07/05/29 22:50:52 IH1wgEwk0
>>222なら俺もいおう。オカ版は、そんなにあまくない。穴の毛を抜いてやるから、でてきなさい
224:774
07/05/29 22:55:54 D+e5JJs9O
盲目的信者の目を覚ますという行為なら少しは意義がある
が、討論の為の討論、ただいたずらに敵を増やさんが為の行いなら愚か
225:204
07/05/29 22:56:19 kNTO3Oeb0
>>213
優しい気持ちをありがとうございます。
言われた意味は分かってたんですが、どこら辺が良くないのかな?
って思ったんです。伝えられなくてすみません。⑩
ありがとうございます。よく分かりました。
心を文章で表すのは難しいですね。
自分では自分の気持ちは見えてるので、自分の文章を読むときは
それ込みで読んでしまう。(実況つきのようなものですね)
読む人は文章そのものしか見えてないってことをいつも意識しないといけませんね。
本当にありがとうございます。
コテはつけないんです(゚ー゚*)
無銘の刀ってものすごく美しい名前で大好きです。
そういうのが浮かんだらつけたいなー。
226:204
07/05/29 22:57:27 kNTO3Oeb0
無銘の刀さん、呼び捨てすみません
227:緑仮面
07/05/29 22:58:24 IH1wgEwk0
>>224 戦国時代の武将は、常に真剣勝負
いまの時代に、なにがたりない?
228:八重雲
07/05/29 22:59:12 LA/TzhpH0
>魚ありますといって、看板を出している八百屋に、
痴れ者の痴れ者たる由縁は知が病んでいるからである。
己にも外部にも正常な知覚が出来ない。ゆえに「痴」れ者なのである。
>魚ありますといって、看板を出している八百屋に、
>それは本物の魚か、とたずねて、なにがわるい
>この店は、誠実な対応をもっとうとしていないのかね
八百屋に来て魚を求めるのは愚かである。
その愚か者が店主に対し誠実さを求めるのはさらに愚かである。
このような者を痴れ者という。
229:緑仮面
07/05/29 23:01:05 IH1wgEwk0
>>228 そんなまぎらわしい八百屋は、つぶしてやる
230:本当にあった怖い名無し
07/05/29 23:01:11 wyUk46Kz0
>>223
あなた、毎日来るたびに生命力が落ちてるよ。
オカルトの本当の怖さを知らないようね。
人様に失礼を言う前に、来るの止めたほうが良いと思いますよ。
単なる遊びなら、ここで遊ぶのは割が合わないですよ。
231:無銘の刀(錆身)
07/05/29 23:02:34 QvqPkuCL0
>>223 緑仮面さん
一ヶ月も待つ必要はないと思いますが、相手の都合もあることでしょうし
リーマンさん からのレスだけが必要であれば出てこられるのを待ってみ
られてはいかがでしょうか。
いつか「仮面」がとれると良いですね。
>>225-226 さん どういたしまして。呼びやすいようにで結構ですよん。
書いていただいたことはまさに私自身にも当てはまるわけです。自戒自戒。
232:緑仮面
07/05/29 23:03:06 IH1wgEwk0
>>230 命をかけてこそ、真剣勝負
233:774
07/05/29 23:04:26 D+e5JJs9O
>>227
その意気や良し
だがこの板に何を期待している?命のやりとりなぞを例えに出すとは温い
欲求不満の解消にしか見えん
234:緑仮面
07/05/29 23:07:49 IH1wgEwk0
>>231
★☆★ 神秘の宝石騎士団 ★☆★
答えは、こちらでまっています
連絡のつくひとは、かれにしらせてください
では、おやすみなさい
|> パタパタ・・・
。 | 。
| /\ |
/\|~~~~|/\
||∧||/\||∧||
||∧||§§||∧||
《騎士団の名前》
ミスティック・ジュエルズ・オーダー、神秘の宝石騎士団。略称MJO。
235:本当にあった怖い名無し
07/05/29 23:08:25 wyUk46Kz0
遺伝子治療を、したり顔でしている時からIQが低そうでしたが、
本物のバカなんですね。 さようなら。
236:774
07/05/29 23:09:53 D+e5JJs9O
>>232
顔の見えない者同士の文章合戦が真剣勝負か?
237:迷える山羊
07/05/29 23:12:06 d3mgjQmh0
>>230
あなた、毎日来るたびに生命力が落ちてるよ。
オカルトの本当の怖さを知らないようね。
人様に失礼を言う前に、来るの止めたほうが良いと思いますよ。
単なる遊びなら、ここで遊ぶのは割が合わないですよ。
エエッ、それで私の心臓が今も苦しいのは、こういう理由があったんですね。
恐ろしー。
238:狐の手毬
07/05/29 23:12:08 6yy2y8pn0
>>231
無銘さん、乙です。今度よい錆止め探しと来ます。(笑)
おやすみなさい。
みなさん、おやすみなさい。
>>232
漢っすね。明日も早いでしょうし、おやすみなさい。
239:本当にあった怖い名無し
07/05/29 23:14:50 omrjlYFc0
>ま、腐ったものを買わされても気づかないバカばっかかもしれないしなw
真の中に微妙に贋が混ざってる場合これに気付くのは結構難しいw
240:らでん
07/05/29 23:19:54 2XUZ6U860
_。_
c(__o
(´∀` ) はいよ~ プゥ~
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノωヽ__)
241:本当にあった怖い名無し
07/05/29 23:25:06 wyUk46Kz0
>>237
病院行かれた方が良いですよ。
マック食べる若者に多いですね。
242:迷える山羊
07/05/29 23:25:40 d3mgjQmh0
>>198
>どんな能力があろうと、どんな立派な考えがあろうと、
>誠実な人間性をもっていなければ、そのことばに価値はありません
私はこうは考えませんけどね。
日頃仕事もしない、覇気もない、ネガティヴな雰囲気を周りに撒き散らして
知性のかけらも無い、そんな人が、何かの拍子にふと漏らす一言が、
妙に的を得たりしていると、「ああ、自分はなんて盲目で、傲慢だったんだろう」
と思ったりしますけれど。かといって、「こいつデキナイ奴」というレッテルを
ベりっと剥がしたりはしませんが。
以下、クリスチャンの私から緑仮面さんへ愛の福音書の朗読でーす。
「イエスはそこをたち、ティルスとシドンの地方に行かれた。
すると、この地に生まれたカナンの女が出て来て、
「主よ、ダビデの子よ、わたしを憐れんでください。
娘が悪霊にひどく苦しめられています」と叫んだ。
しかし、イエスは何もお答えにならなかった。
そこで、弟子たちが近寄って来て願った。
「この女を追い払ってください。叫びながらついて来ますので。」
イエスは、「わたしは、イスラエルの家の失われた羊のところにしか
遣わされていない」とお答えになった。
しかし、女は来て、イエスの前にひれ伏し、「主よ、どうかお助けください」と言った。
イエスが、「子供たちのパンを取って小犬にやってはいけない」とお答えになると、
女は言った。「主よ、ごもっともです。しかし、小犬も主人の食卓から落ちるパン屑はいただくのです。」
そこで、イエスはお答えになった。「婦人よ、あなたの信仰は立派だ。
あなたの願いどおりになるように。」そのとき、娘の病気はいやされた。」
「あなたの信仰は立派だ」と言ったときのイエスの顔ほど、はにかみながらも
無上の光を放っていたと思います。
暁さん、肩こりが治ったら、いい加減帰ってきたら?
ではでは
243:らでん
07/05/29 23:34:32 2XUZ6U860
>>241
マックからは緑色の煙or光が出ていると言う人がいました。
244:迷える山羊
07/05/29 23:38:53 d3mgjQmh0
>>237>>241
マックじゃなくて、モスバーガーにはよく行きますね。
おーいしーい♪
245:無銘の刀
07/05/29 23:44:06 QvqPkuCL0
>>242 迷える山羊さん
お体大事になさってくださいな。
聖書で言うと 小説版 てのを呼んだことがありますが、あれは信仰されてる
方からはどう見えるのですかね。気が向いたら教えてください。
モスは私も好きです。
>>243 らでんさん
マクドといわないところを見ると関西圏の方では無いわけですね。うちはマクド文化圏です。
書き込みに軽妙なリズムがあるので楽しませて貰ってますよ~
それではみなさんお休みなさーい。
246:らでん
07/05/29 23:54:43 2XUZ6U860
無銘の刀さん ア~リンガトゥワ おやすみなさい。
247:真客
07/05/30 00:01:26 p4dK1x6E0
神秘の宝石騎士団 スレリンク(occult板:-60番)
248:らでん
07/05/30 00:04:47 2XUZ6U860
↑やみちくれ~い
249:本当にあった怖い名無し
07/05/30 00:18:05 6gOIG7xo0
コテハン沢山で会話してるスレって結構あるんですね。
250:本当にあった怖い名無し
07/05/30 00:24:38 zJ9P83Ob0
誰に対してでも無いのですが良ければ誰かレスください。
思うに難しい数式の答えを知って
その答えを導き出した工程を知らずに答えだけを知っておく意味はあるの
でしょうか?
感謝する事は確かに大事だし素敵な気構えと思うのですが
なぜ感謝出来るのか、出来たのかなぜ満ち足りた気分になれるのか
それを考えずに呪文のように「感謝」や「ありがとう」
と唱えても心の内は満たされない気がするのですが
素直にそう思えるような心を育まずにとにかく
なんでも感謝、感謝では成長も無いのではないでしょうか?
もし素直に感謝を出来る心の持ち主は意識する必要も無く
自然に成し得ているわけで行とする事では無いのでは?
感謝してるフリをして救われるのでしょうか?
感謝している自分に酔っているという状態の可能性は無いでしょうか?
病気の時に始めて健康の有難さが解るように何かしら心の奥を
突き動かすきっかけや経験を得ずに本心から「感謝」できるのでしょうか?
答えではなく答えを導き出そうとする行為が尊いと思うのですが
どう思われますか?長文スンマソ
251:本当にあった怖い名無し
07/05/30 00:34:35 6gOIG7xo0
宇宙人は過程なしで、結果が出るって聞いたことがあるなー
まず形を整えることがきっかけなんだと思います。
茶道書道に通じるのかな?
お手本をただなぞるだけにはじまり、くりかえしくりかえし。
とにかく意味なんて分からなくても形を作っていくことが第一歩。
繰り返すことで、だんだん心が呼び覚まされていく。
逆にお聞きしたいのは、「素直にそう思える心を育む」具体的な方法です
252:迷える山羊
07/05/30 00:42:08 C1sEDSSX0
>>245
聖書の中の、イエスのたとえ話は不思議な話で、いくつもの解釈が可能です。
「象徴の多元性」という奴です。前スレで、暁さんの餞別にお渡ししたのが、
有名な「放蕩息子」のたとえ話です。題名から、散々我儘した息子でも赦す
神の愛がテーマ、というのが一般的ですが、どうしてどうして。流石、暁さん、
禅問答で鍛えただけのことはあります。
「主」の意図を「客」として見事に汲んでくれました。
聖書の小説版は、特に長い旧約聖書をダイジェスト版的に読むのに便利でしょうね。
でも、本当に聖書の中のメッセージに触れたいと思うのでなれば、どうでしょうか。
いっそのこと、小説を読んでみては。個人的には、パウロ・コエーリョの『第5の山』
を薦めます。個人的には何箇所かで嗚咽しながら読みました。
欧米の絵画に福音作家が執筆中、その手を天使がもって字を書かせている
モチーフがありますが、この小説もコエーリョ自身が書いたものではないでしょうね。
253:本当にあった怖い名無し
07/05/30 00:45:32 zJ9P83Ob0
なんとなーくですがその瞬間瞬間を理性を持って迎え続けるとういか・・
人は完全でないので感謝できない事柄も多々有ると思います
そういう時に感謝を無理に自分に押し付けるのでなく理性を持って自分を律する
これは感謝とはちがい怒りや妬みの方向にに行かないように抑制する事と思うのです
「理性を保ちつつ自分に素直になる」これこそ本音で感謝できる心を
育むと思うのですが?
兎にも角にも
まず感謝しようしようと目を潤わせ先走って思ってしまっては真偽を見誤るような気がします
先に答えをはめ込まずまずキチンと物事の本質を考えようと、見ようと努力する。
本音の部分で理解、感謝出来ないのに無理に感謝してるフリ
をしても得るものは無いと思うのです
254:迷える山羊
07/05/30 00:46:16 C1sEDSSX0
>>252
触れたいと思うのでなれば、⇒ 思うのであれば
個人的には何箇所かで⇒私個人は何箇所かで
255:本当にあった怖い名無し
07/05/30 00:55:02 6gOIG7xo0
>>253
ここで感謝をしようとしてる人は、253さんが教えてくださったことと
全く同じことをしていると思いますよ。
嫌な事があったとき、一呼吸おき感謝しようとすることで、違う局面が見えてくる。
物事の本質を見ると言っても、未熟なうちは方向性がないと気持ちが
あらぬ方に走ってしまうと思うのですよ。
感謝のフリではなく、事あるごとに普段忘れがちな今の自分の感謝できる現状を思い出し
立ち返ることを私は繰り返しています。
繰り返すことで、だんだん忘れなくなってくる・・・といいなあーって感じで。
256:本当にあった怖い名無し
07/05/30 00:59:41 6gOIG7xo0
ごめんなさい、もう寝ます
253さん、山羊さん、いい夢を~
257:本当にあった怖い名無し
07/05/30 01:02:57 yoniMZpK0
>>253
あなたは素晴らしいね。
258:本当にあった怖い名無し
07/05/30 01:12:13 zJ9P83Ob0
>>255
なるほどそうでしたか。私の解釈が少しズレていたかもしれません
ただスレの流れを文字だけで見ると何か
感謝と言う「言葉」だけに凄く依存しているように見えたので・・
勘違いでしたらゴメンでした。。
言いたかったのは例えば駐車場を見つけた時に
5速で走っているよう場合、急にバックギアに
入れるような事をするとギア(心)に多大な負担
を掛けてしまうのでは?と思いまして。
まずはゆっくりブレーキを踏みギアを落とし考えてみる。あそこで良いのか?
もし踏み止まっただけで必要が無ければやり過ごせば良いし、
ここだ!と思うならその上でバックギアに入れるなりもう一度回ってみるなり
と、そのほうが心への負担も少なく確かなのかなーと
なんか解りづらいすねwスマセンw
259:本当にあった怖い名無し
07/05/30 01:18:04 zJ9P83Ob0
>>256
ではまた。一方的な解釈をし決め付けている自分に気づけました
ありがとうでした。
260:本当にあった怖い名無し
07/05/30 01:22:19 zJ9P83Ob0
>>257
恐縮ッすw
261:真客
07/05/30 01:26:00 gUFhr/8J0
現行スレ抜粋 www.geocities.jp/shin_kyaku/17.htm を今から AAを直しながら
262:本当にあった怖い名無し
07/05/30 01:41:27 6gOIG7xo0
>>258
寝てませんでした。
お返事ありがとうございます。
なんとなく、「どぶに落ちても、落ちたまま落ちたことに感謝!(゚∀゚ )」
って感じに、極端に受け取られてるのかなあと・・・・。
私自身は嫌な事が続けてあって、気持ちがマイナスに連鎖しようとするとき
感謝の気持ちを心で再現することによってそれを引っ張り戻してくれたりもします
そうやって再現してると、良い面がみえてくる効果もあります。
一つの出来事でいろんな面をみるための指針になっています。
と言葉で説明できる部分(いや、ろくに説明できてませんが)と、
説明出来ないけど、目に見えない事に働きかける「感謝そのものの力」を感じています。
うわーん、分かりやすく説明していただいたのにこんなでごめんなさい
でも、考えるきっかけをありがとうございます
そして、253さんの丁寧な生き方見習いたいです。
263:琉球弧
07/05/30 01:49:23 TMEFNHPa0
皆様おばんです。21日目です。
昨日よりは楽になりましたが、精神状態のアップダウンが
続いています。精神的には重くなにやら喉が塞いでいる状態です。
感謝は先祖と万霊に対し交互にやっています。
一方日常では、重い状態から抜け出ると、すっと行動できます。
笑いの中にいると気が楽になりますね、って当たり前か。
>>171 36さん ありがとうございます。
俺は正直耐えられず放棄したい気分にも駆られます。
これも不思議な反応ですが。
器ってある?んですか。よくわからないけど、ただ、5分の祈りと線香位なら
届けて上げたいし、自分ならせめてこうされたいと思いました。
>>179さん
>>66さんの言う様に、相手の話が一方的な物言いに聞こえて、
腹立たしい時はありますよね。
それでもどっかで理解されたいが、されない逆恨みもあるじゃないですか。
それが少なくなったようです。
依存への期待が薄くなったといえば良いのか。
264:本当にあった怖い名無し
07/05/30 02:00:48 +CTvWXAF0
>>259
君に起きた素直さからくる気付きはここで実行されている物と同質だ。
ここでの気付きは日常に潜むアタリマエ事に対する感謝で
心を柔らかくして気付きを誘導する所にコツがある。これは自然な形の感謝だ。
自然な感謝を使い心に喜を伴わせながら巧みに他の気付きへと誘導する。
またその言葉には言霊も使っている。それがここの感謝の片面。
そしてもう片面。これは先祖供養による守護力の強化だ。
こちらの方はリーマン氏のブログを見れば判る事であるので省く。
君は近いし柔らかいから早いよ。早々に本質を理解するだろう。
他の要点を挙げる必要を感じない。味わって取って欲しい。また来るべきだ。
既に半分体現しているといっても過言ではない。君に幸あれ。
265:琉球弧
07/05/30 02:07:35 TMEFNHPa0
>>180 珊瑚さん
根拠は無いんですよ。すごく主観の話ですからね。
んでも、自己の内面を見直し、自分のルーツに思いをはせる
作業になっていますね。そしてこれが心への影響あると思うんです。
自分と先祖を結びつける作業なんでしょうね。
>>189さん
あ、なんかすごくすっきりしたよ。よく分かる。
もし先祖が暗闇の中で忘れ去られてたとしたら、悲しいよね。
線香焚いたらこっちに来てくれてるのかな?
だったらもう少しいろんな話を語り合えそうかな。
峠を越したら、お互い良い風景が見れるといいね。ありがとう。
>>197 緑仮面さん
神が無くとも生きれる人と、そうでない人がいますよね。
神の名の下戦争があるのも事実だし、宗教すべてが混乱の原因とも思えません。
俺はもっとファジーな状況に耐えるのも悪くないと思うんですよね。
266:琉球弧
07/05/30 02:17:31 TMEFNHPa0
>>262さん
深く考えられてますね。どちらにしても、
「何があっても脊髄反射で感謝!」という構造の人は
あんまりいないと思います。おそらく、試行錯誤の末の感謝行へ至ったのではないかと。
感謝そのものの力・・・あると思うなぁ。
>>264さんは端的に解説されてますね。すごいな。
267:白鳩 ◆nna8YJfESc
07/05/30 02:41:08 8mntHikp0
>>197
「思想・・・心に思い浮かべること。考えること。考え。」
自分の考えを提案しているんでしょう?
あなたの提案に賛同しなくても、それはそれでいいんじゃないでしょうか?
人それぞれ、考えや生き方があるわけですからね。
旧ソ連の社会主義国家では、政教分離の名の下に宗教抑圧政策というのが
行われてたようですよ。神や宗教が必要ないとする国もあったわけですから
そろそろと言われても、世界的に考えても時代錯誤のように思われます。
あなたが言っているように自分の力で生きるというのは、誰もが願っていることじゃない
でしょうか。
例えば、難病で病院から出られないような人間が神を信じることで
日々心のやすらぎを得ているとすれば、それは間違った生き方でしょうか?
何故、人は神や宗教を必要とするのでしょうか?
その問題点が解決しない限り、人は神や宗教に救いを求めるでしょう。
問題を放棄して、神や宗教から離れたからと言って解決するものでもないですよ。
神の名を利用しなくても、戦争やテロは起こっています。
268:本当にあった怖い名無し
07/05/30 03:00:59 4WZ3kS7u0
>>258
勘違いではないと思います。
よく解かりますw
269:本当にあった怖い名無し
07/05/30 03:15:05 QLNbmXfL0
230 :本当にあった怖い名無し:2007/05/29(火) 23:01:11 ID:wyUk46Kz0
>>223
あなた、毎日来るたびに生命力が落ちてるよ。
オカルトの本当の怖さを知らないようね。
人様に失礼を言う前に、来るの止めたほうが良いと思いますよ。
単なる遊びなら、ここで遊ぶのは割が合わないですよ。
===========================================
緑仮面さんのような人が来てくれると、色んな反応があって興味深かった。
優しい言葉、馴れ合いの会話の中では、素敵なことなんていくらでも言える。
上記のような、言葉は丁寧だけど脅しもどきも出てくるし。
グルジェフは「場」の均衡や安定に刺激を与える人の役割を
熟知していたという。
270:白鳩 ◆nna8YJfESc
07/05/30 03:21:28 8mntHikp0
>>175
神がいてもいなくても、どちらでも良いと思っている人間です。
>>176
人が想像した神の概念に正解があるわけがないので
議論しても結論が出ません。理解出来ないでしょう。
また、人を超えた存在を神と仮定するならば、人の概念の上位に位置するわけですから
人が理解することは不可能でしょう。
例えば、蟻に車の概念を理解させるようなものですね。
蟻には理解できません。
271:真客
07/05/30 04:22:37 gUFhr/8J0
自>>261 やってみようとして気が付きました
極端な話 緑仮面さんさえ削除して良いものかどうか 真客に判断はできません
真客もその方が楽チンです
ただブログのランキングが上がって ここへ来る人が増えてきたら・・・・
あぁ そういうことも・・・・
もう一つ 入幽状態で 「ゴピペ」 「疑心暗示」
気が付いた人は 勇気を出して指摘してあげましょう
272:本当にあった怖い名無し
07/05/30 04:50:37 gUFhr/8J0
∧_,,∧
(´・ω・) りーまんさん、まだ私は線香三本供養は早いですかおっ?
ハ∨/^ヽ
ノ::[三ノ :.'、
i)、_;|*く; ノ
|!: ::.".T~
. ハ、___|
273:本当にあった怖い名無し
07/05/30 04:52:38 gUFhr/8J0
>>272 マチガエマシタ ナカッタコトニ
∧,,∧
(´・ω・) コノヒトノイモウト
ハ∨/^ヽ らでんナノネン
ノ::[三ノ :.'、
i)、_;|*く; ノ
|!: ::.".T~
. ハ、___|
274:774
07/05/30 04:54:23 YDzHPZX7O
>>271
あなたは相手の誤字を指摘してつまらない揚げ足取りをするんだな。
立派な談議をしようと品性下劣だ。
なぜそんなに優位に立ちたい?
275:本当にあった怖い名無し
07/05/30 04:58:07 UDa91HQr0
迷える山羊さんは良い感じがします。
>>243
緑だったら良さそうですが。
276:紅珊瑚
07/05/30 07:04:50 Ywny8pMI0
このスレの皆様 おはよーございまーす♪
>>183 36=70さーん
レスありがとうございま~す♪
>嫌な人を見て、チクショウと思う度合いが少し減ったかな?くらいです。
えー それでも十分にすごいと思いまーす
心を平穏に保つってものすごーく難しいことだし…
>人とは限らず、何かを受け容れる力量だと私も思います。
はーい 分かりました~♪
>第三本のお線香はご先祖様ではなくて迷ってる霊に対してと聞きました
えっー? 巷の浮遊霊を取り込むってことですかー?
じゃーさらに霊障がきつくなりますよねー 皆さん大丈夫なんですかー?
