07/10/02 03:47:21 raIa8lxF0
>有名高校で偏差値70の高学歴集団がいました。そいつらは有名大学に進学する人が多いです。
この説明の意味がどこにあるの?
わからなかったかな?
高偏差値・有名高校の人間→有名大に進学するのが「一般的に」当たり前
無論全員がそうじゃないが「一般的」には多いわけだ。事実だよな?
長期間キャリアを変更しない人の中には、長期割目当てだけではなく
「面倒だから」変更しないという人もいる・・・事実だわな。
そういった層は今後も「面倒だから」変更しない可能性がそうでない人よりは高い・・・事実だわな?
全員がそうじゃないが、どちらも社会通念上の一般常識からいえば全体の趨勢は予測しやすいよね?