07/08/05 07:40:51 EmtVJ9EJ0
adpモデル『MADIA SKIN』は、auの最先端のワンセグにも対応し、
機能的には申し分ないし、ガラスパネル・有機EL液晶メインディスプレイなど、
モノに拘るモノヲタにも充分刺激的な要素が加えられた。
だが、話を聞く限りでは「思ったほど売れなかった」と聞く。
勿論気に入って使ってる人は居るだろうケド。
これはオレの価値観と照らし合わせての勝手な意見だが、
『MADIA SKIN』が「売れなかった」のは、
「横幅」と「ボタンの押し辛さ」に問題があったと推測する。
「ボタンの押し辛さ」は掲示板でも良く目にするし、実際モック触ってもボタンの小ささで萎えた経験がある。
もうひとつは、手の大きいオレでも、あの横幅は、塗り壁のような全面にかかる平坦な
重量バランスの問題もあって「持ちにくい」印象を受けた。
モックでの印象なので、製品版が違うのであれば、モックのウエイトの設定の大失敗だな。
以上の2点と、初期価格が約3万円近くという設定のせいで「MADIA SKIN余り」という状況を産んだんだと思う。
思えば初期のinfobarは定額全盛時代でもなく、ボタンなんかはその頃のほかの機種よりも押し易く、
実に売れる要素満載だったと思う。中身がA5306STでも。