07/07/19 19:00:40 axKj85150
あ、ひょっとして、TCAスレをお探しですか?
良かったらご案内致しましょうか。いえね、私もそのスレに行く途中なんですよ。
2ちゃんねるは携帯・PHS板、Part300を超えた古くからのスレッド。
検索窓に「TCA」と入れて探した先のほらあそこ、あそこがお探しのTCAスレッド。
なんとも目立たないスレタイですが、毎月TCAの第5営業日には常連達が集まってにぎやかになるんです。
さあ、着きました。
3:蕪餅
07/07/19 19:00:57 axKj85150
_'´_ ミミ
|| ひ` 3彡
ちょっとキャリアヲタ気味ではあるが || 匸 イ、_ ←携帯業界の動向に関心の
物事を冷静に観ようとするユーザー || ,イ:〈Y〉::::::l\ あるノンキャリアヲタさん達
↓ |レ' l:::::V:::::::::l l
___ ( ,) l::::::l::::::::::l l
/ ,,....,ヽ |ト-' l;;;;;;l;;;;;;;;;;l__/
彡c´,_、, ゞ' _ || _ |::::::t::::::::|ソ
〈 ̄⌒)::く 、..,_.ノソ ,,. -‐ '' ´ ,lニニl、_ ̄`` '' ─ --
人 ヽ:::::ノy`,.<、 ,,. -‐ '' ´ ,,. -‐ '' ´ ̄ ̄  ̄`` '' ─ --
/:::ヽ ヽ//:;:へ、 \'' ´ ,,. -‐ '' ´
/:::::=ヽ◯=====(=ヘぅ========== ○
ヽ::::::::-‐ '' ´ ,. -‐ '' ´ ●
4:蕪餅
07/07/19 19:01:15 axKj85150
,,..、、ri':'゙/~ レ ' ゙ヘ:l : : : :~,>
_,...r:::''"::/ l/ .l:/-=ニ二,'_ー- 、、 !l!;: r '"
'''<:::::::::::::;、r' `'' ‐-`.、 / ←キャリアヲタ気味な人が反応しそうなキーワードを発し
-、 l::::::::::::l <"゙'i;ソ' ', 互いに争い合わせようと画策する人。荒らし屋さん。
~.ヽ l:::::::::::l ~' '、 自分はそれを見てほくそ笑むタチの悪い人。
/ .) .l::::::::::! '、 通称『火付け強盗』
ヽ .l:!l:::::l ヽ '、
\ ' l! l::!l! ヽ ,'
゙ ヾ ‐'" ,. r ゙
ー-‐i ,.r,,iilll鬚髯ヲ どうも。吉井、って言います。
. l `''' ‐‐ ---t‐' 闘え闘え、潰し合え
5:蕪餅
07/07/19 19:01:39 axKj85150
2007(平成19)年 7月の結果発表は 8月 7日(火)の予定
午前11時までにはauとTu-Kaが発表
URLリンク(www.kddi.com)
URLリンク(www.kddi.com)
午後1時ころに、NTTドコモが発表
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
いつも時間が一定しないのが willcom
URLリンク(www.willcom-inc.com)
そして、総まとめ TCAは夕方5時くらい
URLリンク(www.tca.or.jp)
SoftBankは更新は遅い。
URLリンク(www.softbankmobile.co.jp)
他のニュースサイトのほうが速い。たとえば
URLリンク(www.bloomberg.com)
URLリンク(www.bloomberg.com)
eモバイルは、6月末分(7月発表)から四半期ごとに契約数を公表する予定。つまり3ヶ月に1回。
URLリンク(www.emobile.jp)
6月末分(7月発表)、9月末分(10月発表)、12月末分(1月発表)、3月末分(4月発表)
6:蕪餅
07/07/19 19:01:55 axKj85150
【TCA準拠正式版】
2007年6月度純増数
携帯
D 88,800
┣3G 745,300
┗2G △656,500
K 133,200
┣a 207,700
┃┣3G 222,000
┃┗2G △14,400
┗T △74,500
S 204,800
┣3G 527,100
┗2G △322,300
E 60,200(4月~6月)(※3月31日を含む)
PHS
W 22,000
D △28,400
7:蕪餅
07/07/19 19:02:11 axKj85150
【2007年6月度純増数】
S 204,800
┣3G 527,100
┗2G △322,300
K 133,200
┣a 207,700
┃┣3G 222,000
┃┗2G △14,400
┗T △74,500
D 60,400
┣D 88,800
┃┣3G 745,300
┃┗2G △656,500
┗Dp △28,400
E 60,200
W 22,000
---------------
パイ 480,600
┣携帯 487,000
┗PHS △6,400
iモード 58,700
EZweb 137,100
Yahoo!ケータイ 222,400
8:蕪餅
07/07/19 19:02:43 axKj85150
とりあえず完了。
前スレ埋まってから使って下さいm(__)m
9:非通知さん
07/07/19 19:09:00 hAa8VDXA0
どこのキャリアも古残を引き留めるより新規をぶんどる戦略に出てるから長期ユーザーのメリットなくなってきたな
10:非通知さん
07/07/19 19:09:27 Qx4F511r0
>>1
乙。
11:非通知さん
07/07/19 19:47:09 Jq53MV0V0
ま、長期ユーザーが優遇されるべきもんでもないしな
12:非通知さん
07/07/19 20:00:32 f+tnul4o0
ソフトバンク Au新料金より さらに安いプラン発表
KDDI Au 新料金発表より 4時間で SB 新料金発表
URLリンク(broadband.mb.softbank.jp)
ソフトバンクは 24時間以内に他社より安い料金を発表すると言っている。
URLリンク(akiba.geocities.jp)
ソフトバンクの安さが更に、際立つ格好となる。
URLリンク(akiba.geocities.jp)
13:非通知さん
07/07/19 20:23:14 0pnWkw+T0
甘い言葉に騙されて、地上の楽園にいけると信じて、SBを止めてMNPで移行した人たち
着いてみたら、端末はしょぼいわ、auは安いというイメージだったのに実際には高い料金で大後悔。
乗り換え後 「予想より高くなった」 が3割
URLリンク(brandri.co.jp)
■ソフトバンクでは、「安くなった」 が7割以上
SBからMNPで移行すると、低料金プランで
ドコモ タイプSS ひとりでも割引 1年目 基本料2383円 21円/30秒 無料通話1050円、
au プランSS 誰でも割 基本料1890円 21円/30秒 無料通話1050円、
SB オレンジX 新・自分割 基本料1905円 10.5円/15秒 無料通話2100円
基本料は上がるのに、無料通話は半分、たったの1050円になりましたとさ
TCAでもみんなに愛されて2ヶ月連続トップ
でも、契約期間を捨ててきてしまったので、いまさら帰るに帰れないんだよねぇ。
そんな、あなたにプレゼント、ホワイトプラン、契約年数関係なし、縛りなし
ホワイトプラン 基本料980円、1時から21時までSB携帯に通話無料、それ以外は21円/30秒 自社メール無料
他社契約金を引継いで4年以上で基本料から無料通話を引くとお釣りがきてしまうオレンジと比べると
どっちが得かと言う話はあるが、そこはSB携帯に夜9時まで無料でカバー。通話料も他社SSプランと同じ。
3月からWホワイト、ソフトバンク以外に電話が多いミドル、ハイクラスにもお勧め
+980円で、通話料半額 他社Lプラン並 10.5円/30秒。
そして、ホワイトプラン家族割引24、6月から追加料金一切なしで家族に24時間話し放題!
恋人と思いっきり話したい? 自分名義で2台契約して家族割を組み一台を渡せばOK お店も推奨
URLリンク(photos.yahoo.co.jp)
&.hires=t
動かざること山の如しだったドコモもファミ割MAXとひとりでも割を発表、auも続いて誰でも割を発表、
ソフトバンクも対抗して新・自分割で最初から最大の52%引を発表した。
月日がたっても変わらずに業界No.1の安さをありがとう。
14:非通知さん
07/07/19 20:23:35 JrSltMfz0
つーかアウが好きならsbのオレンジにしてくれや
ホワイトからかけたら通話タダになるから
15:非通知さん
07/07/19 20:23:50 QmqVKSgw0
新・自分割の方がネーミングあってるよな、
要はMY割から数パーセント割引率が増えただけだし。
16:非通知さん
07/07/19 20:25:09 gZZ87IdsO
>>12
請求書やら安心やらスパボ考えるとauのほうが全然安いと思うけど
17:非通知さん
07/07/19 20:29:07 BilCMqUk0
>>16
それは、お前の思い違い。
18:非通知さん
07/07/19 20:29:25 paVdwD530
「MY割」 「誰でも割」 「ひとりでも割」 「自分割引」 「新・自分割引」
もうネーミングが何でもありになってきたな
ドコモの次の手として
「ひとり負け割」 を希望
ドコモがTCAで負けた月は、+20%引きとか
19:非通知さん
07/07/19 20:33:20 gZZ87IdsO
>>17
明らかにauのほうが安いじゃない
しかも無料通話も家族で分けあえるし
SBはバッタもんなのに安くないなんて話にならないなあ
20:非通知さん
07/07/19 20:34:14 Qx4F511r0
>>19
マジレスすると家族同士分け合うまでもなく無料なんだが。
21:非通知さん
07/07/19 20:35:06 tx7o8TpI0
>>14
ホワイトプランしか安くないSBでわざわざ他のカラープランを進める意味がわからない、
色プラン使ったら唯の超劣化DoCoMoなんだから意味なくね?
ホワイトプラン以外のプランなんて、スパボでインセ払って、カラープランでもインセを払う禿による禿のためのダブルインセ回収プランだよ。
22:非通知さん
07/07/19 20:35:16 f+tnul4o0
ソフトバンク Au新料金より さらに安いプラン発表
KDDI Au 新料金発表より ほんの4時間で SB 新格安料金発表
URLリンク(broadband.mb.softbank.jp)
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
URLリンク(www.softbankmobile.co.jp)
ソフトバンクは 24時間以内に他社より,さらに安い料金で対抗すると言っている。
URLリンク(akiba.geocities.jp)
ソフトバンクの安さが更に、際立つ格好となる。
23:非通知さん
07/07/19 20:36:51 /0Ozi9ip0
無限繰越と分け合いが両立してるのもSBオレンジなんだよなぁ ポツリ
24:非通知さん
07/07/19 20:37:39 8Ci85/o70
禿のコピープランうざいなあ
どうせ禿にまねされるからいつまでたっても他社が安くならない・・・
25:w44s@茨城 ネットen鯖 メール55E鯖 ◆f4iXPMbrt.
