おならのはオーディオとどう関わるかat PAV
おならのはオーディオとどう関わるか - 暇つぶし2ch555:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/30 09:51:32 AHlI/4vB
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' .    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '   `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _
"         ::::l:::::::\    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i' ←ウン子

556:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/30 12:45:59 XXyjvulp
ぐだぐだ言った結果、言葉の定義の問題だった、
って、まるで説教だ。
おならぶるさん、説教化してたんだね。
一番自分が馬鹿にしていた相手と同じ人種になっ
てしまうなんて、皮肉だね。
一般的に嫌悪をもつ相手には自分の悪い部分を投
影してしまうからそこに嫌悪感を感じる、と言う
のは言えるけどね。

557:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/30 16:38:02 C8jce7fi
>>556
>ぐだぐだ言った結果、言葉の定義の問題だった、
>って、まるで説教だ。

何か勘違いしてるな。説教さんが言葉の定義で問題になったことはない。
誰かが、モノラルとステレオの定義の違いと、とんちんかんなことを言っただけ。
生のピアノと、再生されたステレオのピアノとでは音の
定位に看過ならない違いがあるというのを論理的に記述したのが説教さんだよ。



558:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/30 20:16:33 XXyjvulp
うーん…やっぱり本物の説教が召還されてるのかな。
説教が嵌ったのは本物のピアノの音はモノラルだ、パイプオルガンも
モノラルだと言ったからだよ。
だからモノラルの定義とは何ぞや?となった。言葉の定義の問題以外
の何ものでもなかった。
スピーカーのステレオのようには聴こえないとかぐだぐだ言ってね。
今のおならぶるさんにそっくりだ。
おならぶるさんはまだ説教自身の自演を疑うような支援者が出てこな
いだけ読んでいてマシだけどね。

559:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/30 21:15:42 C8jce7fi
>>558
自演かよw。説教さんに失礼だよ。他に考えられることはないのかね。ガキか。
そのモノラルの定義で、後ろを向いてどうのとかとんでも定義をしていたのがいたな。
お前じゃねえの?それともまたもやおならか?



560:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/30 22:16:00 XXyjvulp
>>559
後ろを向いてどうの、って何のこと?説教「さん」って…「氏」ぐら
いにしてよ。それで貴方は誰なのよ?どんな主張があった訳?
もう説教の話はいいよ。本人とだったら話てもいいけど、どうせ進展
はないから今更話さなくてもいい。

561:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/30 22:58:05 N4GgQQUE
>>559
シランクソですよ。おかしなモノラルの定義を勝手にして悦に入っていたのは。
後ろに回って音量落ちるのがモノラル、落ちないのがステレオと言ったのです。

562:おならぶりぃぷーちゃん
07/06/30 23:54:22 JkZaZdF7
>>556
> ぐだぐだ言った結果、言葉の定義の問題だった、
わざとやっているのか、そんなこと言うのは○de○ランクスさんですね。
私は定義なぞ問題にしたことはない。
どんな定義があろうとなかろうと、所詮は文脈で言葉の意味が違う。
どんな定義をしたところで無意味だと何度も言っている。
いい加減、文章読解力をつけてね。

563:おならぶりぃぷーちゃん
07/06/30 23:56:17 JkZaZdF7
さて、(脳内)ライブは終わりました。
もう、ずっと前に終わっていたのかもしれませんが(W


564:おならぶりぃぷーちゃん
07/06/30 23:58:08 JkZaZdF7
ここは2チャンネル。
私の文脈と、醜い老婆達の井戸端会議の2チャンネル構成で行きますか?(W

565:おならぶりぃぷーちゃん
07/07/01 01:04:18 4+pES+nr
では、(脳内)ライブレポートを。
今日書いたのか、以前終わった時に興奮冷めやらぬうちに書き置いて
いたのかは秘密。

お客さんは、全部で27-30人。
よく行くお店のライブでは数人なんてこともよくある。それを思えば、
やりがいがあったと思う。
今回演奏させて頂いたお店でも、盛況の方だったよう。
結果)
1)CD との合奏よりもライブの方がリズムの乱れが目立たない。
2)今どこをやっているか、分からなくなることしばしば。
考察)
1)
CDに合わせて演奏したのを録音してみると、自分だけリズムが狂って
いるのがよく分かる。これは技術の問題もあるが、CDの録音時、皆で
息を合わせてやるのだから、合いやすいのが一つ。
それと、どの楽器もそれぞれ少しずつずれているが、CDでいつも同じ
演奏を聞いているとそれに慣れてしまい、それと少しでもリズムが違う
楽器が入ると、その楽器だけがペースを乱しているように感じる。
これが2つめ。
ところが、ライブになると息を合わせやすいことと、CDとは違う演奏に
なるので、これはこれでそういうものかと思ってしまい、私だけが
ずれているようには感じなくなる。
女房はいつも私の演奏をCDとリズムが違うと文句を言っていたが、
ライブではきちんとできたと褒めていた。(本当はやはりリズムの
おかしいところがたくさんあったのだが、対照として比較するものが
なかったからか分かりにくかったようだ。)
それと、例えばベースに集中して聞いている分には、ベースのリズムが
ずれたとしても、その乗りで聞いてしまうため、ずれたとは感じにくい。
かえって躍動感を感じたりする。
ライブの醍醐味というのは、こんなところにあると思う。
良く言えば、生の迫力(W

566:おならぶりぃぷーちゃん
07/07/01 01:05:42 4+pES+nr
2)
そういうこともあるだろうと思って、曲の構成を覚え、楽譜を見ながら
も練習し、本番でもじっと譜面を見ながら演奏していたのだが、他の
楽器がCDと違うスケールになると、コードが違うような錯覚に陥り、
あれ、今どこだ?なんてことになる。
ここの筈だと思って自信を持ってやり続けると、またぴったり合うの
だが、そう行かない場合もある。あれっと思い、そのとき思ったコードの
ところに行ってみると、その先が合わなくなる。そうなるとパニックに
陥るのだが、そこは他のメンバーはプロ。例えばサックスのソロの時
でも、私がおかしくなるとピアノがテーマをすかさず入れてくれて
場所が分かる。後で尋ねてみたが、焦っていたのは私だけで、お客さんは
そのプロセスに気がついていなかったりする。みな、特に間違ったよう
には聞こえなかったと。

そんなこんなで、プロはすごいと思った。
そして、こんな私にも、また一緒にやりましょうと言ってくれた。
みんな素晴らしい演奏者だった。
私は、社交辞令だったとしても素直に聞き入れ、またいつか入れて
貰おうと思った(W


567:おならぶりぃぷーちゃん
07/07/01 01:08:50 4+pES+nr
なお、今回、練習とライブの録音にはエディロール(ローランド)の
R-09を使用。今回のためにあわてて買ったが、優れものと思う。
URLリンク(www.roland.co.jp)
ケース(キャンペーン中のシリコンのでなくオプションの)が
五千数百円と少し高かったが、小さな三脚もついていて非常に
便利だった。
ケースを通して三脚が付くので、じかに置くよりもテーブルの振動が
ある程度ダンピングされるし、マイクの方向をしっかり定めることが
できる。しかも全体的に非常に軽い。
ただ、モニター用に小さなスピーカーでも付いていればもっと便利かと
思ったが、実際にライブ現場では周囲の騒音が大きいためSPで聞く
ことは難しかったり正確なモニターにならず、イヤホンまたはヘッド
ホンになってしまうことを考えれば、実質上はあまり問題にはなら
ないと思う。家で使う場合なら、ラインでオーディオ装置につなぐ
だろうし。
というか、気をつけなきゃならないのは録音レベル。液晶メーターも
はっきりして見やすく、赤のピークインジケーターも灯くので、今回
一度もモニターせずとも問題なかった。乾電池(短3二本)使用と
いうのが、便利なのか不便なのかよく分からない。勿論、ACアダプターも
付いていますが。


568:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/01 03:20:02 DqyReXP7
549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 22:31:26 ID:CK0HNiaL
8 :おならぶりぃぷーちゃん:2007/03/27(火) 20:18:59 ID:nfRqvome
しかし、彼が言うには、おならぶりぃの言うことは、その通りだが、初めて聞く人には
スピーカーの振動板が前後に動いているだけにしか受け取って貰えないだろう(実は
彼は初めて聞いてすぐに分かったのだが)、スピーカーが動いた後も考えて貰えば
分かりやすいのではないかと。

即ち、ピンと来ない人は、スピーカーの振動の波形が、そのまま空気中を伝わって
行くと誤解してしまうのではないかと。

こう考えればよい。
初めは10Hzの音を出していた。この波長と振幅で空気は振動して行く。
次に100Hzの音にする。今度はその波長と振幅で空気は振動して行く。
そして、次に両方同時に音を出す。
10Hz、100Hzそれぞれの波長と振幅の振動が独立して伝わっていく。

即ち、最初の「波形」がそのまま伝わっていくのではない。
SPからちょっと離れれば、「波形」は違ってくる。
例えば、音が出た瞬間、10Hzと100Hzの波の腹がそろっていても、SPから
離れると、ずれて行く。周波数が違うと位相がずれることは皆さん知っていますね。

以上より、SPは電気信号を完璧にフーリエ変換しています。


569:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/01 06:51:42 8/sXrVf9
>>561
貴方も本当にしつこい人ですね。一年前の話題をまだ拘ってるんです
か。ホントに病気だね。

>後ろに回って音量落ちるのがモノラル、落ちないのがステレオと言ったのです。
そんな事を言った覚えはない。記憶違いでしょう。
ステレオをオーディオ用語として使うなら、モノラルこそがオーディ
オ用語であって、単一のスピーカーから単一音源を流すことを言う。
→正確には1個のマイクロフォンで収録した音を1個の(片耳用の)イヤ
フォンで再生すること。1個のマイクロフォンで収録した音を1個のス
ピーカーで再生することはモノフォニックと言う。

すると当然スピーカーの後ろに回れば聴こえませんよ、と言ったんで
すよ。だから説教がピアノやパイプオルガンなど自然界の音響にモノ
ラルをあてはめるのはそもそも間違い、と言ったんです。

ステレオはそれに対して2個(場合によってはそれ以上)のスピー
カーから2つ(場合によってはそれ以上)の異なる音源を出す事を言
うので、スピーカーの角度によってより広がりが出ますよ、と言った
まで。
→より正確には左右2個のマイクロフォンで収録した音を独立して伝達し、それぞれを左右2個のスピーカーで再生すること。

単一のマイクで録音したものを2個のスピーカーで再生した状態もモ
ノラルではなくステレオに含まれる、と言ったんです。

もうこの話は本当に終了。粘着お断りです。

570:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/01 06:55:59 8/sXrVf9
>>562
>私は定義なぞ問題にしたことはない。
>どんな定義があろうとなかろうと、所詮は文脈で言葉の意味が違う。
>どんな定義をしたところで無意味だと何度も言っている。
馬鹿ですね。文脈で言葉の意味が違ったとしたら、まず相手と自分の
間で言葉の定義をしなければ通じないでしょうが。だから皆あなたの
フーリエ変換の定義は何か?と聞いてくるんです。
言葉の定義の問題になってるんですよ。貴方が文脈で「意味が変
わる」、と書いてしまったからです。
自分で言っていて理解できないんですか?

571:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/01 07:00:11 8/sXrVf9
ライブネタはつまらんですね。思ったとおり、プロに遊んでもらって
喜んで終わり、でしたしね。まぁそんなもんでしょう。

572:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/01 10:16:05 1Oi82QJz
>>569
>>後ろに回って音量落ちるのがモノラル、落ちないのがステレオと言ったのです。
>そんな事を言った覚えはない。記憶違いでしょう。

いや、間違いなく言っていましたよ。それは無茶苦茶だろうという突っ込みのレスも入っていました。

>だから説教がピアノやパイプオルガンなど自然界の音響にモノ
>ラルをあてはめるのはそもそも間違い、と言ったんです。

説教氏は (録音されているピアノ=ステレオ)≠自然でない と言う時点から始めて、オーディオにおけるモノラル再生の復権を言いました。
あなたの言っていることは説教氏の話とはずれている。つまり関係がない。

>単一のマイクで録音したものを2個のスピーカーで再生した状態もモ
>ノラルではなくステレオに含まれる、と言ったんです。

間違い。それをステレオとはいいません。その程度のステレオ、モノラルの把握で物を言わないで下さい。
間違いを言いっ放しておいて粘着お断りとは都合のいいことw
こちらも粘着レスお断りです。

573:おならぶりぃぷーちゃん
07/07/01 10:33:28 4+pES+nr
○de○ランクすさん。
ここまで言われてまだ、分からないのですか?
モノラルはどうのこうの、お互いに自分のちっぽけな頭で定義(?W)
したもので言い張ったところで、所詮、意味がない。
意味内容の正当性が問題になるべきなのに、(俺の定義では)どうの
こうの、馬鹿同士の罵り合いにしかならない。
もっとも、あなた達はその程度の会話しか成り立たないのかも
知れませんが(W

574:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/01 11:00:21 8/sXrVf9
>>573
苦笑。フーリエ変換でここまで引っ張ってきた貴方に言われたく無い
んですけど。お化けが召還されたのも、貴方がこんなスレ立てたから
じゃ?

>>572
全然記憶違いだよ。ステレオはオーディオの中だけで使われる言葉
じゃない、という事は書いた。それを勘違いしてるんでしょう。

一応、フォローしておくけど、
「1チャンネルの音声をステレオフォニック用の2つのスピーカーか
ら同時に再生して聴取する方式はダイオティックと呼ばれ、モノ
フォニックとは厳密には区別される。)」
だけれども、説教が出した池田圭氏は1チャンネルの音声を3つのス
ピーカーから出し、擬似3D「ステレオ」音場と言っていたんだよ。
だから単一音源を2つのスピーカーから出すのはステレオに含まれ
るのは、池田圭氏が認めていることになる。

575:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/01 13:38:33 DqyReXP7
8 :おならぶりぃぷーちゃん:2007/03/27(火) 20:18:59 ID:nfRqvome
しかし、彼が言うには、おならぶりぃの言うことは、その通りだが、初めて聞く人には
スピーカーの振動板が前後に動いているだけにしか受け取って貰えないだろう(実は
彼は初めて聞いてすぐに分かったのだが)、スピーカーが動いた後も考えて貰えば
分かりやすいのではないかと。

即ち、ピンと来ない人は、スピーカーの振動の波形が、そのまま空気中を伝わって
行くと誤解してしまうのではないかと。

こう考えればよい。
初めは10Hzの音を出していた。この波長と振幅で空気は振動して行く。
次に100Hzの音にする。今度はその波長と振幅で空気は振動して行く。
そして、次に両方同時に音を出す。
10Hz、100Hzそれぞれの波長と振幅の振動が独立して伝わっていく。

即ち、最初の「波形」がそのまま伝わっていくのではない。
SPからちょっと離れれば、「波形」は違ってくる。
例えば、音が出た瞬間、10Hzと100Hzの波の腹がそろっていても、SPから
離れると、ずれて行く。周波数が違うと位相がずれることは皆さん知っていますね。

以上より、SPは電気信号を完璧にフーリエ変換しています。




最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch