07/05/26 01:40:56 6QRpTpU50
ところで風呂桶。あれ不思議だね。
いつのまにか刺した後、風呂桶(手桶か浴槽か未だ不明)に漬けることになっていた。
初代1の話では、風呂桶に浸ける→刺した後は「置く」(どこに置くか明言無し)なのに。
しかも、最初にやった初代も参も、置く手順について全く実況してないから、
本当はどこに置くのかどこでもいいのか書かれてない。
初代が悪意にしろうっかりにしろ塩水を書き忘れた点から考えるに、
どこに置くか書かれていない=どこでもいい、とは単純に言えない気がする。
でも、もし浴室の床に置くだけでいいのなら、水の流れ、水を吸った人形、
水の中での刃物と人形のバランスなどを考えなくてよくなるので、
「人形が勝手に動いた」というのが自然現象で起きる可能性を
ぐっと減らすことができる。今は自然現象か心霊現象か
見分けがつかないからね・・・