07/07/19 20:41:10 PA1a0qBzO
>>24
SBがお手上げになるくらいのものを出せば…
26:非通知さん
07/07/19 20:41:37 JrSltMfz0
ドコモの「家族分け合い」ってのが
貧乏家族みたいで
気持ち悪りぃ
27:非通知さん
07/07/19 20:42:21 JrSltMfz0
>>無限繰越と分け合いが両立してるのもSBオレンジなんだよなぁ
知らんかった
28:非通知さん
07/07/19 20:43:33 tx7o8TpI0
結局携帯でもweb使いたかったら、DoCoMoしかないんだよね~、
ダブル定額でマックスまで使う人ならね。
フルブラウザアプリも何種類も出てるし、値段に合わせて選べるしね、(jig600円、ibis300円、Scope無料)
2chブラウザも何種類か会って好きなの選べるし。
禿web&ダウンロード300kb制限+ストリーミング無し+HSDPAエリア極少、
auダウンロード+ストリーミング1.5M制限&アプリ3M制限+Rev.Aエリア極少、
DoCoMoダウンロード10M+ストリーミング無制限+アプリ通信無制限+HSDPAエリアど田舎以外ほぼ使える。
逆にweb使わない人だと、端末にこだわる必要が無いから、980機種でホワイトが使えるSBが一番いいと思うけど、
auは電波の安定度がDoCoMoより高いだけがメリットだね、あの電波の安定度は使ってみなきゃわからない。
29:非通知さん
07/07/19 20:48:33 /0Ozi9ip0
ドコモの「家族分け合い」もSBブルーなら2ヶ月待たなくてもいいだよなぁ ポツリ
30:非通知さん
07/07/19 20:48:50 P0azpDYTO
>>25
そうすると当然KDDIにも同等の痛みが伴う訳で…
31:非通知さん
07/07/19 20:48:51 /+DP10nv0
>>28
禿もストリーミングあるってば
32:非通知さん
07/07/19 20:49:46 J3uJVGAEO
禿事実上の改悪だね
33:非通知さん
07/07/19 20:50:30 sMdseo830
>>23
でも毎月電話する必要があるんだろ
34:非通知さん
07/07/19 20:50:32 zmAquqhc0
>>28
現jigユーザだが、あれはフルブラとはまったく呼べん。
SSLも実質使えないしJavaScriptもほとんど使えないし。
あれをフルブラと呼ぶ時点で何か意図を感じざるを得ない。
2chブラウザはp2が一番いいと思うよ。
FOMAでp2使うときは、ソースをいじってキャッシュ制御を変更しないと
(ブラウザの)「戻る」で一覧表示するたびにリロードされるので注意ね。
35:非通知さん
07/07/19 20:50:37 qRHNBGC2O
>>31
あったところで雀の涙
36:非通知さん
07/07/19 20:50:43 0CpmbpAw0
いくら対抗策でオレンジプランの料金かえようが、
SBに移る気は起きない。
37:非通知さん
07/07/19 20:51:56 /0Ozi9ip0
SBの某スマートフォンならもうPC定額biz5700円なんだよなぁ ポツリ
38:非通知さん
07/07/19 20:52:46 sMdseo830
SBのアフターサービスは有料で月500円なんだよなぁ ポツリ
39:非通知さん
07/07/19 20:53:55 /+DP10nv0
>>31に追記
ただ、vodafoneの冬惨事の頃はメニューリストの目立つところにストリーミングがあったが
今はどこにあるか分からん
おれの912SHには
メニュー⇒メディアプレーヤー⇒ストリーミング
は残ってる
40:非通知さん
07/07/19 20:56:29 /0Ozi9ip0
そのアフター(安心パック)は修理出す時だけ入って戻れば解約すると日割りなんだよなぁ ポツリ
41:非通知さん
07/07/19 20:58:47 sMdseo830
そのアフターは解約すると半年加入できないんだよな ポツリ
42:非通知さん
07/07/19 20:59:17 zmAquqhc0
>>40
そしてその後半年は恐怖におののくわけだね。
43:非通知さん
07/07/19 21:01:09 sMdseo830
前スレを先に埋めるべきだと思うね ポツリ
44:非通知さん
07/07/19 21:04:47 BilCMqUk0
なんか、AUの工作員が混ざってめちゃくちゃ言ってるのが笑える
45:非通知さん
07/07/19 21:08:00 J3uJVGAEO
てかさ真似してないで一気に勝負つけようよ
46:非通知さん
07/07/19 21:08:52 m5D1UxY20
>>45
資金は??
47:非通知さん
07/07/19 21:29:15 lWcspEmw0
>>21
おまえは何もわかってない
48:非通知さん
07/07/19 22:10:35 r5AUBTBC0
l / ヽ / ヽ \
/ / l ヽ / | \
| し な 間 〉 // l_ , ‐、 ∨ i l | | \ は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ | /`K ,-、 < 値
| ん て あ / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/ 下 や
| ぞ も わ |> ヽl´、i '_ 。`、llィ'。´ _/ /,) /\ げ
| | な |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒ /__/l \ し く
っ | く |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l | / ろ
!!!! | \ ', / /`7-、二´、,.| /// | /
lT´ { / / ト、 |::| /// / / !!!!!
l´ ヽ、 > ー ,/ |ニ.ノ-' / / _
i``` 、/ } ',,,..' |-'´,- '´  ̄/ ヽ∧ ____
\/ ' \_ `´ノ7l´ / // ヽ l ヽ
/ ̄ |  ̄ ̄/ ノ L___/ ★ U |
/ ヽ /`ー´ /l |
49:非通知さん
07/07/19 22:10:45 6QoyflDz0
>>23
おいおい、ウィルコムの分け合えて無期限繰り越しを忘れるなよ。
1200円分の無料通話しかないから、大した意味ねーけどなw
50:非通知さん
07/07/19 22:11:16 PvHVhkz30
前スレ終了
auのシャープは相対的に言うと高いよ。まぁ新規だとシャープも0円になっちゃうけど。
51:非通知さん
07/07/19 22:16:23 VQZWS8glP
そういやボーダプランって繰り越しが一月分しかなかったような・・・
52:非通知さん
07/07/19 22:18:09 ekeCUWkp0
>25
auでもDCMでもいいから基本料金¥493、自網通話24時間かけ放題だしてくれよ。
53:非通知さん
07/07/19 22:20:23 84yZB50t0
>>42
挙げ句にそういう時期に限って壊れたり水没する、と。
54:非通知さん
07/07/19 22:21:45 sMdseo830
分け合えるのはwebで出来たねすまん
今オンライン請求を見て気が付いたw
55:非通知さん
07/07/19 22:24:31 JrSltMfz0
■越後屋ドキモ (・∀・)ニヤニヤ■
『従順な仔羊達がいっぱいいるというのに
誰が通話し放題なんかするかよバカ
ニヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒh』
56:非通知さん
07/07/19 22:26:25 sFDLRThMP
ゴールドの二重価格は今までその価格で契約した事がないのが問題だったんじゃ
57:非通知さん
07/07/19 22:33:21 6aWWpTFMO
>>56
禿信者には、それが理解できない。
だから禿に騙される。
58:非通知さん
07/07/19 22:35:47 Ku/rxgV+O
(・∀・)ニヤニヤ
59:非通知さん
07/07/19 22:40:41 oGWAyPf00
流石夏休み
auガキの群れが
只管、他社罵ってます
60:非通知さん
07/07/19 22:47:56 sMdseo830
URLリンク(a-re-ya.ddo.jp)
スポンサーau?
61:非通知さん
07/07/19 22:52:10 JrSltMfz0
■au/SBユーザー(・∀・)ニヤニヤ ■
『ドキモのユーザー層高年齢化と端末DQN化で恥ずかしくて使えませんよ』
(・∀・)ニヤニヤ
62:非通知さん
07/07/19 22:53:53 UPM5BUEc0
ドコモのHSDPA対応基地局数ってどれくらいなの?
SBは9千くらいとかどっかで見た気がするが
63:非通知さん
07/07/19 22:57:14 PvHVhkz30
>>60
スポンサーauの上に、伊東美咲はW52HのCMに出てる。
64:非通知さん
07/07/19 22:58:13 sMdseo830
ソフトバンクの3G、石川県の一部で通信障害
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
19日17時40分頃より、石川県の一部地域で携帯電話が利用しづらい状況
対象となる端末は、データ通信カードを含む3G端末
復旧の見込みは未定
新潟県中越沖地震との関連はない
65:非通知さん
07/07/19 23:01:11 axKj85150
そろそろWBSの時間がやって参りました。
au半額トップで扱うのかな?
66:非通知さん
07/07/19 23:01:32 e5/WXdNlO
SB、始まったな。
67:非通知さん
07/07/19 23:02:04 oGWAyPf00
>>65
圧力無ければ
誤請求報道してからだな
68:非通知さん
07/07/19 23:03:25 WepDeSrP0
まあ、SBとしては、これでいつでもauに戻せますよってことで、宣伝しやすくなったな(w
まったくauも分かってないねえ。(w
加入年数の引き継ぎやWINプランの廃止の方がよっぽどよかったのに(w
それなら、SBも対抗できまいて(w
69:非通知さん
07/07/19 23:04:28 Ku/rxgV+O
夏野さん「反撃」はいつですか?
70:非通知さん
07/07/19 23:05:40 ehQWWlKE0
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
>「誰でも割」を先駆けとし、今後もさまざまな手を打っていく考えを明らかにした。
>会見後半の質疑応答で「現時点で長期契約しているユーザーにとっては、
>あまりメリットがないのではないか」と尋ねられた際には、
>「長期ユーザーは重要視している。長く利用してもらえれば、安心して快適に使ってもらえるサポートプランを
>検討している」と述べ、含みを持たせた。
利用期間に合わせてPojnt うpとかかな?
71:非通知さん
07/07/19 23:12:33 VQZWS8glP
>>68
うん、そういう人が一定数いてまたauに戻ってくることを想定した新オプションだと思うよ。
「安さに釣られてソフトバンクに移ったけど電波状況がauに比べて悪くて使えない。失敗した!
auに戻りたいけど継続割引が1年目からに戻っちゃうのかあ・・・」
という悩みを抱えている人向けのねw
72:非通知さん
07/07/19 23:14:22 jv0azxKEO
>>13
こいつ、色んなスレやサイトで終日SBの宣伝活動やってる工作員Keyだろ
いつも似たようなコピペ貼り付けて活動してるけど
<携帯電話不正利用防止法>
●自己名義の携帯電話を携帯電話事業者に無断で譲渡してはなりません
・業としての違反者は2年以下の懲役または300万円以下の罰金
①勧誘広告行為については50万円以下の罰金
●他人名義の携帯電話を譲渡したり譲り受けてはいけません
・違反者は50万円以下の罰金
②勧誘広告行為についても50万円以下の罰金
●携帯電話事業者や代理店は携帯電話の契約時および
譲渡時に本人確認を行わなくてはなりません
③総務大臣の是正命令を発し命令違反は2年以下の懲役または300万円以下の罰金
①②はKey本人、③は販売店が臭いけどこんな事ばかりやってると捕まるよ
73:非通知さん
07/07/19 23:21:26 +iMgp2MA0
今日発表になったauの「誰でも割」
auには常にドコモより安くしなければ、存在意義を失いかねないという
大手を追うものとしての宿命があるからな
実際、対応はしたものの内心かなり辛いところだと思う
長期ユーザーへの優遇を残したドコモと無くしたau
実際の数字には大した影響はないとは思うが、長期ユーザーの
心象を多少なりとも害したのは確かだろう
74:非通知さん
07/07/19 23:21:57 S3EuECFZ0
>>70
又騙されている幸せ者がいるな~。
auは既存ユーザーの事なんか本気で良くしようと考えて無いのは今までの経緯で
十分みんな判っているはずだがな。
auは『新規顧客獲得』だけが信条の冷たい会社という事実。
75:非通知さん
07/07/19 23:23:02 b5tpZicR0
3社社長比較
ドコモ 第16回定時株主総会の模様 2007年6月19日 オンデマンド配信
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
KDDI 第23回定時株主総会の模様 2007年6月20日 ストリーミング配信
URLリンク(www.kddi.com)
SoftBank 第27回定時株主総会の模様 2007年06月22日 オンデマンド配信
URLリンク(www.softbank.co.jp)
禿 >>>>>>>>>>>>>>>>>> 中村 ≧ 小野寺
76:非通知さん
07/07/19 23:23:19 TrJhkY8Q0
auは寄せ集めだからな。ドコモみたいに生粋のユーザばかりじゃない。
77:非通知さん
07/07/19 23:24:33 zmAquqhc0
さあソフトバンク臭くなってまいりました。
78:非通知さん
07/07/19 23:26:14 gZZ87IdsO
>>71
確かに
見た目の安さに騙されてSBなんかに移ってみたものの
あまりのショボさと大して安くならない料金に後悔してる
人達にとっては救いのプランだね。
79:非通知さん
07/07/19 23:32:03 +Py4JkzNO
現実問題として、SBが300kB制限を解除したら、2ちゃんねるにいるヤツの半分以上は
SBへ行くだろうね。
80:非通知さん
07/07/19 23:34:58 29EOG/fIO
後電波な
81:非通知さん
07/07/19 23:37:19 ypB+VDLt0
auとしてはあまりにも実にならないユーザーはいらないって事なんだろうな
ただ、長期ユーザーがかわいそうなので
ポイントボーナスで差を付けても良いのかもな
2年たったら100ポイント
10年以上たったら年毎500ポイントみたいな
82:非通知さん
07/07/19 23:37:29 I3ddHRRk0
週間新潮の記事読むとSBなんて
恐ろしくてうつれません(;>ω<)/
83:非通知さん
07/07/19 23:39:16 gZZ87IdsO
>>79
電波、機種縛り、アフターのしょぼさがあるから1%も動かないだろ
精々、スパボ一括で0円~9800円の機種を2台目で持つレベル
84:非通知さん
07/07/19 23:39:34 JrSltMfz0
>>73
バカだな
長期が未練になって他社を試せなかったのに
今度から他社に気軽にいけるだろ
85:非通知さん
07/07/19 23:41:07 JrSltMfz0
■au/SBユーザー(・∀・)ニヤニヤ ■
『ドキモがそんなに品質に自信があるなら
そんなムキになるなって』
(・∀・)ニヤニヤ
86:非通知さん
07/07/19 23:41:41 iZAClDzd0
SBは莫大な借金がネック
87:非通知さん
07/07/19 23:41:55 TrJhkY8Q0
ユーザ囲い込み合戦をしてるのに、実にならないってことはないのがわからないのかい。
88:非通知さん
07/07/19 23:42:09 QvWPfwPlO
成り済まし禿ユーザーが多いいな。
使ってから物を言おうね
89:非通知さん
07/07/19 23:42:34 sMdseo830
>>63
とん
90:非通知さん
07/07/19 23:42:41 knvdUgltO
糞電波で新規ユーザーを27ヶ月間も縛るSBMよりまマシだよね、だれでも割w
91:非通知さん
07/07/19 23:43:03 a+eOhhDv0
>>79
それとホワイト+980円でパケ定になるのなら動く
今の劣化携帯で4200円なら要らない
92:非通知さん
07/07/19 23:43:50 JrSltMfz0
■越後屋DoCoMo(・∀・)ニヤニヤ ■
『おいウチの工作員
こんなに話題がソフトバンクばっかりになったらダメだろ。
なんか気になってしかたないみたいに思われるだろl。
ま、実際そうなんだが』
93:非通知さん
07/07/19 23:44:16 +iMgp2MA0
>>84
確かに気軽に他社に移れるな
せっかく11年間使い続けたのに1年目のヤツが同じ割引率
次はどんな仕打ちをされるかを思えば、多少割引率が下がったとしても
他社に移りたくなるよ
94:非通知さん
07/07/19 23:45:03 axKj85150
WBSau半額来ないな。
95:非通知さん
07/07/19 23:46:33 JrSltMfz0
>>87
auの新割引でSBが一番得をする
96:非通知さん
07/07/19 23:47:55 84yZB50t0
地上の楽園を夢見て〓に逝った香具師が、
騙されたと気づき、脱北してauに逝く構図が出来るワケだ。
97:非通知さん
07/07/19 23:49:32 JrSltMfz0
SBは縛りはないがな
しかも今は26ヶ月ではなく24ヶ月だ
しかもSB24ヶ月分がドコモの3ヶ月分程度だからなぁ
98:非通知さん
07/07/19 23:49:33 ehQWWlKE0
>>93
何というか7年目くらいが一番悩みどころ。
長期利用者には、優遇と含みを持たせながら発表なしで、
誰割にすると契約年数1年目にリセットされるから誰割にするのが正しいのか判断できん・・・
99:非通知さん
07/07/19 23:49:42 jv0azxKEO
>>93
そうか?
最近家族がauにしたから俺は大助かりだし
この際、ドコモを10年以上使ってる親もauに変えてもらってウマーだわ
無料通話分け合いでかなり安くなる
100:非通知さん
07/07/19 23:51:39 JrSltMfz0
SBはメチャクチャ安いのに
そんなんで二の足を踏むかね?
予備にもう一台買おうかと思っている俺が言ってみる
101:非通知さん
07/07/19 23:52:21 6QoyflDz0
>>97
あれ、パケし放題の2ヶ月無料って終わったん?
102:非通知さん
07/07/19 23:52:43 TrJhkY8Q0
>>98
誰割にしないほうがいいと思うよ。年数は、意味がでてくると思う。
ドコモですら6年目以上でなにかしてるのに、auだって十分ありうる。
103:非通知さん
07/07/19 23:55:06 sMdseo830
2ヶ月無料とかはもう無くなっていたと思う
104:非通知さん
07/07/19 23:55:39 4EXXC52W0
これでドコモ・au共に、いったん他社に行ってもまた戻ってきやすくなる状況ができたわけで、
この状況で今後もソフトバンクが9800円スパボ一括のような販売を続けるのは自殺行為じゃないか?
スパボ一括で購入した場合いつ解約しても違約金がかからないわけだから、
せっかくソフトバンクに引き込んだ人が気軽に解約して元の鞘に戻ってしまいかねない。
しかもそうなったらソフトバンクは端末費用すら回収できず大損だし。
105:非通知さん
07/07/19 23:56:33 jaQ4lYD80
基本使用料2か月無料はなくなったが
パケットし放題や安心パックの無料はまだある。
ちなみに割賦を払い終えるのは今でも24か月でなくて、
26か月後。
URLリンク(mb.softbank.jp)
106:非通知さん
07/07/19 23:57:23 JrSltMfz0
>>101
基本使用料2ヶ月無料が終わったから今は24ヶ月になった
はず
107:非通知さん
07/07/19 23:58:38 TrJhkY8Q0
>>104
わざわざMNPはしたくないな。新規でしていつでものほうがいいな。
108:非通知さん
07/07/19 23:59:09 6QoyflDz0
>>106
>>105
109:非通知さん
07/07/19 23:59:45 JrSltMfz0
そうか
110:非通知さん
07/07/20 00:01:44 RQSa3Td60
創価
111:非通知さん
07/07/20 00:02:16 JrSltMfz0
つーかさー
SB試してみたけりゃ
980円のやつであとキャッシュバックとかいつでもやってるだろ
要するに2年以上を2万ぐらいで保持できるだろ
使ってもいいし使わなくても一年一万円だろ
値段が高いとかいまだにいうやつどんだけ貧乏だよ
そんなに貧乏ならテレホンカードスレでも池よ
112:非通知さん
07/07/20 00:02:40 BilCMqUk0
>>104
スパボ一括を理解してないようだね。
スパボ一括\9800とかで購入するといつい解約しても、解約金は無いが、
スパボの特別割引の\980とかも受けられなくなり、利用者の損になりソフト版からすれば、
支払わなくてはいけない特別割引が無くなるんだよ。
しかも、AUやドコモに移りたい理由が無ければ、わざわざ高い料金を払う必要も無い。
113:非通知さん
07/07/20 00:04:04 zmAquqhc0
>>102
話の流れがよくワカランのだが、
「誰でも割」に入ったからといって、キャリアとの継続契約期間はリセットされないでしょ?
リセットというか1ヶ月目からカウントされるのは
「年割」や「My割」、「誰でも割」についての
「1年間/2年間の契約を約束する上での開始月」だけで。
たとえばau契約5年、現在年割で8ヶ月目の人が誰でも割にすると、
au契約は5年のまま、誰でも割で1ヶ月目からスタート、って話。
キャリアとの継続契約期間までリセットなんてそんなことは普通しないでしょう。
114:非通知さん
07/07/20 00:04:16 HcnM/4Q40
安倍政権の倒閣を企てた官僚たちの二重クーデター・・・・田原 総一朗
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
安倍内閣は、小泉前首相ですらできなかった、いわばタブーである二つの改革をやろうとしている。一つは社会保険庁の解体と民営化。もう一つは、公務員の天下りの改革だ。これまで各省庁の官房長が握っていた天下り斡旋の権限を奪おうというのだ。
これこそが、今、安倍政権が非常に窮地に立たされている最大の原因だと思う。
安倍内閣は、社会保険庁を解体して、一度全員クビにして、民営化すると言っている。社会保険庁の役人というのは官僚だ。官僚というのは決してクビにならない、決して倒産しない、さらに天下りできるという、非常に安定した身分だ。それを「解体!」と言った。
だから僕は、社会保険庁がこぞって、いわばクーデターをしかけたのだと思っている。つまり、社会保険庁の年金がめちゃくちゃな状態であるということを、社会保険庁自らが広めたということだ。
社会保険庁の年金がめちゃくちゃな状態で、消えているのか、宙に浮いているのかすらわからなくなっていることを、社会保険庁は厚生労働省や官邸に一切報告しなかった。
民主党の長妻昭議員が社会保険庁に手をつけたのが去年6月、そして、5000万件以上もの行方不明の年金があると発表したのが今年2月。ところが、安倍首相や塩崎官房長官がこのことを知ったのは6月に入ってからだ。
つまり、社会保険庁は、政府・官邸には何も知らせずに「大丈夫、大丈夫」と言いながら、民主党を中心にした野党、そして週刊誌、新聞に、いかに年金の記録がめちゃくちゃになっているかを、どんどんリークしたのだ。
115:非通知さん
07/07/20 00:06:32 wd11gLRT0
スパボ一括でSBは例え24ヶ月使ってもらえたとしても全く得しないと思うけどな…
禿儲は一時販売店の赤字在庫処分だと言い訳してたが今はそれ以上に広がってるし販売店自体は儲かってるという話もある
>>113
一昔前は実質リセットされるキャリアが存在した
116:非通知さん
07/07/20 00:06:36 6eMrLhTg0
割賦って不道徳だよな。
割賦って聞いただけで買う気はしない。
117:非通知さん
07/07/20 00:07:55 WERMx5uu0
>>106
適当なこと言うなよ。
118:非通知さん
07/07/20 00:08:39 75Ea5HMm0
いや、ソフトバンクのビジネスモデルは
端末を割賦販売することで端末代金をしっかり回収し
かつホワイトプランの安さに釣られて入った人があれこれオプションをつけたりパケットをたくさん使ったりして
特別割引分以上にたくさん支払ってくれることで特別割引分の損を補填する、
ってものだろ。
9800円スパボ一括で買った人に数ヶ月で解約されたら、
そもそも端末代金は半分以下しか回収できないし
特別割引分以上の支払いもほとんど手に入らないし、で確実に大損だって。
119:非通知さん
07/07/20 00:09:29 UnQnCytA0
>>111
その考えが、結局月3,000円とか4,000円払う結果となる。
>>112
スパボ一括\9800は、端末代と思えばいいわけなんだろ。
120:非通知さん
07/07/20 00:10:06 C5Zpgaty0
>>112
ソフトバンクの場合、
「経営権を守るためには、絶対に約束した分純増させ続けなきゃいけない」
という縛りがあるんで、 >112 の話もまたちょっと違うような気がする。
ソフトバンクは大量に借金を抱えているし、
スパボ契約の債権は「将来を待たずとにかく今」流動化して売り払ってるほど。
スパボ一括で端末を売って、すぐ解約された場合、
「将来の特別割引という負債」はたしかに無くなるが、「現在のインセ」は出てしまっているし、
挙げ句純増にもならないとなり、
踏んだり蹴ったりに代わりはないと思うよ。
原価が9800円ではなくもっと高いはずの端末を売ったのに
客にすぐ逃げられたら、どこをどうしようとも負債はSBに載る(というかそれ以外載る場所が無い)。
121:非通知さん
07/07/20 00:12:11 9EAWFFRB0
>>115
追加料金0だときついけど、月に4000円使えば2年で96000円にはなるからねぇ。
これでも儲かるとも思えないけどw
>>119
端末の原価が9800円とは思えないけどね、在庫処分としても処分費用として
かなり持ち出しになってるはずだ。
122:非通知さん
07/07/20 00:14:11 wd11gLRT0
>>121
それもスパボ一括買うような香具師は1台目に持つのは少なそうだし
そうすると月7円で目一杯通話定額+自社内メールされるw
123:非通知さん
07/07/20 00:15:48 ZjUScVBw0
今回のau誰割発表で一番キツいのはやっぱSBMじゃね?
これって実質的に継続契約年数利得の形骸化だし、
SBMがなんとか細々とMNPで勝負できてたのは、継続年数引継というサービスが魅力的だったって部分大きいし
124:非通知さん
07/07/20 00:15:51 UnQnCytA0
>>121
ソフトバンクからすれば、償却財ですよ。
小売での見切りみたいなもんです。
125:非通知さん
07/07/20 00:17:34 C5Zpgaty0
>>124
おいおい、何のフォローにもなってないぞ。
126:非通知さん
07/07/20 00:17:41 9EAWFFRB0
>>124
定価で売るのと見切り販売で見切り販売ばかり売れてるんじゃきついと思うよ。
実質的にはインセを増やしてるの同じとことだからね。
127:非通知さん
07/07/20 00:18:22 UnQnCytA0
>>123
逆だわ。auが継続年数の意義を失いつつあると見るべきだと思う。
128:非通知さん
07/07/20 00:18:35 Slg2ZXfN0
>>123
一番きついのはAUでしょ。
ただ、恥をさらしただけだし。
129:非通知さん
07/07/20 00:19:57 UnQnCytA0
>>126
PDCユーザから取れてるわけだから、気にすることではないと思うんだけど。
130:非通知さん
07/07/20 00:22:03 ihCYOtQr0
auはきついでしょ
端末0円だし。
SBは端末は0円じゃない。
auへの流出もありつつ、auからの流入も考えられるし
131:非通知さん
07/07/20 00:22:58 C5Zpgaty0
>>127
まー、電波帯域のような公共資産を独占的に利用するサービスにおいて、
継続利用していくと安くなっていくってのも不思議なシステムなんだけどね。
「インセの意義」は散々論じられてて、特に近年では不要論も出てたりするわけだけど、
継続利用年数の意義ってなんだったんだろう。
インセと同じようなもんじゃないかなぁ。
個人的には、ずっと以前も書いたけど
・利用者にとって、選択肢が多いのはよいことだ
・利用者にとって、適当な選択により最終的な支払いが安くなるならそれはよいことだ
と思ってるので、継続利用年数の存在意義自体不要になるならそれはそれでよいことだと思う。
132:非通知さん
07/07/20 00:26:05 ihCYOtQr0
しかしauは基本を割引せざるを得ないからやったわけだが
SBにとってはトータルでプラスだと思うねぇ
市場が活性化するのはSBにプラスだからね
ドコモはキツいだろ
高さとファミ割(寄生虫割)とかの複雑怪奇さが際立ってしまった
133:非通知さん
07/07/20 00:26:11 9EAWFFRB0
>>130
auの端末原価はドコモ、SBMに比べればもともと安いよ。ハード面でもソフト面でも
かなり共通化が進んでるからね。
134:非通知さん
07/07/20 00:28:19 C5Zpgaty0
>>130
auで0円端末購入 -> 即解すると違約金やら何やらで1万程度?
SBでスパボ一括9800円端末購入 -> 解約にはリスクなし
は、客とキャリアの間での金の流れではあんまし差異を感じないがなぁ。
大きく違うのは、
「後者はSBの求める純増にも結びつかないし、
客には端末代金はしっかり支払った感覚があるため客も遠慮しない(繰り返しだって上等)」
ことじゃないかな。
まぁそれ以前に、一括じゃないスパボでもとんでもない端末転売の嵐が吹き荒(ry
ので、スパボ一括のほうなんて無視できる程度かもしれないけど。
135:非通知さん
07/07/20 00:28:35 wd11gLRT0
>>132
そこまで複雑怪奇でも無いけどな
どちらかというとSBのスパボの方が分かりにくい
>>133
だからこそ安っぽいんだけどな
136:非通知さん
07/07/20 00:28:47 06GkzCXy0
今後は誰割中心で家族割は大した意味を持たないことになるのかな?
137:非通知さん
07/07/20 00:29:55 UnQnCytA0
>>131
携帯業界って、ある意味公共交通機関とも似て違う、凄い特殊な世界だなとおもってるだけど
利用者のお金で進歩してるわけだよね。ある意味出資者でもあるわけ。
今まで使ってくれたことへの似非配当が継続年数による割引率で反映されると考えるとわかりやすいよね。
そう考えると利用年数の意義も出てくるんじゃないの。
138:非通知さん
07/07/20 00:30:54 75Ea5HMm0
>>130
端末0円でも基本料金は月々回収できる。これから収入は半分になるが。途中解約の場合違約金1万を回収できる。
と
端末代を最初に9800円回収できるが自社内定額を使い倒された場合その後の収入は0。解約時の違約金は取れない。
とを比べたら後者の方が確実にきついだろ。
もっとも、後者はその分を普通にスパボ分割で新機種を買うユーザーからスパボ一括ユーザーに対して出した損を補填すべく
端末総支払金額をどんどん値上げしているわけだが。
不公平だよなあ・・・近くでスパボ一括がやってなくて普通に買うしかない一般のソフトバンクユーザーって可哀想・・・
139:非通知さん
07/07/20 00:32:39 XDxqT23e0
長期拘束はなくなる。
他へ行っても良いよ。
また戻っても同じ割引率。
つまり今までとは競争の土壌が変わったんだな。
140:非通知さん
07/07/20 00:32:48 9EAWFFRB0
>>136
家族間の通話割引なんかもあるからね。
141:非通知さん
07/07/20 00:34:09 IVxAWyy30
auの誰でも割はSBよりむしろドコモから奪いたいんだと思うよ。
特に法人ユーザーとか。ドコモごっそり持っていかれるかも。
142:非通知さん
07/07/20 00:34:32 wd11gLRT0
これでauに移ると言う選択肢は出来たが…
特に利点はないなぁ。リトライにしても延着なんてほとんど無いし
iMonaとかatrainとかreateが使えなくなる方が痛い
143:非通知さん
07/07/20 00:35:57 C5Zpgaty0
>>132
日本語でおk。
>>133
ドコモ(FOMA)とauではそれほど変わらない。
auのほうが開発コストは圧倒的に少ないが、
FOMAは開発コストは莫大でもとにかく数が出るので大量生産の恩恵が出る。
SBは上記2社よりも高いのだが、無理矢(ry してる。
そのせいでSHは技術流用できるところで金稼がなきゃいけなくなって
ドコモやauにも主力機種並みの機種を出して出稼ぎするようになった。南無。
>>137
2年目から10%だけ割引、とかならその論理も通るかも知れないけど、
たとえば10%、15%、20%、25%とどんどん割引率が上がります!!に説得力は出ないと思うよ。
株持ってる期間が長けりゃ長いほど配当をたくさん受け取れるなんてシステムはないからね。
144:非通知さん
07/07/20 00:36:06 ihCYOtQr0
auはダレデモ割をしないとだめだったんだよ
対ドキモの寄生虫割
対ホワイトプラン
ユーザーの流動性が上がったってことはSBにプラスだ
145:非通知さん
07/07/20 00:36:40 UzUEResf0
>>132
ドコモにとっては予定通り
当然、割引の開始によってどれくらいの影響があって、他社が追従するなら
どの程度の割引で対抗してくるかは想定してる
特にSBMなんかコピーするぞって宣言してるし、これまでの例を見ればどんな
対抗策をとってくるかは容易に想像も付く
今回、auが長期割引者を(現時点で)蔑ろにしたことと、対抗上ドコモ以上の
割引を強いられたことのほうがキツいだろ
146:非通知さん
07/07/20 00:37:23 75Ea5HMm0
>>134
auの場合、新規即解だと違約金以外に事務手数料と既存SIMとの紐付け手数料がいるから合わせて一万五千円くらいかかる。
13ヶ月以上の機種変価格でそれより安い新機種がぞろぞろ出てるから、
今後は新規即解する意味がほとんど無くなるんじゃないかな。
新規即解が減れば、その分の損失が減って機種変へのインセや料金に還元できる。
好循環サイクルで回り出す状況になるかもね。
147:非通知さん
07/07/20 00:37:48 ihCYOtQr0
auはSBに多少ユーザー喰われてたしなぁ
たしかにドコモとの差が小さくなってきてたのも事実
148:非通知さん
07/07/20 00:38:23 ZjUScVBw0
>>138
auが今新規0円で売ってる端末はSBMで言えば、春モデル812SH(色いっぱいある奴)とかのレベル
スパ括で売ってる端末は、昨冬モデル以前の売れ残り系とかだけだから、元々のコストが全然違う
それ比べてSBMの方が苦しい!とか言い張ってるau厨は哀れ杉www
149:非通知さん
07/07/20 00:41:04 wLh34B8f0
そもそも9800円とかは店の持ち出しだから
150:非通知さん
07/07/20 00:41:31 C5Zpgaty0
>>144
それはまた偏った意見だと思うがなぁ。
市場を荒らし回るのには流動性が高い方が良い。
が、それはまさに「荒らし回る」のが目的の場合。
たとえば「バクチのレートをガンガン上げて、勝った負けたの波を思いっきり激しくする」
と類似する行為で、それ以上でもそれ以下でもない。
それをSBが求めてるとしたら、単に市場全体に負担を強いているワガママ行動に過ぎないってことになると思うよ。
一方的に「レートを上げろ!!」と叫んでるのと同じだから。
151:非通知さん
07/07/20 00:42:19 UnQnCytA0
>>143
ねずみ講みたいに利用者が増えていくであろう時期からそういう割引率をしてるわけで
黎明から成長期にかけては、そういう率になるわけよ。
日本の高度成長期では預金利息は3%とか5%だったんでしょ。
152:非通知さん
07/07/20 00:43:22 wd11gLRT0
>>148
でもスパボ一括はどう考えてもSBの赤字にしかならないけど
auの新規0円はそのあとちゃんと高い料金払ってくれるし縛りもある
>>149
もしそうだとしたらここまで広がらない
153:非通知さん
07/07/20 00:43:28 C5Zpgaty0
>>148
今の端末販売はメーカーからキャリアが買い上げてる方式なんですが。
前述「売れ残りの見切り品」と同じ。
「高い金出して仕入れて売れ残ったから9800円で売ってる」だけですよ。
154:非通知さん
07/07/20 00:44:26 ihCYOtQr0
ドコモの面白い点を一つ言うと
ドコモは値下げすると人気が下がる
日本人の値段の高いものに憧れるという貧乏人精神が根底にあるからね
値下げするとそれが崩壊する
SBの思う壺
155:非通知さん
07/07/20 00:45:48 fyD3Ae//P
ぶっちゃけ、売れ残りというか
980円でも売れない不良在庫なんじゃ
156:非通知さん
07/07/20 00:46:04 75Ea5HMm0
>>148
おいおい、売れ残り端末だからって原価が下がる訳じゃないんだぞ?
むしろ処分価格で売らなきゃならない分損するだけだ。
705SHとかは大量に追加生産して多くの店でスパボ分割月980円総支払い23520円で売ってるけど、
よしんばそれが原価割れしてない値段だとしても
それに社員の人件費やらインフラへの投資費用やらいろいろの固定費やらキャメロンへのギャラやらを計上していかなきゃならないわけで、
どう考えても赤字w
157:非通知さん
07/07/20 00:46:17 HkpNU7hqO
>>147
塚は食われてもau→SBなんか殆どいないんじゃないの?
158:非通知さん
07/07/20 00:46:41 wLh34B8f0
>>152
不良在庫を割り引いて売ってるだけだよ
159:非通知さん
07/07/20 00:48:20 C5Zpgaty0
>>155 >>158
要するにインセ増、すなわちSBの負担増であって既存利用者のサイフから徴収。
そーゆーことでしょうね。
160:非通知さん
07/07/20 00:48:40 wLh34B8f0
>>156
店が仕入れて不良在庫となったものを
店が特売してるだけだよ
161:非通知さん
07/07/20 00:49:23 9EAWFFRB0
不良在庫を仕入れ値より安く売るならそこには損失が発生するわけだが、
まぁ捨てるより値段つけて売れる方がましだし、契約も取れるって考え方で
980円端末とかスパボ一括をやってるんだろうけど。
162:非通知さん
07/07/20 00:50:55 C5Zpgaty0
>>160
いろいろ理由はありますが、店が特売する必要は1点を除けば存在しません。
1点ていうのは、たとえば月単位での販売/契約取得ノルマに達しないときね。
このときはとにかくガンガン行くしかないので無理してでも値引きする。
163:非通知さん
07/07/20 00:51:06 UnQnCytA0
>>148
去年の端末だったら、PDCユーザが月々払ってる基本料とか3Gユーザが割賦以上に払ってくれる
お金で償却がすんでるからこそ、見切って安くばらまくわけで、出所はユーザの払う金だよ。
売れる端末なら、販売管理費からさらには利益まで計上できるから、その分での補填もあるだろうけどね。
164:非通知さん
07/07/20 00:52:19 wLh34B8f0
もともとスパボには2万くらいインセが出てるらしいから、
9800円で売っても店の損失にはならないらしいよ
契約とるとボーナスもらえるらしいし
165:非通知さん
07/07/20 00:53:00 ihCYOtQr0
しかしドコモの割引って家族同士縛ったりして
なんか粘着だよなぁ
気持ち悪いでアノ会社ホント
166:非通知さん
07/07/20 00:55:57 C5Zpgaty0
>>164
というか最終的に損失になるなら店は売りません。取り扱うだけ無駄ですから。
スパボ一括にはそれはそれでSBの許k(ry が必要ですし、それに反すれば罰s(ry
……いつもいつも思うがこれは価格統制なんじゃないか
ってのは置いといて、
スパボ一括9800円はすでに語られてるとおりSBにとっては間違いなくマイナス。
新規0円の解約時1万程度と比較してどっちがいいかというと、
客の心象や契約につながる可能性を考えると、後者のほうがキャリアにとっては有利な気がしますねぇ
(もちろんこれは、即解などしない利用者から見ても
即解野郎のワガママを負担させられる可能性が減るという点で同様に有利)。
167:ヾ( -∀-)シ ナハナハ ◆MMWAWWAWMM
07/07/20 00:56:31 2lYm8WqW0 BE:300712076-2BP(1111)
>>151
利息が付くと思うと昔の定額貯金を崩す勇気が出ない
>>164
ボーナスって100契約単位じゃなかったっけ
今はもっと制限ユルいのかな
168:非通知さん
07/07/20 00:57:13 fyD3Ae//P
スパボ9800円は大型店でしか見ない
=ボリュームインセンティブ狙いなんじゃね?
169:非通知さん
07/07/20 00:57:21 75Ea5HMm0
そもそもそんな不良在庫となるような糞端末を大量に作るな大量に仕入れるな、って話なわけだが、
冬惨事と呼ばれるくらいだったからなあ・・・w
>>160
店が特売してるだけ、
だがそれによって販売数が一定数以上行けばその数に応じてソフトバンクはインセを払わなければならない。
買ったユーザーが使った月だけ特別割引をしなければならない。
そのユーザーが長期にわたって多くのお布施を払ってくれない限り確実にソフトバンクモバイル本体は赤字だなw
前述したように、途中でやっぱドコモやauのほうがいいや、と解約されたらこれまた赤字だしw
170:非通知さん
07/07/20 00:57:46 C5Zpgaty0
>>166 修正
×:スパボ一括9800円はすでに語られてるとおりSBにとっては間違いなくマイナス。
○:スパボ一括9800円で即解されたら、すでに語られてるとおりSBにとっては間違いなくマイナス。
ではおやすみ。
171:非通知さん
07/07/20 01:00:00 u8WmhPDaO
そもそもユーザー増えるとやっていけないプランで契約数増やすのってどうよ?
vodaみたいに将来何らかの改悪が待ってるって事なんじゃねーの?
172:非通知さん
07/07/20 01:00:12 oFl1sbaU0
うーんauだとワンセグ搭載機でも0円端末があるから812SH程度ってねえ
812SHはワンセグもないしQVGAだからなあ。カメラも普通だしね
812SHは新規月額2200円(特割2200円)とワンセグ有りで0円端末と比べても
173:非通知さん
07/07/20 01:03:45 UnQnCytA0
>>170
売れないままにして廃棄するより、9800円でも回収できたら上出来だよ。
174:非通知さん
07/07/20 01:04:03 9EAWFFRB0
>>171
ホワイト開始時から言ってるけど、SBMとしてはデータARPUの伸びと
コンテンツ売上の増加で補って行こうという構想。
しかし現実は(ry
175:非通知さん
07/07/20 01:13:39 svYx6hIN0
>>174
>しかし現実は
「一方でデータARPUは1,380円となり、3G携帯電話の契約数の増加等
により第3四半期から50円増加しました。」
事業報告 [平成18年4月1日から平成19年3月31日まで] pp.4/67
以外に良いね。
176:非通知さん
07/07/20 01:18:15 ocD6Vy0m0
データARPUが50円増えただけで、音声ARPU減少分と回線トラフィック増加分を
吸収出来るのかね?
177:非通知さん
07/07/20 01:23:48 75Ea5HMm0
URLリンク(it.nikkei.co.jp)
長期で見ると、ボーダフォン時代からずっと横ばいのままだけどね。
+50円しても他社に追いつくにはあとその十倍以上の増加が必要。
ていうか、パケットし放題に変更してパケット割引率を悪化させてデータARPUをあげようとした結果がたった50円じゃw
178:非通知さん
07/07/20 01:24:44 ZA5/A9L50
今日の日経夕刊の子供たちが選んだ主な株式銘柄5位ソフトバンク。
ドコモ17位、KDDI26位。
ソフトバンクがマクドナルド・バンダイナムコより上。
やっぱまさよし、すげーわ。
179:非通知さん
07/07/20 01:27:16 0Qp89O8J0
ソフトバンク Au新料金より さらに安いプラン発表
KDDI Au 新料金発表より ほんの4時間で SB 新格安料金発表
URLリンク(broadband.mb.softbank.jp)
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
URLリンク(www.softbankmobile.co.jp)
ソフトバンクは 24時間以内に他社より,さらに安い料金で対抗すると言っている。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(akiba.geocities.jp)
ソフトバンクの安さが更に、際立つ格好となる。
180:非通知さん
07/07/20 01:29:24 HkpNU7hqO
>>176
そりゃ無理
50円なんか誤差の範囲だし、携帯単体では既にヤバいと思う
それでも見かけは前が前だから増収増益にはなるし
オンボロ自転車が壊れる前に何とか加入者を増やしたいところだろ
181:178
07/07/20 01:30:20 ZA5/A9L50
訂正
5位は去年で今年の順位は明日の朝刊発表みたい。
CM流れてるしさらにあがってるのかな。
10年でドコモ追い抜くも絵空事じゃないかもな。
182:非通知さん
07/07/20 01:32:52 75Ea5HMm0
「子供たちが選んだ」という時点で(ry
まあイメージ的にはかなり向上しているのは認めるところだな。
去年の年末あたりの
「詐欺会社!ペテン禿!きみちゃん可哀想!」
の大合唱を思い起こしたら隔世の感がw
183:非通知さん
07/07/20 01:39:31 ZA5/A9L50
>>182
まあ1位、2位が任天堂とディズニーだからなw
今年は野球とガキに人気の上戸でさらに上がってそう。
184:非通知さん
07/07/20 01:39:53 C5L/ZgXCO
SBMの発表するARPUは、特別割引を引く前の数値だから更に注意が必要。
185:非通知さん
07/07/20 01:46:01 ZjUScVBw0
>>184
そりゃ、各社の発表数値だってインセンティブ費用考えて出してるわけじゃないしアタリマエ
186:非通知さん
07/07/20 01:50:41 ZA5/A9L50
志田未来を奪い取った探偵学園も禿提供か。
数年先見据えてガキ開拓に抜かりないな。
恐るべしまさよし。
187:非通知さん
07/07/20 02:12:10 fyD3Ae//P
>>184
引いたあとじゃなかったっけ?
あとでちゃんと調べるか
188:非通知さん
07/07/20 02:13:35 oFl1sbaU0
272 名前:softbank219197155078.bbtec.net [] 投稿日:2007/07/20(金) 02:02:18.59 0
ソフトバンク携帯をドコモやauなど比較にならないくらいに
安く使う方法をまとめています。
auやドコモを使っているけど、何となく不満に思っている方や
ソフトバンク携帯へのMNP(ナンバーポータビリティ)をお考えの方は
ぜひ一度ご覧下さい!
「SoftBank携帯にしてみよう!」
URLリンク(www.mitene.or.jp)
189:非通知さん
07/07/20 02:24:38 ocD6Vy0m0
リモホ晒して2ちゃんで宣伝とは、こりゃまたえらく大胆だな。w
190:非通知さん
07/07/20 02:55:02 Dh2QIAbm0
>>120
あと数ヶ月で契約者縛りの目標達成
もともと、ほんのちょこっと純増すれば大丈夫な数字だったからだけど
URLリンク(www.sv15.com)
191:非通知さん
07/07/20 06:17:24 9FjAaZDlO
>>187
引いた後だと何も残らない奴も居そうじゃね?
つーかソフトマンコのアープにはスパボ分割金は入ってるの?
192:非通知さん
07/07/20 07:16:00 OJWevonL0
お前らがここでがたがた抜かしたところで事実は変わらんよw
今月うちではハゲの増加が(ドコモ+AU)×1.4くらい。
しかも禿はスパボ一括なんてやってないw
193:非通知さん
07/07/20 07:19:03 OJWevonL0
あと客の半分はハゲ同士が9時まで通話無料というのを知らないね
はげ同士無料というのが完全に国民に広まったら・・・
っていう気がするが・・・
禿は黒人出してCMしてる場合じゃないだろと思うw
15秒間画面に「無料」だけ出せば完全に勝てるわ・・・
194:非通知さん
07/07/20 07:28:55 4DS0XpBJ0
>>193
今でも上戸彩が無料、無料ってCM中で言っている罠。
195:非通知さん
07/07/20 07:29:14 OJWevonL0
まだハゲが無料やってから1年も経ってないから仕方ないのかもしれないけど
無料を知らない奴多すぎなんだよな。だからハゲが20万しか伸びない
196:非通知さん
07/07/20 07:31:02 83fLv4H50
>>184
特割分は引いてるよ。
SBのアナリスト説明会資料より。
197:非通知さん
07/07/20 07:32:59 OJWevonL0
>>195
家族だけ無料だと思ってるよ。
漏れが思うに禿本人が安部総理の選挙のCMみたいに単独で出て
「はげ同士は通話料無料!」とか一喝するほうが50倍くらい効果あると思うが・・・
野球選手出したりしてマジわかりにくいんだよwww
198:非通知さん
07/07/20 08:00:25 Bxw7DxI10
>>197
すでに「0円」って去年・・・
*印恐怖症になったらしいのでもうやらないだろw
199:非通知さん
07/07/20 08:10:09 JGIu5kYn0
auの誰でも割、新規契約だと従来のMY割より26ヶ月で合計12,362円を値下げした。
DoCoMo SS ひとりでも割2年縛り 無料通話月25分(1050円分)、それ以外は21円/30秒
au SS 誰でも割2年縛り 基本料1890円 無料通話月25分(1050円分)、それ以外は21円/30秒
SBM ホワイト 基本料980円 無料通話1日20時間(1時から21時SB携帯)家族24時間無料、それ以外は21円/30秒
DoCoMo0円端末 au0円端末 SBスパボ一括9800円端末
初期費 \0 \0 \9,800
手数料 \3,150 \2,835 \2,835
1ヶ月目 \2,383 \1,890 \980
2ヶ月目 \2,383 \1,890 \980
3ヶ月目 \2,383 \1,890 \0
・・
25ヶ月目 \2,268 \1,890 \0
26ヶ月目 \2,268 \1,890 \0
合計 \64,374 \51,975 \14,595
※最低支払いは、これに毎月ユニバーサル費用(7.35円)を追加
ホワイト、スパボ一括は縛りなし。
200:非通知さん
07/07/20 08:18:31 OnZpoDAG0
ドコモの高さが際だつな・・・
au並みに料金を下げたと満足している場合ではない。
早く対抗策打たないと・・・
201:非通知さん
07/07/20 08:26:39 OJWevonL0
>>198
お前ら2ちゃんねるに入り浸りになってるから通常の感覚が麻痺してるんだろうが
普通の人(もちろんそこら辺のばばあとか含める)は半分くらい禿同士が定額って言うのがあまりわかってない。
202:非通知さん
07/07/20 08:28:44 3f2hYO7I0
ここでdocomoが対抗策出してきたら面白いんだけどな。
203:非通知さん
07/07/20 08:34:17 hzoF4qDb0
>>197
どうせ基本料金がバカ高とか、他社にかけたら割高とかだろ・・・
みたいに思って、真剣に検討してなかったよ俺。
204:非通知さん
07/07/20 08:34:26 4KBaO/1zO
【IT】総務省 電波利用料制度見直し、無線LANにも課金か
スレリンク(news2板)l50
【IT】電波利用料、総務省がETC、無線LAN、PHSなど徴収対象拡大の方針…経済産業省反対[07/07/15]
スレリンク(bizplus板)l50
おまいらの好きな総務省 は IT通信機を使った 電波だけの税金を作ろうとしてるよ
辞めさせたほうがいいんじゃないの?
205:非通知さん
07/07/20 08:35:28 Y7yEldT5O
SoftBank 孫社長いわく 10年戦争徹底的にやります。
206:非通知さん
07/07/20 08:39:13 Bxw7DxI10
>>201
だからゴールドプランの0円CMで禿げはもう懲りたと言ってるんだよ
その結果ホワイトが出たんだから
また米印つきで無料なんてCMやっても叩かれるだけ
どんなにでかく対象外の条件書いてもジジババには15秒じゃ理解出来ないし混乱の元
207:非通知さん
07/07/20 08:48:17 4KBaO/1zO
auの場合
10ヶ月での機種変が12ヶ月目の機種変額と同じなのが今のmy割と家族割
誰でも割が割賦方式になれば そのまま移行?
ということは割賦方式を取り入れてしまうとか?
嫌だなぁ 10ヶ月で2万円出して早く取り替えたほうがいいや
新機能が満載して充実してるほうがいいし。
まぁ金を24ヶ月払い続けるか 夏割などで機種変するか 自由になってくれたら最高なのに。
208:非通知さん
07/07/20 09:24:13 UX51HUU/0
これって既出?
917 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2007/07/20(金) 00:13:14 ID:wFqBBbh+0
681 :プー:2007/07/19(木) 22:29:04 ID:Drvk+xL2O
ここで問題です!
「誰でも割」加入者で「家族割」を併用してる人が途中解約した場合の解除料はいくらでしょうか?
・・・9975円ですが、さて、現在「MY割」加入者は9月より自動的に「誰でも割」になります。
そして現在「MY割」+「家族割」を併用してる人は9月より「誰でも割」に自動移行しても加入月は引き継ぐため、更新月の変更はありません。
それをふまえ問題です。
上記の方が更新月翌月に解約したら解除料はいくら?
多くの人は9975円だと思ってるでしょうが、それではクレームになります。
これが今auが抱えてる問題です。解除料は3150円にならなければクレームです。
「MY割」加入者が「家族割」併用したら最初のMY割更新で自動で「年割」+「家族割」に移行し解除料は9975→3150円になります。
それが「誰でも割」に自動移行することで解除料は9975円のままでは・・・明日、auからの解答を期待します
↑これ、結構やばい問題じゃない?
MY割加入中の人が家族割に入る際、2年後の更新月から年割+家族割に移行するので
それ以降は解除料は3150円ですよ~って案内してたのに・・・・・。
209:非通知さん
07/07/20 09:32:54 JGIu5kYn0
なんかKDDIって、醜い情報操作をしていないか。
「誰でも割」の発表会
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
他社プランと比較した図があってホワイトプランと比較しているが、これがかなり自社有利に
作ってある恣意的な比較。しかし、ここまでは、ままある話。
ところがKDDIが発表した「誰でも割」の発表会のデマンド配信だと、このホワイトと比較した
部分がカットされている。
2007年7月19日に開催したKDDI新料金発表会の模様をオンデマンド配信しております。
URLリンク(www.kddi.com)
これって恥を隠したつもりなのかも知れないが、こういう自社のイメージに不利だと勝手に
オンデマンド配信を編集してしまうのは許されるのかな。こんなことするくらいなら、
最初から配信しない方がいいんじゃないのか。
210:非通知さん
07/07/20 09:42:42 +6+G/I0jO
最近のKDDIの姑息っぷりは異常
以前は他社に無い売りがたくさんあったから良かったが
今はもう他社に劣ってるところしかないからかな?
こんなんじゃ最後の砦の自己満足度も崩れるんじゃね?
211:非通知さん
07/07/20 09:47:04 FdLI8uYz0
>>210
気に入ったとこへ移行しましょうw
212:非通知さん
07/07/20 09:55:40 aHqgm9tr0
9437 東証1部 (株)NTTドコモ
URLリンク(quote.yahoo.co.jp)
9433 東証1部 KDDI(株)
URLリンク(quote.yahoo.co.jp)
9984 東証1部 ソフトバンク(株)
URLリンク(quote.yahoo.co.jp)
213:非通知さん
07/07/20 10:01:07 divLVKjI0
>>209
>通話先が特定事業者に偏りのない一般的なご利用の場合
ここが間違ってるんじゃないかな。そういうことじゃない。
よく通話する相手が一人でもいる時点で、もう比較不能。
家族なら、更に24時間定額だからな。
携帯通話の使い方自体が変わるんだよ。
まあauもその辺はわかってて、あえて触れないのかもしれんが。
214:非通知さん
07/07/20 10:12:13 JGIu5kYn0
>>213
しかしそれならそれで適切で無い比較がありましたので、デマンド配信の一部をカットしましたと
注意を入れておくべきだろ。
なかったことにしようとする編集が姑息。
215:非通知さん
07/07/20 10:18:20 75Ea5HMm0
「スパボ9800円一括なんて売り方をしたら大赤字、いくら純増が増えても借金がそれ以上に増えて大変になるぞ」
とのような指摘を以前されたときにソフトバンク信者は
「スパボ9800円一括は首都圏と関西のごく一部の店で行っているだけ、買えるのもごく一部の人だけだから問題ない」
と言っていたわけだが、
そのごく一部の人しか買えないスパボ9800円一括を
>>199のような料金比較で比較対象としてあげるのはどうなのかね?
買えないユーザーからの不公平感、不満が募るだけになると思うが。
216:非通知さん
07/07/20 10:18:59 divLVKjI0
>>214
あーいや、すまんね。
213は記事の内容についてのレスで
auが、比較が間違ってると判断したから
削除したと言ったわけじゃないので。
217:非通知さん
07/07/20 10:34:14 75Ea5HMm0
ちなみに一応ほぼ全国で売っていて購入しやすいスパボ分割980円端末の場合、
総支払額は23520円+事務手数料2835円で26355円、
それに比較対象とされているドコモ・auの最安料金プランの月1050円の無料通話×26ヶ月分を毎月使ったとして加えると53655円。
対ソフトバンクだけでなく他社携帯や固定回線に毎月少なくとも1050円以上電話する人だったら
(2台目のサブ用途ならともかく、メイン回線として使ってる場合はそれくらいは結局使うことになる場合が多いはず)
auの方が安いという計算もできるな。
218:非通知さん
07/07/20 10:47:26 JGIu5kYn0
>>217
無料通話を金額に換算して比較するならホワイトには150万円の自社無料通話が付いているのだが・
まあそこまで使うやつはいないだろうがLOVE定額の例だと自社無料通話で10万円使うやつは
ざらにいた。
あと自社無料通話はいらない、他社にかけるのがほとんどというやつはオレンジXエコノミーを
つかうといい。今度から新・自分割で他社の契約期間引継ぎがなくても最初から基本料1905円で
無料通話が2100円付いている。他社SSの倍の無料通話2100円は毎月1050円の差になる。
219:非通知さん
07/07/20 10:48:55 yLybZO/u0
>>212
結構下げてるが
電話会社は値下げの時はいつも下がるな
220:非通知さん
07/07/20 11:04:45 75Ea5HMm0
>>218
だから
>対ソフトバンクだけでなく他社携帯や固定回線に毎月少なくとも1050円以上電話する人だったら
と書いてるが?
知人友人をすべてソフトバンクで固めればその150万もの無料通話の恩恵をかなり受けれるだろうが、
シェア2割にもいっていない会社だと家族はともかく知人友人に最初からソフトバンク持ちはほとんどいない状況だろう。
知人友人に勧めて2台目として持たせるにも、
電波状況の改善がおっとり刀でしか進んでいない状態で705SHなんかを買わせたら不満爆発解約確実w
オレンジXエコノミーを使う?
となると料金では確かにソフトバンクの方が数百円安くなるな。
だが、auはワンセグがみれたりその他いろいろな機能がついてる端末も新規0円だが、
ソフトバンクで同様にワンセグ端末を買った場合、毎月数百円前後の端末代金支払いが上乗せされる。
(905SHなら上乗せなしだが、もう買うことはほとんど不可能)
端末代金上乗せなしの投げ売り価格機種は投げ売りにふさわしい低スペック端末・地雷端末ばかり。
それなりの機能を持った端末を求めるとなると、毎月の支払いはほとんど変わらなくなるな。
221:非通知さん
07/07/20 11:08:47 75Ea5HMm0
ちなみに俺は新潟に住んでるが、
この前の地震直後の避難中の電話が繋がりにくい状況で
ワンセグでのニュース番組視聴やデータ放送受信により
被害状況や余震状況などを確認できて非常に助かった、
ってのを蛇足ながら付け加えとく。
222:非通知さん
07/07/20 11:17:38 fbMFvJ1J0
>>220
auオタ必死だな。w
結局工夫したらソフトバンクモバイルはかなり安く出来るが、auはほとんど
その余地が無い、つまり出来ないってことだろ。
いろんな条件付けて有利に見せようとしているが、端末なんて通話ができて
そこそこメールもできれば十分って人がほとんどだからな。らくらくホンの
売れ行き見たらわかるだろ、特にワンセグなんてどうでもいいよ。
223:非通知さん
07/07/20 11:18:02 JGIu5kYn0
中越沖地震で、ドコモは80%の携帯発信の通話を規制、KDDIにいたっては一時95%の通話を
規制したが、ソフトバンクだけは通話規制を回避した。災害時に、20回に1回程度しか繋がらない
KDDIの携帯よりは、通信規制なしだったソフトバンクの方がましだと思うぞ。KDDIは、ダウンした
基地局数は少なかったかもしれないが、新潟県内からの全ての発信を規制したので、影響を受けた
ユーザの数は多い。
224:非通知さん
07/07/20 11:20:23 /BB+QvMC0
>>222
> 特にワンセグなんてどうでもいいよ。
笑
225:非通知さん
07/07/20 11:21:35 w1+IHxrb0
>>223
新潟では普及してないだけだろ
226:非通知さん
07/07/20 11:26:53 GFIAATIW0
>>223
SBは、そもそも基地局そのものがダウンしてしまっていて、
受信も発信もできなったんだから、発信規制なんてやる必要ないでしょ。
227:非通知さん
07/07/20 11:26:58 QsbDrJL4P
一番多く基地局がダウンしたのはソフトバンク、
完全回復が一番遅かったのもソフトバンク。
信頼できないインフラですねw
228:非通知さん
07/07/20 11:34:17 u8WmhPDaO
禿ヲタなのか禿社員なのか知らねーけど毎日宣伝に叩き工作必死だな。w
客増えたら破棄するホワイトで純増稼いでその後どうすんだ?
またキャンペーンでしたとか言うつもりなんか?w
229:非通知さん
07/07/20 11:42:04 jbNpeOFIO
>>220
その時天空からの激しい光が
までよんだ
230:非通知さん
07/07/20 11:43:14 Qdj+xY5E0
>>229
>その時天空からの激しい光が
チェレンコフ光か?
231:非通知さん
07/07/20 11:43:38 C5L/ZgXCO
ホワイトプランも辞められず、スパボの回転も辞められずで、特別割引金の減額か破棄だろうな。
またいつもみたいに総務省のせいにするんだろ。
232:非通知さん
07/07/20 11:49:07 jbNpeOFIO
>>222
その通り!
他社のうまそうなプランも、いちいちキャリアを変えずに使えちゃうのが良いとこ。
自分がブルーやオレンジでも、例えばカミさんがホワイトならメールで「tel」と打てば、カミさんにかけ直させて通話無料の恩恵を受けられるし、自分も他社に気兼ねなくかけられる。
俺はこんな感じで無料通話を使用中。
他社なら通話シホウダイ自体がないからな
233:非通知さん
07/07/20 11:50:04 C5L/ZgXCO
そういえば長野県でもしばらく使えなかったキャリアがあったな。
規制以前に自ら近県まで巻き込んで停止するなどさすがだな。
規制は当該地区だけでなく、その地区宛ての通話も交換機を通る。
普通は一定以上の負荷で自動で規制がかかる。
万一一斉に通話があった場合、付近の通信網までダウンしてしまう可能性があるからな。ん?
234:非通知さん
07/07/20 11:56:15 JGIu5kYn0
26ヶ月使えば0円の905SHは今はほとんど入手不可だろうからワンセグの端末を0円で
手に入れることが大切で、そのためには基本料や通話料で何万円損をしようがかまわないと
いう人はauにでもすればいいんじゃないですか。
SBにしたほうがいいと思うのは、2年なりの長期でみて端末と基本料や通話料の合計を安くした方が
良い人間。あとSB携帯に無料で話すのをいかせる人間。あるいは、国内トップのシャープの最新の
端末を使ってみたい人間にもいい。912SHは今のところ他社を寄せ付けないスペックだ。
電波? アンテナの数も一応倍増したし、電波は1600万人が実際に使える程度には問題ない。
まあ価格が高くても、今電波が一番のところがよければやっぱりauにいけば良いんじゃないか。
235:非通知さん
07/07/20 12:02:26 YmogHg+qO
新潟が収まったと思ったら石川で障害だってさ。
で、発信規制が何だって?
236:非通知さん
07/07/20 12:07:18 ihCYOtQr0
誰が糞ドコモの安物インフラなんか信用するかバカ
237:非通知さん
07/07/20 12:12:45 Jtm/s7j10
>>235
ソフトバンクの3G、石川県の一部で通信障害
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
〓SoftBank ソフトバンク障害・輻輳報告 Part11
スレリンク(phs板)l50
238:非通知さん
07/07/20 12:15:50 oFl1sbaU0
2006/09/09 18626
2006/01/07 20792
2006/04/01 22304 →3/17ボーダフォン買収
2006/06/24 23526
2006/09/30 24435 →10/1からソフトバンクに
2006/12/23 25793
2007/03/31 29911
2007/06/09 31322
ソフトバンクがアンテナ倍増を言えるには約49000局必要だね
239:非通知さん
07/07/20 12:16:10 aHqgm9tr0
誰が糞禿の安物インフラなんか信用するかバカ
240:非通知さん
07/07/20 12:20:06 ihCYOtQr0
■au/SBユーザー(・∀・)ニヤニヤ ■
『品質に自信があるなら落ち着けよ糞ドコモ』
(・∀・)ニヤニヤ
241:非通知さん
07/07/20 12:21:08 pXKNCFQX0
>>220
◆おっとり刀
「おっとり刀で駆けつける」という言い方があります。「おっとり」という言葉から、「おっとり刀で」の意味を、「ゆっくりと」とか「のんびりした様子で」というふうに解釈している人がいますが、これは間違いです。
そもそも「おっとり」は、「押し取り」が「押っ取り」に変化したもので、武士が危急の場合に刀を脇に差す余裕もなく、手に持ったままの状態を「おっとり刀」といいます。ですから、冒頭文の意味は、緊急の場合に取るものもとりあえず駆けつける様子を表すのです。
242:非通知さん
07/07/20 12:22:33 JGIu5kYn0
>>238
ソフトバンクになる前の基地局は約2万局
URLリンク(it.nikkei.co.jp)
4.6万にする計画は半期遅れているが、現在約42,000局
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
宮川氏は同社3Gエリア展開の現状について、46,000局の計画に対して
同日現在約42,000局が開局しており、当初予定よりは遅れながらも
9割以上の整備が進んでいると紹介した
243:非通知さん
07/07/20 12:23:09 9RAx/YD20
本日の禿豚 ID:ihCYOtQr0
244:非通知さん
07/07/20 12:24:42 bToSN25N0
>>242
その42000局というのは宮川が吐いた嘘だから。
公式発表だと多く見積もっても34000局程度です。
245:非通知さん
07/07/20 12:31:17 ihCYOtQr0
■au/SBユーザー(・∀・)ニヤニヤ ■
『つーか落ち着け
品格ガタ落ち糞ドコモ』
(・∀・)ニヤニヤ
246:非通知さん
07/07/20 12:32:45 oFl1sbaU0
ソフトバンクになる前は2万局ってじゃあ総務省が嘘付いているって事になるんだけどw
247:非通知さん
07/07/20 12:37:48 ihCYOtQr0
■au/SBユーザー(・∀・)ニヤニヤ ■
『そんなに必死になると
あ、ドコモ本当にヤバイのかな?ってみんな思うよ』
(・∀・)ニヤニヤ
248:非通知さん
07/07/20 12:38:04 JGIu5kYn0
>>244
宮川だけじゃなくて、会社もそういっている
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
第3世代は全国約4万2000の基地局を保有しているという。
>>246
総務省はVodafoneの基地局数もソフトバンクの基地局数も発表したことはない
もちろん総務省が嘘を言ったこともたぶんない
249:非通知さん
07/07/20 12:38:07 8PG8eOv4O
>>243
> 本日の禿豚 ID:ihCYOtQr0
禿豚に成り済ましたあうヲタだろ
最近余裕ないからこんなキチガイじみたことしか出来ないようだ
250:非通知さん
07/07/20 12:41:00 ihCYOtQr0
■au/SBユーザー(・∀・)ニヤニヤ ■
『通信モジュールが人間の契約数を超えたりすることのないように
がんばれよ糞ドコモ』
(・∀・)ニヤニヤ
251:非通知さん
07/07/20 12:43:09 L1MWk9fX0
自分がエリア外だから仲間を増やしたい気持ちは分かる
安心してくれ。SoftBankはすぐにキミの町にもやってくる
252:非通知さん
07/07/20 12:43:14 Wcz+ieVo0
基地局ネタになったとたん、急にファビョりだしたな禿豚 ID:ihCYOtQr0www
253:非通知さん
07/07/20 12:45:16 JpBBpTCMO
そういえば、家庭用アンテナって、バッテリーとかないから停電時は無意味になるの?
254:非通知さん
07/07/20 12:47:18 oFl1sbaU0
URLリンク(www.tele.soumu.go.jp)
これ総務省じゃなかったのか。そっかー
255:非通知さん
07/07/20 12:48:04 FrTGpSSu0
>>253
当然そうだろうな
256:非通知さん
07/07/20 12:49:06 wmuThqaT0
>>253
もちろん使えないよ。
簡易基地局の〓SoftBankだと屋外に出ても使えない(笑)
257:非通知さん
07/07/20 12:49:28 JGIu5kYn0
>>253
そういうことだね、心配なら無停電装置をつけておけばいい。数万するが・・
あと無資格者のコンセントの抜き差しは、本当は電波法の違反なのでばれないようにやる。
簡単なのは、停電したら窓際とか電波の良い位置で通話する。
258:非通知さん
07/07/20 12:49:57 RbSAPzSy0
>>242
嘘つき宮川登場w
あ、収容回線数に全く寄与しない中継局の数含めるというまやかし数字トリックですか?
259:非通知さん
07/07/20 12:51:43 RbSAPzSy0
>>257
停電したら地域一帯圏外になるだろw
家に居るなら固定使えw
260:非通知さん
07/07/20 12:52:55 JGIu5kYn0
>>254
そこに書いてあるように、そこにあるのは「無線局免許情報検索」
>「無線局免許情報検索」及び「無線局登録情報検索」は、電波法第25条第1項に規定する
>無線局の免許状等に記載された事項について公表しているものです。
無線局の免許の数は検索できるが、それが全部実際に開局している基地局数というわけでは無い。
261:非通知さん
07/07/20 12:57:32 Qdj+xY5E0
>>259
普通は基地局の発電機使うからすぐには圏外にならないのでは?
262:非通知さん
07/07/20 12:58:50 Zxo0y/4D0
>>261
ソフトバンク基地局の大半はその非常用電源設備がないw
263:非通知さん
07/07/20 13:02:10 JGIu5kYn0
>>262
ふうん、大半というからには、キミは非常用電源がない基地局と付いている基地局の数を知っているんだよね
264:非通知さん
07/07/20 13:17:07 57q37XbG0
>>263
ソフトバンクの基地局の大半が電柱だろ。
あの電柱のどこに電源があるんだ?
URLリンク(jp.youtube.com)
265:非通知さん
07/07/20 13:17:09 oFl1sbaU0
>>260
開局して電波を飛ばすには免許が必要ですが・・・
266:非通知さん
07/07/20 13:17:22 HnvhkCheO
調べて気がついた
●auプランSS
基本料1890円(無料通話1050円)
●SBホワイト
基本料980+安心475+請求書105=1560円
何と8分以上通話するならauのほうが安い
しかもスパボのような機種縛りや追い銭なし
無料通話分け合いもあるし圧倒的にauが得じゃないw
騙されてSB買った奴、バカみたなw
267:非通知さん
07/07/20 13:21:10 OJWevonL0
え・・・ハゲ使ってる人はもはやほとんどがハゲ専用機として使ってるから
激安だろ・・・常識的に考えて・・・
268:非通知さん
07/07/20 13:22:16 0m1yP7TB0
>>266
突っ込まれたがってるんだろ?
269:非通知さん
07/07/20 13:23:55 tZClidJz0
安心パックは別としても請求書は要らないって人も居るしな。
逆も然り。
SB単体で運用するような奴は少ないだろ。
それに安心パックは壊れてから入っても問題無いらしいしな。
270:非通知さん
07/07/20 13:23:58 F1bgB5In0
>>259
発電機が有るのは、鉄塔じゃなくビルになってる所くらい。
普通はバッテリー。待ち受けだけなら数日持つが、通話し続けると数時間だけ。
そもそも初期は、全ての携帯電話基地局がバッテリーバックアップされなきゃならなかった。
で、PHSはそういう規制が無いので、地下に基地局を置きやすかった。
携帯電話は、地下では中継機だけって時代が。でも規制緩和で携帯電話基地局も非常用電源
が無くても良くなったので、PHS基地局との設置場所や価格の差が無くなったって状況。
まあそれで、こういう災害時に、昔と状況が逆転して、PHSの方が安定してるくらいになった訳だが。
271:非通知さん
07/07/20 13:25:10 RbSAPzSy0
>>263
コン柱基地局が主力という以外にも地震でダウンした基地局数が極端に多かったのも傍証になるわな。
272:非通知さん
07/07/20 13:25:18 QsbDrJL4P
>>266はもうちょっとよく調べてから書いた方がいいぞ。
さすがにそれは俺からもつっこみどころ満載だw
273:非通知さん
07/07/20 13:29:26 Z/Ftb46BO
>>262
非常用電源は屋外基地局にはほとんど付いてる。落雷などで停電した時に一時的に基地局が使えなくなるのを防ぐために、バッテリー容量は基地局の規模により異なるがコン柱中継局は20分~30分くらい、鉄塔基地局は数時間程度。
274:非通知さん
07/07/20 13:31:15 vMlPLP5YO
へー、auは1890円で電池パック一年毎に貰えて、外装交換タダなんだ~。俺請求書要らないから、そっから100円引いてくれないかな?そしたらau買うのに。
275:非通知さん
07/07/20 13:38:46 BJFEL5FL0
>>269
安心パックは壊れてから入っても問題ないけど、最初にもれなく
ついてくるから解約すると半年は再加入が出来なくなる。
結構微妙な罠w
276:非通知さん
07/07/20 13:41:30 UX51HUU/0
>>265
そこに出ている局がすべて電波を出しているわけではない
といいたいのでわ?
277:非通知さん
07/07/20 13:43:47 oFl1sbaU0
>>276
少しだけならあるだろうが3千局近くも電波出さないって事は普通に考えて無いし
それにkeyのソースは日経の記事のみだから
278:非通知さん
07/07/20 13:45:46 HysQdB3vO
>>275
一年は無償修理ついてるからその後入ってもおk
追加ポイントと外装交換しまくっても無料、電池無料があるから付けた方がいいとは思うけどね。
279:非通知さん
07/07/20 13:46:51 VkTKXTp70
まぁ豚ゴボウの論理だと、同じソースでも禿有利なソースなら「正しいソース」で
禿不利なソースだと「信用出来ないソース」だからねぇ
280:非通知さん
07/07/20 13:46:54 UX51HUU/0
それには同意
おれも42000局も完成しているとは思えないね
SBユーザーだけどww
281:非通知さん
07/07/20 13:48:17 RbSAPzSy0
>>274
電池や外装交換有料(1000pt、5000円)でいいから、不満があれば半年程度でも気楽に機種変できるほうがいいな。
実質負担0円な980円機種でも半年機種変だと実質2万、一年でも14000円の負担になるからな。
ま、年寄り向けキャリアということか。
282:非通知さん
07/07/20 13:51:13 HnvhkCheO
>>278
メーカー保証が一年しかないのは問題だろ
壊したり保証対象外の場合はかなり高くなるし
283:非通知さん
07/07/20 13:52:02 ihCYOtQr0
■SBユーザー(・∀・)ニヤニヤ ■
『SBの話題占有率96%』
『そんなに気になるかね』
(・∀・)ニヤニヤ
284:非通知さん
07/07/20 13:54:08 ihCYOtQr0
■au/SBユーザー(・∀・)ニヤニヤ ■
『いくら工作しても糞ドキモは最下位だったからね。
今月もだめだねぇ。
せいぜいがんばれや糞社会主義国家携帯ドキモン』
(・∀・)ニヤニヤ
285:非通知さん
07/07/20 13:54:18 BJFEL5FL0
>>278
落下とか考えれば保証だけじゃ怖いでしょ、無償修理はあくまでも自然故障の場合だけだから。
286:非通知さん
07/07/20 13:54:43 kmMEJW9T0
つーかおまえらデジカメとかmp3プレイヤーとかノートパソコンとか電子辞書とか壊す前提でつかってる?
287:非通知さん
07/07/20 13:56:53 ihCYOtQr0
■au/SBユーザー(・∀・)ニヤニヤ ■
『ドキモの品位の低下が気になりますねぇ・・・・』
(・∀・)ニヤニヤ
288:非通知さん
07/07/20 13:57:15 HysQdB3vO
>>282
だから安心パックがあるんだろ。
その分機種変3150円引きとポイントと電池貰える。
水塗れ、全損保証も付くし。
289:非通知さん
07/07/20 13:58:23 57q37XbG0
>>267
対禿専用ケータイとして使うのが常識だよな
290:非通知さん
07/07/20 14:01:15 HnvhkCheO
>>288
SBで一年目から安心に入らないのは無謀
保険に入らずに海外旅行に行くようなもの
291:非通知さん
07/07/20 14:03:54 ihCYOtQr0
■au/SBユーザー(・∀・)ニヤニヤ ■
『話題ループ
今月も最下位確定役所携帯糞ドキモ』
(・∀・)ニヤニヤ
292:非通知さん
07/07/20 14:04:13 BJFEL5FL0
スパボの場合、端末が縛られてるから修理出来ない場合は2台分払う羽目に
なるからねぇ。
全損、水濡れの場合は修理対象にはならないから2台分払うことになるんだよね。
(ここでSBMカードの紹介がカットインw)
293:非通知さん
07/07/20 14:08:06 Og6k2P5b0
>>286
絶対に、壊さない・壊れないという前提ではないので
壊す前提で使っているになるのかな?
294:非通知さん
07/07/20 14:08:13 CmfNNpBQ0
>>290
安心パックは問題があったときに入ればいい
毎月払う必要なし
295:非通知さん
07/07/20 14:08:30 8PG8eOv4O
まだキチガイが一匹暴れてるのかよ
よほどサービスや機能でドコモに抜かれちゃったのが悔しいのなw
296:非通知さん
07/07/20 14:13:25 jbNpeOFIO
>>290
なんで?
馬鹿なの?
今は3Gの時代だぜwカード差し替えりゃ機種変完了だよ、窓口いくことないんだよ。
白ROMなんか最新機種も沢山あるのに安心パクに毎月400円払うなら、俺はサブ機種一台購入した方が頭いいと思う。
よく端末二年縛りとプラン二年縛り比べるカスいるけど、端末なんか縛られてないつうのw
プラン縛りのがよほどあくどいよ
297:非通知さん
07/07/20 14:17:18 Y7yEldT5O
TCAの現職会長って誰だか知ってる~?
MNPやら純増減のニュースも毎月楽しみだけど、来年の年4月に改選されるTCAの会長職に、SoftBank社長・孫 正義氏が就任確実らしい。
SoftBankテレコムも持っているので順番が回って、それで通信業界のお歴々は戦々恐々らくて、でも話題満点で一段と面白いくなりそうじゃんじゃん。
孫社長頑張れ~~~!
298:非通知さん
07/07/20 14:18:31 mCWZVLgm0
>>296
auは機種変するのにSHOP行かなきゃいけないし、手数料まで取られてしまうんだよ。
キャリアの都合でそんな仕様なのに、お金取られるって変な話。
299:非通知さん
07/07/20 14:19:42 fyD3Ae//P
912SHの白ロムが24000円とか、安すぎだろ
大丈夫なのか、色々な意味で
auの0円新規即解約でも手数料諸々で15000円はかかるのに
300:非通知さん
07/07/20 14:21:16 tZClidJz0
>>293
それを言うなら「壊す」ではなく「壊れる前提」になるんでない?
ノートPCなんかはそんなに毎日四六時中持ち運びするわけじゃないからそうでも無いが、
携帯やmp3プレーヤーなんかは俺は壊れるのも仕方ないって感じで使ってるかねぇ
301:非通知さん
07/07/20 14:21:19 UX51HUU/0
>>297
それ順番にまわってるだけ
意味ないよ
302:非通知さん
07/07/20 14:29:00 RbSAPzSy0
>>297
軽度の朝鮮性人格障害の見本だな。
303:非通知さん
07/07/20 14:31:39 JGIu5kYn0
>>265
もちろん、免許数 > 開局数
ただ、免許数=開局した基地局数 じゃないってこと。
開局した基地局数は、Voda時代が約2万、現在は4.2万、
ネットワーク担当の役員が記者説明会で記者に説明したことを嘘つき呼ばわりするのは、
自慢の電波でもそれほど差が無くなってきたことにあせっているあうヲタさんかな
304:非通知さん
07/07/20 14:44:33 jbNpeOFIO
>>298
ごめん。
2.5Gのauは論外だった
305:非通知さん
07/07/20 14:44:34 v8IOOiE20
>>303
エリア穴埋めで収容数増えない中継局込みだろw
都合の悪い事実は見えず教祖にすがるカルトかよw
306:非通知さん
07/07/20 14:45:23 jwir+okL0
相変わらず他人には馬鹿だのナンだの好き勝手に言ってるのに自分が馬鹿とか言われたら激怒する
ダブルスタンダード野郎が暴れてるなw
しかし、乞食パワーは凄いなw
吉祥寺淀の某一括機種にピラニアの様にたかって他の機種には目もくれてないモンな
307:非通知さん
07/07/20 14:49:04 jbNpeOFIO
>>306
そこにたかってるコジキがたいがいアウヲタな件
308:非通知さん
07/07/20 14:50:04 Og6k2P5b0
>>300
ノートPCは、持ち運ばなくても壊れるけどな
309:非通知さん
07/07/20 14:51:37 QhTfIW7AO
>>281
半年で気軽に機種変って・・・
縛り云々以前の問題だろそれ。DoCoMoやauでも四万、五万するぞ。
まぁそーいう奴が多いから解約新規ばっかりで既存ユーザーが負担してるわけだが。
310:非通知さん
07/07/20 14:56:34 DzT6NbQO0
>>267
他社着信拒否だなw (アナウンス有ww)
311:非通知さん
07/07/20 14:58:18 oFl1sbaU0
auだと7ヶ月以上使えば最新機種でも機種変更でも25k位だな
ドコモだと25~40k位に
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
312:非通知さん
07/07/20 15:00:20 BJFEL5FL0
>>311
7ヶ月以上の最安値だと半分ぐらいの機種は15K程度で機種変できるね>au
313:非通知さん
07/07/20 15:02:48 JGIu5kYn0
>>305
今の所4.2万のうち中継局がどのくらいという話は無いはずだが。
中継局は4月だと千局ほどあった。それに収容数は、今のところ中越沖地震で
ソフトバンクだけが発信規制なしだってことでも判るようにドコモやauに比べると
かなり余裕がある。
314:非通知さん
07/07/20 15:02:50 JcLsdum30
>>309
えー知らないの?
auなら半年超で1~3万で機種変できる。
一時の凶セラなら6000円以下とかあったなw
解約新規なんてJ/Vユーザーみたいなことやらんよ。
315:非通知さん
07/07/20 15:05:48 JcLsdum30
>>313
禿が中越地域一帯完全不通の期間>>>>DoCoMo、auが発信規制の期間
じゃ規制する必要ないよなw
316:非通知さん
07/07/20 15:06:44 BJFEL5FL0
>>314
今だとメディアスキンが5000円~10000円以下ぐらいだよ。最初大人気だった
ような気がしたけどそのあと売れなかったのかな?
317:非通知さん
07/07/20 15:09:08 jbNpeOFIO
>>311
どのみち来年からは割賦販売始まるんだよ。
フォマの最新機種なんか24回払いで月々5000円位かかるんじやないのか?
さもなくば36回払いで利息付きとかw
318:非通知さん
07/07/20 15:12:06 JcLsdum30
>>316
あれはadpでも微妙な方だし、なんといっても駄目セラ製だしな。
しかし今そんなに安いのかw
319:非通知さん
07/07/20 15:12:56 oYvfhjin0
SoftBank 洋楽ポップス
au 邦楽HIP-HOP
DoCoMo 君が代
320:非通知さん
07/07/20 15:13:33 UnQnCytA0
割賦販売にする利点がみえない。
ソフトバンクみたいに借金だらけならメリットはあるが
321:非通知さん
07/07/20 15:14:08 W3IdF9BM0
ドコモ必死だな
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
322:非通知さん
07/07/20 15:17:42 Bsl6Mx+zO
>>1
おい、クズ。頭おかしいんじゃねえの?
携帯・PHS板に糞スレ立てんなや。邪魔だろうが。 何をレスするのか説明してみろや。
勘違いすんなリア厨。死ねカス。
323:非通知さん
07/07/20 15:19:04 KPAdLGf40
>>307
>そこにたかってるコジキがたいがいアウヲタな件
ソースよろしく
324:非通知さん
07/07/20 15:26:09 f8wGJwdKO
>>321
内心「この程度かよw」って思ってたりしてな
325:非通知さん
07/07/20 15:26:41 +6+G/I0jO
>>321
キャリアヲタが必死なのはバカの証
キャリアが必死なのは良い証
326:非通知さん
07/07/20 15:29:08 QsbDrJL4P
>>288
安心パックのセーフティリレーを使うと、ワンセグ搭載のハイスペ機種だと3万前後も払わなければいけないぞ。
白ロム買った方が安い。
もっとも白ロムの場合は安心パックを付けられないからその後は細心の注意を払って使わないとならないが。
ソフトバンクにも防水ワンセグがあればこんな心配しなくてすむのにねw
>>298
そのかわり、端末を盗難されてSIMを差し替えられて使われることもないけどね。
そのうちドコモでも端末の割賦販売が始まって端末買い換えが気軽にできなくなると
端末盗難が増えそうな悪寒・・・
327:非通知さん
07/07/20 15:30:40 Bsl6Mx+zO
>>1
おい、クズ。頭おかしいんじゃねえの?
携帯・PHS板に糞スレ立てんなや。邪魔だろうが。 何をレスするのか説明してみろや。
勘違いすんなリア厨。死ねカス。
328:非通知さん
07/07/20 15:32:34 UX51HUU/0
夏休みだね~
329:非通知さん
07/07/20 15:36:08 C5Zpgaty0
>>298
「FOMAやV3Gは新規即解白ロム転売業者にお金渡さなきゃいけないのが変だな、
一般的なユーザ視点としては」
っていう話でいいのかな?
330:非通知さん
07/07/20 15:46:38 UnQnCytA0
>>329
全然、そういう話じゃないでしょ。
要は、auも白ロムをカード差し替えで認識してほしいってことを言いたいんだろ。
俺は逆で、白ロムにカード差換えて認識するような馬鹿なつくりは認めたくないけどね
特にソフトバンクのような白ロムに対しては、ありえないと思う。
331:非通知さん
07/07/20 16:00:01 YtxfL3Ar0
2in1はSBにコケにされ
ファミ割MAXはauにコケにされ
DoCoMo 2.0 とやらを始めてから悪いことばっかじゃねえか
332:非通知さん
07/07/20 16:05:39 UnQnCytA0
auにも2in1やってほしいな。ドコモみたいな擬似2in1じゃなく、本当に2枚挿しできる2in1を。
333:非通知さん
07/07/20 16:07:54 sVajJHUc0
>>331
一つ目は真似をできない、二つ目は真似をしたら長期ユーザーに叩かれ・・・
本当に踏んだりけったりですね。
334:非通知さん
07/07/20 16:17:12 UnQnCytA0
本当に商売なりの感覚を持ってる人は、ファミ割MAXを評価してると思うよ。
そうでなくても長期利用者が周り親戚から頼られるわけだから、よほど付き合いが悪いならともかく
悪い気はしないはずだよ。それは結果的に自分の選んだキャリアが間違いなかったということに繋がるんだから。
335:非通知さん
07/07/20 16:20:19 fyD3Ae//P
端末価格と通信契約完全に分離するようになったら
各社どんな対応するんだろう
SBはスパボ少し変更、willcomはインセ少なめだからどうにかなりそうだけど
336:非通知さん
07/07/20 16:23:42 C5Zpgaty0
>>334
それって何て言う既得権益?
まぁ、長期利用割引自体が既得権益に他ならないんだけどね。
337:非通知さん
07/07/20 16:27:09 UnQnCytA0
もっと複雑になるだけ。
この機能とサービスのために、どことどこのメーカ以外使う気がしない。という奴がゴロゴロでてくるだけ。
338:非通知さん
07/07/20 16:31:06 UnQnCytA0
>>336
既得権益?10年契約すれば誰でもなれるものが既得権益か(笑)
339:非通知さん
07/07/20 16:33:59 C5Zpgaty0
>>337
というか、どうせキャリアのメール/Web/コンテンツシステムとの癒着は無くならないし
無理に分離しても無駄が増えるだけだからね。
>>338
現代の若者と老人の摩擦問題の多くはそんなもんだけどねぇ。
340:非通知さん
07/07/20 16:35:34 jdpY/+Ao0
>>334
ファミ割★MAXは長期利用者を引き止める最強手段でもある。
特にドコモは長期利用者やヘビーユーザーへのケアを重視しており、
プレミアクラブにおける待遇は他社とは比較にならないものだからね。
それに比べてNNCは長期ユーザーと新規ユーザーへの待遇が同じって・・・
341:非通知さん
07/07/20 16:36:04 DzT6NbQO0
>>336
あほw 単なる 囲い込み だろ!ww 厨房は何でも用語を使いたがるし。。w
今日は全国的に終業式だろ!!wwプ