06/07/02 12:17:18 FYU34HGD
>>51
あまり測定結果に振り回されないように。最終的には自分の耳で判断を。
あと、>>48のリンクはスワン叩きの際に必ず晒されるトコだから(゚ε゚)キニシナイ!!
>>54
>一般の居室であれば近接測定しないと、スピーカーそのものの特性はわかりません。
スワンに限って言えばその限りではない。後部開口なので通常の測定様式
が当てはまらない。
>たとえばユニットの高さで20cm位の距離で測定すると、低域の音圧が減衰するので
>開口の高さでも測定し、オーバーレイして見た方が実際に近いでしょう。
SPを細かく解析しようというのであれば有意義なコトだが、一般レベルでは
甚だ無意味。解析したデータを分析できる知識が無いと無用の長物。分析
できる人にとっては面白いだろうけど。
スワンは部屋に左右されやすいSPなので、部屋との総合特性を解析して
使いこなしに役立てる程度のほうが良いと思うが?>>21氏にやる気がある
ようであれば止めはしないが、測定データを眺めるためにスワンを作った
ワケじゃあるまい。