07/09/13 23:40:11 seLdPSGg0
テスツ
241:あぼーん
あぼーん
あぼーん
242:あぼーん
あぼーん
あぼーん
243:あぼーん
あぼーん
あぼーん
244:非通知さん
07/09/13 23:48:18 e/ksolYE0
>>270
信者のコメント抜粋
>売れないから売り場がなくなり、やばいんじゃない?と思うなら、ウィルコムユーザーが周りに広めていくのが一番。>
>間接的にウィルコムって会社もあるんだよと広めたり、定額だから安心だよとか情報を渡すのもいいと思う。
>モノを自分で確かめて買うというタイプな人は反応してくれるから。
ウィルコマーを見るたびに、営業されると思うと
嫌になりますねw
245:非通知さん
07/09/13 23:49:53 tF8xePUB0
>>277
マカーみたいだな。
246:あぼーん
あぼーん
あぼーん
247:あぼーん
あぼーん
あぼーん
248:非通知さん
07/09/14 00:06:52 BXxHEa7p0
>>276
オレは10年使ってるが一度も人に勧めたことは無いぜ!
249:非通知さん
07/09/14 00:07:33 jo3rrxDA0
>>280
よほど友達がいないか、嘘つきだと思われているか、共産党ぽい顔をしているかのどれかだな
250:あぼーん
あぼーん
あぼーん
251:あぼーん
あぼーん
あぼーん
252:あぼーん
あぼーん
あぼーん
253:あぼーん
あぼーん
あぼーん
254:非通知さん
07/09/14 01:08:05 uGYUP3Ln0
RB01-P専用の1050円で1Xデータ通信定額ってプランがあったりするわけで
255:非通知さん
07/09/14 01:28:34 tufj25YD0
>>287
プロバイダ料も無料だし出かける時に情報調べるのに便利なんだよな
って……いや、やめとこう
256:非通知さん
07/09/14 01:39:56 YstVo5Kn0
>>270
賛同。
現状が見えてない(見てない?の表現の方が良いのかな)まま、
発言してる一部の信者さんは一体何なんだろうね.....。
どんなアホでもTCAの結果数値を見れば分かるだろうに。
257:非通知さん
07/09/14 01:42:36 SdhCuw5t0
TCAの発表見て何かわかるのはヲタか業界人だけだろ。
うちら一般人が見ても、何もわからんよ。
258:非通知さん
07/09/14 01:44:11 YstVo5Kn0
>>290
マイナスが付いてる地点で、契約減ったな~くらいは分かると思うんだが...。
それすら見ないで発言してるの?
259:非通知さん
07/09/14 01:52:02 gfBxvGkp0
URLリンク(www.so-net.ne.jp)
やっぱ、来月は値下げするのかな?ww
260:非通知さん
07/09/14 01:56:40 vJ2awzTl0
ソネットの料金は結構ギリ。ソネットの利益分を無くすしかない。
261:非通知さん
07/09/14 01:56:51 EuGoM1uh0
今のつなぎ放題のプラン、値下げして長期割引とABで2000円くらいにしてくれよ
262:非通知さん
07/09/14 02:00:52 Mydk6SYS0
それやるとbitwarp食っちゃうから、
ウィルコムの財務抜きにしても調整なしじゃできないでしょ。
8xの6000円引きが好評「だったら」、味をしめて4xとか2xでもやるかも。
263:非通知さん
07/09/14 02:02:08 SdhCuw5t0
>>291
「数字が減った」という事実のみが判るだけで、
「どんなアホでもTCAの結果数値を見れば分かる」ような情報は1つも無いよ。
264:非通知さん
07/09/14 02:07:47 XcHj9yQ40
>883 名前:PHS帯域をICタグに[ ] 投稿日:2007/09/13(木) 15:30:48 ID:1f7WfG8I0
>だってイーモバイルとちがってどんな過疎地でも使えるんだぜ。
これでいらんコテが減る。
dokomoバンザイ
265:非通知さん
07/09/14 02:08:44 YstVo5Kn0
>>296 ID: SdhCuw5t0
お前さんがネタで言ってるのか、本気で言ってるのか分からない。
ネタじゃないことを祈ってマジレスする。
(2)事業者別契約数
純増数
WILLCOMグループ合計 -13,900
これ見て、"契約数”を示しているのは日本語が読めれば分かるはずだし、
純”増”数がマイナスっていうのは、契約数が減ってることだと普通なら理解出来る。
もし、今まで読み方が分からなかったなら、そういう風に読むんだ。
266:非通知さん
07/09/14 02:09:42 37RHNPwX0
そろそろ4xをデフォルトにしても良さそうな気がする
267:非通知さん
07/09/14 02:09:48 YstVo5Kn0
>>296
ケータイからだったら、長文&表示がずれて見づらいかも知れない。
もしそうだったら申し訳ないです。
268:非通知さん
07/09/14 02:11:07 uGYUP3Ln0
>>290
最新のTCAの発表みてもパケット通信は気をつけようぐらいしかわからないっす
しかもWillcomのWの字も出てきません><
URLリンク(www.tca.or.jp)
269:非通知さん
07/09/14 02:13:00 YstVo5Kn0
>>301
そちらのURLはパケット通信サービスに関する注意。
こちらを見てみると良いと思う。
URLリンク(www.tca.or.jp)
270:非通知さん
07/09/14 02:17:33 SdhCuw5t0
>>298
「『契約者数』という数字が減った」という事実以上の情報は得られないよ。
過去のデータを合わせても「数字がどのように変動しているか」しかわからない。
まさか「契約者数が減っているからウィルコムは危ない」とか、無根拠な論理でも展開するつもり?
271:非通知さん
07/09/14 02:17:40 rx/ExpFJ0
>>299
今でも4xが標準だぞ
272:非通知さん
07/09/14 02:19:21 uGYUP3Ln0
大人って奴はそうやっていつも自分に都合のいい情報に誘導しようとするんだw
273:非通知さん
07/09/14 02:23:47 SdhCuw5t0
>>299,304
4xが標準でないサービスの方が少ないよな。
PIAFS接続のものを除いたら、オプションではリアプラ、プランではつなぎ放題しかない。
それ以外のオプション・プランは全て同一料金で4xまで使える。
274:非通知さん
07/09/14 02:25:45 37RHNPwX0
つなぎ放題とかPC接続が定額が4xデフォじゃないと意味無い
275:非通知さん
07/09/14 02:28:01 YstVo5Kn0
>>303
>『うちら』一般人が見ても、『何もわからん』よ。
とお前さんが言ったから解説したまでなんだが。理論の展開に何で発展するんだい?
.....なんだ、お前さんは分かってて釣ってただけなのか。残念だ。
あなたの言う事に対して答えるのであれば、"契約者数の減少"という傾向が出てきている中、
3Gキャリアに対するWILLCOMのアドバンテージは確実に少なくなってきていて、
またそれを今後挽回出来るようなサービスも特段存在している訳ではない。
(もししていると言われるのなら、そのサービスを挙げて欲しい)
また、財務状況から見ても
URLリンク(www.willcom-inc.com)
を見る限りでは、ある程度厳しい状況である事は事実(それも違うなら、示して欲しい)。
よって、楽観視出来ない状況であることは確かであると思う。
2.5G帯については静観するしかない。
お前さん、いきなり303で豹変したな。
276:非通知さん
07/09/14 02:28:36 rv5c31w70
2ちゃんの携帯板に来ているようなヲタが
毎月初めに、ここの板では祭り状態になるのが恒例の
TCAを知らないなんて笑わせるよな
277:非通知さん
07/09/14 02:29:11 YstVo5Kn0
>>309
彼はただの釣りっぽいよ。残念だ(´・ω・`)。
278:非通知さん
07/09/14 02:30:45 U6q5vJ5I0
>>306
つなぎ放題2Xの料金で4Xが使えるようにならないとデフォルトの意味無い
みんなはこのことを言ってる。
>>306は見当違いの事を書き込みしている。
279:非通知さん
07/09/14 02:31:27 U6q5vJ5I0
>>309
TCAは知ってるけど見たこと無い
280:非通知さん
07/09/14 02:32:39 YstVo5Kn0
>>312
>>302がTCAの契約者数(8月度)です。
281:非通知さん
07/09/14 02:37:41 rzscYWKp0
『契約者数』という数字が減った=契約者数が減った
282:非通知さん
07/09/14 02:39:37 SZcXoykL0
>>306
>>287
283:非通知さん
07/09/14 02:45:53 FpAEI03X0
>>280
はっきりした性格や友人関係での影響力が非常に強い場合
敬遠される場合もあるようだ
284:非通知さん
07/09/14 02:52:55 OXMABLul0
ごめん。X01HT快適すぎる。
ウィルコム解約してよかったわ。
285:非通知さん
07/09/14 02:59:58 /4vRMzNU0
ドコモのPC定額のは、通話出来ないのか。
結局、端末1つで全用途こなそうとすると今のところウィルコムしかないのは変わらないのか。
とりあえず、auとソフトバンクに期待するか。
286:非通知さん
07/09/14 03:05:31 j5vOL5Sq0
>>318
それは偏見というものだ
他社だってほんの少しお金がかかるだけでウィルコムにできることは大概できるぞ
287:非通知さん
07/09/14 03:09:55 OXMABLul0
>>318
それ教えて欲しいんだけどさ、営業が電話持っていて、それがデータ通信中で
つながらないとかいうのはさ、仕事にならないと思うんだけど
お前どういう使い方してるのよ?
288:非通知さん
07/09/14 03:12:30 SdhCuw5t0
豹変って何のことやら。
「『契約者数』という数値の減少」は>>308の意見のピースの1つではあるが、
単体では何も導き出せないことには変わりが無い。
ちなみに>>308は、
・「現在のサービスから得られるイメージ」+「契約者数という数値の減少」
・「財務指標から得られる情報」+「契約者数という数値の減少」
という掛け合わせだな。
「現在のサービス」も「財務指標」も、TCAの情報に含まれて居ないのに気づいてないし。
289:318
07/09/14 03:12:49 /4vRMzNU0
>>319
そういえばそうだった。
そうなると、持ち運び面でウィルコムのいいところ、ってのはUSB端子が標準ってところか。
携帯3社もソレやってくれれば、
って、 X01Tとかあるわけか。
290:非通知さん
07/09/14 03:14:48 OXMABLul0
ウィルコムって回線がゴミだからアドエス持っていてもちゃんと使えるのは
無線LANエリアだけ。シネよって感じ。
291:318
07/09/14 03:16:06 /4vRMzNU0
>>320
電話つながらなかったときはメールしてもらうようにしてる。
まぁ営業職じゃない、のんびりした技術職なので。
通話とデータ通信が同時にこなせる端末があればいいのにね
292:非通知さん
07/09/14 03:17:16 OXMABLul0
>>324
誰にも当てはまるような言い方は誤解を招くぞ
293:非通知さん
07/09/14 03:18:08 YstVo5Kn0
>>321
単体では何も導こうという意思は無いよ。
お前さ、そろそろ自分が「TCA分からなーい」って言ったから"TCAの読み方"について答えたということに気付けよ。
お前さんが
>まさか「契約者数が減っているからウィルコムは危ない」とか、無根拠な論理でも展開するつもり?
って言ったから答えただけだ。
それまでは純粋にあなたに対してはTCA単体について答えただけだし、
そもそもTCA単体で読める"契約者数減少”がどういう意味を持つのかは、
ここ数年のTCAデータを参考にするだけでも純減の持つ大きな意味が分かるはずだ。
TCAの数字が読めないの次は文脈が読めないってことか?そろそろいい加減にしてくれ。
挙足取りにもなってないし見苦しい。
お前さんが聞きたかった”無根拠な論理”について
出来る限り論理的に答えたんだが、それについてはどうだい?
294:非通知さん
07/09/14 03:21:04 OXMABLul0
>>324
君のおかげでどうしてウィルコム利用者と話が合わないのかよく分かった。
ウィルコム信者の中には技術職が多いのかな
1台で済むという信者をいくつも見てきた。そのつど理由を尋ねたが
2台もちになるデメリットだけを語るのでうんざりしていた。
295:非通知さん
07/09/14 03:23:02 6K32JLy50
>>321
黙って見てきたが、お前言ってることめちゃめちゃだぞ。
せっかくID:YstVo5Kn0が根気よくレスしているのにあまりにも酷い。
反論があまりにも幼稚過ぎ。レス見返せよ。
296:非通知さん
07/09/14 03:52:39 DoK/Z/C30
>>320
つーか、営業だったら普通会社から支給されてんじゃないの?
