07/04/29 21:51:38 8RQlE97y
後ろから伝わる不自然な振動で満足なのか?>>388
390:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 21:55:43 4tQ35cQX
>>389
抱きしめる
391:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 22:10:57 ulyW/D/j
>>381
生演奏は自分でしますよ。
演奏者の楽器を変えるのと
オーディオでスピーカーを変えるのは全然違うんだよ
自分の出してる音をろくに聞かず、ひたすら同じ動作を繰り返すだけの
人間オルゴールみたいな奏者なら別だけど
聴いてるだけの人間には楽器の本当の評価は出来ないってこと
392:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 22:30:32 4tQ35cQX
375と381の論点はどこなんすかね?
相対性理論とかが出てくるん?
393:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 03:57:09 p1bLqSVX
>392
レーニンが言う所の「相対性貧困」
394:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 09:57:08 FbHuJls1
貧乏人の戦いに武器はいらない。RSDA202があればいい。
395:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 10:48:52 oSGbt2cP
疑問と提案
オーディオに何百万もつぎ込んでいる人って、奥さんや家族への誕生日プレゼントはどうしているのだろう?
高級ギターや普及バイオリンを(まともに弾けないからと)インテリアにするなら、同じ金を使って「考える人」の彫刻型スピーカーとか作ってもらったらどうだ?
396:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 11:13:17 FbHuJls1
>>395 意味が分からん。
397:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 11:13:48 +lhLXzQl
>>395
家には誕生日にプレゼントをし合うような習慣がありません。
GW中は彫刻をして楽しんでいます。「考える人」ではなく、モアイ像型ですけど。
398:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 11:15:26 8aKymkEB
>>395
意味が分からん。オマエ友達いるか?
399:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 11:24:25 +lhLXzQl
「奥さんや家族への」と、奥さんをわざわざ家族と分けていたり、
高級ギターと「普及」バイオリン ってところとか、
「考える人」に限定した「彫刻型スピーカー」とか、
微妙に狂っている感じが薄ら寒い
400:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 11:40:13 flDWFJdW
>>391
生演奏してるよって発言がおかしいんだよw
普通は「ピアノ弾きです」とか「ギター弾いてます」とかそういう表現になるだろ。
でさ、実際やってたらそんなコピペみたいな文章にならないよw
もっと体験的な発言になるはずだけどさぁ。楽器触ってるってなら、どれぐらいの
暦でどういう活動してるのか書いてみてよ?
「そういう情報書くと個人情報漏れて特定されます」なんて失禁しそうなレスは簡便な。
401:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 12:19:25 FbHuJls1
RSDA202をでかい筐体に入れて、オーオタがその正体を見破れるか
どうか、実験するしかないね・
402:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 17:29:35 2eapxQ10
オーディオに大金使っている人はどんな生活しているのか気になったんだけど。
そういう人って、オーディオ雑誌とかこういうところの情報に振り回されながら生きていくのかな?
趣味って、そういうものか。
400の突っ込みは鋭いね。
確かに「生演奏は自分でしますよ」という表現は珍妙表現。
403:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 17:35:48 x6l81Dvq
>>402
つーか、例えば500万を「大金」と感じるか「まぁ小金ではない」と感じるかで
人それぞれ。
車でもオーディオでも500万以下は安物と感じる層がいるのだよ。ビンボー人には分らないかも死らんがw
404:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 17:41:14 +5cuw57B
どっちかつーと金の無い人のほうが振り回されてんじゃないのか。
人に自慢できるものは買えない、でも馬鹿にされたくない
デジアンなら安物でも音が良いんでしょ?、でしょ?でしょ?
って感じに見える。
405:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 17:52:27 rtF7W5Nq
車の300円万と9800円wじゃどんな奴でも区別が容易につくがアンプじゃ差が微妙ってとこが問題なんだろ。
堂々巡りしてるけど。
406:930
07/04/30 17:56:21 8aKymkEB
>>401
音量位置12時くらいから思いっきり音が歪むから簡単に判るとおもいますw
407:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 17:58:12 x6l81Dvq
>>401
RSDA202ってたしかトライパスの2020使ってるオモチャだろ?
で、どうせ初心者だろうからチープなACアダプタ使用だろ。www
オマエな、そんなものの音のしょぼさワカラナイようじゃ、どこぞのキモ男クソ専用雑誌の
編集部にたむろしてるDQNアンチャン連の糞耳と大差ないということだぞ。w
408:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 18:04:03 /H4viKz+
どこぞのキモ男クソ専用雑誌って ステレオサウンド?
409:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 18:12:31 x6l81Dvq
>>405
そういうの、物の価値についての味方がビンボー臭いというのだよ。
車で1000万円と300万円との700万円の差による微妙な?差と
アンプで300万円と1万円の299万円の差による微妙な?差を
どう見るのか、という理解が正常。
人それぞれの趣味価値観に依存するが、
例えば、中の上のクラス程度の人で
車は断然1000万だがアンプは絶対1万を選ぶ、というのもいるだろうな。
410:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 18:14:56 G6p59Ksj
>>406 音量位置を最大にして、パッシブプリで音量を
調整しているけど、歪みなんか感じない。100万円
くらいのアンプの音だと思う。だから糞耳なんだと
言われたら仕方ないが。
411:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 18:19:37 x6l81Dvq
>>408
どこぞのキモ男クソ専用雑誌=ステレオサウンドもモチロンそうだが、
ステレオ、オーディオアクセサリなども皆五十歩百歩の同類のキモ雑誌www
412:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 18:29:23 divxePNK
広告を見るとムーと大差ない
413:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 18:49:02 xsHoa6Ge
>>400
>生演奏聴いたことないんか!
に対するレスだから
「生演奏してるよ」って発言は別段おかしくはない。
414:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 18:55:13 OAI59YdD
価値観をぜんぶお金に換算しないと不安なんだろうな・・・
415:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 18:55:44 x6l81Dvq
>>410
RSDA202でそうなのかい?
糞耳も認定してあげるけど、加えてよほど鈍いスピーカー使ってるんだろなw
トライパス2020はね、漏れの経験でもチープなACアダプタはやめて十分な容量の電源トランスから
ディスクリートで高質電源組んでやらなきゃダメだよ。
ましてRSDA202みたいなDQN前提で設計されてるおもちゃは入力CやR部分を改造しなきゃ問題外。
まぁ糞耳+オモチャスピーカーならそもそも差は出にくいだろうが。w
416:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 19:06:21 G6p59Ksj
>>415 RSDA20をバイアンプで使っている。
スピーカーはかなり能率の低いもの。糞耳にはこれで充分。
417:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 19:39:31 8aKymkEB
>>415それでもミニコンポよりは確実にいい音だろうから、そこまでいわなくていいじゃないw
418:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 20:51:25 Yqkmp8Ng
415 興味あります。よろしかったら具体例を晒してもらえないでしょうか?
あとトライパス、ラステーム、202等どう違うのですか?PCなくてググれません。
419:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 21:59:03 x6l81Dvq
PCがないなどと先回りして逃げをうつとは何とさもしい奴か...
ググレカス でなきゃROMってろカス
420:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 22:04:37 Yqkmp8Ng
なにか嫌な事でもあったんですか?それとも真性のネクラですか?いなそうですけど、彼女もしくは女性の同僚や家族に文面とリアルタイムのその姿見せて慰めてもらったら?
421:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 23:42:51 02vsTQXA
そういう自分も、ある趣味に5年間で500万円以上つぎ込んでいたことを思い出した。
あの5分の1でもオーディオに回せば幸せになれたかな?
その当時買ったのは5万円のミニコンポ。
冷静に考えると、何百万円とか、そんなに大騒ぎするような額じゃないかも。
少なくとも貯金通帳を眺めるのが趣味というのよりは健全だな。
422:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 00:39:45 MxQnHgbo
>>420は、スレの本題からそれた所でのピントハズレの薄汚い誹謗はやめなよ。
人間的に痛々しいだけだよ。
>>415の詳しいこと知りたい初心者ならおとなしくググることだな。
423:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 01:38:30 x6kW76iC
>>421
水に関係する趣味ですね。
424:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 09:06:44 p15+1tKi
スロットとかだろ。
425:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 10:06:34 IOpEzdf9
>>421
こづかいが月3万でも、何かにほとんど全部つぎ込めば5年で200万くらいになるしね。
426:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 10:11:38 wP54mqYS
車が趣味って香具師なら簡単。
生活費削ってつぎ込んでる香具師は沢山居るし。
427:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 10:18:56 bY0FAScx
450万のクラウンを5年ローンで買ったのか?
428:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 10:56:19 yxIsLa6A
安月給のサラリーマンなら、妻子捨ててオーディオに走るしかない。
つーか、もともとオーディオ業界自体低所得層は相手にしていない。
429:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 15:34:52 4Q4A+2sw
値段が高くて音が悪い製品に用はない。
430:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 17:21:39 YZfkHqrs
>>427-428
ヤダヤダ!ミミッチイこと言うな!金額でしか「評価」出来ない奴ら、哀れ!!
既製品は「安物」でもそれなりによく出来てる。これから最上の性能を引き出す
事こそ「ウデ」だというのに。
431:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 17:28:02 KfJJNOYf
大した経験も無いのに腕自慢。
432:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 18:34:51 vsiNeute
RSDAを金色に塗って「次世代の超小型アンプです」とでも言えば100万円でも買っちゃいそうなヤツ多杉www
433:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 19:39:21 R+dCH3/F
>>432 オレもそう思う。
434:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 21:48:40 pA05Qc2M
数十万ならわかるが音声信号増幅器に300万はどう考えてもバカげてるな。
もう性能なんて関係ない宝飾品と考えるべきだ。
俺は男だし安物も含めて宝飾品なんて全く興味がない。
435:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 22:28:54 AF2Br0Z8
目隠しをしてカローラとポルシェに乗せて比べると、どっちが乗り心地がいいんだろうか?
ボディーソニック・シートからポルシェっぽい振動を出して急発進すれば、カーキチでもひっかかるんじゃない?
馬場ちゃんのページ。URLリンク(www.bodysonicsofa.jp)
436:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 22:58:27 sqCOTlAf
>>435
マジレスするとサスの挙動で一発でバレる。
急加速の場合、FFとFRのアクセルワークも全然違うのでバレる。
437:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 23:44:55 psm1NNUz
>オマエな、そんなものの音のしょぼさワカラナイようじゃ
こういうのがブラインドテストで恥じかく典型例なんだろね。ww
438:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 00:17:25 miVx59kI
>>437
そういうのはケーブル馬鹿に逝ってやれよ
439:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 00:28:05 u7eH2fJJ
>>435
さすがに車の挙動に関しては
如実に測定結果に差がでてるし、
大多数の人が判る
440:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 00:34:52 uYDR2otF
この前、10万円のケーブルがガラスケースに入っているのを見たが、まるでキング・コブラだな、ありゃ。
「バーミーズパイソン アルビノ ラビリンス ♀」は298000円もするそうだ。URLリンク(www.monsterskeeper.com)
さすがの俺も、こいつを「ブラインドテスト」する勇気はない。
441:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 00:36:34 uYDR2otF
車のたとえは失敗。
もうしわけない。。。
442:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 00:42:12 oX7azvbN
>434
どっかで見たが、現在の技術レベルだとアンプの性能の「臨界点」は
10万円クラスだそうだ。
つまりそれ以上金かけても、価格対性能比はあまりあがらないらしい。
そういう意味では、300万のアンプも存在意味あるかも。
(極端な話、10万のアンプの2倍の性能求める人は300万が必要とかw)
443:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 00:52:42 LWJWtfgD
>>440
餌の欄ビビったじゃねーかwwこえーよww
444:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 11:48:59 RIaLYVYE
>>442
結局、アンプの違いは出力の違いがあるが、一般家庭では100ワットもあれば
十分すぎるし、今現在では100ワットなんて当たり前だしね。
逆にあまり出力が大きすぎると小さい音で聞いたときに逆に音がひずむので
一般家庭では悪い結果すら出るわけだ。
まあ、後は真空管が良いとか言うのは勝手にしてくれって感じだね。
俺はあんな懐古趣味に付き合う暇はないね。
445:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 12:37:57 cJATdvTU
202や302P、あるいはDENON社のデジアン使ってる。
貧乏人なので、高いアンプは買えないが、普及価格帯のアナログアンプよりはずっといい音がする。
ただし、このスレでもよく指摘されているように、RSDAの電源には要注意だ。
でも、3極管アンプには勝てない。
低域のドライブ力はさすがに上回るが、
じっくりと聞き込む時の音の滑らかさが足らない。
446:三百万のは、
07/05/02 12:39:48 C4pl6EWz
半導体を葬式用数珠みたく連結してるから音がこもってて眠い
447:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 12:43:03 bV+OvayM
所有欲をくすぐるデジアンを出せ さもないと真空管にいくぞ
448:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 12:47:50 cJATdvTU
デジアンに金かけるとしたら、電源だな。
449:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 13:30:37 oX7azvbN
>447
ブラインドテストでSX-100は最上級の真空管アンプと判断された。音楽の細かい部
分部分が立体的 に表現され、低域は全く新しい次元の音質である。ピアノの音はかつ
て聴いた事のないような俊敏で、滑らかで、透明な音である。このアンプは決して冷たい
音ではなく、逆にリスナーの心をいつでも暖かくする。音質評価:最高級-HiFiクラス 58
点(プリメインアンプ部門の最高点、因みにコンセントラは52点)
450:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 15:36:10 1CD6mUoP
フルデジタルアンプの出力段が真空管なやつ作ってくれれば
いいんだよ。真空管アンプファンも複雑な気分を抱きながらも
買わずにいられない。
451:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 15:51:04 yVK8FLYE
>>450
いやそれフルデジタルちゃうし
トライパス2020なんかワンチップのアンプの先にLPFしか付いてねえし
入力側にもカップリング位しか付いてないから真空管の入れようがないし
452:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 18:05:15 bV+OvayM
真空管帰還
453:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 21:48:32 SA6Cjo03
>>409
>車で1000万円と300万円との700万円の差による微妙な?差と
>アンプで300万円と1万円の299万円の差による微妙な?差を
>どう見るのか、という理解が正常。
あの、、車で1000万円と300万円との700万円の差は微妙なのか?
甚大だと思うが・・・
454:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 23:47:24 9ZtllhsW
>>451
XR10とか、出力段がFETだったじゃん。
その部分を真空管に変えるということで。
てか真空管に直接PWM信号(TAS5508の出力とか)
ぶっこんで動くんじゃないかと思ってる漏れの
どこかがおかしいと思うんだけど自分じゃ分からない
455:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 07:58:21 xkyPWeex
>454
うーん。インプットトランスも入れてインピーダンスマッチングと
LPFはトランスに任せちゃう? 不可能ではないかも。
インプットトランスのところがDACになるわけだね。
真空管のドライブはアナログな希ガス。
まあそれでないと真空管の意味がないような気もするが。
456:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 10:31:29 ++D5rhiK
TAS5508などのPWM信号は、正・負同時に出てくるわけだから、
プッシュプルの位相反転回路が要らないわけだ。
真空管は384kHzのPWM信号で直接駆動してしまえばいいのだ。
で、アウトプットトランスがそのままLPFになる。
・・・はず・・・なのか??
457:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 00:18:39 yezPR1rE
>>456
>プッシュプルの位相反転回路が要らないわけだ
なーにボケてんだかw
終段MOS-FETプッシュプルをドライブするカクカク信号って、
「まんまの正相信号」と
「それをNOT回路を経由させた逆相信号」との
両方出てるだけ。で、NOT回路というのは立派な位相反転回路だよ。
正負一緒に出てるというのは内部的にそういう位相反転回路込みの構造だからなのさ。
458:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 01:02:58 Xci2YBsT
おまいらよく飽きないな。二、三年前ぐらいのネタじゃなかったっけ?そのステレオ誌買ったんだけどどこやったかな
459:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 01:20:25 8gwkpmvY
>457
そこは突っ込みどころじゃないんだが...
460:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 04:17:55 0GD5pl26
つまり、プッシュプルな真空管アンプの最終段前に、PWMの正負を
そのまま繋ぐと「真空管出力のフルデジタルアンプ」になるのか??
なんかキット探してやってみっかな。それか友達の6V6プッシュプルを
強奪してくるかな。
>>457
458の言いたいのは「P-K分割みたいな真空管回路の部分が要らない」って
話だと思うぞ。
461:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 09:03:59 qpFmVJSM
>>458
本当は、ある程度のレベル(アンプなら10万程度)を超えれば、ほとんど
差はない。ブラインドテストをすれば、ケーブルの違いはおろか、
アンプの違いも見分けることは難しいだろう。
むしろ、そのシステムで何を聴くかの方が、よっぽど大きな差がある。
10万円のアンプ+素晴らしいCD(3000円)>>>>300万円のイマイチのCD(3000円)
なのだ。
このスレが長寿なのは、ここに「真実」があるから。
一部の者は、すでにオーディオに金を掛けすぎてしまったため、
このような事実を受け入れる事が出来なくなっているのだが。
462:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 09:20:54 qpFmVJSM
10万円のアンプ+素晴らしいCD(3000円)>>>>
300万円のアンプ+イマイチのCD(3000円)
に訂正。
463:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 09:22:59 DSJMbxRh
クラシック、ジャズ専用オーディオとかなら、意味はあるよね。
自分は目指さないけど。
立場・用途の違いを認めてくれないマニアは面倒くさい。
464:名無しさん
07/05/04 10:27:02 lyy1DWIQ
>>462
>本当は、ある程度のレベル(アンプなら10万程度)を超えれば
>、ほとんど
>差はない。ブラインドテストをすれば、ケーブルの違いはおろか
でもそれが9800円と差がないことになっちゃったわけだから
465:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 11:25:21 xe00UNvU
極めてどうでもいい話だが9800円は税抜き価格で
実際には税込み3,675円のACアダプタもなくちゃ動かないので
「13,665円に負けた330万円のアンプ」が適切ではなかろうか
466:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 12:58:07 DSJMbxRh
330万のアンプにも・・・電源コンセントからSPケーブルまで必需品がいっぱいw
467:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 13:28:06 UkTzrypH
だれか、真空管出力でトランスLPFのデジアン回路書いとくれ!
お願いエロい人!
468:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 14:52:43 BTdyYYuu
>465
セットで売ってるわけでないのでいいんじゃない?
秋月で買えば安く買えるし。
469:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 19:59:28 qsAm3P+d
1位ソニー、2位デノンを買えば良いんだろw
470:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 00:51:19 2p4G0xPi
殿堂 ソマリア(無政府状態、リアル北斗の拳)
SSS シエラレオネ(平均寿命世界最低) コンゴ リベリア チベット・東トルキスタン(民族浄化中)
SS スーダン(虐殺) パレスチナ イラク ハイチ 西サハラ
S 北朝鮮 南アフリカ レバノン アフガニスタン 東ティモール
―――破綻国家の壁―――
AAA コロンビア(ゲリラと政府軍に怯える日々) ジンバブエ トルクメニスタン(独裁、年金給付停止)
ミャンマー コソボ
AA シリア パキスタン 中国内陸部 ネパール
A ボリビア ラオス インドネシア(イスラム過激派) モルドバ 北ソマリア リビア
―――政情不安の壁―――
BBB ペルー エクアドル パラグアイ キューバ(貧しいけど、マターリ) フィリピン カンボジア イラン
アルバニア ボスニア・ヘルツェゴビナ ボツワナ
BB ベネズエラ サウジアラビア インド(エリート層はすごい) モンゴル ベラルーシ エジプト チュニジア
モロッコ
B ウルグアイ アルゼンチン コスタリカ(中米の優等生) ポルトガル
中国沿岸部 タイ ブラジル メキシコ(治安が悪い、貧富の差有り過ぎ)
―――準先進国の壁―――
CCC ロシア(暗殺) チリ マレーシア マカオ 韓国
CC アメリカ(治安が悪い、貧富の差) イスラエル(テロ)
C 台湾 スペイン イタリア シンガポール 香港
―――先進国の壁―――
DDD ドイツ・フランス(失業率高い)
DD 日本 イギリス(階級社会) バチカン市国 サンマリノ モルジブ(懸念は自然災害)
D+ カナダ オーストラリア スイス UAE カタール バーレーン
D- 北欧諸国 ルクセンブルク モーリシャス
―――楽園の壁―――
E ブルネイ(医療費・教育費無料、所得税無し、土地と住宅も提供される) モナコ
471:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 13:58:00 fl0QGF5t
>>467
MJの先月号、ちょうど「プッシュプルアンプ自作」載ってるww
これの、プッシュプルの前にコンデンサで前段と切ってるとこ
あるでしょ、これの前にPWM信号をぶち込めば良い。
472:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 22:11:54 0c3Vu0JK
>471
真空管を飽和領域でスイッチング素子として使うわけだね。
なんか黎明期のコンピュータみたいだ。
高周波の出力管とか使えばスイッチング損失(歪)とか結構少なくできそうだ。
グリッド電圧とか足りるのかな? MJとかでやってくれないかな。
でも... 真空管らしい音はするのかな? OPTがあるだけでそれっぽくなる?
473:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 22:29:51 Tz4bMwHG
この記事素直に読めば、ラスの音が驚異的に良いというより、値段を考えるとアキュの音が驚異的に悪いということなんじゃない?
474:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 22:32:57 N6/PWEov
素直に読めば「いい加減なテストしてるなぁ」だろw
475:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/07 02:36:06 HqbmcEjq
アキュワロス
476:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/07 19:52:39 XSrZsrgx
アンプなんて入力機器つないでスピーカー繋ぐだけ。
適当に扱ってもちゃんと音は出る。
にも関わらずさんびゃくまんえんが300分の1の製品に敗北した事実。
クソの王様。
477:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 21:55:01 Rx5LPcH2
この雑誌で試聴した人は、以下の先入観にとらわれている
①デジアンは、解像度の高い、精密な音がする
②デジアンは音が悪い
この先入観のせいで、デジアン以上に解像度の高い、精密な音を出せるアキュが、
「音が悪い」と評価された。
という影響もあるんじゃないかな?
ちなみに俺は、アキュユーザーでも、社員でもないです
478:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 22:08:39 5fRZ9TLr
>>476
ヒガムナヒガムナ
479:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 22:09:41 joyG/TCo
>>477
論理がでたらめだな。
①デジアンは、解像度の高い、精密な音がするからアナログのアキュの音が悪いと評価された。
②デジアンは音が悪いから、アナログのアキュの音が悪いと評価された。
①は論理的に成立するが、どう転んでも②は成立しない。
頭大丈夫か? こんな頭の悪い奴がアキュの社員のわけが無いだろう。
480:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 22:15:32 qPINYiK7
デノンのプリメインが2番目に良く聞こえる連中に判定を任せたいか?
481:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 22:16:02 LClgC2ko
>>479
デジアンは音が悪いに決まってるという先入観で聴いてみたらそこそこいい音だった。
で、実際よりもいい音に感じてしまったってことなんじゃね?
482:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 22:23:20 bbdfacOC
トライパスって新しいモジュール出ました?
483:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 22:40:55 joyG/TCo
>>481
何を言っているんだ?
あのテストは、どれがデジアンでアナアンかは伏せられて行われたんだぞ?
484:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 00:03:13 cyxwzC+8
>>483
フフフ、果たして本当にそうかな
485:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 00:17:21 5GC/02Jx
>>484
バカかお前。調べてみろ。
486:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 00:41:34 CA8jkNc+
>>485
おまえが馬鹿か?ラステームはバレてるだろ。
それはいいとしてアキュは全員一致でデジタルだと思われてたわけだから
>>477は全然有るだろ。
487:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 01:09:00 cA1Nheha
だから、デジアナ、アナアンだからどうのこうのいうのは無意味って話。
488:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 05:20:16 A7Gg/AnA
なんで、回数重ねないととか、もっとセッティング詰めてとか必死なの。
330万だろ?誰が聞いても一発で解るほどの差が出て当然じゃないのか?
解らないとか、微妙って意見が出る事、すなわちそもそも差が小さいって
事こそが問題だろ。
489:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 07:13:43 qYIEWJsH
>479 さん
説明が足りませんでした。
①デジアンは、解像度の高い、精密な音がする
→ ブラインドテストにおいて、アキュは(試聴のほかのアンプに比べて)、
解像度の高い、精密な音がするので、「デジアン」と勘違いされた
②デジアンは音が悪い
→ デジアンは音が悪いと思い込んでいるため、「デジアン」と誤認されたアキュを
「音が悪い」と評価した。
①と②の相乗効果で、あの結果になったのではないかという意味でした。
つまり、試聴した人たちは、「音の良し悪し」を聞いていたのではなく、
単に「デジアン探し」をして、「デジアンぽい音は、悪い音だ」と決め付けただけじゃないかと・・・
だったら、低音ふにゃふにゃのデジアンとかけ離れたDENONが上位だったのも分かります。
490:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 07:27:32 oyNi6nNz
ラステームとアキュフェーズの違いは、思いこみ、ケーブル、
スピーカーの置き方などによる違いと同じ程度。
それならラステームを買って、思いこみを排除し、ケーブル、
スピーカーの置き方の調整などをするのが賢い消費者。
491:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 07:31:56 7Nc3nUH2
>>488
んなこと言ったってミニコンと単品の音の違いがわからない人もいるわけで
492:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 07:38:21 qiNI2yjT
アキュオーナーが必死なスレです。
493:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 07:53:07 7q+S+7xt
アキュ使っているけど、全然必死じゃないよ。
うちのA-45は、いい音してるから、勝手に言ってればって感じ。
494:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 08:36:10 q8CpcIlW
>>491
いや、このテストは「違いの分かる人」で行われたテストなんだろ、一応
結果から言えば分からなかったわけだけれども
495:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 09:31:02 FtTKORDH
>>489
>②デジアンは音が悪い
> → デジアンは音が悪いと思い込んでいるため、「デジアン」と誤認されたアキュを
> 「音が悪い」と評価した。
出音がいいなら、デジアンと判定すること自体が有り得ないだろ。
アキュので音がいい→デジアンと判断する ということ自体がおかしいことに気付かないか?
出音がいいのにどうしてデジアンと誤認するんだ? わけわからん。
やはり論理が破綻している。
496:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 10:44:14 TUTnjNdW
偉そうに金色に光ってる仏壇デザインのくせに
デノンの10マソプリメインが圧勝!!
デノンにひれふせや、仏壇アンプ
497:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 10:51:04 zBMIMwKj
とりあえずフライングモールのデジアンとらすテームどっちがいいの
498:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 11:38:00 jWAztXr6
>>496
典型的な貧乏人のヒガミですね。
君もいつかはアキュフェーズ買えるかもしれないよ。
がんばろうねw
499:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 11:39:14 e9kJD7/1
音響機器を語るのに値段しか引き合いに出せない哀しさよ。
500:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 11:42:28 jWAztXr6
ここにも居たよ。
>>497、貧乏な君もがんばればいつかは買えるよ。
501:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 11:43:43 jWAztXr6
アンカー間違い
>>499です。
502:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 11:51:58 jWAztXr6
>>497
とりあえずもぐらにしておけば?
お金ができたらアキュフェーズ買えば宜しい。
503:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 12:45:52 7Nc3nUH2
>>499
専スレ見れば必死に値段値段言ってるのは
RSDAとかXRとかCR-D1ユーザーな気がするんだが。
デノンスレにしろアキュスレにしろお金の話なんかほとんど出てない。
504:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 12:47:36 wtoELRTV
ヒガミって言葉、この板以外じゃまず聞かないわ。
お金持ちって屈折してんなぁ・・・w
505:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 12:50:20 e9kJD7/1
>>503
つまり、ID:jWAztXr6は故意に痛々しいユーザを演じてるというわけだ。
506:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 13:34:03 zBMIMwKj
>>501
!
>>502
とりあえずモグラかうね。
アキュつかうほどの高級スピーカーじゃないからそれは言いや
507:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 14:11:40 zcL4MiVT
音が悪くて売れ残った高額商品でも、薦めればポンと百万単位の金を出してくれるカモ客がいなければ日本のオーディオ店なんかとっくに潰れてる。
アキュユーザーは日本のオーディオ業界を底辺で支えるありがたい存在だ。アキュユーザーを叩くのは間違っている。みんな感謝すべきだ。
508:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 15:50:00 D2iniE2Z
お~っと、貧乏人の独壇場の様相を呈してきたぞ~!
がんばれ貧乏人!ヨッ日本一!
509:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 16:32:39 7+DZjDAW
頭と耳は悪いけどお金だけは持ってるっていう人は、
オーディオショップでは大歓迎されます。
お金持ちでよかったですね。羨ましいです。
510:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 16:37:03 THrqbvVD
>>509
ヒガムナヒガムナミットモナイ
511:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 16:38:25 DA87dCJB
ちょっとまとめるとアキュユーザーはカモねぎ
512:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 16:38:58 D2iniE2Z
えっ?馬鹿だからどうしようもない会社で安月給で貧乏人なんだろ?
或いは馬鹿だから派遣のフリーターで安月給で貧乏人。
>>509
お前さん正真正銘の馬鹿だわ!
513:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 16:40:54 e9kJD7/1
金持ち=馬鹿
ということにしようと変な演技をしてるアホがいるな。
514:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 16:41:39 zBMIMwKj
>>512
貧乏でも馬鹿なんでもいいからさ、頭よくていい会社につとめているのならばもう少し頭使ってレスしてくれ。
515:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 16:42:47 7+DZjDAW
>>513
真性じゃないかね。
516:489
07/05/09 17:04:20 qYIEWJsH
>479さん
>アキュので音がいい→デジアンと判断する ということ自体がおかしいことに気付かないか?
毎回、説明不足ですみません。
「アキュは音がいいからデジアンと判断した」と言っているわけではなく、
「アキュは解像度の高い精密な音がするから、デジアンと誤判断した」のではないかと思ったのです。
しかし、このブラインドテストで一番重要なのは、
仮に価格による「音の優位差」があったとしても、
「価格=音の良し悪し」に直結しない。 または、
「思い込みで音の良し悪しが容易に逆転する」程度の僅かな差しかない
ということだと思います。
もしこれがブラインドテストでなければ、アキュが上位にランクされたであろうことは容易に想像がつきます。
つまり、アンプによる差は僅かな差でしかなくて、
「思い込み」次第で、いい音にも悪い音にも聞こえる程度の差しかないということだと思います。
これがもしスピーカーだったら、9800円と300万円の間には「思い込み」では乗り越えられない壁があると思います。
>492
私はモグラユーザーです。
517:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 18:29:23 BQFKPBQv
安物のデジアンの様な音が出てくるアキュフェーズ(笑)