07/06/26 18:55:45 ntnHFJ1+0
∧_∧ ┌──────
◯( ´∀` )◯ < 僕は、WiMAX!
\ / └──────
_/ __ \_
(_/ \_)
lll
15:非通知さん
07/06/28 06:41:01 oX986mct0
>>11
自分から誘導するような答えを書いておいて、どっちがいい?なんて聞いてる。
これが、ゆとりと言うやつか。
3年ROMっときなさいw
16:非通知さん
07/06/29 14:13:52 iHD1tyUk0
MSM6550
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
17:非通知さん
07/07/04 17:28:40 A/A79ggb0
WiMAXと言えば鷹山がすぐに思いつくのだが
あの会社、何で食っているんだろうと何時も思ってしまう・・・
最近だとNTTがポケベル終了でそのお下がり仕事が舞い込んできたり
するのかもしれないけど、とても不思議な会社
多額の補助金とか国会議員を絡めて貰ってんのかな?
毎年WirelessJapan展示会が変な意味で楽しみにしているんだ
突然展示会キャンセルでアボーンとか期待していたりしている俺w
WiMAXとか技術的にも資金的にもどう考えても無理やろ?
18:非通知さん
07/07/04 19:04:34 PDn6be1i0
確かに鷹山の胡散臭さは異常w
19:非通知さん
07/07/04 21:49:38 MkXGKm1H0
>>17,18
鷹山が元々電子部品メーカーだったのを知らないんだろうな。
東京テレメッセージ買収後は通信事業者に転向したが現在でも
特許料収入がある。
W-CDMAの特許も保有していて以前はドコモと共同研究もしていた。
20:非通知さん
07/07/04 23:24:45 S8e5N7Pz0
株主キタコレw
21:非通知さん
07/07/05 08:41:17 xRTbNHMvO
>>11
電波効率がいい方がいいと思うが。常考
ユーザにとってもキャリアにとっても地球にとっても。
22:非通知さん
07/07/20 21:39:44 hqO3Zl0f0
【WIRELESS JAPAN 2007】
ドコモ尾上氏、「改善効果の大きいSuper3Gの導入を優先する」
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
KDDI田村氏、CDMA2000技術のこれまでと今後を語る
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
■ CDMA2000とW-CDMAを比較し、CDMA2000の速い進化をアピール
23:非通知さん
07/07/21 08:32:33 1FPnyhJn0
ドコモも本音としては、また1からインフラ構築となる4Gより、
今ある技術を発展させた、スーパー化した3Gで固定通信網も含めた部分で稼ぎたいわけか。
規格構築の段階では、欧州団体への擦り寄り歩みよりも必要になっていくし。
日本でGSMでも始めない限り、本当の意味でシームレス・SIMフリーな環境はやってこないだろうなあ。
ヨーザンさん、GSM始めてみない?w
24:非通知さん
07/07/21 12:14:35 LowTtM+n0
>>23
バカに貸す帯域はありませんwww
25:非通知さん
07/07/24 05:51:21 iXvUzMkC0
今更GSMやっても不利益な点が多すぎる
次世代通信での規格統一が理想的だな
26:非通知さん
07/07/24 15:57:22 2tVyv1si0
そもそも日本の環境において、
GSMはPDCよりも周波数利用効率の面で優れていたのか?
そこが問題だと思う。
27:非通知さん
07/07/24 21:21:33 xTVOb4xh0
優れてはいないが、結果、日本の携帯市場は異なる進化を遂げてしまった。
28:非通知さん
07/07/25 14:44:45 B39EMTAZ0
日本に続き、欧州を中心にW-CDMA化の流れが加速
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
29:非通知さん
07/07/25 21:02:25 9xQI9QuL0
>>28
このグラフのEVDOとCDMAってそれぞれどういう定義なんだろう?
cdma2000=EVDO+CDMAということ?
30:非通知さん
07/07/26 17:08:15 a5MxtVaO0
日本の携帯メーカーが独り立ちできなかった3つの理由
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
第3世代(3G)携帯電話の一つの標準方式であるW-CDMAは,日本が世界で最初にサービスを開始し,日本メーカーも製品開発を世界に先行して実現した。
しかし,独壇場であってもいいはずの3G携帯端末で,日本メーカーは海外で苦戦を強いられている。
日本以外のグローバル市場で最も売れているW-CDMA端末は日本製ではない。
日本国内市場の先行優位性が携帯電話メーカーの国際競争力につながらないのは,国内市場の競争環境が,メーカーに多くの不利な要素をもたらしているからである。
まず,先行優位性についてはどう考えればいいのだろうか。
通常の市場であれば,特定の国の市場が世界市場に先行することにより,メーカーは技術やノウハウを早く蓄積できて他国企業に対し先行優位性をもつことになる。
だが,それはあくまで技術やノウハウが他国企業との競争になることを前提としている。
日本市場が世界市場と乖離(かいり)し,世界がその先進性についてこられなければ,日本メーカーが蓄積した“見えざる資産”は国際競争の先行優位性にならない。
残念ながらそれが携帯電話産業の現実である。
日本の多くの技術は日本だけのものとなってしまい,メーカーの国際展開にとっては宝の持ち腐れの状況にある。
国内で大ヒットした「iモード」は99年のサービス開始以来,海外市場の開拓を進めてきたが大成功にはつながっていないだけでなく,年内にiモードのサービスを終了する発表した海外有力通信キャリア(オーストラリア最大手のテルストラ)さえ現れてきた。
国内のメーカーは独自に携帯電話用OSを作り発展させてきたものの,現在ではSymbian OS,Linux,Windows Mobileの3種類にほとんど統一されてしまった。
おサイフケータイを見ると,日本国内ではFeliCaが標準となっているが,世界市場では異なるタイプのICカードの使用が広がっている。
こういう事例は枚挙にいとまがないほどである。
日本のアイデアを模倣した後発の海外企業が,世界市場のデファクト・スタンダードを担える原因はここにある。
31:非通知さん
07/07/26 18:29:37 Wr5AR/u90
>>29
CDMA=IS-95(cdmaOne)及びCDMA2000 1X
EVDO=CDMA2000 1X EV-DO
32:非通知さん
07/07/26 20:50:44 x6JRYU0w0
おまいら! 通話エリアで文句を言われても、改善できないんだよ!
__,,,、,、,、_
/´ / ノノリ `ヽ,
/ 〃 / ヽ
i / リ}
| 〉 -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ..,r(、_>、 ゚'}
ヽ_」 :: ト‐=‐ァ'::. !
ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ
r| ` ー--‐f´
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
33:非通知さん
07/07/27 02:10:50 3TtA5LGSO
ほお
34:非通知さん
07/07/27 12:35:01 Qx9n+7BKO
むぅ…