297:非通知さん
07/09/14 03:54:26 DoK/Z/C30
>>326
TCA房はウザイので巣に帰ってください
298:非通知さん
07/09/14 04:03:44 OXMABLul0
>>329
日本の中小企業は99.9%
就業者人口の7割が中小企業
手当ては出ても、携帯は自腹
俺の言いたいこと分かるよね
299:非通知さん
07/09/14 04:33:33 16e5LqSP0
>>331
営業車も自腹が多いねw
300:非通知さん
07/09/14 06:14:18 AWFnlWBG0
310Kから機種変できない!
苦しい。後継機の発売宜しくお願いします。
301:非通知さん
07/09/14 06:15:56 KSxUmFdp0
なんだかデータ通信中の音声着信に
応答できないって流れなんだけど、
それは旧型の一部だけでしょ。
通話でデータ接続が切れずに、
セッションが再開されるのは京だけだけど。
302:非通知さん
07/09/14 06:18:54 DoK/Z/C30
>>333
素直に320K系に機種変すれば?
BT搭載機種なんてこの先出ないだろうし・・・
320Kはメモリも多めなのでPC持ってれば
メモリーカードも特に必要ない。
303:非通知さん
07/09/14 06:22:01 O0wyIwiG0
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
測定条件
精度:低 データタイプ:標準
下り回線
速度:2.807Mbps (350.9kByte/sec) 測定品質:97.8
上り回線
速度:370.8kbps (46.34kByte/sec) 測定品質:86.0
測定者ホスト:***************.pool.emnet.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2007/9/14(Fri) 6:21
------------------------------------------------------------
測定サイト URLリンク(netspeed.studio-radish.com)
============================================================
304:非通知さん
07/09/14 06:22:14 KSxUmFdp0
どエス以前、ゼロ3はモデム利用で
遅いって聞いていたが、
どエスはどうなんだろ。
305:非通知さん
07/09/14 06:55:03 njFjZ4Ce0
信者というのはアンチの決めつけ・思い込み。
分かりやすいレッテル貼りで作られた、アンチの仮想敵。
アンチは自分の脳内だけで戦っている。
だから相手にするだけリソースの無駄ですよ皆さん。
306:非通知さん
07/09/14 07:07:39 +6AxEXAq0
>>321
はたから読ませてもらって、何をどうつっこんでいいのかわからないくらい、おもしろかった。
契約者純減→ウィルコム危ない
が「無根拠」というのはすごいね。
短期的な傾向かもしれないから「危ないとは言い切れない」っていうくらい
が、一般の人の感性というか、表現力の限界だよね。
いや、ウィルコムは応援してるよ。昔ポケットも使ってたし、どちらかというと好感を持ってる。
307:あぼーん
あぼーん
あぼーん
308:あぼーん
あぼーん
あぼーん
309:あぼーん
あぼーん
あぼーん
310:あぼーん
あぼーん
あぼーん
311:非通知さん
07/09/14 07:51:05 JHbYVqcR0
-13,900程度は純減とは言えない。
312:非通知さん
07/09/14 07:56:06 ui7I8Afj0
>>339
契約者数が変動するとそれにARPUを掛けたものが事業者の収入増減になるわけで、
契約者数の変動というのは電気通信事業者の場合立派な財務指標の一つだと思うのだが
彼に言わせればARPUを掛けなければいけない数字は財務指標じゃないということなんだろうか。
だったら「解約率」なんていうのも財務指標じゃないのか。
313:非通知さん
07/09/14 08:15:44 5XN2I7Op0
>319 9/14(金)03:05 ID:0
>>318
それは偏見というものだ
他社だってほんの少しお金がかかるだけでウィルコムにできることは大概できるぞ
青天井はほんの少しに含まれますか?
314:非通知さん
07/09/14 08:23:00 BOmzqqAo0
>>295
とりあえずドコモ対抗で、
2Xは1176円引きの4000円くらいにしないと。
4Xは、2Xと8Xの間とって5000円くらいで。
8X+定額プランで5999円だから、
2X+定額プランも3999円にすれば契約数の水増し効果ありそう。
315:あぼーん
あぼーん
あぼーん
316:非通知さん
07/09/14 08:26:13 omgpThr20
URLリンク(blog.phs-mobile.com)
信者が今日もせっせと揚げ足とりに励んでいますw
317:あぼーん
あぼーん
あぼーん
318:非通知さん
07/09/14 08:40:21 La0UHEiU0
少なくともユーザが考えることじゃないな。経営者気取りキモスw
319:あぼーん
あぼーん
あぼーん
320:非通知さん
07/09/14 08:48:46 F1vM64WO0
少なくともユーザが考えたくなる程の経営状態ということ。
321:あぼーん
あぼーん
あぼーん
322:あぼーん
あぼーん
あぼーん
323:あぼーん
あぼーん
あぼーん
324:非通知さん
07/09/14 09:08:44 QhiysjVH0
539 :白ロムさん:2007/09/14(金) 08:57:19 ID:/5AnDGkH0
こんな糞スペックなのに京ぽん2がハイエンドとか悲しいなぁ
325:非通知さん
07/09/14 09:14:54 44dbAOY0P
最後ほとんど0円になっても、その程度のハイエンドが販売台数でローエンドに負けてるのが悲しすぎるな。
326:あぼーん
あぼーん
あぼーん
327:あぼーん
あぼーん
あぼーん
328:あぼーん
あぼーん
あぼーん
329:あぼーん
あぼーん
あぼーん
330:あぼーん
あぼーん
あぼーん
331:あぼーん
あぼーん
あぼーん
332:非通知さん
07/09/14 09:45:45 e4R9/ZOn0
今月、料金値下げや新プランの発表なかったら当分はなんもなさそうやな。
333:あぼーん
あぼーん
あぼーん
334:あぼーん
あぼーん
あぼーん
335:非通知さん
07/09/14 09:57:08 AjjhwBho0
64Kと思っていたドコモプランが、
発表されてみれば思わぬHSDPA&FOMAプラン。
広大なエリアはもちろん、4,000-10,000円の二段階定額も魅力。
信者は、P2P/ftp/動画配信規制で叩いて無視しようとするが
実際それで困るのはごく一部のユーザーのみ。
従来4xや8xを契約していたぼったくり一番ウマーの客はほとんどが流出候補。
1人解約がARPU換算で2人~3人にあたる上得意。
残るのは「通話も通信もパケ定も全部込みで安い」という
”一杯のかけそば”みたいな事を言ってる貧乏ユーザーのみ。
336:あぼーん
あぼーん
あぼーん
337:非通知さん
07/09/14 10:02:28 /wek19xu0
>>368
規制が通信クラアントソフトとやらで遮断してくれるということならいいんだが
対象外のポートでの通信は定額対象外で勝手に課金されるということなら困る
というのが不安の種なのではなかろうか
338:非通知さん
07/09/14 10:04:21 AjjhwBho0
>>370
フツー遮断してくれるだろ。
定額外パケ覚悟で開放できるかどうかは疑問だが。
339:非通知さん
07/09/14 10:10:07 /wek19xu0
>>371
定額NGについてまだはっきりしない部分が多すぎるんだよなぁ。
SBとかのせいで過敏になってるってのもあると思うけど。
340:あぼーん
あぼーん
あぼーん
341:あぼーん
あぼーん
あぼーん
342:非通知さん
07/09/14 10:16:44 fGtU7s0z0
従量課金でも利用できないとカスだろ。
定額内か外か知らせるのと圧縮、プロトコル変換等するのが専用接続ソフトでしょ。
50万パケット内に含まれるか否かが焦点。
343:非通知さん
07/09/14 10:17:38 /wek19xu0
>>373
> カード型8x半額キャンペーン(AX530IN)+音声端末定額プラン(データ定額)
> 6210円(8x)+0円(定額プランマルチパック)+3800円(データ定額)=10010円
は
6210円(8x)+0円(定額プランマルチパック)+1050~3800円(データ定額)=7260~10010円
とするべきではなかろうか?
8x併用でMAX3800円まで到達することも滅多にないし。
公平さを欠いてわざとこう書いてるんだろうけどね。
344:非通知さん
07/09/14 10:18:43 elTfpFRF0
>>337
そりゃW-SIMカードのせいでしょ。
WS003SHに赤耳入れてるけど、W-OAMx2で90k出てるよ。
345:あぼーん
あぼーん
あぼーん
346:あぼーん
あぼーん
あぼーん
347:あぼーん
あぼーん
あぼーん
348:非通知さん
07/09/14 10:27:45 AjjhwBho0
芋、EXPRESSカード端末を9/22発売!
これでVAIO TZなどEXPRESSカードユーザーも続々、芋へと移転開始致します。
CFのPDAドライバが伸び伸びになっているが、これも近日出るだろう。
DoCoMoのデータカード端末が依然貧弱だがCFなど新端末も1年以内に出そろう。
ウィルコム、データ通信戦線は壊滅ですね...
349:非通知さん
07/09/14 10:32:54 /wek19xu0
>>381
> これでVAIO TZなどEXPRESSカードユーザーも続々、芋へと移転開始致します。
USBは既にあったわけで
> CFのPDAドライバが伸び伸びになっているが、これも近日出るだろう。
出てもPPCではなくWMからの対応になるんじゃないかな?
Zaursは無理だろうな
始まってみないことにはね。
350:非通知さん
07/09/14 10:37:02 AjjhwBho0
>>382
スロットにさしっぱにできる方が便利だから躊躇してた人は多いだろ。
まぁCF対応は何でもOK、ってことにはならんだろうな。
WMも5.0以降とかにはなるかもしれん、
まぁhpがWM6の新PDAも出してくれるようだから、
キャリアの奴隷/信者にならずとも済みそうだ。
351:あぼーん
あぼーん
あぼーん
352:あぼーん
あぼーん
あぼーん
353:あぼーん
あぼーん
あぼーん
354:あぼーん
あぼーん
あぼーん
355:非通知さん
07/09/14 10:50:02 /wek19xu0
>>383
挿しっぱなしもなぁ、油断してると根元からポキッといく
それで2台ほどダメにしたのは俺だけでいい
その昔エッヂであった出っ張らないPCカード型みたいなやつは出ないもんだろうか
AX530INは出過ぎなんだよ
356:あぼーん
あぼーん
あぼーん
357:非通知さん
07/09/14 10:54:27 8t0f96Kd0
>>381
壊滅はしないけど、純減だろうね。
358:あぼーん
あぼーん
あぼーん
359:非通知さん
07/09/14 10:57:15 fGtU7s0z0
音声端末で通話利用できるものを
bluetoothでモデムでも利用できたらってのが人情。
2台別がいいのなら通信モジュール内蔵ノートでいいじゃないか。
>>377 灰耳だけの問題でもなかったような。
360:あぼーん
あぼーん
あぼーん
361:あぼーん
あぼーん
あぼーん
362:あぼーん
あぼーん
あぼーん
363:あぼーん
あぼーん
あぼーん
364:あぼーん
あぼーん
あぼーん
365:あぼーん
あぼーん
あぼーん
366:非通知さん
07/09/14 11:42:19 SKNr6WII0
>>395
蹴茶が更新止まるときは
大抵旅行にいってWILLCOMが圏外のときだったな。
旅行先で何も出来ない不便さは蹴茶自身が一番よくわかってると思う。
というオレも来月にWILLCOM→ドコモにする組。
367:あぼーん
あぼーん
あぼーん
368:非通知さん
07/09/14 11:45:05 SKNr6WII0
今月来月も解約ラッシュが続くだろうね。
369:非通知さん
07/09/14 11:46:32 ymjfeA1c0
DoCoMoのPC接続 10,500円ですか。
しかし、なにが嬉しいのか知らないけど
わざわざ 2,604円で音声もPC接続も使えるWILLCOMのスレに宣伝しにくるなんて
DoCoMo信者も相当バカだね。10,500円で何でいい気になってるのか、さっぱり意味がわからん。
ただのアホだろ。
370:非通知さん
07/09/14 11:50:59 AjjhwBho0
>>402
いやーダントツに安いね!ウィルコム。狭エリアで最低品質でともかく安いっ!。
キミにはぴったりのチープキャリアだね!
371:非通知さん
07/09/14 11:52:58 VOQ2Ehce0
今月の純減予想 -25,000~-40,000
根拠は従来の月次純増(先月より純減)がだいたい10,000人のペースで下降してきたので。
だが、差分が加速した7月→8月のペース(純増1.1万→純減1.4万 差分 約-25,000)のまま、
純減が-40,000を超えるような状況になるとかなりやばい。
372:非通知さん
07/09/14 11:54:08 KZdYUche0
>>403
EMは極狭&高速、ウィルコムは狭&低速、ドコモは広&高速&利用制限
どれもイマイチだよね。
373:非通知さん
07/09/14 11:54:14 olksLafl0
まあウィルコムの8xも定価13000円だけどな
2年縛りで契約するとやすくなるが、あくまで時限的な値引きだし
それより速くてエリアも広いものが10000円だったら考慮の余地はあるだろう
374:非通知さん
07/09/14 11:54:50 7aUdxRz40
>>402
しかも通話サービス無しだから比較対象外だって理解できないみたいだし。
375:非通知さん
07/09/14 11:55:04 6horiwlN0
この状況だと、社長直々の寿司接待の甲斐もなく、
有力信者が続々、脱会していくかもな。
376:非通知さん
07/09/14 11:55:30 fgmO4BN50
9月は3万減、これは量販店の加入者を元に計算した数字。
377:非通知さん
07/09/14 11:56:02 wkB00o0a0
DoCoMo信者うぜー
378:非通知さん
07/09/14 12:01:39 6horiwlN0
>>410
同じ純減キャリアじゃけんのぅ。
だがデータ定額に、半額プランの本格稼働、全部入905の投入を控え
身を切りサービス充実をはかっているキャリアに比べて、
次世代帯域獲得だけが明るい材料で、
足下のサービス充実には動かざる事山の如しのキャリアとは差がつくよね。
あ、ようやくメール関係の機能がひとなみに充実しますか!
379:あぼーん
あぼーん
あぼーん
380:あぼーん
あぼーん
あぼーん
381:非通知さん
07/09/14 12:09:51 TDFACncC0
有力信者ってなんだよw
>405
高速をつけるなら高額もセットで
382:あぼーん
あぼーん
あぼーん
383:非通知さん
07/09/14 12:12:18 i5YTzrVF0
>>411
データが 10,500円?音声が半額で 6,000円?
合計で 16,000円ですか?何が充実してるって?
お話になりませんね。
WILLCOMなら 2,604円で充実してます。
384:非通知さん
07/09/14 12:14:47 mniMSoPj0
低所得者にもチープ品質でいいから最低限の通信手段を!
ウィルコムは格差社会における底辺のセーフティネットを提供する会社です。
385:非通知さん
07/09/14 12:16:16 OXMABLul0
2604円で契約できるかウィルコムに確認したら
「無理です。そんな嘘言ってるのは誰?と言われました」
386:非通知さん
07/09/14 12:18:26 Ap6gCnio0
在家有力信者
387:非通知さん
07/09/14 12:19:46 w5RT2Jor0
>>418
2604円で契約出来ないっていうソースあんの?
ないだろ?
勝った!圧倒的に勝った!ウィルコム大勝利!
388:非通知さん
07/09/14 12:19:49 7aUdxRz40
>>417
低所得者=安いものを使うって論理が貧乏人の証拠
高額所得者は自分にとって良いものは使うが必ずしも
高いものを使う訳じゃない。
389:非通知さん
07/09/14 12:22:24 AjjhwBho0
>>421
じゃあデータ通信4xや8xのサービスが良いものとでもおっしゃるので?
エリアも速度もダメダメ。価格も高い!!
制限がないのが唯一の強みだが、P2Pやftpなんて需要は極小。
動画視聴はできるにこしたことはないが
元々「モバイルで動画なんか見ない」ってのは信者お得意の台詞だったような...
390:非通知さん
07/09/14 12:23:59 wYlEwF1r0
>>418
嘘ついてんじゃねえよ。
実際にできてるか言ってんだろアホ。
何も知らないくせに適当なこと言ってんなよクソ野郎。
391:非通知さん
07/09/14 12:24:29 AjjhwBho0
しかも、HSDPAエリアのみならず、
FOMAエリアでもウィルコムよりは高速になるだろうよ。
田舎のウィルコムはせいぜい50kbpsで御の字だからな。
392:非通知さん
07/09/14 12:25:03 s8YF/Me90
【モバイル】ウィルコム:次世代PHS、ネット定額を維持・設備投資は年100―200億円程度
…「資金計画に不安はない」 [07/09/14]
スレリンク(bizplus板)
393:非通知さん
07/09/14 12:25:16 w5RT2Jor0
4xや8xを実現したウィルコムのテクノロジーには感服する他ない。
携帯電話各社は、どの一社として4xや8xという方法での通信は不可能である。
これは、ウィルコムが携帯電話より先進している証拠である。
394:非通知さん
07/09/14 12:27:12 7aUdxRz40
所謂低所得者層の方が無駄使いが多い。
無駄使いが貧乏の原因であることに気づかない。
中途半端に見栄を張るから出費が多い。
395:非通知さん
07/09/14 12:29:32 91ZVwweu0
>>427
データ通信に 10,500円も払う馬鹿とかな。
396:非通知さん
07/09/14 12:29:35 ssEkfz6D0
とりあえずドコモはモバイル用途なら使えるけど
ブロードバンド難民にはあまり関係無さそうだな
イーモバが早く全国展開してくれればいいが
397:非通知さん
07/09/14 12:30:02 7aUdxRz40
もう少しわかり易く言うと...
日常が貧乏だと現金を使う事が非日常なので快感となり
一生貧乏から逃れられなくなる。
398:非通知さん
07/09/14 12:30:11 w5RT2Jor0
ウィルコムを使っている人は、時間を無駄にしないのです。
例えば、nineという機種のメール送信の様子を見て下さい。
URLリンク(jp.youtube.com)
空メール一通の送信に、ほんの十秒余り!なんという速度!
これが、ウィルコムのテクノロジーです。
399:非通知さん
07/09/14 12:30:24 AjjhwBho0
>>427
低品質かつ低価格のサービスを使うことが、スマートチョイスとは到底言えない。
それほどいいサービスと信者が主張するウィルコムは500万契約にすら達しないのはなぜか?
世の人の目は節穴ではない。
400:非通知さん
07/09/14 12:31:03 4nNvy4JR0
>>427
京スレの貧民トーク見てると
そうは思えないけどなw
401:非通知さん
07/09/14 12:31:51 7aUdxRz40
>>428
払っても良いけど...それ程の価値があるのか正直疑問。
402:非通知さん
07/09/14 12:33:00 7aUdxRz40
>>433
あそこは殆どユーザーを装ったニセモノが多いから。
403:非通知さん
07/09/14 12:33:36 AjjhwBho0
>>434
その台詞は、ウィルコムの4x,8xデータ定額サービスにこそ当てはまります。
特に8xは詐欺寸前だと思います。
404:非通知さん
07/09/14 12:34:00 4nNvy4JR0
>>435
AH-K3001V以来いるけど
それは初耳なんですけどw
405:非通知さん
07/09/14 12:34:27 saD+MyEQ0
キャリア別所得調査の結果ではSBM=auが低所得、
個人所得ではウィルコムが一番多い。
家族合算所得はどこかに負けていたと思うが。
そして、低所得者はSBM
スパボ一括¥9800、月額基本料実質¥7を使えって話し。
1通話毎確りSBMが搾取してくれますけど
406:非通知さん
07/09/14 12:36:02 iTGsWEKl0
>>432
6,000円ちかく払ってるのに、半額だなんて言って喜んでるのは
どう考えても 節穴 です。
407:非通知さん
07/09/14 12:36:30 7aUdxRz40
>>437
貴方は違うかも知れないが、雑談してる馬鹿は殆どニセモノ
408:非通知さん
07/09/14 12:36:49 UiQJGJZV0
ドコモ信者は八つ当たりすんな
巣にカエレ
409:非通知さん
07/09/14 12:36:54 AjjhwBho0
>>438
それはウィルコムユーザーはデータ通信客とスマートフォン客を
抱えていたのでいちおう仕事のあるオタクオヤジが多いからだろ。
アドエスの予約列の顔ぶれをみれば、わかる。うゎ、暑苦しい..
逆に言えば婦女子やヤング(死語!)、退職年金層がいないだけ。
410:非通知さん
07/09/14 12:37:14 e4R9/ZOn0
>>425
年間たった100―200億程度でどれだけの基地局が入れ替えられるかを考えると
次世代PHSに周波数割り当てられへんほうが良さそうやな。
411:非通知さん
07/09/14 12:39:20 w5RT2Jor0
「上手に使えばウィルコムが一番安い」との主張で攻めていって、
「いや、どう考えてもそれは違うよ」と証拠を出されたら、
「安いのがいいって言うのは貧乏人」として締める。
ウィルコム必勝の法則。
412:あぼーん
あぼーん
あぼーん
413:非通知さん
07/09/14 12:40:08 7aUdxRz40
日本における富裕層は数%で、仕事用にドコモ端末は支給されて
個人的には払ってない。プライベート用に自分の好きな物を使ってる。
その中でたまたまWILLCOMを選んでるだけ。
414:非通知さん
07/09/14 12:40:56 OXMABLul0
ウィルコム墓穴掘ったね。
今日のnikkeiの記事で多分総務省は次世代PHSに免許与えないよ
100-200億って・・・
イーアクセスもドコモもauも700億が下限値なのに
415:あぼーん
あぼーん
あぼーん
416:非通知さん
07/09/14 12:41:33 UHVyw8IH0
>>444
それは、どう考えても逆だろ。
417:非通知さん
07/09/14 12:42:10 AjjhwBho0
>>447
その投資金額だと5年くらいをかけて全国展開するっていう計算だろうな。
418:非通知さん
07/09/14 12:44:28 ThgPsRbnO
あの
ウィルコムって白ロム持ち込みの機種変は可能でしょうか?
それから機種変手数料はいくらになるでしょうか?
419:あぼーん
あぼーん
あぼーん
420:あぼーん
あぼーん
あぼーん
421:非通知さん
07/09/14 12:45:25 e4R9/ZOn0
次世代PHSの基地局に入れ替えるんは基地局当たりいくら位かかるんやろ?
422:非通知さん
07/09/14 12:45:48 w5RT2Jor0
>>447
次世代にこけた場合には
「現状のPHSで充分であると総務省が判断した、という事。」
と解釈します。
423:非通知さん
07/09/14 12:46:29 7aUdxRz40
>>451
可能。 ただし、ウィルコムプラザかウィルコムカウンターで行なう
機種変更手数料は2,100円で次回請求分に合算される。
424:非通知さん
07/09/14 12:47:16 OHWHqDwo0
設備投資が安く済むってアピールだろ常考
金かけりゃ何でもうまくいくわけでもあるまいし
425:非通知さん
07/09/14 12:48:41 w5RT2Jor0
次世代PHSが実現不可能になった場合は、
「既存PHS回線に、総務省がお墨付きを与えたという事!マンセー!」
あるいは、
「総務省の役人連中には、次世代PHSの先進性が理解出来なかったのだ。」
と解釈するので大丈夫。
426:非通知さん
07/09/14 12:49:59 Q8PqBSXg0
>>440
嘘だね
まちがいなくウィルコムユーザー。
おすすめ2chは他キャリのはでないし
ID:Oはいない。
あの独特の空気でわかる。
427:あぼーん
あぼーん
あぼーん
428:非通知さん
07/09/14 12:50:57 7aUdxRz40
空気ね~w
429:非通知さん
07/09/14 12:51:34 NtKW/tYw0
ウィルコム以外の設備投資がバカ高いのは、技術力や既設インフラ網が、
ウィルコムに比べて低いから。安くできるのは、ウィルコムならでの強みだよ。
そもそも設備投資が高くなれば、それをかぶるのはユーザーなんだよ? その辺が、
ボッタクリに慣れた携帯ユーザーにはわからんらしいw
ドコモがHSDPA始めたって、実効速度はどうせ1Mbps以下だろ。
今年中にW-OAM Type-Gの速度が800Kbpsになるから、実際はほとんど変わらない。
看板だけの速度に騙されてはいけないよ。実効値ならW-OAM TypeGとHSDPAは、
ほぼ同格のスピードになる。
その後、ウィルコムは2.5GHz帯で次世代PHSに移行するから、データ通信で強い状況は
このまま変わらない。
法人契約も今は単純な音声ニーズだから禿に攻撃されているけど、法人ソリューションに
なったら、ソフトバンクはウィルコムの足元にも及ばない。高速データ通信、
スマートフォンのニーズが高くなったら、ビジネス=ウィルコムの図式になる。
430:非通知さん
07/09/14 12:51:38 AjjhwBho0
ウィルコムをたとえるなら、親父達が日々集うガード下の焼鳥屋。
ビール飲み放題だがなぜか薄く感じる。つかこれ、発泡酒じゃん。
つまみも安いが、野菜は干からびていて肉はちょっと臭う。
でも、親父達の小遣いから考えると日々の憂さ晴らしはこんなもの。
まぁちょっと前までは、
定額駅の前には、他店がなかったんでしかたなかったんだが。
431:非通知さん
07/09/14 12:52:31 BwXhW24zO
>>447
それ割増分だから。
今の設備投資費が300億ぐらいかかってて、それよりさらに、という話だったはず。
432:非通知さん
07/09/14 12:52:33 AjjhwBho0
>今年中にW-OAM Type-Gの速度が800Kbpsになるから、実際はほとんど変わらない。
ここ、爆笑するところ??
