07/04/23 00:51:08 6Z11QBFq0
間違ってても
3:非通知さん
07/04/23 00:51:50 6Z11QBFq0
んあこたぁない!
auらしさこそがナショナリズムであり
ドコモとは違う売りなのだよ。
視野の狭い者には分からんだろうがねw
少しは勉強したまえ。DQN君w
4:非通知さん
07/04/23 01:29:12 h/u2IEwE0
)
(
,, ) )
゙ミ;;;;;,_ (
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._ .、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
あーうんこ負けwwwwwwww
5:非通知さん
07/04/23 01:38:45 oEumnfmB0
>>1
スレ立て乙
>>4
自画像乙
6:非通知さん
07/04/23 06:33:00 5oaNlZ5P0
創価
7:非通知さん
07/04/23 12:05:18 8DYQ9s2U0
>>1乙
8:非通知さん
07/04/23 16:04:15 tzvskc6KP
前スレの埋まったここでボッキアゲだろうが
ほんとカスだな
9:非通知さん
07/04/23 16:44:00 +qThp5d60
FOMAのNの電波の悪さともっさりにあいそがつきてauにかえたいです
とにかくカメラがいい(シンプル操作できれいに撮れる)
メールが打ちやすい(絵文字が選びやすい、変換が賢い)
サクサク動く
これだけでワンセグ、お財布、ネット、音楽は要りません。
現行モデルでオススメありますか?それの新機種を待ってもいいです。
10:非通知さん
07/04/23 16:46:06 vJT/M2mr0
メールはモックさわってこいとしか言いようがない
11:非通知さん
07/04/23 16:48:37 +qThp5d60
>>10
さっそくお返事ありがとうございます。そうですね、モックで
いろいろやってみますが、この板でよく出るオススメありますか
12:非通知さん
07/04/23 16:50:45 YDiayp/Z0
>>9
>>1
13:非通知さん
07/04/23 17:00:52 +qThp5d60
>>12
誘導ありがとうございました。さっそく行きました、すみません
14:非通知さん
07/04/23 17:34:50 LR1FmZRJ0
ドコモの夏モデルを見る限り
大したことはないというのが率直な気持ち。
これならきっとauの夏モデルでも勝負になるんじゃない???
15:非通知さん
07/04/23 17:36:38 MaCixR0f0
auあさってだっけ?わくわくするな~
16:非通知さん
07/04/23 18:06:47 tmbObtXn0
あさって?
無いよw
17:非通知さん
07/04/23 18:16:17 tzvskc6KP
>>15
プッwww
18:非通知さん
07/04/23 18:17:53 XfVh2S7xO
まだ25日発表を信じてるのがいるんだなw
19:非通知さん
07/04/23 18:42:47 SrvAYfU+O
>>14
あたりめーよ
こっちには戸田がいるもんなw
20:非通知さん
07/04/23 18:50:19 TUP31NiuO
>>14
au制限や絢子イヤになってる奴は905i移行に期待だな。
21:非通知さん
07/04/23 19:20:32 Yg+mPgkDO
>>20
確かに最近のauは制限厳しすぎるなぁ・・・
LISMOを守りたいなら他に方法はあると思うのに。
もう少し音楽や動画のフォーマットに柔軟に対応してくれないと、905の頃には気が移っていきそうな予感がする。
WMA対応とか正直羨ましい。
22:非通知さん
07/04/23 19:43:40 yjF4ex+YO
>>14
スペックはまんま903iSで目新しいものは無いけど、F、SH、Pのデザインは凄く羨ましい。
まあ、905iまで待つけど。
23:非通知さん
07/04/23 19:51:22 UnIqg+9R0
SHがいいっていうセンスの良さに脱帽
24:非通知さん
07/04/23 19:55:59 ZOsuVmWj0
ドコモのスレで
auは、IP定額とモーションセンサーで攻める
って言ってる奴いるみたいだけど、本当?
ってか、なんでここで書かないでわざわざドコモスレで煽ってるの?
馬鹿の釣りですか?
まあ、本当だったら嬉しいけど
25:非通知さん
07/04/23 19:58:02 UnIqg+9R0
モーションセンサーってDoCoMoのやつで発表されてるやつか
26:非通知さん
07/04/23 19:59:00 Wz/chWs+O
IP定額って?
27:非通知さん
07/04/23 20:40:06 mulpKOPA0
ドコモはどうみても任天堂人気にあやかろうとしている。
28:非通知さん
07/04/23 20:45:16 xO/OOSto0
ドコモやSB本スレを見てると、auが必ず引き合いに出されてるな。
ズバ抜けて凄い事は出来ないかも知れないが安定して使える事は大きい。
バランスの良い端末も多いしな。
SBでは、911Tが神端末扱い!auでは糞端末扱い!
この2機種って、そんなに違うのか?
29:非通知さん
07/04/23 20:48:10 SPcaNqS90
auも大人が使える端末出してくれ
デザインダサすぎ
30:非通知さん
07/04/23 20:52:27 SPcaNqS90
逆にデザインさえ良ければauは最強なんだよ
31:非通知さん
07/04/23 20:59:54 yjF4ex+YO
アプリと通信速度とDL容量とカメラ機能と動画再生機能と料金プランと(ry
32:非通知さん
07/04/23 21:20:20 OLTFbYaA0
auのデザインは対象年齢低すぎなんだよな
女性向け路線で行ってるが大人の女はあんなもん使わんよ
33:非通知さん
07/04/23 21:21:45 44hi13Dg0
2in1はキラーコンテンツには成り得ない。
元々、auでは2枚のSIMカードを1台の端末に挿せるように開発していた。
それを利用して追加料金を設定すれば済む話。
ただ、オヤヂは何か違う事を考えていそうな気配。
巨大もこみちバルーンを飛ばす!とか言うなよ!>社長
34:非通知さん
07/04/23 21:33:19 SPcaNqS90
>>32
まさに女尊男卑
35:非通知さん
07/04/23 21:41:48 48AlkfJJ0
~~~~~~KDDI幹部の方へ~~~
今年中に着うたフル定額サービス絶対導入して下さい!
WMAは全機種対応してください。
着うたフルの容量を5MBにUPして音質向上させて下さい
36:非通知さん
07/04/23 21:50:27 P2n1EkmNO
今年の冬モデル新機種からauは他社に先駆けて音声定額を導入
37:非通知さん
07/04/23 21:55:59 48AlkfJJ0
そんなに通話しないので通話定額は魅力ないかも
ドコモはこのままいくと、来年あたりには映画配信サービス始めるでしょうね
38:非通知さん
07/04/23 22:13:30 DsGvVqAJO
>>27
同意
春の「DSまがい」に続いて夏の「Wiiまがい」か。
DoCoMoは基本的にデザイン良いなぁと思ってたがNには…
ていうか、やっぱりっていうか何て言うか、ラインナップ見ると完全に切り捨て端末だったな。>904i
39:非通知さん
07/04/23 22:13:48 x8kBQo1g0
904iの厚みは相変わらず最薄部だな、とはいえドコモはかなりがんばったな
auももう少しがんばらないと。
40:非通知さん
07/04/23 22:18:23 x8kBQo1g0
>>38
デザインがいいのかどうかよくわからんな、auを意識しすぎでポップな色
あいばかりでauと対して変わらなく見えるw
そういえばドゾーがNのポップな色合いはうまい使い方だと絶賛していたが
どこがだよとw
41:非通知さん
07/04/23 22:23:26 xUgwzsXM0
docomoの着うたフル定額って対応サイトのみってのが落とし穴だよな
カバー系がほとんどだろう
42:非通知さん
07/04/23 22:24:32 iowjDCON0
やっぱりガキは携帯で音楽聴きたいの?
43:非通知さん
07/04/23 22:25:13 ym39oPAEO
DoCoMoの携帯
すぐひび割れするみたいね
こないだ買った901iTV もう、ひび割れして弟が怒っております
44:非通知さん
07/04/23 22:27:33 A9un2UgT0
>>41
それ以前に[着うたフル]じゃないから。
45:非通知さん
07/04/23 22:32:44 48AlkfJJ0
でもドコモの夏野氏の発言見てると、まだまだKDDIは安泰だと思います
ドコモは、幹部が満足するサービス主体
KDDIはお客が満足するサービス主体
どちらの会社が世間から支持されるか、火を見るより明らかです。
ドコモはもっと謙虚にユーザーに対して向き合う経営姿勢に改めないと巻き返しは厳しいでしょう
46:非通知さん
07/04/23 22:57:33 j5UrdYSE0
ドコモでさえ904を大々的に発表してるのにauときたら・・・
47:非通知さん
07/04/23 23:28:20 3j0rKEuB0
他社は夏にはVGA+ワンセグ+新機能な機種を複数ラインナップしてくるというのに
iXやiTVに毛が生えた程度では そらこの時期にしか発表できんわな
まあ初夏にも発表するんだろうけど。8~9月ぐらいに発売の機種を。
48:非通知さん
07/04/23 23:38:08 YVu5c9cB0
>>47
もう少し調べてから書き込めよ・・
49:非通知さん
07/04/23 23:47:56 YDiayp/Z0
>>45
× KDDIはお客が満足するサービス主体
○ KDDIはお客からボッタくれるサービス主体
50:非通知さん
07/04/23 23:51:03 2RGZWTFy0
URLリンク(www.irgendbo.com)
51:白ロムさん
07/04/23 23:56:36 IAMPGCBY0
今回ドキョモはセッパつまってんだよ!!
あぅはともかく
かわけわかんねぇ~ソンとかが業界を揺さぶりだしたからさ~
しかしまぁ~
904でも
N以外はiS程度の進化しか感じられない~
52:非通知さん
07/04/24 00:13:24 q/k4SWVlO
アプリも完全にau敗北だからなぁ…
定額なのに通信制限3MB
ドコモは通信制限ないしなぁ…10Mダウンロード最強だな。905iでauはもうダメかな…
53:非通知さん
07/04/24 00:16:42 1zl9pW1L0
スレ違い
54:非通知さん
07/04/24 00:19:34 9xRwI/vl0
au頑張れよ・・・
このままじゃ、全然安泰じゃないと思うけど
そんなに余裕無いでしょ
ネタかもしれんが、(何かの)定額くらいやってほしい
55:非通知さん
07/04/24 00:23:25 TJoBq87z0
もうauは学生の間じゃ機能とかそういう問題じゃなくてクラスの9割がauだからauにするってやつが多い
56:非通知さん
07/04/24 00:31:38 qPlC6Fsb0
ユーザーに不便を強いる制限は業界から自然淘汰されるよ
ソニーがデジタルウオークマンを売り出した時
著作権保護ガチガチで使いにくかった。
ipodがさくっとでてきてMP3再生できますよ、ってので大ヒット
携帯音楽プレイヤーの主流をさくっと奪われた。
音楽目的で携帯を買う奴なら乗り換えるだろうな
57:非通知さん
07/04/24 00:36:59 ylmgKs9w0
まったく通信制限は、暴君の圧政のようなもんだ。
多くの民衆が支持してる以上、当分の間は、
改革されることはないんだろう。
58:非通知さん
07/04/24 00:38:07 8aTYmru20
家族割り・年割りで簡単に乗り換えられないシステムになる
結果、多少の不満はあっても、乗り換える決定的なメリットがない限り
使い続けることになる。そういう意味では自然淘汰されにくい
59:非通知さん
07/04/24 00:38:13 1zl9pW1L0
万人の万人による闘争
60:非通知さん
07/04/24 00:45:15 oKNd+m9rO
904から何だかドコモのスタンスが変化しているように感じる。
端末は徹底して平均レベル+α程度にしてコストを抑えていたのを一転して高付加価値とし、
通信量抑制に躍起になっていたのに10Mまで許容しWMAまで対応てしまった。
更に2台目需要まで喰う攻めの姿勢まではっきりさせてきた。
auは動画すら見れないようなガチガチ規制してる場合じゃないぞ。
61:非通知さん
07/04/24 00:51:15 fBM3vqZC0
なんか、今日はドコモが終わった感じがする。
auの夏モデル発表はいつなんですか?
62:非通知さん
07/04/24 01:09:42 deGN+qeVO
夏モデルっつってもなあ…例年通りだとスペヲタはガックリしそうじゃね?
63:非通知さん
07/04/24 01:19:42 ABEXKyVr0
ワイドQVGAを標準にして、ワンセグを少し減らし、ウォークマンとかいろいろ、で終わりっぽい予感。
新サービスには期待しないなぁ。LISMOは便利といえば便利だけど、
うたホーダイのようなサービスが生まれない土壌を自ら作ってしまったようなもんだし。
あとはデザインだけど、戸田フィルターとか言いたくないけど最近は微妙。
もう少し個性を抑えてもいいと思うんだけども。
64:非通知さん
07/04/24 01:21:11 bhWmaB7p0
>>52
>10Mダウンロード最強だな。905iでauはもうダメかな…
ついこないだまで500KBで惨敗してたじゃん。
65:非通知さん
07/04/24 02:18:57 YVHOS26hO
とりあえずデザインや使いやすさや端末値段関係無しでスペックだけを見たらauはDoCoMoには勝てないと思う。
まぁ52Tはスペック上ではDoCoMoの903iに勝ってた気がするが実際使ってみると…orz
俺はスペックより使いやすさ重視だからこれからもauで行くけどね。
66:非通知さん
07/04/24 02:21:41 Q2JrysnZ0
思い切って夏モデルはメディアスキンの投票結果1色とインフォバー2を30色くらい用意して
どどーんといって、auの夏モデルはadpオンリー!なんて言ってくれたら、僕は小野寺さんを好きになります。
67:非通知さん
07/04/24 02:27:13 Kf92w6uk0
ぶっちゃけ、W43SにRev.AとWVGA液晶とワンセグつけてくれればそれでいいよ。
68:非通知さん
07/04/24 02:55:27 aLLTag1u0
VGA(WVGA含む)液晶でワンセグなんて、見れたもんじゃねーんだがw
69:非通知さん
07/04/24 02:56:30 rU0Yd8pmO
>>67
禿同
43Sからかえたいと思う機種が無い
70:非通知さん
07/04/24 02:57:14 zJ6ZwIrm0
HSDPA対応でナビ使えてワンセグ付いてて薄さが20ミリ切ってる機種ってある?
71:非通知さん
07/04/24 03:02:07 zJ6ZwIrm0
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
>広告戦略については、新たなタレントを起用して計8人で904iシリーズをアピールするという。出演タレントは今回明らかにされていないが、「過去
に他社CMに出演した人がいる」(夏野氏)という。
これ妻武器だったら痛いね。
72:非通知さん
07/04/24 03:11:19 aRQC0cb+O
きっと鏑木君だ
または菊川
73:非通知さん
07/04/24 03:23:55 CG7ZthqLO
いやここはブラピだ
74:非通知さん
07/04/24 03:28:13 deGN+qeVO
うわ…妻夫木くせー…
75:非通知さん
07/04/24 03:30:39 ICaeSzUZ0
菊川には是非3社制覇していただきたい
76:非通知さん
07/04/24 03:36:26 RBDW8VdWO
もこみち持って逝ってくれ
77:非通知さん
07/04/24 03:42:47 9DMY45tR0
てか妻夫木だったら、アサヒの発泡酒の時の香取がキリンの新CMに出てるのと勘違いされたみたくならね?
78:非通知さん
07/04/24 03:51:22 hGn5uQFz0
織田と浅野と菊川希望
79:非通知さん
07/04/24 04:33:36 e98bMgjjO
どんどんゲーヲタ達に愛されるDoCoMoに成り下がってんね
日本の音楽・ゲーム業界全て潰す気かよ?夏野は…
80:非通知さん
07/04/24 04:35:21 edb4lqx8O
・織田信長・豊臣秀吉・徳川家康・明智光秀・武田信玄
81:非通知さん
07/04/24 06:00:52 M5WUN9nqO
>>79
自分のところが儲かればいいんだよ。
DoCoMoは昔からそういうスタンスだったじゃないか。
最近はauの方が酷かったが。
最も、音楽業界はもっとあらゆる部分で努力すべきだが。
82:非通知さん
07/04/24 07:00:46 nAJ5qYkC0
ヲタのいつもの嘆きはどうでもいいが904iの大画面と薄さはうらやましい
あとはどうでもいいかな、デザインも無難なだけでとくにいいとは思えないな
83:非通知さん
07/04/24 07:49:00 ujOkinu9O
>>65
ドコモ機種のUIがとてもいいとは思えないが…
84:非通知さん
07/04/24 07:59:18 m63L3JpVO
>>83
使いやすさはやっぱUIによるものが大きいもんな
カタログスペックは当てにならんし参考にもならん
最近はデザインケータイ路線のはずなのに
万人受けするような個性の薄い携帯ばかりだね
なんという皮肉
85:非通知さん
07/04/24 08:04:23 6Ot/iOp6O
ベッカムに決まってんだろ?
86:非通知さん
07/04/24 08:30:56 B64k0PR4O
あうはスマートフォンださないの?
87:非通知さん
07/04/24 08:53:15 Pb2dGA+yO
細くて薄い通話端末ですか?w
88:非通知さん
07/04/24 09:35:05 e98bMgjjO
薄型だけだと、耐久性が無さそう
「故障です。買い直して下さい」が続出しそうな予感。
まぁauで耐久性抜群の薄型液晶ワンセグ対応の防水携帯が出たら
少し高くても、ソッコー買いますよ
89:非通知さん
07/04/24 10:42:32 Nyx4jhUTO
次のADPは「うすうす」で決まりだな
90:非通知さん
07/04/24 10:44:37 ONtlIoTz0
そんな名前のコンドームがあったな
91:非通知さん
07/04/24 11:10:41 q/k4SWVlO
auって明日発表でしょ?
auで働く友人が言ってたよ。904iに対抗するauの機種はなんだろうな
92:非通知さん
07/04/24 11:13:32 jx1bQEo90
>2010年度を目標とする期間4年の中期経営計画を発表する予定。
URLリンク(www.bloomberg.com)
今日は決算だけじゃないみたいね。
93:非通知さん
07/04/24 11:14:21 nTyKWpVNP
auで働く友人
auで働く友人
auで働く友人
auで働く友人
auで働く友人
94:非通知さん
07/04/24 11:28:26 S8evQE780
ヽ(`Д´)ノボッキアケ
95:非通知さん
07/04/24 11:58:50 S3ueFdrR0
てかそもそも25日発表なんてどこの情報なの?
96:非通知さん
07/04/24 12:00:46 MCSUWixd0
>>91
で、内容は教えて貰えず、釣られっぱなしだったのか
おまいが一方的に友人と思ってるだけの関係なんだな
97:非通知さん
07/04/24 12:05:24 7eabwnirO
>>95
根も葉もないネタ。
今日決算説明会やって明日に社長の出席する発表会なんて有り得ない。
98:非通知さん
07/04/24 12:27:12 aLLTag1u0
auで働く友人なら、オレにも居るよw
99:非通知さん
07/04/24 12:30:39 sBXJINsF0
auという会社はない!
100:非通知さん
07/04/24 12:41:15 w4ykdlDR0
100!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
101:非通知さん
07/04/24 12:53:23 rU0Yd8pmO
明日発表じゃねーのかよorz
102:非通知さん
07/04/24 13:59:11 deGN+qeVO
明日どころか5月末
103:非通知さん
07/04/24 14:23:01 AtOYa+Fp0
つうか説明会が1ヵ月後なのに
なんで4月25日に発表すると思ってんのか・・・・
104:非通知さん
07/04/24 14:28:48 nTyKWpVNP
まぁ、馬鹿なんだろな
105:非通知さん
07/04/24 14:56:43 L/kWQJatO
>>98-99
きっとID:q/k4SWVlOの友人働いてる会社はこっちだよ
株式会社AU
URLリンク(syoukoukai.susono.com)
106:非通知さん
07/04/24 14:57:47 dHOsM39Z0
昨日の夕刊紙に書いてあったんだけど、
儲け過ぎ批判が大きくなる前に、
銀行業へ出資しするとか言ってた。
値下げするより、無駄使いする方がいいらしい・・・
銀行業は先行きかなり不透明。
107:非通知さん
07/04/24 15:07:11 z1Uk8gry0
>>71
竹之内に決まってんだろ
108:非通知さん
07/04/24 15:10:31 7eabwnirO
中期計画発表されたよ
URLリンク(www.kddi.com)
109:非通知さん
07/04/24 15:38:36 kbB6fQiI0
決算説明会だけでライブ中継なんかする?
110:非通知さん
07/04/24 15:40:07 S3ueFdrR0
>>109
するんじゃね?今日の5時からだろ?
111:非通知さん
07/04/24 16:08:11 VUCM+XkD0
>>106
通信事業での収益が頭打ちしているし現状の囲い込みビジネスモデルも破綻
しかかって来ているから他業種への参入で新たな稼ぎを見つけたいのかと。
特にKDDIは本業となる通信関連事業がau事業以外は惨敗といっていいほどの
調子だからな。
(固定通信やISPでも収益を挙げているNTTグループやポータルサイト事業で
国内トップの収益を挙げているソフトバンクに比べKDDIはこの方面が弱い)
ただ金融業(MTFGとの提携)への参入はどちらかというとドコモが三井住友と
組んでいる事に対しての対抗心が大きいと思う。
KDDIが目指す所は子NTTなのでNTTグループがやる事は自社でもやりたい体質。
112:非通知さん
07/04/24 16:47:34 1NPLQdbd0
>>108
やっと2GHz帯への設備投資を増やしてきたか。
これでひとまず安心かな。800MHz帯の再編についても記載されてるし。
MSM7500も秋機種までには投入するだろうな。2007年内ということらしいので。
問題は夏がどうなるかだね。
端末コストも順調に下がってるみたいだし、Rev.A端末の拡充も視野に入れてる。
まぁこんなもんじゃないか。
113:非通知さん
07/04/24 16:48:37 7eabwnirO
>>111
中期計画見れ
114:非通知さん
07/04/24 16:59:21 VUCM+XkD0
>>113
見たけどだから何?
固定でも利益を出していたKDDを吸収しても固定は赤字続きだし
今後の目指す所もまさに子NTT。
115:非通知さん
07/04/24 17:06:15 VUCM+XkD0
>>112
確かに2GHzへの投資はやっとという感。
夏モデルのMSM7500搭載はQUALCOMMのサンプル出荷数にかかってくるかと。
個人的には秋冬モデルからちらほら搭載ってな予感。
それよりあれだけWIN化進めているのに1X(cdmaOne含む)がまだ半分近く
残っている事に( ゚д゚)ポカーン
auの場合ドコモやソフトバンクと違い方式が互換のためエリアが問題にならない
事から買い替え控えを除けば主に料金の問題なんだろうな。
確かにパケ定に魅力を感じないのなら1Xで十分。
116:非通知さん
07/04/24 17:24:33 nTyKWpVNP
だからこそwinの値下げが求められているのに
まっっったく話にならん
俺の不満はここだけだ
117:非通知さん
07/04/24 17:53:15 dHOsM39Z0
ドコモでさえ、詭弁とは言え白プラン対策をしたと言ってるんだから、
小野寺もなんかしろよ。
番号指定での定額でも、パケ定を安くでもなんでもいいから。
118:非通知さん
07/04/24 17:56:18 VUCM+XkD0
>>116
確かにな。
Webのヘビーユーザーなら兎も角通話そこそこでパケットはメール
(200文字程度)メインなら1X(旧IDOプラン)の方が安上がり。
一時期WINに変えたがダブル定額(ライトじゃないやつ)にして
結構使ったが上限に達しなかったし定額外して1Xのような使い方
したら料金高くなったから結局1Xに戻した。
ただ2GHz帯や新800MHz帯の対応機種を考えるとWINなんだろうが。
119:非通知さん
07/04/24 17:57:50 ylmgKs9w0
WINを値下げして収入減らすより、1Xの新機種リリースを絞ることで、
金かけずに自然とWINへ移行させるつもりなんだろな。
それよりも、WINユーザーからボッタくってる方が儲かると踏んでるんだろ。
120:非通知さん
07/04/24 18:29:44 wHMXM8qS0
お前等馬鹿だな。後だしジャンケンって言葉知っているか?
今新プラン出したらSBにドコモ分も含めて、またどうでもいい対策されるだろ・・・
やるとしてもSBがドコモに向けて対抗策出してきたその後、状況を見極めてからだ。
121:非通知さん
07/04/24 18:38:53 S8evQE780
なるほど。。
ヽ(`Д´)ノボッキアケ
122:非通知さん
07/04/24 18:40:08 VUCM+XkD0
>>120
つかドコモが出したのはオプションサービスであって新料金プランではないのだが。
後だしジャンケンと言うが以前のauがまさにそれでドコモが値下げると
それよりちょっと安い、見た目安いという線で料金改定をしていたが印象は薄い。
(この頃の料金施策は1Xの旧セルラープランに残っている)
今のauが持つ安いと言うイメージはガク割、パケット割引、パケット定額と
いったものを先行投入してきた影響。
後だしはリスクは少ないが戦略的に得られるものも少ない。
123:非通知さん
07/04/24 18:41:00 ewFRf3J0O
まぁWINの料金を1x並にしてくれれば最高なんだが、無理だろう。
そもそも値下げを検討しているのかさえ怪しい。
いや、してるんだろうけどね。
俺みたいなアホはCDMA2000ってだけでついていくけどさ。
一般ユーザーが冷静に料金比較しだす前に値下げしといたほうがいいんじゃないかな。
124:非通知さん
07/04/24 18:44:00 7eabwnirO
>>115
WINの数は予定通りだが。
>>114
KDDと合併した頃と状況が違う。
というか、KDDもDDIも単独では生き残れなかっただろう。
125:非通知さん
07/04/24 18:50:48 M5WUN9nqO
いい加減1XとWINの切り分けやめりゃあいいのに…
1Xの奴は機種変に不満だし、
WINの奴は基本料と通話料に不満だし。
んで?こんなんでドコが『顧客満足度No.1』なの?
不満分子はMNPでさっさと出て行っちゃうから
ずーっと満足度が高いってオチですか?
比較的良質な電波で、
比較的速い通信速度で、
比較的安く、比較的高機能な端末が手に入るから
人気があるだけか?
126:非通知さん
07/04/24 18:54:59 S3LKtMW40
胡坐かいてるんだから仕方ないだろ。ライバルが糞過ぎるんだよ・・・
最早この業界に「満足」を求めるのは間違い
127:非通知さん
07/04/24 19:04:57 M5WUN9nqO
>>111
au以外の事業ははっきり言ってセンスがないよな。
地味で、あらゆるISPよりケチケチでサービス悪いDIONに、
動き出すのが遅すぎたひかりOne事業。
ちょっと前はKDDI>auのブランド力だったのが、
今じゃあau≧KDDIって感じ。
ケチケチせこせこ無駄なことやよけいな事はしませんお堅い社風と
最近の相次ぐ不祥事、ユーザーや世間と隔離し始めたサービスの方向性。
やはり数字の上では好調なだけに動き辛いのか
動く必要はないと判断、鼻を伸ばしてあぐらをかいてる感じだな。
今の優位性だってQや他の協力会社の助けがあってこそであって、
自分らが1からやってる事で成功している事って、
実はあんまり無いよな、この会社。
128:非通知さん
07/04/24 19:11:21 jx1bQEo90
09年6月まで小野寺体制継続。
次期社長候補の高橋氏と田中氏が取締役に
URLリンク(www.kddi.com)
129:非通知さん
07/04/24 19:11:27 VUCM+XkD0
>>124
WIN化は2006年3月決算時では前年度計画より122%という伸びを
記録したが今年度は前年度計画より98%と伸びが落ちている。
(2006年度での計画では契約者数の55%がWINだったが実績は52%)
あれだけWINへのシフトを押し進めていて伸び率が鈍化したという事は
非常に興味深いデータ。
それと状況が異なるのはKDDIだけではなく他社も同じなのだが。
130:非通知さん
07/04/24 19:13:35 e6+Kd6aG0
>>128
オワタ\(^o^)/
131:非通知さん
07/04/24 19:14:51 jx1bQEo90
チャレンジ2010
URLリンク(www.kddi.com)
132:非通知さん
07/04/24 19:23:01 CIh3dcygO
>>115
しかしこう言った1xユーザーは現状の端末ラインナップに不満を感じないのだろうか?
そうであればやっぱ機種・サービススペック<料金なんだろうな。
ただこのてのユーザーを放置しとくと禿にかっさらわれる可能性もあるんじゃないか?
1xに限って見れば、禿の薄型シンプル多色展開の方が魅力的だし、さらにインセ廃止&SIMロックフリーが実現されると怖い。
機種に拘り無く料金が安いのを好むユーザーは機種変も頻繁じゃないから高めの機種単価<月々の低料金になびくと思う。
元々端末機能に拘らないならシンプル機で十分だし、それならインセ無し単価もハイスペ機種よりは安くなるだろうし。
133:非通知さん
07/04/24 19:34:02 jx1bQEo90
>>132
SBに流れているのはハイエンドを求める層
134:非通知さん
07/04/24 19:37:47 Sr7VYVVY0
確かにそうかも。
おれも禿げに流れそうなんだよな。
135:非通知さん
07/04/24 19:39:27 oKNd+m9rO
有料サービス使わせる為に他は規制だらけというのを何とかしろよ、然るべき料金払っているんだし。
アプリとか動画とか音楽とか、全部規制ガチガチ。
136:非通知さん
07/04/24 19:41:02 /xvgFhHw0
アンチスレでも無いのに、WINが1Xより高い高いと盲目的に叩いてる方が多いのにちょっとビックリ
WINの方が絶対的に安いとか言うつもりは無いが、値下げやLL追加等で旧セルラーエリアに関しては
あまり変わらないか、使い方によってはWINの方が安くつく場合も有るかと
旧IDOエリアの10円課金と比較しちゃうと課金単位の部分で不利だから割高に感じるのは仕方無いだろうけどさ
だからと言って旧セルラーエリアの方々がみんな旧IDOプラン使ってる訳じゃないし
137:非通知さん
07/04/24 19:45:41 jx1bQEo90
>>129
WINの目標値が1433万で実績が1454.9万なので数値では達成してるね。
138:非通知さん
07/04/24 19:48:12 NTReCoZF0
同じようなドコモのムーバユーザーは続々とFOMAに変えてるんだがな
139:非通知さん
07/04/24 19:48:36 ylmgKs9w0
>>136
あなたが、これまでのレスを盲目的と言い切ってWINを擁護するのにちょっとビックリだよ。
140:非通知さん
07/04/24 19:52:31 N4a9bTa+0
>>136
問題はそこじゃないよ
1Xで満足してるユーザーは機種変しようと思ったらほぼWINしか選択肢がない
WINするとどうしたって1Xより月額料金が高くなってしまうんで別キャリアに
行ってしまうんじゃね?って話だろ?
141:非通知さん
07/04/24 19:53:52 jx1bQEo90
>>138
auにはワイドサポートなり学割なりジュニアケータイなり
1Xにしかないサービスがあるからね。
ムーバと状況が違う。
142:非通知さん
07/04/24 20:06:24 S4vj7PfiO
1XとWINはしばらく並行して続けて、次世代で一本化する流れじゃなかったっけ?
1X=音声中心、WIN=通信等中心という意味では、棲み分けがうまくいっているように思うけどな。
パケット定額制が前提でないと泣きをみる機能が多い現状、
1Xでハイスペックな端末は望めないんじゃないか?
143:非通知さん
07/04/24 20:07:41 VUCM+XkD0
>>136
料金的には旧セルラーと旧IDOで大きく差があり元々分単位課金で
割高設定の旧セルラープランだとWINの方がお得な場合も多いのだが
前記したが旧IDOプランで携帯代金が4~6,000円程度のボリューム
ゾーンの人が引っ掛かってくる。
この辺りはヘビーユーザーでも無く機種変サイクルも比較的長い層
なので一概に料金だけでWINに移行しないという訳でも無いがKDDIが
WINで押し進めている施策に魅力を感じない層でもある。
またそのよう中には>>140のような不満を持っている層も多いと思う。
このような層を冷遇し過ぎると他社に逃げられる原因になりかねない。
>>137
新規契約者がWINだろうから数では達成したが加入者比伸び率が
低下したのは既存契約者の移行が鈍化している証拠。
144:非通知さん
07/04/24 20:25:20 7eabwnirO
>>143
新規がWINとは限らないと思うが
145:非通知さん
07/04/24 20:27:15 ujOkinu9O
>>140
エリアの完成度の高さと契約年数の割引が大きいからなかなか他社へは行けないもんだよ。
146:非通知さん
07/04/24 20:28:40 Sr7VYVVY0
>>145
禿げんとこは年割りの引き継ぎが出来るぞ。
147:非通知さん
07/04/24 20:35:30 NTReCoZF0
>>148
ドコモでいうそういうの関係ない人たちがFOMAにしているわけであまり
一般人は気にしてないんじゃないか、まあドコモユーザーは特別なとこも
あるが。
148:非通知さん
07/04/24 20:37:53 Pb2dGA+yO
>>146
引き継げる替わりに何か大切なものを無くす気がするんだがw
149:非通知さん
07/04/24 20:44:11 S4vj7PfiO
>>146
ホワイトプランは、年割もへったくれも無いんだけどな。
>>144氏が言うように、新規はすべてWINとは限らないし、
上手く棲み分けをさせているような印象があるんだけどな。
150:非通知さん
07/04/24 20:46:11 N4a9bTa+0
>>145
そうなんだよなぁ
で、結局1Xのまま3年機種変できないでいる・・・
151:非通知さん
07/04/24 20:48:15 ujOkinu9O
>>146
エリアや会社の信頼性が論外なんで話にならない。
まあ学生でもWIN使うご時世だから1xは通話に特化した端末で十分だと思うよ。
152:非通知さん
07/04/24 20:51:58 dCFftGgj0
>>138
馬鹿か?
ドコモは2001年からFOMAを開始してるのにまだ2/3しかFOMAじゃないんだぞ?
auは2003年から開始して、すでに半分を超えている。
auのほうがはるかにペースは速い。
>>140
1xと戦えるプランなのは禿だけだから無問題。
禿は料金以外が糞過ぎるからわざわざ乗り換えるやつはいないし。
153:非通知さん
07/04/24 20:53:01 VUCM+XkD0
>>144
そりゃ新規が全てWINだとは言わないが
URLリンク(www.au.kddi.com)
URLリンク(www.au.kddi.com)
URLリンク(www.kddi.com)
を参照すると
WIN:27機種(法人向け2機種*1含む)
※1 E02SA、E03CA
1X:11機種(法人向け1機種*2、ジュニアケータイ2機種及び簡単ケータイ2機種含む)
※2 A5518SAカメラあり
というラインナップなのでWINが販売主力なのでほぼWINといっても過言では無いかと。
つか今改めて調べたが1Xってこんなに減ってたのねorz
154:非通知さん
07/04/24 21:45:35 akMxaPLsO
>>146
スゴイIDデスネ
155:非通知さん
07/04/24 22:25:53 Sr7VYVVY0
おおっ!
IDすごいので明日機種変してこよっかな。
いいこと有るよね。きっと。
156:非通知さん
07/04/24 22:29:20 iFsZvopA0
904iが発表されて
・意外とこのスレが静か
・このスレでauユーザーがau端末に文句を言っているのとほぼ同じような
内容でドコモユーザーが904に文句を言っていたw
・名物コテ?のスレアレとドゾーが904をほめていた
157:非通知さん
07/04/24 22:55:32 KA+sJrAS0
スレ違いになるんだけど、904iってあまりインパクトなかったよね
去年のauもなんだけど夏は小休止期間なんだろうか
158:非通知さん
07/04/24 23:19:44 z1Uk8gry0
そらそうでしょ、夏は飛び道具が2つ3つくらいで丁度良い。
購買意欲が高まる秋口~冬にかけて、更に買い替え需要が逼迫する春を見据えて
徐々にペースアップしていくのが正攻法。
159:非通知さん
07/04/24 23:32:06 zohhqjMvO
去年の秋冬モデルは、Rev.AのW47Tと貴重な薄型のW44Kと隠し玉でほぼ全部入りのW44S以外どれもダメダメだったな。
>>156
デザインは全体的に良くなったけど、全然目新しい物が無かったからな。
160:非通知さん
07/04/24 23:34:37 Pb2dGA+yO
しかし今回は夏より秋冬に飛びつくのが機能的には良さそうだよな
161:非通知さん
07/04/24 23:35:57 G7jbfeiN0
>>156
ヒント:お客様満足度
浮気用としか思えない、どっかのシャンプーみたいな名前のサービスには興味ないし
任天堂のパクリ機能にも全く興味なし!
904から、携帯をブン投げて壊す香具師が続出する悪寒w
162:非通知さん
07/04/24 23:55:09 YVHOS26hO
今日友達のF903iXで1.5MBの着うたフルをダウンロードしてみたが、ものすごく速くて驚いた。
WINでのダウンロードの半分の時間で済んだ。
163:非通知さん
07/04/25 00:21:27 lO2JEJfB0
>>162
それは良かったですね。
164:非通知さん
07/04/25 00:21:46 VBtIh2G4O
何か、質問スレに誤爆ってる人がいるんです!><
スレリンク(phs板:149番)
165:非通知さん
07/04/25 00:29:36 IfLf9pJ2O
Nの904がpicselのフルブラウザを搭載してるらしいが、コイツの性能はいかがなものかな?
operaや水星と比べてどうなのか気になる。
166:某メーカー開発要員
07/04/25 00:30:44 AAEQNFOy0
>>164
その中身は間違ってるので、こっちに書き込み直す必要はないよ
167:非通知さん
07/04/25 00:32:46 lO2JEJfB0
>>165
ピクセルブラウザなら、ドコモのシグマリオン3(NEC製)で使った事がある。
正直、お世辞にも良いブラウザではなかった。
まぁ、改良されてるかも知れないので少しは期待したい所ではある。
168:非通知さん
07/04/25 00:41:17 QvPqG6B90
>>167
あれは、酷かったね~!
表示出来ないサイトが多過ぎた。
ドキュメントビューアとしても糞だったので
大抵の人がPocketIEや別のソフトを使ってた。
あれほど評判の悪いソフトを使うなら改良されたのかも
169:非通知さん
07/04/25 00:51:24 8gmZmniV0
>>167
シグマリ3からは
かなりの時間が経過しているんで
全く別物でしょうな。
170:非通知さん
07/04/25 00:52:16 IfLf9pJ2O
>>167-168
ナルホド。㌧
171:非通知さん
07/04/25 01:00:02 IfLf9pJ2O
>>169
考えたらもう四年も前か…。
だいぶ改良されてそうではあるね。
172:非通知さん
07/04/25 02:52:42 6EbgUY6X0
904は意外とつまらん代物だったしなあ
まだ前の薄型の方がインパクとあったわ。
2in1とかは確かに画期的だけどどれだけの人が
それを欲しがるかというと・・10人に一人もいなさそうだし。
ハイスピードもワンセグも1機種づつとフラッグシップにしては
全部入りみたいなのがないし。
173:非通知さん
07/04/25 04:46:30 s/HUAmaCO
auが対抗するならば端末値を格上げして
5年継続で基本料0円 パケット別
というやり方になりそうだ
今後、通話料なしのパケ定のみの無線LAN携帯が一般でも可能になれば
だけど。早くて、来年辺り来そうな予感
174:←俺の身長
07/04/25 06:28:28 quFzgnHlO
嘘つき
↓
175:非通知さん
07/04/25 06:39:10 Np4xLsxE0
今日、なにがなんでも発表する!
176:非通知さん
07/04/25 07:18:26 NcrJGTweO
携帯に詳しくないんでよくわからないんだけど
とりあえず夏機種はスルーして秋冬を待った方が無難ってことなの?
そろそろWINに機種変したいからなあ
177:非通知さん
07/04/25 07:28:00 hNAc3cFm0
特に惚れ込んだ機種がないなら
MSM7500&KCP+搭載機が出るまで待ったほうが無難
サクサク化と送信フォルダは実現して欲しい
178:非通知さん
07/04/25 07:50:12 I1ECIF8HO
そういや、新KCPはどこが作るんだ?
また三洋と東芝か?
179:非通知さん
07/04/25 08:12:55 vpXM09UpO
是非、ソニエリに作らせて欲しい。
きっとサクサク動くはずだ。
180:非通知さん
07/04/25 08:54:28 ECA+xN0IO
>>178
うn
181:非通知さん
07/04/25 09:01:48 WH4ZFy1WO
>>167
ピクセルのでも23日に発表された新ブラウザが搭載される。
今日、記者向け説明会があるから各ニュースサイトで取り上げられるだろうけど。
182:非通知さん
07/04/25 09:31:23 cq5XsIfv0
>>177
送信フォルダ
俺も待望
あと、メールの吸い上げ(今のWINはできるんだっけ?)
できないんだったら
固定?BCC機能(自動転送してPC保存してるので送信時にも自分のPCに送信してるので)
183:非通知さん
07/04/25 09:40:09 WH4ZFy1WO
>>182
SDへの保存もできるし、PCへの吸い上げもできるし、auマイページもある。
184:非通知さん
07/04/25 10:04:42 quFzgnHlO
あちゃやんあちゃやん念仏の様に唱えてる割には
新KCPに要望するスレってねーな。
俺はボタン消灯設定や
スマートモードでも着信設定関係を個別設定できるようにしてほしい。
他にもいくらでもある。
185:非通知さん
07/04/25 10:19:13 WH4ZFy1WO
要望はスレをたてずにKDDIへ直接伝えればいい
186:非通知さん
07/04/25 10:20:00 quFzgnHlO
>>183
俺もおっぱいの吸い上げならできるぞ。
187:非通知さん
07/04/25 10:30:50 XSswJOn+O
適正サイズかつお椀形のおっぱいは標準化してほしい
188:非通知さん
07/04/25 10:52:04 TqGV5r2uO
おっぱいのような触り心地の端末を所望
189:非通知さん
07/04/25 11:09:27 5+2rRmDZ0
>>188
徳人に頼め、MEDIA OPPAI作って!って
~おっぱいのような質感を再現~
190:非通知さん
07/04/25 11:16:33 Vpa2mWkE0
>>186-189
スレリンク(keitai板:129番)
勝手に使わないで下さい。がんばります。
191:非通知さん
07/04/25 11:49:10 LtrZKoUI0
>>183
メールをSDに保存できるけど、戻すことはできたっけ?
192:非通知さん
07/04/25 11:56:23 Yh34xCoa0
>>191
何で戻すの?
普通に閲覧できるのに
193:非通知さん
07/04/25 12:43:52 Twyod4GuO
KDDIの有利子負債2010年度末にはほぼ0になるて記事あるな
194:非通知さん
07/04/25 12:49:54 q78LQUeA0
ヽ(`Д´)ノボッキアケ
195:非通知さん
07/04/25 12:54:44 VViVZcp60
>>193
基地局なんか立ててる場合か!
さっさと金を返せ!
と言いたいが…最近繋がりが良くないので
借金踏み倒してでも、基地局を増設しろ!
と言いたい。
auは、ドコモの2in1やSBのホワイトにどう対抗する気なんだろうか。。。
こう言った点では、明らかに出遅れ気味な所があるよね。
相手を出し抜くのは上手いが、自分が出し抜かれた時の対応は良くない。
追随する必要はないが、需要が存在するんだから対応しない訳には行かない。
196:非通知さん
07/04/25 13:12:03 UvFHNTrV0
やはり、今日は発表は何もないみたいね。
安心と言うか、残念と言うか。。。
197:非通知さん
07/04/25 13:27:39 6S9sWuHAO
>>178
や め ろ w
ソニエリとカシオ日立にやらせろ
198:非通知さん
07/04/25 13:35:02 6S9sWuHAO
51CAボロすぎ
はやく発売しろ
199:非通知さん
07/04/25 13:38:39 6S9sWuHAO
>>163
ダディクール
200:非通知さん
07/04/25 13:41:02 UDroRykm0
なんだガセだったのか
201:非通知さん
07/04/25 13:43:14 5+2rRmDZ0
>>195
中間決算のLIVEの質疑応答みた限りだと、2in1のサービスは追随する気がなさそうだったな
そういえば、Rev.Aの端末はトライバンド(現800MHz、新800MHz、2GHz)対応で
2006年の秋冬か冬だけだったか忘れたけど以降の端末はデュアルバンド対応だって言ってたが
デュアルバンドって現800MHz、新800MHz対応って意味なのか?
202:非通知さん
07/04/25 13:58:02 47HkTt1yO
>>201
現800MHzと2GHz
203:非通知さん
07/04/25 14:12:57 I1ECIF8HO
>>195
対抗も何もしないでしょ。
何もしなくとも客は入って来るんだし。
>>197
もし、京セラにやらせたら、au版冬惨事になるかもなw
カシオはあんまりだが、ソニエリには同意。
204:非通知さん
07/04/25 14:30:32 5+2rRmDZ0
>>202
サンクス
205:非通知さん
07/04/25 14:41:14 H2NB4nhb0
>>195
WPと2in1を同列に語られるのもアレだが
WP対抗って意味だと水増の対抗の必要ないが
2in1のマルチナンバー的な需要に対する対策ならまぁ必要ってのも解る。
206:非通知さん
07/04/25 15:12:15 JY3w13Cv0
今日夏モデル発表って聞いてたのに伸びてないと思ったらガセだったのかorz
207:非通知さん
07/04/25 15:20:10 qBvElEBG0
ソフバンの911Tスレに「AUの新機種出てこの携帯崩壊w」的なこと書いて荒らしてる奴いるんだけど、なんとかしてくれ
208:非通知さん
07/04/25 15:20:50 nYKH4YRN0
>>206
発表は来月だと聞いたよ。
209:非通知さん
07/04/25 15:22:41 Xv4uSOK20
>>207
だったらau系の機種スレに出没するau負けとか言う豚をどうにかしてくれよ
210:非通知さん
07/04/25 15:24:38 5+2rRmDZ0
>>209
あいつリアルに死んだとか噂がw
211:非通知さん
07/04/25 15:25:47 Xv4uSOK20
>>210
死んだのかよw
確か最後に見たのは51SHスレだったかな・・・
212:非通知さん
07/04/25 15:31:21 felbjY52O
まあ、発表があったとしてもW43HIIの時みたいな感じだろうな。
てことはW44KIIか?
213:非通知さん
07/04/25 15:32:50 JY3w13Cv0
>>209
あいつはSB系のスレでも荒らし同然だから皆困ってるんだよ
214:非通知さん
07/04/25 15:33:13 qBvElEBG0
あう負けは912SHのあとの機種変でAUに戻ると言ってた
あいつは全キャリアに出没する悪性新生物
ちなみに10日間くらいPC壊れたから書き込みしてなかったけど最近復活しました
215:非通知さん
07/04/25 15:35:26 5+2rRmDZ0
>>214
そのまま永眠してくれれば良かったのにw
216:非通知さん
07/04/25 15:54:39 UYFuFtwqO
>>178
三洋、東芝、KDDI、クアルコムの共同作業
>>182
>>184
いい加減勘違いしてるやつらが多すぎる。
KCP+およびKCPはUIにまでは関わらない。
UIや独自機能にメーカーが注力できるように開発されたのがKCPおよびKCP+。
UIや独自機能はメーカーが相変わらず自由に開発可能。
217:非通知さん
07/04/25 16:36:43 wcWJWpFw0
そういえば、違うコテの事を「こいつは豚負けだ!」って言ってるau信者っぽい妄想基地外さんが居るみたいだねぇ。
昨日、TCAスレに居たが、かなりキモかった。
豚負けみたいに自己顕示欲の強い奴が違うコテで書き込みする訳ねーのに。
218:非通知さん
07/04/25 16:42:51 pRbtnC4M0
「あう負け」という名前からもはや客観性がない。
219:非通知さん
07/04/25 16:45:03 H2NB4nhb0
>>217
こんなとこでそんな事言ってる貴方も50歩100歩
220:非通知さん
07/04/25 16:46:19 5zLO1pyK0
MNPと新規が好調だから、2in1とか白プランの対抗を
打ち出せないんだろうな。
痛し痒し・・・
221:非通知さん
07/04/25 16:50:36 WH4ZFy1WO
>>216
KCP+ではUIも部分的に共通化されるよ。
222:非通知さん
07/04/25 16:58:28 WH4ZFy1WO
>>220
2in1は別にホワイト対抗のサービスじゃないけどね。
どう考えてもホワイト発表以前に準備しなければ始められないサービスだし。
というかマルチナンバーの発展型サービスなわけで。
夏野は提供価格を意識したってリップサービス的に言っただけでサービスは別物。
まぁ、KDDIにしろドコモにしろソフトバンクが強敵にならん限りホワイト対抗はしないよ。
223:非通知さん
07/04/25 17:00:27 q3xm4Q/I0
どんな形であれ、KCP以前に匹敵する独自性を上手く汲んで機種間の違いを出してくれれば問題無い。
224:非通知さん
07/04/25 17:17:52 I+l+6s4F0
カタログフラゲまだー?
225:非通知さん
07/04/25 17:24:02 q78LQUeA0
ヽ(`Д´)ノボッキアケ
226:非通知さん
07/04/25 17:29:51 5zLO1pyK0
>222
なるほど。
確かに、システム・基地局・端末、何から何まで手を加えるんだろうから、
ハゲの思いつきとは違いましたね。
ソフトバンクが強敵になるまで契約者数増えたら、
きっとパンクして自滅してしまうんだろうな。
そうなる前にでも、ぜひ指定3件とかでいいから
au内通話定額をやってほしい。。。
227:非通知さん
07/04/25 17:35:26 WH4ZFy1WO
オールIP化が完成すれば定額もあり得るって小野寺社長は言ってるね。
228:非通知さん
07/04/25 17:47:10 URxQs2iXO
>>227
で、それはいつ頃になるんだろか
229:非通知さん
07/04/25 17:51:40 H2NB4nhb0
どっちかっつーと無線部分の効率が問題だと思う>定額通話
230:非通知さん
07/04/25 17:54:17 lgyGAVmQO
auの反撃
auの逆襲
今にはじまるから待ってろ。
231:非通知さん
07/04/25 18:24:44 UYFuFtwqO
>>228
Rev.Aインフラが完成する2009年以降。
>>229
その問題はRev.Aで解決された。
でも全エリアがRev.Aエリアにならない限り、サービス開始は無理。
Rev.Aエリアのみ料金が安いなんてことになったら、ユーザーを差別することになる
からね。
232:非通知さん
07/04/25 18:31:00 H2NB4nhb0
>>231
効率の問題だと下りはRev.0で解決してるだろ
登りとかレイテンシの問題でRev.Aなら解るけど。
(俺はそれでもどうなんだろうと思うが)
で、Rev.Aで仮に出来るとして
パケット定額をRev.0とIS-2000/95B混在でサービスしてたり
Rev.A端末のTV電話をRev.0エリアで提供したりしていたり
過疎地はそもそもトラヒックが少ない訳ですみずみまで対応する必要は無いよ。
233:非通知さん
07/04/25 18:31:11 URxQs2iXO
>>231
じゃあ二年ほど先ってことか…。
ながい。
料金値下げに期待するしかないな。
ありがとさん
234:非通知さん
07/04/25 18:46:52 9EgMXDy6O
勝手に晒していいのかわからんが5月22日が新機種発表日だって
URLリンク(blog.livedoor.jp)
235:非通知さん
07/04/25 18:53:38 Cml2gwAwO
親父の発表だと通話のARPU予測がかなり下がっているから何らかの割引があるんじゃない?
236:非通知さん
07/04/25 18:56:29 e/HHhh1d0
禿割り
237:非通知さん
07/04/25 19:22:44 ZIC5ffWBO
>>231
デジタルラジオやワンセグも立派に差別的な機能設定だけどなw
勿論、付加価値機能と根本的な通信通話の仕様は比較にならないけど。
でもそれも業界の状況次第だろうな。
インセ&SIM問題に絡んでイーモバや禿が総務省に余計な煽りを入れてauとDoCoMo叩きを始めたら見切り発車もあり得るかも。
どのみち改革が起きても良くも悪くも孤立無援になるのはauだから、4Gが見えて来るまでは独自路線を突き進むしかないしな。
238:非通知さん
07/04/25 19:29:38 UYFuFtwqO
>>232
VoIPってのは下りの効率化だけでいいと思ってる?
音声データってのは一方的に受信するだけじゃなくてこちらからも送信しなきゃならないんだよ??
おまけにVoIPはダウンロードコンテンツと違って遅延があってはならない。
遅延した瞬間ぶち切れるからね。
そのために上りの高速化、QoSが入ったRev.Aは必須。
そもそも需要がないテレビ電話なら、Rev.0エリアで展開してもトラフィックに及ぼす影響は少ないけど、通常通話はそれとは訳が違うのは分かる?
現在のテレビ電話のように、「時間帯によって繋がりにくくなります」って状態ではサービス出来ないんだよ。
オマケに、「cdmaOne及び1xエリアのため、電波は立ってますが定額で通話が出来ません」ってのも無理な話
239:非通知さん
07/04/25 19:35:05 q3xm4Q/I0
全機種青歯搭載してこれに対応してくれ。
URLリンク(www.thinkgeek.com)
240:非通知さん
07/04/25 20:03:36 iGfeUKW90
>>239
ホスイ
241:非通知さん
07/04/25 20:43:27 Twyod4GuO
>>235
でも多少の値下げ程度で通話のARPUが上がるもんかね?
242:非通知さん
07/04/25 21:54:47 PwLy4TUC0
MY割りが導入された直後に発表された2006年3月期の決算資料でも、
通話ARPU予測200円程度の減少だから、結構でかい割引を想定している
気配はあるよね。
243:非通知さん
07/04/25 22:07:22 K+/McxOr0
>>242
指定割ワイド
指定3件21時間通話無料
Cメールも無料
ここで、「掟」が生きて来るという壮大な前フリ
「涼子さん、彼氏出来たんですか?」
「うん、指定割ワイドがあるから毎日電話しちゃう」
「いいなぁ~私も彼氏見つけて指定割ワイドにしちゃおうっと」
「キミちゃんは、auじゃなかったんだっけwww」
244:非通知さん
07/04/25 22:21:04 URxQs2iXO
まぁ…
期待せずに待つか
245:非通知さん
07/04/25 23:02:20 lgyGAVmQO
指定割り50%からまずは70%に引き上げ‥て、指定割りワイドへ持っていった方がパンチあるよね?
246:非通知さん
07/04/25 23:22:40 IfLf9pJ2O
>>238
232はんなことは分かってると思うぞ
247:非通知さん
07/04/25 23:25:43 H2NB4nhb0
>>238
そういわれても実際はKDDIはRev.0エリアでもTV電話を提供しているし
>オマケに、「cdmaOne及び1xエリアのため、電波は立ってますが定額で通話が出来ません」ってのも無理な話
そうならないようにRev.Aが届いてない下位のネットワークのみのエリアでも提供するって話だろ
248:非通知さん
07/04/26 00:32:37 fj4a5SelO
VoIPは定額じゃなく低額で良いと思う。
現行プランのままで、対IP(KDDI固定IP電話も含む)なら0.4倍(指定割先なら0.2倍)、対非IP(他社も含む)なら0.8倍位の設定でやれば良いと思う。
249:非通知さん
07/04/26 00:54:11 IZ1lU/I+0
【MediaFLO Day 2007】
ベライゾンの「V CAST Mobile TV」がサービスイン
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
250:非通知さん
07/04/26 01:02:36 dAhZilEiO
>>247
さっきから言ってるようにテレビ電話はそもそも需要がほぼない。
その上料金を高めに設定してるのでさらに需要は減る。
対応端末も少ないしね。
これらのおかげで、現在のテレビ電話ではトラフィックに与える影響が少ない。
だからRev.0エリアで提供出来ている。
それでも「混在時には繋がりにくくなります」って案内してるわけだが。
でも、もしこれが需要の高い通常通話だったらどうする?
トラフィックに与える影響はテレビ電話のそれとは比較にならないよ?
しかも、客は現行の回線交換方式と同等以上のクオリティを求めるはずだから、繋がりにくくなったり切断したりなんて許されない。
客からみたらVoIPだろうが回線交換だろうが通話は通話で同じだから、同等以上のクオリティを求めるのは当たり前。
「VoIPだから繋がりにくくなります」なんて通用しない。
その結果クオリティを維持するためにトラフィックを減らそうと値上げしたら元も子もない。
わざわざ新規にVoIPを導入して、「回線品質を保つために値上げしました」なんて誰が喜ぶ?
251:非通知さん
07/04/26 01:06:56 7uxZuBKT0
>>250
> >>247
> さっきから言ってるように
誰も聞いてないから。
252:非通知さん
07/04/26 01:22:27 cb2VS6soO
>>242
それは法人割導入による影響。
253:非通知さん
07/04/26 02:51:26 34HkYv8R0
>>250
Rev.Aを整備する必要が無いようなエリアなら無線区間をVoIPにしなくても
帯域は余ってるんだから従来の回線交換で足りるだろ、
もしそれで足りないようだとむしろ都市部でのサービス提供するほうが難しくなる。
254:非通知さん
07/04/26 08:04:16 77BiWDatO
>>250
メカラウロコダタヨネ(*・∀・)つ>>253
255:非通知さん
07/04/26 09:16:16 fnzSBvFh0
インプレス記事
【MediaFLO Day 2007】ベライゾンの「V CAST Mobile TV」がサービスイン
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
【MediaFLO Day 2007】クアルコムが紹介する米国のケータイテレビ最新動向
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
ん~、どうもCSの携帯版みたいなサービスに落ち着きそうだな。
やはりコンテンツ次第か。
EZチャンネルは次第にMediaFLO事業に編入されていくんだろうな。
auでのサービス名は『EZチャンネル』のままだろうケド。
北米では、CASIO端末も人気らしいな
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
256:非通知さん
07/04/26 09:28:15 fnzSBvFh0
「EZ GREE」のプロフィール設定に新機能
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
KDDIとグリーは、携帯電話向けSNS「EZ GREE」で、
プロフィール設定などを有料で拡張できる新機能を追加した。
博報堂とIT DeSign、動くQRコードの広告展開開始
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
257:非通知さん
07/04/26 09:28:32 bCRp8H7e0
>>243
「キミちゃんは、auじゃな…あ、彼氏いないから大丈夫だねw」
ぐらいにしておいてやれ。
258:非通知さん
07/04/26 10:39:55 cb2VS6soO
>>253
KDDIはRev.Aを1Xエリア並みに整備する予定だよ。
音声を載せることも明言してるし。
259:非通知さん
07/04/26 11:32:40 SXmPWuR40
>>253
Rev.AエリアでVoIPをしていたユーザーがRev.A未整備エリアに移動した場合どうする?
VoIPができないからその瞬間切断されますよ。
移動体通信は「移動」しながら使うから、品質の維持が大変なのは頭に入れておこうね。
それにしてもこういう初歩的なことも想像できないのかよ・・。
てか社長が自らRev.Aエリアを現行のエリア以上の広さにするって会見で明言してるんだが。
そういう事実も知らない無知君は人にたてつく前にもう少し勉強してて知識をつけてから出直しておいで。
260:非通知さん
07/04/26 11:33:45 d6r4HmFZ0
>>255
ebay見る限り中古でも300㌦で取引されてるぐらいだから人気あるんだろうね>G'z One
それにG-SHOCKって日本人よりアメリカ人の方が大好きなブランドじゃねーかw
261:非通知さん
07/04/26 11:41:24 LURi0e8wO
液晶薄型の女性用G'zone希望!
カラーもピンクや青、黄色に白を取り入れて!
262:非通知さん
07/04/26 11:48:41 fnzSBvFh0
>>258
新800MHz・・・音声
新2GHz・・・パケットDATA通信(電波が弱い場合のみ800MHz帯に“間借り”)
の方がcdma2000 1xEV-DOの特性上、それぞれの品質を保てる気がする。
どっちの周波数にどっちも混在させるんなら、
DoCoMoのメール・通話同時接続と同等の実現させろと。
263:非通知さん
07/04/26 11:48:42 IKAVadkO0
>>261
Baby-G'z oneは確かに需要ありそう。
264:非通知さん
07/04/26 11:53:00 fnzSBvFh0
>>261
戸田の前でF703iを握り締めて、
「これ!こういうCASIOのやつが欲しいわ!」と訴える女性マーケティング対象者を待つしかないなw
>>259
VoIP導入に前向きなのかな?
265:非通知さん
07/04/26 11:57:27 fnzSBvFh0
結構「生活防水」はおねーちゃんや主婦層には今後重視される気がする。
女って始終ケータイ弄ってるし、冷え性、半身浴とかいって風呂長いし、
料理・洗濯してる最中に電話を取る事もあるし。
266:非通知さん
07/04/26 11:59:27 cb2VS6soO
>>264
前向きというか既にロードマップ上にある。
267:非通知さん
07/04/26 12:04:57 Pd4c75O80
Baby-G'z one♪
ヽ(`Д´)ノボッキアケ
268:非通知さん
07/04/26 12:07:34 SXmPWuR40
>>262
その予定。
基本的に800MHzを全体的に整備して、2GHzを都市部で手厚く整備してマイクロセル化、トラフィックを2GHzに逃がす予定。
2GHzと800MHzのハンドオーバーももちろん大丈夫。
>>264
何のためにウルトラ3Gを推進してんだよ。
269:非通知さん
07/04/26 12:12:10 fnzSBvFh0
>>266
具体的なサービスインの時期はまだ結構先だよね。
>>268
するってーと携帯も固定も、ALL IP化か・・・
通話時の品質って大丈夫なのかな?
ひかり電話とかでも障害発生するのに。
270:非通知さん
07/04/26 12:14:51 SXmPWuR40
>>269
QoSも進化するんだよ。
てかあまりにも常識知らずみたいだが、将来的には無線通信はすべて定額で使える時代が来るよ。
しかもあと10年そこらで。
いまどき時間課金の固定電話なんて時代遅れだろ。
だからKDDIは今顧客基盤を拡大させようとやっきなんだろ。
271:非通知さん
07/04/26 12:36:24 T3MyvLyc0
>>270
匿名掲示板で未来予測するときはそれなりのソースを提示するもんだ
垂れ流しをしたいならそれでもいいが、悪態ついて否定するなら根拠を示せ
分かりきったことだというならなおさら提示は容易だろ
10年で無線通信が定額になる根拠、インフラ、設備の整備状況
また、定額というからには高すぎても意味は無いが想定金額もヨロ
時間課金の固定電話が時代遅れ
日本の状況、各国の状況、利用人数、利用時間、定額料金
272:非通知さん
07/04/26 13:06:14 LURi0e8wO
新しい発想をした時、「出来るわけねーだろ」と言われ続ける
発表から約数年 出来た後は「現代のtechnologyは凄い」と 瞬く間に絶賛される
文系が批判をするだけして、理系が物を作る
時代はこれの繰り返しで不可能を可能にして来た。
また、学習能力のない人間が存在するからこそ、天才が生まれる
273:非通知さん
07/04/26 13:23:16 T3MyvLyc0
>>272
誰にいってんのか分からないけど、自分の意見はどの部分?
一般論かつ正論、そして抽象的な話をすることで話をすり替えるのはよくあること
具体的に頼む
>新しい発想をした時、「出来るわけねーだろ」と言われ続ける
>発表から約数年 出来た後は「現代のtechnologyは凄い」と 瞬く間に絶賛される
発想し、発表した時点で個人又は組織にリスクと責任が発生する
だからこそ実現に向けての根拠と動力になるわけだが
>>270はその発言に対して何の責任も無い。だからその責任を負う「ソース」と呼ばれるものを提示しろといってるんだが。
闇雲に否定するわけではない。相手がどの程度の知識レベルにあるのか分からなければ議論のしようがないだろう。
274:非通知さん
07/04/26 14:05:27 34HkYv8R0
>>259
ソースPLZ > Rev.A全エリア整備
頻繁にまたがなければたいして問題にはならんだろ>VoIPと回線交換でHOできない
実際地上と地下でのHOができないで切れるとかもあったんだし、
仮に全エリアをRev.A化するとしてもそれが完了するまでサービスインできないかとは別問題だろ。
つーかさ、冷静に話そうぜ
苦しくなってくると勉強が足りないだの人格攻撃だのしたがる人が多いけど
それって焦ってるって自分で言ってるようなもんだから逆効果だぜ?
275:非通知さん
07/04/26 14:05:47 LRJf7qz+O
満員電車でポケットに入れた携帯が丁度おにゃのこのオマタに当たった時にいつも思うんだけど、
手軽にバイブを鳴らせる機能が欲しい。
これだけの為に二回線契約するのも結構痛い
276:非通知さん
07/04/26 14:11:08 DPSaXxBF0
>>275
消えろ
277:非通知さん
07/04/26 14:11:54 J0Oo84EPP
とびっこでも買え
278:非通知さん
07/04/26 14:20:24 LURi0e8wO
長い年月を掛けて作るのが技術者
作られる技術は高性能
10年も先を見続けている小野寺は立派
3G携帯の最終はウルトラ3G=移動型IP電話。
そこからまた不可能を可能する技術を開発し始める
今度は何かな?
新機種発表する度に新技術搭載し続けるauだからこそ、見逃せない
全部入りがないのが残念だけど こんな小さいものに全部搭載したらまた一回りデカくなるかもね
マイクロじゃなくてミクロンほどの細かいが電子基盤が存在しない限り無理な気がして来た
279:非通知さん
07/04/26 14:23:02 ISYI19wL0
そう言えば携帯でonoffできるバイブの開発を頼まれたことがあったな。
280:非通知さん
07/04/26 14:51:15 JpVzvNmr0
セパブルでいいじゃないか。
281:非通知さん
07/04/26 15:08:01 d8Qk6EvT0
今日の池沼:ID:LURi0e8wO♪
ヽ(`Д´)ノボッキアケ
282:非通知さん
07/04/26 15:16:17 T3MyvLyc0
>長い年月を掛けて作るのが技術者
>作られる技術は高性能
読む人間に哀れみを抱かせ気まずくさせるのは自重しろよ
283:非通知さん
07/04/26 15:32:54 JpVzvNmr0
携帯に詰め込む機能。
テレビ、ラジオ、音楽プレイヤー、電卓、ゲーム、カメラ、オサイフ、各種PCソフト編集、リモコン、、などなど。
今後は是非小型の扇風機を付けてほしい。
夏の電車内で顔にあてたい。
284:非通知さん
07/04/26 15:44:52 SXmPWuR40
>>274
社長が自ら、VoIP化はRev.Aエリアが現行エリア以上になってからって言ってるわけだが。
過去の社長会見、Rev.A導入時のニュースを全部見れば?
あまりにも無知みたいだから。
少しは自分で動きなよ。
てか馬鹿は馬鹿なりにしおらしくしときなよ。
285:非通知さん
07/04/26 15:47:53 yyEdPLyG0
ヽ(`Д´)ノ池沼アケ
286:非通知さん
07/04/26 15:50:10 LURi0e8wO
計画を立てて開発するのが技術
だと言うのがそんなにいけないか?
研究すらもしないで発表後に即作る人がいたら見てみたい
そんな人がこの中にいるから、出来る!やれ!と煽り立てるんだろーね。
無理難題なこと言えるのは利用者だけ。
ただの我が儘でどんどん開発出来るならとっくにドラえもんに出てくるような未来が出来上がってる
今ので不満足なら一度、全員で何億も投資してみれば動きを見せるのでは?
そう。お子様思想をぶつけるだけでは会社自体は動かないということ。
我が儘なら誰でも言える 未来予想なら誰でも出来る
ただ金がなくて実行が出来ないのなら
黙って見てるしかない
287:非通知さん
07/04/26 15:53:56 34HkYv8R0
>>284
だからあるなら出してくれ
見つけられない時の常套手段ジャン>自分で探せ
ないなら無いって言おうぜ。
288:非通知さん
07/04/26 15:56:52 ojQWPOAA0
>>286
ニートのお前も黙っとけ
289:非通知さん
07/04/26 15:58:45 SXmPWuR40
>>287
また無知君ですか??
いいんだよ、君みたいな馬鹿は知らなくても。
自分で動かないと一生馬鹿で無知のままだよ。
一人でずっとRev.Aが全国に広がらないと思っておけばいいんじゃない?w
290:非通知さん
07/04/26 16:02:53 T3MyvLyc0
大きな声で1+1は2というのが恥ずかしいと言っている
あとアンタは研究者が長い年月掛けて開発するものといってるが
子供の想像みたいなこといってんなよ
業界業種のクロスなくして新技術はなし得ないし研究者個人レベルでの話でもない
理系が試験管振ってるイメージしか無いんだろ
現場を知らない奴がグダグダ語ってんじゃねぇぞ
大体オマエの言ってることは抽象的過ぎて中身が全く無い
オマエこそ黙ってみてろハゲ
>284
そんなことより>>271に回答しろよ
てかオマエも相当なバカなんだからまわりにバカバカいってないで死ねよクズ
291:非通知さん
07/04/26 16:07:03 SXmPWuR40
>>290
まだ時代錯誤なことを言ってらっしゃるw
これは未来予測でもなんでもない。
FMCってのがどういうことか分かってる?
異なる通信手段を端末側が自動で選択するようになってくれば定額でなければおかしなことになるってのは分からない?
しかもオールIP化ってのがどういうことかも分からない方?
いまだにIP電話や音声チャットを使ったことが無いのかな?
いまどき音声が定額になることを疑っている人がいるとはww
292:非通知さん
07/04/26 16:08:05 34HkYv8R0
>>289
つーかさ、冷静に話そうぜ
苦しくなってくると勉強が足りないだの人格攻撃だのしたがる人が多いけど
それって焦ってるって自分で言ってるようなもんだから逆効果だぜ?
ソースが見つけられないのがそんな悔しかったの?
293:非通知さん
07/04/26 16:22:01 JiR7TludO
>>285
池沼?菅沼だよ
294:非通知さん
07/04/26 16:22:32 SXmPWuR40
>>292
はいはい、だから君は「Rev.Aは全国に広がらない」って思ってるんだったね。
人は人。
それでいいんじゃない?w
君は君の考え(勝手な妄想)を信じてればいいと思うよ。
ま、君みたいな無知でも時が来れば分かるだろうしさw
295:非通知さん
07/04/26 16:33:26 34HkYv8R0
>>294
はいはい、だから君は「Rev.Aは全国に広がるまでサービスインしない」って思ってるんだったね。
人は人。
それでいいんじゃない?w
君は君の考え(勝手な妄想)を信じてればいいと思うよ。
ま、君みたいな無知でも時が来れば分かるだろうしさw
296:非通知さん
07/04/26 16:38:27 KJ2C3ru00
>>294
いい加減見苦しい
あると言ってる奴が証明しないと自分が
「自分で動けない人」になっちゃうよ
297:296
07/04/26 16:40:45 mUuCraDP0
>>295
おまえも相手すんなよ
298:非通知さん
07/04/26 16:46:21 Boz2n0110
よそでやれよ馬鹿共
299:非通知さん
07/04/26 16:47:41 IKAVadkO0
IP電話化=定額という事が前提にしている奴がいる様だがそれは間違い。
IP化で達成出来るのは高価なスイッチから安価なルーターへ移行する事による設備
投資費用の低減と混在パケット化による回線使用効率の高さから来る運用コストの低減。
そのコスト低減により顧客に対して値下げをしたり定額にするのは経営方針上の問題。
つまりAll-IP化したとしても従量で勝負出来ると踏んだら定額にする必要も無い。
そもそも有線のIP電話も当初は従量課金だったが某社が自社のIP電話サービスで
自社内通話定額というのを打ち出したせいで競合上他社も自社内無料にせざるおえな
かっただけだしSkypeとかが無料なのは中継する網の使用料を誰かが負担しているから。
また移動体通信の場合ネックになるのが無線区間。
EV-DOやWiMAXといった高速パケットアクセス技術が生まれてはいるが光ファイバを
中心とした有線通信に比べコストは劇的に高いしパケット化による利用効率の高さも
QoSを上げると低下するというジレンマがある。
300:非通知さん
07/04/26 16:55:13 Pd4c75O80
みんな落ち着け♪
ヽ(`Д´)ノボッキアケ
301:これでもしゃぶって落ち着け♪
07/04/26 17:12:28 JMmDk0nk0
__,,,,、 .,、
/'゙´,_/'″ . `\
: ./ i./ ,,..、 ヽ
. / /. l, ,! `,
.| .,..‐.、│ .|
(´゛ ,/ llヽ |
ヽ -./ ., lliヽ .|
/'",i" ゙;、 l'ii,''く .ヽ
/ ...│ ゙l, l゙゙t, ''ii_ :.!
: /.._ / ヽ \\.`゙~''''''"./
.|-゙ノ/ : ゝ .、 ` .`''←┬゛
l゙ /.r ゛ .゙ヒ, .ヽ,  ゙̄|
. | ./ l ”'、 .゙ゝ........ん
l / ヽ .`' `、、 .,i゛
.l| ! ''''v, ゙''ー .l、
|l゙ .il、 .l .ヽ .¬---イ
.ll゙, ./ ! ,!
.!!...!! ,,゙''''ー .|
l.",! .リ |
l":| .~''' ,. │ ボッキアメ
l; :! .|'" ...ノ,゙./ │
l: l「 ! . ゙゙̄ / !
.| .| ! ,i│ |
:! .l. } ,i'./ |
:! .| :| . / .|
:! | ;! " .|
:! ! │ │
:!:| ,! i ,!
:! , .l, / .l゙ !
:! | , l. | .| :,
: v'" .! |'i .ヽ, ./ :! .ヽ
_, _/ / .l ゛ ._/ :l゙
302:非通知さん
07/04/26 17:17:55 tW6iswlqO
>>300
珍しく和んだ
303:白ロムさん
07/04/26 18:35:01 9iCVgAHo0
>>301
珍しく和んだ
304:非通知さん
07/04/26 19:06:12 +qlw5eJw0
ちんこたった
305:非通知さん
07/04/26 19:31:58 ATDO1UfD0
今日昨日と新しい夏に発売されるauの携帯をみたよ。
特に真新しい機種は無かった。
それとどの機種も分厚かった。
今までの機種とどう違うかはわからないけど、通信スピードとか
早くなっているのかな?
無知で申し訳ない。
306:非通知さん
07/04/26 19:36:29 DFxLpFc00
>>305
夢でも見たの?
307:非通知さん
07/04/26 19:39:03 6QP1HG4f0
PCDVは今後搭載機種が減っていくのかな。。
308:非通知さん
07/04/26 19:40:06 G4+L3azAO
>>305
よかったね
309:非通知さん
07/04/26 22:30:38 2Wv0abvC0
インセンティブの値段は季節ごとに違うんだね
春>夏>冬>秋
ということは春モデルは高コスト機をより安めに、秋頃はより普及機をより高めの値付けになってるということかな
310:某メーカー開発(ry
07/04/26 23:03:46 ke7u2/iU0
>>305
ダウト
311:非通知さん
07/04/26 23:17:15 JiR7TludO
auから出る9.3Mはまだかよ(;・`ω・)
312:非通知さん
07/04/26 23:31:29 YsOCgqwj0
とりあえずロードマップ
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
KDDIは「All IP時代の音声・データ通信基盤インフラ」としてRev.Aを整備し、
それが完了する2010年からVoIPを始めようとしていることが分かる。
でも、VoIP化=定額とは限らない。
ただ、小野寺社長がこんな発言をしているね↓
>「IPでテレビ電話をやれるということは、IP電話をやれるということと同じだ。
>ご存じの通り、固定電話では回線交換からIP電話に移行している。
>私は、移動体もIP電話に移行すると考えている。そのとき、Rev.Aが必要になる。
>現時点では難しいが、音声定額も夢ではないと考えている」
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
313:非通知さん
07/04/26 23:46:02 tW6iswlqO
>>310
お前本当に使えねーよな
314:非通知さん
07/04/27 00:00:53 yBJpnaGcO
>>307
VGAディスプレイになればPCDVは利便性が増すから
搭載機種は増えるんじゃないか…
と期待してみる。
315:非通知さん
07/04/27 00:20:53 cCQNp/Vd0
>>311
ケータイWatchが勘違いして3キャリア(3.75MHz幅)使った最大値が9.3Mbpsだって書いていたけど
実際は5MHz幅(4キャリア)で試験した平均値が9.3Mbpsなんだよね。
URLリンク(www.qualcomm.co.jp)
Rev.Bでは1キャリアの下りが高速化されて最大値が4.9Mbpsになる。
3キャリアなら最大14.7Mbps。4キャリアなら最大19.6Mbps。
URLリンク(www.kddi.com)
316:非通知さん
07/04/27 00:21:13 aeq/EuZAO
いやぁEZがあるから無理だろ
317:非通知さん
07/04/27 00:23:53 2rt/evzx0
PCDVはただ見るだけなのになんかぼやけた感じだったりで非常にストレスたまる。
PDAみたいに簡単な編集とかできるようにならんものか。
318:非通知さん
07/04/27 00:26:58 2rt/evzx0
>>316が本質なんだろうな。。auっていつも。。。
319:非通知さん
07/04/27 00:39:57 bjYDqBApO
>>315
rev.Bは再来年くらいかな。
早くて来年?
平均で9Mbpsって相当優秀な数値だね。
これでrev.Cに下位互換性があれば、むちゃくちゃコストパフォーマンスの良い規格だったのに。
320:非通知さん
07/04/27 00:50:06 8yab5ZSE0
>>315
CDMA2000では5MHz帯域幅のうち、1.25MHz幅は必ず1xの回線交換音声+データに使われる。
残りの3.75MHzを最大に使った場合を3xっていうんだよ。
321:非通知さん
07/04/27 01:04:23 8yab5ZSE0
>>319
もともとRev.Cは都市部のみでサービスする感じだからハンドオーバーさえちゃんとできれば特に問題はないよ。
チップではRev.BとCにそれぞれ対応できるし
322:非通知さん
07/04/27 01:09:08 xICA1k+c0
大風呂敷ID:LURi0e8wOタン
323:非通知さん
07/04/27 01:11:15 cCQNp/Vd0
>>320
>>315のは5MHz幅をRev.Bだけで使った試験結果。
324:非通知さん
07/04/27 01:11:24 xICA1k+c0
久々にau新x新スレの流れだwやはりこのスレはこうでなくっちゃw
325:非通知さん
07/04/27 01:15:19 8yab5ZSE0
>>323
違う。
5MHz幅を利用しようとしても、そのうちの1.25MHzは必ず1X用の回線交換音声+データに使われる。
だから残りの3.75MHzを利用することになるから、>>315のケータイwatchの記事でも3Xって表記になっている。
326:非通知さん
07/04/27 01:19:02 8yab5ZSE0
5MHz幅でのデータ通信の運用が4x扱いにならないで3xとされるのは、回線交換音声+144Kbpsパケット用に1x分が割かれてるから。
327:非通知さん
07/04/27 01:22:39 VNXIcUB+O
>>326
正しい事を書いても理解できないだろな。
20MHzを使った理論値が×16でなく×15という事も考えてみれば良いのに。
328:非通知さん
07/04/27 01:37:52 8yab5ZSE0
20MHz幅の中の1x分は回線交換音声+144Kbpsデータ通信用に割かれるから16xではなく15xになるんだが。
ものすごく常識的な部分だけど、それすら知らずに知ったかこいてでしゃばってるの?
無知がばれるからやめたほうがいいよ。
CDMA2000ではどんなに帯域を束ねようとしてもそのうちの1.25MHz幅、すなわち1x分は回線交換+144Kbpsデータ通信用に割かなきゃいけない。
いい加減人を責める前に自分の間違いに気づきなよ、お馬鹿さん。
329:非通知さん
07/04/27 01:44:35 VNXIcUB+O
>>328
勘違いさせた?
20MHzに×15はどういう事か考えてみれば5MHzに×4とは主張しない。
そこが考え無しだから貴方が正しい事を書いても理解不能だろ、という意味。
330:非通知さん
07/04/27 01:45:37 cCQNp/Vd0
>>325
すまん。俺が間違ってたよ。
お詫びにRev.AでのVoIPデモのリリースを
URLリンク(www.qualcomm.co.jp)
331:非通知さん
07/04/27 01:47:09 8yab5ZSE0
>>329
何言ってるの?こいつ。
自分の間違いを認めないで話をそらしちゃってw
しかもx4って何?w
4xって言いたいの?w
332:非通知さん
07/04/27 01:50:51 VNXIcUB+O
>>331
まっ一段落ついたみたいだから良いっしょ
333:非通知さん
07/04/27 01:50:54 bOERtWe+O
>>330は数字を理解できない文系馬鹿で>>331は文脈を理解できない理系馬鹿ということで
334:非通知さん
07/04/27 01:54:27 cCQNp/Vd0
717. 商願2007-018760 Myツール
718. 商願2007-018761 aubyKDDI∞ケータイクーポン\エーユーケータイクーポン
719. 商願2007-018762 LISMOPlayer
720. 商願2007-018763 LISMOStore
721. 商願2007-018764 LISMOPort
722. 商願2007-019742 auone\エーユーワン
723. 商願2007-019743 災害時ナビ
724. 商願2007-020872 もん太
335:非通知さん
07/04/27 02:09:21 ytoow9sE0
>>310
つまり、開発中の夏モデルはうs(ry
336:非通知さん
07/04/27 02:22:28 afYZ36Cf0
ID:8yab5ZSE0
337:非通知さん
07/04/27 02:23:53 jrYSgtNw0
CDMA2000の場合ガードバンドが必要な事を忘れてnXとか
行っている人が多いな。
338:非通知さん
07/04/27 03:40:56 DpzakNzXO
5MB動画対応まだ?
339:非通知さん
07/04/27 04:26:48 Tn3/TJp/O
>>337
それどういう意味?
340:非通知さん
07/04/27 06:20:03 VHeHFNDuO
なんだ?この流れw
Rev.Aに使われている機能はまだ全機種に搭載もされていない“テレビ電話”のみだろw
そんなに機能性を調べたきゃ、先に搭載されたE03CAでも持てよw
音声IPになれば、パケット定額を始めに開始したauが定額やらないわけないだろ
W定額の需要性とIP化とくれば、定額が起こっても可笑しくはないだろ?
既にIP化は始まってるわけだし>ハロメ
何故、auだけ先にパケ定やり出した?
電話1回線、月たったの100円で通話料が半額になるのは何故?
IP電話が指定割に含まれた理由は?
ハロメとテレビ電話の切り替え可能な理由は?
通話とチャットで切り替え自由なワケは?
写真まで送れるのは何故?
何で20秒設定に最初出来た?
ハロメの通話料は?
これだけ考えれば自ずと答えが出てくるはず。
341:非通知さん
07/04/27 06:57:20 nlYUwWw3O
なんで分厚い携帯しか出さないんだ
342:非通知さん
07/04/27 07:28:14 VHeHFNDuO
>>341有機ELに期待するよ
液晶が薄くて丈夫な携帯をこれから沢山出すんじゃない?
まぁメディアスキンは戴けないけどw
343:非通知さん
07/04/27 07:28:23 E++U82tY0
角があったら
344:非通知さん
07/04/27 08:01:18 xLGMoQoVO
>>340
戸田だから。
マジレスすると、薄型化は一から専用設計コストがかかり
機能面で何かしらの犠牲が伴う。
345:非通知さん
07/04/27 08:15:03 vh9lKYmw0
まぁ、今のauが気前のいいことはやらんだろ。ボッタくっても客は機嫌よくしてんだから。
346:非通知さん
07/04/27 08:18:32 1rbIhujlO
>>341
>>335
347:非通知さん
07/04/27 08:21:20 DpzakNzXO
大容量動画再生制限してんじゃねーよカス
348:非通知さん
07/04/27 08:41:25 CbYIJPkiO
不満のある奴がみんな解約すれば改善してくるだろ。
まずは、お前等みんな解約しろw
349:非通知さん
07/04/27 08:45:15 xLGMoQoVO
長期契約割引資格失効と
クソキャリアへの変更という
罰ゲームが待っている罠
350:非通知さん
07/04/27 09:23:39 CbYIJPkiO
>>349
不満との天秤だ罠。
351:非通知さん
07/04/27 11:14:11 IMp9MywA0
今日も頑張ろう♪
ヽ(`Д´)ノボッキアケ
352:非通知さん
07/04/27 11:16:47 bOERtWe+O
>>340
ウザ
353:非通知さん
07/04/27 11:36:49 f0NY+6UWO
>>349
っ情報漏洩
354:非通知さん
07/04/27 12:35:41 KvJpJ2XzO
3xは単純合計すると3.75MHzだけど互いに干渉しないように
ガードバンドをはさまなくてはならない。
だから5MHzになる。
355:非通知さん
07/04/27 12:45:26 VwIy0oOk0
>>354
っていうかEV-DOを運用する帯域はデータ専用帯域として2000 1xの回線交換音声+144Kbpsのデータ通信とは別で用意しなきゃならないからだろ?
だから5MHz幅だと4x分になるが、そのうちの1x分は2000 1x用にあけなきゃならない。
だからEV-DO部分は3xになる。
356:非通知さん
07/04/27 13:21:44 P1KuTaha0
>>354
5MHz幅だと3つしか入らないが、10MHz幅だと7つ、15MHz幅だと11入る
357:非通知さん
07/04/27 13:30:45 P1KuTaha0
>>355
それ間違いだから
358:非通知さん
07/04/27 13:42:32 aEkC+XxQ0
ところで結局5月末なのか、夏モデル発表。
359:非通知さん
07/04/27 14:34:26 BxtvUzsXO
俺が明日発表します。
だからこの時にいつもはちょっと強引でもね~。
毎日の情報に当たった!
360:非通知さん
07/04/27 16:33:37 EI51cbieO
余計なカメラつくからTV電話マジいらねぇ
ムービーメールでいいじゃないか
361:非通知さん
07/04/27 17:26:46 SrNhY0wF0
ムービーメールwwww
362:非通知さん
07/04/27 18:05:26 f0NY+6UWO
ムービーメールってなんか懐かしい言葉だなw
363:非通知さん
07/04/27 18:14:08 IMp9MywA0
ムービーメール
ヽ(`Д´)ノボッキアケ
364:非通知さん
07/04/27 18:46:06 cAPMihHMO
スマートフォンまだ?
365:非通知さん
07/04/27 19:22:28 V9vuPiKr0
つスマトラ(ry
366:非通知さん
07/04/27 19:24:01 s1BSP3dD0
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
この辺見ると(nMHz÷1.25)-1 で1波分の幅を分けてガードバンドにしてる感じだね
(20MHzとかになってもこの式が成立するかどうかは知らんが)
ので>>355は間違いで>>356が正しい気がする
つーか5MHzで3本とかになるともったいないのな。
367:非通知さん
07/04/27 20:44:13 Os56kzj00
偽装請負告発の男性 職場復帰は認められず
URLリンク(www.mbs.jp)
「松下電器」の子会社で働いていた男性が偽装請負だと告発した後、
不当に解雇されたとして、職場への復帰を求めていた裁判で、
大阪地裁は男性の訴えを却下しました。
本スレ
スレリンク(newsplus板)
告発されたから、半年イジメぬいて解雇
まさに外道
368:非通知さん
07/04/27 20:55:23 S4dy7KKH0
カタログ5月号、w51saがもう無いってマジ?
生産完了ですか?
369:非通知さん
07/04/27 21:02:23 Lg2GvRpmP
生産「中止」とか言わなかったのは評価する
そう、生産終了とか完了とか言わないとな、ニュアンスがね
370:非通知さん
07/04/27 21:17:28 s1BSP3dD0
むかーし散々在庫に困ったから今は割りとすぐに製造完了にしちゃうね
好評だと41CA→51CAみたいに同じ様な系統の機種を投入する
IIの扱いはどうなんだろ。
371:非通知さん
07/04/27 21:40:22 AeYJTaGm0
>>368
中部のは普通に載ってるけど
372:非通知さん
07/04/27 22:04:38 S4dy7KKH0
>>371
連休のうちに貰ってくるお
44sは長い期間載ってるなあ
ソニエリのワンセグこれしかないから、まだ残るのかな
373:非通知さん
07/04/27 22:32:34 aC6rioPRP
ウィルコムのWX310SAも販売中止になってるんだけど、もしかして三洋ヤバい?
374:非通知さん
07/04/27 22:39:02 sPCQoLpOO
>>373
つ KSW04
つ KSX02
375:非通知さん
07/04/27 22:48:19 DpzakNzXO
10MB動画ストリーミング再生に対応させろ
376:非通知さん
07/04/27 22:51:53 yBJpnaGcO
>>375
KDDIに言いましょうね、坊や。
377:非通知さん
07/04/27 23:22:14 E+l8RYH1O
>>372
44Sが沢山売れて、今後もこんな挑戦的な機種が出てくる傾向に持ってけたら嬉しいなぁ…
378:非通知さん
07/04/27 23:24:17 xLGMoQoVO
アフロ~
振り向くな アフロ~
男は~笑いを こらえるもの こらえるもの
ただ明日へと~ 明日へと~
え~い~え~ん~にィ~
379:非通知さん
07/04/27 23:31:48 ZHBwXe+X0
ちんこちんこ
380:非通知さん
07/04/28 00:34:38 AaIt60RwO
>>366
現行Rev.A機は新800MHz帯周波数815~830MHzのうち、先行して使えるようになる824~830MHzの6MHz幅に対応しているので4つとれるようになるでしょう
381:非通知さん
07/04/28 02:04:23 p8i0P/9eO
10MB動画に対応しないauは天狗
382:非通知さん
07/04/28 03:32:36 IttlgB5aO
auは11MBになるでしょう。
383:非通知さん
07/04/28 04:59:40 gX103vjR0
昔はドコモ規制強くてauにしたんだけど最近じゃ音楽プレイヤーでもauは
リスモ守りたくて制約きついしスタイリッシュな機種もでないし。
もう少しがんばってほしいわ。
384:非通知さん
07/04/28 08:37:54 mHVBaz7cO
>>375
インフラがパンクしちゃいます(><;)
385:非通知さん
07/04/28 08:46:18 OW57H0RIO
いやな話だけど最近規制が強くなっているのは仕方ない話なんだけどね
アホなやつらが歌フルとかを無料でダウンロード出来るようにしたりしてるからな
カスラックが動いてるからどうしようもないな
当然ドコモとかもカスラックに文句言われたら規制しなきゃいけなくなるだろう
386:白ロムさん
07/04/28 09:23:12 T5aKXnzL0
ドキョモ自滅~
387:非通知さん
07/04/28 09:38:59 aig6BT2jO
>>383
>>385
既にカスラック他音楽利権6団体と
au、DoCoMo、禿社は共同で「違法着うたフルで調子こいてると凹ますぞ」戦線を発動中。
388:非通知さん
07/04/28 11:08:10 aig6BT2jO
KCP+を見てると、今後はデザインやデバイス機能以外は
差が無くなりそうだな。
389:非通知さん
07/04/28 11:10:49 plXeR+G1O
>>388
メーカーが独自機能や独自UIに開発を注力できるように開発されるのがKCP+。
馬鹿もほどほどに。
390:非通知さん
07/04/28 11:13:21 plXeR+G1O
>>373
三洋は売れ過ぎて在庫が無くなった。
関東じゃもう探さないと手に入らないよ。
391:非通知さん
07/04/28 11:19:20 lyOcKCuhO
UIもいじくられんだろ
392:非通知さん
07/04/28 11:54:55 nOCRgBHD0
GW初日。。。。しかし、仕事♪
ヽ(`Д´)ノボッキアケ
393:非通知さん
07/04/28 12:02:53 80brR5GEO
KDDIはやる気なしか?DoCoMoは次々と新サービスだしてると
いうのに、、、格好悪いから後だしだけはやめてくれよ
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
394:非通知さん
07/04/28 12:45:53 VnUjoIszO
機能を取り付けてない機種にサービスを付けるなんて詐欺もいいとこ。
全機種搭載してからサービス開始されるのがau
ていうかちょい待ちぃな
無期限繰越が開始される前からプラン大々的に変更しまくったauがまだ下げるわけないがね
395:非通知さん
07/04/28 12:47:50 VnUjoIszO
auがまだ下げるわけない
KDDIがまだ下げるわけない
396:非通知さん
07/04/28 12:51:16 h/iybmscO
>格好悪いから後だしだけはやめてくれよ
小学生かお前は。
397:非通知さん
07/04/28 12:51:40 mSCvDxa5O
>>393 お前は出して欲しいのか欲しくないのかどっちなんだ。
スケジュールから5月発表な時点で後だというのに
398:非通知さん
07/04/28 12:53:39 6qMP5Pe90
>>388-391
UIは部分共通。
399:非通知さん
07/04/28 12:55:19 mHVBaz7cO
具体的にどこが共通化するのかはまだ分からないの?
400:非通知さん
07/04/28 12:55:40 6qMP5Pe90
>>394
auは新サービスを開始する場合、
一部機種に先行導入して様子を見てから順次拡大というスタイルだけど。
401:非通知さん
07/04/28 13:02:20 6qMP5Pe90
>>399
URLリンク(www.kddi.com)
差別化デバイスとそれに付随するドライバ、UI(部分共通)以外は全て共通化。
402:非通知さん
07/04/28 13:21:40 NTVOU61WO
>>393
後出しで他社より良サービスならおk
403:非通知さん
07/04/28 13:27:04 1Fcv+7aYO
>>400
通信を軸としたサービスはそうだけど、それ以外のサービスだと基本的に各社同時投入じゃね?
404:非通知さん
07/04/28 13:33:07 RwcwunUtO
>>399
EZweb,メール周り,EZナビ,ワンセグ
なんの統一がKCPだとして、
KCP+は・・・
ここで親切な誰かが有用なページを貼り付けてくれる
↓
405:非通知さん
07/04/28 14:19:40 eQEaYpUrO
着うたフルを5MBに容量アップして音質向上させて下さい
あと着うたフル定額制の導入は必須です
動画配信に関しては20MB配信で30分番組一本見られるくらいの容量アップをお願いします
406:非通知さん
07/04/28 14:20:29 plXeR+G1O
>>404
既にKCP化してるメール周りもメーカーによって全然違うよね?
相変わらず低機能なカシオ日立やソニー、京セラみたいなメーカーもあれば、三洋みたいに独自のUIを実現してるメーカーもある。
407:非通知さん
07/04/28 14:24:02 vIzbCJS00
>>405
どちらも必要ない。現状でなんとでもなるレベル。
>>406
三葉厨乙。
408:非通知さん
07/04/28 14:24:10 eQEaYpUrO
ドコモは来冬の906iで一時間番組の動画配信サービスを始めるでしょう
auも、今の好調にアグラかいてるとまたドコモにユーザーを奪われますよ
409:非通知さん
07/04/28 14:25:52 v1qImeC9O
>>405
着うたフルはいまでも5MBだろ?
それに2000円払ってまで定額制にしたいか?
410:非通知さん
07/04/28 14:28:47 plXeR+G1O
>>408
その頃までにはRev.BやWiMAX、MediaFLOが本格化してるだろ。
411:非通知さん
07/04/28 14:29:10 eQEaYpUrO
これからは携帯への大容量動画配信サービスの時代
DMMなどのビデオコンテンツ配信会社も参入してくるはずです
テレビ番組見逃し配信サービスも開始される
412:非通知さん
07/04/28 14:43:34 yyIVbj6r0
その前にHSDPA全機種標準装備ぐらい実現させろよw
413:非通知さん
07/04/28 14:43:43 ce5MilWQ0
>>406
そうか?最近auの端末ってメニュー構造全部同じで気色悪いんだが。
KCPでコスト削減するのはいいけど、もっとメーカーの個性出して欲しい。
414:非通知さん
07/04/28 14:59:30 P4nIbgm4O
W22Hを出していたころのauが好きだったのに
415:非通知さん
07/04/28 15:00:40 ZxcLObQC0
着うたフルは48kじゃなく56kぐらいにはできるはずなのに
なんでかずーっと48kなんだよな。ドコモと比べると同じ着うたフルでもだいぶ音が違う。
416:非通知さん
07/04/28 15:03:16 KpPzdzvG0
>>412
後半年待て。
417:非通知さん
07/04/28 15:04:17 MO1pQujV0
>>413
メニュー構造が違うと何のメリットがあるのか?
別に個性求めるのはかまわんけど無駄に変えてもややこしくなるだけだろう。
418:非通知さん
07/04/28 15:16:28 FxZDeRoN0
>>415
それってよく言われるけど全サイトがそういうわけではなんでしょ?
419:非通知さん
07/04/28 15:21:59 ZxcLObQC0
>>418
auは全サイトが48kだけど、ドコモはそれ以上で配信するとこがある、って感じ。
実際に全てを試したわけではないから断言はできないけど。
auでも48k以上で配信してるとことかあんのかな?
420:非通知さん
07/04/28 15:27:08 FgFG+nEr0
>>413 逆に考えろ標準化されれば、更なる高機能化も望める。→メーカーも拘り始める→バリエーション増える。
今までオリジナル→一長一短があり何かがつけば何かが消えていった。
これから標準化→高機能化→自由化によって一つ上の次元での個性をもったメニューが生まれる。
421:非通知さん
07/04/28 15:38:12 FxZDeRoN0
>>419
やっぱそんな感じなんだ、auは聞いたことないから全部48kなんだろうね
まあauは基本的にレコード会社に気をつかってるとこがあるからしょうがな
いでしょ。
レコード会社の着うたフルのスタンスは着うたの延長であり音楽配信では
ないからね。
ただ着うたフルの売り上げがCDを超えたりしてる現状では変わってくるかも
しれないな
422:非通知さん
07/04/28 15:41:55 un8rT5yCO
デザインプロジェクトってストレートが多いな。
五月カタログに載ってたやつは全部発売するのかな。
それとも、一種だけかな
423:非通知さん
07/04/28 16:24:35 KpPzdzvG0
>>422
結局デザインプロジェクトって話題性が重要だからいかに斬新なデザインを出すかでしょ?
だから『デザイン制限無し』でデザイナーに依頼する。
今のデザイナーは才能が無いから『二つ折り』という条件があると斬新なデザインは出来ないのだね。
本当に優れたデザイナーなら数々の条件の中でも斬新なデザインを考え出すべきだね。
あれだけ条件無しで考えて良いなら『美大生』の方がもっと斬新なデザインを考えられる。(笑)
しかも今までのデザインプロジェクト携帯って見た目だけで、使い勝手がすごく悪い。
それなのにデザイナーをヨイショするマスコミ。
デザインプロジェクトは日本のデザイン業界の『恥部』だね。
424:非通知さん
07/04/28 16:42:01 /Fz6SzAd0
早くカタログ5月号みてー
425:非通知さん
07/04/28 16:45:37 WNCrma0cO
(゚д゚)
426:非通知さん
07/04/28 17:05:50 yyIVbj6r0
確かにデザイナーズ携帯のN904iは日本の携帯史に残る程の糞デザイン
美大生の方がまし(笑)
427:非通知さん
07/04/28 17:12:57 1z4NEIcV0
>>425
何でこっちみんの?
428:非通知さん
07/04/28 17:19:14 Tk7e85CG0
ID:plXeR+G1Oは三葉虫でFA
三洋マンセーでキモ彬
429:非通知さん
07/04/28 17:53:51 eR2Qr3mf0
カシオって、いつまで2.6インチWQVGA液晶使い回すんだろ?
日立や東芝やシャープは3インチ液晶出してきてるのに…
430:ntt
07/04/28 17:57:21 C2bZM+TOO
au使い
スレリンク(handicap板)
池沼がいっぱい
431:非通知さん
07/04/28 18:05:56 1Fcv+7aYO
>>429
2.4インチ専門の三洋を忘れてるぞw
432:非通知さん
07/04/28 18:22:19 QNHG0fwW0
>>429
日立のは2.9インチじゃなかったか?
どのみち日立に載ってるってことはカシオにも来るだろ。
カシオはUIも殆ど進歩しないしもう少やる気出して欲しいぜ。