07/07/28 18:47:00 a/QgcqvI0
URLリンク(houtobega-eien.at.webry.info)
~中国産のウナギ編~
★スーパーで売ってるデカいのに安い中国産ウナギは、養殖の段階で餌に大量の薬品を投入している。
天然では絶対にあそこまで巨大にはならない。
★中国のウナギは、目無し肌色で、大きなミミズのような姿をしている。(食品関係商社マンからの投稿)
★養殖場では、鳥や犬を解体したときに出る臓物、ならびに人糞を与えて養殖している。(食品関係商社マンからの投稿)
★「中国のウナギはキタネえ。家畜のうんこがエサなんだ」と魚屋の父が言っていた。(魚屋の息子からの投稿)
★中国のウナギ養殖場は、人間の死体をエサにすることもある。死体を放り込むと稚魚がワラワラと集まり、よく食べる。
普通のエサを用意するより安いので一石二鳥。(※こちらによると、ウナギに限らず、魚介類は人間の死体を良く食べるそうな)
★中国の貧乏人は、身内が死んだときに、その死体をウナギの養殖業者に売るのがメジャー。
一体あたり50元(約700円)。
★中国のうなぎ養殖場から稚魚を日本に輸出し、日本の湖に放したり、日本の養殖場に一週間も入れておけば
日本産ウナギになる。実際は輸入物なのに国産って書いて売ったりしている。
……らしい。土用の丑の日が迫っているとはいえ(7月30日)、ふとウチの近所を見渡すだけでも、
あの弁当屋もあの丼ぶり屋もあのスーパーも…と、ウナギだらけな今日この頃。
そのうち各コンビニでも「うなぎフェア!」みたいなのが始まると思うけど、こんな話聞いちまったら、
たとえ国産って書いてあっても信用できねえ! もう食えねえ! もう誰も信じるな!