433:非通知さん
07/09/14 12:53:00 Q8PqBSXg0
>>461
ウィルコムユーザーじゃないってことに
したい気持ちはわかるけど
総本山のユーザーのほとんどがニセモノって
さすがに無理があるよw
あそこ、ここ一年ぐらい雑談しかしてない
434:あぼーん
あぼーん
あぼーん
435:非通知さん
07/09/14 12:54:13 NtKW/tYw0
今さらドコモとかがPC定額とか出してきたけど、この市場を育ててきたのは、
ウィルコム。ウィルコムがいなければ、モバイル市場は存在しなかった。
この功績を考えれば、新規周波数はウィルコムに割り当てるべきだろう。
436:あぼーん
あぼーん
あぼーん
437:非通知さん
07/09/14 12:55:16 7aUdxRz40
>>466
じゃ~総本山なのにコピペ荒しが来ないんだ?
438:非通知さん
07/09/14 12:55:16 AjjhwBho0
×この市場を育ててきた
→○市場競争で敗退したので、ニッチ市場で生き長らえてきた
439:非通知さん
07/09/14 12:55:57 w5RT2Jor0
赤字と言っても数字上の赤字に過ぎない。つまり節税しているだけ。
最後に笑うのは常にウィルコム。
440:非通知さん
07/09/14 12:56:57 NtKW/tYw0
>>465
URLリンク(www.willcom-inc.com)
他社のアンチと工作員は、日本語が読めないらしいな。
着々と高速化は進んでいる。マイクロセル効果を考えれば、実効値でHSDPAの速度差
はほとんどないだろう。
441:非通知さん
07/09/14 12:57:18 Q8PqBSXg0
>>470
コピペ荒らしが来る事が総本山の条件なのかよw
PHS荒らし総本山がここ
京スレは雑談の総本山。
でニセモノって判断した理由は?
本当に初耳なんですけどw
442:非通知さん
07/09/14 12:58:01 AjjhwBho0
>>473
いえ、実効出ていませんから。
総本山の言うことを丸飲みするのが信者の勤めでしょうけど。
443:非通知さん
07/09/14 12:59:07 PJGZroF/0
>466
総本山はここだる
444:あぼーん
あぼーん
あぼーん
445:非通知さん
07/09/14 12:59:30 SYkbxO4Q0
設備投資に最低でも 700億円はかけてほしいユーザーさんは、
どうぞ喜んでその料金を払っていて下さい。
俺は 100億~200億で済むところを使いますから。
446:非通知さん
07/09/14 12:59:56 NtKW/tYw0
そもそも禿がウィルコムの市場を食い荒らしにきたのは、
ウィルコムの将来性に危機感を抱いていたから。放置していたら、
ソフトバンクは簡単にウィルコムに追い抜かれそうな流れだったからな。
だから、財務的にすさまじい無茶をして、禿は音声定額やホワイトプランを投入した。
考えてみれば、哀れだよなww
まあウィルコムの得意技は、逆転戦略だから。今は雌伏してるだけ。
447:非通知さん
07/09/14 13:01:30 ohKWWcFw0
基地局無線機交換時期に合わせて入れ替えるので、次世代PHSとしては毎年1万基地局以上になる。
セル半径2倍、セルエリア4倍だから、4年で今現在のPHSエリアと同じに整備もできる。
実際には、一律1/4じゃなく混み具合で切り替えて行く事になり、利用者の少ない地域は後回しだろうが。
でも現在の基地局寿命が尽き全部の基地局が次世代PHS対応になる10年後までまたなくても、薄くはエリア化されるはずだぞ。
448:非通知さん
07/09/14 13:02:00 NtKW/tYw0
設備投資を抑えて、実効値の高い優れた技術を導入する。
どう考えても、良心的なキャリアはウィルコム。
騙されやすいバカやヲタは、HSDPAを使っていれば? ww
賢いユーザーやビジネスマンだけが、ウィルコムを使うからさ。
449:非通知さん
07/09/14 13:06:06 /wek19xu0
始まってから判断しようや
450:非通知さん
07/09/14 13:06:19 AjjhwBho0
>>479
シリアスなんだろうけど、端から見るとわりかし、ギャグっぽいカキコするね。
バラエティスレにはふさわしい展開だけどな。
そもそも次世代PHSの整備費用が格段に安くなる要因はないと思うが。
・技術的にmWiMaxと同等。世界標準で量産効果のあるmWiMaxに比べ、
単独・カスタムメイドとなる基地局コストはむしろ高い。
・唯一、自立基地局の場所確保がすすんでいるのはメリットだが、
従来のメタル線からファイバーに変えるコストが安いわけがない。
しかもグループにダークファイバをもっているところもないだろ。
これから光化をすすめるウィルコムは不利。
451:非通知さん
07/09/14 13:08:01 AjjhwBho0
>>483
お前はメタルISDNに次世代基地局をつなぐ気なのか?
452:484
07/09/14 13:08:48 AjjhwBho0
アンカーをまちがえてしまった。
484は >>480へのツッコミ。
453:非通知さん
07/09/14 13:09:25 w5RT2Jor0
今、目の前に存在している「純減」という問題を放置しているようでは
次世代どころではないのでは?
というような正論は受け付けません。
454:非通知さん
07/09/14 13:10:12 AjjhwBho0
>>486
まさに正論だな。
455:非通知さん
07/09/14 13:15:43 rnR3aQA50
ゐるこむは貧民サービスだな
456:非通知さん
07/09/14 13:18:05 NtKW/tYw0
>>483
次世代PHSはモバイルWiMAXと違い、モバイル環境向きに作られている。
ウィルコムのノウハウと技術力があることも考えれば、多少の量産効果があれど、
モバイルWiMAXと大きな価格差が生まれるとは考えられない。
基地局の光化は、今の光回線の値下がりを考えれば、それほど問題ではない。
トータルコストが、「新規基地局>既存基地局の刷新(光化)」なのは火を見るより明らか。
マイクロセルで用地確保する時間ロスを考えれば、ウィルコムが低コスト・短期間で、
モバイルブロードバンドサービスを始められるのは自明だよ。2.5GHz帯は、
ユーザーのことを考えれば、ウィルコムに割り当てるべきだ。
そもそもデータ通信ビジネスで培った時間とノウハウが、他社とは違うよ。
この分野で、携帯電話キャリアが何をしたか? ユーザー本意のサービス提供してきたのは、
ウィルコムだけ。
457:非通知さん
07/09/14 13:20:21 AjjhwBho0
いや、おもしろいです。典型的な洗脳信者ですね。ぱちぱち。
以下の点のご高説をヨロシク。
>次世代PHSはモバイルWiMAXと違い、モバイル環境向きに作られている。
>データ通信ビジネスで培った時間とノウハウ
458:非通知さん
07/09/14 13:23:23 NtKW/tYw0
>>490
少しは勉強しろ、カス
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
459:非通知さん
07/09/14 13:26:00 Pz1Dx/6Y0
>>488
それは全然違いますよ。
テレビも電話も携帯電話1本で済まそうとする貧民は相手にしていませんので。
460:非通知さん
07/09/14 13:32:19 C44oKo+q0
>>492
テレビ電話(笑)
やはり貧民サービスですね
461:非通知さん
07/09/14 13:37:11 w5RT2Jor0
テレビ電話PHSを最初に市場投入したにも関わらず、全く売れずに黒歴史になったのはココだけの秘密だ。
462:あぼーん
あぼーん
あぼーん
463:非通知さん
07/09/14 13:41:05 fGtU7s0z0
データ用(通話は出来ない、VoIPでも出来ない)、通話用に通信端末2台持つよりは
通信はこれ1台にお任せ的なものと、コンデジとかメディアプレーヤとか気に入って
長く使えるものを持ち歩きたいのも貧乏人の心情。
464:あぼーん
あぼーん
あぼーん
465:非通知さん
07/09/14 13:50:37 /8DqoAXy0
ユーザーの視点から見れば、モバイルWiMAXとの1番の違いは
XG-PHSが現行PHSと互換を持ってることだろうな。
すでに音声端末でパケット定額を提供を提供しているDoCoMoが
音声とは別枠で 10,500円などという魅力の少ないプランを強いられてるのに対して
WILLCOMのXG-PHSは現行PHSと同様に音声端末でデータ定額の提供を期待できる。
現実の話としてPC接続定額と音声通話をセットにして提供できてるのは
WILLCOMだけなのであるから、ユーザーの利便性を考えれば2.5GHz帯は
XG-PHSに与えられるべきである。
既に整備された現行PHSの設備活用で設備投資も安く済み
エリアの早期展開も見込まれている。
さらに言えばモバイルWiMAXこそW-CDMAともCDMA2000とも互換の無い
1から設備を作っていかなければいけない規格であるし、WILLCOMと同様の
マイクロセルを展開するとしたらWILLCOMより期待できない。
マクロセルで展開するとしても現状で実績も何も無いに等しく、
あるのはイーモバ並のエリアか、音声と別枠で 10,500円という惨状のみ。
466:非通知さん
07/09/14 13:54:23 AjjhwBho0
>>491
笑えるくらい信者ですねぇ。
あなたの場合は勉強より前にマインドコントロールを解いた方がいいです。
リンク先の要約:URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
マイクロセルネットワークはマクロセルより容量が大きいので
次世代PHSは優れていると、”ウィルコムCTOがその見解を主張(アピール)した”。
じゃあマイクロセルやフェムトセルを併用して構築した
mWimaxや3.5G,3.9Gと比較したら、どうなのよ?というツッコミで一撃。
結局ソースが大本山の主張そのまんまなんだから大笑い。
マイクロセル~、ジセダイ~って念仏となえてりゃ、
都内ではすでに逼迫気味の低速糞回線が早くなるのか?
467:非通知さん
07/09/14 13:58:20 w5RT2Jor0
思想・良心・信教の自由は、日本国憲法で認められています。
468:あぼーん
あぼーん
あぼーん
469:非通知さん
07/09/14 14:00:06 AjjhwBho0
>>498 (XG-PHSが現行PHSと互換を持ってることだろうな。)
互換をとりやすくはなっているけど、物理層は相当違うだろ。
結局はデュアルモード端末になる。
W-OAMすらこの展開速度なんだから、
技術的な飛躍のあるジセダイはもっと遅いだろうな。
ともかくカネがないよ。ウィルコムには。
470:あぼーん
あぼーん
あぼーん
471:非通知さん
07/09/14 14:03:29 diHBGNXH0
>>499
で、マイクロセルやフェムトセルを併用して構築した
mWimaxや3.5G,3.9Gと比較したら、どうなのよ?
比較してみ?
472:あぼーん
あぼーん
あぼーん
473:非通知さん
07/09/14 14:09:17 AjjhwBho0
>>504
現段階でもマクロセル中心で構築した芋やSBやドコの方が
早いんですから、比べるまでもありませんよ。
基本はマクロセルでも、各社とも地域事情にあわせて
マイクロやフェムトを併用して補完していきますし、
2010年にむけては800MHz帯の整理も終わり、3.5G用帯域も広がります。
信者はマイクロセルだけが容量解決法だと思ってるんですかね?
それよりも信者はウィルコムが時代遅れの糞遅いネットワークという現実を
直視しましょう。
474:あぼーん
あぼーん
あぼーん
475:非通知さん
07/09/14 14:10:38 hlrIJRqj0
>>499
MobileWiMAXのセル半径は最大で1~3Km、実用上は500m~くらいだろうから
基地局あたりのカバー範囲はPHSと大差ないんだよね。
細かい規格はMobileWiMAXも次世代PHSもまだよくわからないけど、MobileWiMAXも
PHS並の密な基地局配置が可能ならどちらも大差はなくなってくる。
ウィルコムが有利なのは既存16万基地局のおかげで用地確保にあまり手間がかからないこと。
エリア拡大なんてあとはカネ次第だが、これがウィルコムにはないからねえ。
476:あぼーん
あぼーん
あぼーん
477:非通知さん
07/09/14 14:12:03 NtKW/tYw0
>>499
ウィルコムがマイクロセルネットワークという、時代を先取りしたインフラをすでに構築しているのは、
「歴然とした現実」だよ。絵に描いた餅なのは、他社のモバイルWiMAXの方だろ。
ウィルコムは現実重視だから、実績あるPHSをベースに先進化をした。それによって
モバイルブロードバンドサービスの実現に、最もリアリティがあるわけ。
モバイルWiMAXや3.9G、4Gこそ、机上の空論だろ。
いずれにせよ、2.5GHz帯はウィルコムに与えるべき。国民の共有財産である周波数は、
最も有効活用してくれるキャリアが得るのが正しい。
478:非通知さん
07/09/14 14:14:28 xY8TYL7I0
国民の共有財産である周波数借りてるのに
ロクにユーザーも獲得できず
純減してるようなキャリアは無駄だから
はやく電波返却させたほうがいいよ
479:非通知さん
07/09/14 14:14:38 3+p447Tn0
>>506
>800MHz帯の整理も終わり、3.5G用帯域も広がります。
じゃ、2.5GHz帯は要らないってことね。おつかれ。
480:非通知さん
07/09/14 14:14:45 w5RT2Jor0
>>510
池田大作先生が国連平和賞を受賞しているのは「歴然とした現実」だよ。
481:非通知さん
07/09/14 14:16:35 AjjhwBho0
>>510 は、ほんっとにおもしろい典型信者!
>実績あるPHSをベースに先進化をした。
わははは。大爆笑。
mWiMaxの規格がなかなか決まらないのは、世界統一規格になるがゆえに
各国・各企業の利害が対立して..なかなか...という「大人の事情」。
ほとんどひとりでオナって決められるウィルコムとは違う。
あとネットワークは点と線。
ウィルは点は抑えているが、線は総取っ替えしなけりゃならん。
技術的には次世代PHSとmWimaxの間に大差なし。難易度の点でも。
もしかして?ウィルコムの技術力が世界有数とでも信じているのか?次世代PHSが?
正気か?
482:非通知さん
07/09/14 14:16:36 2dnwcJj/O
なにをごちゃごちゃ言い訳したところで純減
そしてかたやHPが5000で余裕かたやHPが400で瀕死
483:あぼーん
あぼーん
あぼーん
484:非通知さん
07/09/14 14:19:30 AjjhwBho0
>>512
いえ、MVNOで2.5GHzも各社の戦略オプションに確実に入りますから、
たとえ次世代PHSが認定されても、
ウィルコムvs その他すべて という競争軸になるだけです。
485:非通知さん
07/09/14 14:20:17 NtKW/tYw0
>>511
その論法なら、まっさきに電波返却すべきはドコモだな。
ウィルコムは新市場・新分野の育成に多大なる貢献をしているし、
今回の純減も、たまたま外的な不運が重なっただけ。ドコモの純減とは違う。
そもそも、データ定額や音声定額とか、携帯キャリアはウィルコムのパクりばかりだしな。
構図としては、
ウィルコム = アップル (イノベーティブでセンスがよい。新たな分野を創り出す)
ドコモ他他社 = マイクロソフト (後追いしかできない。規模だけはでかい)
市場と国民に貢献しているのは、革新性を提供するウィルコムの方だよ。
ドコモが返却した電波も、ウィルコムが得るべきだな。
486:非通知さん
07/09/14 14:20:49 AjjhwBho0
あいたたたたた。
487:非通知さん
07/09/14 14:21:42 44dbAOY0P
次世代とワイマックスの違いってTDDかFDDかだっけ?
488:あぼーん
あぼーん
あぼーん
489:あぼーん
あぼーん
あぼーん
490:非通知さん
07/09/14 14:22:40 NtKW/tYw0
ちなみに「法人市場」「ダブルホルダー(2台持ち)」に最初に取り組んだのも、
ウィルコムだよ。この1年、携帯キャリアはウィルコムのパクりしかしてないなw
491:あぼーん
あぼーん
あぼーん
492:非通知さん
07/09/14 14:24:30 2dnwcJj/O
>今回の純減も、たまたま外的な不運が重なっただけ。ドコモの純減とは違う。
ウンコマの新しい名言になるヨカーンw 今月分の数字発表が楽しみだww
493:あぼーん
あぼーん
あぼーん
494:非通知さん
07/09/14 14:25:09 7bNBg5Gw0
1.8~1.9GHz帯が悪いわけではない
PHSシステムがカスだから純減
国民の共有財産は、さっさと返却!
2.5GHz帯も免許あげたら駄目だよ。
>>518
ドコモは純減はしたものの、ユーザー数は
どこかのキャリアと違っていますからねぇw
新市場育成ってw
いままで、やってきて純減じゃないですかw
育成どころかウィルコムだけだったら、消滅しちゃいますよ。
3Gキャリアの力借りましょうよw
495:非通知さん
07/09/14 14:25:46 AjjhwBho0
>>520
mWiMaxにはTDD/FDD両方ある。2.5GHzはいずれにせよTDDで使うことになっている。
おおまかには各種パラメーター設定の違いや、サポートする変調方式の違い、
すなわち技術基盤/物理層はほとんど同じ。と認識している。
496:非通知さん
07/09/14 14:26:23 c0xat3Xe0
さんにょーの携帯部門を凶セラに売却だってさ。。
カニカニキャッチは消えちゃうのか??
497:非通知さん
07/09/14 14:26:50 r7Rm7DDZ0
WILLCOMはMVNOの実績もあるな。
498:非通知さん
07/09/14 14:27:58 AjjhwBho0
MVNOがそんなにも難しいことだと思ってる?
499:非通知さん
07/09/14 14:28:02 7bNBg5Gw0
ユーザー数もなく純減してるのは
ウィルコムだけ
ウィルコムが電波もってても
国民はほとんど利益を得られない。
これは電波返却しなくちゃ駄目だな
新しく2.5GHz帯を与えるなんてもってのほか
500:非通知さん
07/09/14 14:29:49 AjjhwBho0
信者の妄想
ウィルコムは先進サービスを次々開発してきた
市場の現実
ウィルコムは不人気での廃業倒産をまぬがれるために
各種のニッチサービス・弥縫サービスを次々投入して、
なんとか生き長らえてきた。
501:非通知さん
07/09/14 14:31:16 NtKW/tYw0
ウィルコム(旧DDIポケット)が画期的なことをする
↓
携帯電話キャリアがパクる。たいていは劣化コピーだが、馬鹿なユーザーを騙して、
規模だけはウィルコムより大きくなる
これが日本の移動通信ビジネスの歴史。
502:非通知さん
07/09/14 14:31:16 AhC66f5u0
Softbankの対抗プランが楽しみなんだが
24時間以内だっけ?48時間以内だっけ?
503:あぼーん
あぼーん
あぼーん
504:非通知さん
07/09/14 14:32:07 w5RT2Jor0
>>532
ユーザー数が減少しているのは、確かにウィルコムだけだが、
それはウィルコムの先進性を理解出来ない市場が悪い。日本人が悪い。
505:あぼーん
あぼーん
あぼーん
506:非通知さん
07/09/14 14:32:26 /wek19xu0
便利に使えるならどこでもいいですよ
507:非通知さん
07/09/14 14:33:06 7bNBg5Gw0
>>534
何を言ってもシェア5%以下
純減は変わらない
周波数返却して欲しいのうwww返却して欲しいのうwww
508:非通知さん
07/09/14 14:33:31 AjjhwBho0
>>534
通信キャリアの根本は「ネットワーク品質」
低速・狭エリアで有名なウィルコムは音声品質・エリアともにキャリア中最低評価。
さらに言うまでもなく端末評価も最低です。
唯一の評価ポイントは「価格の安さ」です。チープです。はい、それが現実。
509:非通知さん
07/09/14 14:40:14 AjjhwBho0
信者の妄想
ウィルコムは先進的技術力で
携帯各社に先駆けたサービスを次々投入してきた
市場の現実
ウィルコムは低速・狭エリアという時代遅れPHS網に
さまざま弥縫策をほどこした上に、ともかく価格を安くすることで、
携帯各社が手がけたがらないニッチ市場でなんとか生き長らえてきた。
510:非通知さん
07/09/14 14:41:30 W7adgZmm0
>>531
俺は、ただWILLCOMにデータ通信のMVNOの実績があると言っただけだが?
MVNOが簡単だという君の意見を具体的に聞かせてくれない?
511:あぼーん
あぼーん
あぼーん
512:非通知さん
07/09/14 14:43:07 xfCatDFC0
>>540
周波数返すって、具体的に何GHz~何GHzを返すの?
513:非通知さん
07/09/14 14:44:48 7aUdxRz40
>>534
KDDIの傀儡になってた時期は新しい事をDDIポケットでテストして
使えそうな事だけauに使われるって感じだったからね。
514:非通知さん
07/09/14 14:45:58 7aUdxRz40
>>543
だよね。簡単なら携帯電話各社が始めてる。
515:非通知さん
07/09/14 14:46:01 AjjhwBho0
>>543
トラフィック制御に設備投資が必要には成るが、
技術的に困難な点はちっとも見あたらない。
要は経営戦略・営業戦略としてやりたいか?やりたくないか?だけの問題。
ウィルコムは不人気すぎて、
自社では売れないし帯域余っているから、
商品開発と販売代理をしてくれる他社に、開放したまでのこと。
他キャリアは、自社顧客への対応が優先で、
他社に売って貰う必要もなく、その成長にあわせてネットワーク整備
をしてきたまでのこと。
MVNOの先行は、ウ社の先進性を示すものではなく、窮地ぶりをしめすもの。
516:あぼーん
あぼーん
あぼーん
517:非通知さん
07/09/14 14:48:36 beeC5UvX0
今の携帯電話のシェアは音声通話のもの。
2:5GHz帯は音声通話で使うんですか?
518:非通知さん
07/09/14 14:50:19 xfCatDFC0
>>548
ほかのキャリアはMVNOやりたくない
総務省はMVNOやりたい
そんだけ
確かに技術的な難易度はないけど、政治的にはありそうかな
519:非通知さん
07/09/14 14:50:58 Z5obfudS0
>>545
今ウィルコムが使ってるの全部だよ
ドコP消滅と共にウィルコムも消滅したほうが
電波空いていいよね!
520:あぼーん
あぼーん
あぼーん
521:あぼーん
あぼーん
あぼーん
522:非通知さん
07/09/14 14:52:57 AjjhwBho0
>>550
使わないよ。データ通信中心になる。
ちなみに、ウィルコムにないのは、シェア以上に深刻な「カネ」だからね。
小キャリア・小シェアでもまともな利益を出していれば立派な事業社ともいえるがね。
>>551
そ・他社は手塩をかけたネットワークは開放したくない。競争力の厳選だから。
総務省はやらせたい。競争促進と産業育成という建前があるから。
ウィルコムはそんな事言っていられない。常に廃業の危険と隣り合わせだから。
523:あぼーん
あぼーん
あぼーん
524:非通知さん
07/09/14 14:53:36 xfCatDFC0
>>552
だから全部とか、1.9GHz帯とかじゃ無く具体的に
まさか、割り当てられている周波数も知らないで話してないよね?
525:あぼーん
あぼーん
あぼーん
526:非通知さん
07/09/14 14:54:31 Z5obfudS0
>>557
いちいちそんなこと突っ込んで
揚げ足と労というのがミエミエですね^^
527:非通知さん
07/09/14 14:55:02 Z5obfudS0
ID:NtKW/tYw0が消えた件について
528:非通知さん
07/09/14 14:55:45 xfCatDFC0
>>555
そこで、手塩にとか、廃業とか言ってるのは主観だよね
単にビジネスモデルが違うだけ
そういう話をするならフレッツは廃業の危険があるのかって事になる
529:あぼーん
あぼーん
あぼーん
530:非通知さん
07/09/14 14:56:03 g4RmEVfX0
>>548
MVNOに必要な設備投資がそんなに簡単にできるなら
携帯電話でもやればいいじゃない?
MVNOに対する実績も十分なPHSに帯域を与えたほうが有意義だと思うね。
531:あぼーん
あぼーん
あぼーん
532:非通知さん
07/09/14 14:56:41 xfCatDFC0
>>559
知らないで話してたんなら、認めれば?
533:非通知さん
07/09/14 14:57:40 Z5obfudS0
>>565
はぁ?
wikiのウィルコムの欄に載ってるジャン
揚げ足とろうしてる人に具体的に話したくないですね
だいたいそれ聞いて何したいの?
ねぇ教えてw
534:あぼーん
あぼーん
あぼーん
535:非通知さん
07/09/14 14:58:01 xfCatDFC0
>563
値段設定しだいで、そこら変はクリア可能だよ
536:非通知さん
07/09/14 14:58:42 xfCatDFC0
>>566
で、なんて書いてあるの?
537:非通知さん
07/09/14 14:59:05 Z5obfudS0
>>569
でそれ聞いて何したいの?
ねぇ教えてw
538:非通知さん
07/09/14 14:59:37 xfCatDFC0
>>566
時間切れだから、また後でな
夜にまた来るよ
539:あぼーん
あぼーん
あぼーん
540:非通知さん
07/09/14 14:59:59 AjjhwBho0
>>565
端から見ている者だが、そのトリビアを知っていることが議論の本質に影響を与えるのか?
ウィキペディアで概要はわかるし、しかるべき資料をよめば小数点以下までわかる。
ウィルコム信者の特長。
ウィルコムのことだけはよく知っているが、
他社動向や通信全体、ビジネスや経済のことは案外知らない。
解釈が妄想チックで、ウィルコムの言うことを無批判に信じているので
世の中の動きや現実の捉え方としばしば遊離する。
まぁわれわれアンチが虐めすぎたので、反撃したいんだろうな。トリビアで。
541:あぼーん
あぼーん
あぼーん
542:非通知さん
07/09/14 15:00:58 g4RmEVfX0
>>555
だからって、ユーザーに音声と別枠で 10,500円払わせたり
イーモバ並のエリアでもいいと?
そんなの話にならないよ。
543:あぼーん
あぼーん
あぼーん
544:非通知さん
07/09/14 15:03:06 AjjhwBho0
>>575
だから、お前はお前にふさわしいチープなウィルコムサービスを使っていろ、と。
だが4x,8x通信定額(カード)契約のユーザーには、スイッチしろと言わんばかりのサービスだ。
545:あぼーん
あぼーん
あぼーん
546:あぼーん
あぼーん
あぼーん
547:あぼーん
あぼーん
あぼーん
548:あぼーん
あぼーん
あぼーん
549:非通知さん
07/09/14 15:10:47 7bNBg5Gw0
時間切れw
イミフwww
ID:xfCatDFC0も逃亡しました
550:非通知さん
07/09/14 15:11:09 f24GGgwW0
>>568
今まで何もしなかったヤツの「可能です」という言葉を信じろと?
俺なら実際にやってきたヤツの言うことを信じるね。
551:非通知さん
07/09/14 15:13:53 2dnwcJj/O
>>583
なるほど、となるとウンコムの次世代とやらは
あなたの理論でいくとまったく信用できない、となりますな
552:非通知さん
07/09/14 15:15:23 B4Tux0R30
>>473
ホンキで、そんなこと 信じているの?
553:非通知さん
07/09/14 15:15:58 GEO4e4BP0
テレビも電話も無く携帯電話1本で生活するような
チープなバカは携帯電話でも使ってれば?
お前にゃそれがお似合いだ。
554:あぼーん
あぼーん
あぼーん
555:非通知さん
07/09/14 15:17:35 AjjhwBho0
>>585
だろ?ひさしぶりの清々しいくらいハクチな「信者」だよな。
556:非通知さん
07/09/14 15:21:15 zu7M+cFQ0
Willcomユーザとしてお詫びします。
557:非通知さん
07/09/14 15:22:30 eGX2/gim0
>>584
はあ???
次世代PHSは現行PHSの設備を活用できて
既にWILLCOMには現行PHSで十分なマイクロセルネットワークを持っている。
データ定額もMVNOも実際にやってきてるんだよ。
モバイルWiMAXは?
どうなのよ??
558:あぼーん
あぼーん
あぼーん
559:非通知さん
07/09/14 15:25:52 AjjhwBho0
この発言 (>>590)のみどころ:
現行PHSで十分なマイクロセルネットワーク
メタルISDNを主力とした旧世代ネットワークは
モモの魔法で光収容のIPネットワークにダイヘンシン?!
560:非通知さん
07/09/14 15:26:58 B4Tux0R30
>>590
そんなことは、全基地局をW-OAM化&光IP化しないと、信用されないんじゃない?
561:あぼーん
あぼーん
あぼーん
562:あぼーん
あぼーん
あぼーん
563:あぼーん
あぼーん
あぼーん
564:あぼーん
あぼーん
あぼーん
565:あぼーん
あぼーん
あぼーん
566:非通知さん
07/09/14 15:34:03 pDUMpSWZ0
>>593
それは次世代PHSを待たなくてもW-OAM typeGで整備が進んでいるはず。
既にマイクロセルに必要な設備を持ってるところではなく、
何もない1からWiMAXの基地局を建てていきますよみたいなところを信用するの?
話にならねえわ。これは。
567:あぼーん
あぼーん
あぼーん
568:非通知さん
07/09/14 15:38:25 AjjhwBho0
>>599
TypeGの速度報告スレから見ると光化はほとんどすすんでいないようですねぇ。
しかもWiMaxの他社連合はすべて連合企業の協力が得られますからねぇ。
基地局やネットワークや営業やカネの面でも陽に陰にサポートが得られます。
しかも、無線LANの延長として端末チップはPCにほぼ標準装備されますから。
場所はあってもカネがない単独参入のウィルコムは相当ツライですねぇ。
常識的に考えて。
569:非通知さん
07/09/14 15:38:31 GgHkrNek0
ソフトバンクPC定額 白旗かよ
ちと情けない
570:あぼーん
あぼーん
あぼーん
571:非通知さん
07/09/14 15:40:06 elTfpFRF0
iPhoneがアドエス引き離す―スマートフォン認知度と購入意欲
URLリンク(it.nikkei.co.jp)
どう考察すれば良いか?
572:あぼーん
あぼーん
あぼーん
573:非通知さん
07/09/14 15:43:28 B4Tux0R30
>>599
「はず」?
妄想癖が強すぎるぞ。
W-OAM化なんて、全然進んでいないってば。。。
574:非通知さん
07/09/14 15:45:19 fGtU7s0z0
粘着アラシ君が猛々しい件
もう、出現頻度が恥ずかしくって見てられません。
そんなに必死になっても、その内容じゃセミナー補習チケット購入だな。
575:あぼーん
あぼーん
あぼーん
576:あぼーん
あぼーん
あぼーん
577:非通知さん
07/09/14 15:52:29 zcGZdfGN0
ついにアンチが発狂したの?
578:非通知さん
07/09/14 15:55:57 Maee+1vm0
>>601
結局、WiMAXの設備なんてどこも持ってないじゃん?
WILLCOMの光IP化なんて帯域をもらってからヨッコラセと腰をあげるみたいな話じゃないんだよ?
既に光IP化は進んでいる。それが次世代に必要な投資の一部だとしたら
WILLCOMは既に次世代PHSのエリア化に向けて動き始めているということになる。
次世代PHSは現行PHSと同じアダプティプアレーアンテナを使用するので
現行PHSの設備に増設することでエリア化される。既に現行PHSの基地局は全国に16万局設置されている。
連合?連合でモバイルWiMAXがどうなるって?
確か1年で2万局設置してギネス級だと豪語していたあの人が何とかしてくれんの?
579:非通知さん
07/09/14 16:02:02 AjjhwBho0
>>611
心底信者ですねぇ。一生ウィルコム使っていて下さいな。
現行PHS基地局は、とっても安いんですよ?コードレスホンの進化系ですから。
次世代はそのメリットはなくなります。
光IP化、基幹ネットワークはともかく基地局アクセス回線はまだまだですよ。
おそらくほとんど着手できてないんじゃないんですか?
580:非通知さん
07/09/14 16:03:55 M3Rs4uD+0
16万基地局のうち都市部にある基地局は移設しないといけない。理由わかるよね。
581:あぼーん
あぼーん
あぼーん
582:非通知さん
07/09/14 16:06:14 94W9Lh4U0
【携帯】京セラ、三洋の携帯電話事業買収へ・国内勢同士で初の統合 [9/14]
スレリンク(bizplus板)
583:あぼーん
あぼーん
あぼーん
584:非通知さん
07/09/14 16:08:56 Z4c6GVSH0
>>612
はあ?
モバイルWiMAXなんて基地局アクセス回線どころか土地も鉄塔もアンテナも無いじゃん?
おまえ、それはどうすんだよ?え?
連合でなんとかすんの? 具体的にはどうすんだよ?
585:非通知さん
07/09/14 16:09:30 QjX+4p260
>>612
現行基地っていくらくらいなの?
次世代は150マソって聞いたけど。
586:非通知さん
07/09/14 16:10:46 zcGZdfGN0
>>613
全然わかりませんが?
587:非通知さん
07/09/14 16:13:00 AjjhwBho0
>>613
わしも知らん。何で?教えて?
電源?基地局の大きさ?混信対策?電波法関係?
>>618
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
200万円だそうな。おそらく引込メタルISDN前提だけどな。
ちなみに次世代150万のソースは?
588:非通知さん
07/09/14 16:13:15 94W9Lh4U0
【通信】ソフトバンクも定額制には白旗? ドコモ新料金に初の「追随せず」?「追随できず」?
[07/09/14]
スレリンク(bizplus板)
589:非通知さん
07/09/14 16:14:01 ymvQ8IE40
>>615
暇人の心配していたことが
ついに実現w
590:次世代PHSの話をなぜかしきりにしたがる理由
07/09/14 16:15:00 nVHb9F3c0
工作員A「この危機的状況どう流れ変える?」
工作員B「どうって、もうどうしようもないだろ?」
工作員C「まさか、音声定額どころか、PC接続の定額まで、携帯に持っていかれるとは!真面目に予想GUYだった!」
工作員B「携帯キャリアは絶対にPC接続のサービスは出来ないとあれだけ流布したのにな」
工作員D「俺も未だに信じられない。最後の砦だったのにな。特にPC接続が実施されるのは正直ショックだ。」
工作員A「しかし、ここまでWILLCOMにしか出来ないという流れを流布してきたんだ!これからどうする?あぁ本当にどうしよう・・」
工作員C「気持ちはわかるが、どうするね。圧倒的不利な、この情勢を。」
工作員A「次世代PHSの話題に集中させるってのはどう?」
工作員D「それだ!現状のPHSの話題は、書けば書くほど『他のキャリアの方が良い』ってバレてしまう」
工作員B「現状のPHSの話題は禁止にして、次世代PHSの話題だけで、スレを満たそう!」
工作員D「それしか今の圧倒的不利な状況を目くらましする方法はないな!それいいね!その方法しかやっぱり残されてないか・・・(´・ω・`)ショボーン」
591:あぼーん
あぼーん
あぼーん
592:非通知さん
07/09/14 16:17:17 QjX+4p260
>>620
kkgwがまじめな顔で写ってる新聞記事。どこかは失念してしまった。探してくる。
593:あぼーん
あぼーん
あぼーん
594:あぼーん
あぼーん
あぼーん
595:非通知さん
07/09/14 16:19:25 zcGZdfGN0
>>615
ついにキャロッツに続いてLejeも復活か!
596:あぼーん
あぼーん
あぼーん
597:非通知さん
07/09/14 16:21:18 QjX+4p260
>>620
すまん、微妙に違ったが見てくれ。朝日新聞。
URLリンク(willcomnews.jpn.org)
598:非通知さん
07/09/14 16:21:30 Yr3wth450
>>623
↑
妄想バカはコイツじゃん。
599:非通知さん
07/09/14 16:23:21 stuXSjk70
洋ポン?
600:あぼーん
あぼーん
あぼーん
601:あぼーん
あぼーん
あぼーん
602:非通知さん
07/09/14 16:24:46 AjjhwBho0
>>630
アンテナなら150万。うーん微妙な発言だね。
アクセス網光化・高出力化(電源と設置場所問題)
おそらく本体装置の大型化もあるだろうからねぇ。アンテナだけでは...
603:あぼーん
あぼーん
あぼーん
604:非通知さん
07/09/14 16:26:49 4bxT4pmi0
ウィルコム社長、写真写り悪すぎ、どこかのヤクザ?これでは評判も悪いよね
605:非通知さん
07/09/14 16:30:17 AjjhwBho0
この人選は、上場を前提にした総会屋対策かもしれませんね(笑)。
606:あぼーん
あぼーん
あぼーん
607:あぼーん
あぼーん
あぼーん
608:非通知さん
07/09/14 16:36:20 SwAYOmty0
>>635
どのみちモバイルWiMAXよりは低価格だろ。
609:あぼーん
あぼーん
あぼーん
610:あぼーん
あぼーん
あぼーん
611:非通知さん
07/09/14 16:38:45 ueH72ORl0
>>611
そこはウィルコムも大きくアピールしてはいないので、
一種奇襲か騙し討ちっぽくやるつもりだろうから、あまり話題にされたくないかも知れん。
ちょっと考えれば、そういう状況は見えてるし、
裏では、どのキャリアもMVNOで借りる相談が付いてたりするかもしれんけど。
612:非通知さん
07/09/14 16:39:14 AjjhwBho0
>>641
装置自体は変わらないだろ。むしろ高い。
もちろん用地交渉は済んでいるし、自立鉄塔分だけ安いだろうけど
既存のPHS網も維持しながらになるし、そもそもカネがないのは変わらないので
元々カネのないウィルコムがカネがかからないと主張するのは、
戦時の大本営発表のようなもんだ。
613:非通知さん
07/09/14 16:47:54 7Bgc6kgF0
最後にレスした人の勝ちでいいよ
死ぬまでやってろ
614:非通知さん
07/09/14 16:48:46 AjjhwBho0
じゃ、あんたの負けってことで。
615:非通知さん
07/09/14 16:51:02 1vqso/jW0
>>645
土地もあって鉄塔も建ってて現行PHSでマイクロセル運用のノウハウもある。
今までと同じ場所の設備を維持するんだから費用が抑えられると思うのが普通。
それでも、W-CDMA/CDMA2000、モバイルWiMAXと全く違う規格の基地局を別々に維持するほうが
安く済むと本気で思ってるの?なんで?
616:あぼーん
あぼーん
あぼーん
617:非通知さん
07/09/14 17:00:19 SdhCuw5t0
ソフトバンクも定額制には白旗? ドコモ新料金に初の「追随せず」
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
ソフトバンク、ドコモの定額データ通信プランに対抗せず
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
618:非通知さん
07/09/14 17:04:03 ZjLUPhZD0
この荒みっぷりは、
がんじがらめ制限で不満爆発のドコPユーザか、
追従しなくて失望したソフトバンクユーザか…
…どっちにしろミジメデスね!
619:非通知さん
07/09/14 17:06:21 AjjhwBho0
>>648
既存施設にポン付けすれば次世代になると思ってる?
既存ネットワークを維持しながら、並行してアクセスラインを光化して
同期して、また技術が違えばセル特性も変わるので調整も必要になる。
そして致命的なのは少々設置費用が浮いたとしてもそれ以上にカネがないこと。
去年も赤字。現状は単月黒字を達成しただろうが、
どんなに甘く見積もっても年間100億円がやっとの営業利益だろ。
しかもARPUも加入も減少で目下、純減。
たかだか1,000億円の借金を「黒字じゃなきゃすぐ返せ!」と言われてる企業。
もともとやりたくても年間200億円とかの投資以上のことはできない。
というか、たぶん新たに買収者か出資者が現れなければ実現不可能。
要するに生き残るためにお前らチープユーザーを取るしかなかったウィルコムは
それゆえに、カネがない。
620:非通知さん
07/09/14 17:07:26 hlrIJRqj0
>>648
>土地もあって鉄塔も建ってて現行PHSでマイクロセル運用のノウハウもある。
>今までと同じ場所の設備を維持するんだから費用が抑えられると思うのが普通。
それは>>645もそう思ってるだろう。ただ基地局の装置そのものの価格はWiMAXの方が量産効果で安くなる
可能性があるといってるんでは?
ワイヤレスジャパンでYOZANブースでWiMAXの基地局が展示してあったが、PHSとあまり変わらない
大きさだった。モバイルWiMAXも同程度の大きさの基地局になるだろう。
>それでも、W-CDMA/CDMA2000、モバイルWiMAXと全く違う規格の基地局を別々に維持するほうが
安く済むと本気で思ってるの?なんで?
そんなことだれもいってないと思うが。
621:非通知さん
07/09/14 17:10:02 SdhCuw5t0
>>652
>既存施設にポン付けすれば次世代になると思ってる?
俺は、半分くらいはそう思ってる。
実際問題、高度化PHSの時はファームウェア更新だけで対応できてたよな。
「2009年以降設置の基地局はファームウェア更新で次世代PHSに対応可能です」
とか言っても驚かないよ。
622:非通知さん
07/09/14 17:11:23 9XUypNUy0
>>645
WILLCOMはW-OAMに対応した新型基地局を使用して
32kbps→51kbps→64kbps→100kbpsと値上げせずに提供できた実績がある。
XG-PHSとのデュアルのサービスでも
そこまで高額にならないのではないか?と期待できる。
携帯電話は音声別で 10,500円だったりイーモバ並のエリアだったり。
しかも、お金のある携帯電話会社は設備を1から作りセル半径が狭いので維持費も増加する
モバイルWiMAXを検討中。一体どんな価格でサービスを提供してくれるんでしょうね?
現状のイーモバのエリアから見ても、さらにセル半径の狭いモバイルWiMAXで
だいじょうぶなんでしょうか? まったく期待してないんですが?
623:非通知さん
07/09/14 17:11:28 qiOJFS/N0
>2009年以降設置の基地局
>2009年以降設置の基地局
>2009年以降設置の基地局
624:非通知さん
07/09/14 17:12:18 AjjhwBho0
>>654
2009年だと、もうmWimax陣営も狂ったように基地局作りまくってる頃ですよ。
625:非通知さん
07/09/14 17:14:02 AjjhwBho0
信者の皆さんは、ご本尊の財務状況、BSとPLをもう一度研究して下さい。
アンチが過去スレで何回も丁寧な解説をしてますので。
626:非通知さん
07/09/14 17:16:29 bWEeHFRu0
そんなドシロウトが語った財務状況なんか信用できるかアホ
627:非通知さん
07/09/14 17:18:50 AjjhwBho0
>>659
ウィルコムのHPに掲載してある財務諸表をご自身の目でご覧下さい。
まともな人なら、わかります。
628:非通知さん
07/09/14 17:20:06 vbR2SQGJ0
>>657
狂ったようにってどのくらい?
2万局程度でギネスに載れるんだっけ?
WILLCOMには既に16万局のマイクロセルの設備がありますけど?
629:非通知さん
07/09/14 17:20:55 ZjLUPhZD0
アンチは物事の道理を知らないなあ…
630:非通知さん
07/09/14 17:21:58 AjjhwBho0
>>661
基地局あっても、カネがない。加入者まで減ってる。
あるのは、信者の強固な信仰心くらいか?
帯域はもらえるかもしれないけどね。
631:あぼーん
あぼーん
あぼーん
632:非通知さん
07/09/14 17:23:12 igAZ0VOS0
WILLCOMはエリア拡大に力入れろよ
年間1万局ぐらい開局しろ
633:あぼーん
あぼーん
あぼーん
634:あぼーん
あぼーん
あぼーん
635:非通知さん
07/09/14 17:25:25 RD4pOF6m0
CS設置分をCMなど広告費に転用しますので無理です。
636:非通知さん
07/09/14 17:26:46 DATIrvPJ0
てっとり早いのは値下げ、4xの標準化解放だよね
今日やっちゃったら?
637:非通知さん
07/09/14 17:27:04 Yj/WMA//0
数千万円のCMを打つよりCS設置しろ。
638:非通知さん
07/09/14 17:27:24 AjjhwBho0
>>661
そうだねぇ、装置は小さくできるそうだから、
ウィルコムよりマイクロセルのドコP基地局や
徐々に撤去方向のmova基地局の跡地をどこが使うのかねぇ。
NTTグループはダークファイバージャブジャブ持ってるしねぇ。
KDDI/電力系が組めばファイバーも電柱も使えるねぇ。
ADSL事業者も基地局までのネットワークはしっかり持ってるねぇ。
なにせ、利益がきっちり出ている企業だしねぇ。各社。
利益の出ていないウィルコムは、一社でやるんですかねぇ。
639:非通知さん
07/09/14 17:28:04 BwXhW24zO
>>652
つかそうじゃなかったら次世代PHSなんて担ぎ上げんで初めからmWiMAX使うわ
PHSと併用最優先で作ってるやろうし
アテンションっつーか両対応基地局に置き換えていく方法をとるんじゃないか
という気がするけどな。12本槍とか2段とか
640:非通知さん
07/09/14 17:29:09 SdhCuw5t0
>>671
ウィルコムは「NTTコミュニケーションズ」と協業でしょ。
今だってOCN回線使ってるし。
641:あぼーん
あぼーん
あぼーん
642:非通知さん
07/09/14 17:31:26 bR7eldrS0
アンチの言うところの次世代PHSに必要な光IP化は
既にW-OAM typeGで4,263円で提供できてるからねえ。
モバイルWiMAX? なにそれ? 鼻くそ?
643:あぼーん
あぼーん
あぼーん
644:非通知さん
07/09/14 17:37:58 ZjLUPhZD0
次世代PHSへの一連の流れが見えてないなんて、相当ヤバいぞ。
脳内にこもって現実世界との接点を断ってしまってるせいだぞ。
街へ出ろw
645:非通知さん
07/09/14 17:40:49 gcqLHTwt0
>>671
ドコP?何万局くらい持ってるんだっけ?
モバイルWiMAXでPHSと同じエリア展開ができるの???
PHSを捨てた会社が???
説得力まるでゼロ。信用度まったく無し。
646:あぼーん
あぼーん
あぼーん
647:非通知さん
07/09/14 17:46:21 wkB00o0a0
>>677
お前こそ街へ出て仕事を見つけろ。
少なくても自分の携帯電話料金を勘定できるようになってから
話に参加しような。まず、街にでも出かけてこいよ。
648:非通知さん
07/09/14 17:47:18 D9vTsntv0
モーバイルワイマーックスに夢見過ぎ。
規格の1つに過ぎないのでござ候。
649:非通知さん
07/09/14 17:48:03 D9vTsntv0
>>680
これって何宣言?
650:非通知さん
07/09/14 17:53:59 ueH72ORl0
>>677
それを言っても仕方無い。
ここを荒らしに来るような奴は、WiMAX関連のさもしい個人投資家だろ。
次世代PHSに競合するのは、WiMAXよりもウルトラ3Gだろうし。
低周波数帯を使う携帯電話は、通話(着信)性能という点では早晩消えないだろう。
浸透性の低い帯域の某社などは、どうなるか分からんが。
651:あぼーん
あぼーん
あぼーん
652:非通知さん
07/09/14 17:57:29 NtKW/tYw0
ドコモもKDDIも、PHSを見捨てた先見性ゼロの糞企業。
今さらモバイルWiMAXで、マイクロセルでデータ定額なんて信用度ゼロだよ。
どうせ適当にお茶を濁して、事業化に失敗。ユーザーを放り出すよ。
データ通信分野の信頼と実績があるのは、ウィルコムだけ。
すでにW-OAM Type-GでHSDPA相当のサービス提供中だし、芋場やドコモのPC定額
なんて「今さら何?」の世界。
先月の純減は禿の自爆テロや、外的な不運が重なっだけだ。
キャリアとしての実績や責任感を考えれば、2.5GHzはウィルコムに与えるべき。
すべての帯域を渡してもいいくらいだ。
間違っても、PHSを恣意的に潰してデータ通信分野の可能性を破壊したドコモになんか
割り当てたらダメだろ。
653:あぼーん
あぼーん
あぼーん
654:あぼーん
あぼーん
あぼーん
655:非通知さん
07/09/14 18:07:43 NtKW/tYw0
モバイルWiMAXで手を挙げている企業は、みんな本気でやる気はないよ。
携帯電話事業でボッタクリたいだけの糞企業なんだから。
PHSの時を思い出せば、そんなのわかるだろ?
モバイルブロードバンドを潰す気で、周波数がほしいだけ。
ウィルコムの予想外の好調を苦々しく思い、その将来に脅威を抱いているから、
ほとんど「ウィルコム潰し」のために、ドコモやKDDIは2.5GHz帯の獲得に動いている。
次世代PHSが始まれば、広範囲でPCやスマートフォンが定額になり、携帯電話事業の
ボッタクリ構造にとって邪魔だからな。
消費者から今後も高い通信料を搾取するための策謀が、2.5GHz帯の獲得や、
過度なウィルコムの妨害なんだよ。そんなこともわからず、携帯電話キャリアに
騙されている奴らは、ほんと哀れになるくらい馬鹿な消費者だな。
656:非通知さん
07/09/14 18:09:47 YoGDa/Eh0
まぁあんま熱くなるなや。皆分かってることだ。
さて、来ましたよ。
京セラ製「WX320K」、KES製「9(nine)」ソフトウェアバージョンアップのお知らせ
拡張された高速化に対応、他だね。ここの中段から。
URLリンク(www.willcom-inc.com)
657:非通知さん
07/09/14 18:10:07 +0g6JItL0
確かに次世代PHS側には色々とメリットがあるハズなんだけど、
光IP化がやるやる詐欺化してるのと、WiMAX陣営との資本力の違いを考えたら、
そのアドバンテージすら取るに足らない可能性が高いかも。
658:非通知さん
07/09/14 18:18:27 FevK5DL/0
ふぇちゅいん元気にしてるか?
659:非通知さん
07/09/14 18:19:09 x7kEW5Yl0
値下げは総務省またなくてもできるだろう
値下げ知れ
660:非通知さん
07/09/14 18:26:46 +VD6TFju0
光IP化基地局って、未だに確認される報告例も無く、その存在そのものが都市伝説の域だろ
少なくとも京セラはまだ基地局を出荷すらしてないし
661:非通知さん
07/09/14 18:27:30 YoGDa/Eh0
>>692
値下げを待つより、お前の生活苦を何とかする方が先じゃないのか?
662:非通知さん
07/09/14 18:29:30 3LaExhEY0
>>693
確認は出来てないんだけど、吉祥寺駅北口のサンマルクカフェでよく
使うんだけど、550kbps~600kbps近く出るんだよな。
外みると8本槍だらけなんだけど、光IP導入されてるのかな、って雰囲気。
すげーー早い。レスポンスもサクサクだし。
全くエリアによって別物のデータ通信カードになるよw
663:非通知さん
07/09/14 18:29:43 x7kEW5Yl0
>>694
値下げしてくれれば、一日二食に出来るんだよ
切実だよ
664:非通知さん
07/09/14 18:34:08 IOZktihA0
こんなスレ見る暇あったら生活保護申請しろよw
665:非通知さん
07/09/14 18:43:39 BwXhW24zO
というか「今年度以降」以上のこと言ってた記憶がないのだが>光IP化
ウィルコムは「こんなこともあろうかと」とかいって予定より早く実行しないと
と逆に非難されるのか
666:非通知さん
07/09/14 18:46:53 YoGDa/Eh0
>>694
冗談にしても、お前面白すぐるw
まさかそんな返しが来るとは思わなかった。
ええと、ウィルコムさん値下げお願いします。
667:非通知さん
07/09/14 18:47:52 e/knytNs0
pc定額で判明した、
大人のドキュモ 子供のSB wwプ
668:非通知さん
07/09/14 18:50:16 e4R9/ZOn0
>>695
↓で計測して計測結果のURL貼るとええんやないかな。
URLリンク(netspeed.studio-radish.com)
669:非通知さん
07/09/14 18:57:00 lnjy7gVI0
削除乙。
プロバイダへの警告もおながいしまつ
670:非通知さん
07/09/14 19:01:45 fv2PkueR0
>>698
なぜか土地も鉄塔も無いWiMAXはマンセーなのに
既に光IP化に向けて動いてるWILLCOMに対しては「16万局全てに対応してない」だとよ。
頭おかしいだろ?アンチは?
だったら、そのドコPやムーバの跡地は既に全てに対して
Wi9AXの鉄塔が建っててファイバーが引き込んであるんだろうな?
電信柱の全て基地局を設置してあるんだろ?
やってあるから言ってるんだよな?
ふざけんなよ。
671:非通知さん
07/09/14 19:06:24 K7SVJ5Kp0
アンチがまともじゃないのは既知のことでしょう…
672:非通知さん
07/09/14 19:15:16 uGYUP3Ln0
ウィルコムはこのまま何のアクションも起こさなければ2.5Ghzもらえないんだから
ウィルコムが動かないかぎり何を言っても取らぬ狸の皮算用ってもんだ
673:非通知さん
07/09/14 19:18:49 BrbDKFCj0
>>705
で、その根拠は?
674:非通知さん
07/09/14 19:21:32 K7SVJ5Kp0
>>705
何のアクションも起こさない=申請しない ならねw
あり得るん????????
675:非通知さん
07/09/14 19:21:34 9fmyhjIP0
俺はアンチでも信者でもない。
①次世代PHSはまだ白紙状態。認可されてないから。
②ウィルコム次世代PHSの問題として基地局とW-sim。
③ウィルコム会社として赤字問題。以上
これすべてクリアできるのかな?
②の問題は技術的にどうだろう。
676:非通知さん
07/09/14 19:26:17 210ltZkD0
>>705
モバイルWiMAXは認可されたの?
677:非通知さん
07/09/14 19:26:30 K7SVJ5Kp0
>>708
できるよ!根拠は俺!!
678:非通知さん
07/09/14 19:29:43 tYUza7Tb0
>>710
おまえが作ってくれるのか。そりゃ無理だろう。w-simでは無理なんだよ。
679:非通知さん
07/09/14 19:31:38 K7SVJ5Kp0
>>711
なんだ結論ありきか。ツマラン
680:非通知さん
07/09/14 19:32:21 210ltZkD0
>>705
携帯電話会社は10%までしか資本参加できないけど
土地や鉄塔の扱いは?誰が建てて、誰が維持して、誰が運用すんの?
端末はどうすんの?誰が開発すんの?
モバイルWiMAXはどうなんだよ?
答えてみろや?
681:非通知さん
07/09/14 19:32:26 xtLL9xfG0
先進サービス始めた中の人、今何人位残ってるの?
先達の偉業を、虎の威を借る狐みたく自慢されてもね
682:非通知さん
07/09/14 19:32:35 LFY1DzYUO
ドコモのPC定額■まとめ
・専用アプリ必須
・専用プロバイダ必須
・専用アクセスポイント
・i-mode不可
・通話不可
・国際通信は定額対象外
・SMSは定額対象外
・プッシュトークは定額対象外
・FTP不可
・P2P不可
・VoIP不可
・オンラインゲーム不可
・Skype不可
・IM系ソフト不可
・Windows Media Playerなどを利用した動画再生不可
・1回の接続時間が長期にわたる場合や通信データ量が多い場合には自動切断され、一定時間接続ができなくなる
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
URLリンク(bb.watch.impress.co.jp)
683:非通知さん
07/09/14 19:35:03 e/knytNs0
次世代PHSとやらを、何処かの地方で遣ったら如何かな?ww
まあ、現行規格も普及させない企業に期待する方が。。w爆
684:非通知さん
07/09/14 19:37:19 D0zCGuPM0
>>711
だから、W-SIMでは無理って根拠はなんだよ?
685:非通知さん
07/09/14 19:38:11 SdhCuw5t0
>>714
1000人くらいは残ってるんじゃね?
リストラとかしてないし。
686:非通知さん
07/09/14 19:39:47 /SagO5Ta0
>>717
根拠だって笑える。おまえもしかして馬鹿か
687:非通知さん
07/09/14 19:41:40 LFY1DzYUO
>>719
はなしがかえせなくなったからってばかよばわりはいけないんだぞ~
688:非通知さん
07/09/14 19:43:21 7aUdxRz40
>>711
W-SIMモジュールサイズになる様に頑張ってるみたいだけど
技術的に絶対無理と言う根拠は?
689:非通知さん
07/09/14 19:43:37 DldWuZVT0
>>716
2.5GHz帯は音声通話で使うんだっけ?
おまえはAIR-EDGE(旧AirH")って知らないの?
なんで、このスレにいるの?
690:非通知さん
07/09/14 19:44:41 /SagO5Ta0
w-simのメリットとデメリットを考えろ馬鹿
それでもわかんないなら、教えてくださいと言え。
691:非通知さん
07/09/14 19:45:35 K7SVJ5Kp0
>>723
教えてくだしあ><
692:あぼーん
あぼーん
あぼーん
693:非通知さん
07/09/14 19:46:45 7aUdxRz40
>>723
是非知りたいな。教えろ!
694:非通知さん
07/09/14 19:47:57 xtLL9xfG0
現行と次世代は階層が違うからソフトウェア更新でどうにかなるもんじゃない
ゲームに例えるならPS2にPSのチップ内蔵して互換性を保つようなもの
695:非通知さん
07/09/14 19:48:33 1445xYD40
>>723
ほう。お前は知ってるのか?
聞かせてもらおうか?
採点してやるから答えてみろよバカが。
696:非通知さん
07/09/14 19:50:54 hlrIJRqj0
次世代PHSにしろモバイルWiMAXにしろどちらもOFDMベースの通信規格でセル半径、通信速度はそんなに
大差ない。全国に張り巡らせている光ファイバにしてもほとんどはNTT東西のものなわけで、ウィルコムも
モバイルWiMAX陣営にしても光ファイバはNTT東西もしくは電力系、CATVなどから借りることになる。
そうなるとあとは基地局の用地確保だが、ウィルコムはもう何度も言われているとおり既存16万基地局が
利用できるので、そのぶんは有利だ。(一応地主の了承は必要だと思うが)
資金面も既存事業者の出資比率が制限されているのでどっちもどっちだろう。
ただそれをいいことに従来のPHSが使えないところへのエリア拡大を怠っていると、
モバイルWiMAX陣営に追い越される可能性はある。
モバイルWiMAXの基地局もPHS並に小さくはなっているのだから、昔の携帯電話基地局のように
マンションやビルの強度を気にしなくても設置できるわけだし、コン柱一本民家の庭先に
建てさせてもらうだけならまだ十分用地確保のチャンスはある。
既存事業者と組めばある程度は基地局はおけるわけだし。(当然それ以上の用地確保は必要だが)
ただ次世代PHSという独自規格で怖いのは、
1つめ、端末側のICチップの量産効果。基地局の量産効果よりも大きな問題。
端末側チップの価格は、ユーザの購入する端末の価格に反映されやすい。
当然世界的に規格化されているモバイルWiMAX(IEEE 802.16e)の方がその点でも有利。
次世代PHSの端末がモバイルWiMAXの端末より高くなってしまう可能性がある。
2つめ、もしデータ通信も国際ローミングが当たり前の時代がやってきたら、
(しかも海外でも定額だったらなおさら)国際的に策定された規格であるモバイルWiMAXが当然有利である。
ただ次世代PHSだってOFDMベースだから次世代PHS・モバイルWiMAX両対応ローミング端末を
作ろうと思えば作れるだろうが、とうぜんコストは高くなる。
697:非通知さん
07/09/14 19:52:15 FevK5DL/0
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
698:非通知さん
07/09/14 19:52:18 NTLad6GS0
WーSIMにも言えるか
次世代は始められたら、現行と次世代2つのWーSIM刺すようになるだろうねw
699:非通知さん
07/09/14 19:55:59 WCYukIeA0
簡単にいうと
メリット
製品開発の短縮とコスト削減
アンテナ内蔵
電波出力が小さい(発熱量がちいさい)
このくらいわかるよなぁ
次世代の壁(技術者は無理という話もでてる)
・発熱量の問題(放電問題)とモジュールの大きさ
・アンテナ部分
・データ転送(SIMと本体)
700:非通知さん
07/09/14 19:56:11 SdhCuw5t0
>>695
おお、初の512kbps超え報告だ。
>>727
ハードウェアの準備だけ済ませておいて、最後にファームウェアの更新で対応。
無線LANの規格では、よくあるパターンだよな。IEEE802.11nとか。
>>729
>端末側のICチップの量産効果
キクガワさんは、こう言ってるけど?
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
>主な高速化技術はワイマックスと同じなので、基本部品は共通化できる。
>コスト面で不利だとは思わない
701:非通知さん
07/09/14 19:56:18 uGYUP3Ln0
>>706
申請してないから
>>707
ウィルコムの人がどう考えてるか知らんが可能性はあるんじゃね?
>>709
すくなくともウィルコムはモバイルWiMAXの認可受けてないよ?
>>713
>携帯電話会社は10%までしか資本参加できないけど
それって何のルール?
端末はすでにPHSメーカー数社が開発をはじめてるな
モバイルWiMAXのこと知りたいならここよりもっといいスレがあると思うよ
702:非通知さん
07/09/14 19:57:13 iUhmuB+P0
>>723
ぜひ教えて欲しいな。余り言いたい事が分からない。次世代PHSで使うのに問題無いだろ?
普通、W-SIMはメリットとしてジャケットの技検が要らなくなる事と
無線技術に乏しい企業や部署で作りやすくなる事と
通信規格の変更にW-SIMだけの切り替えで対応して行ける事と
CFやSDIOなどに比べ独自規格でUARTのシリアルデータ通信とPCM音声とアンテナレベルとの
3種類が扱いやすく独立してる仕様だって所くらいか?
デメリットは、小さくしすぎてアンテナ性能が今一な所や
その割に大きくてジャケットの小型化が難しくなる所や
内蔵するので発熱の多いチップを使えない所などだろ?
まあ、発熱は気になるがGSMも対応可能って発表からすると、次世代PHSくらいは大丈夫だろうに。
703:非通知さん
07/09/14 20:04:58 80s0b0Ok0
可能ならなんとでも言えるだろう。ウィルコムの社内でもw-sim構想が出たときにこの部分で意見対立してるんだ。まぁおまえが知るわけではないけど。w-simは無理。
704:非通知さん
07/09/14 20:06:58 V1dp8CRC0
W-SIM、高いよね・・・
次世代phsを旧世代のガワのまま使う人もいないよね・・・
705:非通知さん
07/09/14 20:11:51 jBZ6zu9j0
>>737
逆(現行W-SIMをXG-PHS世代のガワで使う)は
できると思うけど、XG-PHS-W-SIMを現行PHS
世代のガワで使うと、ガワ側の通信速度が
追いつけなくてあまり意味ないんじゃないかな?
706:非通知さん
07/09/14 20:12:15 iUhmuB+P0
>>732
データ転送は何も問題無いだろ。単なるTTLレベルの調歩同期なだけだし。
数百Mbpsくらいまでは対応チップも有る。LVDS用をTTLにレベル変換すりゃ済む。
まあ、次世代PHS程度なら、一般的な16550A互換のUARTの内、高クロックに耐えられるのを使うだけで済むし。
PCじゃ2MHzまでの16450との互換性の為に8MHzまでの16550Aや24MHzまでの16550AFへも1.8432MHzを使ってるが、
別にジャケットはPC/ATとのドライバ互換にこだわる必要は無いんだしな。100MHzだろうが使えば良い。
707:非通知さん
07/09/14 20:13:30 wA4bJbFe0
>>736
一点張りステキ