題ってさ、コップの形がちがっても
感覚的じゃなくて正確に分けることができるでしょう?
一つのコップを計量カップ代わりにして、そのコップに満タンにいれたのを
他のコップについでいく。あふれたコップがあったら、今度はそのコップを
計量カップにしてついでいく。この繰り返しであふれず最後のコップまで
注げた時点で、すべてのコップに同量のジュースが注がれているでしょう?

これじゃダメなのかな?

159:□7×7=4□□
07/08/30 20:45:32 L9L5VCq4
4つのコップがあって、それぞれ容量が3,4,5,6だとすると、
3のコップを計量カップ代わりにして、とりあえず全部に3ずつ均等に
注ぐことができるってこと?

そうだとするとその方法って、
「計量カップ代わりのコップの容量」×「人数」の倍数のジュースしか
分けることができなくない?(上の例では12の倍数)
ジュースが8しかないときとか、どうやって分けるの?

160:□7×7=4□□
07/08/30 21:05:50 WJMNz78i
その分け方って、ジュースがそれなりの量ある時しか使えないよね?

161:0644
07/08/30 22:53:37 8+NGq4G+
ジュースの量が少なければ、3のコップの半分量を量って分けてはいかが?
もっと少なければ、コップに目印付けて量る。

162:□7×7=4□□
07/08/30 23:03:18 V2QCzola
>>161
コップと言われて普通のコップを想像してるならそれは間違い。
花瓶のように、間口の異様に狭い陶器でできた歪なコップだったらどうするの?

163:0644
07/08/30 23:18:39 8+NGq4G+
>>162
全部そんなんだったらお手上げw

そんなコップ(?)で真剣にジュースを分けようとしてるトコ想像すると微笑ましい。

164:□7×7=4□□
07/08/31 01:21:11 X3Ny9TPm
この問題はそういう微笑ましい状況を想定した問題なのだからしょうがない

165:0644
07/08/31 13:15:04 e4AtmeWp
ペットボトルの蓋を計量カップに…

166:□7×7=4□□
07/08/31 13:30:29 LLuRI1Af
大変心苦しいが、その蓋より少ない量はどうするのかと問わねばなるまい

167:□7×7=4□□
07/08/31 16:40:08 +cB8I2Pk
とりあえず論理パズルというのが何かを分ってないね。

168:□7×7=4□□
07/09/01 02:01:41 SjJC6OED
いや、そうやって「論理パズルの常識」にとらわれることのほうが
よほど非論理的に違いない

169:□7×7=4□□
07/09/01 06:34:37 Gfw44lUX
>>168
常識じゃなくてルールな
論理パズルじゃとんちじゃないんですよ

170:0644
07/09/01 20:40:46 dG1v00gq
>>2の問題は、「全員が納得できる分け方」であり、「平等に」とは言ってないし、「全員ができるだけたくさんジュースを飲みたがってる」とも言ってない。

全員がたくさんジュースを飲みたがってるという考え=常識

常識≠ルール(>>169
>>2の問題は論理パズルのルールに則っていない

論理的に説明できたでしょうか?
人の心のありようが解答に反映される時点で、論理的ではないし、一般化もできない気もしますがf^_^;

171:□7×7=4□□
07/09/01 20:56:41 fKPhL4qI
論理パズルにおいて人間は常に自分の取り分が最も多くなるように行動するというのは自明のルール

172:□7×7=4□□
07/09/01 21:46:19 8fjSJ0Ki
子供の育て方的な知識で
親がジュースを分けると大抵どっちが多いかでケンカをしちゃうけど
一人にジュースをわけさせてもう一人にジュースを選ばせれば双方納得するらしい。

173:□7×7=4□□
07/09/01 21:54:31 /VvJuUmQ
変なのが沸いてるな・・・

174:□7×7=4□□
07/09/01 22:59:39 uZOkgHg2
確かに問題文には言葉が足らない部分があるかもしれない。
でも、「平等に分けること」とか「なるべくたくさん欲しがること」を明記しなくても、
なんらかの形で平等に分けざるを得なくなると思う。

ここで、平等な分け前より少なくていいと思っている人をMと呼び、
平等な分け前より多くなきゃ嫌(なるべく多く欲しい)と思っている人をSと呼ぶとする。

1.Mの人だけで分割する場合
問題なく全員が欲しい分をもらえるので、全員納得できるように分けることができる。
欲しい分だけ各自で確保すればよい。(分けた結果、余りが出る)

2.Sの人だけで分割する場合
なるべく平等に分けることが、相手の不満を招くことなく(自分を除く全員が納得)、
自分の取り分を最大にできる(自分が納得)ので、平等に分けるのでOKとしても、
その方法が問題となる。

3.Mの人とSの人が両方いて分割する場合
Sの人は、Mの人が放棄した分だけN等分したときより自分の取り分が増えるので、
Mの人の取り分に対して不満はない。
したがって、あらかじめMの人の分は取らせておいて、残りの分について、
改めてSの人だけで分割すればよくて、結局2.と同じ問題になる。

>>17などの解答で、当初から全員の取り分を1/Nとしているのは、
分け方が問題となるケースが実際的には2.のケースだけだからだと思う。
でも、問題文には>>170が言うように、それぞれの要求する量について書かれていないので、
1.や3.のケースにも対応した解答をする必要がある。

調べたところ、バナッハ=クナスター解とかいうのがあるらしくて、この問題の場合だと
(1)誰でもいいので1人が自分の分をコップに注ぐ
(2)他の人はそれを見守り、各自が希望する量よりも多く注いだと思った時点で注ぐのを止める
(3)止めた人がそれをもらい、自分の希望する量までジュースをペットボトルに戻して1人決定
これをN-1回繰り返す
とすれば、N等分より少なくていい人の分まで反映した形で分けることができると思う。

なので、>>2の問題ではなく>>17の解答に問題があったのではないかと思う。
変なこと言っていたらスマソ

175:□7×7=4□□
07/09/02 09:05:41 XMCavdTc
>>170
なんか的外れなこと言っとるな
お前が論理パズルを分かってないと言われるのは
勝手にコップを都合の良い形に想像したり
勝手にペットボトルの蓋をもってきたりするからだよ
もっと浅いレベルの話だ

176:0644
07/09/02 12:54:42 4+I+M5qz
なるほど。そのようなルールがあるとは知りませんでした。勉強してきます

177:□7×7=4□□
07/09/02 21:21:16 IaX4rvsy
軽い問題でもやって落ち着け

クラスのみんながあるルールに従い輪になります。
ルールとは3人並んだとき真ん中の人のテストの点が両端の二人の点の平均になることです。
例: …80点|60点|40点|50点|60点…

さて、10人で輪を作ることはできるでしょうか?

178:□7×7=4□□
07/09/02 21:44:18 Qas1pbE3
できる。
簡単な例は全員が同じ得点だった時。

っていうか、その例は60-40-50がおかしいね。

179:□7×7=4□□
07/09/02 22:02:11 IaX4rvsy
はい正解。
みんなの点がバラバラだと最高得点と最低得点が必ず出現するからその人が輪に入れない
=輪は作れない という解答が出るのを狙った問題だったけど簡単すぎたかな。

60-40-50のところは素で間違えてたよ。

180:□7×7=4□□
07/09/02 22:04:08 A6TebH/S
簡単な例というか、「みんな同じ点のときのみ輪が作れる」じゃない?

181:□7×7=4□□
07/09/03 00:26:48 LqF+VDk6
輪でなく一列に並ぶことを考えると点数が大きい順か小さい順になるからな

182:□7×7=4□□
07/09/03 21:10:06 xkOcnUPh
究極の選択
「カレー味のうんこ」
「うんこ味のカレー」
どちらを食べる?

これは究極の選択かどうか?

183:□7×7=4□□
07/09/03 21:17:17 sENRcf27
どう考えても「うんこ味のカレー」。
うんこ食うなんて病気か。

184:□7×7=4□□
07/09/03 21:19:05 xkOcnUPh
>>183

回答になっていない

185:□7×7=4□□
07/09/03 21:20:44 c7ZCtjO6
究極の選択ではない。
なぜなら
どう考えても「うんこ味のカレー」。
うんこ食うなんて病気か。

186:□7×7=4□□
07/09/03 21:23:04 xkOcnUPh
>>185
まぁいいでしょう

187:□7×7=4□□
07/09/03 21:49:12 MGYjx6Hu
この選択が究極と呼ばれる所以は、言うまでもなく「うんこ」にある。
どちらを選んでも、「うんこ」体験を強いられる。
しかし、同程度の苦痛を強いられるとしても、「うんこ」が究極の苦痛を
もたらすといえるのか。これは自明ではない。
したがって、およそ人間にとって、この「うんこ」体験がはたして
究極的な苦痛となりうるかが問題となる。

でも面倒だから詳しい議論はすっ飛ばして、
ゴキブリでも同様の苦痛をもたらすような気がするので、
「うんこ」の選択は究極ではない。

188:□7×7=4□□
07/09/03 21:51:16 MGYjx6Hu
いや、ゴキブリは見た目からして食べ物じゃないからだめか・・・

189:□7×7=4□□
07/09/03 22:12:43 zPTXeUMv
もまいらも知らず知らずにうんこ食ってるんだが。

190:□7×7=4□□
07/09/04 01:01:45 1NeC5Loh
うん、こくったことあるよ

191:□7×7=4□□
07/09/04 01:16:29 daQvuOOR
>>189
それは自覚している

192:□7×7=4□□
07/09/04 22:04:24 A8aQkcUL
誰かパズルキボンヌ

193:□7×7=4□□
07/09/05 14:42:25 pcsVyYX6
脱出ゲーム voice
URLリンク(sirataman.blog.shinobi.jp)

この中で論理パズルでてた

総当たり形式の相撲です。
対戦表を埋めなさい。

A「C君より順位が下で悔しい」
B「戦績はバラバラで同順位の人はいないよ」
C「E君には勝ったけどF君には負けちゃった」
D「僕は3勝2敗でした」
E「A君には勝てました」
F「ちぇっ、優勝できなかった」

全部じゃなくCのだけ解ればいいっぽい

194:□7×7=4□□
07/09/05 16:39:48 Y6Uaa5+D
この、童貞野郎Dチーム

195:□7×7=4□□
07/09/05 18:05:37 1z8JypWW
C君はA/E君に2勝、あと3敗。全勝優勝はB君。
F君が準優勝なのは偶然かな?

196:□7×7=4□□
07/09/05 18:12:07 wc7sEuYl
めんどいから表は省く。

まず、A~Fのコメントから分っているトコを埋める。
Bのコメントから、A~Fの勝敗は次の6つが1つずつあるコトに。
 5勝0敗、4勝1敗、3勝2敗、2勝3敗、1勝4敗、0勝5敗
この中で全勝(優勝)するコトが可能なのはBのみ。
ココまでで、4勝1敗の可能性があるのはFのみとなり、
自動的にDの星取りが埋まり、同時にEの星取りも埋まる。
同時にAのコメントから全敗はAとなり、全て埋まる。

197:□7×7=4□□
07/09/05 20:47:19 KipNv26J
>>196
全勝するコトが可能なのはBのくだりまではわかるんだが

4勝1敗の可能性があるのはFのみからがわからぬ……

198:□7×7=4□□
07/09/05 21:42:44 wc7sEuYl
>>197
まず、A~Fのコメントから分っているトコを埋める。
Bのコメントから、A~Fの勝敗は次の6つが1つずつあるコトに。
 5勝0敗、4勝1敗、3勝2敗、2勝3敗、1勝4敗、0勝5敗

  A  B  C  D  E  F
A - ? ? ? ● ?  2敗以上でC以下の順位
B ? - ? ? ? ?
C ? ? - ? ○ ●
D ? ? ? - ? ?  3勝2敗
E ○ ? ● ? - ?
F ? ? ○ ? ? -  1敗以上している

この中で全勝(優勝)するコトが可能なのはBのみ。

  A  B  C  D  E  F
A - ● ? ? ● ?  3敗以上でC以下の順位
B ○ - ○ ○ ○ ○  5勝0敗
C ? ● - ? ○ ●
D ? ● ? - ? ?  3勝2敗
E ○ ● ● ? - ?
F ? ● ○ ? ? -

ココまでで、4勝1敗の可能性があるのはFのみとなり、
以下略

199:□7×7=4□□
07/09/06 00:51:06 S1AQaAFM
CとEが言っているのか個々の戦いじゃなく順位の勝敗じゃないの?

200:□7×7=4□□
07/09/06 20:38:51 jN+zBMnB
>>199
そう仮定しても、全員の勝敗が違う場合には
順位の勝ち負け=対戦の勝ち負け
になるので変わらない

201:□7×7=4□□
07/09/07 09:55:46 wDJaOfMe
>>182
どちらも世の中に存在しないし、存在しても無意味なので、そんな選択にもなんら意味もはない。
作りたいなら作ってみろよ。
ただし、「カレー味のうんこ」にカレーを入れるのは許すが、「うんこ味のカレー」にうんこを入れるのは反則だぞ。

202:□7×7=4□□
07/09/07 22:40:02 mBQ2Rfon
>>201
味の大半は香りなので香料いれりゃ出来ないこともないようなきがする

203:□7×7=4□□
07/09/08 02:10:18 FXcEYL/q
うんこ味のカレーを作って写真を公開してた人がいたと思う

204:□7×7=4□□
07/09/08 19:36:35 6+Z5MWcC
うんこは苦いと聞いた

205:□7×7=4□□
07/09/08 23:50:48 7GmoH+fr
うんこ味のカレー作る奴はうんこの味を知ってる。
味見して頷いたりなんかしてね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch