おならのはオーディオとどう関わるかat PAV
おならのはオーディオとどう関わるか - 暇つぶし2ch450:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 10:51:36 PSMlbiHG
まあしかし、弟子がそもそも定義を示せばいいだけのことでそれを一向に示せないのは
当たり前といえば当たり前、哀れといえば哀れなことです。

そもそも最初は「脳内で波形を復元したのちに分離してまたフーリエ変換する」だとか
抱腹絶倒の話から始まって、次から次へと笑い話を続けているだけ。
しかし知識も思考力もないのでネットで何か拾ってきて勝手にほら話を作り上げるか
まったく間違った論文を出してくるだけ。
それも暴かれ余計に恥をかくと「私のお友達のだれそれは私が正しいといっていました」と言うだけですね。

基本的にはほんのちょっと口が立つうそつきってところなのですが
問題は彼がなぜそんなことをしたがるかってそこにかかってるんだけどな。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 15:24:14 MxJNCVoc
おならの脳内ライブレポートマダー?


452:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 22:01:36 XBU2BPh7
おならさんを見てて哀れになってきたよ。
うちの職場にもいるよこんな人。
やたら知ったかぶりしたがる上、間違いを指摘されても認めない。
結果誰にも相手にされず、挙げ句虚言めいた自慢をはじめる…

453:おならぶりぃぷーちゃん
07/06/21 23:28:14 ecbLgi4H
まあまあ、皆さん、仲間割れせずに。
私から見れば、皆さん、同じ穴の狢。大同小異。
定義がどうであれ、意味的には、
○de○ランクすさんも自称物○大先生様も説○と○教シンパさん達も
みな一緒。
違うのは私だけ(W

それともまだフーリエ変換の概念がわかって無いから知ったかぶって
おならぶるさんにつっこむな、という暗なる諭しだったんですかね?


454:おならぶりぃぷーちゃん
07/06/21 23:30:09 ecbLgi4H
まあ、一人だけ、
> それともまだフーリエ変換の概念がわかって無いから知ったかぶって
> おならぶるさんにつっこむな、という暗なる諭しだったんですかね?
ということを少しは気がついた人がいるけど、言った本人は気がついて
ないんだろうね(W

455:おならぶりぃぷーちゃん
07/06/21 23:34:54 ecbLgi4H
にしても、定義が最初などと馬鹿なことを言ってるシトが
いたけど、小学生でも読む科学史も読んだことがないんだ
ろうね。
まず、概念が先なのは常識なんだが。
そして、科学の発達につれ、意味が変わり、定義も時代に
即して変わってきた。
こういう初歩中の初歩も知らないようでは話になりません。
まず、「定義」「概念」「意味」の意味、違いを色んな事実、
用語について他人と議論してみてください。
言葉の羅列を覚えるのが勉強ではなく、その奥にある「意味」を
読みとって下さい。

456:おならぶりぃぷーちゃん
07/06/21 23:41:30 ecbLgi4H
さて、脳内ライブレポートをお待ちの方がいて下さった。
そもそも、私はライブの話をしていたのに、馬鹿なフーリエ変換の
話を執拗に持ち出した低脳に邪魔をされていました。
さて、まだ30年も前に各周波数ごとの振幅など送られていない
ことはすでに書いたのに記憶力が悪いのか、まだ間違った素人向けの
説明でしか理解できたいない馬鹿は放置しておきましょう。

んで、、、、と続けたいのですが、本日は私の練習そっちのけで
他人のライブに行ってしまった。
でも、よいことがあった。
楽譜に関して、、、でも、ここでは言えません(W

457:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 23:49:45 eKRkGCAK
そもそも君と違ってお友達ごっこをして優越感を持とうなんて歪んだ精神持ってないんでね
仲間割れなどないのよ

もはや実のある話など何も言えずに恥をかき続けるだけ。
哀れといえば哀れだが、自業自得といえば自業自得。
あとはこの黄昏日記がどこまで続くかってことですかね。

458:おならぶりぃぷーちゃん
07/06/21 23:50:49 ecbLgi4H
> さて、まだ30年も前に各周波数ごとの振幅など送られていない
> ことはすでに書いたのに記憶力が悪いのか、まだ間違った素人向けの
  失礼  ↓ に訂正
昭和の後期の本に、各周波数ごとの振幅など送られていないこと
はすでに載っていた話を書いたのに記憶力が悪いのか、まだ間違った
素人向けの、、、

これについては、
>>199
をご参照のほど。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 23:51:52 eKRkGCAK
で、結論なんだが実は

「おならは説教と同じ」ってことですな。
というより、「説教以下(W」

まだ、自分の定義を説明できた説教の方が1cm位ましで
それすら出来ないおならはそれ以下(W

ま、最初から人を罵倒することを目的に発言をしているのであれば仕方がないことで
自分の薄っぺらさを隠そうと思えばあがき続けるしかないよなあ。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 23:52:52 eKRkGCAK
>>458
で、その本のタイトルくらい示したら?
こんな本がありましたっていつもの「お友達が僕を正しいといっていました」というのと大差なし。
幼稚な話ですね

461:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 23:53:55 eKRkGCAK
>>455
フーリエ変換の概念は変わってなどいないね。
というよりもだな、変わっていると思うのならそれをなぜ提示できないのかな?
いつまでたってもそれを提示し得ないが不思議で行かんねえ?

462:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 05:59:54 9kfjXBe3
32 :おならぶりぃぷーちゃん:2007/02/24(土) 19:10:42 ID:Ps6a554R
1978 って、、、そんな古いのですか?
それでは話にならないのでは(W
それ、雑誌ですか?
それとも単行本?

463:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 06:07:55 9kfjXBe3
(1)周波数アナライザは入力信号をフーリエ変換しています。
(2) SPは電気信号を完璧にフーリエ変換しています。

の2つでフーリエ変換の意味は違うのか。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 06:14:34 9kfjXBe3
7 :おならぶりぃぷーちゃん:2007/03/27(火) 20:07:59 ID:nfRqvome
みな様、今晩は。

例のスレでは理解力のない人ばかりの声だけが多かったですね。

で、普通の人はどうか、オーディオ、聴覚も物理も電気も素人の同僚で確かめて
みました。

スピーカーの音がどうして出るかも知らなかったのですが、電磁石によって、振動板が
電気信号に従って動き、それが空気を振動させて音が出ると説明したら、すんなり、
なるほどと。

次に、フーリエ変換していることになるか?と。
まずは、え?っと。

そこで、10Hzと100Hzのサイン波の合成波をスピーカーに送るとすれば、それぞれの
サイン波をわけて振動していることにはならないかと言うと、その通りだ と。

合成波をそれぞれの周波数、振幅に分けることをフーリエ変換と言えば、スピーカーは
フーリエ変換していることにはならないか?と聞けば、
そりゃ、そうだ と。


合成波をそれぞれの周波数、振幅に分けることをフーリエ変換

これは、「定義」「意味」「概念」、どれ?



465:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 06:16:10 6rWTy0k2
>そして、科学の発達につれ、意味が変わり、定義も時代に
>即して変わってきた。
定義は時代により変遷しない。

>> フーリエ変換はフーリエによって考え出されたもの.
>> まず定義ありき.明確な定義が式が示されていて,文脈に
>> 左右されない意味を持っている
これはその通り。
どのような科学史を勉強すれば定義が変遷するとあるのか。
定義が変われば概念は変わる。
そもそも定義とは何かと尋ねたのであれば、その返答に対しこれは意味のない問いかけ。
時代により変わりうるというのが何の意味があるのか。

>言葉の羅列を覚えるのが勉強ではなく、その奥にある「意味」を
>読みとって下さい。
定義とは意味そのもの。
がしかし、そのようなメタ議論を繰り返すまでもなく、自分の考えているフーリエ変換とはなにか
その「意味」を書けばよい。

466:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 06:21:46 6rWTy0k2
>にしても、定義が最初などと馬鹿なことを言ってるシトが
>いたけど、小学生でも読む科学史も読んだことがないんだ
>ろうね。

ちなみにどんな小学生が読む科学史?

467:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 07:50:37 9kfjXBe3
定義が最初などと馬鹿なことを言ってるシトが

この「定義が最初」ってどこに書いてあるの?

468:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 08:59:13 6rWTy0k2
>>292
>私は、first orthorの意味で、ファーストネームという言葉を使いましたが、
>first nameという言葉は使ってませんが。

>そもそも、カタカナで書いたとたんに、英語ではなくなります。従って、
>の発音で通じる人達の間でどんな意味で使おうと、英語の本当の意味はどうの
>こうのと言い張っても、ラベルの違いに過ぎません。

投稿規程を読むとファーストオーサーという日本語が投稿規程に書かれてあるのですか?
それはどういう意味なんですか?
それで通じ合う人たちとはどういう集団ですか?
カタカナで書いた途端に英語でなくなるのなら最初からfirst orthorと言えば良いのでは?
ところでorthorとはなんでしょうね。

first nameは苗字とは限らないのではないでしょうか。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 09:01:08 6rWTy0k2
失礼、first nameとは姓名の命とは限らないのではないでしょうか?

>貴方は、no change を、ノーチャンゲと言ってる人(私のこと)に、英語の発音を
>知らん低能だと言い張るような小学生と同じ。
発音の問題なら最初からそういえばよかったと思うのですが
first orthor ってなんでしょう

470:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 09:07:50 6rWTy0k2
>>293
>私は何度も言うように、ラファさんと英語の話を楽しんでたのは御存知の筈ですが。
最終的に見捨てられましたね。

>> 数学が分からなくてもフーリエ変換は理解できるといってたようだ。
>> 元の意味を理解できない人間がどうやって現実世界にそれを当てはめるのかな?
>さて、あなたは数学が分かるのだろうか(W
>偉そうに言えばよいと思っているようだが、関数など、自然現象のほんの一部を近似
>するに過ぎないことすら分かってなかったどころか、自然現象を、勝手に人間が考えた
>カーブに従って「圧縮」するように考えようとした(W
>愚か以外の何ものでもない。
論理エラー。数学が分かるかどうかということと後者の話は関係がない。
数式の意味が分からない人間はフーリエ変換は理解できない。
ログスケールに展開すれば情報は圧縮されるということ、人間が音圧をログスケールで聞いていることが示されただけ。
しかし、圧縮の意味がいまだに判っていないと思われる。

>> そもそもNATUREは一般的な科学雑誌ではないがそれを比較に使おうとするのはお粗末。
>例えば話を何言ってる?(W
>例えば、あなたの知能指数が100切っていたと誰かが馬鹿にしたとすると、
>貴方は100以下でも偉い人はいるんだと言い張る。
NTUREという雑誌に限らず、IFで仕事の成果を図る手法は現在とられないようになっている。
その後の話は全く意味不明

471:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 09:09:47 6rWTy0k2
>詳細を書かないのは、万が一当人達が特定されてはいけないから。
では職業など書かなければ良い。
そのようなことを書いても無意味。
友達がしゃべった中身を書けば良いだけだが見たことがない。
旧帝大をでたから優秀とは限らないのは自明として、なぜそれをいちいち言う必要がある?

472:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 09:14:12 PBd5ttSv
そもそもここの>>1の口上からして他のスレの荒らし依頼だもの。
おならの人となりが明白だなあ。
MJエロオヤジ呼ばわりされる訳だよ。


473:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 09:14:51 6rWTy0k2
>またFTTとか訳のわからん言葉を出してごまかしてるが、私はフーリエ変換の
FFTの間違いだね。それ以降意味なし。

>「音波をサイン波に分解することをフーリエ変換すると言って良いですか」
それは単なる「手続き」。サイン波に分解すること自体はフーリエ変換とは言わない。
サイン波に分解する手法は他にもある。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 13:00:52 slqXcyUy
orthorって(爆
なんだそりゃ?

475:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 13:29:20 GB/Y0UPn
しかしながら明確に無知を証明されて
ここまで馬鹿にされ嘲られ見下されているのに
逃げずにごまかしを試みる神経はたいしたものだね(笑)

476:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 15:26:03 w93LRV/B
>まあまあ、皆さん、仲間割れせずに。
>私から見れば、皆さん、同じ穴の狢。大同小異。
>定義がどうであれ、意味的には、
>○de○ランクすさんも自称物○大先生様も説○と○教シンパさん達も
>みな一緒。
>違うのは私だけ(W

ずば抜けておならのレベルが低いのは確かに事実だ。
どうせまた違ういい訳考えてるんじゃないのか。
ほとぼりが冷めると自分が言ったことは正しかったということになってでてくるのが毎度のパターン(爆

477:おならぶりぃぷーちゃん
07/06/24 23:00:56 riSywHn0
みんしゃま、楽しい週末を送られましたか?
楽しかったことは、ここに書いて、みんなで分かち合ってやって下さい。
私も楽しい話題は好きです(W

さあて

>>457
> そもそも君と違ってお友達ごっこをして優越感を持とうなんて歪んだ精神
>ってないんでね
> 仲間割れなどないのよ
それまで、同じような台詞で、そうだそうだ、わいのわいの言って
おいて、困ると今度は、俺はそんなことは言ってない、俺は間違いを
最初から知っていた、黙っていただけだなどと、都合が悪くなると
他人になりすまして別のことを言っていた説教さんと同類ですね。


478:おならぶりぃぷーちゃん
07/06/24 23:02:18 riSywHn0
>>460
> で、その本のタイトルくらい示したら?
などと言ってる人は、無知な上に知能も欠如していますね。
>>199
> すると、音の振幅については、私がここに書いてきたようなことが、
> 既に昭和の後期に出ている 本にすら書いてあるではないか。
> 音の大小は、特異周波数(その本では特徴周波数としてあったが)で
> 閾値が違う有毛細胞の反応で 感知しているのではなくその前後(主に
> 低域側)でも反応する細胞が増えて感知している記述があった。
> そんなのは既に周知の事実の筈なのに、私がそれを言っても誰も
> 反応しなかったのは、さて、皆も勉強不足ですな。
> もっとも、私みたいな勉強不足人間でも、頭でそれくらい考えららる
> ことだと思いますが(W
を読んで何も恥じ入るところがないようだ。

> 音の大小は、特異周波数(その本では特徴周波数としてあったが)で
> 閾値が違う有毛細胞の反応で 感知しているのではなくその前後(主に
> 低域側)でも反応する細胞が増えて感知している
ことは、少しまともな本なら書いてあるはず。例え読んでいなくても、
思いがよらないのは知能が低すぎる。
すでに、何度もその考えについては書いてきました。
今になって、本のタイトル云々では話にならない。
どこかのHPにも、そう考えざるを得ないデータは示されていた。


479:おならぶりぃぷーちゃん
07/06/24 23:03:04 riSywHn0
自分で考える能力がなく、本のタイトルを知りたければ、最終版が
昭和後期の音響に関する本の中(そんなにたくさんはないと思う)
から探せばよい。理工系学部のある大学の本屋にならあると思う。
私はわざわざ書名を確認に行って教えてあげるほど暇人ではない。
URL探すのも面倒だから、口で言っておくが、聴神経は、「ある
周波数にのみ」反応する
細胞がその強度による振幅を送っているのならば、その周波数に
対する振幅も脳に送ることになり、耳でフーリエ変換していると
言える。
しかし、そうではない。
この間違った認識は、例えば、痛みについては成り立っている。
痛み刺激にしか反応しない細胞群があって、それらは痛み刺激の
強度によって反応する細胞が増え、神経の「束として見れば」、
そのパルス密度は強度に対応しているから、刺激の振幅を同時に
送っていると言える。
しかし、聴力ではそうではなく、その周波数にしか反応しない
細胞などないのである。
色んな周波数に反応する細胞が周波数や刺激強度によって反応
したりしなかったりしている。今、どの細胞達が反応しているか
のパターンから周波数と強度を認識しているのであり、これは
脳に行って初めて認識されるのである。

以上は、何度も言っていました。しかもこれは調べて知ったこと
でなく、聴神経の数からすぐに想像したことです。


480:おならぶりぃぷーちゃん
07/06/24 23:04:13 riSywHn0
そして、概念、定義、意味の「意味」がまだ全く分かってない人が
いるようですね。
>>465
> 定義とは意味そのもの。
>>466
> ちなみにどんな小学生が読む科学史?
その他諸々、よく恥ずかしげもなく、こんな馬鹿なことを言える
もんだと感心します。

まず、私が言っているのは、あなたのような知能と教養欠如の
人の頭の中でのことを言っているのではなく、普通の発達段階を
得て成長した人の頭での話なのです。

今の子供達はいざ知らず、40歳以上の人ならば例えば、小学校
低学年で「なぜだろうなぜかしら」、小学校中・高学年くらいで
例えば(題名は忘れたが、図入りでA4サイズの)「物理の世界」
みたいな本、中学生にかけて「物理学はいかにして創られたか」
その他で時間、空間等の概念にも興味を持ち、東京図書(だったか、
上が白、下がグレーっぽいツートーンカラーの本)の非ユークリッド
幾何とかその他数学に関する本を読むのが中学生の頃からってな
感じでしょうか。その他哲学関係も読んだりして、中・高校にかけて
同級生と議論をするようになる。
そんな発達段階を踏むと、知らず知らずのうちに、ごく基本的な、
数、直線、平行線、光、粒子、質量、波動、時間、速さ、生命、
動物、植物、微生物、遺伝子、意識、偶然、必然、認識、構造
等の言葉ですら、概念、定義、意味が時代、学者、文脈によって
一定でないことは自明となる。「定義とは意味そのものであり、
誰がどんな文脈で使おうとも意味は一定だ」などとアホなことを
言うと、自分の馬鹿さ加減を自慢しているみたいだと中学生にすら
笑われてしまう(W


481:おならぶりぃぷーちゃん
07/06/24 23:05:46 riSywHn0
ちなみに、概念とは、各人の個人的なもの(それが多くの人と
似通っていようがいまいが、基本的には個人が脳内に抱くもの)、
定義とは、言葉の概念、意味が個人、文脈で違ってくるので統一
するために必要なもの、意味とは定義、概念とは別の「概念」で
あって、その文脈で通じる内容のこと。
科学史、哲学史等で、ある言葉について「その時代の概念として」
等のフレーズがあったりしても、その時代の「多くの人の」概念と
しての意味であって「概念」そのものは個人的なものだから誤解
せねよう。
んで、これぐらい、理解しておいてからもの言って下さいね。
このへんは、そういう基本的な発達課題を踏まずに成長し、辞書的な
説明文を覚えるだけの非教養人的学習しかしてこなかったオタクさん
にはすんなりこないかもしらんが。
理系、文系、肉体労働、その他将来どっちに転ぼうが、こういう
基本的な知性・教養を身につけておかないと将来、「言葉の定義は
意味そのものであり、誰がどんな文脈で使おうとも意味は一定だ」
などという低脳オタクにしかなれない。
こうなるともう救いようがない。
国民政府を相手にせずではないが、私は、そんな廃人のような人間を
相手に話しているのではなく、明るい未来を築く前途悠々たる青少年に
語っています。(以前、受験生さんが出てきたし)


482:おならぶりぃぷーちゃん
07/06/24 23:06:45 riSywHn0
以前、親父が、大学に入ったら、何でこんな馬鹿が入れたんだと思う
ような人がいてがっかりしたものだと言っていたが、今にして思うに、
そういう人は試験のための勉強しかして来ずに、基本的な考え方、
知性、教養が身についていなかったのだと思う。覚えるだけ、計算の
練習して試験の点だけは取れる。教科書に載っている言葉を言ったり、
ネット検索はうまいが、意味がちっとも分かってない。


483:おならぶりぃぷーちゃん
07/06/24 23:07:59 riSywHn0
> では職業など書かなければ良い。
タバコについて、「タバコ屋のおやじに」聞いた、オーディオ製品に
ついて「ショップの人に」聞いた、病気について「お医者さんに」
聞いた、と同様、その筋のプロから聞いた話として普通に書いている
だけですが。
プロに聞いたのか素人に聞いたのかが重要なのであって、素人に聞く
必要があった場合、素人として「同僚に」聞いたときちんと区別して
おります。
ちなみに、私がプロ、素人としてわざわざ例に挙げた友人、知人の話に
対して、内容以外に、「職業」名に対して何かを感じたとしたら、
逆にあなたが職業に対して何か特別な感情を持っているからでは
ないでしょうか。
私は、ごく普通の流れとして言っただけですが。
僕の友達、若手ベーシストのぷーちゃん、ケーキ屋のしんちゃん、
学校の先生のともちゃん、キャバクラ嬢のゆみちゃん、を紹介しますと
胸張って言うのと同じか、それ以上に話の流れでは必然性があった。


484:おならぶりぃぷーちゃん
07/06/24 23:09:48 riSywHn0
> 旧帝大をでたから優秀とは限らないのは自明として、なぜそれを
> いちいち言う必要がある?
少なくとも、そのへんのプロとして理解は十分できているだろう人々
という意味でです。ちなみに、例えば、物理、電子工学を出た方々に
ついて言えば、ただの某旧帝大出身というだけでなく、一人は教養
から学部への移行の際、理工系の類内で一桁内の席次(それも、
受験生時代より勉強する人達もたくさんいる中でほとんど遊びっぱ
なしで)、もう一人は「大学への数学」で常に成績優秀者のトップに
名を連ね、その「宿題」の解答でも出題者を予想を超える解法で
うならせていた人であった。十分な理解能力のある人達の意味と
しては、それらを言っておいた方がよかったのだが、かえってまた
何か文句を言う人間が出てくるだろうし、あなた達には想像を超える
世界だろうからわざわざ書かなかったのですよ。

ついでに言うと、誰かさんが出したURLには筑波大も場合によって
旧帝大に含まれるとなっていたようですが、とある某旧帝大出身者が
言うには、筑波大が含まれるとは思わなかった、学士会(旧帝大の
学部・院卒または職員しか入れないらしい)の名簿でも見た覚えが
ない、とのことでした。

私にはどうでもよいことだが。


485:おならぶりぃぷーちゃん
07/06/24 23:10:59 riSywHn0
>>472
一発ギャグですか?(W

便所に好き放題さんざん落書きしまくっておいて、誰だ、こんな
ところに落書き用便所なんぞおっ建てやがって!! と。


486:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 23:17:08 13HDwV45
まあ、うだうだ多レス使っても結局
「フーリエ変換が何か分からないので何もいえません」
「本に書いてあったといったけど何の本かは脳内情報なので言えません」
で終わりかな。

それ以上ほとんど情報も無いな。

487:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 23:19:02 13HDwV45
これだけ一気に書くのにどこかに書いておいてコピペしたんだろうが
まあ、必死に考えてもこの程度のことしかかけなくなったのも
哀れといえば哀れだねえ

488:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 23:48:58 13HDwV45
ああ、あと旧帝大がいかに優れてるか書き込んでも別に何の情報にもならんなあ。
肩書きに弱い人間ならだまされるとでも思ってるんだろうね

489:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 11:29:30 6PjsPxAO
負け惜しみは名人級だな
おなら
プ

490:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 11:43:13 LcBMuyWH
名人でもないでしょ

> 音の大小は、特異周波数(その本では特徴周波数としてあったが)で
> 閾値が違う有毛細胞の反応で 感知しているのではなくその前後(主に
> 低域側)でも反応する細胞が増えて感知している記述があった。
で、それと脳がフーリエ変換するかどうか関係ないしな。
概念を理解していないから延々こんなことから話が発展して耳ではなく脳がフーリエ変換しているって言い張ってる。
ま、いつものごとく話をすり替えてるだけのことだな。

>色んな周波数に反応する細胞が周波数や刺激強度によって反応
>したりしなかったりしている。今、どの細胞達が反応しているか
>のパターンから周波数と強度を認識しているのであり、これは
>脳に行って初めて認識されるのである。
認識することはフーリエ変換することではないわなあ。
まだそんな言い訳続けてると思うとおいちゃん情けなくなるよ


491:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 11:46:39 LcBMuyWH
あとはそうだねえ。
1.フーリエ変換が何かを答えることが出来ない

2.意味と概念が違うといいつつそのその差異は説明できない
というか「概念が人それぞれ」なら自分の概念を説明すればいいがそれもできない

3.本を読んだと高らかにいっても何の本かを言うこともできない

言葉の定義が意味と違うって言うのは言葉というものに多重の意味を含むことが出来るときだけの話。
このような物理学的な学術用語の場合は定義が厳密に決められた時点で意味も決まるな。
それでなければそもそも議論が出来ない。

もし、自分の言っている言葉の意味が相手と違うと思うのなら、それが何かを示せばよいだけのこと。
できないから他の話をしてごまかしてるだけ。

492:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 11:48:32 LcBMuyWH
>教科書に載っている言葉を言ったり、
教科書に載ってる言葉というかそもそもの定義を知らん人間が言うことではないな

>ネット検索はうまいが、
良く弟子がネット検索してはまるで的外れの話しもってくるよね

>意味がちっとも分かってない。
意味を説明しろと言われても逃げるばかり

493:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 11:55:20 LcBMuyWH
なんだが、もともとの話はこういうことではない。

彼は脳の中で逆フーリエ変換というものを行って波形をもとに戻した後に
さらに分解後フーリエ変換を行っていたと当初言っていた。
その言い分が通らなくなると方向を転換をして、さらにグダグダといい続けてるだけ。
当時、まったく位相というものを理解していなかったため何を言われているかも理解しなかったので
「脳はいろんなことが出来るからフーリエ変換も出来ると思うんだ、僕は」と何の理由にもならんことをいっていた。
まあ、人間は車の運転が出来るから羽ばたいて空も飛べれってなもんだろうね。

その仮定でSPがフーリエ変換しているだの、人間は0.1Hzの周波数を聞き分けているだの、
なーんの根拠もない嘘偽りを出しては敗退している。
「私の友達がこういっていました」とよく言うが、医者の友達が出してきたのは脳波の論文。
論文を書いたといえばファーストネームなどという言葉を使い、それはfirst orthorだという。
(どこの投稿規程にそんな言葉があるよW)

494:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 12:00:56 LcBMuyWH
たった一言、知らないことを知らない、といえればこんなことにはならない。
ディベートゲームに勝つことを目的とし、真実に近づこうとしなければいつまでたってもこんなもの。
その奥底にある歪んだ精神が見えてるだけのことですよ。

ちなみに、旧帝大卒業する人間が年間にどれだけいるのか、
そのうちに真にフーリエ変換という言葉を理解しているのがどれだけいるのか、ちょっと考えた方がいいね。
概念でも定義でもどちらでもいいが、本当に理解していると言い切れる人間などそうはいない。
ただ、卒業したところでプロでもなんでもないよ。

しょせん、ワニブックス程度の理解、まさに弟子が言うところの「手続き」とやらを理解していればまあ、合格点程度。
しかしながら、弟子の場合はその「手続き」すらも理解出来ていないお粗末さだからなあ。

まあ、「僕が正しいです」といい続けていれば周囲が納得する世界ならそれでいいんでしょうね。

495:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 14:15:42 Liq9PFcc
過去スレって残ってるもんだね
♪音楽とオーディオのスレッド♪♪第3楽章♪♪より

691 名前: ラファ 2006/10/01(日) 23:55:07 ID:tx2O0Nn5

お嬢弟子、やはり俗物。
以上。

496:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 14:16:56 Liq9PFcc
当時根拠はありませんでした(W

733 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/10/02(月) 22:28:36 ID:Z4/u34GK

脳内フーリエ変換に関する持論があるからこそ
相手に質問してるんでしょ?それまず言わなきゃ。


734 名前: お嬢師匠の本弟子一番 2006/10/02(月) 22:30:03 ID:RU5xit/a

>>732
そんな根拠は今のところありません。
それで、脳内でやっているとも断言していません。
しかし、脳内で変換しないと言った以上、根拠を出すべきです。
ところで、あなたは誰ですか。
いつもコロコロID変わって、まるで説教と同じようですね。
今後コテハンでお願いいたします。

497:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 14:18:32 Liq9PFcc
これはすごい(W

823 名前: お嬢師匠の本弟子一番 2006/10/03(火) 20:06:46 ID:uFeI0iBc
前略

脳に送られる信号はすでにフーリエ変換されたものであることは、すでに誰も疑問を
挟まないと思います。

後略

498:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 18:14:05 0J5on2Uk
脳内妄想プラス被害妄想につける薬は無いね。
説教さんは出て来る時は必ずコテハンを付けて出て来て論を開陳していたよ。
それは外野の出る幕が無い論陣の張り方だった。
たしかラファも説教さんの論理性に舌を巻いたといったはずだ。
そうしたら弟子が、恩を仇で返したとラファに噛み付いたんだよな。
説教さんの本名(?)は屁理屈弟子に説教というものだったよな。
弟子が屁理屈しか言わないことは最初からお見通しだったわけだ。
なんだ、フーリエ変換に関するみっともない言い逃れは。
スレを通して読んであきれたぞ。

499:おならぶりぃぷーちゃん
07/06/25 22:03:46 rHRh05MW
理解できてないのかな?

もう、すでに話にならないのだから、以下をそのまま記録しておけば
よろしいでしょう。

どっちが正しいか知りたかったら、こんなところでぐだぐだやっても
無駄ですから、そのへんのプロに会った時にでも聞いて説明して貰えば
よい。

500:おならぶりぃぷーちゃん
07/06/25 22:06:57 rHRh05MW
おならぶりぃぷーちゃん)
1)
 耳でフーリエ変換などしていない。
 耳でフーリエ変換しているという比喩が成り立つなら、地震でビルが
 倒壊されるのもフーリエ変換していることになる。
 これは比ゆ的に同値。
 細胞の数とビルの数を同じにすれば馬鹿でも分かると思うが。
2)
 耳でフーリエ変換しているという誤解は、特定の周波数にしか反応
 しない細胞群があり、閾値の違いにより刺激強度に応じて パルス
 密度が変化するという、WEBなどによくあるところの簡単な解説を
 そのまま現実のものと思うところから来る。
 しかし、それは、少し理解力のある人なら、細胞の数と、実際に特定の
 周波数にしか反応しない細胞など有りえるものではないところから、
 そんな筈はないと思えるもの。
3)
 人は、分析的に聞かずに総合的に聞くこともできるが、各周波数
 ごとの振幅を感じることができる。従って、どこかでフーリエ変換
 している筈であるが、耳で行っていない以上、脳でしかない。
4)
 スピーカーは音波の電気的合成波形を各周波数ごとの振幅に分けて
 振動する点で、比喩的にもフーリエ変換しているといえる.
 これがアフォに分かりにくいのは、ある一時点でのコーンの位置しか
 想像力が及ばないからであろう。
 長い周期で、コーン全体を見渡せば、各周波数ごとにその振幅で振動
 していることが分かる筈だが、ここまで説明されて初めて分かった
 ところで、今更その通りですねとは言えず、またぐだぐだ馬鹿なことを
 言い出すであろう。

501:おならぶりぃぷーちゃん
07/06/25 22:08:59 rHRh05MW
自称物理大先生様および説教達、その他同類の方々)
1)および2)
 耳でフーリエ変換していることは、「フーリエ変換の定義」より明らか。
3)
 脳でフーリエ変換してないのも「フーリエ変換の定義」より明らか。
4)
 スピーカーがフーリエ変換してないのも「フーリエ変換の定義」より明らか。


なお、私がどういう意味で「フーリエ変換」という言葉を使っているか
文脈から分からない人には、申し訳ないが、私が何を言っても何も
分からないでしょう。


502:おならぶりぃぷーちゃん
07/06/25 22:09:54 rHRh05MW
自称物理大先生様および説教達、その他同類の方々)
1)および2)
 耳でフーリエ変換していることは、「フーリエ変換の定義」より明らか。
3)
 脳でフーリエ変換してないのも「フーリエ変換の定義」より明らか。
4)
 スピーカーがフーリエ変換してないのも「フーリエ変換の定義」より明らか。


なお、私がどういう意味で「フーリエ変換」という言葉を使っているか
文脈から分からない人には、申し訳ないが、私が何を言っても何も
分からないでしょう。


503:おならぶりぃぷーちゃん
07/06/25 22:10:43 rHRh05MW
溺れる者、藁をもつかむ
というのがありますが、説教を持ち出すとは(W

最大の屈辱として出したつもりでも、そこまでしなきゃならない程お困り
なんですかね?(W

そこまで落ちぶれる前に何か打つ手はなかったの?(W


504:おならぶりぃぷーちゃん
07/06/25 22:41:19 rHRh05MW
つーか、
>>498
が、説教本人だったとしたら、自分を最大の屈辱の代名詞にしてまで
捨て身の自爆。
哀れですね。
別人であることを祈ります(W

505:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 22:52:23 bLVQ1uaY
(1)周波数アナライザは入力信号をフーリエ変換しています。
(2) SPは電気信号を完璧にフーリエ変換しています。

この2つで、「フーリエ変換」は違う意味をもつのか?


506:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 23:07:02 Liq9PFcc
これはすごい(W

823 名前: お嬢師匠の本弟子一番 2006/10/03(火) 20:06:46 ID:uFeI0iBc
前略

脳に送られる信号はすでにフーリエ変換されたものであることは、すでに誰も疑問を
挟まないと思います。

後略


507:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 23:10:39 bLVQ1uaY
391 :おならぶりぃぷーちゃん:2007/06/19(火) 20:30:40 ID:N0eIPtr5
さてと、私はすでに、内耳では比喩としてもフーリエ変換して
いろとは言えない、脳で初めてフーリエ変換がなされることに
ついては何度も言ったし、これ以上、あなた達とは議論にならない
ことを宣言しております。
SPがフーリエ変換していると言えることは、ネットなどでよくある
間違った比喩(聴神経が各周波数とその振幅を同時に送る)が
成り立つと言うならば、同値として言えることも何度も説明しました。
これが分からない人とは議論にならないとして、止めました。


SPがフーリエ変換していると言えることは、ネットなどでよくある
間違った比喩(聴神経が各周波数とその振幅を同時に送る)が
成り立つと言うならば、同値として言えることも何度も説明しました。


***********************************************

本スレ何番で言ったのかな?


508:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 23:53:24 wXtmQglN
旧帝大だと自慢していて、自称プロで、フーリエ変換すら理解できない池沼
の癖に自信満々と言えば、渦動が有名だな。何度も何度もスレが立ったけど。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 07:17:57 aRtwMGyW
ま、正直なところ説教とその信者(?)も弟子を大差ないけどね。
中身のないこと言い続けてる当たり大して違いもない。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 07:28:29 aRtwMGyW
>スピーカーは音波の電気的合成波形を各周波数ごとの振幅に分けて
> 振動する点で、比喩的にもフーリエ変換しているといえる.

多分このあたりが弟子の理解の言い訳の限界なんだろうね。哀れといえば哀れ。
ずっと各周波数の振幅に分けているのかを問われているのだが説明はできない。
想像すれば分かるとばかり言うが、説明を決してしようとはしない。
仕方がないので音速が周波数によって違うというモデルを立てたがそれもまた間違った説明をしている。
低音の方が速いというのがどこからやってくるのやら。

言っていることはいつも思いつき、しどろもどろになっては別のことを言いだす。
本を読んだといってもタイトルすら示せない。
他人には古い研究は駄目だと言いながら、自分はこんな初期から研究があったという。
定義を示せといって他者に示されると概念は定義と違い人によって異なるという。
しかしながらその概念は自分の発言の「文脈」から読み取れというだけで示すことも出来ない。
文脈によって人が言うことが違うのであれば、「自分のフーリエ変換の概念ではこう」とだけ言えば良い。
他者の考えと自分の考えが違おうが、それによって他者が間違っていると噛み付く必要はない。
しかし、最初に間違えて噛み付いてしまったからこうしか言いようもないんだろうな。

まあ、間違ったことを言っていても首尾一貫しているという意味ではまだ説教の方が1mm位は先に行っているか。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 11:23:49 7bFkkAwa
どうも見ても最初に噛み付いたのはおならくん

499 :おならぶりぃぷーちゃん :2007/06/25(月) 22:03:46 ID:rHRh05MW
理解できてないのかな?

もう、すでに話にならないのだから、以下をそのまま記録しておけば
よろしいでしょう。

どっちが正しいか知りたかったら、こんなところでぐだぐだやっても
無駄ですから、そのへんのプロに会った時にでも聞いて説明して貰えば
よい。


512:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 11:24:31 7bFkkAwa
823 名前: お嬢師匠の本弟子一番 2006/10/03(火) 20:06:46 ID:uFeI0iBc

>>790
> 私が物理学者なのも(つまり精神医学者や心理学者、生物学者でもなく音響エンジニア
> でないのも)見れば分かることでしょうしそのために奈良女の話を出したわけです
物理学者なら科学者の端くれ。
本当ならば、科学的発想がなされなくてはならない筈。
とても科学者とは思えないカキコに呆れております。
脳に送られる信号はすでにフーリエ変換されたものであることは、すでに誰も疑問を
挟まないと思います。
しかし、だからと言って根拠もなく、脳内でフーリエ変換されていないと言い切って
憚らないとは正常な神経とは思えません。
教養過程の実習報告レべルでさえ、そんな結論付けでは失点です。
物理学者の自ら名乗るなら、もう少しまともなことを言って下さい。

513:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 11:26:23 7bFkkAwa
823 名前: お嬢師匠の本弟子一番 2006/10/03(火) 20:06:46 ID:uFeI0iBc
前略

脳に送られる信号はすでにフーリエ変換されたものであることは、すでに誰も疑問を
挟まないと思います。

後略


514:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 19:55:04 aRtwMGyW
そういえばそんなこと言っていたな。
まあ、一年前と今で彼の中で「意味」が変わったんだろう。
しかし、弟子君の言うのプロってなんだろうね。
ある意味失笑気味です。

515:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 21:06:39 W95RK2Vi
>>510

>まあ、間違ったことを言っていても首尾一貫しているという意味ではまだ説教の方が1mm位は先に行っているか。

具体的に示さないと、お嬢弟子と同じになってしまいますよ。

516:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 21:44:28 aRtwMGyW
また面白いの召還したかな。
君は黙っていていいんだよ(W
人の尻馬に乗るのもまた愚かな話

517:おならぶりぃぷーちゃん
07/06/26 22:38:16 1tYOmzCs
あそこまで言ったのに、まだ分かってないアフォがまだうだうだと(W

まあ、ちょうど良い例があるので、解説しておこう(廃人を相手にして
いるのではなく、明るい未来を切り開く前途有望な青少年諸君のために)。

古いログをわざわざ出してきた暇人は、「文脈で理解する」ことの
意味が分かってない。
まともな人は、言った相手の文脈に即して理解し、その意味に沿って
答えるもの。
例えば、「こんな便所の落書きなどしてないで、卵を産むことを考えろ」
と言われたとしよう。
私なら、その意味を理解し、「そうですね。」と答える。
ところが、廃人さんは「ここは俺の引き篭り部屋だ。臭くて汚いからと
言って便所ではない。しかも、落書きではなく、キーボードでPCに打ち
こんでいるのだ。それに俺は哺乳類、しかも男である。卵なんぞ産めるか、
この馬鹿が。日本語が分かってない。」と言う。


518:おならぶりぃぷーちゃん
07/06/26 22:39:01 1tYOmzCs
さて、古いログで、
> 耳で脳に送られる信号はすでにフーリエ変換されたものであることは、
> すでに誰も疑問を挟まないと思います。
と言っていたことになるが、前後の文脈を読めば明らかに、ネットで
よくある簡単な説明に沿ってその文脈で言っていることである。
以前、誰かさんに教えられたとき、その文脈で意味をとった。そして、
教えて下さった方は、脳ではフーリエ変換する必要はないとおっしゃった。
私は、脳でフーリエ変換しなくてはならないと考えていたが、話の筋と
しては、どこかでフーリエ変換する必要があるからと言って、すでに
耳でしているならば脳で必ずしもする必要はないと言う意味として
理解し、「必ずしもする必要はない」は正しいとして、そうですねと
答えた。

ここが、私と廃人さんとの違い。

賢い人は、ここまで言わなくても分かっているだろうけど。


519:おならぶりぃぷーちゃん
07/06/26 22:41:05 1tYOmzCs
それにしても、何も言えなくなって、過去ログ漁りとは(W

520:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 22:50:18 WLWPE8R+
都合悪いみたいですね(笑)

521:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 23:23:40 LwrbQPno
>>519

1.ところで音速の周波数依存の件
2.スピーカーで周波数分析する件

いかがなりましたでしょう。

522:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 00:04:43 nwt9K2fV
もう、声の出せないカナリアですな

523:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 00:48:19 1cIOab5g
>>515
510とお嬢弟子は似たもの同士だと思わない?
兄弟みたいなもんだ。

524:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 08:40:57 nwt9K2fV
いやあ、そっくりなのは弟子と説教だと思うよ
グダグダ言い続ければ自分の意見が通ると思ってるよね。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 10:42:57 XJO9TvlF
説教氏がぐだぐだ言ってた記憶は無いな。
ラファが感心したように徹頭徹尾説教氏は論理的だった。
キミは説教氏にやっつけられた私怨でも持ってるのかなw

526:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 11:36:42 6jUC1pvg
説教の爺さんが自己弁護を始める

527:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 15:25:22 W+RiZgH5
おならには誰一人味方しないのか?


528:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 20:04:50 nwt9K2fV
>>525
さあ?
説教と直接話した覚えはないが当時高みの見物をしていたところ
あまり知性のない自己陶酔をした文章を書く人間だと思ったのが実際のところですね。

あの大論争がいかに意味がなく、論点がずれてるだけだったのかは女史にも解説した覚えがあるが、
そこに弟子が横から噛み付いてきたのが今の事態。そのあとはgdgdgdgd

529:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 20:06:34 nwt9K2fV
さて私の説教と弟子の人物像
説教:自己完結してるかもしれないが、話の前提が人と違っている。
弟子:言ってることが常々変わるが、自分の間違いが認められずに続々と新説を出しては自爆

共通点:お下品

思い出したんだが、そういえば学会に行って論文を読んだが
非公開のものだとか言っていたものすごい人がいたなあ。
どう見ても説教だったんだが、敗退して逃げて言ったね。
やっぱり、論文であるからにはタイトルを示せないといけないなと思う今日この頃。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 20:08:10 nwt9K2fV
>>527
味方が必要とかそういう問題じゃないと思いますよ。
もう今、彼が言っているのは「お前の母さん、出べそ」というのとレベル的に変わらない。
今日も悪態ついて退散するんじゃないかな。

531:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 21:20:41 l4bee59D
>>529
>思い出したんだが、そういえば学会に行って論文を読んだが
>非公開のものだとか言っていたものすごい人がいたなあ。
>どう見ても説教だったんだが、敗退して逃げて言ったね。
>やっぱり、論文であるからにはタイトルを示せないといけないなと思う今日この頃。

意味不明。妄想癖か?

532:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 22:19:00 nwt9K2fV
>>531
さーてね、忘れたんならいいんじゃない?
また親切な人が過去レス発掘してくれるかもしれないね

533:おならぶりぃぷーちゃん
07/06/27 22:45:30 IgF6FFhb
ドサクサに紛れて、説教が自己弁護に登場か(W

にしても、自分の名が最大の軽蔑語として利用されているのが分かって
るのだろうか? (W

説教のような人間でさえ、その名前で出た時は首尾一貫していたぞと、
名のらず都合が悪くなるとIDを換え換え言うことも変える人間を軽蔑
するとき、私も使わせて貰ったが(W

さて、またここも醜い婆さん達の井戸端会議場となってしまった。
同じ画面内の別枠でもう1チャンネル分見ているみたいで、かえって
別のスレに行って見る面倒がなくなり、便利と言えば便利。

まあ、どうぞ、勝手におやりなさい。

ちゃんと見てますので、罵り甲斐は十分ありますよ。


534:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 22:56:56 l4bee59D
>>532
何だ、説教氏じゃない人間を説教氏だと思ったわけね。
弟子と全く同じ妄想癖乙w

535:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 23:08:24 nwt9K2fV
>>533
説教の出現に救われたと思ったのなら大間違い。
結局君は自分の言い分を説明することも出来ずに逃げ道を探しただけのこと。
>説教のような人間でさえ、その名前で出た時は首尾一貫していたぞと、
名乗っておいて首尾一貫しない君はものすごいね。

>ちゃんと見てますので、罵り甲斐は十分ありますよ。
罵るって言うのは君の場合は単なる根拠のない悪口だからね。
根拠を出せといわれても逃げるしか脳がないのは哀れといえば哀れなもんだね。

もともとの目的が「罵る」ことであれば、間違いを重ねながら闘争するのもしかたがなかろうね

536:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 23:09:24 nwt9K2fV
>>534
さあ、違うんならいいんじゃないの?
別に君には関係のないことだろ?

537:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 23:34:54 l4bee59D
>>536
ほら、間違いを間違いと認めないところはおならと同じw
ラファが感心したように、俺も説教氏の論理性には感心した。
というより痛快だったな。感心と言うよりは。だから説教氏がどこかにいれば、またそのレスを読みたいと思っている。
説教氏シンパだな。

538:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/28 06:35:13 NhMBzofp
>>537
間違いだという証明がそもそもどこにもないね。
私もそもそも断定している訳ではない。
説教そっくりの人間がいたと言うだけの話よ、まるで君のようにね

説教の論理性なんて所詮議論のための議論。
自分で他人と違う前提を作っておいて他者は間違っていると叫ぶだけ。
そういう意味では弟子と大して変わらんよ。

それと話の本筋と全く関係がない。
シンパだろうがなんだろうが、ここでの話と一切関係がない。
彼と個人的にお知り合いになったら良いんじゃない?

君の相手はつまらんな
誰が説教だろうが、説教でなかろうがそんな話をgdgd続けても面白くもなんともない。
おとといおいで。

539:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/28 12:14:33 0/GpfhOO
おならに対抗できるのは説教だけか?

540:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/28 15:12:35 m0P1VYBn
>>538
お前の話が一番つまらん。説教は読んで面白かった。

541:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/28 18:39:34 9oBEOBXc
>>529
久しぶりに覗いたけど、まだ同じ状態で続いて
るんですね。
しかも去年の今頃と話題が違うだけで同じよう
な面子のようで。気が長い人が多い板ですねぇ。

説教は確かプロのピアニストで学会で発表するよ
うな職業の人では無かったのでは?
分からないけど。
私も説教本人だったら、長野だかのパイプオルガン
ネタでの話、だから何がいいたかったのか、結論を
聴きたかった。でもナリスマシが出て収拾つかなく
なってたし、今となってはどうでもいいけど。

542:おならぶりぃぷーちゃん
07/06/29 22:11:04 OOmi8vSy
私は前から申し上げている通り、馬鹿相手に議論をする気はすでに
ありません。

お互いの主張を明確にしておけばそれで十分。議論は無用。
そして、それぞれの人が以下の主張をしていることを、皆さん、
お忘れなく。

おならぶりぃぷーちゃん)
1)
WEBによくある単純モデルのように、各細胞群が1つの周波数のみに
反応しそれぞれの振幅を脳に送っているとするならば、耳でフーリエ
変換していると比喩することもできるが、実際には各細胞は1つの
周波数のみに反応するのではなく、周波数によって閾値が違うだけで
あり、周波数と振幅は、それら細胞の反応パターンを解析することに
よって認知されることより、フーリエ変換されているとは言えない。
なお、フーリエ変換について私が意味していることについては、文脈
から明らかの筈。それがわからない人には何を言っても通用しないのは
明らかなため、相手にしませんので悪しからず。
2)
そして、脳にそれらの情報が集積して初めてフーリエ変換の準備が整う
のである。即ち、脳で初めてフーリエ変換がなされる。
3)
「各細胞は1つの周波数のみに反応するのではなく、周波数によって
閾値が違う」はビルが地震で倒壊する場合と全く同じことであり、
耳でフーリエ変換がなされると言うならば、地震でビルが倒壊する
場合もフーリエ変換されていると言ってもよいことになる(W


543:おならぶりぃぷーちゃん
07/06/29 22:13:55 OOmi8vSy
4)
スピーカーのコーンは各周波数ごとにその振幅で振動する。従って
フーリエ変換していると言える。ここで、電気信号は、波形として
空気振動に伝わるのではなく、各周波数ごとの振幅として伝わって
いる。それが波形として伝わっているように思えるのは、ただ、
周波数による速度、方向が似通っている場合、波形のくずれが小さい
からに過ぎない。しかし、これはたまたまであって、スリットや壁が
ある場合を考えれば明らかなように、周波数によって回折や通り抜けの
程度が違い、その結果として波形が変化して伝播していくことを考え
れば、波形として伝えているのではなく、各周波数ごとの振幅を伝えて
いるのは明らかである。
なお、周波数による速度の違いについてであるが、以前、スルーレートの
話のときにも話題になったが、その時と同様、スピーカーの振動が
空気に衝撃を与える最大速度は、立ち上がり速度が問題であり(それ
以下の場合、振り子の単純振動モデルとほぼ同様になる)、その立ち
上がりは周波数のみでなく振幅との組み合わせによる。
さて、同じ立ち上がりを考えれば明らかなように、その場合、周波数が
高い方が振幅が小さい。それは同じ立ち上がり、例えば3cosα(波形の
微分が)を考えてみると、その場合の波は3sinαとsin3αであることを
見れば分かる通り、振幅は周波数が低い方(3sinα)が常に大きい。
以上より、最大速度を考える場合、周波数が小さい方が速いのである。
ここで、振幅が大きいとは、空気分子をそれだけ遠くに飛ばすことが
できる(限界速度で)ことを意味している。


544:おならぶりぃぷーちゃん
07/06/29 22:14:39 OOmi8vSy
5)
言葉の意味というものは、定義がどうであれ、時代、話者、同じ話者
でも文脈により内容は異なる。従って、一概には言えないが、常識的
にはピアノはステレオに聞こえるのというのが通常の人。
ただ、人によっては意味の違いではなく、耳または脳の能力の違いに
より、聞こえ方が違うこともあるだろう。従って、ピアノがモノラルに
聞こえるという人(例えば説教)がいたとしても、それは違いますよと
言い張ったところで無意味である。あなたにとってはそのように聞こえ
るのですね、わかりました、はい、さようなら、と言うしかない。


545:おならぶりぃぷーちゃん
07/06/29 22:15:29 OOmi8vSy
自称物理学者大先生様およびその同類)
1)
耳でフーリエ変換しているのは、フーリエ変換の定義から明らか。
なお、フーリエ変換はフーリエが定義したものであり、これは自然
言語で定義したものではなく、誰がどんな文脈で使おうとも意味は
厳粛に定められているから変わりようがない。
2)
脳でフーリエ変換していないのはフーリエ変換の定義から明らか。
3)
耳と同様、地震でビルが倒壊するのもフーリエ変換していることに
なる。これも、定義より明らかである。
4)
スピーカーでフーリエ変換していないのは定義より明らか。
5)
まず、定義ありき。定義があって概念が定まる。定義がある以上、
意味は変わらない。従って、モノラルという言葉の意味は誰が使おうが
一定である。


546:おならぶりぃぷーちゃん
07/06/29 22:16:14 OOmi8vSy
説教大明人およびその信者)

ピアノは奏者にもモノラルに聞こえる。


547:おならぶりぃぷーちゃん
07/06/29 22:17:02 OOmi8vSy
さあて、そろそろベースの練習しなっくっちゃ。

548:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/29 22:30:40 CK0HNiaL
(1)周波数アナライザは入力信号をフーリエ変換しています。
(2) SPは電気信号を完璧にフーリエ変換しています。

この2つで、「フーリエ変換」は違う意味をもつのか?


549:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/29 22:31:26 CK0HNiaL
8 :おならぶりぃぷーちゃん:2007/03/27(火) 20:18:59 ID:nfRqvome
しかし、彼が言うには、おならぶりぃの言うことは、その通りだが、初めて聞く人には
スピーカーの振動板が前後に動いているだけにしか受け取って貰えないだろう(実は
彼は初めて聞いてすぐに分かったのだが)、スピーカーが動いた後も考えて貰えば
分かりやすいのではないかと。

即ち、ピンと来ない人は、スピーカーの振動の波形が、そのまま空気中を伝わって
行くと誤解してしまうのではないかと。

こう考えればよい。
初めは10Hzの音を出していた。この波長と振幅で空気は振動して行く。
次に100Hzの音にする。今度はその波長と振幅で空気は振動して行く。
そして、次に両方同時に音を出す。
10Hz、100Hzそれぞれの波長と振幅の振動が独立して伝わっていく。

即ち、最初の「波形」がそのまま伝わっていくのではない。
SPからちょっと離れれば、「波形」は違ってくる。
例えば、音が出た瞬間、10Hzと100Hzの波の腹がそろっていても、SPから
離れると、ずれて行く。周波数が違うと位相がずれることは皆さん知っていますね。

以上より、SPは電気信号を完璧にフーリエ変換しています。



550:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/30 08:30:13 LlYfJrvc
>>542
823 名前: お嬢師匠の本弟子一番 2006/10/03(火) 20:06:46 ID:uFeI0iBc
前略

脳に送られる信号はすでにフーリエ変換されたものであることは、すでに誰も疑問を
挟まないと思います。

後略

551:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/30 08:31:12 LlYfJrvc
>>544
あなたのフーリエ変換の定義、意味は何?

552:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/30 08:33:56 LlYfJrvc
>>543
スピーカーの振動の瞬間最大速度は音速と同じもの?
周波数によって音速が変わる理由は?

553:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/30 08:38:55 LlYfJrvc
>>545
>5)
>まず、定義ありき。定義があって概念が定まる。定義がある以上、
>意味は変わらない。従って、モノラルという言葉の意味は誰が使おうが
>一定である。

自称物理学者大先生はモノラルの話をしていましたか?
ステレオかモノラルかは単に閾値の問題だと書いてありました。
フーリエ変換の話と意図的に混同していませんか?
フーリエ変換の話はどうなったのでしょう?

554:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/30 08:40:06 LlYfJrvc
言葉の定義の問題ならそのように言えばよかっただけですね

>お互いの主張を明確にしておけばそれで十分。議論は無用。
>そして、それぞれの人が以下の主張をしていることを、皆さん、
>お忘れなく。

823 名前: お嬢師匠の本弟子一番 2006/10/03(火) 20:06:46 ID:uFeI0iBc

>>790
> 私が物理学者なのも(つまり精神医学者や心理学者、生物学者でもなく音響エンジニア
> でないのも)見れば分かることでしょうしそのために奈良女の話を出したわけです
物理学者なら科学者の端くれ。
本当ならば、科学的発想がなされなくてはならない筈。
とても科学者とは思えないカキコに呆れております。
脳に送られる信号はすでにフーリエ変換されたものであることは、すでに誰も疑問を
挟まないと思います。
しかし、だからと言って根拠もなく、脳内でフーリエ変換されていないと言い切って
憚らないとは正常な神経とは思えません。
教養過程の実習報告レべルでさえ、そんな結論付けでは失点です。
物理学者の自ら名乗るなら、もう少しまともなことを言って下さい。




555:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/30 09:51:32 AHlI/4vB
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' .    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '   `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _
"         ::::l:::::::\    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i' ←ウン子

556:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/30 12:45:59 XXyjvulp
ぐだぐだ言った結果、言葉の定義の問題だった、
って、まるで説教だ。
おならぶるさん、説教化してたんだね。
一番自分が馬鹿にしていた相手と同じ人種になっ
てしまうなんて、皮肉だね。
一般的に嫌悪をもつ相手には自分の悪い部分を投
影してしまうからそこに嫌悪感を感じる、と言う
のは言えるけどね。

557:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/30 16:38:02 C8jce7fi
>>556
>ぐだぐだ言った結果、言葉の定義の問題だった、
>って、まるで説教だ。

何か勘違いしてるな。説教さんが言葉の定義で問題になったことはない。
誰かが、モノラルとステレオの定義の違いと、とんちんかんなことを言っただけ。
生のピアノと、再生されたステレオのピアノとでは音の
定位に看過ならない違いがあるというのを論理的に記述したのが説教さんだよ。



558:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/30 20:16:33 XXyjvulp
うーん…やっぱり本物の説教が召還されてるのかな。
説教が嵌ったのは本物のピアノの音はモノラルだ、パイプオルガンも
モノラルだと言ったからだよ。
だからモノラルの定義とは何ぞや?となった。言葉の定義の問題以外
の何ものでもなかった。
スピーカーのステレオのようには聴こえないとかぐだぐだ言ってね。
今のおならぶるさんにそっくりだ。
おならぶるさんはまだ説教自身の自演を疑うような支援者が出てこな
いだけ読んでいてマシだけどね。

559:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/30 21:15:42 C8jce7fi
>>558
自演かよw。説教さんに失礼だよ。他に考えられることはないのかね。ガキか。
そのモノラルの定義で、後ろを向いてどうのとかとんでも定義をしていたのがいたな。
お前じゃねえの?それともまたもやおならか?



560:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/30 22:16:00 XXyjvulp
>>559
後ろを向いてどうの、って何のこと?説教「さん」って…「氏」ぐら
いにしてよ。それで貴方は誰なのよ?どんな主張があった訳?
もう説教の話はいいよ。本人とだったら話てもいいけど、どうせ進展
はないから今更話さなくてもいい。

561:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/30 22:58:05 N4GgQQUE
>>559
シランクソですよ。おかしなモノラルの定義を勝手にして悦に入っていたのは。
後ろに回って音量落ちるのがモノラル、落ちないのがステレオと言ったのです。

562:おならぶりぃぷーちゃん
07/06/30 23:54:22 JkZaZdF7
>>556
> ぐだぐだ言った結果、言葉の定義の問題だった、
わざとやっているのか、そんなこと言うのは○de○ランクスさんですね。
私は定義なぞ問題にしたことはない。
どんな定義があろうとなかろうと、所詮は文脈で言葉の意味が違う。
どんな定義をしたところで無意味だと何度も言っている。
いい加減、文章読解力をつけてね。

563:おならぶりぃぷーちゃん
07/06/30 23:56:17 JkZaZdF7
さて、(脳内)ライブは終わりました。
もう、ずっと前に終わっていたのかもしれませんが(W


564:おならぶりぃぷーちゃん
07/06/30 23:58:08 JkZaZdF7
ここは2チャンネル。
私の文脈と、醜い老婆達の井戸端会議の2チャンネル構成で行きますか?(W

565:おならぶりぃぷーちゃん
07/07/01 01:04:18 4+pES+nr
では、(脳内)ライブレポートを。
今日書いたのか、以前終わった時に興奮冷めやらぬうちに書き置いて
いたのかは秘密。

お客さんは、全部で27-30人。
よく行くお店のライブでは数人なんてこともよくある。それを思えば、
やりがいがあったと思う。
今回演奏させて頂いたお店でも、盛況の方だったよう。
結果)
1)CD との合奏よりもライブの方がリズムの乱れが目立たない。
2)今どこをやっているか、分からなくなることしばしば。
考察)
1)
CDに合わせて演奏したのを録音してみると、自分だけリズムが狂って
いるのがよく分かる。これは技術の問題もあるが、CDの録音時、皆で
息を合わせてやるのだから、合いやすいのが一つ。
それと、どの楽器もそれぞれ少しずつずれているが、CDでいつも同じ
演奏を聞いているとそれに慣れてしまい、それと少しでもリズムが違う
楽器が入ると、その楽器だけがペースを乱しているように感じる。
これが2つめ。
ところが、ライブになると息を合わせやすいことと、CDとは違う演奏に
なるので、これはこれでそういうものかと思ってしまい、私だけが
ずれているようには感じなくなる。
女房はいつも私の演奏をCDとリズムが違うと文句を言っていたが、
ライブではきちんとできたと褒めていた。(本当はやはりリズムの
おかしいところがたくさんあったのだが、対照として比較するものが
なかったからか分かりにくかったようだ。)
それと、例えばベースに集中して聞いている分には、ベースのリズムが
ずれたとしても、その乗りで聞いてしまうため、ずれたとは感じにくい。
かえって躍動感を感じたりする。
ライブの醍醐味というのは、こんなところにあると思う。
良く言えば、生の迫力(W

566:おならぶりぃぷーちゃん
07/07/01 01:05:42 4+pES+nr
2)
そういうこともあるだろうと思って、曲の構成を覚え、楽譜を見ながら
も練習し、本番でもじっと譜面を見ながら演奏していたのだが、他の
楽器がCDと違うスケールになると、コードが違うような錯覚に陥り、
あれ、今どこだ?なんてことになる。
ここの筈だと思って自信を持ってやり続けると、またぴったり合うの
だが、そう行かない場合もある。あれっと思い、そのとき思ったコードの
ところに行ってみると、その先が合わなくなる。そうなるとパニックに
陥るのだが、そこは他のメンバーはプロ。例えばサックスのソロの時
でも、私がおかしくなるとピアノがテーマをすかさず入れてくれて
場所が分かる。後で尋ねてみたが、焦っていたのは私だけで、お客さんは
そのプロセスに気がついていなかったりする。みな、特に間違ったよう
には聞こえなかったと。

そんなこんなで、プロはすごいと思った。
そして、こんな私にも、また一緒にやりましょうと言ってくれた。
みんな素晴らしい演奏者だった。
私は、社交辞令だったとしても素直に聞き入れ、またいつか入れて
貰おうと思った(W


567:おならぶりぃぷーちゃん
07/07/01 01:08:50 4+pES+nr
なお、今回、練習とライブの録音にはエディロール(ローランド)の
R-09を使用。今回のためにあわてて買ったが、優れものと思う。
URLリンク(www.roland.co.jp)
ケース(キャンペーン中のシリコンのでなくオプションの)が
五千数百円と少し高かったが、小さな三脚もついていて非常に
便利だった。
ケースを通して三脚が付くので、じかに置くよりもテーブルの振動が
ある程度ダンピングされるし、マイクの方向をしっかり定めることが
できる。しかも全体的に非常に軽い。
ただ、モニター用に小さなスピーカーでも付いていればもっと便利かと
思ったが、実際にライブ現場では周囲の騒音が大きいためSPで聞く
ことは難しかったり正確なモニターにならず、イヤホンまたはヘッド
ホンになってしまうことを考えれば、実質上はあまり問題にはなら
ないと思う。家で使う場合なら、ラインでオーディオ装置につなぐ
だろうし。
というか、気をつけなきゃならないのは録音レベル。液晶メーターも
はっきりして見やすく、赤のピークインジケーターも灯くので、今回
一度もモニターせずとも問題なかった。乾電池(短3二本)使用と
いうのが、便利なのか不便なのかよく分からない。勿論、ACアダプターも
付いていますが。


568:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/01 03:20:02 DqyReXP7
549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 22:31:26 ID:CK0HNiaL
8 :おならぶりぃぷーちゃん:2007/03/27(火) 20:18:59 ID:nfRqvome
しかし、彼が言うには、おならぶりぃの言うことは、その通りだが、初めて聞く人には
スピーカーの振動板が前後に動いているだけにしか受け取って貰えないだろう(実は
彼は初めて聞いてすぐに分かったのだが)、スピーカーが動いた後も考えて貰えば
分かりやすいのではないかと。

即ち、ピンと来ない人は、スピーカーの振動の波形が、そのまま空気中を伝わって
行くと誤解してしまうのではないかと。

こう考えればよい。
初めは10Hzの音を出していた。この波長と振幅で空気は振動して行く。
次に100Hzの音にする。今度はその波長と振幅で空気は振動して行く。
そして、次に両方同時に音を出す。
10Hz、100Hzそれぞれの波長と振幅の振動が独立して伝わっていく。

即ち、最初の「波形」がそのまま伝わっていくのではない。
SPからちょっと離れれば、「波形」は違ってくる。
例えば、音が出た瞬間、10Hzと100Hzの波の腹がそろっていても、SPから
離れると、ずれて行く。周波数が違うと位相がずれることは皆さん知っていますね。

以上より、SPは電気信号を完璧にフーリエ変換しています。


569:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/01 06:51:42 8/sXrVf9
>>561
貴方も本当にしつこい人ですね。一年前の話題をまだ拘ってるんです
か。ホントに病気だね。

>後ろに回って音量落ちるのがモノラル、落ちないのがステレオと言ったのです。
そんな事を言った覚えはない。記憶違いでしょう。
ステレオをオーディオ用語として使うなら、モノラルこそがオーディ
オ用語であって、単一のスピーカーから単一音源を流すことを言う。
→正確には1個のマイクロフォンで収録した音を1個の(片耳用の)イヤ
フォンで再生すること。1個のマイクロフォンで収録した音を1個のス
ピーカーで再生することはモノフォニックと言う。

すると当然スピーカーの後ろに回れば聴こえませんよ、と言ったんで
すよ。だから説教がピアノやパイプオルガンなど自然界の音響にモノ
ラルをあてはめるのはそもそも間違い、と言ったんです。

ステレオはそれに対して2個(場合によってはそれ以上)のスピー
カーから2つ(場合によってはそれ以上)の異なる音源を出す事を言
うので、スピーカーの角度によってより広がりが出ますよ、と言った
まで。
→より正確には左右2個のマイクロフォンで収録した音を独立して伝達し、それぞれを左右2個のスピーカーで再生すること。

単一のマイクで録音したものを2個のスピーカーで再生した状態もモ
ノラルではなくステレオに含まれる、と言ったんです。

もうこの話は本当に終了。粘着お断りです。

570:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/01 06:55:59 8/sXrVf9
>>562
>私は定義なぞ問題にしたことはない。
>どんな定義があろうとなかろうと、所詮は文脈で言葉の意味が違う。
>どんな定義をしたところで無意味だと何度も言っている。
馬鹿ですね。文脈で言葉の意味が違ったとしたら、まず相手と自分の
間で言葉の定義をしなければ通じないでしょうが。だから皆あなたの
フーリエ変換の定義は何か?と聞いてくるんです。
言葉の定義の問題になってるんですよ。貴方が文脈で「意味が変
わる」、と書いてしまったからです。
自分で言っていて理解できないんですか?

571:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/01 07:00:11 8/sXrVf9
ライブネタはつまらんですね。思ったとおり、プロに遊んでもらって
喜んで終わり、でしたしね。まぁそんなもんでしょう。

572:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/01 10:16:05 1Oi82QJz
>>569
>>後ろに回って音量落ちるのがモノラル、落ちないのがステレオと言ったのです。
>そんな事を言った覚えはない。記憶違いでしょう。

いや、間違いなく言っていましたよ。それは無茶苦茶だろうという突っ込みのレスも入っていました。

>だから説教がピアノやパイプオルガンなど自然界の音響にモノ
>ラルをあてはめるのはそもそも間違い、と言ったんです。

説教氏は (録音されているピアノ=ステレオ)≠自然でない と言う時点から始めて、オーディオにおけるモノラル再生の復権を言いました。
あなたの言っていることは説教氏の話とはずれている。つまり関係がない。

>単一のマイクで録音したものを2個のスピーカーで再生した状態もモ
>ノラルではなくステレオに含まれる、と言ったんです。

間違い。それをステレオとはいいません。その程度のステレオ、モノラルの把握で物を言わないで下さい。
間違いを言いっ放しておいて粘着お断りとは都合のいいことw
こちらも粘着レスお断りです。

573:おならぶりぃぷーちゃん
07/07/01 10:33:28 4+pES+nr
○de○ランクすさん。
ここまで言われてまだ、分からないのですか?
モノラルはどうのこうの、お互いに自分のちっぽけな頭で定義(?W)
したもので言い張ったところで、所詮、意味がない。
意味内容の正当性が問題になるべきなのに、(俺の定義では)どうの
こうの、馬鹿同士の罵り合いにしかならない。
もっとも、あなた達はその程度の会話しか成り立たないのかも
知れませんが(W

574:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/01 11:00:21 8/sXrVf9
>>573
苦笑。フーリエ変換でここまで引っ張ってきた貴方に言われたく無い
んですけど。お化けが召還されたのも、貴方がこんなスレ立てたから
じゃ?

>>572
全然記憶違いだよ。ステレオはオーディオの中だけで使われる言葉
じゃない、という事は書いた。それを勘違いしてるんでしょう。

一応、フォローしておくけど、
「1チャンネルの音声をステレオフォニック用の2つのスピーカーか
ら同時に再生して聴取する方式はダイオティックと呼ばれ、モノ
フォニックとは厳密には区別される。)」
だけれども、説教が出した池田圭氏は1チャンネルの音声を3つのス
ピーカーから出し、擬似3D「ステレオ」音場と言っていたんだよ。
だから単一音源を2つのスピーカーから出すのはステレオに含まれ
るのは、池田圭氏が認めていることになる。

575:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/01 13:38:33 DqyReXP7
8 :おならぶりぃぷーちゃん:2007/03/27(火) 20:18:59 ID:nfRqvome
しかし、彼が言うには、おならぶりぃの言うことは、その通りだが、初めて聞く人には
スピーカーの振動板が前後に動いているだけにしか受け取って貰えないだろう(実は
彼は初めて聞いてすぐに分かったのだが)、スピーカーが動いた後も考えて貰えば
分かりやすいのではないかと。

即ち、ピンと来ない人は、スピーカーの振動の波形が、そのまま空気中を伝わって
行くと誤解してしまうのではないかと。

こう考えればよい。
初めは10Hzの音を出していた。この波長と振幅で空気は振動して行く。
次に100Hzの音にする。今度はその波長と振幅で空気は振動して行く。
そして、次に両方同時に音を出す。
10Hz、100Hzそれぞれの波長と振幅の振動が独立して伝わっていく。

即ち、最初の「波形」がそのまま伝わっていくのではない。
SPからちょっと離れれば、「波形」は違ってくる。
例えば、音が出た瞬間、10Hzと100Hzの波の腹がそろっていても、SPから
離れると、ずれて行く。周波数が違うと位相がずれることは皆さん知っていますね。

以上より、SPは電気信号を完璧にフーリエ変換しています。




最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch