ジュセリーノの予言3at OCCULT
ジュセリーノの予言3 - 暇つぶし2ch570:本当にあった怖い名無し
07/04/01 16:15:21 beHUeXTfO
 2007年1月の世界の月平均気温が、統計を開始した1891年以降の最高値となっていたことが
気象庁の07年2月9日付け発表であきらかになった。
 月平均気温の観測記録更新は06年12月に続き、2か月連続。
 発表によると、07年1月の世界の月平均気温(陸域の地表付近の気温と海面水温の平均)は、
ロシア東部からヨーロッパ北部にかけてのユーラシア大陸の中・高緯度のほぼ全域で特に気温が高くなっていたほか、
海面水温も熱帯域のほぼ全域、北大西洋や南インド洋西部の広域が高温化。
 その結果、世界の月平均気温の平年(1971年から2000年の平均値)差はプラス0.45℃となり、
これまでの1月の月平均気温の最高値だった02年のプラス0.44℃を抜きさった。
 長期的にみると、1月の世界の月平均気温はこの100年でプラス0.73℃上昇しているが、
気象庁はその原因について「二酸化炭素などの増加による地球温暖化の影響に、
エルニーニョ現象や10年~数10年規模で繰り返される自然変動が重なったため」という見解を示している。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch