07/09/17 21:02:21 4W+LMhUVO
質問!!
光デジ付きDVDからケータイ(ソフバン912SH)にケーブルつないで録音しようとするんですが、何回しても録音できません(´д`)
何がいけないのか誰か教えてくださいでふ
190:非通知さん
07/09/17 21:10:05 9I9bqlXT0
>>189
SB9xxSHシリーズで音楽聴くなら
WAVEでもMP3でもCDでもとにかく音源→iTunesでAACファイルに変換→AAC(m4a)をSDのミュージックフォルダにぶち込む
が一番楽
直接録音は携帯のエンジンでさえ音質の違いがわかる程度だからどうしてもってわけじゃなければ上記の方法を奨める
191:非通知さん
07/09/17 21:26:37 4W+LMhUVO
インターネットつないでないから、iTunes持ってないんです…
だから光デジでどうにか、音楽ゲットしようと思って…
DVDのDTSをオフにしたらいいらしいんですが、それが何かがわかんない(o´д`)=3
192:非通知さん
07/09/17 21:59:44 eNrIWivXO
デジタル化した時点でかなりに元の音源と変わるじゃん?てか倍音成分消えまくり…
デジタル化方式どーのこーのって、五十歩百歩でないの?
そしたら、後はどう楽しむかしかない…とすれば、何で聞こうが優劣なんてないと思うのだけど?
ジャックからヘッドフォンのスピーカーまでの線の材質や接続方法(半田の質とか圧着か)で音の変化がわかるほどのモノでもないのになんでこんなにさわぐのかわからん(*_*)
193:非通知さん
07/09/17 22:40:57 iO0LHzeA0
>>191
PC買うの嫌なら松下のD-Snapコンポ(D-dock)買えば?
要するにPC無しでSDオーディオ録音出来ればいいんだから。
194:非通知さん
07/09/17 23:25:00 4W+LMhUVO
パソコン持ってるけど、インターネットつないでないだけです(●´Å`)
195:非通知さん
07/09/17 23:31:24 LTWA72gw0
>>194
家電屋のパソコンコーナー行ってインストーラだけ落として来い。
だめならネットカフェで。
196:非通知さん
07/09/18 00:07:31 7EQpXR6MO
ネットカフェてやってみたけど、おとせなかった…
197:非通知さん
07/09/18 21:22:32 nGdmPfa00
>>196
素直に店でSD-JukeBox買ってこい
198:非通知さん
07/09/18 21:38:05 7EQpXR6MO
それいくらくらいするの?
199:非通知さん
07/09/18 21:42:04 wuVQZIhFO
>>198
少しは自分の頭使えよ
200:(b_d)Gondo
07/09/18 23:23:37 j9g8kQm/O
ipod買えないんじゃなくて携帯が便利だからじゃないの?ウォークマン携帯とかあるし。
201:非通知さん
07/09/19 00:54:40 xunqbKlN0
>>200
なんだよなー
音質イイヨ!→電車通いなのである程度の性能+5kぐらいのカナルタイプ等で十分
動画見れるヨ!→携帯でも出来る(当たり前だけど高画質で)
いっぱい入るヨ!→2Gで十分だし最悪複数メモリーを持てばいい
電池持つヨ!→たかが3k程度の電池なんだから気にせず毎日フル充電+やばい時は授業中にUSBから強奪
と言う状態でわざわざ持ち物を増やしてまで買う価値がないんだよねぇ
202:非通知さん
07/09/19 08:00:53 aXXBT4PX0
>>201
しかし毎回携帯にイヤホンさすのはめんどい。
BluetoothでつなぐくらいならクリップタイプのiPodでいいし。
203:非通知さん
07/09/19 13:37:56 48ZPBK0rO
みんなサイトで音楽ゲットしてるの?
204:非通知さん
07/09/19 13:53:24 A0y5uTfrO
俺の認識じゃ
同じ音楽データ同じイヤホンならiPodもケータイも変わらんとおもうんだが
ちがうのか?
205:非通知さん
07/09/19 18:28:27 xunqbKlN0
>>202
あー書き忘れた
ネックストラップタイプのイヤホン付けてるから常時挿しっぱなし
音楽、ワンセグ、3gppでイヤホンの使用頻度が高いからいちいち抜き差しなんかしてられない
206:非通知さん
07/09/20 01:56:05 19rFcUT10
iPodなんて「買えないんだw」って小馬鹿にするほど高いもんでもないじゃん。
docomo携帯なんかはむしろ端末の方が高いっつーの。意味不明。
207:非通知さん
07/09/20 02:14:11 ZEJSSbAc0
>>206
ドコモに限らず携帯電話は何処のキャリアでも今も昔も本来6万~8万するよ
ふざけた販売奨励金で勘違いしてる日本人が多いだけで結局の所携帯電話は桁外れに多機能かつ高価な小型電子機器
音楽だけに全力投球出来るiPodと比較する事自体が間違ってる
「でも1円で買ったんだろwww」とか言う奴もいるけど使用料に上乗せしてるだけだからな
208:非通知さん
07/09/20 03:10:50 BCgqih6KO
人によって使い方も様々だからな。
俺は小さいDAPも持ち歩いてるから携帯は動画用にしてる。
209:非通知さん
07/09/20 08:42:06 m8R1SAtM0
デジアン搭載のパナとケンウッド使ったら
携帯の音質に戻れなくなった。
みんな気をつけろよ。