【au】KDDIは使っていない2GHz帯を返還せよ!4at PHS
【au】KDDIは使っていない2GHz帯を返還せよ!4 - 暇つぶし2ch934:非通知さん
07/08/30 22:02:26 G6CfHcWYO
オーバーレイヤさせてるんだろ?あらたに基地局建設やるような会社じゃあないし。

935:非通知さん
07/08/30 23:13:35 oZcr+qqhO
あうは
汚い会社です。



936:非通知さん
07/09/02 11:55:42 WFuVyKin0
普通携帯の基地局って高いところから下に向けてエリアを作っていますが、
近所のau2GHzのアンテナチルトは2本共に天を仰いでいますご存知の方お願いします。

937:非通知さん
07/09/02 21:50:44 r3KmbqLf0
>>834
2GHz対応携帯電話端末
○CDMA1X A5515K(京セラ)
○WIN W4xシリーズ以降の機種

※ただし以下の機種を除くW41CA(カシオ)
W41H(日立)
W41K(京セラ)
W41S(ソニーエリクソン)W41SA(三洋)
W41T(東芝)
それ以前の端末も再編後はまったく使えなくなる

これ、○印付きの端末は再編後どうなるんだろ?
現在2GHzエリアに住んでないんでちょっと不安。


938:非通知さん
07/09/02 21:56:35 I/zG+SFu0
2012年以降ってA55XXという型番の携帯は使えなくなりますか?

そのときauに持っていったら交換してくれますか。

939:非通知さん
07/09/02 23:03:46 Ud2g/sK20
>>937
約1年でだいぶ2Gエリアは広がったから
あと5年もあれば大丈夫でしょ。
2Gで補いきれない山間部は新800でカバーするだろうし。
新800と2G対応していない端末は巻き取り対象ですよ。

940:非通知さん
07/09/02 23:12:26 r3KmbqLf0
>>939
レスサンクス。
ということは、エリアさえ確保されれば俺のA5515Kは
生き延びることができるのかw

941:非通知さん
07/09/03 19:29:49 Twmawnr+0
別にいいじゃん
買った車を乗ろうが乗るまいが購入者の勝手だろ
将来を見越して手に出来るものを確保してるだけじゃん
返却せよ!ってwwww
言いがかり言う前に自分の仕事ちゃんとしろよ禿

例えばマンガの映画化権、映画化するつもりは無いが他人に映画化されるのはいや!って理由で買い取る奴もいるのよ
それなのに「映画化しないなら俺がするからよこせ」っていってるようなもんじゃん

禿にやりたくないから確保したんだよ多分


942:非通知さん
07/09/03 22:50:52 prgdxZsr0
2GHz帯はちゃんと使ってるし。
いずれ800MHz帯を整理しなきゃいけないし。


943:非通知さん
07/09/03 22:55:09 Xb6Kj2XX0
アンテナ奪取の話をする奴らは巣に帰れっつーの

【アンテナ】集めろ!奪え!取り返せ! 25本目【DASH】
スレリンク(appli板)


944:非通知さん
07/09/04 18:53:13 U6ZOS9h6O
俺が使ってるW44Tは新の800に対応してないみたいだが、
再編時の巻き取り対象になるのか?
まあそれまで使っているとも思えんがw

945:非通知さん
07/09/06 10:02:20 Zj4m0NXQO
どっちにしても今はまだ買ってはいけない。

946:非通知さん
07/09/18 07:16:58 Ty+2Ay8d0
(´・ω・`)
↑最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク。
以後、一切使用禁止だ。分かったな。

947:非通知さん
07/09/18 07:44:52 I9CgFwArO
(´・ω・`)嫌ならあぼんすればいいじゃない。


948:非通知さん
07/09/18 13:45:06 aCDfSEtl0
>>946
もうつまんねー

949:非通知さん
07/09/19 08:01:57 c95g+M230
名字に口が付く姓で
口をぐちと読むのは

実は井口と野口、山口、この三つしかないんだよ
まめちしきとして覚えといてね

950:非通知さん
07/09/19 08:06:24 BkCqnnhC0
>>929
名古屋地下鉄のホームは2GHz対応端末でないと通話できない

951:非通知さん
07/09/21 15:24:50 BF4JAmtK0
今後の端末はすべて2GHz帯対応だから無問題だよ!

952:非通知さん
07/09/21 21:03:24 Gp/UE9mZ0
863 :非通知さん :2007/09/21(金) 13:39:09 ID:6nqT/v6XO
auは2GHzアンテナの設置方法を根本的に間違っていると思う。
一つの鉄塔に800MHz同様2~3本のアンテナ(素子)しか取付けていないが、2GHzの電波は直進性が強いので本数が少ないと電波の届く地域が偏ってしまう。
一方DoCoMo・SBは4~10本以上のアンテナを鉄塔の周囲を取り囲むように取付けている。
またDoCoMoとSBは建物の陰などで電波が届かず『穴』になる場所を補完するため小型コン柱アンテナを建てているが、auではほとんど見掛けない。
(まだ手が回らない?)
このままでは2012年(?)に新800MHz帯に移行する際のタイムラグで一時的に2GHzのみになった時、auが最も使えない糞携帯になる事が懸念されます…
 
これ考えると誰割入れないんだよな…

953:非通知さん
07/09/21 22:16:23 poh+jVUkO
>>952
間違いな話をコピペするな
800MHz帯は
[旧]→[旧+新]→[新]と使えるところが推移していくので新旧両方使える時期はあっても新旧両方使えない時期はない。

954:非通知さん
07/09/23 15:53:44 AEIo/7SUO
ヒッキーが書いたレスなんぞ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch