06/11/23 23:47:50 dEl2LE8Q
ちなみに、最強のCDPのくだりとか、「音響は四角い普通のマンションの部屋が最高・天井が斜めになってるオーディオ部屋など云々」とかいろいろ面白発言てんこもり
3:最高スピーカーを作る1
06/11/23 23:51:13 6QIdxNtU
最強!
4:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 23:58:53 Yva5SyAl
ここでBeldenのケーブル買ったけど別に悪くないよ。
5:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 00:41:10 aVWCPv+x
.,/ _,/ .、、 ...、ヽ,,-、
.,,メ-‐'" _"',| .、、._,i.""│._、
._,,,/`,イ―'' ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
.,,,-,i´,―--―''" 、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
_,,,,,,,,,,,,,、 _,,,,,--''"`'",/゙ 、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
,,-'"゙` `゙゙''lーイ"` .‐′ _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’ 、、シ":"'.「
.,,i´ `'i、\ ゙!, ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
.,/′ `'i,\ ′ .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、| ```` ` 、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´ ゙l. ヽ丶 .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,! `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、 、、っ,,,, 、`',,,,、`、`、|、
|、 、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
`''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"° `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
`゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃 " /^゚"'广 ,/ .,/゙゙゙'''ヶ―''''″ `
`゙^""""''"'" ` ′ ′ ."
6:イモ野郎
06/11/24 00:57:39 p0C7QF8E
ここまでの流れを見て、類稀な良スレになる予感がします。
7:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 01:10:08 HpFFg7o7
最スピたん(偽)だぁ
糞スレたてんなう゛ぉけ氏ね>>1
8:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 02:38:47 DayjyJNn
奥で買った1506Aデジタルケーブルは最悪だった。
9:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 12:46:16 aVWCPv+x
モルスァ うっふぁー ルンルン
モルスァ うっふぁー rinko
\ ¦ /
\ ¦ /
/ ̄ ̄ ヽ,
/ ', / _/\/\/\/|_
\ ノ//, (●) /¨`ヽ (●) ,ミヽ / \ /
\ / く l -=ニ=- ', ゝ \ < Pro Cable! >
/ /⌒ リ `ニニ´ ' ⌒\ \ / \
(  ̄ ̄⌒ \_____ ノ ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/ ̄
` ̄ ̄`ヽ /゙(__)\ /´ ̄
| ハ |
--- ‐ ノ | | |
/ ∨ ノ ----
/ ∠_
-- | f\ ノ  ̄`丶.
| | ヽ__ノー─-- 、_ ) - _
. | | / /
| | ,' /
/ / ノ | ,' \
/ / | / \
/_ノ / ,ノ 〈 \
( 〈 ヽ.__ \ \
ヽ._> \__)
10:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 19:56:07 ED+QVMNE
ここっていろんな意味で痛いよなぁ…
DTM板では「プロのエンジニア」だったり、オーディオでは「オーディオ歴ン十年」だったりする人が
他にもいろいろ証言者として出てくるのに、文体皆一緒なのw
権威的なものをでっちあげれば信憑性が上がるとでも思ってるんだろうか
11:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 20:28:43 N8mv5IDU
仕方ないよ、嘘ばっかりの店だから。
12:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 01:07:08 12StZdEA
揚げ
13:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/30 17:02:31 ZNlvtHlw
∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ ,}
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! !
/ ● ● | /
| ( _●_) ミ/ 保守。
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ /
(___) /
14:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/01 22:03:41 Ik2hd0uM
チンカススレだな。
15:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 02:54:31 VoIyzOGQ
あげとこ
16:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 12:57:16 iUyKXOZU
重複スレにつき誘導
winter072さんのケーブルはどうでしょうか? 2
スレリンク(pav板)
17:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/06 20:45:49 7q/cEpWX
最終回答です。
このスレ終了。
18:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/06 23:44:49 ksp9C1bt
非メッキではないので
このスレ終了。
19:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/07 16:53:15 qZ9SeILj
いやーんなんで最終回答して終了しちゃうの?
20:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/07 18:33:52 s9lBXYnv
かあさん、メシはまだかのう?
\__ __________/
∨
ζ
,,.-‐''""""'''ー-.、
,ィ" \
/ `、 .____
,illlllllllllll i / \
r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_ __| |/ ̄⌒ ̄\ \
| r,i ~`'ー-l;l :(・): `l-r'"メ、 / \ / | \
ヾ、 `ー‐'": i!(・)ノ`| (・) (・) \ |
| ,:(,..、 ;:|/ .| ⊂ U 9) ⌒\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,,..lllllll,/ | ___ \ | ) < 波平ッ! リアルボケ
/ `::;;. '"`ニ二ソ \ \_/ /- \ してんじゃねぇよ!
/7 ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/ / \____/\. \_____
,,.ィ"`:、 "/;:`ー-:、.._ \
21:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 01:11:42 rIqhCSJn
アムクロンのD-45は確かに良かった。
増幅だけしてます。って感じで。
でも至高とか言うとまた違うよな。低域のキレに少し不満あるし。
iPodの話は試すのはかんたんなのでやってみよ。
インプレしようか?
22:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 01:44:13 boAUVpUN
うん
23:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 23:53:37 GCzDGkrD
某掲示板で痛い子が宣伝してきて、「値段のわりには頑張ってるけど、高音ネミ」とか書かれてた気が
24:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 08:25:14 sNap+5LB
価格COMで玉に宣伝してる
最近、逸品館BBSでも宣伝して削除されてたw
25:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 15:49:48 W3HMLbql
オーディオは色づけを楽しむ趣味だからな。
ここみたいに何でもかんでもフラットで良いかというとそうではない。
フラットが好きな人もいるし、そうでない人もいる。
自分の見る限りでは後者の方が多いと思う。自分もそのひとりだ。色づけ大好き。
26:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 16:07:46 1peKLrYJ
制作側の人間はフラット至上主義なんじゃない?
聴く側は人それぞれ自由。
フラットを楽しむもよし、色づけ大好きもよし。
27:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/17 08:10:34 pLn1Q9Df
仮にフラットを求めるにせよ、アムクロンとIPodが最終回答ということはあり得ないと思うのだが。
28:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/17 21:44:49 gzjsNAXH
トランスの容量をW表記してるのはなぜか。
プロだから?
29:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/26 01:33:50 b86UBdPH
電波ゆんゆんの傾向はありましたが、モノは悪く無さそうだと注文してみたら、
シールドの両端がGNDに落ちてました。ワロタ。
30:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/28 18:22:44 ciJVFBnw
カカクcomを読んでると洗脳されてくる
31:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/02 22:16:11 gCB9hzsP
もう洗脳された?
32:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/04 08:48:07 0VPT3x+f
一式揃えました
33:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/18 23:31:40 oLRHLSXU
電気的なことがよくわからんけど、
シールド(外側のこと?)がGNDにつながるのは
音的にいいこと?わるいこと?
34:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/30 23:44:38 vkW0hJ4A
シールドならGNDに落とさんと意味梨。
35:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/03 13:13:18 5Rh4hT6J
test
36:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/06 15:33:47 2ld935mr
なんとなくあげときますね
37:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/06 19:14:39 XhG6cLjC
アンチがんがれ
38:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/08 16:56:52 3kiufvbj
「品切れ中! 」が多いのがチョト困る。
39:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/08 18:02:34 4FWl5OFx
「品切れ中」は、客を惹きつけるためのレトリック
本当は在庫がある
ためしにメールで聞けば、2週間後には入荷だとか言う
「人気があって在庫が無い」というフリをしたほうが、
馬鹿どもは興味を持つからな
こんなのは、ネット商売の常道中の常道
40:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/08 22:33:36 RTqQzPF/
そうか?普通なら、
「今すぐ、ワンクリックで即配します」
と誘導すると思うが。
41:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/08 23:00:59 FB7gYVoM
>>40
消費者心理ってのを分かってないなw
42:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/08 23:09:33 QzlSK9Y4
品切れしっぱなしなら、他店で買われちゃうだけでしょ。
43:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/08 23:15:59 F7n18fgI
届けるの遅くても注文だけ受けとけばいいからな。
44:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/09 00:10:30 f8A5QNfW
てか、基地外のやることを理論的に分析しても無意味だろw
45:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/09 00:16:30 qujThCHf
嫉妬業者の 必 死 な 攻 撃 レ ス が多いなぁ~
46:イモ野郎
07/02/09 00:41:42 hFReG6ZI
冬オナ妄想世界の中のノードストの社長は住宅ローン返せたんだろうか?
47:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/09 00:45:34 xkJ6WRa8
芋くせースレだな
48:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/09 00:49:22 b1A6jb4x
>上記の複雑なプロセスと、通過ケーブル類、基板類、通過チップの中で、
>どれだけのデジタル信号が死んでいるのでしょう。
>私は40%から、ひどいものですと、60%が死んでいると、「音から」断定しています。
もの凄い電波を受信しますた。
49:イモ野郎
07/02/09 00:49:34 hFReG6ZI
>>47
漏れ様、冬オナのファンだからな。
漏れみたいな正直者には、
冬オナのように嘘ばかり言って罪悪感を感じない人間が羨ましいよ。
50:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/09 00:54:04 xkJ6WRa8
坊主が芋食って屁こいたらウンコまで出ちゃった☆
51:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/09 01:07:44 nHir4fwb
>私は40%から、ひどいものですと、60%が死んでいると、「音から」断定しています。
そうなんだよ。ディジタル信号の6割が死んでも、CDPは音が出ると言い切ってるんだよね。
もうね、ノーベルデータ補間賞をあげてくれ。
で、冬オナのファンはこの辺、詳しく説明してくれ。
52:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/09 01:09:05 nHir4fwb
>冬オナ妄想世界の中のノードストの社長は住宅ローン返せたんだろうか?
こんな話あるの?w どの辺読めばいいのかな?w
53:イモ野郎
07/02/09 01:21:56 hFReG6ZI
>>52
2-3年前の話だ。当時、漏れ様が2ちゃんでノードストキャンペーンしてた訳だ。
ヴァルハラ最高みたいな書き込みがそれなりに目立っていてな。
2ちゃんでマーケティングしてる冬オナ様はノードスト許すまじと思ったのさ。
ベルデン出品の商品説明の中で、
ノードストみたいなボッタクリは社長が住宅ローンを返すのに必死でボッタクっているんだろうみたいな説明をしたんだよ。
ノードストが光の何%の速さだとか言ってるのを見て光の何%って言い出したのもこの頃だ。
社長云々は訴えられるだろ、ヤバイだろみたいなレスを2ちゃんで見て商品説明から削除した。
当時の商品説明画面を保存したんだが、みつからんかった。
54:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/09 01:54:54 dggCSgEs
冬オナファンとしてはだね・・・
それ読みたいwwwwwwww
55:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/09 08:14:43 jjhydhtb
もはや全角タンと勝負してもらうしかないな
全角タンは駒が全部角なのであんたは絶対に勝てないと思うがな
悔しかったら全部飛車で勝負してみろって
もし勝てたらネーポン買って送ってやるよ、ヴィンテージだけどな
おばちゃん作るのやめたから、ヴィンテージしかないんだって
56:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/09 08:55:19 Bb/LJH9l
>>51
トランスポート・DACで500万を超えるセットで聞いてみろ
CDの情報量がこんなにあったのかと驚愕する
60パーセントの情報損失もまんざらウソじゃないなと思うことだろう
57:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/09 13:35:47 rBVUEYAa
>56
いや、ケーブル自体が損失しているという主張でしょ、冬オナ氏の弁は。
58:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/09 21:00:22 b1A6jb4x
だいたい、SCSIとデジタルの伝送と関係ないし、
「エラー訂正してない」と言い切っちゃってるし、
電波強すぎ。www
ちなみに、私はノードストのムーングロ使ってますよ。
59:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/09 21:07:22 dDjNggmT
確かにCDプレーヤー不ベリファイ理論や伝送損失過半理論は
19世紀、世界中で流行した「エーテル」理論みたいな感じ。
60:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/10 02:04:19 8MpPmMWc
,,_ , - ''  ̄ ̄` - 、_ 静まれーぃ!静まれーぃ!
/´ ヽ,, この紋所が目に……静まれぃー!
O 。 / i ヾ, `ヽ, 皆の者~、静まれっ!
/, l i i, ヽ_ ヽ, ,、 静まれーぃ!
o / / ,/| l, l ヽ, \ヾ ヽ ,li , -ノ_,/ノ このお方をどなたと
O i / | l l j ヽ i、 ヾ \__l li/ i/-/ 静まれーぃ!
゜ l l ーi-l、|_|リ ト_ 、, 、,y__ノ-、ll////∠-、_ ええぃ!静まれっ!
。 |ii, l li i _ヾヽ,ヽヽ_>__ヾ,_ `-ノゝ_´`-/ 静まれ!静まれーぃ!
o ||l .l リ 〃、 ::l`ヽ ヾ`, イっ::ヽ_ ソー|ソ/≡l i i 先の副将軍、
ll,l ii li ` i:;;;;:l ` l::;;;,:/r,/ !/〃 | /l l 水戸の御老……静まれーぃ!
__,── 、_ゝi トi C`'´ , `ー'っ/l i |ソ丿 i/ i/ 静まれーぃ!皆の者、静まれーぃ!
r'~´ ~l |`>,, r,─ 、 / | /'i. i, l、ゝ、,_ l _ ノ , イ::::::| ,/ll:::///
, ─ー- 、=====| ヽ トl ヾ:::::|` ─. ''´ ,/:::::::l /:/:///\ みんなっ静まれ~~ってばぁ~~!!!
(_,-ー<_ _ _ ヽ_ ト lヾ::::::::|_=====/:::::::,ノ::/ /~ \
(__ ,_ '/ヽ////:::::::l/ヾ、|ヾ、:::::::ヽ / ,/r/ \
( ノヽNASA::::::|) i `ヽ_==,\ /==-ー' l \
l ロ二´ 、_ ` ::::::l / 二>-i''::┬,<_ ,| \
(__ , ノ :::::::l 丿 ,-- ':::::''::::,i::: lヾ;;::::::`ヽ,_ l' \
i , -'´ ̄ ̄ ̄`` j' /::::::::: :::/:::/r j、::::::::::::::::::/\_
61:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/10 02:46:45 dsvy7Y9+
>53
ありがとん。ヴァルキリア愛好家のオレとしても
益々許せなくなってきたわww
62:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/10 02:57:52 dsvy7Y9+
>さて、CDプレーヤー部分で、50%が消えるとします。そして、DAコンバーターを使った場合、
>ケーブルの品質が悪ければ、40%消えるとします。残っているデジタル信号は、
>それぞれ50%と60%です。0.5×0.6=0.3です。たったの30%の情報量に過ぎません。
>コンピューターであれば、1万文字のうち、7千文字が消え去ってしまうのですから、事態は深刻です。
DACを使った場合、DACの入り口ですでに7割消失だそうだ。
それは500万の組み合わせでも同じなんじゃないのかね、オナニーに言わせれば。
電波ゆんゆん!!
63:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 01:10:14 NAigkDRb
PCの出力を聞いた事があるが、デジタルくさい音なんだよな。
64:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 02:08:27 fBYBCGhR
CDはデジタル臭くないとでも?
65:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 02:13:35 NAigkDRb
>>64
デジタル臭くなくすることも出来るが…
66:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 02:28:43 pIkHY9LF
どうしたらデジタル臭くなくなるの?
67:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 02:31:47 NAigkDRb
>>66
少なくともPC出力よりはね。
あれは昔のデジタル臭い音そのもの。
68:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 03:06:40 pIkHY9LF
俺はまさにPCからのデジタル臭い音に耳を塞いでいるのだ。たのむ、どうしたらデジタル臭くなくなるのか教えてくれ!
69:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 03:30:24 fBYBCGhR
PCってまさかオンボードの出力じゃないよね?
オーディオインターフェースからデジタルで出しても
CDと違ってデジタル臭が消えないっていうのは変だ
PCでミックスされたCDもデジタル臭くなくなるのかな
オープンリールなどとの違いならあるだろうけど
デジタルの音を使った現代音楽などもデジタル臭いということで嫌な音に聴こえるのかな
デジタル臭さは個人的には褒め言葉に近いので、曲作りの参考にも
どうしたらデジタル臭くなるかについても知りたい
70:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 10:59:43 M9gawmLM
私はアナログ臭さを「微妙な歪みとノイズ」だと考えています。
レコーディングでPC、というかpro toolsだけでミックスするそれが少ない(らしい)ので、
プロは、ビンテージマイクやアウトボード使って、アナログ臭を出しています。
それでもデジタル臭いのなら、再生段でさらにアナログ機器に過剰に通してはどうでしょう?
(音量調節あるけど、プリ通してみるとか。一番効くのは、真空管系アンプでは?)
一方で、原音忠実派の観点から言うと、
デジタル臭く聞こえるその音が、CDの原音に忠実な音だとも主張できます。
(PC→オーディオインターフェースからデジタル→DAC→アンプ
これ以上データにロスの少ないルートがありますか?)
しかし、この音に納得する人も中々居ないようですから、要するに好みの問題でしょう。
71:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 14:16:59 fBYBCGhR
確かにそう思います
真空管アンプで音楽を聴くことはありませんが、
ギターアンプは真空管の方が好きでAC30を使ってます
それはクランチのように軽くオーバードライブした音がよいからで
ノイズが心地よいということです
ノイズは音楽の大事な要素なので音楽再生時に心地よさを求めていくのは
ケンウッドのSupreme EXのように、間違っていないと思います
エレクトロニカなどは積極的に心地よいノイズを出していきますし
そこは生の音楽を録音する音源とオーディオで再生されることが目的の音源という
違いはあるのでしょうけれど
72:68
07/02/11 18:43:50 tyfe8RIC
>>69>>70
大変勉強になりました。
SE-200PCIからフライングモールのデジタルアンプに
つないでいるのですが、前の機器に比べ、いろんな音が
はっきり聞こえるようになったのですが、高音が耳に痛く
きこえるようになったもので...
この耳の痛くなる音をデジタル臭い、と表現しました。
今の機械が私の趣味に合わなかっただけかもしれませんが。
耳に心地の良い音、という意味では前の機器のほうが
優れていたのかもしれません。
73:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 18:50:52 f2GL8zVn
>>72
スピーカーは何?
74:68
07/02/11 20:23:48 /3WPNs/A
スピーカーはビクターのSX-LC33です。
アンプはCA-S3です。
今も音楽聴いてますが、やっぱり耳が痛くなります。
すれ違いですが、何か良い方法ありましたら教えてください。
75:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 20:36:08 SvxeLhSi
詩蘭。
76:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 23:06:09 iWFCMuM2
68の訊き方がもう少しまともだったら教えたんだが…
つか、よく知りもしないうちに、実体を押さえてもいないデジタル臭という言葉を使うのはいかがなものか。
77:68
07/02/12 00:33:18 Ax6zPYMr
それは大変失礼しました。
78:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 08:55:24 Kv4UkKTh
>>74
ゴム系のインシュレーター使ってみては
79:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 10:02:20 bvEoKpec
トゥイーターを耳より上(又は下)に合わせたらどうでしょう?
あと、金属系のバッフルを使っているようですから、
それの付帯音が耳障りなのかもしれません。
>>76
デジタル臭を何と考えているのか、教えていただけないでしょうか?
80:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 22:31:55 m86dmQm1
>>70
なるほどね。
真空管のDAC使ったりするのは完全にそういう理由だよな。
81:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 00:50:02 3TOH3ts5
主力商品が売り切れなんですけど・・・
82:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 18:43:41 H6/JQLDP
今2ちゃんに必死で、仕入れしてる暇はありません。
83:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 19:22:52 DdP2TPDD
それじゃ商売にならんでしょ。もっと面白い嘘じゃないと。
84:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 19:26:44 AVarjK38
電波ケーブルのお店 PRO CABLE
85:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 19:43:58 H6/JQLDP
某所で自作自演がばれて石製品の誘導にも失敗。
揉み消そうとあれこれやったけど火に油を注ぐ結果と
なってしまい、あまりのショックで只今床に臥せております。
86:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 19:46:15 JuiugqSI
石なんか売ってた?
87:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 19:53:33 AVarjK38
だから失敗だったんだって。
88:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 20:07:36 H6/JQLDP
84 名前:CHORD使い 投稿日: 2007/01/14(日) 01:10:31 [ nJiVoMmM ]
結構、ラックでお悩みのかたが多いようですね。私の使っているラックは凄いですよ。
若槻のラックに、専用ボードを敷いて使っています。機材の最高性能が出る反面、機材の良し悪しを完璧に暴いてしまいますが・・・。
石専門店.comというところの、「オーディオアクセサリー工房彩寧」のコーナーで販売されてます。
見た目よりも性能重視のかたには、特にお勧めです。
89:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 20:15:11 g4UF3pZW
別な業者でしょ。第一、その石は同じ業者が今でも売ってるわけで・・・
90:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 20:16:01 AVarjK38
ググって見てみりゃわかるよw
91:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 20:25:33 g4UF3pZW
だからググッてみて、今も売ってることが世界中から確認できるってば。
わからん人だね。明らかに別な業者。別人。
92:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 20:27:44 AVarjK38
何でそんなムキになるの?w
俺には冬オナと関係のある業者に見えるけど。
93:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 20:32:57 g4UF3pZW
いや、君がムキになってるんだろ?
石屋とケーブル屋同士で無関係な、愛知県と岐阜県の別な名前の業者が
同一って、何で言い張るわけ?さっぱりわからん。
94:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 20:33:33 9h3pGz9A
ID:AVarjK38 が他の業者かなんかじゃないの?
冬オナ貶すための自演がどうこうというこじつけが強引過ぎる
95:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 20:34:45 Jr/ZGF6s
そのまえにあのデンジャラスな電源タップをだな
96:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 20:38:58 AVarjK38
>>93
だから、なんでそんな感情的なのさ?w
それに観察が足りなすぎ。
冬オナ、石屋ともに大須アメ横ビルに商品を置いてるんだよね。
文体、言いたいことが共通してるでしょ。
> [求めている音とは]
> 工房彩寧の実験室(モニター室)には、ミュージシャンが「ここでレコーディングができる!」と賞賛したシステムと音があります。
> 恐らくオーディオを趣味としている方の大半は、この音を求めておられるはずです。
> しかし部屋環境、電源環境、オーディオ機器、ケーブル、アクセサリー等、様々なクリアーすべき課題が大きな壁となり、
> それを実現できないという方が少なくありません。
> 工房彩寧では、音質を決定付ける音の最後の出口であるスピーカーの性能向上を最重要課題として、
> スピーカーを設置するに相応しいスピーカーベースの開発をして参りました。
> [なぜこれまでのスピーカーベースが四角であったか]
> (略)
> 要は、簡単に無駄なく作って利益を得たい。というのが、大半のメーカーの考えていることなのです。
↓なんで非公開なわけ?ww 冬オナの息がかかってるとバレたくないからでしょ?w
> [検証システム内容]
> 基本システム
> プリアンプ(非公開)
> パワーアンプ ROTEL RB-1080(ARBオーディオボード使用)
> CDプレーヤー CEC TL-5100Z(PW30使用)
> 接続ケーブル(バランス型 非公開)
> スピーカーケーブル(非公開)
> ※ 工房彩寧には、業務用モニターシステムと民生用システムがあり、業務用モニターシステムは非公開とさせて頂いております。ご了承下さい。
97:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 20:41:05 AVarjK38
>>93
それから、俺は同一なんて言ってませんからw m9(^Д^)
> 石屋とケーブル屋同士で無関係な、愛知県と岐阜県の別な名前の業者が
> 同一って、何で言い張るわけ?さっぱりわからん。
関係がありそうだ、と思ってるだけ。
なんでそんなに躍起になって否定してくるの?w
98:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 20:42:21 9h3pGz9A
>>96
そんなんで、自演どうこうの根拠になるのかよ?
風説の呂布もはなはだしいな。
自分の勘繰りを「観察」とか言って正当化してるのが痛すぎるw。
99:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 20:43:37 AVarjK38
>>98
風説の呂布???
100:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 20:44:42 AVarjK38
>>98
> そんなんで、自演どうこうの根拠になるのかよ?
下衆の勘ぐりをして楽しんでるだけなんですが???w
「これが決定的証拠だ!自演見破った!」なんて俺は言ってないよ?ww
101:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 20:45:16 AVarjK38
飲んでくる~♪ ノシ
102:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 20:45:52 9h3pGz9A
なんだ 自分が下衆だということを認めているわけか。
103:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 20:47:58 AVarjK38
おっと。
> 認めてるわけか
認めるもなにも、、、 ここ2chだよ??
104:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 20:49:55 9h3pGz9A
2chだから悪質な風説の呂布も下衆の勘繰りも許されると
思ってるあたりが下衆なんだろ?品性がさ。
ところで「飲みにいく」んじゃなかったのか?w
105:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 21:06:56 g4UF3pZW
全然別な業者ジャン。
風説の流布って、言い出した奴はまったく無責任もいいところだ。
こういうデマを大勢で喚けば、正論化されちゃうんだろうな。
106:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 21:07:33 AVarjK38
出かける支度してた。
そりゃ即レスついたらレス返すでしょ。
で、あんた勘違いしてるんだけど「冬オナ=石屋で自演だ」なんて言ってないからw
でも冬オナと思しき人間が自演失敗したのも、石屋に誘導し損ねたのも、事実だよな。
それが、>>85のレス。
> 某所で自作自演がばれて石製品の誘導にも失敗。
俺はこれに同意しただけだし、読み直してみたらやっぱ>>85は冬オナだとは言ってないんだよねw
お前らはそう思ってたみたいだけど。
痛いところ突かれたのか?
お前ら躍起になりすぎて、ちゃんと読めてないんだよ。ご愁傷様wwwww
・・・結局、俺やID:H6/JQLDPの存在を否定したいだけに見えるんだよね。
おっと、ID:H6/JQLDPは俺じゃないですよ?
高潔なあんただから自演認定なんかしませんよね?w
>冬オナさんへ
音響についての記事、楽しみにして待ってますよ~♪
待たせてる。マジで行く。
107:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 21:14:20 9h3pGz9A
自分の勘繰り書けるだけ書いておいて、
「痛いところ付かれたのか?」も糞もないもんだわw。
痛いところ付かれたのはそっちだろ?
で、捨て台詞吐いて退散か。下衆におきまりのパターンだわな。
108:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 21:16:58 g4UF3pZW
微細な議論に持ち込んでも、
流言飛語・風説の流布
は正当化できないな。石屋とケーブル屋は別業者。
109:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 21:49:55 SxUiMIV0
>>106
下衆に飲み友達なんかいるのか?
近所の家に嫌がらせでもしにいくんじゃないのか。
110:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 02:07:29 m2F8Lw0x
冬オナにも石屋にも無関係の人間がそこまで必死になる理由は無い
111:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 02:15:41 I7QsWWWE
人間としてレベルが低すぎるだろ。
マジメにコツコツやってる零細企業を苛め抜いて何が楽しい?
プロケーブルがリンクを貼ってる音屋との関係のほうが
よっぽど詮索に値するだろ。
112:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 21:46:28 kpVNYikX
サイトで出鱈目、2ちゃんで情報操作が「マジメにコツコツ」ですか?w
113:↑
07/02/15 22:22:02 Mo/JJ21a
もう釣りは秋田。
114:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 06:38:55 WJeA6pKy
高いケーブルに次々と手を出しては、
投資の割に成果が上がらないと悩んでいる人は、
騙されたと思ってプロケーブルのケーブルをどれか一つ、
買ってみると良い。
勉強代としても安いものだ。
真実がどこにあるか、騙しているのは誰なのか、すぐに分かるはずだ。
115:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 07:11:00 rMLp4ygN
一番面白くて参考になるのはコレ
winter072さんのケーブルはどうでしょうか?
スレリンク(pav板)l50
116:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 10:55:20 /VoVO8B7
>>114
電源環境が悪かったり、糞なアンプやCDPを使ってると効果ないんだが。
117:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 13:40:27 KLElG+r8
そうでもないよ。マトモな方にちゃんと変化するよ。
118:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 21:08:14 FMHepubT
投資の割に効果が出ない、なんてハイエンドなケーブルあるの?
ネットやゴンのフォーラムで評判いいものなら確実に効果あると思うが。
日本の定価で3、40万オーバークラスだけど、自分は一度もハズレたことは無いな。
NBSやシュンヤッタの電ケー、ステルスやNORDOSTのインコネ、SPケーブル等々だが
海外から中古で7-15万、新品で13-25万程度で見つけたら即購入してる。
さすが高いだけあると思う。 この値段帯で効果が出ないならすぐ噂になるよw
どれも特殊な構造なので高価なのは仕方ないし、それなりの値段で買い手つく。
ヘタな数万のケーブルよりも最終的に安いと思うけどね。
電源ケーブル含め、ケーブル類は最も音質に関わるコンポーネント。
イモ半田のベルデンなんて冗談じゃないよ。 論外w
119:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 21:57:58 KLElG+r8
>118
>投資の割に効果が出ない、なんてハイエンドなケーブルあるの?
無数にある。相性が悪ければいくら出しても音が悪い。
120:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 22:07:39 5zwQbGAV
買ってないのにイモ半田って何でわかるんだろ?
121:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 23:39:43 J4cfvBH9
>>120
スレリンク(pav板:73番)
122:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 23:51:06 5zwQbGAV
>>121
2ちゃんをソースにするのか・・・
その文章の出自も全然明らかじゃないのに?
123:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 00:43:18 Dq0vtVyi
>>118
フランケン乙
そんなにケーブルに投資している時点でクレージー。
124:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 00:52:11 AAbrEYxo
>>122
スレリンク(pav板:111番)
125:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 07:01:34 U6svCDyF
shima2372 や Rec Produce や ウェイクケーブルファクトリー の方が半田は上手い
126:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 07:06:15 U6svCDyF
プロケーはどうやら日本○○マの半田を使ってるらしいね。
URLリンク(kyousyuku.exblog.jp)
127:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 08:05:27 33L3k3Oa
>>126
それの前のページにわらた。
URLリンク(kyousyuku.exblog.jp)
確か鬼門コーナーに
「超一流のメーカーは普通の半田を使います」という記事がありますが
それは半分しか当たってないと私は思います。
正解はコレでしょう。
「超一流のメーカーは普通の半田を使い、適正な半田付けを行い製品を世に出します。」
いくら超一流の素材を使ってもシェフが下手ならその素材すら殺してしまいかねません。
自作か125が書いたところで買うべきだな。
128:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 08:36:15 BqPbSDuI
【大鬼門】
いつ外れてもおかしく無い危なっかしい
ハンダ処理をしたケーブル。
これらを使われている方は充分気をつけられて
ください。
129:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 15:38:05 oJen35s/
だからさ、
セッティング変更とかで電線変更など何回もやってるよ。普通のオーディオファンなら皆そうだと思うが。
で、漏れの場合は一応精神衛生上の理由から安物は買わない、しっかりした作りのものを選ぶ主義だが。
それでさ、
電線での音の変化なんて「気のせい」「体調による聴こえ方の違い」以上のものじゃない
と何度も経験してるから否定派なんだよ。
電線変えるときの接点クリーニングなんかの影響もあるしさ。それでも「気のせい」程度だ。
要するに
カートリッジやSPのチェンジではそれこそ激変だが、
電線くらいで音はほとんど変わらん。
電線で音のチューニングだの馬鹿も休み休み言え
チューニングの必要があるのなら他のコンポーネント代えるに決まってる。
130:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 16:20:27 BqPbSDuI
精神衛生上ってだけで高価なものを買う。
しかしながら電線を替えることによる音の違いがわからない。
あんたにとってのオーディオって何なんだろうね?
カートリッジやSPチェンジ程の変化は無いとしても
ケーブルを替える事による音の変化がわからないとは
糞耳もいいところですな (´・ω・`)
リファレンスも無しに機器を取っ替えひっ替えしてるなんて
最悪じゃない。
ケーブルなんてというが、線材の違いや構造、プラグの
メッキ・非メッキの音の違いは少なくともCDPの変更よりも
明らかであ~る。
131:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 16:43:53 3EFBIFqY
>電線での音の変化なんて「気のせい」「体調による聴こえ方の違い」以上のものじゃない
これは我が家のオーディオを鳴らし切れないで、苦労していたときの状態そのままです。
よほど使いこなしに低迷しているんでしょう。
カートリッジやSPを換えても、音が変化したのはわかるが、すべての面で向上したのかどうか
さっぱりわからない状態。べつな言葉で言えば、典型的な「フランケン」状態ですね。
132:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 17:02:26 U6svCDyF
つか、ベルデンのケーブルは「しっかりした作りのもの」以外の何物でもないと思うが。
冬オナの半田付けが不安なら、shimaその他で買うか、自作すれば良いだけの話で、
ベルデンそのものには何の不安もない。
133:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 19:42:37 Fdo+3ipZ
オカルト業者とベルデンは分けて考えないと駄目だってば。
134:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/18 03:53:24 9CvDJUbN
クラウンの音質はどの程度かしらないけど、
ベルデン同様、オカルト業者にほめられるというだけで、気の毒に感じる。
135:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/18 07:20:44 2PpwkkkG
冬オナショッピングまとめ
買ってもいいもの
・クラウンD45 D75A(とりあえず国内最安っぽい)
・アイソレーショントランス(品切ればっかりだが)
・WEスピーカーケーブル
避けたほうがいいと思われるもの
・ケーブル類全般(他の自作系HPの方が仕事が丁寧と言う噂あり)
136:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/18 07:39:51 x/uKXFb+
>>126
> 作業性最悪、熱によるフラックス焦げ最速、品質最低、最早業界では使用禁止扱い?
> オレンジボビンのあのメーカーのクラスB(最低ランク)の半田のニオイがします。
これか
URLリンク(img147.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.wind.sannet.ne.jp)
137:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/18 10:11:37 77uVvssX
>>135
強引にまとめるな。
冬オナの電ケーも、同軸やRCAも、
有名メーカーのもっと高いケーブルよりも良かったぞ。
138:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/18 10:25:44 2PpwkkkG
>>137
だから、同じ素材(ベルデン・モガミ・カナレ等)を使って、
より丁寧な仕事をしている所のケーブルの方がもっといいのではないかということ。
139:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/18 17:18:20 WUqBuLDb
オーディオ雑誌はエセ評論家のアホ記事ばっか載せてないで
メーカー技術者と冬オナ氏の対談とか組んでみりゃいいのに
良くも悪くも面白い記事になりそうだ
140:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/18 19:59:25 MdPpaevx
>139
オーディオメーカー+輸入代理店とオーディオ評論家の癒着を支援する
オーディオ雑誌の記事としては、永遠に実現しないかも。
141:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/27 23:00:48 tPNSgfg3
CD再生のデジタル臭さについての私見。
音をマイクを通して拾い記録する過程で元の音から失われる成分が当然出てくる。
アナログ再生においては
再生段階でもまた機器やケーブルによる「欠落」が発生すると同時に
「歪み」が適度に付加されることで「近似値的に」補完されていた。
CDに記録された信号を純粋に音に変換しようとすると
失われたものは失われたままに(さらに「欠落」を重ねながら)再生されることになり
それが蒸留水のようなどこか物足りない音としていわゆるデジタル臭さに繋がっているものと思われる。
デジタル時代に真空管のようなデバイスがあらためて見直されているのは
「近似値的な」歪みの付加がディスクに刻まれた信号の再生を超えて
実際に鳴っていた音に近づく「ように聴こえる」からであろう。
オーディオ機器の永遠の課題は
「欠落」と「付加」の両面からアプローチしないと議論が片手落ちになる。
142:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/27 23:05:23 bQGQOuis
難しいこと、言われちゃったな>141
143:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/28 10:35:13 7G9sdSOt
難しくないじゃん。
基本的な考え方として同意する。
144:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/28 13:44:54 lW13gLBC
>>141
そんなあなたにハーモネーター
145:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/10 12:51:29 x0bnJDbF
★インターネットの情報もまた、「鬼門中の鬼門」であると、改めて、深く認識ください。
インターネットなどに書き込んでいる輩は、「オーディオ地獄」の中でも、その「最底辺」に存在している輩であり、
「沼の底の底に住む住民」、つまり「フランケンシュタイン症候群の重症患者であり、
ひん死の病人」です。もしくは、そうでなければオーディオメーカー、オーディオ業界から「おこづかい」をもらっている
「使いっ走り」です(これは北海道在住の、元毎日新聞の記者、筋金入りのジャーナリストのかたがネット状況について詳しく教えてくれた事実です)。
waros
146:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/10 13:27:21 muNgU61y
まあ、しかし
毎日新聞も「聖教新聞」を刷らせてもらっているので、創価学会、公明党の
悪口は一切書けないわけで、同じことでしょう。
インターネットの情報は「玉石混淆」なので、受け取り側が選べるだけましでしょう。
既存のメディアは都合の悪い事にはそもそも触れませんから。
プロケーブルに感謝している人は多いと思います・・・
147:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/10 15:39:57 6nbRFual
>>145
プロケーブル本スレは圧倒的に擁護の書き込みが多いわけだけど、
あの情報もまた「鬼門中の鬼門」で「最底辺」の重症患者が書いてるわけねw
148:↑
07/03/10 15:52:34 6/pcbiXW
って業者一同が書いてます。
149:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/10 16:24:30 ML39/XHF
妬み乙
150:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/11 00:18:44 dED+jtkb
winter072って、奥ネムなんで付けたのかな?
店主がオナニ大好きで、裏でシコシコグッズを作って売ってるからなの?
シコシコピッピ って、
電波でるやつ気持ちいいの。
151:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/12 03:01:18 D31YJxwr
いざとなったら、「全部適当でした~www」ってケツまくって逃げられるようにだろ。
152:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/12 17:37:50 Zuww0fUH
ここのサイトでrockboxを知ったからなぁ
それだけでも価値はあった
153:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/12 21:13:16 D31YJxwr
本物のオーディオファンよりも、マック+ボーズの代替提案なのだと思うんだ。
154:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/12 22:52:48 WwI7z6pQ
スレリンク(pav板)
が1000行ったのでスレ乱立防止age
155:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/12 23:50:00 iI1k5LjQ
D45ベルデンシステムで音の焦点を合わせて聴いたら本当の意味でフラットの重要性が分かった
焦点を合わせると音がいきなり前に出て来るんだよ。
本当にビックリした
ただ良い音がする部屋から立体感のある音の空間への変貌
本当に衝撃的だった
今まで後ろに引っ込んでた音がいきなり前に出てくる瞬間がある
感動的だよ
156:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/13 01:12:15 JpI82fXL
>>150
初期の店の品揃えがそういうものが多かったから。
157:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/13 06:40:32 foprmxvO
多分これが本スレになる。
winter072さんのケーブルはどうでしょうか?
スレリンク(pav板)l150
158:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/18 09:35:42 EiwlB59H
>>155
それは、凄いなー
3ホール式か?
シリコンの肌触りはどうだ?
バイブ程よく締まってくれるか?
人毛はOP有りか?
もっと詳しく知りたい。 レポ頼む。
159:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/18 15:06:50 /gZ3y5jl
初心者が安い投資で仲間入りするのが気にくわないのか
お前が初心者で書かれてる意味さえ分かってないのか
どっちだ?w
ああ、ツギハギ増築フランケン?
なんにせよ率直な感想を混ぜっ返して遊ぶな。
そんなことはオーディオ誌の評論相手にやれ。
160:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/18 15:17:20 /fxKGjNK
あんなもんに洗脳されるほうが初心者か頭のゆるいかどちらかだろう
161:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/18 15:42:01 /gZ3y5jl
ピュア入り口としての冬オナ洗脳なら別に構わないだろう。
安い冬オナ式を試して感想を書いたというだけで、洗脳と呼ぶあんたもどうかと思うが。
試しに冬オナ張りにズバッとお前の一家言をここでたれてみろ。
曖昧なことばかりを連ねてむにゃむにゃ言うのは頭が切れるとは言わないからな。
162:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/18 16:27:36 OI1o5QV+
こっちのスレをアンチ専用にするか。
163:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/18 16:46:30 A4y4DvLy
じゃあ向こうは信者隔離スレって事で
164:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/18 17:07:37 /fxKGjNK
バカにつける薬無し
165:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/18 19:19:29 EiwlB59H
>>159
・・・・キャグ?
166:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/18 21:06:17 n17Yd4nP
冬オナより良い音を部屋で鳴らしてるならシステム晒せばいいのに晒さないのは
叩かれるのが怖いからだろ
167:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/18 21:17:25 EiwlB59H
>>166
・・・・井上?
168:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 18:50:12 jiQNLQwR
以後冬オナ関連はこのスレで
169:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 19:02:19 vfqiSpUz
信者って自分の馬鹿さかげんにまったく気づいていないどころか
頭が良くて耳がいいと思い込んでいるようなヤツが多くてキモイ
170:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 19:05:37 +WI31QcA
HP読んで焦点合わせってのをやってみた。
安い費用で理科の実験だと思えばまた楽しと。
理屈はわからんが確かに音は変化する。
バランスの問題なのか。
171:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 19:18:32 mWOsP7J2
>>169
自分につぎ込む金がない事を正当化できると思いこんでるんだと思うよ。
馬鹿へ帰依したらただの大馬鹿になるってだけなんだけどね。気づかないのは本人ばかり。
でも、趣味だからそれでもいいのよ。わからなきゃそれはそれで幸せだし。でも、それを正当化すべくわざわざ出張って馬鹿をさらすのはカンベンしてほしい。
一部の馬鹿は真に受けて新たな帰依者になるわけだし、ウザさのスパイラル・・・
172:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 19:26:21 jiQNLQwR
で、実際のとこD-45ってどのくらいのもんなのよ?
CPが高いってのは否定派も肯定派もみんな言ってるけど。
それなら、D-45とタメを張るのはどのくらいのグレードのアンプか、D-45持ってる人は例を挙げてくれたら助かるんだが…
173:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 19:27:39 CIA5bwNo
D-45は能率の高いスピーカーとあわせないとかなりしょぼくなる。
相性が問題。
174:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 19:29:01 CIA5bwNo
問題なのはD-45用のリファレンススピーカーみたいなのを
冬のオナニー氏が明言していないこと。
JBLの29800円のとかエレクトロボイスのあれとかは述べられておるが
175:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 20:00:16 ESXXXkf5
>どのくらいのグレードのアンプか
「グレード」なるものが在る、と思っている時点でアウトだ。
CPが高いってのも、わたしは違うと思っている。
較べるものが無い、というと誤解を招くが、あの手のアンプが見あたらないのは事実でしょう。
冬オナ氏はそこを上手に宣伝しているわけだな。
読んだ側で、数百万の「グレード」のアンプに匹敵するとか、めちゃくちゃCPが高いとか、
勝手に思いこんでしまうわけだw
冬オナ氏は言ってるではないか。以前はアンプは5万出せば充分だったって。
そういう意味でD-45は「充分な能力を持つ」アンプだということだ。
そして、そういうアンプが他に無いから、民生機はどれもボロ、みたいな言い方になるわけだ。
>>173
これはその通りだと思う。
いくらでも反応の良いスピーカーをあてがうことができる感じがあるが、
鈍いスピーカーを元気そうに聴かせるのは苦手な方だろう。
それが得意なアンプはスピーカーの感度が上がるとうるさくなりやすい。
つまり、スピーカー込みでの能力に限界がある。
その点D-45は、ある程度の能率の高い機敏なスピーカーと組ませれば、かなりの音を聴かせる。
つまり、スピーカー込みで無限の可能性(言い過ぎw)を持つ。
176:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 20:02:37 vfqiSpUz
クラウン=アムクロンの中でももっといいアンプがある
さらにD-45にしてもボリュームは最大で使用するのが基本
プロの現場で使用されている、録音に使用されていると言うことなら
dcsやEMM LabのDACを使用すると言う話が出てこないのもなぁ
dcsのDACのデジタルボリュームを使って音量調整するとか
それらのDACは高額だからそこまでのクォリティはないがコストパフォーマンスバツグンで
普通の人ならこれで十二分に満足できると言うものを紹介しているのならともかくね
同調できるのはベルデン、カナレなどの業務用ケーブルを少々しているとことくらいなもんだ
もっともまともな人はベルデン、モガミ、カナレなどは普通に使っているけどね
177:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 20:06:04 vAmsD6o6
こちらでも引き続き愛の自演劇場をお楽しみください。
ニギニギ
178:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 20:21:29 ESXXXkf5
>>176
もったいぶってないで、その「もっといいアンプ」の機種を晒せよ。
それと、スタジオで使うにしたって「ボリュームは最大で使用するのが基本」なわけないだろ。
プロって、アンプの最大ゲインに合わせて他でゲイン調整する、なんてことを普通にやってるの?
冬オナ氏は「プロケーブル」の名に反して一般オーディオマニア向け、
つまり家庭用にアンプを売ってるようだから、クラウン=アムクロンの中で他の選択肢があるとも思えない。
せいぜいD-75で打ち止めでしょう。
179:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 20:50:12 ESXXXkf5
>>171
「つぎ込む金」を持ってる人たちが散財したあげく、何年もかけてたどり着いた地平に、
サラリーマンが現金で払えるぐらいの額出しただけでも、すぐに立てますよ、と言われりゃあ、
腹を立てる人も出るわなw
耳を鍛えに鍛えた人たちの名人芸のような手法には敵わないかも知れないけど、
その他大勢の自称マニアのシステムが相手なら、冬オナシステムは楽勝だと思う。
大抵、腹を立てるのも信者になるのも、その他大勢の自称マニアの方々なんだよね。
どっちかって言ったら、腹立てるよりは信者になる方が幸せだと思うが、違うかねw
180:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 21:00:13 vAmsD6o6
「ボリュームは最大で使用するのが基本」なわけないだろ。
「ボリュームは最大で使用するのが基本」なわけないだろ。
「ボリュームは最大で使用するのが基本」なわけないだろ。
181:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 21:01:43 ESXXXkf5
安いエフェクトをかけるなよw
182:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 21:05:24 vfqiSpUz
>>180
業務用アンプの現場での使用法も知らずに
まったく馬鹿ばっかりだなここは
183:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 21:16:54 PKkFK2pS
2ちゃんねるに連日張り付いて屁理屈こねるのが大好きなオッサン
Bf氏の1000分の1も役に立っていない
184:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 21:16:56 mWOsP7J2
>>179
貴方、「こくご」の成績、悪かったでしょ?
185:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 21:24:43 OTZl7hyt
>>182
で?「クラウン=アムクロンの中でももっといいアンプ」って何よ?
186:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 21:28:12 s16SbpUJ
オーディオは貧乏人の趣味じゃないんだから、無理してやることないぞ。
187:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 21:33:21 aGxloBMP
音の焦点合わせってなあ、冬男菜が最初ではないぜ。
広島カイザーよりも前に、LUXが提唱し始めたんだ。
おれは、LUXの名誉のためにここに書いておく。
188:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 21:44:48 fu4utMeX
おれが買ったLUXのアンプ取説には、音の焦点合わせなど
一切書いてなかったな。
おれは、LUXの名誉のためにここに書いておく。
189:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 00:07:17 QRZhYwBo
>>182
よくご存じのようだから、詳しく教えていただきたいです。
>>184
キミ、「こくご」の成績良かったんだね。「こくご」のレベルで終わってるところが惜しいね。
>>186
金持ちの道楽なのに、貧乏システムより酷くもなるんだから深い趣味だよね。
190:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 01:06:27 4x9wfCrU
>188
なんも知らないのだな。アンプの取説なんか書いてねえよ。
半端な長さのラインケーブルが発売されていたよ。
オーディオ雑誌に最適長さを言っていたよ。全然注目されなくてすぐに消えてなくなったけどな。
そのなかでおれは90cmのピンケーブルは持っている。
>183
おまえは、なにか世の中の役に立ったのかい?
最低ここに集まった人らに納得できるほどの事を書いたか?
191:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 01:52:45 nW2oxulK
>>190
錦水堂の額縁にも、音の焦点なんか書いてなかったぞ。
お前が知ってるのは、無用な知識だけだろw
192:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 02:28:03 TjtEwPWm
>>190
バットが空を切ってるよと言ってるだけだよ
彼が好きで素振りやってんならヤボなつっこみだが
193:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 07:23:25 ohhpsfmj
>>183
お前また、こんな所で自作自慰を、やってんのか!
【BF = ブラザー 冬オナ】
飽きないヤツよの~
194:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 07:30:55 Jp35H3lZ
それで自演だと分かったらどうなるわけ?
このスレでの野望を述べよ
195:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 12:31:28 ohhpsfmj
ん…
【C=明確なカモ】
ってのでどうだ?
196:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 18:45:44 lAXUMVcQ
質問です。
安価で高性能な業務用プロジェクターって無いもんでしょうか…
このスレではD-45やJRXみたいな。
197:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 20:24:15 QGqJT0/i
>>170
銀メッキだからな。
あれだけメッキ部分が長くなれば音の変化はあって当然。
ただ、銀メッキ成分で音質を変えるのはどうかと思うけどな。
198:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 21:21:00 QRZhYwBo
「銀」ではなくて「錫」メッキだね。
使われる場面によって必要な長さや太さが異なるスピーカーケーブル。
それを作るにあたって、引き延ばすと失われやすい高次倍音成分を補う工夫だったとすると、
現場のスタッフの要求に沿う製品を作ろうとするエンジニアの深謀遠慮に感心する。
長さと芯線の太さとが用途に応じてシステマティックに選べるとは、なんて便利な。
199:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 21:53:11 ohhpsfmj
>>198
メッキは腐食対策だろ。 頭大丈夫か?
200:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 22:08:58 qebHVvIV
>>196
ブラウン管には敵わない
やめとけ
201:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 22:34:30 cWTcph70
>>200
100型以上のブラウン管?
ご冗談を…w
202:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 23:53:23 9yPD0tQD
>191 >192
なにも知らないとは、いいことかな。いいことだろうなあ。
もちっと調べてみれば?
額縁や、まったくケーブルと関係ない取説を読んで、そんなこたあない。というのは大WWW。
まったく面白い冗談だ。ボディブロー効いてきて、あとで大笑いした。
天才的な冗談だ。
203:↑
07/03/25 00:07:00 E3YoaGHz
LUXの主張に継続性が無い時点でアウト。
204:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 00:42:02 cCvRuNvp
>>202
オマエ、バカじゃね?証拠あんのか?
クソ野郎が!
205:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 00:49:06 HBHS2AiZ
相変わらず馬鹿ばっかりだな
マルチ商法にだまされたやつらの名簿は高い値が付く
何度も騙されるからな
ケーブル病患者らも同様
不治の病と化してるやつらをターゲットにひと商売
大爆笑
206:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 00:57:08 EWwS+gQm
馬鹿の共通項は、自分が賢い消費者だと思い込んでいる点。
207:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 01:05:18 b7skGaKf
>>193>>202
何か誤解しているようだが、「彼」とは連日おかしな書き込みをしている
狂信者さん一名のことだよ。Bf氏以外に書き込みを容易に特定できる彼。
208:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 05:55:50 nBfkl5pm
冬オナシステムの良い点・・音がニュートラルになる。この状態から
色づけして好みの音に組み立てていくに
はいいであろう。
冬オナシステムの悪い点・・躍動感が無い、おとなしい音。つまらな
い音。まずくも無く、うまくもない音。
209:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 06:03:29 z+sPNs2E
おれはプロケーブルの狂信者ではない。
ひとりのプロケー教の狂信者を追いこんでオーディオから足を洗わした。
ついでに別件でカイザーを怒らした。
そういうことから、ケーブルの長さ云々とやらは、ほとんど信じていない。
LUXの狂信者でもない。そういう点であんたらと同じ穴のムジナだよ。
粘着質が結構災いしているなあ。
210:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 07:12:42 9dsAs0M2
ハイエンドオーディオなんて道具自慢でしょ。
「こんなに高価なものを買い揃える自分」に酔うわけだ。
211:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 07:17:20 IgIBA4uJ
自己顕示欲の激しい典型的なヲタ>209
212:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 07:34:01 cCvRuNvp
>>207
正直者で、いいヤシだぞ。
213:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 07:50:50 xtNv7DR8
別に勝手にオーディオ程度で狂気に走るのは良いけれど
少しスケール狭すぎ。狂気のスケールがその人の精神的
レベルを表すかもしれない。
いいなぁ、オーディオ程度で精神のバランス壊せれるなんて
俺なんて人を知らず知らず沢山壊しているらしいから
おもしろいかもw
そういうのはさておき>>209はちょっとウザイ
釣られちゃったじゃないかw
スピーカー除けば冬システムなんてちょっと古い
宅録DTMシステムだから今更って感じ。
スタンダードだと思うけどね。
214:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 08:12:55 ZkX5zpqx
>>213
じゃあ最新のDTMシステムってどんなの?
良かったら例教えてよ
215:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 08:30:59 wCweq+vd
>>171
> 自分につぎ込む金がない事を正当化できると思いこんでるんだと思うよ。
家庭を持っていなければ、誰でも金はつぎ込める。
あんたが、ちゃんと奥さんを専業主婦として養って、子供2人を一流大学に入れた
上での話なら構わないが、それが出来ないならそんなことを言う資格はない。
216:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 08:36:51 xtNv7DR8
宅録でしか答えないが
今時単体アンプは使わない。コンパクトなアクティブスピーカーに
マイク取り付けてデジタル補正をかける。AIRシリーズが代表例
ただピュアとしては「聴感の快楽」を期待するならあまり意味はないが
正確性を重んじるならそうする。
シンプルなシステムならマッキーで良いだろう。
このジャンルの製品には一切国産は立ち入れない。
なぜなら伝統と実績がないからだ。
また、MFBのような補正もかける。本格的にやろうとすると
それなりに金がかかる。だがそれもモニターのためだから
快楽の道具ではない。
だから別にD45でもかまわない。金があればブライストンでも
いいし、はやりのA500でも良い。だけれど宅録だろうが
スタジオやポストプロダクションだろうが、使いこなしは技術がいる
大きい楽器専門の本屋に行けばモニタースピーカーの本は
もしかしたらあるかもしれない。
まずは探すことだ。購入金額以上に労力をかけ
耳を養うしかない。私は全て教えるなんて事はしない。
ヒントを与えるだけ情報を鵜呑みしないで正確な音とは
何か追求することだ。
個人的に一番良い耳の最初の訓練方法は映画音声を
フィルム/台詞通り正確に定位するかが良いだろう。
突き詰めていけば、次の訓練方法がちゃんと見えてくる
だから教える必要はない。安易に教えたら馬鹿が増えるし
メーカーに迷惑がかかる。
ここまで書いてて何だけれどなw まぁ頑張れ。
頑張ってもらえれば制作者の努力が正当に評価される
時代がくるだろう。金額だけ高い張りぼてで出てくる音なんて
誰も意図してないよ。絶望と憎悪の対象に過ぎない
217:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 09:09:57 Twl9EveL
>>215
スネカジリのニート君を相手にしてはダメですよ
ぜ~んぶ親の金ですからww
218:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 11:43:19 wCweq+vd
>>217
たぶん、>>171はああいう書き込みをするのが業務の一環になっているんだろう。
219:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 11:55:02 HBHS2AiZ
信者は頭のレベルも超低レベルだが経済力も同様の悲惨なダブルパンチが多数のようだな
どちらか片方だけならまだ救いもあるが
ホントかわいそうだ
自ら考え行動できずにだったら教えろーよとヒントを与えられていても
全て与えられないと何も出来ない、考えられない悲惨なやつら
加えて低所得か
慰めるために非信者はニートとしておいて現実逃避
素晴らしすぎるよ信者は
220:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 12:08:18 xtNv7DR8
中立のふりした誘導に感じる
221:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 14:22:20 D/UnkM5B
ただの2チャンネルオーディオを聞くだけの装置で
みんな300万とか払ってるんでしょ?
これだけの金額があったら家庭録音では最高の録音機材が手に入るなぁ。
プラグインとかも買い放題だしなぁ。
でも一番大事なのは部屋だと思う。
微妙な機材のSN比とか気にするんだったら環境SN比の悪さに気付けといいたい。
222:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 15:07:45 ZkX5zpqx
>>221
ヒント:録音機材は要らないしプラグインなんかは全く不要
その代わりケーブル一本50万/mがデフォなのがハイエンドの世界
223:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 15:25:20 Jeuwbo7V
>>221
> ただの2チャンネルオーディオを聞くだけの装置で
> みんな300万とか払ってるんでしょ?
人によりけり。少なくとも俺は200万程度。
> これだけの金額があったら家庭録音では最高の録音機材が手に入るなぁ。
> プラグインとかも買い放題だしなぁ。
録音機材は100万程度しか掛けてないけど十分仕事になってます。でもこの板でその分はKYだね。
DTM板に帰りなさいね。
> でも一番大事なのは部屋だと思う。
あたり前ですよ?
> 微妙な機材のSN比とか気にするんだったら環境SN比の悪さに気付けといいたい。
貴方は最近気づいたの?皆さんはとうの昔にわかりきってることですが…
というか、スレチとか通り越して全体的に貴方の痛さはプロケーブルの痛さと大差ないレベルに達してますよ
224:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 15:35:31 cCvRuNvp
>>221
フッ。 家庭録音…
テメーが録音したもんねーか、誰も聴きたいとか思わねーよ!!
素人が!
225:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 16:37:38 D/UnkM5B
>>223
??気付いてないカスばっかじゃんww
200マンのアンプ買う前に完全防音室つくれよ。
2ちゃんでは見たことねーし、オーディオ雑誌でも機器の値段と部屋がアンバランスなのが99%だけど??
226:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 16:39:29 D/UnkM5B
結局ボロ家に住んでるくせに、50万のケーブルのノイズがどーの、艶がどーの言ってるヤツばっかじゃん?
とうの前にわかりきってるならなんで実行に移さないの??
ますますアホだねwwww
227:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 19:20:05 D/UnkM5B
例えば、イングランドのQED(URLリンク(www.qed.co.uk))という高級オーディオケーブルメーカーがありますが
このブランドの意向をうけて製造しているケーブルメーカーは音響ケーブルにおいては二流permanoid(英国)です。
一流の音響ケーブルメーカーの英国Vital Audioではありません。
Vital Audio, Belden, Canareなどは一流の音響ケーブルの研究成果、自信、プライドがあるので
よそのブランドの意味不明で派手なだけな仕様を受け入れて製造することはありません。
楽器用ケーブルはモンスターケーブルの用にわざと周波数特性をつけて伝達するものでも
好みなのでOKなのですが、それらと比較してカナレやベルデンを評価するのはやめましょう。
もっともニュートラルでスタジオ向きなのが上記の5メーカーなのです。
周波数的色づけは、マイク(意図的にそうなっている)、やエフェクト、アンプ等で行うのが適当です。
実際、イギリスの伝統的なスタジオ、放送局はVital Audioだらけですし、
アメリカは1920年代からベルデンですし、日本ではカナレ、モガミなのです。
URLリンク(dir.yahoo.co.jp)
電線メーカーは上記のように日本だけでもたくさんあります。
しかし、産業分野は得意でも、音響業務への世界的な納入実績があるのは
カナレとモガミしかありません。
マイクロフォンケーブルのプロなのです。
EXPROとかのケーブルを全く否定しませんが(実際好んで使います)、
多くのブランドはほとんどが音響ケーブルのプロ製造者ではない電線メーカーに仕様を伝えて
製造してもらっています。海外のブランドのほとんども同じです。
言いたいことは、カナレ、モガミを過小評価しないでねってことです。
どこの小さな楽器屋でもm/250円ほどで世界的にも一流のマイクロフォンケーブルが手に入るなんて
すごいことなんです。
でもギターの場合はボクは自由にいろんなメーカーを使ってしまいますね。
228:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 20:02:29 EWwS+gQm
>>225
このスレッドは、防音室も持っていないような貧乏人が書き込みしているスレッドだったのか?
229:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 20:28:32 D/UnkM5B
>>228
そうみたいね。
230:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 21:58:35 FEJgr5OP
>防音室
音が漏れて困るほど近くに他人が住んでるってことでしょうか?
半径5㎞以内は我が家の敷地なもので考えてもみなかったな。
自家用ヘリポートに近いオーディオルームだけは、しかたなく完全防音にしてますけど。
ってのは冗談ですがw
オーディオルームは防音に、なんて思ってる人もけっこういらっしゃるんですね。
わたしは、苦情が来ないかぎり、できるだけ防音化は避けたいけどな。
防音室での再生はあまり気持ちよくないですよー。
231:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 23:01:14 D/UnkM5B
>>230
アホか?外からのノイズダヨカス。
232:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 23:39:53 FEJgr5OP
外来ノイズが聞こえないだけなら良いですが、聴く音が「防音室の音」になっちゃう。
「無音」ですら「防音室の無音」になって、環境として不自然なんです。
録音スタジオレベルの防音なんざ、素人には拷問ですね。
あっ、別に>>227に文句ないですよ。自分も冬オナ風にシステム組んでるし。
233:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 23:41:21 D/UnkM5B
>>232
意味不明です。
234:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 23:53:02 o59bh24w
>231
どのような仕様の防音室? むかしよくあった公衆電話の電話ボックスタイプ?
そんなんじゃ再生できない。
言っておくが、録音より再生の方がむずかしいのだよ。
某記録メディアメーカーに勤めているからその辺は良く心得ている。
もうDTMに帰ったらどうだい。
再生専門と宅録派はまったく考えが逆だよ。
外からのノイズを気にするより、ヘタな練習を外へ漏らさないようにしておくれ。
隣のヘタなピアノを聞かされているようだ。迷惑このうえない。
甥ッ子がミュージシャンになりたいと言ってカバみたいな声を出して発声練習をやり始めた。
ウルサイからどっかへ行け。そうしたらクルマの中で発声をしていやがる。しかも夜中だよ。
いくら防音が良いといっても夜中にウシガエルのように聞こえる。これでは周りが静かだから隣近所に聞こえてしまう。
去年の盆休みを思い出してしまった。
235:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/26 00:06:46 D/UnkM5B
>>234
自分の書いた文読み直せ。
意味不明だし、きもいし。
236:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/26 07:20:09 nzdL+JNk
ネットでクソ講釈たれるしかないとは、哀れな営業だ
そのクソ食うどぜうも3匹いるのがいとをかし
237:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/26 07:34:31 9MYKbqDH
ぶんぶんぶん、蜂が飛ぶ~
ゆんゆんゆん、電波とぶ~
238:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/26 07:50:28 nzdL+JNk
ゆんゆんゆん♪
とってもだいすっき
どぜう~もん~
239:234
07/03/26 12:01:49 wBcgocml
>235
夜中に書いたからなあ。推敲すれば良かったなあ。ご指摘ありがとうございます。
>236
言っておくけれど、おれは業者じゃないよ。
同じ穴の狢だよ。
240:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/26 21:54:21 DlN87I6K
スピカ線だろ?
ベルデンは普通でまあまあだな。
WEはよう知らん。
普通の太さの線をスピカまでの距離より少し余裕持たせて左右同じ長さで繋げてやれよ。
年一回は古い先っぽを切って新しく導線ひん剥いてやれ。
VVFだけは使うんじゃねえぞ。
別に何も難しい事じゃない。
241:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/26 22:58:20 g1y6j33Z
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)
↑のオークションを見ると楽器の世界では
「ウェスタンディジタル配線材」が流行っているようです。
ウエスタンエレクトリックのコンピュータ部門でしょうか?
242:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 00:20:54 afPIARmZ
あのさぁ、ベルデンの電源線ってPSE取れてないよな。
ヒビノの担当者が言ってたんだから間違いないと思う。
243:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 00:29:53 Xfyc7Hk8
別に取れてなくてもかまわん。
コンピュータに付属していたワケワカラン中華ケーブルより500000倍安全だから。
244:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 00:55:28 QmbxmEjb
243baka
245:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 09:19:18 Pbg1Zyx4
根岸みたいに「試作品」という形で出せば問題なし。
246:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/28 14:41:25 3Jzc+841
つうか冬オナの推奨品なんぞ一式そろえたってちょっといいアンプのひとつ分程度
の出費で済むだろ。
オーディオするためにウン十万以上払う財力あって、しかも2chにカキコしてるような
暇人はイラネー煽りしてないで試してみればいいじゃん?
247:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/28 14:57:03 JIPfASJk
知り合いに聞かせてもらった。
バカだこいつと思った。
以上。
248:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/28 20:29:43 b312umtQ
個人的に友達になりたくないのは>>247
249:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/28 21:28:52 2fpllZ6p
いずれにせよALLEN HEATHミキサーの導入は必須のようですね。
以後5年間のフランケン代含め(楽しみでもある)
総額50~70万ってトコか。
250:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/28 22:06:37 JIPfASJk
藻前らの耳ならラジカセで十分だろ。
あんな程度の音で必死になっているなんて、超アホくさ。
251:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/29 20:09:35 LRPnUYp3
>>250
さぞかし素晴らしいシステムで聴いていらっしゃるんでしょうね。
252:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/29 20:32:29 kEaG02yA
総額1100万くらい。
253:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/29 21:32:08 znLRRLWW
電波にひっかかるのもまた楽しみ。
それをあざ笑うのもまた楽しみ。
オーディオは奥が深いですなー。
254:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/08 07:50:38 dxazt7Ap
ゆんゆん馬鹿すぎるよなあ…
延々と比喩で解説(になってないが)した上で
AirMac ExpressだのiPodだのFrieve Audio薦めてるお馬鹿さん。
そのうちSE-200PCI最強とか言い出すんだろうなあ…。
そうか、アレか、ゆんゆんは難聴か超糞耳なんだね。
だって、糞耳の俺でもMarantzのCDプレーヤーと1万5千円の
ルータモドキのオマケ機能のオーディオ出力との差は分かるもん。
つーか、知識が無い癖に語りたがるマカー(ハンダ付けすらまともに出来ない)
になんでこれほど信奉者がいるのかが分からん。
あと、NS-10すらまともに鳴らせないアムクロンに意味など無い。
モニタースピーカー鳴らせないモニターアンプっていったい何なんだ?
255:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/08 08:36:20 FIjW5ito
>>254
激しく同意。
あいつら、気味悪い。
どうせ、暫くしたらインスタントなシステムには飽きてしまうだろうよ。
256:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/08 09:17:06 Tjb5mx0e
> ルータモドキのオマケ機能のオーディオ出力との差は分かるもん。
↑と↓の行、文章が繋がってないと桃
> つーか、知識が無い癖に語りたがるマカー(ハンダ付けすらまともに出来ない)
257:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/08 09:21:51 FIjW5ito
>>256
別に、いいだろ?
要は「ゆんゆん」って事なんだから。
258:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/08 12:33:51 dxazt7Ap
>>256
途中でキレた感を演出したかったんだが…
>>255,257
サンクス。あの文章を読んでたら洗脳されかけた。
259:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/08 19:49:54 Ffir1NwK
>>154
NS-10なんてどんなアンプでならしてもクソラジカセ音質なんだけど?
あれがなぜ使われているか知らないのかな君はw
260:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/08 20:36:39 dxazt7Ap
当然知ってるさ。
でも、まだ結構多くのスタジオにNS-10Mが置いてあるのも事実。
スタジオ至上主義を謳うゆんゆんがそのスピーカーすらまともに
鳴らせないアンプを薦めているのはどうかという意味で言っただけ。
まあ、そもそも(多くの)スタジオ品質なんてそんなものなわけで、
消耗品は最低限度スペックを満たす程度のものしか使ってない。
ベルデンにしろ、カナレ・モガミにしろ、NS-10Mと同じ「消耗品」
クラスのケーブルが最高だと思っているのは…。
iPodの件にしたって、例えば同じDAPでも、Media KEGの方が内部部品の
グレードにしろ筐体の剛性にしろ勝っているは、糞耳ヴィジュアル系好きの
うちの妹にすら聞き分けられる。おまけに本体にライン出力すらないポータブル
機器のヘッドホン出力の音がマーク・レビンソンに勝るって…おいw
そもそもCD-Audio規格とCD-ROM規格の違いを知らない辺りで駄目だと思うが。
261:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/08 20:55:35 FIjW5ito
そうだよな~ あんな電波ゆんゆん 大量にまき散らして公言する前にレッドブックをちゃんと確認しろ!って感じだよな。
恥ずかしいヤツ。 ダサッ。
262:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/10 17:54:34 uHPAniDq
ハンダ付けも下手。
ここまでこだわりを書くのなら、半田にもこだわってほしいね。
ニッカスを使用とかね。
263:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/12 01:02:15 xtSaamla
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)
これを買って下さい。
詳細はこちら↓
URLリンク(www.procable.jp)
264:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/12 02:24:14 5CRULU9g
出品者マルチポスト宣伝乙。
265:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 00:54:43 DRp5K5lb
ぼった栗出品終了。
266:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/14 06:35:31 7s3AtgwK
アホ信者って、マジウザイ
267:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/16 00:45:40 2c3uZEJ+
はぁ~っ。鬼門読んだ。
何というか・・・Altecマンセー全開って感じ。
よくこんだけ電波書けるよ。感心するわ。
ま、それでもマトモな部分はある。
オーヲタも業者も目くそ鼻くそってとこには同意する。
オーディオ評論家とは違った文才を感じるのは漏れだけ?
268:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/18 06:55:55 hrDYqGUf
まあ世の中にはいろんなタイプの人間が居るからな。
一枚岩で受け止めようとすると限界が出る。
文才っつーか、一般人なら誰でも書ける文章だ。
混ぜるな危険って事だな。適度に同意できる文章を混ぜ込むことで
洗脳を容易にする。
マルチ商法やカルト教団の言い分が電波のみだったら
誰も被害にあわないだろ。
269:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/18 14:03:50 8VN70tIn
>>268
ああ、宗教の勧誘冊子と文体が似てるよな…。
疑似科学を持ち出すところとか。
270:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/18 14:12:35 Rl6R6KBi
さらに、あの体験談もインチキ臭い健康食品の新聞折り込み広告みたいだ。
271:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/18 21:47:21 YtmIdNEq
>>269
確かにw
>>270
文体一緒だしね。気付かないのは本人と、カモ体質の子だけだと思うけどw
272:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/18 23:09:05 yxCdQkkG
これにマルチが加わりゃ犯罪だな。
ってか、ケーブル。電安法違反だろ。どう見ても。
MarincoってPSEと取れてないはず。で、電線自体は?
1000Vかけて、オシマイじゃないことぐらい知ってるよな。
誰か、経産省通報汁!
273:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/18 23:23:14 yxCdQkkG
あっ、それと、部分的に散りばめられているキタナイ言葉。
あれで程度が分るんだけどね。
鬼門の文章。冬オナ教の聖典かw
274:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/19 11:15:50 ca/7HV71
香ばしい学会の匂いがする。
275:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/19 22:14:52 DOJddN/f
な~んだか、ドンドン【電波】が強くなってるぞ。 電波法違反だな。
276:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 16:02:04 DpEe7LNb
キチガイあげ
277:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 16:05:42 Uv8fphu8
ケーブルはMIT。これ常識。。
278:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 22:59:14 6niIcM5e
>>277
捕手カキコ?
279:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/25 01:09:54 q8VuhuZa
何度読んでも何故Intel MacにIBMとモトローラが関わっていることになるのかわかりません。
280:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/25 22:56:21 hAJYJWAi
プラスチック製のPAスピカが世界一だそうな…
アホばかりだねぇ~
281:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/26 01:02:05 vLMz5BI0
> なお、マックとウィンドウズとでは、根拠があいまいでいけませんが、やはり根本
> 的に全く違うようです。21世紀登場の最先端マシンこそがマックという仮定は、あ
> ながち想像だけでもなさそうです。
要は想像だけで書いてるってことじゃねーかwww
282:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/26 12:11:22 dNQzLrD5
周りに止める人が居ないんだろうね。電波凄いよw
283:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/26 12:38:20 zPkpFPM3
電波に騙されているバカ信者を見ているのも楽しいけどね
284:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/28 13:33:11 5R7vAu7S
社長の話を出す、安いもので十分だという→イメージ操作:金銭感覚を失わせる
ユーザーに富裕層が多いという錯覚を与える
焦点合わせ→クレーム対処&心理効果:ケーブルの売り上げが倍増!
メーカー工作員説→あたかも有名メーカーや同業者の売り上げが削られているかのように
錯覚させる
iPodなど→シェアが最も多く単一の機種なのでユーザー取り込みが容易であるだけ
オーディオ界は魑魅魍魎の跋扈する場所→PROCABLEがまさにそうだが、あえて言うことで
「言われる」事をかわす
小心者なのか態となのか知らんがマルチ商法みたいにごっそり稼ぐことは
しないようだ。あくまで打たれない程度に出る杭。悪質でも摘発は難しいだろう
コンスタントに、最大限の利益を求めている感じだ
しかしオーディオとは追い求めても理想の一歩手前までしか行けず、理想の音を得るには
与えられるという過程が不可欠なものなのだなと思った
285:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/28 13:50:50 RMyP47GX
PC関連の知識が全く無いのに知ったかぶって書いてる時点で、他の情報も全く価値が無い物と判断しますた。
このページで「今までの洗脳が解けました。ありがとうございます!!」って書いてる(自称)お客さまの声って、
旗から見ると「オウム真理教から脱会してアーレフに入信してるだけ」にしか見えないのは俺だけ?
286:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/28 14:49:34 R1i2A0fE
BELDENケーブル関連を
検索して見つけたが
やっぱりスレあったか
ここの人は解ってて
こういう文章書いてるんじゃないかな
287:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/28 14:54:49 3elrBODG
そりゃ、詐欺的行為をしているという自覚はあるのでは。
だからこそでっちあげ感謝メールなんていう「幸せを呼ぶ○○」的な行為にまで及んでるわけだし。
288:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/28 15:25:51 W0ue9az3
主張は完璧に痛いけど売ってるモノは悪くないからなぁ…
ネタ程度で買ったWEの16番が音出して5分で俺のリファになったよ
289:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 00:21:34 YzJi6M16
アホな電波ばかり流さず、真面目にケーブル関係だけ売ってりゃあ~良かったんだろな…
オーディオに注ぎ込む金で考えたら微々たる金額かも知れんが…
コチとて汗水垂らして稼いだ金だよ。
信用出来ない店からは何も買いたくねーよ。
290:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 00:38:11 Mc08y+gU
そりゃあ半田についていろいろと御託並べておいて最低最悪の半田技術でケーブルを
売っていたのだから確信犯だろうな。
さすがに苦情が増えたのか最近は半田付けは下請けを雇っているらしいが
291:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 02:50:21 QrhOK8ED
>>289
5000円とかなんて汗なんかかかずに稼げるだろ。
お前はバイトか?ww
292:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 03:01:43 YY38yMye
下らない揚げ足取りだなあ。
293:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 06:35:45 YzJi6M16
>>291
ああ、オマエが言う通りのバイトだ。 音楽聞くのが大好きなバイトに取っては5000円って金額は貴重だ。自分で納得出来ない品物は何も買いたくない。
貧乏臭い話ばかりで許してくれ。
オイラは音楽を聞くのが大好きなんだ。
294:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 10:05:31 pEjWM6iG
>>293
>291が許さなくとも俺が許す。もまいはいい奴だ。
ただ、貧乏人にこそのプロケーシステムとは思うガナ。
295:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 10:18:17 tomyZxZF
>>294
信者さん、布教活動乙です
296:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 10:36:55 pEjWM6iG
ゆんゆんスレ→すぐ信者扱い
win072スレ→すぐ業者扱い
真ん中はねーのかyo!
297:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 14:07:14 0RxJVjBC
商品の品質はともかくとして、世の中の大抵の人は
アムウェイの商品を自分で買ったり他人に勧めたりしないだろ?
それと同じことだ
298:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 15:25:38 YzJi6M16
>>294
レス:サンクス!
やっぱり信用出来るとこから買うよ。
理由は297さんが言ってる事と同じく。
オイラ豆腐屋でバイトしてんだけど手作りなんで手間暇掛かって結構辛い。でもお客さんが喜ぶ顔を思い浮かべて一つずつ作ってんだ。
バイトだからまだまだヘタクソなんだけどね。
でも、うちのばあちゃんは、おいしいって言ってくれたよ。
物を売るって事は信用を売る事だと思う。
素人がエラソナコト言ってスマソ。
299:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 15:50:00 YY38yMye
(´;∀;`)イイハナシダナー
君は間違ってないよ。
300:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 16:54:17 fivihsVd
>>298
ああ・・・君のような人がプチフランケンに陥るのは見たくないものだな
出来れば純正カーオーディオと、部屋はミニコンポで最終回答にしておいて欲しいよ
301:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 18:56:19 QrhOK8ED
>>298
豆腐作りか。
ものづくりはためになるし、満足感も大きい。がんがれ。
そういえば、電波な宣伝する豆腐屋っているのかな?
オーディオは人格障害の特殊なアホが商売するには最適な業種だな。
販売店もそうだが、特に評論家。
全員集めて、実験してやりたいね。
302:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 18:58:04 QrhOK8ED
>>298
ちょっとまて。いい話だと思ったら、
これが気になる。
>>バイトだからまだまだヘタクソなんだけどね。
まだ見習いだからオマイがつくったヘタクソな豆腐は
お客に売ってないんだろうな?
オーディオは電波で論破できるが、食べ物こそ信用第一だぞ。
303:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 22:11:57 YzJi6M16
>>302
配合はまだ、やらせてもらえない。
ニガリを入れるタイミングとか結構難しくてね今は成形パック.洗い物が主な仕事。配合練習した物は店に出せないから家に持って帰って食べてもらってんだけど嘘でおいしいって言ってくれてるんだと思う。ゴメンこのスレには全然関係ないね。シツレイしました。
304:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 23:35:35 QrhOK8ED
>>303
いや、わるかった。
305:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 00:38:46 szCPf0G1
PRO CABLE社でうってるBELDEN8460や8470って、すっげーよさげな能書きかいてあるけど、
他の店で売ってる同じ型番のとはやっぱり違うのですか?!
値段も全然違うから「本物」との違いなのですか!?
またWEのケーブルって書いてある通りのケーブルなんでしょうか!?
306:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 00:46:02 CYz5L/KE
WEは麻薬みたいなケーブル。
聴くと音場とか解像度がどうでも良くなる
とにかく楽しい
307:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 01:15:45 +Hl808Ip
サイケデリックなケーブルなんですね?
308:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 10:12:12 szCPf0G1
>>306
>聞くと音場とか解像度とかどうでもよくなる。
とは具体的にどうであるがためにそうおもうのですか?
309:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 11:53:32 CYz5L/KE
>>308
セッティングとかそういうのを超越した生音が聴こえてくるって事。
オーディオだと定位が試される大編成オケだって、実際コンサートで聴くと左右とか気にせずに聴けるだろう?
そういう感じ。
ただ、まだケーブル変えただけでセッティングしてないから、これから何がどうなるか分からんけどね
310:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 12:20:43 szCPf0G1
>>309
なるほど。試してみる価値はありそうですね!
ありがとうございます!
ちなみに、お使いのアンプ、スピーカー、ケーブルを教えていただけたら幸いです。
311:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 13:54:23 LOUEgq74
>>307
取り敢えず、北見かオランダでも行ってくれば?
余ったブツをケーブルに巻き付けて・・・・・
「火をつけるとたぶんサイケになれるケーブル」のできあがりだよ
アレでサイケになれるという話は聞いたこと無いがなw
312:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 14:42:49 1ARvY9Z3
>セッティングとかそういうのを超越した生音が聴こえてくるって事。
こいつ正気か?
カルトって本当に怖いな
313:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 14:57:52 Y4uzmE2O
どちらかというと、倍音が控えめだね。
314:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 15:16:41 6z+iJ644
>>313
315:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 00:39:58 lljeE4iY
プロケよりも安価で
プロケよりも良い音がするシステムを提案すれば
それがプロケへの強力な反論になると思うけど、どうかな?
(本音は303に良いシステムを提案したいということなのだが…)
とりあえず、アンプはやっぱりA500?(聴いたことないけど)
316:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 03:23:54 TYoL3JPO
RSDA202+DX7最強
317:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 03:49:42 rTdTZqNe
信者しつこいな。本スレに帰ればいいのに
説得活動ウザイ
しかし303だけユーザー扱いとは器用な身の翻しだな。俺は工作員か・・・。
318:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 19:10:11 6aYjqDHg
>>316
DX7ってこれ?
URLリンク(www.love-toy.jp)
319:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 20:46:45 RUFn19P/
音を脳内補間してしまえばそれが最終回答だよ
320:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 23:12:50 MB8XKYiY
>>317
豆腐屋の人?
321:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 07:38:37 gXZZ0RDZ
>>284
あなたが、おっしゃる通りですね。 信者は頭のネジが緩んでる。
322:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 16:32:02 Y8x6PXe8
冬オナシステムは一聴して明らかに変化が現れる。
オーオタは僅かな音の変化を求めて機器を買い換え続け、
疲れたところで冬オナの手法を導入し、変化の大きさの余り
幻惑されているだけだ。音質の変化と音の良さとは次元が違う
ことに気がついていない。。
冬オナシステムに慣れてしまえば、買い換えループに戻るだけ。
323:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 16:53:48 N6OJr6JK
冬オナシステムと一般的なオーオタのシステムは、「すっぴん至上主義」か
「メークや服に凝れるだけ凝っても美しいほうが・・・」の違いに近いと思うよ。
どちらが、というのは好みの問題だし、その好みが変わることだってあるし。
当然、後者のほうが金はかかるわけだけどね。
324:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 18:14:46 pvrYEmW1
メークや服に凝れるだけ凝ってもちっとも美しくならないから困ってるw
325:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 18:27:13 EHi4y6Kx
スタジオに民生用ハイエンドを導入すれば全て解決
326:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 21:52:42 gXZZ0RDZ
冬オナシステムのようなカマボコ特性な音をすっぴん至上主義だと思っているところが痛い。
327:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 22:17:45 rNRHMCVI
>326
あたっているだけよく分かっているじゃないの。
この業界でよく売れている機種はなにがしかのキャラクターがあるものが多い。
エンジニアで機種を選定することもエフェクトの一種としているからね。
個性的なキャラが必要。
自分のイメージに近かづけるためいろんなエフェクト掛けちゃうね。
その点で厚化粧だ。
素っ気ない機種は、なぜか敬遠される業界なんだ。
再生の方はソースをなるべく変質しないように信号を伝送しようと考えるから、
まさにすっぴん主義だ。
>322さんはまさに正解。
328:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 22:20:53 U8xG57sz
バカの一つ覚えみたいにカマボコカマボコ言うのもどうかと
329:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 22:39:03 gXZZ0RDZ
カマボコはカマボコだよな。
PAはPA。
ミキサーは楽器。
PCはパソコン。
iPodは携帯ヘッドホンプレーヤー。
D45は???少なくともスタジオでは使ってないようだが…
まあ、所詮こんなもんだな。
330:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 23:11:17 zHOirXBx
>>329
でお前のオーディオは何?
331:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 23:24:57 gXZZ0RDZ
>>330
・・・と、質問する。次は「叩かれるのが嫌だからシステム言わないのだろ」っときて、
「冬オナよりいいシステムを言ってみろ」っとなって、「業者だろ」ってなるんだな。
アホ信者。
332:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 23:39:45 BNsUTb4r
>>331
冬オナに釣られて買ってしまいそうな僕に
オススメシステムあったら教えてくださーい
333:1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE
07/05/02 23:40:15 pFrIlRV6
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 333ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! {
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
334:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 23:58:09 7EZ0wTTW
わざわざアンチスレを荒らすことはない
せっかくこの数日、棲み分けしてくれてるのだから
335:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 23:59:11 rNRHMCVI
>332
予算とどこで聞くのか?
336:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 00:35:37 vPSAu9bv
>>332
人それぞれ鳴らす住宅環境、鳴らす音量、鳴らしたいソース、ジャンル、求める音の好みは違う。
自分が聴きたいソフトを持って電気屋を回る。自分の足で歩き回って自分の耳で聴く。
選択した機種の価格バランスを考える。
業務用が好きならそれでも良い。
自分の財布と相談する。最後にこんなもんだろうと妥協して決める。ケーブル類余り金掛ける必要ない。
面倒くさいだろが金を出すのは自分自信。
聴いてもいない機器はなるべく選ばない。
貸出可能な機器ならば借りてくる。自分の部屋で鳴らしてみる。
別に普通のことだ。
なんてことはない。
337:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 00:36:54 aGKPf0BB
>>335
冬オナシステムは総額30万くらいですかね?
そのくらいを基準に考えてます
場所は自分のオーディオルームです
24畳でボリュームは・・・表現難しいですが
ドラムを普通に叩けるくらいは上げられます
338:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 01:27:15 rfBD1uq6
ドラム叩けるなんて羨ましい・・・
339:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 01:40:20 aGKPf0BB
俺は都会がうらやましいぞw
340:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 09:04:08 Oc6bSGU2
>>313
情報がカットされたほうがよく聞こえるという人がいるけどオナはその手の人でしょうね。
要するに耳がよくない。
341:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 10:32:44 AbQO2ruI
昔たまにいた「圧縮音源は情報が整理されて聴きやすくなる」とか口走ってたタイプの人か
342:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 11:46:22 3VcA17l3
8412が情報がカットされるとは到底思っていないが、
「mp3の音が聞ける」というレヴューを見た時点で聞く側の耳が腐ってると思った。
8412やMOGAMIケーブルがかわいそう。
343:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 11:53:12 J/sUfzIc
珍奇で高額なオーディオアクセサリーを売っている
オカルトショップを叩くスレはどこ?
ここじゃないよね?
344:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 12:05:04 vPSAu9bv
>>343
スレのタイトル読めないの? 外人は来ちゃあダメだよ
345:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 12:16:42 3VcA17l3
URLリンク(www.procable.jp)
でたらめ記事。日本のメーカーなどうなった?
346:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 12:51:51 J/sUfzIc
>>340
>情報がカット
アースをとると、情報がカットされたようになる。
つまり、倍音だと思っていたのがノイズだったことが分かる。
それから、アンプ直結と
良質のプリ(ミキサー)を介した音は全然別もの。
アンプ直結だけでそれがプロケの音だと即断するのは大間違い。
(実はオレもそう思っていて、最近間違いだと気づいた)
347:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 13:00:23 4fWYnh83
その機材が本来使われてる通りの使い方で鳴らしてやる方がいい音出るのは当たり前だろ
愚問だなw
348:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 13:23:32 wD/Bfq2n
ここはアンチスレながら
まれにマトモな指摘もあるので参考になるけど、
ほとんどが347のような日本語も読めない呆厨の
ピント外れなレスばかり。
まあ、ゴミがあるのはある意味で大事なことだけど、
もう少しゴミが減らないかなあ~と思う。
349:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 13:32:02 RA4b5RDH
そりゃそうだ。
今まで大金をつぎ込んだオーディオ人生を、あっさり否定されちゃったら
ふつうの人は激怒する。
今まで化けの皮を剥がされずに、高価でボロい機材を言葉巧みに売り続けた
仕組みが、あっさり見透かされちゃったら、オーディオ業者は激怒する。
350:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 14:36:11 3VcA17l3
ケーブルについてはBELDEN, MOGAMIを広めた冬オナを評価する。
10万のケーブルはボロいことは証明されている。
ただ、そのほかのスピーカー、コンピュータ、アンプ記事はすべて電波。
電源コンセントはメッキだろうと非メッキだろうとかわらん。
つまりわざわざロジウムメッキなるものにする意味はないのは同意だが音には関係ないと思う。
そういえばメッキをわざわざロジウムにしているオヤイデはプラグが王水に浸されることでも
想定してのことなのであろうか?wwwww
351:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 14:54:01 vPSAu9bv
一般のオーディオに疲れた挙げ句、オナ電波に引っかかって更なる泥沼にハマってる信者は、これからもずっと泥沼だ
352:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 15:01:11 8Z2bdZou
>>350
>音には関係ないと思う。
読んでて赤面してしまったw
実験してごらんよ。思い込みだったってわかるから。
353:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 15:01:28 3VcA17l3
そう思う。
オレは今もっているケーブルをそのまま使うことをお勧めする。
354:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 15:02:14 3VcA17l3
>>352
なにがどうかわるんだよ?
355:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 15:08:13 8Z2bdZou
>>354
キミはとことん実験精神に欠けてるなw
356:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 15:52:44 T7RmrJkl
そのデムパサイト見る方がよほど鬼門だろう。肛門の方がマシ。
357:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 17:56:50 3VcA17l3
>>355
電波オナニーにだまされてプラシーボ実験成功ですかwwwww
358:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 19:27:56 W240Q6Fo
STAXスレでも大絶賛の模様。
スレリンク(pav板:86-100番)
359:四万 ◆PPdOO8BJnM
07/05/03 19:51:48 4fWYnh83
>>358
360:四万 ◆PPdOO8BJnM
07/05/03 19:53:03 4fWYnh83
>>358
アチャーwwwwwwwww
と一瞬思ったが、かなり無理矢理繋げる事は不可能じゃない訳で。
限りなくクロに近いグレーってとこだな
361:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 20:05:21 4Q5HQUf5
>>358
STAXをD45に繋げたとは一言も書いてないだろw
362:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 20:08:44 vPSAu9bv
他のスレでも電波アホショップ扱いですな。