>そちらの方々が多くすがってくることをも受け容れてるんだなあと
>私の中では沢山の人(霊)が寄ってきて、それを琉球弧さんが
>「どんとこいー」って受け容れてるイメージんなんです。
わー 琉球弧さんはすごい方なんですねー
>だから人を受け容れる力量も含まれてると思います。
>運命を受け容れるとか、状況を受け容れるとかもありそうですよね。
はーい 納得しました~♪
277:紅珊瑚
07/05/30 07:06:27 Ywny8pMI0
>>184 こんぺいとうさーん
>紅珊瑚ちゃん、出かけちゃった?
ウチも仕事してますんで… だいたいこの時間に出勤しま~す♪
>善い事をするのに誰がそれをすすめたのか、
>その人はいい人か、なんて考えないよ…少なくとも私は。
>今、自分が在ることの因を作った先祖に感謝をしたら?って
>凶悪犯に言われても なるほど。と思うのよ。
なるほどー 取捨選択の考えですねー
>そして自分が選らんで善くも悪くも結果は自分で引き受ける、
>それだけです…ョ。りーまんさんに対する畏敬の念とかは別物だけどね~
なるほどー 自己責任ってことですねー
なーんだ 皆さんしっかりした考え方の持ち主ばかりじゃん♪
>>185さーん
>悪霊に力で対抗せずに感謝でホメ殺しとは、究極かも。
>まさに神示だ。柔は剛を制す。
あ、太陽政策と一緒ですねー♪
>>186さーん
ウチもリーマンさんの答えが聞きたいですぅ~♪
>>187 元ちゃんさーん
とっても優しい方なんですねー♪
278:紅珊瑚
07/05/30 07:08:15 Ywny8pMI0
>>188さーん
>「絶対的世界」 それがあるから、それがあると信じられるから、人は頑張れるのだろう。
>善悪、損得、好き嫌い、全ての心理的雑音が鳴り止み、シーンとした静寂と平安と懐かしさ。
これって涅槃の境地みたいですねー♪
>でも、目が覚めるにつれ、またぞろ心理的雑音にまみれていくんだけれども。
現実の世界ではそれは長続きしないってことですねー
>>189さーん
なるほどー 峠があるって分かってるからこそ頑張れるんですねー
でも、今まで先祖供養をしてこなかった家系のひとたちにはさぞ
辛くて大変な行ですよねー いきなり霊障に悩まされるのなら…
でもそんな苦しみも感謝の気持ちで受けられるのならマジすごいっちゃ
>>190 ツンデレの求道さーん
オハツで~す♪
>2ちゃんが健康を害する
やはりそーなんですかー? やっぱ止めた方がいいのかな?
>>194 アク禁さーん
オハツで~す♪ かわいいAAですねー お茶ひとつ頂きま-す♪
>>195さーん
うわー 人類の免疫力が低下してるのですかー
病原菌が進化したのではなくて…
その原因は、太陽黒点なんだー びっくり…
279:紅珊瑚
07/05/30 07:10:19 Ywny8pMI0
>>196 無銘の刀さーん
>人の内には 神性 なんてものもあるのだろうか。
>あるとするとそれが”けだもの”との違いなるのかな。
これって動物には神性がないってことですよねー
じゃー人間であれば誰でもが神性を持ってるんですかー?
>>197 緑仮面さーん
緑仮面さーんはやはり無神論者でしたね♪
自力で生きていくって カッコイイっちゃ☆
>無理な修行は、肉体的にも精神的にも、軋みが生じます
>修行は競争じゃないのだから、のんぴりと、自分のペースでやれぱいいんじゃないの
禿同です~♪ 素晴らしい!
>神については、俺なりの解釈をして、結論をだしただけです。
今度じっくりと聞かせてくださいねー♪
>天上天下唯我独尊
これって釈迦の言葉じゃなかったんですねー
>>198 緑仮面さーん
>俺がここへきた目的は、ただひとつ。リーマン氏の人柄を知るためです
>どんな能力があろうと、どんな立派な考えがあろうと、誠実な人間性をもっていなければ、
>そのことばに価値はありません 他人の人生に影響をあたえる人物は、とくにそうです
うーん確かに筋は通ってると思うけど…
280:紅珊瑚
07/05/30 07:12:01 Ywny8pMI0
>>200さーん
てか普通、道場破り自体が礼儀になってないと思う~
>>201さーん
ウチ 意味が分からなかったお
>>202さーん
>あなたごときを相手に、説明されないと思いますよ。
>ブログを読まれて、その霊力の判断は各人が勝手にすることだと私は思います。
それはリーマンさん自身の判断に委ねましょーよ♪
>>203さーん
ん?
>>204さーん
なんか変ですよね
>>206 緑仮面さーん
なるほどー リーマンさんが、巷のカルト教団の教祖のよーに
信者を優遇して、アンチを悉く無視する、卑怯な偽善者かどうかが知りたいんですね♪
>>207 こんぺいとうさーん
>気持ちは分かるよ、でもあなただったらそう言われてどうか考えてごらんよ。
うーん ウチだったらやっぱ アンチを悉く無視するかな~♪
じゃ ウチも卑怯な偽善者だーw
>>208 緑仮面さーん
えっ? 結構年上なんですかー? ウチ失礼なこと言ったかも…
願い事は、いつまでも願い事だから叶わないんですよー
願い事じゃなくて、目標に切り替えてくださーい♪
281:紅珊瑚
07/05/30 07:15:00 Ywny8pMI0
>>211 狐の手毬さーん
うわー優しいっちゃ♪
>>212 こんぺいとうさーん
でもウチはリーマンさんのリアクションが楽しみです~♪
あーまた始まったウチの悪い癖…ごめんなさーい
>>214 緑仮面さーん
宝くじとかギャンブルに期待したらダメだっちゃ
>>215 こんぺいとうさーん
うわー お二人ともウチの人生の大先輩だっちゃ
>>217 緑仮面さーん
確かに、修行や境地とかに年齢は、あまり関係ないみたいだね♪
>>218 八重雲さーん
>誠実さを求める事に誠実であるという病理。
>誠実か不誠実かで真贋を付けるのは儒学者にでもすべき事である。
>儒の戸を叩き「盗泉」を飲まぬ誠実さを求められよ。
誠実って言葉は主観的なものだとウチは思うっちゃ
だから客観的に見てもそれがどれくらいかは計り知れないと思う
>八百屋に来て魚を求めるのは愚かである。
>その愚か者が店主に対し誠実さを求めるのはさらに愚かである。
>このような者を痴れ者という。
>痴れ者の痴れ者たる由縁は知が病んでいるからである。
>己にも外部にも正常な知覚が出来ない。ゆえに「痴」れ者なのである。
言ってることは、とても理にかなってて立派だと思うのですが
何故かとても強引に「痴」「愚」に繋げているとゆー感じが、少しするっちゃ ウチの気のせいかな…
282:紅珊瑚
07/05/30 07:21:02 Ywny8pMI0
>>220さーん あはは
>>221 緑仮面さーん おもしろーい♪
>>222 らでんさーん
>日曜から【緑仮面を生かして頂いてありがとうございます】実験をやってますが
>部屋のラップ音が すごい(泣) 自己責任 自己責任 ガーンバ
そーなんですか? ポルターガイストはウチ怖いですー てかヤダー><
>>223 緑仮面さーん
そー言えば、みんなそろって、オカ板って霊的に危ないってゆーね 何故だろう?
>>224 774さーん
>盲目的信者の目を覚ますという行為なら少しは意義があるが、
>討論の為の討論、ただいたずらに敵を増やさんが為の行いなら愚か
うーん同意です♪
>>225 204さーん
>心を文章で表すのは難しいですね。
>自分では自分の気持ちは見えてるので、自分の文章を読むときは
>それ込みで読んでしまう。(実況つきのようなものですね)
>読む人は文章そのものしか見えてないってことをいつも意識しないといけませんね。
なるほどー せっかくいい文章を書いたと自分で思ってても
実際には他人に正確に伝わってはいないかもしれないってことですね
>無銘の刀ってものすごく美しい名前で大好きです。
ホントですね 素敵な名前ですねー じゃー無銘の刀さんに名付け親になってもらったら?
283:紅珊瑚
07/05/30 07:24:11 Ywny8pMI0
>>227 緑仮面さーん
>戦国時代の武将は、常に真剣勝負
>いまの時代に、なにがたりない?
ウチはもう戦争こりごり(ウチの前世の記憶から)
>>228 八重雲さーん
ごめんなさーい これって↓こーゆー意味でしょーか?
魚ありますといって、看板を出す八百屋なんてありえないから
そーゆー発想する時点で愚かだ
>>229 緑仮面さーん
普通それはお役所の仕事ですよー 個人はお役所に通報して苦情をゆーくらいです
>>230さーん
これって脅しでしょーか? それとも本当に危ないって言ってるんですかー
>>231 無銘の刀さーん
>いつか「仮面」がとれると良いですね。
なるほどねー そーいえばなんで「仮面」つけてるんでしょ?
>>232 緑仮面さーん
うわー!
>>233 774さーん
>その意気や良しだがこの板に何を期待している?
>命のやりとりなぞを例えに出すとは温い欲求不満の解消にしか見えん
そーですねー
284:紅珊瑚
07/05/30 07:25:47 Ywny8pMI0
>>234 緑仮面さーん
ここで騎士団をもち出すのは卑怯だっちゃ
一人で勝てないからそーするんですか? ウチ見損なったっちゃ
このスレの皆様~ 実はウチも宝石騎士団の一員ですが
宝石騎士団は今のところノータッチを決めてますので
どーぞご心配なく ちなみに彼は、まだ団員ではありませーん
>>237 迷える山羊さーん
>エエッ、それで私の心臓が今も苦しいのは、こういう理由があったんですね。恐ろしー。
やはりオカ板は、危ないんですね…
>>239さーん
>真の中に微妙に贋が混ざってる場合これに気付くのは結構難しいw
これも一理あるっちゃ♪
>>242 迷える山羊さーん
迷える山羊さんは、クリスチャンなのに、先祖供養と感謝行されてるんですねー♪
とても興味深いことですね~☆
あ、だから 迷える山羊さんなんですねー 納得~
イエスの説話 残念だけどウチには
何が言いたいのか分からなかった…orz ごめんなさーい
>>243 らでんさーん
えっ それってなんなんですかー? 怖ーい!><
>>244 迷える山羊さーん
モスバーガーはウチもだ~い好き♪ タマネギあんまり入れて欲しくないけど ボソッ
285:紅珊瑚
07/05/30 07:27:43 Ywny8pMI0
>>248 らでんさーん ですよね♪
>>249さーん オカ板多いですよー
>>250さーん
>思うに難しい数式の答えを知って
>その答えを導き出した工程を知らずに答えだけを知っておく意味はあるのでしょうか?
答えを知ってから逆に数式の解き方を勉強するって方法もあると思うっちゃ
要はその理論、やり方を学んで把握するってことだから、
結果的にそれを応用できるようになれば、どちらでもいいのでは?
>>251さーん
なるほどー 稽古事での型から入る ですねー♪
>>252 迷える山羊さーん
あ、なるほどー 分かりましたー >>242の話は
どんな愚か者でも、同じ人間の一人なんだから、情けかけてやろーか
ってことですねーw
>>253さーん
>「理性を保ちつつ自分に素直になる」
>これこそ本音で感謝できる心を育むと思うのですが?
なるほどー つまり理性と感性の調和ってことですねー
>先に答えをはめ込まずまずキチンと物事の本質を考えようと、見ようと努力する。
>本音の部分で理解、感謝出来ないのに無理に感謝してるフリをしても得るものは無いと思うのです
なるほどー そーゆー考え方もできますねー
286:ツンデレの求道
07/05/30 08:40:07 yLqALwrTO
>>250
帰納法か演繹法かどちらがいいかということですか。
自己責任です
287:こんぺいとう
07/05/30 10:37:41 y97yJCt7O
緑。玉があるのに磨くのを間違ってる様に感じたよ。
でも、確かに玉を持ってるので皆がスルーしなかったんだろうな。
私は言われる通り修行が足りないよ。感謝のお線香を始めて一番変わったのは揺らぎにくくなってきた事かな…前みたいに心がざわついて抑えきれず捨て身の行動は…今の所、でてないなぁ。まだまだだけどね。
288:本当にあった怖い名無し
07/05/30 13:14:42 +CTvWXAF0
>ここでの気付きは日常に潜むアタリマエ事に対する感謝で
>心を柔らかくして気付きを誘導する所にコツがある。これは自然な形の感謝だ。
>自然な感謝を使い心に喜を伴わせながら巧みに他の気付きへと誘導する。
上記の感謝で得た柔かな感性は
内面個性に潜むアタリマエ事へも自然な柔化と気付きを誘導する。
そして内面の各所にある壁を次第に融解へと導く。
感謝だけでは壁は溶けない。柔化と気付きが必要だ。気付きとは自覚だ。
内面の未自覚が自覚へと変わるその時、そこにあった壁の融解が自然に起きる。
感謝には様々な経過が存在する。これはそれぞれ性格と癖が違う事による。
個性に合った工夫を凝らす事により気付きを導く感謝はさらに使いやすいあなたの物となるだろう。
前に進む内に自由さが増したあなたの内面には様々なテクニックが備わるはずだ。
心柔らかであれば感謝はいつもあなたの傍に居る。気付きはいつもあなたの前に在る。
皆に幸あれ。
289:本当にあった怖い名無し
07/05/30 14:36:42 TuNSveTx0
紅珊瑚って荒らし?うざ
290:本当にあった怖い名無し
07/05/30 15:09:37 6y5vdIL50
その気付きのために必要なのが内省。
感謝するのと同じくらいに内省もする。
感謝と内省。これ最強。
291:元ちゃん
07/05/30 16:26:11 IO2tLl5F0
みなさん、こんにちは、トレーラーの運ちゃんです
>>288
たびたびの心に響くお言葉ありがとうございます。
文章に出来ないのが歯がゆいですw
ちょっとした事や考えで感応が始まるのですね
自分に逢ったものを思考錯誤したらいいと思います。
あまり深く考えすぎないのがいいのかもしれませんね
>>290
見事です。
ありがとうございました。
292:トニー@ボルティモア
07/05/30 17:32:20 FOFQccwA0
感謝のフリをするというのは可能か?
フリをしてみようとすれば分かる。
不可能だ。
感謝の心がわかないのに、感謝をしようとするととても居心地が悪く、不愉快になる。
感謝というのは嘘をつけない。
笑顔は嘘をつけるが、感謝は無理。
後悔、お詫び、懺悔、謝意、大抵は誤魔化すことができるが、感謝は無理だ。
だから、短冊の前に坐って、線香立てても、感謝の念がわかない時もあろう。
自分を責めることなど全然ない。
感謝がわかない自分を優しく見守ってやればいい。
そのうち、線香の煙に自分の意識が溶け出していくこともある。
ふと、涙が出てくることもある。
うきうきするようなこともあるし、重苦しい時もある。
そんな一瞬一瞬の積み重ねが尊いのであって、感謝という理念が尊いのではない。
293:トニー@ボルティモア
07/05/30 17:45:15 FOFQccwA0
それから、赤の他人に人格者であることを求めるというのが、どうもおれには分からない。
人は甲乙、白黒、明暗ごちゃ混ぜになった個性を持っているから面白いのであって、
人格者であることなんか求めたら、深みのない劇にしかならない。
劇は深ければ深いほど面白い。
蛍光灯に隅々まで照らされた舞台は、おそろしく退屈だろうと思う。
294:元ちゃん
07/05/30 17:46:15 IO2tLl5F0
>>287
こんぺいとうさん、どもw
そうだよね、まだまだって思うんだよね、
でもそう思ってばかりでも駄目なんだよね
よしっていつ思えるか、
感ちがいしてはただの天狗になちゃうんだよねw
自己判断なんだね、
でも前にいかなっくちゃねw
お互い頑張りましょう
ちなみにきのうの緑さんとの、やりとり
けっこう、いいコンビだったよw
295:( ゚∀゚)つ旦~アク禁
07/05/30 18:27:24 fBq71f9P0
...... ..._。_
... ...c(__アi ◇
◇◇ / ̄| ◇◇
◇◇ \ |__| ◇◇
彡 O( ´д`)/ <神主おじさんが来ましたよ
( P `O お茶 置いてきまつ・・・。
目~目~/彡#_|ミ\
::::::〔 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〕 祓え給え 清め給え・・。
◎―◎ ◎―◎
296:紅珊瑚
07/05/30 19:02:27 Ywny8pMI0
うわーん 今朝はお猿さん規制に引っかかってしまったーorz
>>255さーん なるほどーウンウン
>>258さーん
そっかー ここの皆さんは感謝行に依存しているわけではないのですねー♪
>>262さーん
>と言葉で説明できる部分(いや、ろくに説明できてませんが)と、
>説明出来ないけど、目に見えない事に働きかける「感謝そのものの力」を感じています。
やはり最終的には個人の実体験がものを言うってことですねー♪
>>263 >>265 琉球弧さーん
わー あまり無理なさらない程度にがんばってくださいねー
>>267 白鳩さーん
>例えば、難病で病院から出られないような人間が神を信じることで
>日々心のやすらぎを得ているとすれば、それは間違った生き方でしょうか?
なるほどー そーですよね♪
>何故、人は神や宗教を必要とするのでしょうか?
>その問題点が解決しない限り、人は神や宗教に救いを求めるでしょう。
ウンウン
>問題を放棄して、神や宗教から離れたからと言って解決するものでもないですよ。
>神の名を利用しなくても、戦争やテロは起こっています。
ですよね♪ ってことは、この世から病気や戦争やテロとかがなくなったら
人はもう神や宗教とか必要ないってことですよね アレッ違った?
297:紅珊瑚
07/05/30 19:04:19 Ywny8pMI0
>>269さーん
やはり脅しに聞こえるのはウチだけでは、なかったんだー
グルジェフとゆー人は集団催眠術にも長けていたってことですか?
>>270 白鳩さーん
>神がいてもいなくても、どちらでも良いと思っている人間です。
ウチもそれに近いかも…
>人が想像した神の概念に正解があるわけがないので
>議論しても結論が出ません。理解出来ないでしょう。
>また、人を超えた存在を神と仮定するならば、人の概念の上位に位置するわけですから
>人が理解することは不可能でしょう。
>例えば、蟻に車の概念を理解させるようなものですね。
>蟻には理解できません。
とゆーことは神を追求するってことは無駄な徒労ってことですね♪
>>271 真客さーん
過去ログ管理してる方ですねー お疲れ様です~♪
>>272-273さーん
AAかわいい♪
>>274 774さーん
まあまあ、相手の誤字を指摘するのだって一つの戦法だと思うっちゃ
でもそんなことで冷静さを失ったら、774さーんの負けー
気持ちは分かるけど、感情任せに語気を荒げてもねー
>>286 ツンデレの求道さーん
>>250 って帰納法か演繹法かの違いなんですかー?
298:紅珊瑚
07/05/30 19:07:46 Ywny8pMI0
>>287 こんぺいとうさーん
>感謝のお線香を始めて一番変わったのは揺らぎにくくなってきた事かな…
>前みたいに心がざわついて抑えきれず捨て身の行動は…
>今の所、でてないなぁ。まだまだだけどね。
これって心に落ち着きと余裕が生まれたってことでしょーか?
すごい効果ですねー
>>288さーん
>感謝だけでは壁は溶けない。柔化と気付きが必要だ。気付きとは自覚だ。
>内面の未自覚が自覚へと変わるその時、そこにあった壁の融解が自然に起きる。
なるほどー とても勉強になりますね♪
>心柔らかであれば感謝はいつもあなたの傍に居る。気付きはいつもあなたの前に在る。
この一行がとっても素敵♪
>>289さーん
ウチは荒らしのつもりではないのだけど、ここでは、そーとってスルーする方もいるし
またレスをくださる方もいるっちゃ レスをくださる方には、ウチは感謝♪ アナタにも☆
>>290さーん
感謝と内省か… ウンウン みなさんすごいですねー
>>291 元ちゃんさーん
>ちょっとした事や考えで感応が始まるのですね
>自分に逢ったものを思考錯誤したらいいと思います。
>あまり深く考えすぎないのがいいのかもしれませんね
なるほどー みなさんそれぞれのやり方でいいってことですねー♪
299:紅珊瑚
07/05/30 19:13:51 Ywny8pMI0
>>292 トニー@ボルティモアさーん
>感謝がわかない自分を優しく見守ってやればいい。
なるほどー こーゆー考え方もあるんですね♪
>>293 トニー@ボルティモアさーん
これって普通の人だったらつまんないから
かえって狂人くらいの方がいいってことかなー?
>>294 元ちゃんさーん
あ、なるほどー 自己判断で満足してても実は
天狗になっちゃってる可能性もあるってことですねー
>>295 アク禁さーん
このスレの神主さんですねー♪
300:無銘の刀
07/05/30 19:20:04 v6cYgIpb0
このスレに出入りの皆さん こんばんは
紅珊瑚さん 個人的感想です。
たくさんレスをつけて大変パワフルな方とお見受けしますが、
いちいち全部にレス書いておられると、申し訳ないですがスレが読みにくくなって
しまいますのでどうぞお手柔らかに。
ところで、このスレで話題になっている 感謝(行)だのお線香だのは紅珊瑚さん
はやってみられましたか?
301:紅珊瑚
07/05/30 19:30:12 Ywny8pMI0
>>300 無銘の刀 さーん
コンバンワでーす♪
>いちいち全部にレス書いておられると、申し訳ないですが
>スレが読みにくくなってしまいますのでどうぞお手柔らかに。
あ、すみませーん 皆さんのレスがとっても内容が濃くて
ついつい反応してしまうので… 以後気をつけますねー♪
ウチは、感謝行に近いことは前からしてましたー♪
でも先祖供養とかはしてませーん
302:無銘の刀
07/05/30 19:49:57 v6cYgIpb0
>>301 紅珊瑚さん
出過ぎた真似をしてすみません。仰るとおり、ここのところ書き込みが濃いので、
反応できないのも悪いなあとも思うのですが。読ませていただいているだけの皆さん
ごめんなさい。
このスレの流れでは「生かしていただいてありがとうございます」でやるのが
意味があるということのようですし、気が向いたら、そっちのやり方でもやって
頂いて、どうなったか報告いただくと面白いと思いますよ。
で、この間、問題提起があったのは、 単に体験談だけではだめだろうよ。という
事であったかと思います。私としては内なる神の存在を信じ、かつ、それがもったい
無いことにならないように磨いていくことに意味を感じるんですけれどね。
これの反対が 私は神だから何をしてもよい という自分を振り返る行為のない態
度ではないかと感じます。その体験課程は興味深いんですけどね。お互いに気をつけ
あおうということで。
流れぶった切りですみませんでした。
303:こんぺいとう
07/05/30 21:02:04 y97yJCt7O
<<288さん、ありがとう、みなさんこんばんわ。
紅珊瑚ちゃんもいる?…私も大人の言う事鵜呑みにしてた頃あった。理論理屈で武装して相手を凹ますのが快感に感じてた。緑にそれを見てしまう…。私の場合は誰も居なくなって独りになったの。
なんだか放っておけないのかも…おせっかいだね。若い時は読んだり学んだりした事をあたかも自分が考えたかのように勘違いしてしまう時あったな、緑はどう言うか、そうとは言わないだろうけどね…。
304:本当にあった怖い名無し
07/05/30 21:26:52 +CTvWXAF0
心が柔かさと共に在れば気付きは向こうからやってくる。
段階が進むほど葛藤の必要は無くなる。
反省<内省<気付き<自覚<覚醒
雑に序列を付ければこのようになる。どれも気付く為の在り方観る為の在り方だ。
内省は気付きの形態でしかない。常に内省する事は停滞を伴うが、常に気付いている事は停滞を伴わない。
意識は流れている。純粋な気付きは停滞を伴わない。最終段階では常に気付きながら流れている。
この序列の差は気付きの効率化がどれだけ進んでいるかによる。
観る目の育ち。その目の自我からの離れ方。維持できる長さ。に寄るだろう。
心が柔かさと共に在れば気付きは向こうからやってくる。気付きは自然と進む。
歩み始め気付き始めた皆に幸あれ。
知識が借り物である事に気付いた人は幸いだ。
経験と体感の大切さに気付くからだ。気付く事の大切さに気付くからだ。
君に幸あれ。
305:無銘の刀
07/05/30 21:30:13 v6cYgIpb0
>>304 さん 一連の書き込みありがとうございます。
私にはとってもありがたいです。こういう文をかけるようになりたいものですが。
>>303 こんぺいとうさん
人を斬りつける行為ってのは、結局我が身を切り刻んでいるのと同じ感覚があ
るんですよね。比喩だとしても。そんなことを 貴殿の書き込みから思い当たり
ました。ありがとう。
悪い癖ってのは 気をつけていても ひょっこり顔を出してしまうんですけれどね(汗)
306:こんぺいとう
07/05/30 21:47:02 y97yJCt7O
304さん、携帯なのでよくよくの時しか書き込みませんでした…。でも…。
…今までどちらかといえば、他者より自分を責めてきました。例えば結婚生活が上手くいかない時、相手よりも最終的にそれを選らんだ自分の責任を…。でも自分を責めてばかりで辛かったです。
自分を責める事ばかりでは良くないのではとちょっと思ったりしてまた責める自分を苦しめてきました。
あなたの文で理解が進ました。気づきが必要なんですね!何回もあなたの文章を読み返してみます。ありがとう。
307:本当にあった怖い名無し
07/05/30 21:57:36 6gOIG7xo0
サンゴタン、優しいレスいっぱいありがとう~
オヤスミナサイ~
308:本当にあった怖い名無し
07/05/30 21:58:05 dLDzC67k0
>感謝だけでは壁は溶けない。
309:本当にあった怖い名無し
07/05/30 22:05:18 ngpEJRkK0
>>307
荒らしも見抜けないアフォ
310:本当にあった怖い名無し
07/05/30 22:06:48 r3EGlWxx0
>>302 単に体験談だけではだめだろうよ。
体験談しか書けませんが、よろしいでしょうか?
刺身の ツマ の話しです。
私はこちらの感謝行と、大祓詞が毎日の日課です。
昨日、大祓詞を唱えていると突然心の中に“平和”と文字が出てきました。
次の瞬間に、金環食?ダイヤモンドリング?のような光を
まなこの奥に見ました。
先日IDがvipという方が、リーマン氏は天然だと言っておられた気がします。
私は、自分のまなこにその光を見た時、
伊雑の宮に日輪を見たというリーマン氏をふと思い出しました。
あ、この人は、ずっと心に平和を願い、
持ち続けている人なのだなと思いました。
vipさんの天然という意味がわかる気がしました。
人工的に言葉を並べるコトをしないので、
時に彼は、ぶっきらぼうに感じられるのかもしれないですね。
311:本当にあった怖い名無し
07/05/30 22:22:09 enn+QUyY0
私のブログを 奇抜な変な人が書いている
と勧めて頂いて、見て頂けたら ブログの黄色の帯
から 神光 が出てますので、どうなるか・・・。
リーマン 談
やはりねえ、あの黄色から何か出てると感じてたんだあ。
312:こんぺいとう
07/05/30 22:27:16 y97yJCt7O
今日の最後の書き込みにします。
288、304さんの書き込みを手帳に写しました。涙がぽろぽろっとこぼれました。
この文章から感じるのは愛です。ありがとう、出逢えて嬉しい。感謝。
313:本当にあった怖い名無し
07/05/30 22:29:16 DnqSnsTV0
ないせい 0 【内省】
(名)スル
(1) 自分自身の心のはたらきや状態をかえりみること。
(2)〔心〕「内観(ないかん)(3)」に同じ。
ないかん ―くわん 0 【内観】
(名)スル
(1)〔仏〕 精神を集中して自分の心を観ずることによって、
自己の内部にある真理や自己の真実の姿を知ろうとする
瞑想による修行法。観心(かんじん)。
(2) 自己の内面を見つめ、そこにあるものを探求すること。内省。
(3)〔心〕〔introspection〕自分自身の心の動き・状態を
自分で観察すること。自己観察。内省。
314:本当にあった怖い名無し
07/05/30 22:49:16 enn+QUyY0
304さんは不思議。
リーマンさんの理解者で、こんな人が出るのは偶然だろか?
なんか神しくみを感じますよ。
全てが必然なんですね。
教祖さんは、好きなように わ^^~ と行ってしまっても、眷族のような方々、
理論の神、武道の神(7巻きさん、いたよね) 色々と守る人が出るねえ。
315:本当にあった怖い名無し
07/05/30 22:53:42 DLPxtstX0
私も>288さん、>304さんの書き込みに「ありがとうございます」と言いたいです。
なんだかジーンときちゃいました。
プリントアウトしました。
ありがとうございます。今夜は良く眠れそうです。
おやすみなさい。
316:紅珊瑚
07/05/30 23:27:12 Ywny8pMI0
>>302 無銘の刀さーん
>出過ぎた真似をしてすみません。
いえいえそんなー 新参のウチの方が、空気読めなくてごめんなさいですぅ
>このスレの流れでは「生かしていただいてありがとうございます」でやるのが
>意味があるということのようですし、気が向いたら、そっちのやり方でもやって
>頂いて、どうなったか報告いただくと面白いと思いますよ。
是非そーさせていただきま~す でも今はもう少しお時間をくださいねー♪
>で、この間、問題提起があったのは、単に体験談だけではだめだろうよ。
>という事であったかと思います。私としては内なる神の存在を信じ、かつ、
>それがもったい無いことにならないように磨いていくことに意味を感じるんですけれどね。
>これの反対が 私は神だから何をしてもよい という自分を振り返る行為の
>ない態度ではないかと感じます。その体験課程は興味深いんですけどね。
>お互いに気をつけあおうということで。 流れぶった切りですみませんでした。
どーもすみませんでした~
皆さんが問題提起への活発な意見の交換をしてらした矢先に
ウチがその流れを絶つよーなマネをしてしまって…m(_ _)m
317:紅珊瑚
07/05/30 23:29:49 Ywny8pMI0
>>303 こんぺいとうさーん
>理論理屈で武装して相手を凹ますのが快感に感じてた。
うわーん ウチにもその悪い癖ありますぅ~
気をつけてるつもりなんですけど…ってホントかよ
>私の場合は誰も居なくなって独りになったの。
議論に付き合ってもらえてるうちが華なんですね…
ウチまじヤバイかも…
>なんだか放っておけないのかも…おせっかいだね。
いいえ、とってもいいお勉強になりましたー
ホントにどーもありがとうございますぅ
>>307さーん
こちらこそレスしてくださってありがとんですぅ♪
これからもどーぞよろしくで~す☆
318:迷える山羊
07/05/30 23:54:59 C1sEDSSX0
>>285
>>252 迷える山羊さーん
あ、なるほどー 分かりましたー >>242の話は
どんな愚か者でも、同じ人間の一人なんだから、情けかけてやろーか
ってことですねーw
いや、情け掛けて欲しいなら、それなりに「機転を利かせなさい」という意味です。
リーマンさんの「感謝行」がそうでしょう。彼の感謝行は「純粋な感謝」ではありません。
太陽の波動が強くなり、幽界が消え地獄界が現実界へ迫っている現在、
どう生きていけばよりスムーズに生きられるか。
「生かして頂いてありがとうございます」は、「現実路線」の感謝行です。
神霊に通じる言霊を利用して、とにかくその場の状況を光の場にするものです。
イエスの話の中の母親は、別に誠実で信心深い人間である必要はありません。
むしろ、「稀代の霊覚者にどうしたら娘を助けてもらえるか」に、全てを掛けています。
そこには、「誠実さ」の信仰というよりも、「知恵」の信仰があります。
その機転に、イエスは報います。「自分が如何に誠実か」に拘るよりも、
「苦しむ人を助けるためにどんな汚いことでもする」覚悟に報います。
319:緑仮面
07/05/31 00:07:31 t1L/DfyX0
>>242 ありがたいことばなんですけど、俺は、いまの聖書がキリスト本人の教えだとはおもっていません
たしか、ローマ帝国時代の皇帝が、権力基盤を強めるために編集したはずです。自分のつごうがいいように
それ以前は福音書がたくさんあり、いろいろなキリストの伝書があったとききました
キリストの本当の教えって、どうだったんでしょうね
>>265
去年、京都へいったとき、いろんな神社仏閣にいって、賽銭をあげてきました
俺みたいに、観光ついでに神頼みをするぐらいなら、宗教戦争もなくなるんですけどね
>>279 無神論者とは、ちょっとちがいます
神について考え、俺なりの結論をだしたんです
神については、民族や時代、宗教により、いろいろ考えがあっておもしいですね
>>280
オカルト好きの好奇心ですね
それと、宗教のうみだした思想はためになるけど、それをつかって人の心を縛ろうとする人が嫌い
なんでもかんでも管理されている時代でしょ。心だけは自由でいたいじゃない
なんか、リーマン氏からはいやな臭いがするらしいから、たしかめようとおもって
ここでは、歳も性別も関係ないよ。気があうか、どうかだけ。ネットは、みんな平等の世界
>>282 オカ版には、人生経験豊かな魔女が住んでいるからです。なんにんか、知っています
とても、たちうちできません。おんなは、怖いよーーー
すべてに答えられなくて、ごめんなさい
俺も、夜は夜でやらないといけないことがあるもので
ここへはときどき来ます。週末ぐらいかな
なにか、おもしろい論点があるといいんですけどね
320:緑仮面
07/05/31 00:08:47 t1L/DfyX0
リーマンちゃん、答えをはやく、騎士団のほうに書いてね。でないと、思いっきり悪口をいうぞ
それと、あそこのゆみちゃんには、礼儀正しく挨拶をするように
マナーは守りましょうね。ひとに道を説いているんでしょ、きみは
みたいなー、ほかのひとの模範となる姿勢を
321:らでん
07/05/31 00:10:34 NWFg1OLi0
-= ∧_∧
-=≡ ( ´∀`) ヒュイ~ン
-=( つ┯つ 電動サイクル
-=≡/ / //
-=≡(__)/ )
-= (◎) ̄))
アクキンサイクル
こんばんは。
実験・・・ご援助頂きましてありがとうございました。
映画の宇宙空間のような 無音 真空のような空間になりました。
緑仮面さんが妊婦さんのお腹をさすりながら♯♭こんにちわあかちゃん♯♭を歌ってました。
デキチャッタ結婚かよ~ by さまーず
☆modoranaide ganbatutene☆
322:ゆみ KoD
07/05/31 00:16:36 kiHDybSX0
>>320 緑仮面
ちょっと、もういいよー!
まじでやめてよー!
わたしそんなこと頼んだ覚えはないぞ!
リーマンさんは返事しなくていいですから。
わたしとこの緑仮面とは無関係です。
ぜんぜん知らない人です。
なに考えてんだよ~
迷惑だなぁ・・・
323:琉球弧
07/05/31 00:26:02 0ABspjiK0
皆様こんばんわ。22日目位になりました。
感謝行の意味と背景が理解できました。
名無しに戻りたいと思います!
あれ以来重さはずっと続いていましたが、
今日は食事を捧げました。
祈るとすっと軽くなりました。何かが軽くなった実感がありましたね。
以上主観の話ですが・・・
最近の人生自体、よくよく振り返ると上向きな方向が垣間見えてきました。
感謝行との関わりは断言できませんが、
自分的には、この感謝を通じ、自分自身のルーツとアイデンティティを再獲得しました。
だので、きついですが、先祖と万霊への感謝を続けていきます。
人生では、あらるゆ逆境や、辛さがあると思います。
現実は何時も厳しい・・・かもしれませんが、必ず何か把握できることがある。
その上で他人を想う想像力をなんとか持ち続けたいと思います。
リーマン氏への賛否。
今回自分が理解できたのは、
「寄り添うべきは自分の心と体」だと思いました。
賛否両論、問われるのは何時も自分自身ですね。
りーまん様、皆様ありがとうございました。
324:本当にあった怖い名無し
07/05/31 00:26:14 TbGP+NQTO
緑仮面
結局自己陶酔してるだけでしょう!
酔っ払いはキライさぁ~
325:迷える山羊
07/05/31 00:29:19 IAZFrnvX0
>>319
ありがたいことばなんですけど、俺は、
いまの聖書がキリスト本人の教えだとはおもっていません
「いたか、いなかったか、」さえ定かでない歴史上のイエス本人を
探してどうするのですか?
「書かれ、残されているもの」の中に光があるかどうか、
自分の内なる光と照らし合わせてみるしかないのでは。
326:本当にあった怖い名無し
07/05/31 01:48:04 FINFmxB50
>>215
歳逝ってる人のあほな発言見たくないので、妥協策として年齢は非公開キボンヌ
>>216
人一人のいのちの話ではないだろ。1.はともかく普通に2.3.4に答えたら?
貴方の「切り口」には特に何も思うところはないのですが、
相手の土俵に乗らず、「真っ向勝負しない」ところを感じてしまって
よく理解できないところがあるように思います。
>>224
「信者の目は覚めなくてもやる意義はある派」もいることを忘れるな!w
>>228
羊頭狗肉。まさにこのスレを表す言葉だ。天狗か狐か黒蛇かは知らんがw
>>230
本当の怖さをここに書いてください。
>>249
キモいだろ? しかも名無しと使い分けるんだぜ? 教祖の影響でw
>>250
数式の結果は意味があるけど、感謝の場合は別。何でも簡単に応用できると思うのが間違い。
スレリンク(occult板:220番),222
>>251
縁なき衆生は度し難しでFAw
>>271
だから最初からそうなんだって。まあリーマン自問自答あぶり出しとしての役目は乙。
>297
横レスだが>286は間違っていないと思う。
>303
何その上から目線w
>304
そうか、リーマン感謝は覚醒剤なんだな。
>310
計算ずくです>>164
>318
純粋な感謝が現実路線から外れているかのような物言いだなw
327:無銘の刀
07/05/31 06:08:12 8fGwMKtP0
このスレに出入りのみなさん おはようございます
>>323 琉球弧さん 名無しに戻られるということで、お疲れさまです。
寂しいですが。
自らの心と体に相談しながら、自分も楽しく、相手も楽しくやっていき
たいもんですね。 主観や自分がとらえた感覚は大事ですね。
遊びをせんとや生まれけん。
328:本当にあった怖い名無し
07/05/31 07:09:54 ZxWcJee20
>>326
あなたは、苦労を知らない。親が代わりに被ってるからね。
これから人生での厳しさを味合うと、リーマン氏のことが
偽善の感謝でないことが判るでしょう。
余裕のあるあいだは、奇麗事しか判らない。
藁をも掴みたいとき
生かして頂いてありがとうございます
がどれだけ、現状を冷静に戻してくれるか・・・・・救われます。
これを偽善とする、あなたは親になったとき今のカキコを恥ずかしく
思うでしょう。 初期からいて、進歩をしないのは、若さゆえなのか
それとも・・・・・・・・・。
329:紅珊瑚
07/05/31 07:40:50 f6JIRYIO0
このスレの皆様 おはよーございまーす♪
>>318 迷える山羊さーん
あ、なるほどー この話ってもっと現実的な教訓だったんですねー
藁をも掴む、切羽迫った状況では、人々は「誠実さ」よりも
「救いの為の知恵」の方を選択するってことなんですねー
それでも「苦しむ人を助けるためにどんな汚いことでもする」覚悟のある人って
やっぱ偉いですよねー 地獄に堕ちる覚悟ができてるんですもの…
やっぱすごいやー ウチなんかには、到底できそーもないお
>>320 緑仮面さーん
んだから、騎士団は関係ないって、何度口を酸っぱく…
>>322 ゆみさーん
ゆみっちキターーーーー♪ ねー迷惑ですよね☆
>>326さーん
ご指摘ありがとーございまーす♪
やっぱウチの勉強不足でしたー ごめんなさいですぅ~☆
330:紅珊瑚
07/05/31 07:42:07 f6JIRYIO0
>>319 緑仮面さーん
>無神論者とは、ちょっとちがいます
>神について考え、俺なりの結論をだしたんです
是非今度聞かせてくださーい♪
>それと、宗教のうみだした思想はためになるけど、
>それをつかって人の心を縛ろうとする人が嫌い
ウチも同意でーす♪
>なんでもかんでも管理されている時代でしょ。心だけは自由でいたいじゃない
そーですよね♪
>なんか、リーマン氏からはいやな臭いがするらしいから、たしかめようとおもって
なるほどねー
>オカ版には、人生経験豊かな魔女が住んでいるからです。なんにんか、知っています
>とても、たちうちできません。おんなは、怖いよーーー
うへぇー マジで? ウチも気をつけよーっと♪ 怨み買わないよーに…
>俺も、夜は夜でやらないといけないことがあるもので
>ここへはときどき来ます。週末ぐらいかな
わー 忙しいんですねー あんまり無理しないでねー♪
>なにか、おもしろい論点があるといいんですけどね
そーですね♪ ウチもそれを期待してまーす☆
331:本当にあった怖い名無し
07/05/31 07:58:41 fBO2Lz410
リーマンさんのブログ見たいのですが
何て検索すればいいでしょうか?
332:本当にあった怖い名無し
07/05/31 08:43:26 ornbx3AsO
りーまん氏のブログは gooブログで伊勢ー白山道 です。携帯でスマソ
333:本当にあった怖い名無し
07/05/31 09:08:26 HJW7KleH0
おはようございます。
>紅珊瑚さんへ
>>300の無銘の刀さんが指摘していますけど、レスの書き方が読みにくいので
もうちょっと考えてくれませんか?
ここには年配の方も多々いるとおもいますので、あなたの書き込みが嵐に
受け取られることもあるとおもいますよ。
常駐しているスレッドではシスターのようですが、シスターならもうちょっと
愛のある書き方をしてくださいませ。
by 老眼のオバタリアン
334:本当にあった怖い名無し
07/05/31 09:08:31 ornbx3AsO
珊瑚さんて癖がありそうね。曲がった解釈しかできなそう。不幸への道進みそう。気付いた時はおそしよね。
335:本当にあった怖い名無し
07/05/31 11:42:21 HJW7KleH0
>>333
多々いる ×
多々いらっしゃる ○
すみません。
336:本当にあった怖い名無し
07/05/31 11:57:12 lO4ayUeS0
紅珊瑚さんのレス、面白いと思うけどなあ
もう少し本腰入れて書いてくれたらうれしいくらい。
文体がダメって人が多いのかなあ
337:本当にあった怖い名無し
07/05/31 11:59:12 En1O8pHv0
紅珊瑚さんの書き込み、そんなに読みにくいかな。
自分はさほどでもないけど。
書き方とか空気とか、、、色々指摘されてるようだけど。
ここ、色んな色、それぞれの色をその人なりのやりかた、、、、
大切だと思う。
柔らかい感性の人と感じる。
338:本当にあった怖い名無し
07/05/31 12:00:47 En1O8pHv0
>336
あ、内容かぶっちゃったね。スマソ
339:本当にあった怖い名無し
07/05/31 12:35:03 ZxWcJee20
>>331
リーマン氏のブログです。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
340:本当にあった怖い名無し
07/05/31 12:36:38 lO4ayUeS0
>>338
いえ、こちらこそ
2分差にびっくりですね。
341:本当にあった怖い名無し
07/05/31 12:40:33 y+V4FjOB0
>>328
>>326氏は、このスレを読む自分にとって、かなり大切な役割を持ってる人なのでね
あなたが気に入らないならそれでいいから、スルーの方向でお願いしますよ。
342:本当にあった怖い名無し
07/05/31 12:40:49 En1O8pHv0
>>340
わ、ほんとだ。12秒でぴったり2分差だったんだね(驚
良き一日を!
343:本当にあった怖い名無し
07/05/31 12:47:42 j/EYtOKnO
私には塊さんも紅さんも同じように思える。
あえて言えば塊さんのほうが読みやすい。
紅さんのはメールで返事してるみたいだし。
でも好きにしたら良いと思う。
読みにくいと思ったらスルーすればいいだけだから。
なので、ある意味コテつけてくれてるのはありがたい。
344:本当にあった怖い名無し
07/05/31 13:05:10 SYChyINE0
紅珊瑚さんのレスはニュートラルで新鮮
面白いよ
ちょっと茶化しぎみなところはあるように見えるけど、
文体かな
326の羅列の人とか緑仮面は思い込みバリバリで
つまんないから読み飛ばす。
341さん、私は326さんより328さんのレスの方が面白い
スルーしろなんて言わず、人それぞれ好きなこと書いていいんじゃないですか?
345:本当にあった怖い名無し
07/05/31 13:06:16 SYChyINE0
変な改行してしまった、ごめん
346:本当にあった怖い名無し
07/05/31 13:11:43 HJW7KleH0
>>333です。
私も>>336 >>337 さんには同意なんです。
ただ 読んだあと、例えて言うなら 離れて暮らしている孫が 遊びにきて
、帰ったあと ふ~っという倦怠感が残る・・・ という感覚。
それと、うる星やつらのラムちゃん口調だから 読んでいて、ラムちゃん
の高い声が耳の奥に響いてくるの・・・
ダ~リン 疲れるっちゃよ~。
だから せっかくの感性が嵐と思われたり スルーされるのがもったいない
かな、と思っただけです。
347:本当にあった怖い名無し
07/05/31 13:31:16 yYMYnRIf0
緑仮面さん、
たまにあなた、孤独や不安に深く苛まれるコトがあるみたいだね。
あなた、頑張ったからね、運が良くなることお話するよ。
でももし、興味を持たなかったら、やる必要はないよ。
見てるとね、緑仮面さんは他の人のレスを、読み間違えるコトが多々あるよ。
だからまずは窓を良く磨いてね。
窓が汚れると、外から来る情報(波動)が、きれいに自分の所へこないよ。
すると、間違いたくなくても、間違って取ってしまうことがあるの。
それと部屋の中のゴミをゴミの日に出してね。
あと、鏡を良く拭いてね。“か が み” を掃除すると、
自分の“我”も掃除が出来る。
かがみの“が”がなくなって、“かみ”になるからね。
流し もね。“な が し”をきれいにすると、“な し” となって、
前スレで話題になった、『水に流しやすく』なるからね。
コテがないと信じないかもしれないね。
前はあったけどね。今は、お休み中だから。
信じなかったら、信じないでいいよ。
みなさんも、興味があれば、やってみてね。ただの生活の知恵だから。
348:本当にあった怖い名無し
07/05/31 14:23:56 y+V4FjOB0
>>344
そうです、何でも自由に語るべきだよね。
だから>>341は、もっと直球投げるべきだったんだな。
ご指摘ありがとう。
349:本当にあった怖い名無し
07/05/31 14:43:42 bNW61YNPO
私も塊さん、紅さん、真さんは同じだと思う。塊さんはレスした人にキレたレスを連投した時期があり、読んでいて、嫌になった。
350:本当にあった怖い名無し
07/05/31 14:44:34 ApdAG4OM0
>>328
乙w 子供のいない18歳にわかるように説明できないなら、リーマン感謝は親限定なんだね。
しかし、ニートのオレもいつか親になるのか。霊視乙。もし子供が生まれたら報告しようかw
ところで、偽善って言ってるのは>>206と>>280だろ。オレと偽善の絡みはこのくらい。
スレリンク(occult板:663-673番),756
665 :本当にあった怖い名無し [] :2007/03/15(木) 10:14:29 ID:YYEs6lHwO
塊はコウモリつうより偽善者
666 :本当にあった怖い名無し [] :2007/03/15(木) 10:23:51 ID:k+D7E79HO
塊に言ったのではない
667 :本当にあった怖い名無し [] :2007/03/15(木) 10:26:03 ID:YYEs6lHwO
塊、乙!
668 :本当にあった怖い名無し [] :2007/03/15(木) 10:28:34 ID:k+D7E79HO
もしかして
私を塊認定?
あなたの霊視能力に脱毛。
このあとオレがハゲかどうかという話になる。ハゲてないのはありがたく思ってるけど、それも偽善?w
だいたいオレが偽善者なら>>179とか書かない罠w ちなみに、いま過去スレ見てきた感じだと、
偽善という表現が出るときのパターンは以下の2つに大別される。このスレがどんなスレか浮き彫りw
1.リーマン感謝やってみた信者が「自分が偽善者のよう」と感想を言うとき
2.携帯リーマンが批判者を罵るとき
>>341
そんな役割がw まあ>>328にそういう方向のマジレスはどうかと。
>>344
そりゃ>>328は最高に面白いさw
351:本当にあった怖い名無し
07/05/31 14:47:51 ApdAG4OM0
>>349
どれかうp キレた人にレスを続けた自覚はあるがw
352:本当にあった怖い名無し
07/05/31 15:04:03 GQbbaIqV0
>>328>>339
isehakusandouさん名無しで乙
353:本当にあった怖い名無し
07/05/31 15:24:59 Z4sqmOet0
結局、霊感のある人は、リーマン氏が当てモノしなくても
本物だと判る。表現が心に落ちるからね。
霊感無い人は、判らないから当てモノに拘る。
結局、判らない人は無視するべきだと思います。
輪廻のやり直しを待つしか無いし、それは待てない。
消えるんだよ。最後のチャンスを提示してるのがリ-マン氏。
354:本当にあった怖い名無し
07/05/31 15:32:04 Z4sqmOet0
ブログ読みましたが、彼は凄いですよ。
まあ、100年ぶりの神人の可能性があります。
ブログからは、崇高な神気が溢れてます。
355:本当にあった怖い名無し
07/05/31 16:01:07 SsG/Cd2S0
畜生だって感謝はする。
人間の修行が「感謝」とはお笑いだ。
感謝の価値と位置付けは、修行以前の「準備」に過ぎない。
有名人の前世ネタも大笑い。
低俗な霊能者もどきだ。
あれを崇高な神気などと感じる信者もお笑い。
神気を正しく感じられる人は、特定の能力者に対し「100年ぶりの神人」という宣伝はしない。
それがいかに無意味であるか知っているからだ。
知らなかったID:Z4sqmOet0は、基本的な審神能力もない。
356:本当にあった怖い名無し
07/05/31 16:15:22 Z4sqmOet0
>>355
人間の修行が「感謝」とはお笑いだ
これをお笑いと認定するあなたは、動物霊の憑依があるのは明らかですよ。
判らない人とは所詮水掛け論ですね。
自分自身の感想を私は書いたまでで、あなたに信じ込ませる気は毛頭無いですし。
357:本当にあった怖い名無し
07/05/31 16:23:36 SsG/Cd2S0
>>356
だからなに?w
動物霊が憑依したらどうだっての?
修行以前の話をするだけで動物霊の証拠?
それは反論できない池沼の握りっ屁、低俗な脅迫に過ぎないね。
生命は基本的に対価だ。
動物を格下にみるアホが霊能者の神気を判定など出来ない。
宇宙は特別な人間なんか創造しない。
リ-マンが100年ぶりの神人であっても、我々には関係ない。
神は「内」に求めるものだからだ。
358:本当にあった怖い名無し
07/05/31 16:28:30 Z4sqmOet0
>>357
よく言いますね。
私はあなたが好く見えてます。
>神は「内」に求めるものだからだ
これはお笑い。あなたは無心論者ですよ。
金しか信じてませんよ。
359:本当にあった怖い名無し
07/05/31 16:29:39 bNW61YNPO
>>350さん>>328さんは、働くとかして社会参加してみたら?って言いたいんじゃないの?
360:本当にあった怖い名無し
07/05/31 16:30:42 SsG/Cd2S0
感謝とは、修行以前の準備段階に過ぎない。
挨拶と同じ程度のものだ。
それを「修行」の全面に押し出す能力者がお笑いなのは当然。
こんな当たり前のことを述べただけで「動物霊」などと言い出すとは、
まるで筋が通っていない。ムチャクチャな暴論。こじつけ。
そして次は自分の無知をひた隠しにするために、相手を「判らない人」と位置付ける。
こんなアホに審神能力などあるはずが無い。
甘いんだよお前は。
361:本当にあった怖い名無し
07/05/31 16:31:27 En1O8pHv0
>動物霊の憑依があるのは明らかですよ。
・・・・・そういった指摘に仕方は非常に違和感が。
何なのだろう。。他にも疑問や批判の流れが少しでもでてくると
目に見えない世界を持ち出す方々がいるようで、ある種の危惧を感じたり。
違う指摘の仕方もあると思うけどね。
362:本当にあった怖い名無し
07/05/31 16:31:55 Z4sqmOet0
>>360
母親を無くしてますね。心配してますよ。
363:本当にあった怖い名無し
07/05/31 16:34:35 ApdAG4OM0
>>353
> 霊感のある人は、リーマン氏が当てモノしなくても本物だと判る。
いやいやw 当てモノするかどうかじゃなくて、当てモノして外すから墓穴を掘ってるんじゃないかw
できないなら最初からしなきゃいいのにさ、それで気を引くためにするとか言うからおかしくなる。
> 消えるんだよ。
オレに消えろと言ってるの? どうしようかな♪
あ、リーマンが幽界の眷族と一緒に消滅するんだっけ。
>>355
非常にいいこと言った。
>>356
自分の説明力不足を棚に上げて、水掛け論にするなよw
もうさ、こんだけスレ消費して、ああだこうだ言ってきて、窮すると心に落ちるとかどうとかってお笑いw
>>357
> 修行以前の話をするだけで動物霊の証拠?
修行以前の話だと言っただけで、だろ。
アンタが修行以前の話をしたがってるかのような書き方になってる。
>>358
リーマンは金の話が好きだなぁ。
>>359
人のネタを真に受けるより、先に>>351に答えたほうがいいんじゃないの?w
>>361
こういうまっとうな指摘をする人がいないとね。
364:本当にあった怖い名無し
07/05/31 16:36:16 SsG/Cd2S0
>>358
動物霊の次は無心論者?w
根拠は出せないわけね、相変わらずw
>霊感無い人は、判らないから当てモノに拘る。
と言いつつ、お前が物当てに頼ってる。
でも全部ハズレ。
神は「内」に求めるのが何故「金しか信じていない根拠」になるのか?
お前は神道の自霊拝も知らないらしいな。
神社のご神体が「鏡」の理由も理解していないようだな。
365:本当にあった怖い名無し
07/05/31 16:41:15 SsG/Cd2S0
>>362
さっき母親に電話したら、雷雨のために、
洗濯物を家の中に取り込んでたとのことw
366:本当にあった怖い名無し
07/05/31 16:41:30 Z4sqmOet0
>>367
神は「内」に求めるのが何故「金しか信じていない根拠」になるのか?
霊感とはそんなもんですよ。理由の説明は無理。
あなたはハズレと否定してるが、動揺してますね。
当たっても否定するようじゃダメですね。男では無い。
ズボシに当たってます。
367:本当にあった怖い名無し
07/05/31 16:41:44 lO4ayUeS0
>>355
人間はどう修行したらいいと思いますか?
368:本当にあった怖い名無し
07/05/31 16:43:28 Z4sqmOet0
>365
まあ、ギャクですね。
その方が、言いたいことが有りますが止めますよ。
認めろ。 バイバイ
369:本当にあった怖い名無し
07/05/31 16:46:14 SsG/Cd2S0
>>366
だから霊感にも値しないわけよ。
リーマンのブログ読んだなら、バカはバカなりの「根拠」程度は示している。
だがお前はそれ以下。
>男では無い。
またもハズレ。
>当たっても否定するようじゃダメですね。
んんっ?wじゃあ俺の家に来てみっか?
真実を思い知らせてやってもいいぞ。
370:本当にあった怖い名無し
07/05/31 16:48:01 En1O8pHv0
ID:Z4sqmOet0さん、少し落ち着いたら?
あなたの書いてること、似非霊能者の脅しの手口まんまになりかかってるよ。
あなたが擁護しているリーマンさんにとって、かえってマイナスになるとしか
思えないけれど?
それとも、こういった流れになることを予測してわざとやってるとか?
そう皮肉にとってしまうほど、あからさまな暴走。自分の姿、見えてないのかな。
371:本当にあった怖い名無し
07/05/31 16:51:05 SsG/Cd2S0
>>367
ここ俺の布教スレじゃないんだけどw
度を越したバカの間違いを指摘してやるだけで十分。
騙されるやつの減少効果を見込めるからな。
>>368
なあ、お前は>356で水掛け論とほざいたくせに、
お前が無根拠な妄想で武装するのが最大の水掛け論の元凶なんだよ。
認めろだって?w
なにからなにまでハズレの妄想を認める馬鹿が居るわけ無いだろ。
372:本当にあった怖い名無し
07/05/31 16:51:24 ApdAG4OM0
>>368
逆?
これから父親にメールだそうとしたら、快晴なので
洗濯物はまだ干しておけと言われたってこと?
認めろって言われてもこれはなかなか認められないと思うよ。逃げんなw
>>369
1.ちょっとマテw
2.そこ注目してたw
>>370
何を言う、最初から同じ手口じゃないか!w オレはその手口に気ずくのにしばらくかかったけどw
373:本当にあった怖い名無し
07/05/31 16:55:37 En1O8pHv0
>>372
レスどうも。
うん、最初から同じ手口。やんわり言ってみたw
374:本当にあった怖い名無し
07/05/31 16:57:09 94pcm7600
康雄と塊が揃ったんじゃ、みんな退散だwww
しつこいぞ~、みんな捕まらずに、引け~www
375:本当にあった怖い名無し
07/05/31 16:57:09 lO4ayUeS0
>>371
お答えありがとう
間違いってどうやって分かるの?
あなた自身の修行法を聞いてみたい
376:本当にあった怖い名無し
07/05/31 16:57:55 SsG/Cd2S0
>>372
トンチキ審神者は、俺を差して「男では無い」=「女」と言い切ったわけだ。
俺は男だから当然ハズレだよw
377:本当にあった怖い名無し
07/05/31 17:00:38 94pcm7600
>>376
>男では無い。
これは男らしくないという意味っしょ。
378:本当にあった怖い名無し
07/05/31 17:02:29 ApdAG4OM0
>>373
紅珊瑚氏も同様のやんわり手口があるw
>>374
捕まえた☆
>>375
あなた自身はどうやって修行してるの?w
>>376
なんだよ、そっちかw それがアリならどっちもハズレにできる。
これだけは>>366の肩を持つよw
379:本当にあった怖い名無し
07/05/31 17:03:11 SsG/Cd2S0
>>375
お前もバカだな。
バカに修行法を教える道理は無い。
賢明なやつなら「自霊拝」「鏡」のくだりで察知できるはずだが。
といっても俺は神道の自霊拝は実践しないけどね。
つか俺は感謝が「間違いだ」とは全然言ってないがw
修行以前の準備段階と言ったまでだが、日本語読める?
トンチキ審神者の霊感は当然「間違い」だって言い切れるね。
だってハズレだからなw
380:本当にあった怖い名無し
07/05/31 17:06:58 ApdAG4OM0
>>379
1.バカだってどうやって判るの?って言われると面倒だぞw
2.オレは感謝はともかく、リーマン感謝は間違いだと言い続けてる。
3.母上の件は、住人霊視連戦連敗集に追加していいの?
381:本当にあった怖い名無し
07/05/31 17:07:43 lO4ayUeS0
>>379
再びお答えありがとう。
教えて欲しかったわけではなくて
ここで人のやり方に意見するのなら
何らかの正しい道(とあなたが思うもの)があるのかなと思ったんです。
371で、間違いを指摘してやれば充分って書いてるので、その間違いの
判断基準はなになのかなと、疑問に思ったので聞きました。
382:本当にあった怖い名無し
07/05/31 17:07:52 SsG/Cd2S0
>>377
当人じゃないのに深読みが正解と言いきれるか?
「男らしくない」だったとしても、やはりバカだねw
ハズレを認めず、相手を大嘘つきにしたがる卑劣な根性が証明している。
家に招いても良いって言ってるのに。
つか俺の母親を勝手に殺すなよ。
とんでもない輩だ。
383:本当にあった怖い名無し
07/05/31 17:09:03 94pcm7600
塊は康雄にもカラムのなwww
流石だわwww
384:元ちゃん
07/05/31 17:10:07 SSx8VORH0
おとりこみ中、こんにちは、
>>304すばらしい言葉ですね、
できれば、も少しわかりやすく質問させて下さい。
>反省<内省<気付き<自覚<覚醒
誰でも人生で反省のない人はいない
でも反省をしない人はたくさんいる。
反省イコール内省と言うことになりますね?
ここでは停滞と言うか、後退かもしれない。
そこに感謝行を融合させると気づきが生まれる
ここからは前進になる。
たとえば、まずどこから意識を持っていっていいのか
わからない人は、まず、反省と内省から初めて、いらない
知識を横に置き感謝行きをするのが近道、と言うことですか?
おじゃましました
385:本当にあった怖い名無し
07/05/31 17:13:36 SsG/Cd2S0
↓とにかくこれだけは腹の底から呆れたわ。
勝手に殺すな、馬鹿者。
362 :本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 16:31:55 ID:Z4sqmOet0
>>360
母親を無くしてますね。心配してますよ。
386:本当にあった怖い名無し
07/05/31 17:18:50 En1O8pHv0
>>378
紅珊瑚さんの超やんわり・・には到底およびません、ハイw
387:本当にあった怖い名無し
07/05/31 17:21:40 Z4sqmOet0
彼の弟は、社会的にも立派な人。
長男の彼がダメなんだね。 父親とは反り合わず。
素直に認める度量もない、男の腐った奴だな。
ギャグみたいな言い逃れか。
ああ、血液検査も必要。 外国で遊びすぎだな。
バイ。
388:本当にあった怖い名無し
07/05/31 17:25:06 En1O8pHv0
>>387
これでは墓穴まっしぐら・・・・(呆
389:本当にあった怖い名無し
07/05/31 17:29:16 SsG/Cd2S0
>>387
メアドを知りたいか?(フリーだが)
弟なんかいねーから、とにかく家に来い。
真実を思い知らせてやるよ。
外れるのが分かっててまだ続けるとは、ギャグのつもりか?w
390:本当にあった怖い名無し
07/05/31 17:30:17 ornbx3AsO
雄康のブログで、母死んだ項があったよ。
391:本当にあった怖い名無し
07/05/31 17:31:40 En1O8pHv0
目に見えない世界を、当たり外れ以前に<脅しとして使用する卑怯さ・人としてのあり方>
に恥じ入る気持ちが毛ほどもないのか、それとも妄想こきの最後っ屁な愉快犯か。
なんと、わかりやす過ぎるサンプル・・・。
392:本当にあった怖い名無し
07/05/31 17:34:05 SsG/Cd2S0
>>380
見落としていたw
住人霊視連戦連敗集に追加?
そんなものがあったのかよw
俺ここのスレは今日が初めてなんで、知らなかった。
追加するかどうか・・・好きにして良いよ。
393:本当にあった怖い名無し
07/05/31 17:38:24 SsG/Cd2S0
>>390
んんん?
事情がよく分からんが、
まさかトンチキ審神者は、雄康=俺って勘違いしてんの?w
超お笑いだぞそりゃw
394:元ちゃん
07/05/31 17:49:17 SSx8VORH0
>>323
琉球弧さん、また名無しでも書き込んで
下さいな、ありがとうw
395:本当にあった怖い名無し
07/05/31 17:50:28 Pq5zRwE10
>>353>>354>>356>>358>>362>>366>>387
ID:Z4sqmOet0 ⇒ リーマン氏名無しで乙。
354 :本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 15:32:04 ID:Z4sqmOet0
ブログ読みましたが、彼は凄いですよ。
まあ、100年ぶりの神人の可能性があります。
ブログからは、崇高な神気が溢れてます。
自分自身をここまで自画自賛するのはどうかとは思うw
396:本当にあった怖い名無し
07/05/31 18:01:18 SsG/Cd2S0
レスのペースが遅くなったから、ひとまず俺も落ちるか。
家に来て確認する件を忘れるなよ。
ずっと覚えててやるからな。
397:本当にあった怖い名無し
07/05/31 18:04:49 37XryzL70
>>395
コメント欄で、昼間から律儀に返信していたな。
ログはすべて保管した。
リーマンの文章は特徴がある。
不必要な所に句点を付けたり、無駄な一字分スペースがよく入る。
ID:Z4sqmOet0も同じだ。
頭隠して尻隠さず。
阿漕な自演常習犯だよ。
398:本当にあった怖い名無し
07/05/31 18:05:27 lO4ayUeS0
私の質問はー?と思ったけど、まあいいや
自霊拝は昔やってましたよ
399:本当にあった怖い名無し
07/05/31 18:10:23 BY+dXmwT0
十分答えてもらっててなんで粘着するんだ?www
ま馬鹿でも阿呆でも修行の猿真似はできる罠。
400:本当にあった怖い名無し
07/05/31 18:12:42 lO4ayUeS0
ね・・・粘着だった?
ごめんなさい。
401:本当にあった怖い名無し
07/05/31 18:17:08 ApdAG4OM0
>>383
最高のほめ言葉。
>>381
いたなーこういうこと書く人w
>>386
あなたは、私の上手です。 また、教えてくださいね。
これらの方は、 私より ずっと 高度な神性があります。
正しい神は、神懸かりを気付かせません。
>>387
ギャグかw>>372
>>388
男の腐った に一致する日本語のページ 約 2,060 件中 1 - 50 件目 (0.43 秒)
>>390
kた >>332>>334に注目してたw
>>391
わかりやすくないだろw
>392
ごめん。しばらくコピペしてない。
>395
個人的にはその部分は特に目新しくもないw
>397
1.乙。
2.あんまり詳しく書いちゃダメ♥
402:本当にあった怖い名無し
07/05/31 18:18:13 En1O8pHv0
>>400
思うところあって熱心な人なんだな、って思って見てたよ。頑張ってね。
403:本当にあった怖い名無し
07/05/31 18:21:01 lO4ayUeS0
>>402
ありがとう。
良い夜を!
404:本当にあった怖い名無し
07/05/31 18:22:24 y+V4FjOB0
手段選ばず…orz
いや、、、人間的で…すごく親しみが持てる。
405:本当にあった怖い名無し
07/05/31 18:33:30 EKIaoZDH0
>>353>>328などが分かり易い。
句点とスペースが多すぎ。
「分かる」を、「判る」と変換する癖もあるよ。
特徴の一致点が多すぎなんだ。
ケセラセラ さんへ (リーマン)
2007-05-31 12:03:48
霊界では、あなたが先祖供養を始めることが
一足先に、判っているのですよ。
406:トニー@ボルティモア
07/05/31 19:28:47 cydFzDtr0
まぁ、真偽の分からん話に首突っ込むのもあれだが、
本気で勧める感謝行をけなされたら、そりゃ頭にくるわ。
で、相手のことが視えてしまったら、それこそ立派な人物ならいざ知らず・・・。
ま、おれのスタンスはちっとも変わらないから、どうでもいいけど。
407:トニー@ボルティモア
07/05/31 19:32:52 cydFzDtr0
それより、このところの草花、木々の様子見てる?
なんか凄くうれしそうなんだけど・・・。
素直な植物にはこの太陽の眩しさが嬉しいのか知らん。
408:本当にあった怖い名無し
07/05/31 19:37:43 GBZZ7z500
デタラメな霊視を連日かまして
「相手のことが視えてしまったら」はないだろwww
409:トニー@ボルティモア
07/05/31 19:42:56 cydFzDtr0
それから、政治・経済、もう行くとこまで行っているというか、
機能不全状態。
社会保険庁、松下電器、こりゃ混乱が長引くな。
かまっている時間はない。
個々人が個々人の道を探し当てるしかない。
外側の規範は総崩れ。
頑張ろう。
一人一人が輝くことが、全ての道しるべだよ~ん。
410:トニー@ボルティモア
07/05/31 19:49:23 cydFzDtr0
>>408
よく知らんが、デタラメじゃない霊視ってあるんかね?
霊視ってかぎり、どこまで行ってもデタラメだろう。
ただおれはデタラメも時には楽しむが。
霊視なんかないというデタラメがあんまり面白くないってだけ。
人がそれぞれに思う、感じる、見える。
全部デタラメだろうがwww
411:元ちゃん
07/05/31 19:56:04 SSx8VORH0
>>410
こんにちは
>人がそれぞれに思う、感じる、見える。
全部デタラメだろうがwww
それは、まちがいないねw
412:本当にあった怖い名無し
07/05/31 19:57:30 LWAAeuGd0
393 :本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 17:38:24 ID:SsG/Cd2S0
>>390
んんん?
事情がよく分からんが、
まさかトンチキ審神者は、雄康=俺って勘違いしてんの?w
超お笑いだぞそりゃw
結局、 ID:SsG/Cd2S0さんを雄康さんと間違えて、
霊視として雄康さん関わることを記して
墓穴掘ってしまったということかな。
413:本当にあった怖い名無し
07/05/31 20:42:40 j/EYtOKnO
リーマンさんに質問です。
ブログだと思いついたときに、思いついたことを質問しにくくて…。すみません。
月についてです。
月は人の負の感情や想念を食う、というようなことがありましたが、
日本ではかつて月の暦、太陰暦を採っていました。
その頃、何か月の影響が大きかったとか、象徴的な出来事が多かったなど
今とは違ったことはあるのでしょうか。
漫画ですが、それこそ安倍晴明の時代なんかは幽界?との境は
かなりあいまいだったように描かれてましたが。
414:本当にあった怖い名無し
07/05/31 20:44:16 lO4ayUeS0
そういえば、安倍晴明についてリーマンさんに聞いてみたい。
415:ゆみ
07/05/31 20:51:00 kiHDybSX0
>>413
>月は人の負の感情や想念を食う、というようなことがありましたが、
月の作用はまったく逆だと思う。
月が低次元の感情を刺激することで、生物の繁殖を促す。
月が破壊的なエネルギーを放つことで、衰えたものが死に絶え新陳代謝が可能になる。
416:本当にあった怖い名無し
07/05/31 20:59:38 4XqZ897T0
書き込みが多過ぎ!
417:シン
07/05/31 21:08:35 ytYzcx8cO
流れ読まずに、遅いレスすみません。
以前、線香供養で何の変化もない人いますか?との問い掛けに、
レス下さったかたがたありがとうございました。
よくよく考えてはみたんですがちょっと運がよくなった気はしていましたが
たいしたこともしていないのにいきなり自意識過剰?自惚れ?でまるで毎日、善因善果とでも?勘違いするのも何だかなあ~と
運が良いのは気のせいにしていたところがあります。
やはりおかげさまで運がいい毎日です。と素直に認めて感謝で受け取ることに致しました。
レスありがとうございました。
418:( ゚∀゚)つ旦~アク禁
07/05/31 21:15:50 WRin01OB0
∧,,∧
(;`・ω・) (''⌒'') ポップコーン差し入れするね!!
/ o━ヽ-----' まったり。まったり。
しー-J
パンッ
∧,,∧ て・゚・。⌒。・゚・。・゚・
(; ´゚ω゚)て( ) 。・゚・
/ っっヽ-----'
しー-J
最近(´∀`人).☆くん見てないな・・・。
419:迷える山羊
07/05/31 21:57:29 IAZFrnvX0
>>326
塊さん、少し人に「絡み」過ぎて、行間が読めなくなってませんか?
重箱の隅を突き過ぎてるような...
420:本当にあった怖い名無し
07/05/31 22:12:49 Bck4YzCh0
すみません、短冊に書くのは「○○家先祖代々之霊位」で良かったでしょうか?
探したのですが見つけられなかったので、宜しければ教えてください。