07/03/19 19:55:12 7ynBplq3
>まともな製品の製造原価って、大体売値の1/4以下ですけど、
価格対費用を常に考え、価格に制約を受けるのは貧乏人。
一定の品質までは価格が上がる分だけ質もあがるが
それなりの線を越えるとちょっと質が上がるだけで
価格が跳ね上がるのは常識。
例えば、レベル10で10万 レベルを1上げた11だと100万
貧乏人は費用対効果の高いレベル10の製品を買う。
でも良いものが欲しい人は100万でも11のものを買う。
別にこれはボラれているわけでも損しているわけでもない
欲しいものを買っているだけにすぎない。
価格に制約される人間とそうでない人間がいるということ。
価格に制約がなければ良いと思うもの、欲しいものを買う。
ただそれだけのこと。