【JMB】JALマイレージバンク総合 6mile【たび】at POINT
【JMB】JALマイレージバンク総合 6mile【たび】 - 暇つぶし2ch350:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/29 17:42:10 zFQD2y3R0
>>349
ご利用になれる目処は立ってない

351:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/29 22:36:04 Geymu8lAO
>>341
株優ならWEBで株優の手続きをしておけば、
当日空港でクレカ購入できるのでは?

352:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/29 22:58:54 j2zZH5GU0
あああ。。やっとクリスタルきました。。
みなさんより1ヶ月遅れてますね。。
7月にはサファイアに届く予定です。。


353:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/30 00:10:01 9Zi6gOPE0
>351
今年の5月31日期限の株優で、搭乗日がまだ先であれば、
実券をオープンで発券をしておかなければならないのでは?


354:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/30 00:20:11 15tpGuRE0
>>352
単純に質問なんですが、
週1往復以上のペースで乗ってらっしゃるんですか?

355:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/30 13:27:11 Er2WVjq80
楽天にログイン→JAL予約→カード決済 で楽天ポイント+JALマイル獲得ができる。

またJALログイン→ホテル予約→楽天トラベルで 楽天ポイント+JALマイル(50マイル)獲得も出来る。
飛行機使わない出張の時は、いつも利用してます。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/30 13:32:00 Er2WVjq80
9月3日から、JALマイルからYahoo!ポイントへの交換が・・・・
URLリンク(www.jal.co.jp)


357:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/30 14:03:08 yUJvjZdd0
さっき急いでアホーポイントに変えてきた
なんかやばい雰囲気いっぱいなJAL

358:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/30 15:37:14 p7Hv8f5i0
>>356
先着100名て…なんかやばそうな気配がしてきた。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/30 15:49:51 klPpndHa0
本気でやばいと思ってたら、9月まで持つと思う?
もっと、すぐに換えないと...

漏れは、やばいとは思ってないので、当分放置。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/30 16:05:14 LBn3W88t0
逆に考えるんだ…やばいのはヤフなんだ…

361:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/30 16:36:51 qRnvKuCo0
>>360
気を紛らわせたいのは同感だが、さすがにそれは無理があるw

362:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/30 16:39:27 K375Kd210
正直言って、10000マイルを10000ポイントに変えるのって、大損だよ?
先着100名でも余裕じゃなかろうか。冷静に考えれば。



363:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/30 16:43:57 MV9D17JU0
要はマイル期限失効でYahoo!ポイントに移行出来にくくするためじゃないの?

364:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/30 17:02:00 p5yMus2Z0
今日告知して6月1日から始めるとかは普通の企業はできんだろ
やっぱりJALヤバイと思う

365:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/30 17:16:16 aiUgyw1s0
これは正直、まったく理解できないな。
JMBマイルからYahoo!ポイントに変える意味ないだろ。
もともと1万マイル単位なんだから、それなら普通に利用券に変えればホテルとか
いろんなところで使えるのに、1万マイル→1万Yahoo!ポイントはアホとしか。
でも、制限すると言うことは、そういう交換の人が一定数いるんだろうな。
ヒキコモリでホテルとかも一切使わない人とかかな。


366:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/30 18:36:17 MV9D17JU0
>>364
なにが6月1日から始まるの??

367:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/30 18:56:38 qRnvKuCo0
>>366
10レスほど前なんだからちゃんと嫁。

--------------------------------------------------------------
JALカード株を売却へ 日航がリストラを加速
URLリンク(www.sankei.co.jp)

経営再建中の日本航空が子会社であるJALカードの株の一部を銀行系のカード大手
などに売却、資本・業務提携する方向で検討していることが30日明らかになった。

成田空港で国際線の機内食を製造・販売する子会社の株を手放すことも検討。
日航は関連会社の株売却で得た資金で有利子負債の削減や、古い航空機の処理など
を急ぐ方針だ。

日航は日本政策投資銀行など主力取引銀行に金融支援を要請しており、
リストラの加速で銀行の理解を得たい考えだ。

JALカードは日航の100%子会社。
会員数は約180万人とカード大手の10分の1以下だが、高所得の会員が
多く、年間平均カード利用額は約80万円と業界内で群を抜く。
企業価値は約千億円と試算されている。

日航は売却後も過半数の株式は保有し続けたい意向。売却には三菱UFJ
フィナンシャル・グループなどが関心を持っている。
交渉次第では売却割合が増える可能性もあるほか、入札方式による売却も
検討されている。

日航は提携で大手のノウハウを導入、キャッシングやカードローンなど
新サービスを提供したい考え。
カード業界では、系列銀行の統合などに伴い再編機運が高まっており、
JALカード争奪戦が激しくなりそうだ。

機内食子会社「ティエフケー」(千葉県)は日航グループが51%の株を保有。
創業家が日航の保有株を買い取る方向で調整しており、売却額は最大100億円
との見方もある。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/30 19:44:35 +YfxVTIT0
JALカードは非常に魅力的だから、49%とは言ってもかなり高く売れるだろうな。
これで是非、MDを廃棄してくれ。


369:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/30 20:14:27 Fu/yMrEu0
ひとつ聞きたいんだが、マイルを現金にすることできるかな?
いくつか経由してもいいので。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/30 20:17:52 RVTb6V7n0
>>369
URLリンク(www.poitan.net)



371:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/30 20:47:42 AbVbL8/z0
MDの加速感がたまらない
と思う俺は少数派か・・・

372:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/30 21:30:52 Fu/yMrEu0
>>370
サンクス。直接は無いのか・・・

373:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/30 21:34:50 6Frnm3Zb0
MDってペンシルみたいで、機内狭い。
というか座席のシートピッチが狭く息詰まりそう。

374:JAL利用くうぽん専門ヽ(^v^ )ノ
07/05/30 22:01:45 LNEF1iQr0
JALカード
出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
URLリンク(ja.wikipedia.org)

>2006年12月末現在の会員数は171万人である。また、会員一人当たりの年間決済額が50万円([要出典]雑誌インタビューによる。)
>と、とんでもなく高い金額を示している。この金額は高級カードとして名高いダイナースの5割増し、セゾンカードの5倍から10倍という
>値である(普通カードがあるにもかかわらず、全クレジットカードトップと推定されている)。

こんなおいらでもダイナースの5割増しなのか・・・(`・ω・´)
ちょっぴりうれしいヽ(^v^ )ノ

375:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/30 23:36:26 Wj3jLvn30
マイルため出すと、あらゆる支払いをカードでしないと損した気になるからね。
公共料金から、コンビニの買い物から、徹底的にカード払い。
俺だって、月だいたい20万以上はJALカードで払ってるぞ。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/31 00:01:48 26bchkVO0
>>371
良くできた機材だと思うけどね。
リアエンジンだから前方席だと騒音の影響も少ないし。
同程度のキャパでも継続生産されている737と比べると
古さは否めないけど。


377:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/31 02:10:23 G5W9PEBe0
オーディオ・モニターのあるMD-90はいいけど、両方とも無いMD-81・87はイラネ。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/31 06:31:53 T5FFZT920
>>374
年間50万円って事は月に4万ちょいぐらいか・・。
これで「とんでもなく高い」って事になってしまうとは
やはり世の中あまりカード決済が浸透してないようだ

独身サラリーマンやバイトしまくりの学生だったら
高所得者じゃなくて並所得者でも月のお小遣いは5万以上あるだろうに。。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/31 08:54:55 fX2XJqsOO
今からマイル貯め始めたいんだがJALとANAどっちがいいかな?
飛行機は乗らないんだが・・

380:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/31 09:38:03 Lz6KWyDb0
結構いるのかねー
ハナから飛行機利用は考えないで丘マイル→クーポンorヤフなどなどっていう香具師。
節約主婦気取りの低能オバハンに多そうだな。

そう考えると、ヤフポイントへの移行制限もなんとなくうなづけるような。


381:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/31 09:50:53 KntYkgzw0
>>367
どこにも6月1日からとは書いてないぞ。
「今夏にも入札を実施する方向」とは書いてあるがな。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/31 09:58:57 gsunGGF50
>>380
はあ、丘マイルで貯めたICクーポン使って来月家族で沖縄行きますが市ね。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/31 10:10:44 RqD6J7p50
>>380
いると思うよ
買わなきゃいけないものでカード使うならいいんだが、
これ買えば何マイル貯まる♪とかっていってるのは(ry
買わないのが一番の節約なんだけどね


384:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/31 13:14:15 uIBVU5zL0
>>382
普通に特典航空券に代えた方がはるかに少ないマイルでいけるように思うけど。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/31 13:18:15 LF+VYWLdO
>>379
乗らないならどっちでもいいと思うけど、あえて比べるなら
EdyかSuicaかってとこと、カードフェイスの好みじゃない!?
まぁ、あとJALの経営基盤を気にするかは人によるのかな。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/31 13:31:17 Lz6KWyDb0
>>382
節約主婦気取りがカチンときましたか?w

387:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/31 13:36:29 XatbCztP0
>>379
還元率厨ですまんが、貯まりやすいのはANA。
乗って貯まるJAL、乗らずに貯めるANAと言われてるだけに、
>>379があまり飛行機に乗らないんならANAの方がいい。
ANAだと持ってすぐから100円=2マイルが可能。(ANA-SMC・マイぺ使用)
JCBならSTAR MEMBERSの恩恵も受けられる。

っと、ここはJALマイレージバンクスレだから、詳しいことは各カードスレで。
スレ違いすまん。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/31 15:13:44 YcoojARn0
両方貯まっちゃうから両方貯めてるよ。
航空券に代えるのは、隔年で交互だけどね。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/31 18:25:19 T5FFZT920
>>379
ANAならパソリを使ってANA-Edyカードにチャージで
Edyにチャージした時とEdyを使った時と両方マイルになるんじゃないかな?
確証はないけど

当方はJALで陸マイラーやってるが、JALカードでANA-Edyにチャージして使ってるので
ANAマイルも貯まるが使えるほどは貯まらないので意味がないが

390:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/31 18:41:05 qnRP+Tel0
>>382
マイルのために今月は何をカードで無駄遣いしたんだ?w



391:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/31 21:01:09 R/YXGJEU0
>>380
お前が低脳だと思う

392:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/31 21:56:35 NJzECf190
>>391
低脳オバハンこんばんは

393:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/31 22:51:16 zedY0Sif0
>>391
ID変更乙

394:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/01 00:36:38 gfJaC4xK0
>>380の見事な釣り上げっぷりに嫉妬w

395:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/01 01:29:54 t9Yfb0gH0
>>374
おいらもちょっぴりうれしいヽ(^v^ )ノ

396:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/01 14:04:10 Au8K60XG0
大茄子
あんなくそ高い年会費なのに
年間決済額平均がたった30万強なのか
何のために持っているんだろうか?
大した給料もらっていないオレですら
年間200万強ほど決済してるんだけどねえ


397:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/01 14:07:24 fH7aPBTu0
今月、格安航空券でハワイ島直行便を利用するんですが、
これを機にJALから始めたほうがいい?
それともあんまり飛行機乗らない私なんて者は、
渡航後あんまりおいしくないんでしょうか。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/01 14:36:10 XgvBRaOdP
ここでは標準語を使ってください。
星の方言を使われても理解できません。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/01 17:56:02 H6YecTB20
>>397
難解な文章だが、あとあと、マイルに目覚めるかもしれないし
とりあえず登録して貯めておけば損しないんじゃないの

めざせ節約主婦(夫)デビュー。目標は家族でタダ沖縄!
ついでにICクポンでホテル代も払えばよろし。
あこがれのタダ海外は燃油代がかかるから、節約カリスマとしては失格ねw


400:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/01 18:09:58 tEUUHHPl0
>>397
まあ、貯めて損をすることはないわけだから、とりあえず貯めておけば?
あとは、JALのマイルが貯まるあらゆる機会に確実に加算すること。
そうすれば、JALも美味しい(提携会社がマイルをJALから購入するので)し、
あなたも気付いたら1万とか2万マイル貯まってるかもしれない。


401:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/01 18:24:42 SrvxLhns0
>>397
あんまり乗らないんならJALカードも作らなきゃいけないね。
カード生活が嫌じゃなければそこそこ貯まるのでは?

402:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/01 19:59:55 FDh+lKub0
>>396
ザンネンだったなw
まあ日本人には【DINERS】より【JAL】のほうが知名度高くて
インターナショナルビジネスマンぽくてカコ(・∀・)イイ! ってことだな。
それだけJALブランドが多いっていうか、
JALブランドに洗脳されてるヤシ多数ってゆうか。

・・・オレモナーorz

403:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/01 20:06:31 Hplh6YUV0
教えてください。
ペルー往復Fクラスで特典航空券に交換する場合、以下の計算であってますか?
(FクラスにするかどうかはJMB残高と相談ですが・・・)

ワンワールド特典航空券
TYO-(AA)-LAX-(LA,LP)-LIM-(LA,LP)-LAX-(JL)-TYO 19,280TPM<20,000TPM Fクラス170,000JMB


JAL特典航空券+LAN特典航空券
TYO-(JL)-LAX 往復 Fクラス110,000JMB
LAX-(LA,LP)-LIM 往復 Fクラス 4,189TPM Fクラス70,000JMB
合計180,000JMB

TYO-(JL)-NYC 往復 Fクラス110,000JMB
NYC-(LA,LP)-LIM 往復 Fクラス 3,651TPM Fクラス50,000JMB
合計160,000JMB

何か他にありますか?

404:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/01 21:30:05 FDh+lKub0
JALブランドに洗脳されたのはやっぱり「スチュワーデス物語」の影響なわけですが。

石立鉄男さん死去 (スポーツ報知)

 テレビドラ「鉄道公安官」「おくさまは18歳」「パパと呼ばないで」などで親しまれた
俳優の石立鉄男(いしだて・てつお)さんが1日、静岡県熱海市内で死去した。
64歳。神奈川県出身。

(2007年6月1日19時56分 スポーツ報知)
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)

合掌。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/01 21:37:14 8/7xpvq10
15000マイルたまった~!!

9月か10月にまた沖縄に行こう。

406:397
07/06/01 22:15:35 fH7aPBTu0
とりあえず作ってみます!

407:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 08:54:04 3CKyF9N50
>>406
知り合いに既にJALカード持っている人がいたら、紹介で入会申込するのもいいかも。
相手に600マイルの恩が売れる。

URLリンク(www.jalcard.co.jp)

408:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 08:55:44 j8S96pA90
>>407
おまけに紹介だと審査落ちしにくい

409:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 17:07:03 Lr8BtGpN0
夏に飛行機に乗る用事があって
これを機にJALカード作ろうかと思ってるんだけど、
提携のクレジットはどれ選んでも差はないんだろうか?

JMBローソンパスと地元の店で作ったカードは持ってるけど、
関東圏じゃないのでSuicaは使う機会がほとんどない。
Edy対応店が少ない田舎(対応してても使うような店ではない)だし
コンビニがローソンとファミマとセブンイレブンしかない。

410:397・406
07/06/02 17:35:44 yFL/7YX30
>>407
>>408
ありがとうございます!
友人がJALカード持ってるので、紹介してもらうことにしました。
初搭乗5000ボーナスマイルを狙ったら、
クラブA以上だから友人に2100マイルも付くんですね。

普通カードにしようと思ってましたが、クラブAも検討します。


411:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 19:11:05 Pi36APey0
千丸台団地のバス停の行先案内に「62・相鉄・かな中→終点」なんて書いてあったけど、相鉄が撤退して変わったのかどうか。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 20:06:38 KpkNsQZ60
いきなりローカルネタで誤爆乙w

413:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 22:24:17 vObrIYmq0
>>409
JAL-JCB選んでQUICPayつければセブンイレブンでも使えるよ。
セブンイレブンでは今夏以降にQUICPay導入予定だから、
とにかくクレカで決済してマイル貯めたいと思うならその手がある。
ただJCBだとEdyチャージが出来ない(出来るのはANA-JCBとかごく少数)

という訳でJAL-JCB+QUICPay発行とかオススメ。
ケータイがFeliCa入りならQUICPayモバイルでもいいし、
カードタイプも発行できる。

414:409
07/06/03 00:10:31 fNU0JiVj0
>>413
ありがとう。
QUICPayってなんだ?って調べてきたらこれも電子マネーって認識でいいのかな。
セブンイレブンもローソンも対応するっぽいね。面白そうだな。
ということは、ローソンでJMBローソンパス提示とQUICPayの支払いで
ポイントとマイル貯めるってことが可能になるんだろうか。

JCBのカード持ってないし丁度いいかも。
携帯対応してないから、カードタイプだな。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/03 00:26:27 rVAoPHS40
電子マネーはプリペイド型とクレカ型があるってだけ認識してればおk

416:304
07/06/03 13:30:41 LGaIoUs60
>>305
期間内の対象運賃の搭乗は、搭乗日にさかのぼって自動的にボーナスマイルを積算されました。
いつも結構終了近くになってバナーがでてくるんです。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/03 16:59:47 e57CS4J30
>>416
対象運賃限定のダブルマイルキャンペーン、5/31までのはずなのにまだキャンペーン一覧から消えない。
期間延長するのか?
それとも手を変え品を買え長らく続いていたダブルマイルキャンペーンは終わってしまうのか?
運賃限定でいいから続けて欲しいなぁ

418:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/03 23:15:12 ztYTYLLU0
自分のとこには結局ダブルマイルのキャンペーンのお知らせ出なかった。やな感じ。
半年で搭乗回数14回程度じゃ所詮招かれざる客って事かね…へこむなあ。


419:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/03 23:50:45 ZRrxEtt+0
>>418
客を選別してキャンペーンを打つ事自体は全然問題ない(むしろやるべき)だと思うけど、
ネットで簡単に情報が入る現状で、基準が曖昧な選別をやるのは感心出来ませんね。

今回の場合は、運賃限定してるんだから選別せずに出せばいいのにと思うけどね。

何はともあれ、ダブルマイル継続してくれんかな~

420:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/04 00:18:41 rGHQ12+g0
>>417

※ご出発後にキャンペーン参加登録をされた場合、通常のフライトマイルが積算されたご搭乗については、
キャンペーン参加登録の3日後に、ご搭乗日にさかのぼって自動的にボーナスマイルを積算いたします。
※本キャンペ-ン対象となるフライトの事後登録受付は2007年6月20日までとします。

とのことなので、キャンペーン登録してたがマイル登録してない人が、後から思い出して事後登録出来る
ように、搭乗実績ある人には残してるんじゃね?

421:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/04 02:09:20 ND889i1j0
>>419
選別してキャンペーンを打つならば
その選別条件を堂々と告知してやってもらたいものだ

それが出来ないなら選別するな。と思う

422:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/04 03:44:48 /96NFm/H0
>>421
うんうん。同意だな。

でも最近あんまり面白いキャンペーンないね。
また、9月頃にFOPキャンペーンやらないかなぁ。。。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/04 13:48:32 Hki+6uJ60
>>422
今年はJGPまで達成済みなんで
FOPじゃなくマイルキャンペーンよろしく
と、自分勝手なことを言ってみる

424:名無しさん@お腹いっぱい。:
07/06/04 22:07:10 hG1MaA5m0
対象の運賃を利用しない人には来ない。

マイル等のキャンペーンは不要。11月頃まで待て。

今年、国際線のアップグレード券の使い道が無い。
          (貧乏人なので、ゴクウウンチ)
今度、ドメスティク・ファーストクラスで使える様に・・
            オア クラスジェイ×10マイ

特典、うp券 オークションで出しているが大丈夫なのか?

国際線の特典、座席数相当減ってないか?
           747→777 当然減るよな・・
777が主流になったら、特典で海外に行くのは至難の技か?







425:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/04 22:08:09 81xolyQf0
ダイヤまで残り3万FOP弱。
JGPから無理して上がる費用対効果はなさそうだけど、
後半戦ウマ-なキャンペーンがあれば踊られそうな漏れ。





426:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/04 22:11:06 AOVNxl8s0
昨年末には既に今年3月分までの必要な航空券を購入していて、春の
FOP祭りに乗っかれなかったから、後半戦ウマ-なキャンペーンがあれば
積極的に踊りまくっちゃいそうな漏れ。。。orz



427:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/04 23:05:59 knPTkz/z0
現在ニコスG+スマイルで年間100万円ちょっとほどでJAL貯めている
搭乗2往復/年なので完全陸マイラーなのですが、
過去レスで陸ならANAと出てきます。
特典航空券の為ならどちらが有利でしょうか?

宜しくお願いします。


428:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/05 00:25:21 pYgmAaON0
>>427
上級クラスで海外行きたいなら、大方の評価とは逆に実は穴の方が陸マイラーには有利
提携他社便の使い勝手が断然違う(もっとも自社便で上級クラス取るのは至難の業だけど)

429:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/05 00:54:56 xwahtbf30
>>428
いえいえ・・・
並席国内です。
行き先は那覇or北海道で十分です。
年1回の特典が2年で3回になるかならないかのレベルだと思いますが
よりよくポイント貯まるのはどちらでしょうか?
よろしくです。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/05 07:56:48 SKTyC9aT0
昨日家のパソコンの1台がぶっ壊れた模様ですが、ICマネー(JP)でパソコン買えるところありますか?
関東在住ですが、大阪3空港や四国4空港もよく使います。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/05 10:23:41 x3uZbrTn0
去年の今頃は、トリプルマイルだったてぇのに、
今年はさっぱりなんで、ANAでいいや。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/05 17:44:04 pYgmAaON0
>>429
それくらいの状況なら、どっちであんまり変わらないんじゃないか?
よく利用する店や支払いでどっちが有利かっていう個人レベルの話に収束するからね。

それを抜きにしてなら、特典でクラスJが予約できるJALを俺はすすめる。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/05 20:35:27 tAsC4GZs0
近く4万マイルいきそうなんだが、何に使うのが一番お得だろうか?

ビジネスクラスで台湾行きか?
提携航空会社便でヨーロッパ行きか?

434:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/05 21:25:34 0Gw09V8/0
ヨーロッパは行けないだろ。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 00:04:39 LDv9LcFK0
>>433
お得だからって興味のないところに行ってもツマランと思う
行きたいところに行け!


436:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 09:50:21 D87MhoAb0
いつの間にやら、利用クーポンへの引き換えが20,000マイル以上からになってやがる(;´Д`)

437:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 10:33:34 xAbhfV3s0
ん、紙のクーポンのこと?
今見てきたけどICクーポンは10,000のままだったよ。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 10:48:12 D87MhoAb0
>>437
うん、紙のほう。4/1からって書いてた。
Yahoo!ポイントといい、微妙なところでケチってるなと思ってさ。

439:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 11:04:10 HPCW0a/o0
本来は2万からで1万は長々やってたけど一応キャンペーンだったからね

440:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 12:55:48 P0N5sx700
紙の方が交換レート高いのに、なんでわざわざIC利用クーポンに交換する人がいるんだろうか?

441:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 13:22:47 Ue5eCj6Z0
>>439
本来は1年間の限定だったのが「好評につき延長」「好評につき延長」で散々
引っ張りまくってたからな>1万から交換
>>440
紙の場合はツアーなどのクーポンレス決済以外のチケットレスが使えない
と言う欠点がある。またICクーポンはネットで使えば紙と同率で使えるし。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 15:19:03 upWKbwNs0
なるほろ、つーことはICクーポンの1.25倍換算は当面は続きそうだな
そうしないとICに乗り換えてせっかくカウンター業務を減らせたのに
その客が紙に戻ってカウンターに殺到→人員増要求→人件費増えて(゚д゚)マズー

一度ICクーポンやwebチェックインに慣れてしまうと
おのぼりさんに混じってカウンターに並ぶのが苦痛になるよ

443:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 17:33:13 u+ojripq0
ICだと空港でお土産買ったりご飯食べたり使えるから便利だよね
紙はおつりが出ないから使う金額が限られてくるよ('A`)

444:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 18:32:09 U2kJf5XN0
たいていの運賃にはチケットレス割引があるから、
紙クーポンは割引のないSF50用にするのがいいと思ってる。

445:JAL利用くうぽん専門ヽ(^v^ )ノ
07/06/06 21:19:03 ncxZpSOl0
>>441 >>443
すいません。
「JAL IC利用クーポン口座」とか
「ICポケット」とか
「ICサービス暗証番号」とか、
めんどくさいんです(´・ω・`)

446:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 23:13:14 TA/J/O750
>>445
紙の方が面倒です。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/07 00:32:49 QUao80TV0
>>445
オサイフケータイだと笑っちゃうほど便利

448:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/07 11:39:36 a38ayASF0
年度末のスタートダッシュキャンペーンで中途半端にFOPが貯まったのでサファイア目指して修行をしてみようと思うのだが、
羽田16:30発⇒那覇19:00着の便で行ってそのまま那覇20:05発の便で帰ってくるのは無謀なのだろうか?
教えてエロイ人!!

449:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/07 12:27:14 b+6g9T2v0
マイル余ってるやつはユニセフに寄付しろ

450:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/07 12:57:28 zr+cUFxc0
>>448
何がどう無謀なんだ?

451:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/07 13:42:49 pm+zpA+BO
サファイヤ欲しいが為に、羽田から沖縄に飛んでついてすぐ帰ってくるて事が無謀か?って事でしょ 

私も九州日帰りは何度かしてるけど、そこで数時間は滞在してから帰ってるからなあ、でも自身の体力と時間が許せば、誰も止めませんよね、頑張って行ってきて下さい。 
今日沖縄に行ってきたんだぜ、とんぼ返りでって、かっこいいかもよ

452:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/07 15:05:59 a38ayASF0
>>450
羽田=那覇の遅れの出やすさとかその辺が気になってます。
1時間あれば余裕ですかね?

453:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/07 15:20:16 7mvCrEJ00
かっこよくねーよw
3月頃に伊丹-羽田便で羽田に到着すると
乗り継ぎ案内のホワイトボードに「15○○便はこのゲート」と
修行僧が晒し者になってたのをよく見かけた。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/07 19:45:55 4Wq2/Gsk0
教えてください。楽天→JAL航空券予約→ICクーポンで支払いでも楽天Pは付与されますか?

455:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/07 20:09:14 EP29xD4C0
>>452
余裕です。
と言うか折り返しの便なら同じように遅れるので乗りそびれずに済みます

456:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/07 20:11:14 EP29xD4C0
>>453
最近そういうのなくなりましたね。
やはり修行僧だったんだ。って当たり前か
伊丹から羽田に着くと関西への乗り継ぎとか
いたみへの折り返しとか本当に必ず居たものなあ
まあ今年の修行はもう終わり終わり

457:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/07 21:15:23 zYmnh7fl0
>>447
世の中にはオサイフケータイが許せないという人は案外多いのだ

458:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/07 21:21:22 Rh46bkYd0
>>454
ガイシュツだがつくよ。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/07 21:24:17 zT6lOMZ50
>>457
確かにICカードには抵抗がないが、ケータイは絶対使いたくない

460:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/07 21:43:52 zYmnh7fl0
>>459
いや、俺の場合はそれほど信念があるわけでもなくて
現在使用中の機種(非搭載)より良いと思えるFeliCa搭載端末がさっぱり出ないってだけなんだよな

461:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/07 21:44:37 QUao80TV0
>>459
携帯に愛もないし
リスク管理の面から絶対嫌だと思ってた時期が自分にもありました…

JR沿線だからモバイルSuicaにしてJAL-Suica持ったら
ありえなく便利になった。
というか携帯、定期、パスネット、航空券とバラバラに持ってたときのほうが
色々なくしたり落としたりする人間だったから
注意するものが1つになったら楽で逆に落とさなくなったw

462:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/07 21:51:40 vaXFQ+BG0
機種変したらアプリ全再ダウンロードってのなんとかならないもんだろうか。
ケータイにアプリ放り込んで使っている漏れからしたら機種変したくない。
定額つかってるっても、どんだけパケ代かかんだよ

463:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/07 22:28:12 78rTOT/z0
>>462
パケ代はパケホだからいいとしても…あの面倒さがなぁ。
>>462は何入れてる?自分は、
・Edy
・モバイルSuica
・iD
・QUICPay
・ANA マイレージアプリ
・JAL ICアプリ

こんだけ入ってるから次に機種変する時は面倒だな…。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/08 01:21:52 4D9BfgVn0
今度、羽田から関空経由で海外行くんだけど、FOPは羽田~関空分はマイルの2倍つくの?

465:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/08 03:37:37 jk8bjrguO
>>463
462じゃないけど同感。
俺の携帯には・・・
Edy
QUIC PAY
VisaTouch
C-mode
モバイルSuica
マツキヨポイント
ビックカメラ
ヨドバシゴールド
AMCモバイル
JAL ICポケットアプリ
GEOモバイル会員証

機種変ウザスギ('A`)

466:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/08 10:30:56 DInwgdeu0
そう言えば、JAL ICカードを常に持ち歩いてる人間にとっては、
ICモバイルアプリって導入する意味ないよね?
ダウンロードしたけどフライトも買い物もカードでするから一回も使ってないけど。

467:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/08 11:16:47 CZYork3h0
チャージがどこでも携帯だけでできるから、意味がないとは
言えないが、Edyとかと違って、JP使える店の近くには
たいていチャージ機があるから(要するに空港)
必要性は低いかもしれないね。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/08 11:28:10 Xmjyjulb0
JP残高がその場ですぐわかるくらいしかメリットないかも?
地方空港でケータイでタッチ&ゴーで通ると、
団体旅行のオバチャンとかに「まぁ!見て!」みたいに驚かれるくらいか。
(カードでのタッチ&ゴーでも驚かれるときあるけど…)

メリットないな。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/08 11:29:42 EKmQFXCy0
俺搭乗券コレクターだから
タッチ&搭乗券しかしたことないorz

470:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/08 11:31:23 oi3hax2l0
>>465
ちょ、多いな!!w
そういやこんなサービスがあるのを思い出した。
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)

…でもアプリは再ダウンロードだしorz

>>466
マイルの交換からICポイントのチャージまで出来るから楽だよ。
いちいち空港の機械でチャージしなくていいし。
でも>>467の言う通りで、JAL ICが使える場所が少ないのと、
近くに機械があるからあんまり…。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/08 11:38:02 oUm6CEDeP
航空券購入にしか使わないからどうでもいい。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/08 12:50:57 cYffM0he0
>>470
ICが使える場所にはほとんど例外なく機械もあるんだよな・・・

473:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/08 13:17:17 7Sb5MK1A0
>>472
オレがちょくちょく使うホテルにはそんな機械は存在しない。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/08 22:58:02 6pV+Xo8S0
あまり関係ない話だけど一応。
外出だったら、スマソ。

URLリンク(www.ebank.co.jp)

ゴールドカード限定、溜めたポイントをマイルに廻せるぽ。


475:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/09 11:08:10 zIp4dpP9O
俺はやっぱ残額がいつでも見られるってのが便利かなぁって思って、ICアプリ派。
…って言っても空港でお茶するくらいしか使わないけどねw

紙より交換レートが悪いのも、おつりの出ない紙と比べて、少額決済で無駄なく
頻繁に使える利便性を考えてとりあえず納得。

タッチ&ゴーはカードでしちゃうけど。

>>469は、搭乗券の半券貼るタイプのキャンペーンには応募しないの?

476:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/09 12:57:36 /e3KKRMP0
複数のJMB作っちゃったんだけど、これってまとめることできる?

477:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/09 17:46:09 kiXE8wBp0
たびクラブカード作ってるんだけど
JTBカード作ってそっちはJTBポイントに替えるとかは出来るのかな
ICだとJALホテルにしか泊まれないからなんだか物足りなくなっちゃって('A`)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch